JP4891654B2 - Rotating electrical parts with push switch - Google Patents
Rotating electrical parts with push switch Download PDFInfo
- Publication number
- JP4891654B2 JP4891654B2 JP2006139180A JP2006139180A JP4891654B2 JP 4891654 B2 JP4891654 B2 JP 4891654B2 JP 2006139180 A JP2006139180 A JP 2006139180A JP 2006139180 A JP2006139180 A JP 2006139180A JP 4891654 B2 JP4891654 B2 JP 4891654B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- terminal
- contact
- bearing member
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H19/00—Switches operated by an operating part which is rotatable about a longitudinal axis thereof and which is acted upon directly by a solid body external to the switch, e.g. by a hand
- H01H19/001—Thumb wheel switches
- H01H19/003—Thumb wheel switches having a pushbutton actuator
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H13/00—Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
- H01H13/02—Details
- H01H13/26—Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
- H01H13/48—Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2221/00—Actuators
- H01H2221/058—Actuators to avoid tilting or skewing of contact area or actuator
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2221/00—Actuators
- H01H2221/062—Damping vibrations
Landscapes
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Adjustable Resistors (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Description
本発明は、操作軸の軸線方向の移動動作でプッシュスイッチとして機能すると共に操作軸の回転動作でパルススイッチ又は可変抵抗器として機能するプッシュスイッチ付き回転型電気部品に関する。 The present invention relates to a rotary electric component with a push switch that functions as a push switch in a movement operation of an operation shaft in the axial direction and functions as a pulse switch or a variable resistor in a rotation operation of the operation shaft.
従来、種々のプッシュスイッチ付き回転型電気部品が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載されたプッシュスイッチ付き回転型電気部品は、図9に示すように、取付基体300に形成された円筒形の収納空間に回転体310が回転自在に保持される。取付基体300の収納空間の底部300aに形成された円形開口部301に回転体310の筒状部311の先端部を挿入すると共に、筒状部311の中間部外周から径方向に延出する鍔部312を取付基体300の底部300aに係合させる。取付基体300の収納空間の上面開口を塞ぐようにリング状の板バネ320を配置し、さらに板バネ320の上面に前面板330の先端部に形成されたフランジ部331を配置し、板バネ320及びフランジ部331を取付基体300に固定している。一方、前面板330の軸受部332に軸支される操作軸340は、その挿入端部に割溝341を設けてなるバネ性のある一対の取付脚342が形成されている。この取付脚342を回転体310の回転軸方向に沿って形成された貫通孔313に挿入してスナップ止めしている。このように、操作軸340を、取付基体300に対して回転可能に支持すると共に軸線方向に直線移動可能に支持している。
Conventionally, various rotary electrical components with push switches have been proposed (see, for example, Patent Document 1). As shown in FIG. 9, the rotary electrical component with push switch described in Patent Document 1 has a rotating
また、取付基体300の後面に固定接点ケース350が取り付けられる。固定接点ケース350の取付面側に形成した凹部に固定接点351、352を設け、固定接点351,352の上側にバネ部材から成り円形の金属板である可動接点353を配置している。可動接点353は、操作軸340側に凸形状となっており上側から操作軸340の円柱状の押圧端343が当接している。
A fixed
ここで、取付基体300の底部300aには薄い金属板からなる複数個の導電板302が埋設されている。導電板302の一部は底部300aの上面に露出し、また一部303は側壁300bから外部に突出し、当該突出した部分を垂直に折り曲げて下方に延びる外部端子303としている。一方、回転体310の鍔部312の後面に金属板からなる摺動子314が取り付けられる。摺動子314は底部300aの上面に露出した導電板302と摺接してパルス信号又は可変抵抗検出信号を端子303から取り出せるように構成される。また、固定接点ケース350に埋設された導電体354を固定接点352に導通接続させている。導電体354の一部は側壁350aから外部に突出し、当該突出した部分を垂直に折り曲げて下方に延びる外部端子355としている。操作軸340を軸線方向に押圧すると、押圧端343が可動接点353を押し、可動接点353が固定接点351側に移動する。可動接点353が固定接点351と接触すると、固定接点351と352とが導通して外部端子355からオン信号が取り出される。操作軸340の押圧を解除すると、可動接点353のバネ性により操作軸340が押し戻され、固定接点351と352とが非導通となる。
Here, a plurality of
以上のように構成されたプッシュスイッチ付き回転型電気部品をプリント基板に取り付ける際は、外部端子303及び355をプリント基板側に設けた孔に挿入し、プリント基板裏面から突出させた端子先端部を半田付けする。
しかしながら、上記従来のプッシュスイッチ付き回転型電気部品をプリント基板に対して表面実装しようとした場合には、次のような問題が生じる。すなわち、表面実装するためには、取付基体300側の外部端子303を基板取付位置となる固定接点ケース350の下面位置で水平に折り曲げて表面実装可能な形状とし、同様に固定接点ケース350の外部端子355を基板取付位置となる固定接点ケース350の下面位置で水平に折り曲げて表面実装可能な形状とする。そして、固定接点ケース350の下面位置で表面実装可能な形状とした外部端子303及び外部端子355をプリント基板に半田付けすることになる。このため、外部端子303及び355の高さ寸法がずれてプリント基板に対する平坦性が悪化すると、操作軸がプリント基板に対して垂直に立たなくなる等の表面実装時の不具合が生じる。
However, when the conventional rotary electrical component with a push switch is to be surface-mounted on a printed circuit board, the following problems occur. That is, for surface mounting, the
ところが、固定接点ケース350の外部端子355は、取付基体300の後面を基準として高さ位置が決まるので、外部端子355については取付基体300と固定接点ケース350の2部品の寸法誤差を含んだ形で寸法出しがされており、固定接点ケース350の外部端子355については十分な高さ精度が実現できなかった。
However, since the height of the
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、回転電気部品側の端子及びプッシュスイッチ側の端子の高さ精度を改善でき、良好な表面実装を実現し得るプッシュスイッチ付き回転型電気部品を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and can improve the height accuracy of the terminal on the rotating electrical component side and the terminal on the push switch side, and can realize excellent surface mounting. The purpose is to provide.
本発明のプッシュスイッチ付き回転型電気部品は、操作軸と、前記操作軸を回転及び押圧操作可能に支持する軸受部材と、前記操作軸に対して同軸状に係合された回転部材と、前記操作軸の回転に伴って前記回転部材と一体的に回転する摺動接点と、前記摺動接点が摺接する導電パターンが形成され、前記摺動接点が配置される前記回転部材の少なくとも一部を収納する第1のケースと、前記第1のケースにおいて前記回転部材が収納される側とは反対側の後部に配置され、前記操作軸の押圧操作で押圧される可動接点及び該可動接点に対向配置される固定接点が設けられた第2のケースと、前記導電パターンと導通すると共に前記第1のケースのケース外縁部から表面実装位置へ導出された表面実装用の第1の端子と、前記固定接点と導通すると共に前記第1のケースのケース外縁部とは前記操作軸の軸線を挟んで反対側に位置する前記第2のケースのケース外縁部から表面実装位置へ導出された表面実装用の第2の端子とを備え、前記第1のケースは第1の端子導出側においてケースの一部が前記軸受部材と当接し、前記第2のケースは第2の端子導出側においてケースの一部が前記軸受部材と当接し、前記第2のケースは、前記第2の端子導出側のケース外縁部から前記軸受部材側に延びて当該軸受部材に当接する突出部を有し、前記第1のケースは、前記第1の端子導出側のケース外縁部に前記第1の端子を表面実装位置まで導く端子導出部を有すると共に前記操作軸の軸線を挟んで前記第1の端子導出側とは反対側の位置に前記突出部との干渉を避ける回避部が形成されることを特徴とする。 The rotary electrical component with a push switch according to the present invention includes an operation shaft, a bearing member that supports the operation shaft so that the operation shaft can be rotated and pressed, a rotation member that is coaxially engaged with the operation shaft, a sliding contact which rotates the rotating member and integrally with the rotation of the operating shaft, the sliding contact is sliding contact conductive pattern is formed, at least a portion of said rotary member in which the sliding contacts are arranged A first case to be stored, a movable contact disposed on the opposite side of the first case from the side on which the rotating member is stored, and opposed to the movable contact that is pressed by a pressing operation of the operation shaft. A second case provided with a fixed contact to be arranged; a first terminal for surface mounting that is electrically connected to the conductive pattern and led out from a case outer edge of the first case to a surface mounting position; Fixed contact and continuity In addition, the case outer edge portion of the first case is a second surface mount for the surface mounting derived from the case outer edge portion of the second case located on the opposite side across the axis of the operation shaft to the surface mounting position. And a part of the case is in contact with the bearing member on the first terminal lead-out side, and the second case is part of the case on the second terminal lead-out side. abut the member, the second case has a protruding portion abutting on the bearing member from the case outer edge of the second terminal lead side extends the bearing member side, the first case And a terminal lead-out portion for guiding the first terminal to the surface mounting position on the outer edge of the case on the first terminal lead-out side, and on the opposite side of the first terminal lead-out side across the axis of the operation shaft avoiding portion is formed to avoid interference with the projecting portion at a position It is characterized in.
この構成によれば、第1のケースは第1の端子導出側においてケースの一部が前記軸受部材の所定面と当接し、前記第2のケースは第2の端子導出側においてケースの一部が前記軸受部材の所定面と当接するので、第1のケースと第1の端子からなる高さ方向の寸法と、第2のケースと第2の端子からなる高さ方向の寸法を同じ寸法に設定すれば、第1の端子と第2の端子は同じ部材である軸受部材を基準にして一部品で寸法出しができ、端子の高さ精度を改善することができる。また、この構成により、第2のケースの第2の端子導出側のケース外縁部から軸受部材側に延びた突出部が第1のケースの回避部により干渉せずに軸受部材に当接して寸法出しが行われる一方で、第1のケースの第1の端子導出側のケース外縁部から端子導出部にて第1の端子が表面実装位置まで導かれる。したがって、簡単な構成で軸受部材を基準にした寸法出しが可能になる。 According to this configuration, a part of the case comes into contact with the predetermined surface of the bearing member on the first terminal lead-out side, and the second case is a part of the case on the second terminal lead-out side. Is in contact with a predetermined surface of the bearing member, so that the height dimension of the first case and the first terminal is the same as the height dimension of the second case and the second terminal. If set, the first terminal and the second terminal can be dimensioned as a single part based on the bearing member which is the same member, and the height accuracy of the terminal can be improved. Further, according to this configuration, the projecting portion extending from the case outer edge portion on the second terminal lead-out side of the second case toward the bearing member abuts on the bearing member without interfering with the avoidance portion of the first case. On the other hand, the first terminal is led to the surface mounting position by the terminal lead-out portion from the case outer edge portion on the first terminal lead-out side of the first case. Accordingly, it is possible to obtain a dimension based on the bearing member with a simple configuration.
上記本発明のプッシュスイッチ付き回転型電気部品において、前記突出部は前記第2の端子を挟んで少なくとも一対設けられ、前記回避部は前記突出部に対応して少なくとも一対設けられることが望ましい。これにより、第2の端子の両側にて位置決めされるので、第2の端子の高さ精度の改善を図ることができる。 In the rotating electrical component with a push switch according to the present invention, it is preferable that at least one pair of the projecting portions is provided across the second terminal, and at least one pair of the avoiding portions is provided corresponding to the projecting portions. Thereby, since it positions on both sides of the 2nd terminal, the improvement of the height accuracy of the 2nd terminal can be aimed at.
上記本発明のプッシュスイッチ付き回転型電気部品において、前記軸受部材、前記第1のケース及び前記第2のケースを挟持する取付腕部を有する取付板を備え、第2のケースは前記第1のケースと対向する前面とは反対側の後面であって前記取付腕部の折り曲げ位置に相当する領域に凹部が形成され、前記取付腕部が前記第2のケースの後面位置で折り曲げられて前記凹部内に折り込まれ、折り曲げられた前記取付腕部が前記第1の端子及び前記第2の端子よりも前記操作軸の軸線方向において後方側へ突出しないように構成することができる。これにより、端子の浮き上がりを取付板が抑えることができ、各部材をしっかりと挟持して固定するので、部材間のガタを取り除き、端子の高さ精度を維持することができる。 In the push switch with rotary electric part of the invention, the bearing member, wherein a mounting plate having a mounting arm portion for clamping the first case and the second case, the second case the first A concave portion is formed in a region corresponding to a bending position of the mounting arm portion, and the mounting arm portion is bent at a rear surface position of the second case. The mounting arm portion that is folded into the concave portion and is bent may be configured not to protrude rearward in the axial direction of the operation shaft from the first terminal and the second terminal. This can suppress the floating of the terminal mounting plate, so firmly fixed by clamping the members to remove the backlash between the members, it is possible to maintain the height precision of the terminals.
上記本発明のプッシュスイッチ付き回転型電気部品において、前記取付板は、プリント基板に対する位置決め用の突起と、前記第1の端子及び前記第2の端子よりも第2のケースに近い位置で前記軸線方向に対して垂直な方向に折り曲げられた補強部材とを有する構成とすることができる。これにより、プリント基板に対して容易に位置決めできると共に補強部材による取付け強度の向上を図ることができる。 In the rotary electrical component with a push switch according to the present invention, the mounting plate includes a projection for positioning with respect to a printed circuit board, and the axis line at a position closer to the second case than the first terminal and the second terminal. And a reinforcing member bent in a direction perpendicular to the direction. Thereby, it can position easily with respect to a printed circuit board, and can aim at the improvement of the attachment strength by a reinforcement member.
上記本発明のプッシュスイッチ付き回転型電気部品において、前記軸受部材は、前記第1のケース及び前記第2のケースがそれぞれ当接する部分に、前記軸線方向に対して垂直な平坦面が形成されたものとすることが望ましい。これにより、ケースの一部を平坦面で受けることにより軸受部材を基準にした寸法出しの精度を上げることができる。 In the rotary electrical component with a push switch according to the present invention, the bearing member is formed with a flat surface perpendicular to the axial direction at a portion where the first case and the second case abut each other. It is desirable to make it. Thereby, the precision of dimensioning on the basis of the bearing member can be improved by receiving a part of the case with a flat surface.
本発明によれば、回転型電気部品の端子及びプッシュスイッチの端子の高さ精度を高めることができ、プリント基板への良好な表面実装を実現することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the height precision of the terminal of a rotary electrical component and the terminal of a push switch can be raised, and favorable surface mounting to a printed circuit board can be implement | achieved.
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態では、回転型電気部品としてエンコーダスイッチを例示するが、回転型電気部品の一つである可変抵抗器にも適用可能である。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, an encoder switch is exemplified as the rotary electrical component, but the present invention can also be applied to a variable resistor that is one of the rotary electrical components.
図1は本発明の一実施の形態に係るプッシュスイッチ付き回転型電気部品の断面図であり、図2は本実施の形態のプッシュスイッチ付き回転型電気部品の分解斜視図である。操作軸1が軸受部材2に回転及び押圧操作可能に支持され、操作軸1の一端部(軸受部材2から突出しない側の端部)に押圧部材3が取り付け固定されている。回転部材4の後面にリング状の金属板からなる摺動接点である摺動部材5が固定され、当該回転部材4が押圧部材3の外周部に対して軸線S方向へは摺動可能であるが軸線Sを中心とした回転動作は規制された状態で装着されている。これにより、操作軸1の回転動作に対して回転部材4が一体として回転する一方、操作軸1の軸線S方向への移動に対しては操作軸1及び押圧部材3が回転部材4に対して軸線S方向へ相対移動するように構成されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a rotary electrical component with a push switch according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an exploded perspective view of the rotary electrical component with a push switch according to the present embodiment. The operation shaft 1 is supported by the
軸受部材2の下面にはリング状の板バネ6が固定されており、回転部材4の後述する凹凸部と対向配置されている。操作軸1には軸止め7が取り付けられている。軸受部材2の後面に第1のケースとなるエンコーダ接点ケース8が取り付けられ、エンコーダ接点ケース8で回転部材4の後部側を回転自在に収納して保持した状態となっている。円板状で金属の板バネからなり中央部が膨出した2枚の可動接点9a,9bが二枚重ねた状態で第2のケースとなるプッシュ接点ケース10に設置されている。プッシュ接点ケース10はエンコーダ接点ケース8の後面に配置されるが、その一部は軸受部材2の後面に直接当接して取付け固定されている。このように本実施の形態ではエンコーダ接点ケース8及びプッシュ接点ケース10がそれぞれ軸受部材2の後面に直接当接して取付け固定されている。軸受部材2、エンコーダ接点ケース8及びプッシュ接点ケース10は、外形寸法が略同一の長方形をなしており、中間に回転部材4を収納した状態で取付板11により一体化されている。
A ring-
次に、上記プッシュスイッチ付き回転型電気部品の各部の構成について詳細に説明する。
図1及び図2に示すように、操作軸1は、操作ノブが取り付けられる取付部1aと、取付部1aよりも直径が小さく軸受部材2に回転自在に支持される軸支部1bと、軸支部1bの一端部に一体形成された非円柱状の挿入端部1cとを有する。取付部1aと軸支部1bとの直径の違いによって形成された段差部1dが軸受部材2の上端面に当接することにより押込み方向の移動を規制する。
Next, the configuration of each part of the rotary electric part with push switch will be described in detail.
As shown in FIGS. 1 and 2, the operation shaft 1 includes an
図3は、軸受部材2をエンコーダ接点ケース8側から見た斜視図である。軸受部材2は、円筒状をなす円筒軸受部21と、円筒軸受部21の一端面に一体形成された長方形状をなすケース用基準板22とから構成される。ケース用基準板22の一辺の長さは、エンコーダ接点ケース8及びプッシュ接点ケース10の一辺とほぼ同じ長さに設定されている。円筒軸受部21は、図1に示すように操作軸1の軸支部1bの外周を回転及び軸線S方向に移動自在に支持するのに適した直径の貫通孔23が形成されている。円筒軸受部21の内部には内壁24によって回転部材4の外周を回転自在に支持するのに適した直径の円柱状の収納空間が形成されている。また、図3に示すように、ケース用基準板22は4つのコーナーに所定形状をなし底面が軸線Sと垂直な平坦面からなる凹部22a〜22dが形成され、対角線上に位置する2つの凹部22b,22cにはケース固定用凸部26,27が設けられている。また、ケース用基準板22は回転部材4の大径部の直径よりも僅かに大きい直径を有する円形凹部25が板中央部に形成されている。円形凹部25の中央には貫通孔23に連通する開口が形成され、当該開口を挟んだ2箇所には板バネ6を固定するためのバネ固定用凸部28a,28bが設けられている。本実施の形態は、長方形状をなすケース用基準板22下面の配置を軸線Sを中心とする点対称としたので、エンコーダ接点ケース8及びプッシュ接点ケース10を軸線Sを中心に180度回転させた逆向きの取り付けも可能になっている。このように逆向きの取り付けも可能にすることで組立て性を上げることができる。
FIG. 3 is a perspective view of the bearing
図2に示す板バネ6に設けられた孔6a、6bに、円形凹部25のバネ固定用凸部28a,28bを挿入することにより、板バネ6が位置決めされると共に軸受部材2の後面(円形凹部25)に固定される。リング状の板バネ6は中心線に沿って僅かに回転部材4側へ折り曲げられた形状となっており、折り曲げ部分に回転部材4側へ突出する凸部6cが形成されている。
By inserting the spring fixing
図1及び図2に示すように、押圧部材3は有底の筒状体をなしており、底側の先端部には可動接点9a,9bと点で接する突出部31が設けられている。押圧部材3の外周面には、一対の凸状体32a、32bが上下方向に形成されている。押圧部材3は凸状体32a、32bによって回転部材4に対して回転軸方向には摺動可能であるが回転動作は規制されるように嵌合することができる。押圧部材3の中心部に操作軸1の挿入端部1cが圧入される孔33が形成されている。また、回転部材4は、押圧部材3の外周面と嵌合する貫通孔34が形成された円筒部35と、円筒部35の一端部に一体形成され凹凸部36が放射状に形成されたクリック係合部37とを有する。円筒部35は軸受部材2の円柱状の収納空間を形成する内壁24に対してガタなく回転可能に嵌るような直径に設定される。クリック係合部37と板バネ6とで、回転部材4の回転動作に従って上記板バネ6の凸部6cが凹凸部36と係合しながら摺動するクリック機構を構成する。また、回転部材4の下面から外周壁38が下方に延出されており、該外周壁38にてエンコーダ接点ケース8の底面との間にスペース39が確保されている。このスペース39を利用して回転部材4の下面に摺動部材5がカシメ固定されている。本例に示す摺動部材5は3つの摺動子41を有する。摺動子41が後述するエンコーダ接点ケース8の底面に形成された金属板からなる導電パターン59と摺接する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the pressing
図2にエンコーダ接点ケース8を軸受部材2側から見た状態を示し、図4にエンコーダ接点ケース8をプッシュ接点ケース10側から見た状態の斜視図を示している。図2を参照してエンコーダ接点ケース8の上面側の構成について説明する。エンコーダ接点ケース8は押圧部材3が挿通される貫通孔51が中央に形成されている。貫通孔51の周囲を円環状に囲む底部52が形成され、当該円環状の底部52に上記導電パターン59が形成されている。円環状の底部52の周囲は底部52から垂直上方に延びる内壁53が形成される。内壁53は回転部材4の大径部であるクリック係合部37の厚さとほぼ同じ高さに設定されていて、円環状の底部52に配置した回転部材4が軸線S方向においてガタなく回転自在に保持されるようになされている。
2 shows a state when the
エンコーダ接点ケース8は略長方形状をなしており、その中の一辺を形成するケース外縁部8aの両側に一対の突出部54a,54bが形成されている。突出部54a,54bは、図3に示す軸受部材2のケース用基準板22のコーナーに形成した凹部22b,22dと同一形状をなしており、ケース用基準板22の凹部22b,22dの平坦面に当接される。突出部54a,54bには、軸受部材2のケース固定用凸部26,27を圧入可能な直径を有する孔55a,55bが形成されている。組立て時は、エンコーダ接点ケース8の突出部54a,54bを軸受部材2の凹部22b,22dに当接させると共に突出部54aの穴55aに、凹部22bのケース固定用凸部26が圧入される。また、エンコーダ接点ケース8において突出部54a,54bが形成されたケース外縁部8aとは貫通孔51すなわち、操作軸1の軸線Sを挟んで反対側となるケース外縁部8bの両端部は、プッシュ接点ケース10から延びる後述する2つの突出部との干渉を避けるために切り落とされた回避部としての切り落し部56a,56bが形成されている。なお、回避部はプッシュ接点ケース10から延びる後述する2つの突出部との干渉を避けることができるように構成されていれば良く、切り落し部56a,56bに代えて貫通孔又は切欠き部であっても良い。
The
図4を参照してエンコーダ接点ケース8の下面側の構成について説明する。
エンコーダ接点ケース8の下面には貫通孔51を挟んで一対のケース固定用凸部57a,57bが設けられている。突出部54a及び54bに挟まれたエンコーダ接点ケース8のケース外縁部8aには下側に垂直に延出する端子導出部である端子取出部58が設けられている。図1に示すように、端子取出部58の内部を通した第1の端子となる各端子59a〜59cが表面実装位置となる端子取出部58の背面側(後方側)の端面58aから外部に取り出され、端面58aに沿って水平に折り曲げると共に端面58aの終端で端子取出部58外側面に沿って上方に折り返されている。端子取出部58の端面58aと平行にされた部分がプリント基板上に接触する接触面となる。各端子59a〜59cはエンコーダ接点ケース8の底部52に形成した導電パターン59と導通している。
The configuration of the lower surface side of the
A pair of case fixing
図2にプッシュ接点ケース10を軸受部材2側(前面側)から見た状態を示し、図5にプッシュ接点ケース10を後方側から見た状態の斜視図を示している。図2を参照してプッシュ接点ケース10の上面側の構成について説明する。プッシュ接点ケース10の上面には可動接点9a,9bが設置される円形凹部61が形成されている。円形凹部61の中央部及び周縁部に金属板からなる固定接点62,63が設けられている。可動接点9a,9bを円形凹部61に設置することにより、図1に示すように可動接点9a,9bの周縁部と固定接点63とが導通接触する。プッシュ接点ケース10の上面には円形凹部61を挟んで一対の孔64a,64bが形成されている。当該孔64a,64bに対して、エンコーダ接点ケース8の下面に設けたケース固定用凸部57b,57aが圧入され、エンコーダ接点ケース8とプッシュ接点ケース10とが位置決め固定される。
FIG. 2 shows a state of the
また、プッシュ接点ケース10は略長方形状をなしており、その中の一辺を形成するケース外縁部であって端子59a〜59cの導出側とは軸線Sを挟んで反対側のケース外縁部10aの両端に垂直に上方に延びる一対の突出部65a,65bが形成されている。突出部65a,65bは、エンコーダ接点ケース8と組み合わせた際に、切り落し部56a,56bの横を通過して軸受部材2のケース用基準板22の下面の凹部22a,22cに当接する。突出部65a,65b上端面の形状と凹部22a,22cの平面形状とは一致させている。突出部65a,65bの上端面に孔66a,66bが形成されている。プッシュ接点ケース10の突出部65a,65bを軸受部材2のケース用基準板22の凹部22a,22cに当接させると共に、突出部65bの孔66bに対応する凹部22cのケース固定用凸部27を圧入することにより、プッシュ接点ケース10が位置決めされると共に軸受部材2のケース用基準板22に固定される。
Further, the
図5を参照してプッシュ接点ケース10の下面側の構成について説明する。
プッシュ接点ケース10のケース外縁部10aに端子取出部67を設けている。端子取出部67は、プッシュ接点ケース10をエンコーダ接点ケース8に組み付けた際に、エンコーダ接点ケース8の端子取出部58とは軸線Sを挟んで反対側となるケース外縁部に設けられている。端子取出部67の内部を通した各端子68a,68bが表面実装位置となる端子取出部67の背面側(後方側)の端面67aから外部に取り出され、端面67aに沿って水平に折り曲げると共に端面67aの終端で端子取出部67外側面に沿って上方に折り返している。端子68a,68bは端子取出部67の端面67aと平行にされた部分がプリント基板上に接触する接触面となる。各端子68a,68bはプッシュ接点ケース10の円形凹部61に形成した固定接点62,63と導通している。なお、プッシュ接点ケース10の後面にはプリント基板側の孔に挿入される位置決め用の突起69,71が設けられている。
The configuration of the lower surface side of the
A
取付板11は、図2に示すように、下方に延びる4本の位置決め用の突起となる取付け片71a〜71dを有すると共に中央部には軸受部材2の円筒軸受部21の直径よりも大きくケース用基準板22の一辺よりも短い開口部72を有する。取付板11の対向する2つの側面からは取付腕部73a〜73dが下方に延びている。また、取付腕部73a〜73dが形成される各側面には、その下端部から外側に折り曲げてなる補強部材74a,74bが設けられている。取付板11を、その開口部72に軸受部材2の円筒軸受部21を通してケース用基準板22の上面(前面)に係合させ、軸受部材2の後面にエンコーダ接点ケース8及びプッシュ接点ケース10を組み付けた状態で、取付腕部73a〜73dをプッシュ接点ケース10の下面側(後面側)に折り曲げて全体を一体化させる。このように、取付板11で軸受部材2、エンコーダ接点ケース8及びプッシュ接点ケース10を上下から強固に挟み込むことにより、部材間のガタを取り除くことができ、高さ方向(軸線S方向)の精度を改善することができる。また、補強部材74a,74bを設けることにより、プリント基板への表面実装時の取付け強度を上げることができる。
As shown in FIG. 2, the mounting
図6は取付板11を取り付けた状態での下面図(底面図)である。取付腕部73a〜73dが、プッシュ接点ケース10の後面側に折り曲げられて、各々対応する凹部81a〜81dに落とし込まれている。取付腕部73a〜73dを凹部81a〜81dに落とし込むことで、プッシュ接点ケース10の後面側に折り曲げた取付腕部73a〜73dが各端子59a〜59c及び68a、68bよりも軸線S方向において後方側、すなわち本プッシュスイッチ付き回転型電気部品が実装されるプリント基板側へ突出しないようにしている。同様に、軸線Sと垂直な方向に折り曲げられた補強部材74a,74bも各端子59a〜59c及び68a、68bよりもプリント基板側へ突出しないように高さを設定している。これにより、取付腕部73a〜73d及び補強部材74a,74bが各端子59a〜59c及び68a、68bよりもプリント基板側へ突出しないので、取付腕部73a〜73d及び補強部材74a,74bが各端子59a〜59c及び68a、68bよりも先に実装基板であるプリント基板に当たることを防止できる。
FIG. 6 is a bottom view (bottom view) with the mounting
図7は操作軸1を省略した図6に示すA−A線矢視断面図であり、図8はエンコーダ接点ケース8とプッシュ接点ケース10を示す図6におけるB−B線矢視断面図である。図7に示すように、プッシュ接点ケース10の突出部65bが、エンコーダ接点ケース8の切り落し部56bの横を通過して軸受部材2のケース用基準板22の凹部22cに当接している。図7には現れないが、プッシュ接点ケース10のもう一方の突出部65aもエンコーダ接点ケース8の切り落し部56aの横を通過してケース用基準板22の凹部22aに当接している。一方、プッシュ接点ケース10のケース外縁部10aに一体として設けた端子取出部67の端面67aに沿って水平に折り曲げられた端子68b(68a)が、表面実装の際にプリント基板面に接することとなる。
7 is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG. 6 with the operating shaft 1 omitted, and FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 6 showing the
したがって、プッシュ接点ケース10は、その突出部65a,65bの先端部が当接している軸受部材2のケース用基準板22(凹部22a,22c)を基準にして一部品(プッシュ接点ケース10)で寸法出しができる。プッシュ接点ケース10の端子68a,68bについては、一部品で寸法出しができるので、従来のように二部品で寸法出しする場合に比べて、高さ精度を改善することができる。また、プッシュ接点ケース10において端子68a,68bの導出側とケース用基準板22(凹部22a,22c)への当接側とが同一のケース外縁部10aであるので、寸法出しが容易であり端子の高さ精度をさらに高めることができる。しかも、端子68a,68bの両側に配設された一対の突出部65a,65bを軸受部材2のケース用基準板22(凹部22a,22c)に当接させるので、傾くことなく平行に突き当てることができ、精度を高めることができる。また、突出部65a,65bが当接する当接面(凹部22a,22c)は当接方向(軸線S方向)に対して垂直な平坦面であるので、斜めに当接する場合に比べて高い位置精度を実現できる。
Therefore, the
また、図7に示すように、エンコーダ接点ケース8の突出部54bが、ケース用基準板22の平坦面である凹部22d底面に当接している。図7には現れないが、エンコーダ接点ケース8のもう一方の突出部54aもケース用基準板22の平坦面である凹部22b底面に当接している。一方、エンコーダ接点ケース8のケース外縁部8a(図2)に一体として設けた端子取出部58はプッシュ接点ケース10の側面を沿うように下方に伸びて表面実装位置に端面58aが位置している。図8に示すようにエンコーダ接点ケース8の端子取出部58の端面58aから導出され当該端面58aに沿って水平に折り曲げられた端子59c(59b、59a)が、表面実装の際にプリント基板面に接することとなる。
Further, as shown in FIG. 7, the protruding
したがって、エンコーダ接点ケース8は、突出部54a,54bの先端部が当接している軸受部材2のケース用基準板22(凹部22b,22d)を基準にして一部品(エンコーダ接点ケース8)で寸法出しができることとなる。
Therefore, the
図5に示すように、プッシュ接点ケース10のケース用基準板22への当接位置である突出部65a,65bの先端から表面実装位置となる端子68a,68bの下端部までの距離W1は、プッシュ接点ケース10の厚さと金属板からなる端子68a,68bの厚さだけで規定される。また、図4に示すように、エンコーダ接点ケース8のケース用基準板22への当接位置である突出部54a,54bの先端から表面実装位置となる端子59a〜59cの下端部までの距離W2は、エンコーダ接点ケース8の厚さと金属板からなる端子59a〜59cの厚さだけで規定される。上記W1とW2とが同一距離となるように、突出部54a,54b、65a、65bまで含めてエンコーダ接点ケース8及びプッシュ接点ケース10の厚さを設定することにより、プリント基板面となる表面実装位置に対するエンコーダ接点ケース8の端子59a〜59cとプッシュ接点ケース10の端子68a,68bとの高さを一致させることができる。
As shown in FIG. 5, the distance W1 from the tips of the
このように本実施の形態は、下側に配置されるプッシュ接点ケース10はその突出部65a,65bをエンコーダ接点ケース8の切り落し部56a,56bを通してケース用基準板22に当て付けてプリント基板面に対する高さを設定する一方、上側に配置されるエンコーダ接点ケース8は一体化された端子取出部58をプッシュ接点ケース10の側面を通してプッシュ接点ケース10の下面位置まで延出すると共に突出部54a,54bをケース用基準板22に当て付けてプリント基板面に対する高さを設定するものとした。これにより、エンコーダ接点ケース8とプッシュ接点ケース10を積層する構造であっても、エンコーダ接点ケース8とその端子59a〜59cからなる高さ方向の寸法W2と、プッシュ接点ケース10とその端子68a,68bからなる高さ方向の寸法W1を同じ寸法に設定すると共に、エンコーダ接点ケース8とプッシュ接点ケース10を軸受部材2の同一面に当接するので、双方のケース8,10の端子59a〜59c,68a,68bは同じ部材を基準にして一部品で寸法出しができ、高い高さ精度を実現できる。
As described above, according to the present embodiment, the
本発明は、プッシュスイッチとしての機能と回転型電気部品としての機能とを有し、プリント基板に表面実装されるプッシュスイッチ付き回転型電気部品に適用可能である。 The present invention has a function as a push switch and a function as a rotary electrical component, and is applicable to a rotary electrical component with a push switch that is surface-mounted on a printed circuit board.
1 操作軸 1a 取付部
1b 軸支部 1c 挿入端部
1d 段差部 2 軸受部材
3 押圧部材 4 回転部材
5 摺動部材(摺動接点) 6 板バネ
6c 凸部 7 軸止め
8 エンコーダ接点ケース(第1のケース)
10 プッシュ接点ケース(第2のケース)
9a,9b 可動接点 11 取付板
21 円筒軸受部 22 ケース用基準板
22a〜22d 凹部 23 貫通孔
24 内壁 25 円形凹部
26,27 ケース固定用凸部 28a,28b バネ固定用凸部
31 突出部 32a、32b凸状体
33 孔 34 貫通孔
35 円筒部 36 凹凸部
37 クリック係合部 38 外周壁
39 スペース 41 摺動子
51 貫通孔 52 円環状底部
53 内壁 54a,54b 突出部
55a,55b 孔 56a,56b 切り落し部(回避部)
57a,57b ケース固定用凸部 58 端子取出部(端子導出部)
58a 端面 59 導電パターン
59a〜59c 端子(第1の端子)
61 円形凹部 62,63 固定接点
64a,64b 孔 65a,65b 突出部
66a,66b 孔 67 端子取出部
67a 端面 68a,68b 端子(第2の端子)
71a〜71d 取付け片(突起) 72 円形開口部
73a〜73d 取付腕部 74a,74b 補強部材
81a〜81d 凹部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
10 Push contact case (second case)
9a, 9b
57a, 57b Case fixing
61
71a-71d Mounting piece (projection) 72 Circular opening 73a-
Claims (5)
前記操作軸を回転及び押圧操作可能に支持する軸受部材と、
前記操作軸に対して同軸状に係合された回転部材と、
前記操作軸の回転に伴って前記回転部材と一体的に回転する摺動接点と、
前記摺動接点が摺接する導電パターンが形成され、前記摺動接点が配置される前記回転部材の少なくとも一部を収納する第1のケースと、
前記第1のケースにおいて前記回転部材が収納される側とは反対側の後部に配置され、前記操作軸の押圧操作で押圧される可動接点及び該可動接点に対向配置される固定接点が設けられた第2のケースと、
前記導電パターンと導通すると共に前記第1のケースのケース外縁部から表面実装位置へ導出された表面実装用の第1の端子と、
前記固定接点と導通すると共に前記第1のケースのケース外縁部とは前記操作軸の軸線を挟んで反対側に位置する前記第2のケースのケース外縁部から表面実装位置へ導出された表面実装用の第2の端子と、を備え、
前記第1のケースは第1の端子導出側においてケースの一部が前記軸受部材と当接し、前記第2のケースは第2の端子導出側においてケースの一部が前記軸受部材と当接し、前記第2のケースは、前記第2の端子導出側のケース外縁部から前記軸受部材側に延びて当該軸受部材に当接する突出部を有し、前記第1のケースは、前記第1の端子導出側のケース外縁部に前記第1の端子を表面実装位置まで導く端子導出部を有すると共に前記操作軸の軸線を挟んで前記第1の端子導出側とは反対側の位置に前記突出部との干渉を避ける回避部が形成されることを特徴とするプッシュスイッチ付き回転型電気部品。 An operating axis;
A bearing member that supports the operation shaft so as to be capable of rotating and pressing; and
A rotating member coaxially engaged with the operation shaft;
A sliding contact that rotates integrally with the rotating member as the operating shaft rotates;
A first case in which the sliding contacts are formed conductive pattern in sliding contact with, for accommodating at least a portion of said rotary member in which the sliding contacts are arranged,
A movable contact that is pressed by a pressing operation of the operation shaft and a fixed contact that is disposed to face the movable contact are provided at a rear portion of the first case opposite to the side where the rotating member is stored. The second case,
A first terminal for surface mounting that is electrically connected to the conductive pattern and led out from a case outer edge of the first case to a surface mounting position;
Surface mounting led to the surface mounting position from the case outer edge portion of the second case, which is electrically connected to the fixed contact and located on the opposite side of the case outer edge portion with respect to the axis of the operation shaft. A second terminal for,
The first case some cases said bearing member abuts the first terminal lead side, the second case is in contact with part of the bearing member of the case in the second terminal lead side The second case has a projecting portion that extends from the case outer edge portion on the second terminal lead-out side to the bearing member side and contacts the bearing member, and the first case includes the first case. A terminal lead-out portion for guiding the first terminal to a surface mounting position at a case outer edge portion on the terminal lead-out side, and the projecting portion at a position opposite to the first terminal lead-out side across the axis of the operation shaft push switch with rotary electric part which avoiding portion is formed, characterized in Rukoto to avoid interference with.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139180A JP4891654B2 (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Rotating electrical parts with push switch |
TW096114459A TW200809894A (en) | 2006-05-18 | 2007-04-24 | Rotary electrical component with push switch |
KR1020070047463A KR100899312B1 (en) | 2006-05-18 | 2007-05-16 | Rotary type electric component attached with push switch |
CN2007101041174A CN101075504B (en) | 2006-05-18 | 2007-05-16 | Rotating type electric component with push-button switch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139180A JP4891654B2 (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Rotating electrical parts with push switch |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007311556A JP2007311556A (en) | 2007-11-29 |
JP4891654B2 true JP4891654B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=38844140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006139180A Active JP4891654B2 (en) | 2006-05-18 | 2006-05-18 | Rotating electrical parts with push switch |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4891654B2 (en) |
KR (1) | KR100899312B1 (en) |
CN (1) | CN101075504B (en) |
TW (1) | TW200809894A (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010010202A (en) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Alps Electric Co Ltd | Rotary operation electric component |
JP5147781B2 (en) * | 2009-05-13 | 2013-02-20 | アルプス電気株式会社 | Rotating electrical parts |
CN102522246B (en) * | 2011-12-30 | 2015-03-04 | 余正明 | Vehicular audio encoder |
CN104362023B (en) * | 2014-10-14 | 2016-06-29 | 东莞高仪电子科技有限公司 | There is the encoder of on-off switch function |
CN106766513B (en) * | 2016-12-03 | 2019-03-26 | 广东奥马冰箱有限公司 | Air duct construction of switch |
CN107104016B (en) * | 2017-06-16 | 2019-11-12 | 东莞福哥电子有限公司 | A kind of high-precision 3D rocker actuator |
JP2021138253A (en) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | 株式会社東海理化電機製作所 | Switch device |
CN112635228B (en) * | 2020-12-16 | 2022-09-23 | 歌尔光学科技有限公司 | Ratchet differential key mechanism and electronic equipment with same |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59125806A (en) * | 1983-01-07 | 1984-07-20 | 井関農機株式会社 | Transplanter |
JPH08167348A (en) | 1994-12-14 | 1996-06-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Rotary operation type electronic part |
JP3824751B2 (en) * | 1997-09-22 | 2006-09-20 | アルプス電気株式会社 | Rotating electrical parts with push switch |
JP2001043778A (en) * | 1999-08-02 | 2001-02-16 | Smk Corp | Rotary encoder switch having push switch |
CN2390273Y (en) * | 1999-09-07 | 2000-08-02 | 崧腾企业股份有限公司 | Improved structure of rotary coder |
JP2002373553A (en) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Alps Electric Co Ltd | Rotary surface-mount electric parts |
JP4136625B2 (en) * | 2002-11-27 | 2008-08-20 | 帝国通信工業株式会社 | Rotating electronic components |
-
2006
- 2006-05-18 JP JP2006139180A patent/JP4891654B2/en active Active
-
2007
- 2007-04-24 TW TW096114459A patent/TW200809894A/en unknown
- 2007-05-16 CN CN2007101041174A patent/CN101075504B/en active Active
- 2007-05-16 KR KR1020070047463A patent/KR100899312B1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101075504A (en) | 2007-11-21 |
JP2007311556A (en) | 2007-11-29 |
TWI312525B (en) | 2009-07-21 |
TW200809894A (en) | 2008-02-16 |
KR100899312B1 (en) | 2009-05-27 |
CN101075504B (en) | 2010-06-09 |
KR20070112003A (en) | 2007-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4891654B2 (en) | Rotating electrical parts with push switch | |
JP2006310441A (en) | Rotary electronic component | |
US8440928B2 (en) | Rotary electronic component | |
JP4830862B2 (en) | Operation input device and electronic apparatus using the same | |
JP2007123459A (en) | Rotating electrical component | |
JP5628715B2 (en) | Switch device | |
JP2010073642A (en) | Multiple operation type input device | |
JP5852669B2 (en) | Bearing structure for rotary electronic components | |
JP2002110001A (en) | Rotational electric part | |
JP2007207015A (en) | Multi-directional input device | |
JP5852668B2 (en) | Bearing structure for rotary electronic components | |
JP4601583B2 (en) | Multifunctional electronic components | |
JP2007201415A (en) | Rotary type electrical component | |
JP2007207563A (en) | Electric device operation mechanism | |
JP6376837B2 (en) | Rotating electronic components | |
JP2530005Y2 (en) | Rotary electronic components | |
JP4813455B2 (en) | Automatic return type electronic component and its assembly method | |
JP2875500B2 (en) | Rotary electronic components | |
JP4601718B2 (en) | Multifunctional electronic components | |
JP5180725B2 (en) | Rotary slider assembly and rotary electronic component | |
WO2024043241A1 (en) | Antenna module | |
JP2007220438A (en) | Electrical component | |
JP5584589B2 (en) | Multi-directional input device | |
JP2004265687A (en) | Rotary type electrical component | |
JP2009070684A (en) | Compound operation type electric component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080911 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4891654 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |