JP2007123459A - Rotating electrical component - Google Patents
Rotating electrical component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007123459A JP2007123459A JP2005312202A JP2005312202A JP2007123459A JP 2007123459 A JP2007123459 A JP 2007123459A JP 2005312202 A JP2005312202 A JP 2005312202A JP 2005312202 A JP2005312202 A JP 2005312202A JP 2007123459 A JP2007123459 A JP 2007123459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- click
- leaf spring
- rotating shaft
- housing
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Adjustable Resistors (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
Description
本発明は、各種電子機器に用いられる回転操作時にクリック感触を伴った回転型電気部品の構造に関する。 The present invention relates to a structure of a rotating electrical component with a click feeling during a rotating operation used in various electronic devices.
従来の回転型電気部品の構造としては、操作軸53を回転操作することにより、回転体23が回転させられて、その後部の可変抵抗器部の抵抗値が変化すると共に、回転体23の前面のクリック板24の放射状凹凸部25をバネ体22の弾接突部22Aが弾接摺動してクリック感を生じさせるようにした構成のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
As the structure of the conventional rotary electric component, the
この従来の回転型電気部品である回転型可変抵抗器の構造を図19に示す。図19は従来の回転型可変抵抗器を示す断面図である。 FIG. 19 shows the structure of a rotary variable resistor which is this conventional rotary electric component. FIG. 19 is a cross-sectional view showing a conventional rotary variable resistor.
図において、従来の回転型可変抵抗器は、21は亜鉛ダイカスト等により形成された箱形ケース、22はバネ体、23は回転操作軸53と共回りするようにかしめられた回転体であり、バネ体22は先端に弾接突部22A,22Bを有した二つのC形弾性アーム部22C,22Dを支持部22Eを中心に配してあり、支持部22Eはケース21の前面壁21A後面の凹部21Bにはめこまれ、バネの撓み方向E,Fには揺動可能に保持されている。
In the figure, a conventional rotary variable resistor has a box-
一方、ケース21の前面壁21A中心部の円筒状軸受部52に回転可能に保持された回転操作軸53の延長部53Aには回転体23が固定されており、その前面のクリック板24には、一定のピッチの連続した放射状凹凸部25と高低差のある平滑な摺動面26が形成されており、前記バネ体22の弾接突部22A,22Bはそれぞれ放射状凹凸部25及び摺動面26に弾接摺動するように構成されている。
On the other hand, a rotating
以上のように構成される回転操作型可変抵抗器の操作軸53を回転操作することにより、回転体23が回転させられて、その後部の可変抵抗器部の抵抗値が変化すると共に、回転体23の前面のクリック板24の放射状凹凸部25をバネ体22の弾接突部22Aが弾接摺動してクリック感を生じさせるものとなっている。
By rotating the
この場合、バネ体22の一方の弾接突部22Bが、高低差のある平滑な摺動面26を弾接摺動することにより均衡状態が保たれているが、弾接突部22Bのバネ撓み量を増してバネ押圧力を強くすることにより、他方の弾接突部22Aのバネ押圧力を増すことができるものとなっている。
In this case, one
しかしながら、従来の回転型電気部品においては、回転型電気部品をプリント基板に取り付けるために、リフロー半田して高温の熱が加えられると、大きく曲げ加工が施されている金属板からなるバネ体の応力緩和が起こり、バネ圧が変化し、個々の回転型電気部品のクリック感触や操作トルク等にバラツキが生じてしまうという問題があった。 However, in a conventional rotating electrical component, when reflow soldering and high temperature heat is applied to attach the rotating electrical component to a printed circuit board, a spring body made of a metal plate that is largely bent is used. There is a problem that stress relaxation occurs, the spring pressure changes, and variations occur in the click feeling and operation torque of individual rotating electrical components.
従って、本発明は上記した問題点を解決し、リフロー半田時に熱が加えられても、バネ圧が変化しにくく、個々の回転型電気部品のクリック感触や操作トルク等のバラツキが少ない回転型電気部品を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention solves the above-described problems, and even when heat is applied during reflow soldering, the spring pressure is difficult to change, and there is little variation in the click feeling and operation torque of individual rotary electrical components. The purpose is to provide parts.
上記課題を解決するために本発明では第1の解決手段として、回転操作される回転軸と、この回転軸を回転可能に保持するハウジングと、前記回転軸の回転を検出する摺動子及び導電パターンからなる回転検出手段と、前記ハウジング内に設けられた収容部と、前記回転軸と共に回転可能に設けられ前記回転軸の軸線方向に撓み可能であると共に、前記収容部内に露出し、前記回転軸の軸線方向と交差する壁部側に弾性力が付勢されるように配設された板ばねとを備え、前記板ばねは、平板状の金属板で形成され、前記収容部内に組み込まれた状態において、前記回転軸の軸線方向と直交する平面に沿って平板状に配置されている構成とした。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides, as a first solution, a rotating shaft that is rotated, a housing that rotatably holds the rotating shaft, a slider that detects the rotation of the rotating shaft, and a conductive member. Rotation detecting means comprising a pattern, a housing portion provided in the housing, and rotatably provided together with the rotating shaft, and can be bent in the axial direction of the rotating shaft, and is exposed in the housing portion and rotated. A leaf spring disposed on the side of the wall that intersects the axial direction of the shaft so that an elastic force is urged, and the leaf spring is formed of a flat metal plate and is incorporated in the housing portion. In such a state, a flat plate is arranged along a plane orthogonal to the axial direction of the rotation shaft.
また、第2の解決手段として、前記壁部と前記板ばねとの間には、前記回転軸と共に回転可能に設けられたクリック板が配置され、このクリック板には、前記板ばねと対向する一面側に突出する突起が設けられ、前記板ばねには該突起と当接して前記クリック板を前記壁部側に弾性付勢する弾性腕が設けられている構成とした。
また、第3の解決手段として、前記クリック板の前記突起は、前記回転軸の回転中心を挟んで径方向の対向する位置に2個設けられ、これら2個の突起に対応して、前記弾性腕が前記板ばねに2個設けられている構成とした。
また、第4の解決手段として、前記クリック板の他面側には突部からなる係合部が設けられると共に、前記壁部には前記係合部と係脱してクリック感触を生起するクリック用凸部が設けられ、前記回転軸が回転され前記係合部と前記クリック用凸部とが係合する際には、前記板ばねの前記弾性腕が前記クリック板の前記突起により押圧され、前記弾性腕が前記クリック板とは反対側に撓み可能とした構成とした。
また、第5の解決手段として、前記クリック板及び壁部には前記係合部及びクリック用凸部が複数設けられており、前記回転軸が回転する際には、複数の前記係合部及びクリック用凸部が同時に係脱する構成とした。
また、第6の解決手段として、複数の前記係合部及びクリック用凸部が、前記回転軸の回転中心から径の異なる位置に設けられている構成とした。
As a second solution, a click plate provided rotatably with the rotary shaft is disposed between the wall portion and the plate spring, and the click plate faces the plate spring. A protrusion protruding on one side is provided, and the leaf spring is provided with an elastic arm that abuts the protrusion and elastically urges the click plate toward the wall.
As a third solving means, two protrusions of the click plate are provided at positions opposing each other in the radial direction across the rotation center of the rotation shaft, and the elastic members correspond to the two protrusions. Two arms are provided on the leaf spring.
Further, as a fourth solving means, an engaging portion made of a protrusion is provided on the other surface side of the click plate, and the click portion for engaging and disengaging the engaging portion on the wall portion causes a click feeling. When the projection is provided, and when the rotation shaft is rotated and the engagement portion and the click projection are engaged, the elastic arm of the leaf spring is pressed by the protrusion of the click plate, The elastic arm is configured to be able to bend on the side opposite to the click plate.
Further, as a fifth solving means, the click plate and the wall are provided with a plurality of the engaging portions and click convex portions, and when the rotating shaft rotates, the plurality of engaging portions and It was set as the structure which the convex part for a click engages / disengages simultaneously.
As a sixth solution, the plurality of engaging portions and click convex portions are provided at positions having different diameters from the rotation center of the rotation shaft.
上述したように、本発明の回転型電気部品は、回転操作される回転軸と、回転軸を回転可能に保持するハウジングと、回転軸の回転を検出する摺動子及び導電パターンからなる回転検出手段と、ハウジング内に設けられた収容部と、回転軸と共に回転可能に設けられ回転軸の軸線方向に撓み可能であると共に、収容部内に露出し、回転軸の軸線方向と交差する壁部側に弾性力が付勢されるように配設された板ばねとを備え、板ばねは、平板状の金属板で形成され、収容部内に組み込まれた状態において、回転軸の軸線方向と直交する平面に沿って平板状に配置されていることから、組み込む前の板ばねに大きな曲げを施す必要がないため、組み込み後にリフロー半田する際に、熱が加えられても、板ばねのバネ力が大きく変化せず、回転型電気部品のクリック感触や操作トルク等のバラツキを少ないものとすることができる。 As described above, the rotary electric component of the present invention includes a rotation shaft that is rotated, a housing that rotatably holds the rotation shaft, a slider that detects rotation of the rotation shaft, and a rotation detection that includes a conductive pattern. Means, a housing part provided in the housing, a wall part side which is provided rotatably in the axial direction of the rotary shaft and can be deflected in the axial direction of the rotary shaft and which is exposed in the housing part and intersects the axial direction of the rotary shaft And a leaf spring disposed so as to be urged by an elastic force. The leaf spring is formed of a flat plate-like metal plate and is orthogonal to the axial direction of the rotating shaft in a state where the leaf spring is incorporated in the housing portion. Since it is arranged in a flat shape along the plane, it is not necessary to bend the leaf spring before assembling, so even if heat is applied when reflow soldering after assembling, the spring force of the leaf spring is not affected. Rotating type electric power It can be made small variations of parts such as click feeling and operating torque.
また、壁部と板ばねとの間には、回転軸と共に回転可能に設けられたクリック板が配置され、クリック板には、板ばねと対向する一面側に突出する突起が設けられ、板ばねには該突起と当接してクリック板を壁部側に弾性付勢する弾性腕が設けられていることから、板ばねによる弾性付勢力をクリック板に確実に伝達することができる。
また、クリック板の突起は、回転軸の回転中心を挟んで径方向の対向する位置に2個設けられ、これら2個の突起に対応して、弾性腕が板ばねに2個設けられていることから、板ばねが回転軸の回転中心を挟んで径方向のどちらか一方向へ傾いてしまうことがないので、クリック板を安定して弾性付勢することができる。
また、クリック板の他面側には突部からなる係合部が設けられると共に、壁部には係合部と係脱してクリック感触を生起するクリック用凸部が設けられ、回転軸が回転され係合部とクリック用凸部とが係合する際には、板ばねの弾性腕がクリック板の突起により押圧され、弾性腕がクリック板とは反対側に撓み可能としたことから、板ばねは回転軸が回転されない初期状態では大きな曲げを要しない平板状に配置されているので、熱により感触が損なわれることのないクリック機構を得ることができる。
また、クリック板及び壁部には係合部及びクリック用凸部が複数設けられており、回転軸が回転する際には、複数の係合部及びクリック用凸部が同時に係脱することから、簡単な構造で容易にクリック感触を重く(重厚)することができる。
また、複数の係合部及びクリック用凸部が、回転軸の回転中心から径の異なる位置に設けられていることから、クリック感触を重くしても180度以上の回転角度のものにも対応することができる。
In addition, a click plate provided so as to be rotatable together with the rotation shaft is disposed between the wall portion and the plate spring, and the click plate is provided with a protrusion protruding on one side facing the plate spring. Since an elastic arm that abuts against the protrusion and elastically urges the click plate toward the wall portion is provided, the elastic urging force of the leaf spring can be reliably transmitted to the click plate.
In addition, two click plate protrusions are provided at opposite positions in the radial direction across the rotation center of the rotation shaft, and two elastic arms are provided on the leaf springs corresponding to these two protrusions. Therefore, the leaf spring does not tilt in one of the radial directions across the rotation center of the rotation shaft, and the click plate can be stably elastically biased.
In addition, an engaging portion made of a protrusion is provided on the other surface side of the click plate, and a click convex portion that engages and disengages the engaging portion to cause a click feeling is provided on the wall portion, and the rotation shaft rotates. When the engaging portion and the click convex portion are engaged, the elastic arm of the leaf spring is pressed by the protrusion of the click plate, and the elastic arm can be bent to the opposite side of the click plate. Since the spring is arranged in a flat plate shape that does not require large bending in the initial state where the rotating shaft is not rotated, a click mechanism that does not impair the touch due to heat can be obtained.
Further, the click plate and the wall portion are provided with a plurality of engaging portions and click convex portions, and when the rotating shaft rotates, the plurality of engaging portions and click convex portions are simultaneously engaged and disengaged. The click feeling can be made heavy (heavy) easily with a simple structure.
In addition, since multiple engaging parts and click convex parts are provided at positions with different diameters from the rotation center of the rotation shaft, even if the click feeling is heavy, it can also be used for rotation angles of 180 degrees or more can do.
以下、本発明の実施の形態を図1乃至図18に示す。図1は本発明の第1の実施例に係る回転型電気部品としてのスイッチ付き可変抵抗器を示す分解斜視図、図2は本発明の第1の実施例に係るスイッチ付き可変抵抗器を示す概略断面図、図3は図2の3−3線における断面図、図4は図2の4−4線における断面図、図5は本発明の第1の実施例に係るスイッチ付き可変抵抗器の回転軸と板ばねを示す正面図、図6は図5に示す回転軸の右側面図、図7は図5の左側面図、図8は図5の回転軸と板ばねを他の方向から見た部分説明図、図9は板ばねの載置部側から見た回転軸を示す斜視図、図10は板ばねの弾性腕とクリック板の突出部との配置状態を示す分解斜視図、図11は板ばねを示し(a)は平面図(b)は側面図、図12はクリック板を示し(a)は平面図(b)は底面図、図13は本発明の第1の実施例に係るスイッチ付き可変抵抗器の保持部材を示す右側面図、図14は本発明の第1の実施例に係るスイッチ付き可変抵抗器のクリック機構を示す説明図、図15は本発明の第1の実施例に係るスイッチ付き可変抵抗器の保持部材を示す左側面図、
図16は本発明の第1の実施例に係るスイッチ付き可変抵抗器の接点基板を示す右側面図、図17は本発明の第1の実施例に係るスイッチ付き可変抵抗器の摺動子受けと第1、第2の摺動子を示す正面図、図18は図17の右側面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention are shown in FIGS. FIG. 1 is an exploded perspective view showing a variable resistor with a switch as a rotating electrical component according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows the variable resistor with a switch according to the first embodiment of the present invention. 3 is a cross-sectional view taken along line 3-3 in FIG. 2, FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line 4-4 in FIG. 2, and FIG. 5 is a variable resistor with a switch according to the first embodiment of the present invention. FIG. 6 is a right side view of the rotation shaft shown in FIG. 5, FIG. 7 is a left side view of FIG. 5, and FIG. 8 is a view of the rotation shaft and leaf spring of FIG. FIG. 9 is a perspective view showing a rotating shaft seen from the mounting portion side of the leaf spring, and FIG. 10 is an exploded perspective view showing an arrangement state of the elastic arm of the leaf spring and the protruding portion of the click plate. 11 shows a leaf spring (a) is a plan view (b) is a side view, FIG. 12 is a click plate (a) is a plan view (b) is a bottom view, FIG. The right view which shows the holding member of the variable resistor with a switch which concerns on 1st Example of this invention, FIG. 14 is explanatory drawing which shows the click mechanism of the variable resistor with a switch which concerns on 1st Example of this invention, FIG. 15 is a left side view showing the holding member of the variable resistor with switch according to the first embodiment of the present invention;
16 is a right side view showing a contact board of a variable resistor with a switch according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 17 is a slider receiver of the variable resistor with a switch according to the first embodiment of the present invention. FIG. 18 is a right side view of FIG. 17, and FIG. 18 is a front view showing the first and second sliders.
図において、本発明の回転型電気部品の一例としてのスイッチ付き可変抵抗器は、軸受け1に回転可能に保持された回転軸2の軸廻りに、クリック部と、可変抵抗器部と、スイッチ部が連設されて構成されており、スイッチ部によって、例えば、電源のオン/オフ切換えが行われ、スイッチ部が、例えば、オン状態の時、可変抵抗器部によって設定抵抗値の調整が行われ、さらに、クリック部によって操作時のクリック感触を生起するようになっている。
In the figure, a variable resistor with a switch as an example of a rotary electric component of the present invention includes a click part, a variable resistor part, and a switch part around the axis of a
図1、図2に示すように、軸受け1は、合成樹脂等の絶縁材、あるいは亜鉛ダイキャスト等で形成されており、ハウジングの一部を構成し、中央に貫通孔が設けられた筒状部1aを有し、この筒状部1aに回転軸2が回転可能に保持されている。また、筒状部1aの後端側には、略円形状の凹部1bが設けられており、この凹部1bに後述する回転軸2の基盤部2cが回転可能に収容されている。また、前記凹部1bの内周面の一端(本実施例では下端)には凹部1b内に突出したストッパー部1cが形成されている。このストッパー部1cは、根元部側の基部から先端側(回転軸2側)に拡開した略扇状に形成されている(図4参照)。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
また、図5〜図9に示すように、回転軸2は、アルミニウム、あるいは合成樹脂等からなり、前記筒状部1aに保持される円柱状の軸部2aと、この軸部2aの先端に設けられた断面D字状の操作部2bと、軸部2aの後端に設けられ前記軸受け1の凹部1bに収容される鍔状の基盤部2cと、この基盤部2cの後方に延出する断面が非円形状(本実施例では略矩形状)をした台座部2dと、この台座部2dよりもやや細長い角柱状からなる断面が非円形状の駆動部2eとを有している。
As shown in FIGS. 5 to 9, the rotating
また、前記基盤部2cには、外周部の一端から軸部2aの軸線方向と直交する方向(径方向)へ突出するストッパー部2fが設けられている。また、このストッパー部2fも前記軸受け1の凹部1bに形成されたストッパー部1cと同様に、根元部側(内周側)の基部から先端側(外周側)に拡開した略扇状に形成されている(図4、図6参照)。また、基盤部2cの一面側には、後述する板ばね3を載置する突状の段部からなる取付面2gが設けられている。
Further, the
そして、図示はしないが、前記回転軸2が所定の角度回転した時に、前記ストッパー部2fが前記軸受け1の凹部1bに形成された前記ストッパー部1cと当接してそれ以上の回転を規制するものとなっている。この時、前記ストッパー部1c、2fは、先端側の拡開部が互いの基部側に食い込む形となり、これらの当接面が前記回転軸2の径方向の中心線に対して互いに角度を持って係合(当接)するようになっている。
Although not shown, when the
このように、前記ストッパー部1c及び2fの突部形状を、基部から先端側に拡開する略扇状に形成して、これらの当接面を、前記回転軸2の径方向の中心線に対して互いに角度を持って係合させるようにしてあるので、前記ストッパー部1c及び2f同士が、角度を持って互いに食い込むようになり、ストッパーが外れにくくなるので、確実にストッパーを機能させることができ、小型化が可能な構造となっている。
Thus, the protrusions of the
また、図5、図7、図8に示すように、前記回転軸2の台座部2dの外側(外周)には、クリック部材の一部を構成する板ばね3が配置されている。この板ばね3は、図11(a)、(b)に示すように、弾性を有する平板状の金属板からなり、二重の略円環状をしており、中央に前記台座部2dに挿通される非円形状をした角孔3aが設けられている。また、この角孔3aの周縁部には環状の第1環状部3bが設けられ、この第1環状部3bの外周部に一対のスリット3c、3cを介して対向する位置に一対の円弧状からなる弾性腕3d、3dが設けられている。
この弾性腕3dは、両持ち状態で形成されており、その根元部は第1環状部3bに連結されたものとなっている。尚、一対の弾性腕3d、3dは中心線に対して線対称に形成されており、これにより、板ばね3を180度回転させても回転軸2の台座部2dに取付け可能となっている。
As shown in FIGS. 5, 7, and 8, a
The
また、前記第1環状部3bは平面状に形成されており、これに対して前記弾性腕3dは、前記スリット3cを介してその中央部が、若干曲げ起こされて湾曲された状態に形成されている。そして、前記板ばね3の角孔3aが前記台座部2dに挿通されて取付けられる時には、前記第1環状部3bが基盤部2cの一面側に形成された前記取付面2gに載置されて位置決めされるものとなる。この時、前記弾性腕3dの中央部は、前記基盤部2cの後方に延出する台座部2dの延出方向へ向かってわずかに湾曲した状態で載置されている。
Further, the first
また、図2に示すように、前記回転軸2の基盤部2cの台座部2dには、板ばね3の後方に重なるようにクリック部材の一部を構成するクリック板17が配設されている。このクリック板17は、図12(a)、(b)に示すように、略円板状をしており、合成樹脂等の絶縁材で形成されている。このクリック板17の中央には、前記台座部2dに挿通される非円形状をした角孔17aが設けられており、この角孔17aを挟んで対向する一面側の外周縁近傍には、一対(2個)の突起17b、17bが設けられている。この一対の突起17b、17bは、回転軸2の回転中心を挟んで径方向の対向する位置(等距離となる位置)に設けられている。
As shown in FIG. 2, a
また、前記クリック板17の前記突起17bが設けられた面の反対側である他面側には、前記一対の突起17b、17bを結ぶ中心線と同一中心線上に位置して、前記角孔17aを挟んで一対の突出した係合部17c、17dが設けられている。このうち一方の係合部17cは、反対側の一面に設けられた前記突起17bに対応する外周縁近傍に設けられており、他方の係合部17dは該係合部17cよりも前記角孔17a寄りにずらして設けられている。すなわち、一対の前記係合部17c、17dは、各々前記回転軸2の回転中心から径方向の異なる位置に設けられている。
Further, on the other surface side opposite to the surface on which the
前記クリック板17が前記板ばね3と共に前記回転軸2の台座部2dに挿通されて回転軸2の軸線方向に移動可能に保持されており、両者でクリック部材を構成するものとなっている。この時、図10に示すように、板ばね3の一対の弾性腕3d、3dの中央部が、クリック板17の一面側に形成された一対の突起17b、17bと対向して配置され、弾性腕3dによって突起17bが後方側(後述する保持部材4の壁部4f側)に弾性付勢された状態で、板ばね3とクリック板17が後述するハウジングの一部を構成する保持部材4に組み込まれるものとなっている。
The
このように、前記クリック板17には、前記板ばね3と対向する一面側に突出する前記突起17bが設けられ、前記板ばね3には該突起17bと当接して前記クリック板17を弾性付勢する弾性腕3dが設けられているので、板ばね3による弾性付勢力をクリック板17に確実に伝達することができるものとなっている。また、前記クリック板17の前記突起17bは、前記回転軸2の回転中心を挟んで径方向の対向する位置に2個設けられており、これら2個の突起17b、17bに対応して、前記弾性腕3dが前記板ばね3に2個設けられているので、前記板ばね3が前記回転軸2の回転中心を挟んで径方向のどちらか一方向へ傾いてしまうことがないので、前記クリック板17を安定して弾性付勢することができるものとなっている。
As described above, the
尚、この場合に、クリック部材である前記板ばね3と前記クリック板17は、ハウジングの保持部材4に組み込まれた際には、前記板ばね3の弾性腕3dが前記クリック板17の突起17bによって少し押し戻された状態となり、板ばね3は全体が平面状(平坦状)をした状態で配置されるものとなっている。すなわち、図2に示すように、前記板ばね3は、保持部材4に組み込まれた初期状態(係合部17c、17dが後述するクリック用凸部4d、4eと係合しない状態)においては、前記回転軸2の軸線方向と直交する平面に沿って平板状(平面状)に配置されるものとなっている。
また、この場合、弾性腕3dの後ろ側(図2の右側)には、弾性腕3dが突起17bにより押圧された際に、弾性変位可能な空域Sが回転軸2の基盤部2cと台座部2dとの間に設けられている(図2参照)。この空域Sは、板ばね3の基部(保持部)である第1環状部3bが載置される取付面2gを回転軸2(基盤部2c)の一面側に突出させて設けたことにより形成されるものである。なお、取付面2gは、板ばね3の弾性腕3dよりも径の小さな略円環状をなしている。
In this case, when the
Further, in this case, on the rear side (right side in FIG. 2) of the
そして、前記回転軸2が回転操作された際に、前記台座部2dに挿通された板ばね3及びクリック板17が回転軸2と共に回転して、該クリック板17の他面側に形成された係合部17c、17dが、後述する保持部材4に設けられたクリック用凸部4d、4eと係脱することによりクリック板17が軸線方向に移動し、この移動により突起17bが板ばね3の弾性腕3dを押圧することにより板ばね3の弾性腕3dが撓み、この時の弾性付勢力によって回転軸2が回転された際のクリック感触を生起させるものとなっている。尚、この場合、前記係合部17cとクリック用凸部4d、及び前記係合部17dとクリック用凸部4eとが各々同時に係脱するようになっている。
When the
このように、前記回転軸2が回転され前記係合部17c、17dとクリック用凸部4d、4eとが係合する際には、前記板ばね3の前記弾性腕3dは前記クリック板17の前記突起17bにより押圧されることになる。この時、前記弾性腕3dが前記クリック板17とは反対側に撓み可能となっていることから、前記回転軸2が回転されていない初期状態や係合部17c、17dとクリック用凸部4d、4eとが係合していない通常状態では前記板ばね3は大きな曲げを要しない平板状(平面状)に配置されているので、熱により感触が損なわれることのないクリック機構を得ることができるものとなっている。
Thus, when the
また、前記軸受け1の後端には、ハウジングの一部を構成する、合成樹脂等の絶縁材から略矩形状に形成された保持部材4が係合されている。この保持部材4は、中央に前記回転軸2の駆動部2eが挿通される挿通孔4aを有し、この挿通孔4aを挟んで一面側とこれと対向して反対側に位置するする他面側にはそれぞれ断面円形状の収容部を構成する収容凹部4b、4cが設けられている。
A holding
また、前記保持部材4の中央部には、フェノール樹脂やエポキシ樹脂等の絶縁性の樹脂材からなる平板状の抵抗基板5がインサート成形等の方法で一体的に埋設されており、この保持部材4の一面側(本実施例では後方側)である前記収容凹部4b内には、図15に示すように、前記抵抗基板5に印刷形成されたカーボン等の導電性ペーストからなる抵抗体パターン6や、銀ペーストからなる導電体パターン7が露出して配設されている。また、前記保持部材4の下端側には、前記導電体パターン7及び前記抵抗体パターン6に接続され、前記抵抗基板5から導出された導電性の金属板からなる接続端子8及び9が突出して設けられている。
In addition, a flat resistive substrate 5 made of an insulating resin material such as phenol resin or epoxy resin is integrally embedded in the central portion of the holding
また、前記保持部材4の前記収容凹部4bと対向する他面側(本実施例では前方側)の前記収容凹部4cの内底面は、該収容凹部4cと前記軸受け1の凹部1bにより形成される収容部内に露出する壁部4fとなっている。この壁部4fは、前記回転軸2の軸線方向と直交する状態で前記保持部材4と一体に形成されている。前記壁部4fには、図13、図14に示すように、前記収容凹部4cの内底面である前記壁部4fの平坦面から突出して形成されたクリック用凸部4d、4eが一体に形成されている。このうち一方のクリック用凸部4dは、収容凹部4cの内周縁に隣設して設けられており、他方のクリック用凸部4eは該クリック用凸部4dよりも前記挿通孔4a寄りにずらして設けられている。すなわち、一対の前記クリック用凸部4d、4eは、各々前記回転軸2の回転中心から径方向の異なる位置に設けられている。
Further, the inner bottom surface of the
このクリック用凸部4d、4eは、前記回転軸2の台座部2dに取り付けられた、前記クリック板17の他面側に設けられた一対の係合部17c、17dと係脱して、前記回転軸2が回転された際のクリック感触を生起させるものとなっている。尚、この場合、前記係合部17cとクリック用凸部4d、及び前記係合部17dとクリック用凸部4eとが各々同時に係脱するようになっている。
The click
このように、前記クリック板17の係合部17c、17d及びこれと係脱するクリック用凸部4d、4eを各々2個設け、回転軸2の回転時に、各々2個の前記係合部17c、17dとクリック用凸部4d、4eとが同時に係脱するようにしたことから、板ばね3の一対の弾性腕3dを同じタイミングで撓ませることができるので、前記板ばね3を厚くすることなく、クリック感触を重く(重厚に)することができるものとなっている。
Thus, two engaging
また、前記係合部17c、17d及びクリック用凸部4d、4eを、各々前記回転軸2の回転中心から径方向の異なる位置に設けたことから、前記回転軸2が半回転(180度)した時には、前記係合部17cとクリック用凸部4e、及び前記係合部17dとクリック用凸部4dとが径方向の異なる位置に位置することになり、回転軸2が一回転する間に互いにぶつからないので、180度以上の回転角度のものにも対応が可能となっている。
尚、係合部17c、17d及びクリック用凸部4d、4eは、それぞれ合成樹脂からなるクリック板17及び保持部材4に成形加工により一体に形成されていることから、これら係合部17c、17d及びクリック用凸部4d、4eの位置は、成型金型により精度良く定められている。したがって、回転軸2が回転された際、係合部17cとクリック用凸部4dとが係脱するタイミングと、係合部17dとクリック用凸部4eとが係脱するタイミングとを合わせることができ、違和感のない重いクリック感触を得ることができる。
Further, since the engaging
The engaging
また、前記抵抗基板5がインサート成形された前記保持部材4の一面側に前記抵抗体パターン6を露出させると共に、これとは対向する他面側に前記クリック用凸部4d、4eを一体に形成するようにしたので、前記抵抗基板5と前記クリック用凸部4d、4eとが同一部材に設けられているため、クリック感触を得るタイミングと抵抗値を変化させるタイミングの同期を取ることができ、高品質の回転型電気部品(スイッチ付き可変抵抗器)が得られるものとなっている。
Further, the resistor pattern 6 is exposed on one surface side of the holding
また、この場合、前記クリック用凸部4d、4eは、後述するロータリースイッチの接点基板10に設けられた、固定接点11の円弧状の接点パターン11aの起端部位置に対応して設けられており、前記クリック板17の係合部17c、17dが、該クリック用凸部4d、4eを乗り越えてクリック感触が生起された際に、ロータリースイッチの第2の摺動子15が接点パターン11aと導通してスイッチがオン状態となるように設定されている。この場合のクリック機構を図14に示している。
In this case, the
また、本実施例では、前記クリック用凸部4d、4eは左右の傾斜が同じ形状となっており、前記クリック板17の係合部17c、17dがこれを乗り越える場合には、行きと帰りで同じ感触が得られるようになっている。尚、図示はしていないが、前記保持部材4の前記収容凹部4cに、ロータリースイッチのオン/オフ用の前記クリック用凸部4d、4eに続いて、V溝状のカム溝を連続して複数形成することにより、ロータリースイッチがオン後の可変抵抗器の回転時にも、適宜、クリック感触を生起させることができる。
Further, in the present embodiment, the click
また、前記保持部材4の後端には、ハウジングの一部を構成する、合成樹脂等の絶縁材から略矩形状に形成された接点基板10が係合されている。この接点基板10は、中央に前記回転軸2の駆動部2eが挿通される挿通孔10aを有し、この挿通孔10aの一面側には円形状の収容凹部10bが設けられている。
Further, a
また、前記接点基板10の中央部には、導電性の金属板からなる固定接点11がインサート成形等の方法で一体的に埋設されており、この接点基板10の前記収容凹部10b内には、図16に示すように、下方が開口した円弧状の接点パターン11a、及び連続した円環状のコモンパターン11bが露出して配設されている。また、前記接点基板10の下端側には、前記接点パターン11a及び前記コモンパターン11bから導出された接続端子12a及び12bが突出して設けられている。
In addition, a fixed
図17及び図18は、第1の摺動子14、及び第2の摺動子15がそれぞれ対向する面に取り付けられた摺動子受け13を示している。この摺動子受け13は、合成樹脂等の絶縁材からなり、中央に前記回転軸2の駆動部2eが挿通されて該回転軸2と一体的に回転可能に嵌合する断面が前記駆動部2eと同じ非円形状をした略矩形状の嵌合孔13aを有する軸部13bと、この軸部13bの中央に円盤状に設けられた円盤部13cとを有している。また、この円盤部13cの一面側と他面側に、第1の摺動子14と第2の摺動子15が設けられており、図2に示すように、前記抵抗基板5と前記接点基板10とが、前記摺動子受け13を介して対向して配設されるものとなっている。
FIG. 17 and FIG. 18 show the
前記第1、及び第2の摺動子14、15は、弾性を有する導電性の金属薄板から形成され、略円環状をしており、前記摺動子受け13の円盤部13cに固着される基部14a、及び15aと、この基部14a、及び15aからやや内径側に切り起こされた一対の第1接片14b、及び15bと、その外径側に2重の円弧状に切り起こされた第2接片14c、及び15cとを有している。そして、前記第1の摺動子14と前記第2の摺動子15とが、同一形状からなる共通部品で形成されている。
The first and
前記摺動子受け13は、前記軸部13bの嵌合孔13aが前記回転軸2の駆動部2eに嵌合されて、前記保持部材4の収容凹部4bと前記接点基板10の収容凹部10bとで形成される収容空間に回転可能に収容されている。そして、前記円盤部13cの一面側に設けられた前記第1の摺動子14の第1接片14bが、前記保持部材4に埋設された前記抵抗基板5の導電体パターン7と摺接し、前記第1の摺動子14の第2接片14cが、前記抵抗基板5の抵抗体パターン6と摺接するものとなる。また、前記円盤部13cの他面側に設けられた前記第2の摺動子15の第1接片15bが、前記接点基板10に露出して設けられた前記コモンパターン11bと摺接し、前記第2の摺動子15の第2接片15cが、前記接点基板10の接点パターン11aと摺接するものとなっている。
In the
尚、前記摺動子受け13の軸部13bの一端側(前方側)には、段差を設けることにより、円形状の小径部13dが形成されており、この小径部13dが前記保持部材4の挿通孔4aに回転可能にガイドされており、これにより、摺動子受け13の回転を安定したものとしている。
Incidentally, a circular
このように、前記第1の摺動子14と前記第2の摺動子15を、前記摺動子受け13の一面側と他面側に設ける共に、前記抵抗基板5と前記接点基板10とを、前記摺動子受け13を介して対向して設けるようにしたので、前記第1と第2の摺動子14、15の摺動子受け13を別途設けることなく共用できるため、小型化が可能となり、安価対応が図れるものとなる。また、前記第1の摺動子14と第2の摺動子15を、同一形状からなる共通部品で形成したので、部品の共用化が図れ、安価化が可能となっている。
As described above, the
また、前記接点基板10の後端側には、ハウジングの一部を構成する矩形状の金属板等からなる取付板16が複数の取付ピン18により取り付けられている。前記取付ピン18によって、前記取付板16と前記軸受け1との間に、前記保持部材4及び前記接点基板10が挟持されて保持されることにより、本発明の回転型電気部品のハウジングが構成されている。
A mounting
本発明の回転型電気部品は、上記構成となっており、回転末端近傍に位置する前記回転軸2が一方向(例えば、時計方向)に回転操作されると、クリック部を構成する、回転軸2の台座部2dに取り付けられた前記クリック板17の係合部17c、17dと、前記保持部材4の収容凹部4cに設けられたクリック用凸部4d、4eが係合し、クリック板17の係合部17c、17dがクリック用凸部4d、4eを乗り越えることにより、スイッチオン時のクリック感触が得られるものとなる。そして、クリック感触が生起された際に、スイッチ部を構成する、前記接点基板10に設けられた接点パターン11a及びコモンパターン11bが、前記摺動子受け13に設けられた前記第2の摺動子15と摺接し、該第2の摺動子15を介して導通することによりスイッチ(ロータリースイッチ)がオン状態となる。
The rotary electric component of the present invention has the above-described configuration, and the rotary shaft that constitutes the click portion when the
次に、前記回転軸2が、更に一方向に回転操作されると、可変抵抗器部を構成する、前記保持部材4に埋設された前記抵抗基板5の抵抗体パターン6及び導電体パターン7が、前記摺動子受け13に設けられた前記第1の摺動子14と摺接して、抵抗体パターン6の設定抵抗値が変動するようになっている。そして、回転軸2が所定の回転角度に達した時、前記回転軸2と前記軸受け1に設けられた前記ストッパー部2fと1cとが当接してそれ以上の回転が規制されるものとなる。
また、スイッチがオン状態の位置から、回転軸2が他方向(例えば、反時計回り方向)に回転操作されると、係合部17c、17dがクリック用凸部4d、4eを乗り越えることにより、クリック感触を伴ってスイッチがオフ状態(接点パターン11aとコモンパターン11bとが非導通の状態)となる。この状態から、さらに回転軸2を他方向へ回転させようとすると、ストッパー部2fと1cとが当接し、回転軸2のそれ以上の回転が規制される。
Next, when the
Further, when the
本発明の上記実施例によれば、回転軸2を回転可能に保持するハウジング内に軸受け1の凹部1bと収容凹部4cとで形成される収容部を設け、この収容部を構成する前記収容凹部4cに、前記回転軸2と共に回転可能で、前記回転軸2が回転される際には前記回転軸2の軸線方向に撓み可能であると共に、前記収容凹部4c(収容部)内に露出し、回転軸2の軸線方向と直交状態で交差する壁部4f側に弾性力が付勢されるように板ばね3を配設して、この板ばね3を平板状の金属板で形成すると共に、該板ばね3が前記収容凹部4c(収容部)内に組み込まれた状態(係合部17c、17dとクリック用凸部4d、4eとが係合していない状態)においては、前記回転軸2の軸線方向と直交する平面に沿って平板状(平坦状)に配置するようにしたので、組み込む前の前記板ばね3に大きな曲げを施す必要がないため、組み込み後にリフロー半田する際に、熱が加えられても、前記板ばね3のバネ力が大きく変化せず、回転型電気部品のクリック感触や操作トルク等のバラツキを少なくすることができるものとなっている。
尚、上記実施例においては、板ばね3の弾性力が、板ばね3の後方側に設けられた保持部材4の壁部4fに作用するもので説明したが、本発明はこれに限られず、板ばね3の弾性力が、板ばね3の前方側に設けた壁部に作用するようにしてもよい。具体的には、該壁部を軸受け1の後方面(凹部1bの内底面)に設け、この壁部にクリック板を介して、板ばねを対向配置させればよい。この場合、クリック板の前面側に係合部が形成され、軸受け1の後方面(壁部)にクリック用凸部が形成されたものとなる。
また、クリック板17及び板ばね3が配設される収容部を構成する軸受け1の凹部1b及び保持部材4の収容凹部4cは、いずれも凹部とする必要はなく、一方を凹部、他方を板状部(壁部)としてもよい。
According to the above-described embodiment of the present invention, the housing recess formed by the
In the above embodiment, the elastic force of the
Further, the
1:軸受け(ハウジング)
1a:筒状部
1b:凹部(収容部)
1c:ストッパー部
2:回転軸
2a:軸部
2b:操作部
2c:基盤部
2d:台座部
2e:駆動部
2f:ストッパー部
2g:取付面
3:板ばね
3a:角孔
3b:第1環状部
3c:スリット
3d:弾性腕
4:保持部材(ハウジング)
4a:挿通孔
4b:収容凹部
4c:収容凹部(収容部)
4d:クリック用凸部
4e:クリック用凸部
4f:壁部
5:抵抗基板
6:抵抗体パターン(導電パターン)
7:導電体パターン(導電パターン)
8:接続端子
9:接続端子
10:接点基板(ハウジング)
10a:挿通孔
10b:収容凹部
11:固定接点
11a:接点パターン
11b:コモンパターン
12a:接続端子
12b:接続端子
13:摺動子受け
13a:嵌合孔
13b:軸部
13c:円盤部
13d:小径部
14:第1の摺動子
14a:基部
14b:第1接片
14c:第2接片
15:第2の摺動子
15a:基部
15b:第1接片
15c:第2接片
16:取付板(ハウジング)
17:クリック板
17a:角孔
17b:突起
17c:係合部
17d:係合部
18:取付ピン
1: Bearing (housing)
1a:
1c: Stopper part 2: Rotating
4a:
4d: convex part for
7: Conductor pattern (conductive pattern)
8: Connection terminal 9: Connection terminal 10: Contact board (housing)
10a:
17: Click
Claims (6)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312202A JP2007123459A (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | Rotating electrical component |
TW095136037A TW200739620A (en) | 2005-10-27 | 2006-09-28 | Rotating electrical component |
CN200610132082A CN100587860C (en) | 2005-10-27 | 2006-10-24 | Rotation electric parts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312202A JP2007123459A (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | Rotating electrical component |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007123459A true JP2007123459A (en) | 2007-05-17 |
Family
ID=38063361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005312202A Pending JP2007123459A (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | Rotating electrical component |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007123459A (en) |
CN (1) | CN100587860C (en) |
TW (1) | TW200739620A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013098098A (en) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Otsuka Techno Kk | Breaker |
CN103196468A (en) * | 2013-03-27 | 2013-07-10 | 东莞市长泰尔电子有限公司 | Novel structural encoder |
JP2015220373A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 帝国通信工業株式会社 | Rotary electronic component |
CN105390304A (en) * | 2015-12-04 | 2016-03-09 | 张家港华捷电子有限公司 | Switch with power failure protection function |
EP3451353A4 (en) * | 2016-04-26 | 2019-12-25 | Aragonesa De Componentes Pasivos, S.A. | Device for controlling external pauses |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009099296A (en) * | 2007-10-15 | 2009-05-07 | Panasonic Corp | Click apparatus |
WO2010032827A1 (en) * | 2008-09-18 | 2010-03-25 | アルプス電気株式会社 | Electric component, structure for mounting the electric component, and method for mounting the electric component |
US8866643B2 (en) * | 2010-09-07 | 2014-10-21 | Alps Electric Co., Ltd. | Rotation input device |
JP6611529B2 (en) * | 2015-09-11 | 2019-11-27 | キヤノン株式会社 | Electronics |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0631104U (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | アルプス電気株式会社 | Click mechanism for rotating operation type electric parts with switch |
JP2004172007A (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Alps Electric Co Ltd | Rotary electronic parts |
-
2005
- 2005-10-27 JP JP2005312202A patent/JP2007123459A/en active Pending
-
2006
- 2006-09-28 TW TW095136037A patent/TW200739620A/en not_active IP Right Cessation
- 2006-10-24 CN CN200610132082A patent/CN100587860C/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0631104U (en) * | 1992-09-29 | 1994-04-22 | アルプス電気株式会社 | Click mechanism for rotating operation type electric parts with switch |
JP2004172007A (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Alps Electric Co Ltd | Rotary electronic parts |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013098098A (en) * | 2011-11-02 | 2013-05-20 | Otsuka Techno Kk | Breaker |
CN103196468A (en) * | 2013-03-27 | 2013-07-10 | 东莞市长泰尔电子有限公司 | Novel structural encoder |
JP2015220373A (en) * | 2014-05-19 | 2015-12-07 | 帝国通信工業株式会社 | Rotary electronic component |
CN105390304A (en) * | 2015-12-04 | 2016-03-09 | 张家港华捷电子有限公司 | Switch with power failure protection function |
EP3451353A4 (en) * | 2016-04-26 | 2019-12-25 | Aragonesa De Componentes Pasivos, S.A. | Device for controlling external pauses |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI327323B (en) | 2010-07-11 |
CN1956108A (en) | 2007-05-02 |
CN100587860C (en) | 2010-02-03 |
TW200739620A (en) | 2007-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007123459A (en) | Rotating electrical component | |
JP4891654B2 (en) | Rotating electrical parts with push switch | |
JP5628715B2 (en) | Switch device | |
JP7410294B2 (en) | operating device | |
JP2008257916A (en) | Rotary electrical part | |
JP5614800B2 (en) | Switch device | |
JP2011210507A (en) | Rotary electric component | |
KR101900897B1 (en) | Bearing structure for rotary control-type electronic component | |
JP2005259634A (en) | Rotary electrical component | |
JP2007328974A (en) | Rotary electrical component | |
JP2004362979A (en) | Switching arrangement | |
US6441325B2 (en) | Multidirectional input device | |
JP4563470B2 (en) | Rotating electrical parts | |
JP4425005B2 (en) | Electronic component mounting structure on board | |
KR20140096025A (en) | Bearing structure for rotary control-type electronic component | |
JP2012221654A (en) | Rotary electric component | |
JP5117879B2 (en) | Rotating electrical parts | |
JP6376837B2 (en) | Rotating electronic components | |
JP6395348B2 (en) | Rotation position detector | |
JP5180725B2 (en) | Rotary slider assembly and rotary electronic component | |
JP2006173570A (en) | Rheostat with switch | |
JP7187066B2 (en) | Sliders for rotary electronic parts | |
JP4425325B2 (en) | Electronic component mounting structure on board | |
JP2006127940A (en) | Rotary operation type electronic component with click | |
JP2006019337A (en) | Rotating electrical component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071011 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080313 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100709 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101221 |