JP4891505B2 - 多層体を作製するための方法及び組成物 - Google Patents
多層体を作製するための方法及び組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4891505B2 JP4891505B2 JP2001512647A JP2001512647A JP4891505B2 JP 4891505 B2 JP4891505 B2 JP 4891505B2 JP 2001512647 A JP2001512647 A JP 2001512647A JP 2001512647 A JP2001512647 A JP 2001512647A JP 4891505 B2 JP4891505 B2 JP 4891505B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- layer
- intermediate layer
- temperature
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 148
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 123
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 104
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 104
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 97
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 claims description 91
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 58
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 40
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 34
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 28
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 claims description 28
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 21
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910021521 yttrium barium copper oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N ethyl (2s,5s)-5-methylpyrrolidine-2-carboxylate;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical group OC(=O)C(F)(F)F.CCOC(=O)[C@@H]1CC[C@H](C)N1 VFRSADQPWYCXDG-LEUCUCNGSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BTGZYWWSOPEHMM-UHFFFAOYSA-N [O].[Cu].[Y].[Ba] Chemical group [O].[Cu].[Y].[Ba] BTGZYWWSOPEHMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 332
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 87
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 83
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 74
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 60
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- 239000010408 film Substances 0.000 description 57
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 32
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 27
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 26
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 24
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 23
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 23
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 21
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 21
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 20
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 20
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical class OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 16
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 15
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 12
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 11
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 11
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 11
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 10
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 10
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 10
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- -1 rare earth metal salt Chemical class 0.000 description 9
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 8
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical class [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 7
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 6
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 5
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 5
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 238000007737 ion beam deposition Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 4
- BQJILRFOGPBJQJ-UHFFFAOYSA-L barium(2+);2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound [Ba+2].[O-]C(=O)C(F)(F)F.[O-]C(=O)C(F)(F)F BQJILRFOGPBJQJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical group [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- JIDMEYQIXXJQCC-UHFFFAOYSA-L copper;2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C(F)(F)F.[O-]C(=O)C(F)(F)F JIDMEYQIXXJQCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229960004643 cupric oxide Drugs 0.000 description 3
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- RXUSTVIGZPRAQZ-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoroacetic acid;yttrium Chemical compound [Y].OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F.OC(=O)C(F)(F)F RXUSTVIGZPRAQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 2
- XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M Chlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)=O XTEGARKTQYYJKE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000012703 sol-gel precursor Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- FHUDAMLDXFJHJE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trifluoropropan-2-one Chemical compound CC(=O)C(F)(F)F FHUDAMLDXFJHJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M Formate Chemical compound [O-]C=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910005535 GaOx Inorganic materials 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000943 NiAl Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052773 Promethium Inorganic materials 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002370 SrTiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 1
- 238000012387 aerosolization Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004630 atomic force microscopy Methods 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001422 barium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- LJSGIUDGJKTLBW-UHFFFAOYSA-L barium(2+);2-fluoroacetate Chemical compound [Ba+2].[O-]C(=O)CF.[O-]C(=O)CF LJSGIUDGJKTLBW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002801 charged material Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 239000011529 conductive interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- PBNUPTVXUMHAIW-UHFFFAOYSA-N copper fluoro hypofluorite Chemical class [Cu].FOF PBNUPTVXUMHAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008240 homogeneous mixture Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007735 ion beam assisted deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- NFSAPTWLWWYADB-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1-phenylethane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)C(CN)C1=CC=CC=C1 NFSAPTWLWWYADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229940110728 nitrogen / oxygen Drugs 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- VQMWBBYLQSCNPO-UHFFFAOYSA-N promethium atom Chemical compound [Pm] VQMWBBYLQSCNPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229910002059 quaternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000002910 structure generation Methods 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B23/00—Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
- C30B23/02—Epitaxial-layer growth
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0268—Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
- H10N60/0801—Manufacture or treatment of filaments or composite wires
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B23/00—Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
- C30B23/002—Controlling or regulating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B29/00—Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
- C30B29/10—Inorganic compounds or compositions
- C30B29/16—Oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0268—Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
- H10N60/0296—Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
- H10N60/0324—Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers from a solution
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0268—Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
- H10N60/0296—Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
- H10N60/0548—Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers by deposition and subsequent treatment, e.g. oxidation of pre-deposited material
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/01—Manufacture or treatment
- H10N60/0268—Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
- H10N60/0296—Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers
- H10N60/0576—Processes for depositing or forming copper oxide superconductor layers characterised by the substrate
- H10N60/0632—Intermediate layers, e.g. for growth control
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N60/00—Superconducting devices
- H10N60/20—Permanent superconducting devices
- H10N60/203—Permanent superconducting devices comprising high-Tc ceramic materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12014—All metal or with adjacent metals having metal particles
- Y10T428/12028—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
Description
関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法第119条(e)項(1)に基づき、1999年11月18日出願の共に所有されている米国暫定特許出願第60/166、145号・表題“多層体を作製するための方法と組成物”に対する優先権を主張するものであり、これを本明細書中に参照のために引用する。
【0002】
(背景技術)
本発明は、多層体を作製するための方法と組成物に関する。
多層品は多様な用途に使用することができる。例えば、酸化物超伝導体などの超伝導体を多層品で形成することができる。代表的にはそのような超伝導体は、超伝導体材料層及び多層品の機械的強度を高めることが可能な層(一般に基板と称される)からなる。
【0003】
一般的に、基板は、多層超伝導体の強度を高める以外に特定の他の特性を示す必要がある。例えば基板は、低いキュリー温度を有して、超伝導体の使用温度において強磁性とはならないことが必要である。さらに、基板内の化学種は超伝導体材料層中に拡散してはならず、かつ基板の熱膨張係数は、超伝導体材料とほぼ同じでなければならない。さらに、基板を酸化物超伝導体に用いる場合、基板材料は酸化に対して比較的に耐性を有する必要がある。
【0004】
イットリウム−バリウム−銅−酸化物(YBCO)などの一部の材料では、超伝導状態で材料が高い輸送電流を与える能力は、材料の結晶学的配向に依存する。例えばそのような材料は、材料表面が二軸配向構造となっている場合には、比較的高い臨界電流密度(Jc)を示すことが可能である。
【0005】
本明細書で使用される場合に「二軸配向構造」とは、結晶粒が表面の面内のある一方向にほぼ配向が一致している表面を指す。二軸配向構造の面の一種類が立方晶構造の表面であり、その場合の結晶粒も、表面に対して垂直な方向にほぼ配向している。立方晶構造面の例としては(100)[001]及び(100)[011]があり、二軸配向構造面の例としては(113)[211]面がある。
【0006】
ある種の多層超伝導体では、超伝導体材料層はエピタキシャル層である。本明細書で使用する場合の「エピタキシャル層」とは、エキタキシャル層がその上に成膜されることとなるある材料層の表面の結晶学的配向に、結晶学的配向が直接関係する材料層を指す。例えば、基板上に成膜された超伝導体材料のエピタキシャル層を有する多層超伝導体の場合、超伝導体材料層の結晶学的配向は、基板の結晶学的配向に直接関係している。従って、上記の基板の特性以外に、基板が二軸配向構造面又は立方晶構造面を有することが望ましい場合もある。
【0007】
一部の基板は上記の特徴を全て示すことは容易ではないことから、一般にバッファ層と称される1以上の中間層を、基板と超伝導体層との間に設けることがある。バッファ層は、基板よりも酸化に対する耐性が高く、基板と超伝導体層の間での化学種の拡散を低減することができる。さらにバッファ層は、超伝導体材料と良好に一致する熱膨張係数を有することが可能である。
【0008】
代表的にはバッファ層はエピタキシャル層であることから、その結晶学的配向は、バッファ層が成膜されている表面の結晶学的配向と直接関係している。例えば基板、エピタキシャルバッファ層、及び超伝導体材料エピタキシャル層を有する多層超伝導体では、バッファ層表面の結晶学的配向は基板表面の結晶学的配向に直接関係し、超伝導体材料層の結晶学的配向はバッファ層表面の結晶学的配向に直接関係する。従って、バッファ層を有する多層超伝導体が示す超伝導特性は、バッファ層表面の結晶学的配向に依存する場合がある。
【0009】
(発明の概要)
本発明は、多層超伝導体等の多層体を作製するための方法及び組成物(例えば、前駆体溶液)に関する。部分的には、本方法は、1つ又は複数の金属のトリフルオロアセテート塩を含有する前駆体溶液を用いて形成した超伝導体材料(例えば、酸化物超伝導体)の物理的特性が、前駆体溶液を処理して超伝導体材料の中間体を形成する際に存在する総水分含有率(例えば、溶液中では液体の水、及び周辺環境では水蒸気)に依存するという認識に基づく。従って、総水分含有率と共に他の然るべき条件(例えば、温度、温度上昇・下降速度や酸素圧)を適切に調整することにより、高品質の超伝導体材料層を作製し得る。ある実施形態では、超伝導体材料は比較的に短時間で作製し得る。本方法は、比較的低い水分含有率及び/又は比較的高い固体含有率を有する前駆体溶液の使用を伴うことがある。また本方法は、比較的高い水蒸気圧を有する環境において前駆体溶液を処理することを含み得る。
【0010】
一実施形態において本発明は、溶液を第1の層の表面に成膜することを含む方法を特徴とする。溶液は、第1の金属の塩、第2の金属の塩、希土類金属の塩を含む。これら金属塩の内少なくとも1つのはトリフルオロアセテート塩である。この方法にはまた、溶液を約5時間未満処理して希土類金属‐第2の金属‐第1の金属‐酸化物の中間体を形成することも含む。中間体の層は、第1の層の表面に隣接する面を有する。中間体層中に含まれる欠陥は、中間体層の表面1平方センチメートルの投影部が画成する中間体層のあらゆる体積要素の約20パーセント未満を含む。また、中間体層には、最大寸法が約200ミクロンを超える欠陥はいずれも無い。
【0011】
本明細書中で用いる“欠陥”とは、目視(又は光学的)検査により検出可能な亀裂又はふくれ等の亀裂やふくれを指す。
材料層の面の与えられた面積の投影により画成される材料層の体積要素は、その端部が材料層の面の与えられた面積に垂直な材料層の体積に対応する。
【0012】
例えば、中間体は1つ又は複数の金属オキシフッ化物の化合物から部分的に又は全体的に形成し得る。
他の実施形態において本発明は、溶液を第1の層の表面に置くことを含む方法を特徴とする。溶液は、水、第1の金属の第1の塩、第2の金属の第2の塩、希土類金属の第3の塩を含む。第1、第2、及び第3の塩の内少なくとも1つはトリフルオロアセテートであり、溶液の水分含有率は約50体積パーセントである。この方法にはまた、溶液を処理して希土類金属‐第2の金属‐第1の金属‐酸化物の中間体を形成することも含む。
【0013】
更なる実施形態において本発明は、溶液を第1の層の表面に塗布することを含む方法を特徴とする。溶液は、第1の金属の塩、第2の金属の塩、希土類金属の塩を含む。これら金属塩の内少なくとも1つのはトリフルオロアセテート塩である。その方法にはまた、溶液を約5時間未満処理して希土類金属‐第2の金属‐第1の金属‐酸化物の中間体を形成することも含む。中間体は、更に処理を施して、臨界電流密度が少なくとも約5×105 アンペア毎平方センチメートル(例えば、少なくとも約1×106 アンペア毎平方センチメートル、又は少なくとも約1.5×106 アンペア毎平方センチメートル、又は少なくとも約2×106 アンペア毎平方センチメートル)である超伝導体材料を提供し得る。
【0014】
第1の金属は銅でよく、第2の金属はバリウム、ストロンチウム、又はカルシウムでもよい。希土類金属はイットリウムであってもよい。例えば、希土類金属‐第1の金属‐第2の金属‐酸化物は、YBa2Cu3O7-x 等の、イットリウム‐バリウム‐銅‐酸化物でもよい。
【0015】
溶液の処理には、初期温度(例えば、室温)から約190℃乃至約215℃(例えば、約210℃)の温度まで、少なくとも毎分約5℃の速度で溶液を加熱し、その後、約220℃乃至約290℃(例えば、約220℃)の温度まで、少なくとも毎分約0.05℃乃至0.4℃の速度で加熱することを含むことがある。引き続き約400℃まで、少なくとも毎分約2℃の速度で加熱して中間体を形成することも含み得る。加熱段階は、水蒸気圧が約666.5Pa(約5Torr)乃至約6665Pa(約50Torr)である公称ガス環境中で実行できる。公称ガス環境の酸素圧は、約0.133Pa(約0.001Torr)乃至約101308Pa(約760Torr)でもよい。
【0016】
中間体を更に加熱して、比較的臨界電流密度が高く(例えば、少なくとも約1×106 アンペア毎平方センチメートル)なり得る希土類金属‐第2の金属‐第1の金属‐酸化物を形成できる。希土類金属‐第2金属‐第1金属‐酸化物層は二軸配向構造にテキスチャリングすることが可能である。
【0017】
第1層は、基板、バッファ層、又は超伝導体層でよく、第1層の表面は二軸配向構造にテキスチャリングすることが可能である。
本発明が可能にする1つの利点は、高品質の超伝導体層又は超伝導体中間体(例えば、金属オキシフッ化物中間体)の層を比較的短時間で形成するための方法及び組成物を提供可能なことである。例えば、その方法及び組成物を用いて、超伝導体中間体を約5時間未満(例えば、約3時間未満又は約1時間未満)で作製できる。その結果生じた超伝導体層は、比較的低い欠陥密度及び/又は比較的高い臨界電流密度を有し得る。
【0018】
本発明が可能にする他の利点は、水分含有率が低いトリフルオロアセテート含有組成物を提供し得ることにある。これらの組成物を処理して超伝導体層又は超伝導体層の中間体を比較的短い時間で形成できる。これらの組成物を用いて作製した超伝導体層又は超伝導体中間層は高品質となり得る。
【0019】
本発明の方法及び組成物は、超伝導体(例えば、酸化物超伝導体)又はこのような超伝導体の中間体を、ウェーハやテープ等の比較的表面積の大きいものの形態で作製するのに用いる場合に特に有利になり得る。
【0020】
ある実施形態では、本発明の方法及び組成物は、比較的薄い酸化物超伝導体層(例えば、約0.4ミクロン未満又は約0.3ミクロン未満等の約0.5ミクロン未満の厚さである層)の作製に用いた場合特に有利になり得る。
【0021】
いくつかの実施形態では、好適には、超伝導体材料は、YBCO(例えば、YBa2Cu3O7-x)から形成される。
特に規定されない限り、本明細書中で用いる全ての技術・科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者が通常理解しているものと同じ意味を有する。本明細書に記載のものと同様な又は同等の方法と材料は、本発明の実行に使用可能であるが、適切な方法と材料については後述する。矛盾が生じた場合、本明細書が定義を含み優先する。更に材料、方法、及び例は、説明用であり、限定することを意図するものではない。
【0022】
本発明の他の特徴と利点は、好適な実施形態の説明、図面、請求項から明らかになるであろう。
【0023】
(好適な実施形態の説明)
本発明は、多層超伝導体等の多層体を作製するための方法及び組成物に関する。
この組成物は、溶媒、第1の金属の塩、第2の金属の塩、希土類金属の塩を含む。随意に、組成物は水分を含むこともある。少なくとも1つの金属塩は、トリフルオロアセテートである。他の金属塩は、例えば、アセテート、水酸化物、窒化物、アルコキシド、ヨウ化物、硫酸塩でもよい。いくつかの実施形態では、2つの金属塩はトリフルオロアセテートであり、他の実施形態では、金属塩は全てトリフルオロアセテートである。
【0024】
特定の実施形態において、組成物の水分含有率は比較的低い。好適には、水分含有率はで約50体積パーセント未満、更に好適には約35体積パーセント未満、又最適には約25体積パーセント未満である。
【0025】
第1の金属は銅でもよく、その銅塩は銅トリフルオロアセテート(例えば、銅(II)トリフルオロアセテート)であり得る。
第2の金属は、バリウム、カルシウム、又はストロンチウムを含むことが可能であり、また第2の金属の塩は、例えば、バリウムトリフルオロアセテートでもよい。
【0026】
希土類金属は、イットリウム、ランタン、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、又はルテチウムであることが可能である。希土類金属の塩は、例えば、イットリウムトリフルオロアセテートでもよい。
【0027】
通常、金属塩の量は、組成物に含まれる第1の金属(例えば、第1の金属のイオン)、第2の金属(例えば、第2の金属のイオン)、希土類金属(例えば、希土類金属のイオン)のモル比が約3:2:1となるように選択する。
【0028】
いくつかの実施形態において、組成物に含まれるトリフルオロアセテートの総量は、組成物に含まれるトリフルオロアセテートの総量により与えられるフッ素の量と組成物に含まれる第2金属の量(例えば、バリウムイオン)との比が少なくとも約2:1(例えば、約2:1乃至約18.5:1、又は約2:1乃至約10:1)となるように選択する。
【0029】
組成物に用いる溶媒や溶媒を組合せた物は、金属塩(例えば、金属トリフルオロアセテート)を溶解し得るあらゆる溶媒又は溶媒を組合せた物を含み得る。このような溶媒は、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールを含むアルコールからなる。
【0030】
ある実施形態では、前駆体組成物に含まれる遊離酸の量は比較的少ない。水溶液では、このことは、比較的中性の(例えば、強酸性でも強塩基性でもない)pHの前駆体組成物に対応し得る。前駆体組成物は、超伝導体層が形成される下地層として用い得る広範な材料を用いて多層超伝導体の作製に使用可能である。
【0031】
前駆体組成物の総遊離酸濃度は、約1×10-3モル未満(例えば、約1×10-5モル未満又は約1×10-7モル)でもよい。前駆体組成物に含み得る遊離酸の例には、トリフルオロ酢酸、酢酸、硝酸、硫酸、ヨウ化物の酸、臭化物の酸、硫酸塩の酸が含まれる。
【0032】
前駆体組成物が水分を含む場合、前駆体組成物のpHは、少なくとも約3(例えば、少なくとも約5又は約7)でもよい。
いくつかの実施形態では、前駆体組成物の水分含有率は、と比較的低く(例えば、水分約50体積パーセント未満、水分約35体積パーセント未満、水分約25体積パーセント未満)てもよい。
【0033】
前駆体組成物がトリフルオロ酢酸とアルカリ土類金属(例えば、バリウム)を含む実施形態では、トリフルオロ酢酸の総量は、前駆体組成物に(例えば、トリフルオロアセテートの形態で)含まれるフッ素と、前駆体組成物に含まれるアルカリ土類金属(例えば、バリウムイオン)のモル比とが、少なくとも約2:1(例えば、約2:1乃至約18.5:1、又は約2:1乃至約10:1)となるように選択可能である。
【0034】
通常、これらの実施形態では、前駆体組成物は、第1の金属(例えば、銅)、第2の金属(例えば、アルカリ土類金属)及び希土類金属の可溶性化合物を1つ以上の所望の溶媒や随意水分とを混合して調製可能である。本明細書中で用いる第1、第2、及び希土類金属の“可溶性化合物”とは、前駆体組成物に含まれる溶媒に溶解し得るこれら金属の化合物を指す。このような化合物は、例えば、塩(例えば、硝酸塩、アセテート、アルコキシド、ヨウ化物、硫酸塩、トリフルオロアセテート)、酸化物、これらの金属の水酸化物を含む。
【0035】
これらの方法及び組成物は、共同所有の1999年11月18日出願の米国暫定特許出願番号第60/166、297号・表題“超伝導体物とそれを作製するための組成物及び方法”、及び本明細書と同日出願の共同所有・米国特許出願第09/616,810号・表題“超伝導体物とそれを作製するための組成物及び方法”に記載されており、その両者を本明細書中に援用する。
【0036】
代替実施形態では、前駆体溶液は、当業者には公知の方法を用いて化合し反応させたBaCO3、YCO3・3H2O、Cu(OH)2CO3の粉末から調製した金属トリフルオロアセテートを含む有機溶液から形成する。例えば、その粉末は、2:1:3の比率で、20〜30%(5.5−6.0M)間のメチルアルコール中の過剰トリフルオロ酢酸と混合して、次に、(例えば、約4時間〜10時間)還流して、溶液を銅含有率に基づきほぼ0.94M生成できる。
【0037】
これらの方法は、1993年7月27日発行の米国特許第5,231,074号・表題“MOD前駆体溶液からの高度に加工された酸化物超伝導膜の作製”に記載されており、本明細書中に援用する。
【0038】
本発明の方法は、初期組成物(例えば、前駆体溶液)から超伝導体中間体(例えば、金属オキシフッ化物)を比較的短い時間で作製するために使用可能である。例えば、5時間未満(例えば、1時間未満等、3時間未満)で、下地層(例えば、基板、バッファ層、又は超伝導体層)の表面に組成物を塗布した後、初期組成物から超伝導体中間体(例えば、金属オキシフッ化物中間体)を作製し得る。
【0039】
好適な実施形態では、この中間体(例えば、金属オキシフッ化物)の欠陥密度は比較的低い。好適には、中間体層中に含まれる欠陥は、中間体層の表面1平方センチメートルの投影部が画成する中間体層のあらゆる体積要素の約20パーセント未満(例えば、約10パーセント未満、又は約5パーセント未満)である。
【0040】
中間体には、最大寸法が約200ミクロンを超える欠陥が無く、更に好適には中間体に最大寸法が約100ミクロンを超える欠陥が無く、又最適には中間体に最大寸法が約50ミクロンを超える欠陥が無い。
【0041】
下地層に組成物を塗布する方法には、スピンコーティング、ディップコーティング、ウェブコーティング、及びこの技術では公知の他の技術が含まれる。
スピンコーティングを用いるいくつかの実施形態では、組成物を下地層に塗布するが、そのスピン速度は、約ゼロ回転毎分(RPM)から約2000RPMまで約0.5秒で上昇させる。このスピン速度を約5秒間保持した後、約4,000RPMまで約0.5秒で上昇させる。このスピン速度を約60秒間保持した後、スピン速度を約ゼロRPMまで下降させる。当業者には公知のように、他のスピンコーティング条件もまた使用可能である。
【0042】
次に、組成物を加熱する。通常、この段階を実行して、組成物から過剰溶媒(例えば、水分やメタノール)を除去し、有機金属分子を分解して所望の超伝導体材料である1つ以上のオキシフッ化物中間体を生成する。
【0043】
通常、この段階での初期温度はほぼ室温であり、最終温度は、約190℃乃至約215℃である。好適には、この段階は、少なくとも毎分約5℃の温度上昇で実行し、更に好適には少なくとも毎分約8℃の温度上昇、最適には少なくとも毎分約10℃の温度上昇で実行する。この段階の間、公称ガス環境中の水蒸気の分圧は、好適には約666.5Pa(約5Torr)乃至約6665Pa(約50Torr)、更に好適には約666.5Pa(約5Torr)乃至約4005Pa(約30Torr)、最適には約1333Pa(約10Torr)乃至約3332.5Pa(約25Torr)に維持する。公称ガス環境中の酸素の分圧は、約13.33Pa(約0.1Torr)乃至約101308Pa(約760Torr)に維持する。
【0044】
次に、毎分約0.05℃乃至毎分約0.4℃(例えば、毎分約0.1℃乃至毎分約0.4℃)の温度上昇で、約220℃乃至約290℃(例えば、約220℃)の温度まで加熱を続ける。好適には、この加熱段階中のガス環境は、試料を初期温度から約190℃乃至約215℃まで加熱する際に用いる公称ガス環境とほぼ同じである。
【0045】
次に、約400℃の温度まで加熱を更に続けて、オキシフッ化物の中間体を形成する。この段階は、好適には少なくとも毎分約2℃、更に好適には少なくとも毎分約3℃、又最も好適には毎分約5℃の温度上昇で実行する。好適には、この加熱段階中のガス環境は、試料を初期温度から約190℃乃至約215℃まで加熱する際に用いる公称ガス環境とほぼ同じである。
【0046】
次に、超伝導体中間体を加熱して、所望の超伝導体層を形成し得る。通常、この段階は、約700℃乃至約825度の温度まで加熱して実行する。この段階の間、公称ガス環境は、通常約13.33Pa(約0.1Torr)乃至約6665Pa(約50Torr)の酸素と、約13.33Pa(約0.1Torr)乃至約19995Pa(約150Torr)(例えば、約1599.6Pa(約12Torr))の水蒸気を含み、残りは窒素及び/又はアルゴンである。
【0047】
代替実施形態では、被膜の過熱を、約1時間、約860℃未満(例えば、約810℃未満)の温度で、(例えば、約0.5%乃至約5%の酸素を含む組成を有する)湿度を帯びた還元窒素・酸素ガス混合気中で行う。被膜の過熱は、約860℃乃至約950℃の温度まで、約5乃至25分間、更に行ってよい。続いて、乾燥酸素中で、400℃乃至約500℃の温度まで、少なくとも約8時間、被膜を加熱する。次に、米国特許第5,231,074号に記載されている如く、静止乾燥酸素中で室温まで被膜を冷却し得る。
【0048】
更に他の実施形態では、金属オキシフッ化物は、25℃で相対湿度100%未満(例えば、相対湿度約95%未満、相対湿度約50%未満、又は相対湿度約3%未満)の水分含有率であるプロセスガス中で酸化物超伝導体に転化し、何らかの酸化物超伝導体を形成した後、より高い水分含有率(例えば、25℃で相対湿度約95%乃至相対湿度約100%)のプロセスガスを用いてその転化を完了する。金属オキシフッ化物の転化温度は、約700℃乃至約900℃の範囲(例えば、約700℃乃至約835℃)でもよい。好適には、プロセスガスは、約1体積パーセントの酸素ガス乃至約10体積パーセントの酸素ガスを含む。これらの方法は、1998年12月23日公告のPCT公告第WO98/58415号・表題“金属オキシフッ化物から超伝導酸化物への転化制御”に記載されており、本明細書中に引用参照する。
【0049】
具体的な実施形態では、前駆体溶液から超伝導体材料を作製する場合、必要な反応条件に達するまで酸化物層の生成の抑制により、望ましくないa軸方位の酸化物層粒子の生成を最小化する方法を用い得る。
【0050】
フッ化物含有前駆体の分解と反応用に開発された従来のプロセスでは、膜表面に平行な方向で分解炉内に導入される一定の低乱流のプロセスガスを用いて、膜/ガス界面に安定した境界層を生成する。酸化物層前駆体の分解と反応に通常用いる種類の装置では、このガス/膜境界層を介したガス状反応物と生成物の拡散が全反応速度を支配する。小面積の薄膜(例えば、約0.4ミクロン厚未満で約1平方センチメートル未満)では、膜内へのH2 Oの拡散と膜外へのHFの拡散は、試料が処理温度に達するまでの間には、YBa2Cu3O7-x 相の生成が充分な速度で始まらないような速度で起こる。しかしながら、膜厚や膜面積が大きくなるにつれて、膜内と膜外へのガスの拡散速度は小さくなり、他の全てのパラメータは同じになる。これによって、反応時間が長くなり及び/又はYBa2 Cu3 O7-x 相の生成が不完全となり、この結果、結晶組織が減少し、密度が小さくなり、臨界電流密度が減少する。従って、YBa2 Cu3 O7-x 相の全生成速度は、大部分膜表面の境界層を介したガスの拡散により決定される。
【0051】
これらの境界層を排除する1つの手法は、膜表面で乱流を生成することである。これらの条件下では、界面の局所ガス組成は、バルクガス中とほぼ同じに維持する(すなわち、pH2 Oは一定で、pHFがほぼゼロである)。従って、膜中のガス状生成物/反応物の濃度は、ガス/膜表面境界層条件を介した拡散により支配されず、むしろ、膜内にわたる拡散により支配される。基板表面でのa軸YBa2 Cu3 O7-x 方位粒子の核形成を最小化するために、YBa2 Cu3 O7-x 相の生成は、所望のプロセス条件に達するまで抑制する。例えば、YBa2 Cu3 O7-x 相の生成は、所望のプロセス温度に達するまで抑制してよい。
【0052】
1つの実施形態では、1)温度上昇・下降過程で安定した境界層が膜/ガス界面で確立されるような低(非乱流の)プロセスガス流量、2)境界層が膜/ガス界面で乱されるような高(乱流)プロセスガス流量の組み合わせを用いる。例えば、約7.62cm(3インチ)の管炉では、周囲温度から所望のプロセス温度までの温度上昇過程で、流量は約0.5乃至約2.0L/分でよい。この後、膜の処理時間中、流量は約4乃至約15L/分の値に増加可能である。従って、上昇過程において低温時は、不要なa軸の核形成と成長の量を最小限に抑えつつ、高温時は、YBa2 Cu3 O7-x の生成とエピタキシャル組織の生成速度を大きくし得る。これらのプロセスによれば、a軸の核形成粒子の量は、走査電子顕微鏡検査法により決定されるように、約1%未満になることが望ましい。
【0053】
更に詳細は、本明細書と同日出願の共同所有の米国特許出願第09/616,566号・表題“酸化物層反応速度の制御”に記載されており、本明細書中に引用参照する。
【0054】
図1に、本発明の一実施形態に基づく、上述の方法及び組成物を用いて作製した多層超伝導体物10を示す。多層体10は、面13を有する基板層12と、面15を有する超伝導体材料層14とを有する。層14は、面13上に設けられる。
【0055】
層12は、層14を支持可能な何らかの材料で形成できる。多層体10が多層超伝導体である実施形態では、層12は、基板材料から形成できる。層12として使用可能な基板材料の例には、例えば、ニッケル、銀、銅、亜鉛、アルミニウム、鉄、クロム、バナジウム、パラジウム、モリブデン、及び/又はそれらの合金等の金属及び/又は合金が含まれる。いくつかの実施形態では、多層体10は、比較的表面積の大きい物(例えば、ウェーハやテープ)の形態であってよく、又層12は、相対的に可撓性のある材料から形成できる。
【0056】
層12の面13もまた、イオンビーム成膜法、傾斜基板成膜法、及びこの技術分野では公知である他の真空技術等の真空プロセスを用いて作製し、例えば、乱方位多結晶表面に二軸配向に加工された表面を形成できる。
【0057】
いくつかの実施形態では、バッファ層は、イオンビーム成膜法(IBAD)を用いて形成できる。この技術では、バッファ層材料は、例えば、電子ビーム蒸着法、スパッタ成膜法、又はイオンビーム(例えば、アルゴンイオンビーム)を蒸着用バッファ層材料が成膜される基板の平滑非結晶表面に当てながらのパルスレーザ成膜法を用いて成膜される。
【0058】
例えば、バッファ層は、バッファ層材料の表面が、面内でも又面外でもほぼ整合状態(例えば、約13°以下)になるように、岩塩状構造を有するバッファ層材料(例えば、MgOを含む酸化物や窒化物等の岩塩構造を有する材料)を基板の平滑非晶質表面(例えば、実効表面粗さが約100オングストローム未満の表面)上に蒸着することによりイオンビーム支援成膜法で形成できる。
【0059】
バッファ層材料の成膜中に用いる条件は、例えば、約0℃乃至約400℃(例えば、ほぼ室温乃至約400℃)の基板温度、約1.0Å/秒乃至約4.4Å/秒の成膜速度、約200eV乃至約1200eVのイオンエネルギ、及び/又は約110マイクロアンペア毎平方センチメートル乃至約120マイクロアンペア毎平方センチメートルのイオン流束を含み得る。
【0060】
いくつかの実施形態では、IBAD法を用いる場合、基板は、異なる材料(例えば、Si3N4)で形成される平滑非晶質表面を有する多結晶の非晶質ではない基板構造(例えば、ニッケル合金等の金属合金)を有する材料から形成する。
【0061】
ある実施形態では、複数のバッファ層は元のIBAD表面上にエピタキシャル成長で成膜し得る。各バッファ層は、面内でも又面外でもほぼ整合状態(例えば、約13°以下)にし得る。
【0062】
これらの方法は、1999年5月27日に公開されたPCT公開第WO99/25908号・表題“非晶質表面への岩塩状構造を有する薄膜の成膜”に記載されており、本明細書中に引用参照する。
【0063】
他の実施形態では、基板は、二軸配向構造(例えば、(113)[211])、又は立方晶構造(例えば、(100)[001]又は(100)[011])に加工された1つ又は複数の表面を有する合金から形成できる。合金は比較的低いキュリー温度(例えば約80K以下、約40K以下、約20K以下)
【0064】
これらの実施態様のいくつかにおいて基板は、銅、ニッケル、クロム、バナジウム、アルミニウム、銀、鉄、パラジウム、モリブデン、金及び亜鉛の金属のうちの2種類を含む二元合金であることが可能である。例えば二元合金は、ニッケル及びクロム(例えば、ニッケル及び20原子%以下のクロム、ニッケル及び約5〜約18原子%のクロム、或いはニッケル及び約10〜約15原子%のクロム)からなることが可能である。別の例として、二元合金はニッケル及び銅からなる(例えば、銅及び約5〜約45原子%のニッケル、銅及び約10〜約40原子%のニッケル、又は銅及び約25〜約35原子%のニッケル)ことが可能である。二元合金はさらに、比較的少量の不純物を含有することが可能である(例えば約0.1原子%未満、約0.01原子%未満、或いは約0.005原子%未満の不純物)。
【0065】
これらの実施態様のうちの特定のものでは、基板は2種類より多い金属を含む(例えば三元合金又は四元合金)。例えば合金は1つ以上の酸化物形成物(例えばMg,Al,Ti,Cr,Ga,Ge,Zr,Hf,Y,Si,Pr,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Lu,Th,Er,Tm,Be,Ce,Nd,Sm,Yb及び/又はLa、Alが好ましい酸化物形成物である)、並びに、銅、ニッケル、クロム、バナジウム、アルミニウム、銀、鉄、パラジウム、モリブデン、金及び亜鉛のうちの2種類を含むことが可能である。その合金は、少なくとも約0.5原子%の酸化物形成物(例えば、少なくとも約1原子%の酸化物形成物、又は少なくとも約2原子%の酸化物形成物)、及び約25原子%以下の酸化物形成物(例えば、約10原子%以下の酸化物形成物、又は約4原子%以下の酸化物形成物)を含有することが可能である。例えばその合金は、酸化物形成物(例えば少なくとも約0.5原子%のアルミニウム)、約25原子%〜約55原子%のニッケル(例えば約35原子%〜約55原子%のニッケル又は約40原子%〜約55原子%のニッケル)を含有し、残りは銅とすることが可能である。別の例として合金は、酸化物形成物(例えば、少なくとも約0.5原子のアルミニウム)、約5原子%〜約20原子%のクロム(例えば、約10原子%〜約18原子%のクロム、約10原子%〜約15原子%のクロム)を含有し、残りはニッケルとすることがある。合金は、比較的少量の不純物を含み得る(例えば約0.1原子%未満の別の金属、約0.01原子%未満の別の金属又は約0.005原子%未満の別の金属)。
【0066】
合金からなる基板は、例えば粉末状組成物の混合、溶融及び冷却によって、或いは例えば固体状態で粉末構成成分を一緒に拡散させることで製造することができる。次に合金を、変形テクスチャリング(例えば、アニーリング及び圧延、スエージ加工及び/又は延伸)によって成形して、一定の構造を有する表面(例えば、二軸配向構造又は立方晶構造)を形成することができる。代替手段として、合金構成成分をゼリーロール形状に積み重ね、変形テクスチャリングすることができる。いくつかの実施態様では、熱膨張係数が比較的低い材料(例えば、Nb,Mo,Ta,V,Cr,Zr,Pd,Sb,NbTi,NiAlやNi3Alなどの金属間化合物、或いはそれらの混合物)をロッド状に成形し、合金に埋め込んでから変形テクスチャ加工を行うことができる。
【0067】
これらの方法は、1999年3月31日出願の共同所有の米国特許出願番号第09/283,775号・表題“合金材料”、共同所有の1999年3月31日出願の米国特許出願第09/283,777号・表題“合金材料”、1999年4月8日公開のPCT公開第WO99/17307号・表題“向上した耐酸化性を有する基板”、及び1999年4月8日公開のPCT公開第WO99/16941号・表題“超伝導体のための基板”に記載されており、これらの全体を各々本明細書に引用参照する。
【0068】
いくつかの実施態様では、基板表面に成膜した中間層を用いて、二軸配向構造の合金表面に第1のエピタキシャル(例えばバッファ)層を形成するまで、安定な酸化物形成を抑制することができる。本発明で用いるのに好適な中間層には、エピタキシャルバッファ層膜の初期成長に必要なPO2及び温度によって確立される条件に曝露した場合に表面酸化物を形成しないエピタキシャル金属層又は合金層などがある。さらに、バッファ層は基板中の元素が中間層の表面に移動し、エピタキシャル層の初期成長時に酸化物を形成することを防止するバリアとして働く。そのような中間層がない場合には、基板中の1以上の元素が基板表面に熱力学的に安定な酸化物を形成することが予想され、このことは例えばその酸化物層にテクスチャがないために、エピタキシャル層の成膜をかなり妨害する。
【0069】
これらの実施態様のあるものでは、中間層は非定常な性質のものである。本明細書で使用される「非定常」とは、初期核形成及びエピタキシャル膜成長後には、二軸配向構造の基板中に又はこの基板と共に、全体又は部分が組み込まれる中間層をいう。このような状況下であっても、成膜される薄膜のエピタキシャル性が確立されるまで、中間層及び二軸配向構造の基板は別個のものである。非定常中間層を用いることは、中間層が何らかの望ましくない特性を有する場合、例えば中間層がニッケルのように磁性である場合に好適なものとなる可能性がある。
【0070】
中間金属層の例としては、ニッケル、金、銀、パラジウム及びそれらの合金などがある。別の金属又は合金には、ニッケル及び/又は銅の合金などがあり得る。中間層上に成膜されるエピタキシャル膜又は層には、金属酸化物、カルコゲナイド、ハロゲン化物及び窒化物などがあり得る。好適な実施態様では、中間金属層はエピタキシャル膜成膜条件下では酸化しない。
【0071】
核形成及び初期バッファ層構造成長によってエピタキシャル層が確立される前に、成膜した中間層が基板に完全に組み込まれたり、その中に完全に拡散することがないように注意を払わなければならない。即ち、基板合金での拡散定数、実際のエピタキシャルバッファ層成長条件下での酸化に対する熱力学的安定性、及びエピタキシャル層との格子の一致などの適切な属性について金属(又は合金)を選択した後、成膜金属層の厚さを、エピタキシャル層成膜条件、特に温度に適合するように調節しなければならない。
【0072】
中間金属層の成膜は、蒸着もしくはスパッタリングなどの真空工程によって、或いは(電極を使用して、又は使用せずに行う)電気メッキなどの電気化学的手段によって行うことができる。これらの成膜した中間金属層は、成膜後にはエピタキシャルであったり、或いはそうではない場合があるが(成膜時の基板温度に依存する)、後に成膜後加熱処理時にエピタキシャル配向を得ることができる。
【0073】
好適には層12の表面13は、比較的明瞭な結晶学的配向を有する。例えば表面13は、二軸配向構造面(例えば(113)[211]面)又は立方晶構造面(例えば(100)[011]面又は(100)[001]面)であることが可能である。好適には、表面13のX線回折極点図におけるピークは約20°未満のFWHMを有する(例えば、約15°未満、約10°未満又は約5°〜約10°)。
【0074】
層14は、上記の方法を使用して作製可能である。好適には、層14は、YBCO(例:YBa2Cu3O7-x)などの希土−バリウム−銅−酸化物(REBCO)から形成される。好適には、層14は、約0.3μm〜約10μmの厚さを有する。いくつかの実施形態では、層14は厚くても薄くてもよい。
【0075】
好適な実施形態において、層14は比較的低い欠陥密度を有する。好適には,層14中に含まれる欠陥は、表面15の1平方センチメートルの投影部が画成する層14のあらゆる体積要素の約20パーセント未満(例えば、約10%未満、又は約5%未満)からなる。
【0076】
好適には、層14には、最大寸法が約200ミクロンを超える欠陥がなく、さらに好適には層14には最大寸法が約100ミクロンを超える欠陥がなく、最適には層14には最大寸法が約50ミクロンを超える欠陥がない。
【0077】
層14は、1μV/cmの基準を用いて自己電場(即ち印加された電場がない)で77Kにての輸送測定による測定で、好適には少なくとも約1×106A/cm2の臨界電流密度を有し、さらに好適には約1.5×106A/cm2、最適には約2×106A/cm2の臨界電流密度を有する。
【0078】
図2は、本発明の方法により形成可能な多層体20の一実施形態を示す。多層体20は、層12,14を有する。多層体20は、表面13に層16が設けられ、層16の表面17に層14が設けられるように、層12,14の間に設けられた層16も有する。
【0079】
層16は、層14を支持することが可能なあらゆる材料から形成することができる。例えば、層16はバッファ層材料から形成可能である。バッファ材料の例としては、銀、ニッケル、TbOx、GaOx、CeO2、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)、Y2O3、LaAlO3、SrTiO3、LaNiO3、Gd2O3、LaCuO3、SrRuO3、NdGaO3、NdAlO3などの金属及び金属酸化物及び/又は当業者には公知の窒化物などがある。バッファ材料は、金属有機成膜などの液相法を用いて製造することができる。文献、例えばシュープ等の論文(S . S. Shoup et al., J. Am. Cer. Soc., vol.81, 3019)、ビーチ等の論文(D. Beach et al., Mat. Res. Soc. Symp. Proc., vol.495, 263 (1988))、パランサマン等の論文( M. Paranthaman et al., Superconductor Sci. Tech., vol.12, 319 (1999) )、リー等の論文(D. J. Lee et al., Japanese J. Appl. Phys., vol. 38, L178 (1999) )、及びルピック等の論文(M. W. Rupich et al., I.E.E.E. Trans. on Appl. Supercon. vol. 9, 1527)に開示されている。
【0080】
特定の実施態様では、テクスチャされた基板上にいずれかの酸化物層を1種又は組み合わせて成膜するのに、溶液コーティング法を用いることができる。しかしそれらは、テクスチャ金属基板上に初期(シード)層を成膜するのに特に利用可能である。シード層の役割は、1)基板上に次の酸化物層成膜を酸化雰囲気(例えば、酸化物ターゲットからのイットリア安定化ジルコニアのマグネトロンスパッタ成膜)で行う場合に、その成膜時に基板を酸化から保護すること、並びに2)以後の酸化物層成長用のエピタキシャルテンプレートを提供することである。これらの要件を満足するためシード層は、金属基板表面全体にわたってエピタキシャル成長し、その後のエピタキシャル酸化物層の成膜を妨害し得る汚染物を含まないものでなければならない。
【0081】
酸化物バッファ層を形成して、下地の基板層のウェッティングを促進することが可能である。さらに特定の実施態様では、金属酸化物層の形成を、金属アルコキシド前駆物質(例えば「ゾルゲル」前駆物質)を用いて行うことができ、その場合に、金属アルコキシド前駆物質を用いる他の公知の方法より大幅に炭素汚染レベルを低下させることができる。
【0082】
酸化物層の下地層である基板が酸化物層を形成するのに用いられる前駆物質溶液によって十分に覆われていないと、基板に対して酸化的雰囲気にてその後の酸化物層成膜を行う際に、酸化物層が基板の酸化からの所望の保護を行うことができず、しかもその後の層のエピタキシャル成長のための完全なテンプレートを提供することができない。ゾルゲル前駆物質膜を加熱して、前駆物質が基板粒界領域に流れ込めるようにすることで、完全な被覆を行うことができる。加熱は、例えば約80℃〜約320℃、例えば約100℃〜約300℃、或いは約100℃〜約200℃という比較的低温とすることができる。そのような温度を、約1〜約60分間、例えば約2〜約45分間、或いは約15〜約54分間維持することができる。加熱工程は、比較的高温を短時間使用して行うこともできる。例えば、膜を300℃の温度で2分以内にて処理することができる。
【0083】
この加熱工程は、ゾルゲル前駆物質膜からの過剰の溶媒の乾燥後、又はそれと同時に行うことができる。しかしそれは、前駆物質膜の分解前に行わなければならない。
【0084】
還元雰囲気(例えば4%H2−Ar)での従来の酸化物膜製造に伴う炭素汚染は、前駆物質膜の有機化合物除去が不完全であるために起こると考えられている。酸化物層内又はその付近に含炭素汚染物CxHy及びCaHbOcが存在することは、それらがその後の酸化物層のエピタキシャル成膜を変化させ得ることから有害なものとなり得る。さらに、膜に埋め込まれた捕捉含炭素汚染物は、酸化雰囲気を用いるその後の酸化物層処理工程時に酸化される場合がある。含炭素汚染物の酸化によって、CO2形成及びその後に膜の膨れ、膜の層間剥離その他の組成物構造における欠陥が生じる場合がある。そこで、金属アルコキシド分解から生じる含炭素汚染物が酸化物層形成後にのみ酸化できるようにすることは望ましくない。好ましくは、分解が起こっている時に含炭素汚染物を酸化する(そして、CO2として膜構造から除去する)。膜表面上又はその付近での含炭素種の存在は、その後の酸化物層のエピタキシャル成長を阻害する場合がある。
【0085】
特定の実施態様によれば、金属基板又はバッファ層のコーティング後に、前駆物質溶液を風乾し、次に初期分解工程で加熱することができる。代替手段として、前駆物質溶液を、金属基板に対しては還元的な雰囲気下にて、初期分解工程で直接加熱することができる。酸化物層が最初に、所望のエピタキシャル配向で金属基板上で核形成すると、例えば水蒸気又は酸素を加えることで、プロセスガスの酸素濃度を上げる。核形成工程が代表的な条件下で起こるには、約5〜約30分間を要する。
【0086】
これらの方法は本明細書と同日出願であり、本明細書に参照引用する、“純度が高められた酸化物層形成”と題された米国特許出願第09/617,520号に記載されている。
【0087】
特定の実施態様では、低真空蒸着法(例えば少なくとも約0.1333Pa(約1×10-3Torr)の圧力で行う工程)を用いて、エピタキシャルバッファ層を形成することができる。この方法では、比較的高い速度及び/又はバッファ層材料の集束ガスビームを用いるエピタキシャル層形成を行うことができる。
【0088】
ガスビーム中のバッファ層材料は、約1m/秒より大きい速度を有することが可能である(例えば約10m/秒より大きい、或いは約100m/秒より大きい速度)。ビーム中のバッファ層材料の少なくとも約50%を、ターゲット表面に入射させることができる(例えばビーム中のバッファ層材料の少なくとも約75%をターゲット表面に入射させることができるか、或いはビーム中のバッファ層材料の少なくとも約90%をターゲット表面に入射させることができる)。
【0089】
この方法では、低真空環境下にターゲット表面(例えば基板表面又はバッファ層表面)を置く工程、及び他の条件は同等として、高真空環境(例えば約0.1333Pa(約1×10-3Torr)未満、例えば約1.333×10-2Pa(約1×10-4Torr))でターゲット表面に所望の材料のエピタキシャル層を形成する閾値温度より高き温度までターゲット表面を加熱する工程を行うことができる。バッファ層材料及び適宜に不活性キャリアガスを含むガスビームを、少なくとも約1m/秒の速度でターゲット表面に当てる。コンディショニングガスは、低真空環境で導入する。コンディショニングガスをガスビームに含ませるか、或いはコンディショニングガスを異なった形で低真空環境に導入することが可能である(例えばその環境中にリークする)。コンディショニングガスは、ターゲット表面に存在する化学種(例:汚染物)と反応して、その化学種を除去することができ、それによってエピタキシャルバッファ層の核形成を促進することができる。
【0090】
高真空(例えば約1.333×10-2Pa(約1×10-4Torr)以下)での物理蒸着を用いてエピタキシャル層を成長させるのに用いられる温度より低い表面温度で、低真空(例:約0.1333Pa(約1×10-3Torr)以上、約13.33Pa(約0.1Torr)以上、又は約133.3Pa(約1Torr)以上)を用いて、エピタキシャルバッファ層をターゲット表面に成長させることができる。ターゲット表面の温度は、例えば約25℃〜約800℃(例えば約500℃〜約800℃、或いは約500℃〜約650℃)とすることができる。
【0091】
エピタキシャル層は、例えば少なくとも約50Å/秒などの比較的大きい速度で成長させることができる。
これらの方法は、“エピタキシャル層形成のための低真空プロセス”と題され2000年2月22日に発行された米国特許第6,027,564号、“エピタキシャル層を有する超伝導体物形成のための低真空プロセス”と題され2000年2月8日発行の米国特許第6,022,832号、及び/又は“半導体材料のエピタキシャル層形成のための低真空プロセス”と題され共同所有の1998年1月15日出願の米国特許出願第09/007,372号に記載され、これら全てが本明細書に参照引用される。
【0092】
代替の実施態様では、高スループットで、金属又は金属酸化物ターゲットからのスパッタリングによってエピタキシャルバッファ層を成膜することができる。抵抗加熱又はバイアス及び電位によって基材の加熱を行って、エピタキシャル形態を得ることができる。成膜ドエルを用いて、金属又は金属酸化物ターゲットから酸化物エピタキシャル膜を形成することができる。
【0093】
基材上に通常存在する酸化物層は、イオンビームエッチングとも称される還元雰囲気内での基材表面の高エネルギーイオンへの曝露によって除去することができる。成膜前に基材をクリーニングすることために、イオンビームエッチングを用いて残留酸化物又は不純物を基材から除去し、実質的に酸化物を含まない、公的には二軸配向構造となった基材表面を得ることができる。それによって、基材とその後に成膜される材料との間での接触が向上する。高エネルギーイオンは、例えば基材表面に向かうAr+などのイオンを加速する各種イオン銃によって発生させることができる。好ましくは、150eVを超えるビーム電圧を有する格子付きイオン源を用いる。代替手段として、基材表面付近の領域にプラズマを発生させることができる。その領域内では、イオンが基材表面と化学的に相互作用して、その表面から金属酸化物などの材料を除去し、実質的に酸化物を含まない金属表面が得られる。
【0094】
基材から酸化物層を除去する別の方法は、基材に電気的バイアス印加を行うというものである。基材テープ又はワイヤを陽極電位に関して負とする場合、それは、成膜前(ターゲットを閉じている場合)又は全膜成膜時に、ガスからのイオンによる定常的衝撃を受ける。このイオン衝撃によって、それを行わなければ膜に取り込まれると考えられる吸収ガスについてワイヤ又はテープ表面のクリーニングを行うことができ、基材を高い成膜温度まで加熱することもできる。そのようなイオン衝撃はさらに、エピタキシャル膜の密度又は平滑性を向上させることでさらに有利なものとなり得る。
【0095】
適切な構造の実質的酸化物を含まない基材表面が形成されると、バッファ層の成膜を開始することができる。それぞれ単一の金属層もしくは酸化物層を含む1以上のバッファ層を用いることができる。いくつかの好ましい実施態様では、その実施態様の成膜方法の工程を行うよう調整された装置に基材を通す。例えば、基材がワイヤ状又はテープ状である場合、基材を送り出しリールから巻き取りリールに直線的に通過させることができ、それがリール間を通過する間に基材に対して各工程を行うことができる。
【0096】
いくつかの実施態様によれば、真空環境下において所定の成膜速度で、基材材料の融点の約90%より低いが、基材材料上に所望の材料のエピタキシャル層を形成する閾値温度より高い高温まで、基材材料を加熱する。適切なバッファ層結晶構造及びバッファ層平滑性を得るには、高い基材温度が好ましい。金属上での酸化物層成長を行う上での代表的な下限温度は、約200℃〜800℃、好ましくは500℃〜800℃、より好ましくは650℃〜800℃である。短い(2cm〜10cm)基材の場合には放射加熱、対流加熱及び伝導加熱などの各種公知の方法が好適であるが、比較的長い(1m〜100m)場合には、その方法はあまり適合しない場合がある。さらに製造方法において所望の高スループット率を得るには、基材ワイヤ又はテープを、工程中に成膜ステーション間で移動又は移送しなければならない。特定の実施態様によれば基材は、抵抗加熱によって、すなわち長い製造工程に容易にスケール調節可能な金属基材への通電によって加熱することができる。この方途は良好に機能し、同時にこれら領域間での迅速な移送が可能となる。加熱対象基材に供給される電力を制御するためのパイロメーター及び閉ループフィードバックシステムを用いて、温度制御を行うことができる。電流は、基材の少なくとも2つの異なる箇所で基材と接触している電極によって基材に供給することができる。例えば、テープ状又はワイヤ状の基材をリール間に通す場合、リール自体が電極として働くことができると考えられる。別の形態として、リール間での基材の移送にガイドを用いる場合、ガイドが電極として働くことができるものと考えられる。電極はまた、ガイドやリールとは完全に独立したものとすることも可能であると考えられる。一部の好ましい実施態様では、電流ホイール間のテープに電流を印加する。
【0097】
適切な温度のテープ上で成膜を行うためには、テープ上に成膜する金属又は酸化物材料は望ましくは、電流ホイール間の領域に成膜させる。電流ホイールは有効なヒートシンクとなるために、従ってホイールに近い領域にあるテープを冷却し得ることから、材料は望ましくはホイールに近い領域では成膜させない。スパッタリングの場合、テープ上に成膜された帯電材料が望ましくは、スパッタ流路近くにある他の帯電した表面又は材料によって影響されないようにする。従ってスパッタチャンバは好ましくは、チャンバ壁及び他の成膜元素などのスパッタ流に影響を与えたり、それを偏向させる可能性のある化合物及び表面を成膜領域から遠位に配置することで、それらによって適切な成膜温度のテープ領域で、所望の直線的な流路及び金属もしくは金属酸化物の成膜が変化を受けないようにする。
【0098】
さらなる詳細は、2000年2月9日出願の共同所有の米国特許出願番号第09/500、701号・表題“酸化物層法”と本明細書と同日出願の共同所有の米国特許出願第09/500,701号・表題“酸化物層法”に記載されており、両者の全体を各々本明細書に引用参照する。
【0099】
ある実施形態では、層14及び/又は16は、面15及び/又は17が二軸配向構造(例えば、(113)[211])又は立方晶構造(例えば、(100)[011]又は(100)[011])されるように調整し得る。また、半値幅が約20°未満(例えば、約15°未満、約10°未満、又は約5°乃至約10°)であるX線回折の極点図でピークを有し、高分解能走査電子顕微鏡検査法又は原子間力顕微鏡検査法で決定する如く調整前よりも平滑であるように調整し得る。更に、比較的高い濃度と比較的低い不純物濃度を有し、他の材料層(例えば、超伝導体層又はバッファ層)に対して高い接着性を呈し、及び/又はX線回折法で測定する如く比較的狭いロッキングカーブ幅を呈するように(例えば、熱的に調整及び/又は化学的に)調整し得る。
【0100】
本明細書中で用いる“化学的コンディショニング”とは、1つ又は複数の化学種(例えば、ガス相化学種及び/又は液相化学種)を用いて、バッファ層や超伝導体材料層等の材料層の表面を変化させて、この結果生じる表面が1つ又は複数の上述の特性を呈するプロセスのことを指す。
【0101】
本明細書中で用いる“熱的コンディショニング”とは、高温でバッファ層又は超伝導体材料層等の材料層の表面を変化させて、この結果生じる表面が1つ又は複数の上述の特性を呈するプロセスのことを指す。熱的コンディショニングは、化学的コンディショニングを用いても実行し得るし、用いなくても実行し得る。好適には、熱的コンディショニングは、制御状態にある環境(例えば、制御状態にあるガス圧、ガス環境及び/又は温度)で行う。
【0102】
熱的コンディショニングには、層16の表面が、下地層の成膜温度又は結晶化温度より少なくとも約5℃高い(例えば、下地層の成膜温度又は結晶化温度より約15℃乃至約500℃高い、又は下地層の成膜温度又は結晶化温度より約75℃乃至約300℃高い、又は下地層の成膜温度又は結晶化温度より約150℃乃至約300℃高い)温度まで加熱することを含み得る。この温度の例は、約500℃乃至約1200℃(例えば、約800℃乃至約1050℃)である。熱的コンディショニングは、大気圧より高い、大気圧より低い、又は大気圧等の様々な圧力条件下で実行できる。熱的コンディショニングはまた、化学的コンディショニング環境(例えば、酸化ガス環境、還元ガス環境)、又は不活性ガス環境等の様々なガス環境を用いても実行できる。
【0103】
本明細書中で用いる“成膜温度”とは、作製される層が成膜された温度を指す。
本明細書中で用いる“結晶化温度”とは、材料の層(例えば、下地層)が結晶になる温度を指す。
【0104】
化学的コンディショニングには、真空技術(例えば、反応性イオンエッチング法、プラズマエッチング法、及び/又はBF3 、及び/又はCF4 等のフッ素化合物によるエッチング法)を含み得る。化学的コンディショニング技術は、例えば、VLSI時代のシリコン処理、第1巻、S.ウルフ(Wolf)とR.N.タンバ(Tanber)編、539−574ページ、1986年、カリフォルニア州、サンセットパーク(SunsetPark)、ラチス出版(LatticePress)に開示されている。
【0105】
代替手段として、或いはこれに追加して、化学的コンディショニングには、冶金と冶金工学シリーズ、第3版、ジョージ(George)L.ケール(Kehl)、1949年、マグローヒル社(McGraw−Hill)に開示された液相技術を含み得る。この技術は、下地層の表面を、比較的弱酸性の溶液(例えば、約10パーセント、約2パーセント、又は約1パーセント未満の酸を含む酸性溶液)へ接触することを含み得る。弱酸性溶液の例には、過塩素酸、硝酸、フッ化水素酸、塩酸、酢酸、緩衝酸性溶液を含む。1つの実施形態では、弱酸性溶液は、約1パーセントの硝酸水溶液である。ある実施形態では、臭化物含有及び/又は臭素含有組成(例えば、液状臭素溶液)を用いて、バッファ層又は超伝導体層の表面を調整し得る。
【0106】
表面を調整する方法は、1999年11月18日出願の共同所有の米国暫定特許出願第60/166、140号・表題“多層体とその生成方法”と、本明細書と同日出願の共同所有の米国特許出願第09/615,999号・表題“多層体とその生成方法”に記載されており、その両者を本明細書中に引用参照する。
【0107】
代替実施形態では、層16は、酸化物超伝導体材料等の超伝導体材料の層から形成できる。この材料の例には、YBCO(例えば、例えば、YBa2 Cu3 O7-x )等のREBCOを含む。これらの実施形態では、層16は、上述の方法を用いて作製し得る。
【0108】
層16を超伝導体材料から形成するある実施形態では、層14は、分散体の形態で成膜される固体又は半固体の前駆体材料から形成できる。これらの前駆体組成物によって、例えば、膜の核形成及び成長を制御しつつ、最終YBCO超伝導層でのBaCO3 生成をほぼ排除し得る。
【0109】
前駆体組成物の形成には、2つの一般的な手法が取られる。1つの手法では、前駆体組成物の陽イオン成分が、元素として又は好適には他の元素と化合した状態で固体の形態となる成分で提供される。前駆体組成物は、適切な基板、中間体被覆基板、又は緩衝部被覆基板の表面上に被覆及び粘着し得るように分散される超微粒子の形態で提供される。これらの超微粒子は、エアロゾル噴霧法、蒸着法、又は所望の化学組成やサイズを提供するように制御し得る同様な技術によって生成し得る。超微粒子は、約500nm未満、好適には約250nm未満、更に好適には約100nm未満、また更に好適には約50nm未満である。通常、粒子径は、所望の最終膜厚の約50%未満、好適には約30%未満、最も好適には所望の最終膜厚の約10%未満である。例えば、前駆体組成物は、ほぼ化学量論的な混合物ではキャリア中に存在する超伝導層の1つ又は複数の成分である超微粒子から構成し得る。このキャリアは、溶媒、可塑剤、結合剤、分散剤、又はこの技術分野では公知の同系のものから構成され、このような粒子の分散体を形成する。各超微粒子は、このような成分のほぼ組成的に均一で均質な混合物を含み得る。例えば、各粒子は、ほぼ化学量論的な混合物では、BaF2 、希土類酸化物、酸化銅又は希土類/バリウム/銅オキシフッ化物を含み得る。このような微粒子を分析した場合、フッ素:バリウムの比率が化学量論的にほぼ2:1の状態で、希土類:バリウム:銅の比率は化学量論的にほぼ1:2:3であることが望ましい。これらの粒子は、結晶又は非晶質形態のいずれであってもよい。
【0110】
第2の手法では、前駆体組成物は、元素ソース又は所望の成分から構成されるほぼ化学量論的な化合物から調製できる。例えば、所望のREBCO成分(例えば、YBa2 Cu3 O7-x )又は各々所望の最終超伝導層(例えば、Y2 O3 、BaF2 、CuO)の特定成分を含有する多くの固体のほぼ化学量論的な化合物から構成される固体の蒸着は、前駆体組成物生成用の超微粒子の生成に用い得る。一方、所望のREBCO成分のほぼ化学量論的な混合物から構成される有機金属溶液の噴霧乾燥又はエアロゾル化は、前駆体組成物で用いる超微粒子の生成に用い得る。他方、1つ又は複数の陽イオン成分は、有機金属塩又は有機金属化合物として前駆体組成物に提供され、溶液中に存在し得る。有機金属溶液は、他の固体元素又は化合物に対して、溶媒すなわちキャリアとして機能し得る。この実施形態によれば、分散剤及び/又は結合剤は、前駆体組成物から実質的に排除し得る。例えば、前駆体組成物は、メタノール等の有機溶媒に溶解する可溶化バリウム含有塩、例えばバリウム・トリフルオロアセテートと共に、希土類酸化物と酸化銅の化学量論的比率がほぼ1:3である超微粒子から構成できる。
【0111】
超伝導層がREBCO型である場合、前駆体組成物は、各々酸化物の形態で希土類元素、バリウム、銅;フッ化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物等のハロゲン化物;カルボン酸塩とアルコラート、例えば、トリフルオロアセテート、ギ酸塩、シュウ酸塩、乳酸塩、オキシフッ化物、プロピレン、クエン酸塩、アセチルアセトン等のトリフルオロアセトンを含むアセテート;及び塩素酸塩と硝酸塩を含み得る。前駆体組成物は、各々様々な形態でこの元素(希土類元素、バリウム、銅)のいずれかの化合物を含むことができ、バリウムハロゲン化物と希土類オキシフッ化物と銅(オキシフッ化物)を含む中間体に転化できるが、ここでは、他の分解工程によらず又は全成分が可溶化された前駆体に必要な工程よりも実質的に短い分解工程で、又BaCo3 の生成を実質的に行わず転化できる。その後、前駆体組成物は高温反応プロセスを用いて処理し、Tc が約89K以上で、Jc が膜厚1ミクロン以上で、約500、000A/cm2 を超えるエピタキシャルREBCO膜が生成できる。例えば、YBa2 Cu3 O7-x 超伝導層の場合、前駆体組成物は、バリウムハロゲン化物(例えば、バリウムフッ化物)、イットリウム酸化物(例えば、Y2 O3 )、酸化銅を含み;又はイットリウム酸化物、トリフルオロアセタ/メタノール溶液中のバリウム・トリフルオロアセテート、トリフルオロアセタ/メタノール中の酸化銅と銅トリフルオロアセテートの混合物を含む。一方、前駆体組成物は、Ba−トリフルオロアセテート、Y2 O3 、CuOを含み得る。また一方、前駆体組成物は、メタノール中のバリウム・トリフルオロアセテートとイットリウムトリフルオロアセテートと、CuOとを含む。また一方、前駆体組成物は、BaF2 とイットリウムアセテートとCuOを含み得る。いくつかの好適な実施形態では、バリウム含有粒子は、BaF2 粒子すなわちバリウムフルオロアセテートとして存在する。いくつかの実施形態では、陽イオン成分を含有する化合物の1つの内少なくとも一部が固体形態で存在するならば、前駆体は実質的に、いくつかの又は全ての陽イオン成分を含有する可溶化有機金属塩でもよい。ある実施形態では、分散体中の前駆体は、結合剤及び/又は分散剤及び/又は1つ又は複数の溶媒を含む。
【0112】
前駆体組成物は、ほぼ均等な厚さの被膜を生成するための多くの方法によって、基板又は緩衝処理された基板に塗布できる。例えば、前駆体組成物は、スピンコーティング、スロットコーティング、グラビアコーティング、ディップコーティング、テープ成形法又は噴霧法を用いて塗布できる。基板は、均一に被覆されて、約1乃至10ミクロン、好適には約1乃至5ミクロン、更に好適には約2乃至4ミクロンの超伝導膜を生成することが望ましい。
【0113】
更に詳細は、2000年2月9日出願の共同所有の米国特許出願第09/500、717号・表題“被覆導体厚膜前駆体”に述べられており、この全体を本明細書に引用参照する。
【0114】
前記考察では、2層の材料(すなわち、中間層無し)の多層体と3層の材料(すなわち、1つの中間層)の多層体について述べたが、本発明はこの点について制限されない。むしろ複数の中間層も用い得る。中間層は各々バッファ層材料又は超伝導体材料から形成できる。例えば、図3に、本発明の更に他の実施形態に基づく多層超伝導体物30を示す。生成物30は、層12,14,16を含む。更に生成物30は、面19,23をそれぞれ有する新たな中間層18,22を含む。層18,22は、層16,14の間に成膜する。各層16,18,22は、バッファ層材料又は超伝導体材料から形成できる。
【0115】
好適な実施形態では、超伝導体物は、基板と超伝導体材料の間に3つのバッファ層を含む。Y2 O3 又はCeO2 の層(例えば、約20ナノメートル乃至約50ナノメートル厚)は、基板表面に(例えば、電子ビーム蒸着法を用いて)成膜する。YSZ層(例えば、約0.5ミクロン厚等の約0.2ミクロン乃至約1ミクロン厚)は、スパッタリング法(例えば、マグネトロンスパッタリング法)を用いてY2 O3 又はCeO2 層の表面に成膜する。CeO2 層(例えば、約20ナノメートル厚)は、YSZ表面に(例えば、マグネトロンスパッタリング法を用いて)成膜する。1つ又は複数のバッファ層は、本明細書中に述べる如く化学的及び/又は熱的に作製し得る。
【0116】
本発明に基づく超伝導体物もまた、超伝導体材料(例えば、YBa2 Cu3 O7-x )との反応生成物が、キャップ材料の層を形成するのに用いる反応条件下で熱力学的に不安定である金属又は合金から形成できるキャップ材料の層を含む。代表的なキャップ材料は、銀、金、パラジウム、プラチナを含む。
【0117】
更に、前記考察では、ある構造を有する多層体について述べたが、本発明はこの点について制限されない。例えば、いくつかの実施形態では、第1及び第2高温超伝導体被覆要素を含む多層高温超伝導体を提供する。各要素は、基板、基板に成膜される少なくとも1つのバッファ層、高温超伝導体層、及び随意キャップ層を含む。第1及び第2高温超伝導体被覆要素は、第1及び第2キャップ層で接合でき、又は好適には金属の仲介層と接合できる。代表的な接合技術には、はんだ付けや拡散接合法を含む。
【0118】
このような多層構造は、電流共有を改善し、交流条件下でヒステリシス損失を低減し、電気的・熱的安定性を高め、機械的特性を改善する。有用な導体は、互いに積み重ねた及び/又は積層した複数のテープを有するようにされ、充分な電流容量、寸法安定性、機械的強度を提供する。このような実施形態はまた、被覆テープセグメントを重ねて接合する手段と、被覆テープの積層部又は導体構成元素を終端させる手段も提供する。
【0119】
更にこの構造は、交流用途に大きな利点を提供できると考えられる。AC損失は、導体内の実効臨界電流密度、具体的には、電流が流れる断面積に反比例する。多数の糸状体導体の場合、断面積は、超伝導糸状体の“束”の面積であるが、この束の周囲の外装材料はいずれも除く。“一対一”構造の場合、この“束”の臨界電流密度は、高温超伝導体膜とキャップ層構造体の厚さのみを含む。キャップ層は、1層又は複数の層から形成でき、好適には、少なくとも1層の貴金属層を含む。本明細書中で用いる“貴金属”とは、その反応生成物がHTSテープ作製の反応条件下で熱力学的に不安定である金属を指す。代表的な貴金属には、例えば、銀、金、パラジウム、プラチナを含む。貴金属によって、HTS層とキャップ層の間の界面抵抗が低くなる。更にキャップ層は、常伝導金属(例えば、銅又はアルミニウム又は常伝導合金)の第2層を含み得る。直流用途の場合、新たな対向ワイヤを束ね又は積み重ねて、所定の用途に対して必要な電流容量と形状寸法を提供する。
【0120】
更にテープ表面の高温超伝導体膜を処理して、局所断線すなわち非超伝導領域又はテープ長さ方向(電流が流れる方向)に沿ってのみ膜中にストライプを生成し得る。次に、高温超伝導体膜上に成膜されたキャップ層は、非超伝導領域と延性を持つ常伝導領域間の架橋を行う。長手積みされたレンガパターンに似た、幅の狭いストライプすなわち糸状体端部を揃える際のずれによって、電流がいくつかの狭い超伝導糸状体に流れ、キャップ層及び隣接糸状体の両者を通過し、更に冗長性を高め又安定性を改善し得る。
【0121】
全ての実施形態において、常伝導金属層は、導体の端部に沿って含まれ、高温超伝導体膜を封止し、又膜へ電流を供給し、更に必要な場合、膜から基板へ電流を供給し得る。
【0122】
更に詳細は、1999年7月23日出願の共同所有の米国暫定特許出願第60/145、468号・表題“強化型高温被覆超伝導体”と本明細書と同日出願の共同所有の米国特許出願第09/617,518号・表題“強化型高温被覆超伝導体”に述べられており、両者の全体を本明細書中に引用参照する。
【0123】
いくつかの実施形態において、被覆導体は、交流用途で生じる損失を最小化する方法で製造し得る。この導体は複数の伝導経路で製造し、その各々は、少なくとも2つの伝導層を跨って延在する経路セグメントから構成され、そして更にこれらの層間に延在する。
【0124】
各超伝導層は、層の幅方向に一端部から他端部へ延在する複数の伝導性経路セグメントを有し、又この経路セグメントは超伝導層の長さ方向に沿う構成要素を有する。超伝導層表面の経路セグメントは、層間接続部と電気的伝導状態で連通しており、これにより電流が一方の超伝導層から他方に流れ得る。経路セグメントを含む経路は周期的に構成され、電流は2層膜構造の実施形態では2つの超伝導層間で通常交互に流れ、層間接続部を通過して層を横断する。
【0125】
超伝導層は、各々の幅方向と長さ方向に延在する複数の経路セグメントを含むように構成し得る。例えば、超伝導層は、各複数の経路セグメント間に高い抵抗率又は完全な絶縁障壁を実現できるようにパターン化し得る。例えば、一定間隔で周期的に斜めに配列した経路セグメントはテープの全長に沿って層上に配置し得る。超伝導層のこのような配列パターン化は、当業者には公知である様々な手段で達成できるが、この手段は、例えば、レーザスクライブ、機械切削、印プランテーション、マスクによる局部化学処理法及び他の公知の方法を含む。更に超伝導層は、各々の表面の伝導性経路セグメントが、各々の端部又はその近傍で、層間を介した伝導性層間接続部と電気的に連通し得る。通常、層間接続部は、通常は伝導性である(超伝導性は無い)が、特別な構成の場合には超伝導性でもあり得る。層間接続部によって、超伝導層間に配置される非超伝導性材料や高抵抗材料により分離された超伝導層間が電気的に連通する。この非超伝導性材料や高抵抗材料は1つの超伝導層上に成膜できる。層間接続部の導入のために絶縁性材料の端部に通路を形成し、その後更に超伝導層を成膜し得る。超伝導層をテープ軸に平行な糸状体にパターン化し又円筒形螺旋状にテープを巻くことにより被覆導体を交互に構成し得る。
【0126】
更に詳細は、2000年2月9日出願の共同所有の米国特許出願第09/500、718号・表題“低AC損失の被覆導体”に述べてあり、この全体を本明細書中に引用参照する。
【0127】
以下の例は、説明用に限る。これらの例では、マグネトロンスパッタリングは、マグネトロンスパッタリング出力密度約25ワット毎平方インチ乃至約50ワット毎平方インチ、チャンバ圧力約10ミリTorr乃至約25ミリTorrを用いて実施した。
【0128】
実施例I
前駆物質溶液を次のように調製した。Y(CH3CO2)3・4H2O約51.4gを水約514gに溶解した。Ba(CH3CO2)2約77.6gを水約388gに溶解し、Cu(CH3CO2)2・H2O約91gを水約1365gに溶解した。これら3種類の溶液を互いに混合した。得られた溶液約243gを、約10ミリリットルの純粋トリフルオロ酢酸と混合した。溶媒が全て除去され、固体のみが残るまで、約60℃でこの溶液を真空乾燥した。次に、固体をメタノールに溶かし、総容量約50mLとなるまで希釈して、前駆物質溶液を得た。
【0129】
実施例II
以下のようにして多層体を製造した。実施例Iで調製した前駆物質溶液を、CeO2/YSZ/CeO2/Niで構成したバッファ基板上にスピンコートした。
【0130】
バッファ基板は、ニッケルサンプルについて約97%を超える圧延変形を行ってテープを形成することで製造した。テープを約1000℃で約1時間アニーリングして、良好な立方晶構造の材料を形成した。厚さ約30nmのCeO2層を、電子ビーム蒸着及び約625℃の温度を用いて約1Å/秒の速度で前記構造のニッケル表面上に成膜した。厚さ約300nmのYSZ層を、約725℃の温度での高周波スパッタリングを用いて、約0.5Å/秒の速度でCeO2層上に成膜した。厚さ約20nmのCeO2層を、約725℃の温度での高周波スパッタリングを用いて、約0.7Å/秒の速度でYSZ層上に成膜した。
【0131】
スピンコーティングは次の通りに実施した。バッファCeO2/YSZ/CeO2/Ni基板を、約0.5秒以内に約0回転/分(RPM)から約2000RPMに上昇させた。スピン速度を約5秒間にわたって約2000RPMに維持し、約0.5秒で約4000RPMまで上昇させた。スピン速度を約60秒間にわたって約4000RPMに維持してから、約0RPMまで下げた。
【0132】
コーティングサンプルを次のように分解した。総ガス圧約101308Pa(約760Torr)(約3199.2Pa(約24Torr)の水蒸気圧と酸素)を有する公称ガス環境中、サンプルを約10℃/分の速度で室温から約210℃まで加熱した。加熱は、ガス流量約0.127m3/時(約4.5標準立方フィート/時)を用いて、直径約5.72cm(約2.25インチ)の炉中で行った。実質的に同じ公称ガス環境を維持しながら、約0.05℃/分の速度で昇温させて約220℃とし、次に約5℃/分の速度で約400℃まで加熱して、中間層を形成した。
【0133】
分解後、中間層を約10℃/分の速度で約725℃まで加熱し、約101308Pa(約760Torr)(約2266.1Pa(約17Torr)の水蒸気圧、約1.013Pa(約76ミリTorr)の酸素ガス圧及び残りの窒素)の公称総ガス圧を有する環境下に約3時間維持し、次に約101308Pa(約760Torr)(約2266.1Pa(約17Torr)の水蒸気圧、約1.013Pa(約76ミリTorr)の酸素ガス圧及び残りの窒素)の公称総ガス圧を有する環境下で約10分間、約725℃の温度に維持した。次に、同じ公称ガス環境下で、層を冷却して約450℃とした。層を、約101308Pa(約760Torr)(約101308Pa(約760Torr)の酸素)の公称総圧力を有するガス環境下で約1時間、約450℃の温度に維持し、次に冷却して室温とした。
【0134】
得られた層はYBa2Cu3O7-xからなり、厚さは約0.4μmであった。その層は、1μV/cmの基準を用いて自己電場で77Kにての輸送測定による測定で、約0.85×106A/cm2の臨界電流密度を有していた。
【0135】
実施例III
バッファ基板を以下のようにして製造した。約725℃の温度で、約0.35Å/秒の速度にて、YSZ[100]単結晶表面に、厚さ約20nmのCeO2層を成膜した。
【0136】
実施例IV
多層体を以下のようにして製造した。実施例IIIに記載のものと同じ時間及び同じ真空チャンバで、CeO2/YSZ[100]バッファ基板を製造した。実施例IIに記載の工程パラメータを用いて、CeO2表面にYBa2Cu3O7-x層を形成した。得られたYBa2Cu3O7-x層は、1μV/cmの基準を用いて自己電場で77Kにての輸送測定による測定で、約1.5×106A/cm2の臨界電流密度を有していた。
【0137】
実施例V
例Iで述べた如く前駆体溶液を調製し、例IIで述べた手順を用いて(100)SrTiO3単結晶の表面にスピンコートした。次に、公称全圧が約101308Pa(約760Torr)のガス環境(水蒸気圧が約933Pa(約7Torr)で残りが酸素)中で、毎分約10℃の速度で、約210℃まで加熱した。加熱処理は、ガス流量約4.5標準立方フィート/時で直径約5.72cm(約2.25インチ)の炉で行った。次に、ほぼ同じ公称ガス環境を用いて、約0.08℃/分の速度で、約220℃まで加熱し、引き続き約5℃/分の速度で、約400℃まで加熱した。図4はその結果生じた試料を37.5倍に拡大した写真である。
【0138】
実施例VI
前駆体溶液の分解中、ガス環境を約1600Pa(約12Torr)の水蒸気と残りを酸素(公称ガス全圧約101308Pa(約760Torr))で形成したことを除いて、例Vで述べた如く試料を作製した。図5はその結果生じた試料を37.5倍に拡大した写真である。
【0139】
実施例VII
前駆体溶液の分解中、ガス環境を約5332Pa(約40Torr)の水蒸気と残りを酸素(公称ガス全圧約101308Pa(約760Torr))で形成したことを除いて、例Vで述べた如く試料を作製した。図6はその結果生じた試料を37.5倍に拡大した写真である。
【0140】
実施例VIII
約0.33℃/分の上昇速度を用いて、試料の温度を約210℃から220℃まで上げたことを除いて、例Vで述べた如く試料を作製した。図7はその結果生じた試料を70倍に拡大した写真である。
【0141】
実施例IX
約0.16℃/分の上昇速度を用いて、試料の温度を約210℃から220℃まで上げたことを除いて、例Vで述べた如く試料を作製した。図8はその結果生じた試料を150倍に拡大した写真である。
【0142】
実施例X
約0.05℃/分の上昇速度を用いて、試料の温度を約210℃から220℃まで上げたことを除いて、例Vで述べた如く試料を作製した。図9はその結果生じた試料を150倍に拡大した写真である。
【0143】
実施例XI
多層体は以下のように作製した。前駆体溶液の分解中、ガス環境を約24Torrの水蒸気と残りを酸素(公称ガス全圧約101308Pa(約760Torr))で、又約210℃までの温度上昇速度を約0.1℃/分で形成したことを除いて、例Vで述べた如く試料を作製した。
【0144】
次に、約10℃/分の速度で約735℃まで試料を加熱し、公称ガス全圧が全圧約101308Pa(約760Torr)の環境(水蒸気圧約2266.1Pa(約17Torr)、酸素ガス圧約10Pa(約76ミリTorr)、残りが窒素)中で約3時間保持し、引き続き公称ガス全圧が全圧約101308Pa(約760Torr)である環境(水蒸気圧約0.67Pa(約5ミリTorr)、酸素ガス圧約10Pa(約76ミリTorr)、残りが窒素)中で約10分間温度を約735℃に保持した。次に、同じ公称ガス環境中で約450℃まで層を冷却した。公称全圧が約101308Pa(約760Torr)であるガス(約101308Pa(約760Torr)酸素の)環境中で約450°に層を保持し、その後室温まで冷却した。
【0145】
層の臨界電流密度は、1マイクロボルト毎センチメートル基準を用いて、自場での77Kにおける輸送測定により決定した如く約2.5×106 アンペア毎平方センチメートルであった。
【0146】
実施例XII
多層体は、以下のように作製した。例Iで調製した前駆体溶液を、例IIで述べた手順を用いてCeO2/YSZ/Y2O3/Niから形成したバッファ基板にスピンコートした。このバッファ基板は例IIで述べた工程パラメータを用いて作製した。但し、1)加工ニッケル基板に隣接するCeO2層は、電子ビーム蒸着法と約700℃の温度を用いて約1Å/秒の速度で成膜したY2 O3 の約100ナノメートル厚の層と置換し、2)CeO2 の外部層は、約0.35Å/秒の速度で成膜したことを除く。
【0147】
被覆試料は以下のように分解した。ガス全圧が約101308Pa(約760Torr)である公称ガス環境(水蒸気圧約1600Pa(約12Torr)と残りが酸素)中で、約10℃/分の速度で、室温から約210℃まで試料を加熱した。加熱処理は、ガス流量約0.127m3/時(約4.5標準立方フィート/時)で直径約5.72cm(約2.25インチ)の炉で行った。ほぼ同じ公称ガス環境を維持しつつ、約0.05℃/分の速度で約220℃まで温度を上昇させ、引き続き約5℃/分の速度で約400℃まで加熱して、中間体を形成した。その結果生じた層は、目視検査を実施し亀裂が発生したことを確認した。
【0148】
実施例XIII
前駆物質溶液を次のように調製した。Y(CF3CO2)3・4H2O約1.36g、Ba(CF3CO2)2約2.46g及びCu(CF3CO2)2・H2O約2.51gを、メタノール約5mLに溶かした。水約0.86mLを加え、溶液の総容量をメタノールで約10mLに調節した。
【0149】
実施例XIV
以下のようにして多層体を製造した。実施例XIIIに記載の方法に従って調製した前駆物質溶液を、実施例IIに記載の手順を用いて、CeO2/YSZ(100)単結晶バッファ基板上にスピンコートした。バッファ基板は、約725℃の温度で約0.35Å/秒の速度にてYSZ(100)上に約20nmのCeO2層をスパッタリングで成膜することで製造した。前駆物質溶液の成膜に先だって、公称総ガス圧約101308Pa(約760Torr)のフォーミングガス(アルゴン中約4体積%の水素)を含む環境中、約950℃で約1時間にわたり、サンプルを加熱した。そのガス環境は、約1.33×10-10Pa(約1×10-12Torr)〜約1.33×10-14Pa(約1×10-16Torr)の公称酸素ガス圧を有していた。
【0150】
コーティングサンプルを以下のようにして分解した。総ガス圧約101308Pa(約760Torr)(約3199.2Pa(約24Torr)の水蒸気圧と残りは酸素)を有する公称ガス環境中、サンプルを約10℃/分の速度で室温から約210℃まで加熱した。直径約5.72cm(約2.25インチ)の炉を用い、ガス流量は約0.127m3/時(約4.5標準立方フィート/時)とした。実質的に同じ公称ガス環境を維持しながら、約0.05℃/分の速度で昇温させて約220℃とし、次に約5℃/分の速度で約400℃まで加熱して、中間層を形成した。次に中間層を、約101308Pa(約760Torr)(約10.13Pa(約76ミリTorr)の酸素、約2266.1Pa(約17Torr)の水蒸気及び残りの窒素)の公称総ガス圧を有するガス環境下に、約10℃/分の速度で約765℃まで加熱した。その層を、その条件下に約70分間保持した。次にその層を、約101308Pa(約760Torr)(約10.13Pa(約0.076Torr)の酸素及び残りの窒素)の公称総ガス圧を有するガス環境下で約10分間、約765℃の温度に維持した。実質的に同じ公称ガス環境を用い、層を冷却して約450℃とした。その層を、約101308Pa(約760Torr)(約101308Pa(約760Torr)の酸素)の公称総ガス圧を有するガス環境下で約1時間、約450℃の温度に維持し、次に冷却して室温とした。得られたYBa2Cu3O7-x層は、1μV/cmの基準を用いて自己電場で77Kにての輸送測定による測定で、約4.3×106A/cm2の臨界電流密度を有していた。
【0151】
実施例XV
前駆体溶液は以下のように調製した。約10.27グラムのY(CH3CO2)3・4H2Oを約77グラムの水に溶解した。約15.52グラムのBa(CH3CO2)2を約77グラムの水に溶解し、約17.20グラムのCu(CH3CO2)3・H2Oを約182グラムの水に溶解した。次に、これら3つの溶液を混合し、約8.3グラムの純粋トリフルオロ酢酸を加えた。その結果生じた溶液は、溶媒が全て除去され固体だけが残るまで、約60℃の真空下で乾燥した。次に、その固体をメタノール中に溶解し、全容積約100ミリリットルまでメタノールで希釈して前駆体溶液を形成した。
【0152】
実施例XVI
前駆体溶液は以下のように調製した。約51.4グラムのY(CH3CO2)3・4H2Oを約514グラムの水に溶解した。約77.6グラムのBa(CH3CO2)2を約388グラムの水に溶解し、約91グラムのCu(CH3CO2)2・H2Oを約1365グラムの水に溶解した。次に、これら3つの溶液を混合した。その結果生じた溶液約243グラムを約10ミリリットルの純粋トリフルオロ酢酸と混合した。次に、この溶液は、約100ミリリットルの水に再溶解し、溶媒が全て除去され固体だけが残るまで約60℃にて真空下で乾燥した。これを合計7回繰返した。次に、この固体をメタノール中に溶解し、全容積約50ミリリットルまでメタノールで希釈して前駆体溶液を形成した。
【0153】
実施例XVII
前駆体溶液は以下のように調製した。約1.36グラムのY(CH3CO3)3・4H2O、約2.46グラムのBa(CH3CO2)2、及び約2.51グラムのCu(CH3CO2)2・H2Oを約5ミリリットルのメタノールに溶解した。次に、約0.86ミリリットルの水を加え、溶液の総容積をメタノールで約10ミリリットルに調整した。
【0154】
実施例XVIII
前駆体溶液は以下のように調製した。約1.36グラムのY(CF3CO2)3・4H2O、約1.53グラムのBa(CF3CO2)2、及び約2.51グラムのCu(CF3CO2)2・H2Oを約5ミリリットルのメタノールに溶解した。次に、約1.14ミリリットルの水を加え、溶液の総容積をメタノールで約10ミリリットルに調整した。
【0155】
実施例XIX
前駆体溶液は以下のように調製した。約3.50グラムのY(CF3CO2)3・4H2O、約6.15グラムのBa(CF3CO2)2、及び約6.40グラムのCu(CF3CO2)2・H2Oを約25ミリリットルのメタノールに溶解した。
【0156】
実施例XX
前駆体溶液は以下のように調製した。約1.36グラムのY(CF3CO2)3・4H2O、約2.46グラムのBa(CF3CO2)2、及び約2.51グラムのCu(CF3CO2)2・H2Oを約5ミリリットルのメタノールに溶解した。次に、約2.67ミリリットルの水を加え、溶液の総容積をメタノールで約10ミリリットルに調整した。
【0157】
実施例XXI
前駆体溶液は以下のように調製した。約1.82グラムのY(CF3CO2)3・4H2O、約3.28グラムのBa(CF3CO2)2、及び約3.34グラムのCu(CF3CO2)2・H2Oを約5ミリリットルのメタノールに溶解した。次に、約1.14ミリリットルの水を加え、溶液の総容積をメタノールで約10ミリリットルに調整した。
【0158】
実施例XXII
前駆体溶液は以下のように調製した。約1.50グラムのY(CF3CO2)3・4H2O、約2.46グラムのBa(CF3CO2)2、及び約2.51グラムのCu(CF3CO2)2・H2Oを約5ミリリットルのメタノールに溶解した。次に、約1.14ミリリットルの水を加え、溶液の総容積をメタノールで約10ミリリットルに調整した。
【0159】
実施例XXIII
前駆体溶液は以下のように調製した。約1.36グラムのY(CF3CO2)3・4H2O、約2.46グラムのBa(CF3CO2)2、及び約2.51グラムのCu(CF3CO2)2・H2Oを約5ミリリットルの2−メトキシエタノールに溶解した。次に、約1.14ミリリットルの水を加え、溶液の総容積を2−メトキシエタノールで約10ミリリットルに調整した。
【0160】
実施例XXIV
CeO2/YSZ/CeO2/Niバッファ基板は以下のように作製した。Ni層は例IIで述べた如く作製した。CeO2/YSZ/CeO2層は、オークリッジ国立研究所(Oak Ridge National Laboratory)で成膜した。CeO2/YSZ/CeO2/Niバッファ基板は、公称ガス全圧が約101308Pa(約760Torr)であるガス環境(約2266Pa(17Torr)水蒸気とフォーミングガス(アルゴン中約5体積パーセントの水素))中で、約1時間約950℃に保持して熱的コンディショニングした。そのガス環境の公称酸素ガス圧は、約1×10-12Torr乃至約1×10-16Torrであった。例IIの工程パラメータを用いて、例Iで述べた如く調製した前駆体溶液を、CeO2/YSZ/CeO2/Ni緩衝基板の熱的に調整した表面にスピンコートした後、分解してほぼ欠陥の無い中間層を形成した。
【0161】
毎分約10℃の速度で約725℃まで中間層を加熱し、公称ガス全圧が約760Torrである環境(水蒸気圧約2266Pa(約17Torr)、酸素ガス圧約10Pa(約76ミリTorr)、残りが窒素)中で約3時間保持し、引き続き公称ガス全圧が約101308Pa(約760Torr)である環境(酸素ガス圧約10Pa(約76ミリTorr)、約0.7Pa(約5ミリTorr)水蒸気、残りが窒素)中で約10分間約725℃に温度を保持した。次に、同じ公称ガス環境中で約450℃まで層を冷却した。公称全圧が約101308Pa(約760Torr)であるガス環境(約101308Pa(約760Torr)酸素)中で、約1時間約450°に層を保持し、その後室温まで冷却して、YBa2Cu3O7-x層を形成した。YBa2Cu3O7-x層の臨界電流密度は、1マイクロボルト毎センチメートル基準を用いて、自場での77Kにおける輸送測定により決定した如く約1.5×106アンペア毎平方センチメートルであった。
【0162】
実施例XXV
CeO2/YSZ/Y2O3/Niバッファ基板は以下のように作製した。Ni基板は例IIで述べた如く作製した。Y2O3層は、厚さ約100ナノメートルであり、約0.1Å/秒の速度で電子ビーム蒸着法を用いて温度約650℃で成膜した。YSZ層は、厚さ約700ナノメートルであり、約0.1Å/秒の速度でマグネトロンスパッタリング法を用いて温度約700℃で成膜した。CeO2層は、厚さ約19.2ナノメートルであり、約0.6Å/秒の速度でマグネトロンスパッタリング法を用いて温度約700℃で成膜した。
【0163】
CeO2/YSZ/Y2O3/Niバッファ基板は、例XXIVで述べた如く調整した。
例IIのプロセスパラメータを用いて、例Iで述べた如く調製した前駆体溶液をCeO2/YSZ/Y2O3/Ni緩バッファ基板の調整した表面にスピンコートした後、分解してほぼ欠陥の無い中間層を形成した。
【0164】
例XXIVで述べた如く中間層を熱処理して、YBa2Cu3O7-x 層を形成した。YBa2Cu3O7-x 層の臨界電流密度は、1マイクロボルト/センチメートル基準を用いて、自己電場での77Kにおける輸送測定により決定した如く約1.0×106アンペア/平方センチメートルであった。
【0165】
実施例XXVI
多層体は以下のように作製した。バッファ基板は、例XXVで述べた工程パラメータを用いて作製した。但し、Y2O3層を、形成ガス環境でガドリニウム・アルコキシド溶液から成膜した厚さ約100ナノメートルのGd2O3層で置換したことを除く。
【0166】
CeO2/YSZ/Gd2O3/Niバッファ基板は、例XXIVで述べた如く熱的に調製した。例IIの工程パラメータを用いて、例Iで述べた如く調製した前駆体溶液をCeO2/YSZ/Gd2O3/Niバッファ基板の熱的に調整した表面にスピンコートした後、分解してほぼ欠陥の無い中間層を形成した。
【0167】
例XXIVで述べた如く中間層を熱処理して、YBa2Cu3O7-x 層を形成した。YBa2Cu3O7-x 層の臨界電流密度は、1マイクロボルト/センチメートル基準を用いて、自己電場での77Kにおける輸送測定により決定した如く約1.5×106アンペア毎平方センチメートルであった。
【0168】
上述の考察により、超伝導体生成物とその生成物を作製するための方法の然るべき実施形態について本発明を説明したが、本発明はこの点において制限されない。例えば、本発明は半導体生成物とその生成物あるいは1つ又は複数の強誘電体層を含むエレクトロセラミックスである多層生成物を作製するための方法に関するものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 多層体の一実施形態を示す断面図。
【図2】 多層体の他の実施形態を示す断面図。
【図3】 多層体の更に他の実施形態の断面図。
【図4】 実施例Vの記載により作製された試料の拡大写真。
【図5】 実施例VIの記載により作製された試料の拡大写真。
【図6】 実施例VIIの記載により作製された試料の拡大写真。
【図7】 実施例VIIIの記載により作製された試料の拡大写真。
【図8】 実施例IXの記載により作製された試料の拡大写真。
【図9】 実施例Xの記載により作製された試料の拡大写真。
Claims (44)
- 溶液を第1層の表面に塗布する工程と、前記溶液は、第1の金属の第1の塩、第2の金属の第2の塩、希土類金属の第3の塩を含有し、前記第1の塩、第2の塩、第3の塩の内少なくとも1つはトリフルオロアセテート塩であることと、
前記溶液を水蒸気圧が666.5Pa(5Torr)乃至6665Pa(50Torr)の環境中で5時間未満加熱することによって、金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程であって、前記中間体層は前記第1層の表面に隣接する面を有し、前記中間体層は複数の体積要素から構成され、前記中間体層中に含まれる欠陥は、前記中間体層の表面1平方センチメートルの投影部が画成する中間体層のあらゆる体積要素の20パーセント未満からなり、かつ前記中間体層には、最大寸法が200ミクロンを超える欠陥がないことを特徴とする、前記金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程と、
希土類金属−第2の金属−第1の金属−酸化物からなる層を形成すべく400℃から少なくとも700℃に加熱する工程とを備える、方法。 - 前記金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程は、3時間未満を要する請求項1に記載の方法。
- 前記金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程は、1時間未満を要する請求項1に記載の方法。
- 前記第1の金属は銅を含み、前記第2の金属はバリウム、ストロンチウム、及びカルシウムから選択される請求項1に記載の方法。
- 前記第1の金属は銅を含み、前記第2の金属はバリウムを含み、前記第3の金属はイットリウムを含む請求項4に記載の方法。
- 前記第1の金属は銅であり、前記第2の金属はバリウムであり、前記希土類金属はイットリウムである請求項1に記載の方法。
- 前記中間体層中に含まれる欠陥は、中間体層の表面1平方センチメートルの投影部が画成する中間体層のあらゆる体積要素の10パーセント未満からなる請求項1に記載の方法。
- 前記中間体層中に含まれる欠陥は、中間体層の表面1平方センチメートルの投影部が画成する中間体層のあらゆる体積要素の5パーセント未満からなる請求項1に記載の方法。
- 前記溶液は、水を含有し、水分含有率が50体積パーセント未満である請求項1に記載の方法。
- 前記金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程は、前記溶液を190℃乃至215℃の第1温度に毎分5℃の温度上昇速度を用いて加熱する工程を有する請求項1に記載の方法。
- 前記金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程は、前記第1温度から220℃乃至290℃の第2温度に毎分0.05℃乃至毎分0.4℃の温度上昇速度を用いて加熱する工程を有する請求項10に記載の方法。
- 前記第2温度は220℃である請求項11に記載の方法。
- 前記金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程は、更に、前記第2温度から400℃に、少なくとも毎分2℃の温度上昇速度を用いて加熱する工程を有する請求項11に記載の方法。
- 前記希土類金属−第2の金属−第1の金属−酸化物からなる層は二軸配向構造に加工されている請求項11に記載の方法。
- 前記希土類金属−第2の金属−第1の金属−酸化物からなる層は超伝導体層からなる請求項14に記載の方法。
- 前記中間体層には、最大寸法が100ミクロンを超える欠陥がない請求項1に記載の方法。
- 前記中間体層には、最大寸法が50ミクロンを超える欠陥がない請求項1に記載の方法。
- 前記第1層は、基板、バッファ層、超伝導体層から選択される請求項1に記載の方法。
- 前記第1層の表面は、二軸配向に加工されている請求項18に記載の方法。
- 前記金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程は、前記第1温度から220℃乃至290℃の第2温度に毎分0.05℃乃至毎分0.4℃の温度上昇速度にて加熱する工程を有する請求項1に記載の方法。
- 前記第2温度は220℃である請求項20に記載の方法。
- 溶液を第1層の表面に塗布する工程であって、前記溶液は、水、第1の金属の第1の塩、第2の金属の第2の塩、希土類金属の第3の塩を含有し、前記第1の塩、第2の塩、第3の塩の内少なくとも1つはトリフルオロアセテート塩である、溶液を塗布する工程と、
前記溶液を水蒸気圧が666.5Pa(5Torr)乃至6665Pa(50Torr)である環境中で加熱することによって金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程とからなる方法において、
前記溶液は、50体積パーセント未満の水分含有率を有する方法。 - 前記水分含有率は35体積パーセント未満である請求項22に記載の方法。
- 前記水分含有率は25体積パーセント未満である請求項22に記載の方法。
- 前記第1の金属は銅を含み、前記第2金属はバリウム、ストロンチウム、及びカルシウムから選択される請求項22に記載の方法。
- 前記第1の金属は銅を含み、前記第2の金属はバリウムを含み、前記第3の金属はイットリウムを含む請求項22に記載の方法。
- 前記中間体層は、前記第1層の表面に隣接する面を有する層からなり、前記中間体層は複数の体積要素を有し、前記中間体層中に含まれる欠陥は、中間体層の表面1平方センチメートルの投影部が画成する中間体層のあらゆる体積要素の10パーセント未満からなり、前記中間体層には、最大寸法が200ミクロンを超える欠陥がない請求項22に記載の方法。
- 前記中間体層中に含まれる欠陥は、中間体層の表面1平方センチメートルの投影部が画成する中間体層のあらゆる体積要素の5パーセント未満からなる請求項27に記載の方法。
- 前記中間体層には、最大寸法が100ミクロンを超える欠陥がない請求項27に記載の方法。
- 前記中間体層には、最大寸法が50ミクロンを超える欠陥がない請求項27に記載の方法。
- 前記溶液は、190℃乃至215℃の第1温度に毎分5℃の温度上昇速度を用いて加熱される請求項22に記載の方法。
- 前記第1温度から220℃乃至290℃の第2温度に毎分0.05℃乃至毎分0.4℃の温度上昇速度を用いて加熱する工程を有する請求項31に記載の方法。
- 前記第2温度は220℃である請求項32に記載の方法。
- 前記第2温度から400℃に、少なくとも毎分2℃の温度上昇速度を用いて加熱する工程を有する請求項33に記載の方法。
- 希土類金属−第2の金属−第1の金属−酸化物を生成するために、400℃から少なくとも700℃に加熱する工程を有する請求項34に記載の方法。
- 前記希土類金属−第1の金属−第2の金属−酸化物は、イットリウム−バリウム−銅−酸化物である、請求項35に記載の方法。
- 希土類金属−第2の金属−第1の金属−酸化物は二軸配向に加工されている請求項35に記載の方法。
- 希土類金属−第2の金属−第1の金属−酸化物は超伝導体層を含む請求項35に記載の方法。
- 希土類金属−第2の金属−第1の金属−酸化物は二軸配向に加工されている請求項37に記載の方法。
- 前記第1層は、基板、バッファ層、超伝導体層から選択される請求項22に記載の方法。
- 前記第1層の表面は、二軸配向に加工されている請求項40に記載の方法。
- 前記第1温度から220℃乃至290℃の第2温度に毎分0.05℃乃至毎分0.4℃の温度上昇速度を用いて加熱する工程を有する請求項22に記載の方法。
- 前記第2温度は220℃である請求項42に記載の方法。
- 溶液を第1層の表面に塗布する工程であって、前記溶液は、第1の金属の第1の塩、第2の金属の第2の塩、希土類金属の第3の塩を含有し、前記第1の塩、第2の塩、第3の塩の内少なくとも1つはトリフルオロアセテート塩である、溶液を第1の表面に塗布する工程と、
前記溶液を水蒸気圧が666.5Pa(5Torr)乃至6665Pa(50Torr)である環境中で5時間未満加熱することによって金属オキシフッ化物からなる中間体層を形成する工程であって、前記中間体層は、臨界電流密度が少なくとも5×10 5 アンペア毎平方センチメートルである超伝導体材料を提供するための中間体層であり、前記中間体層は、前記第1層の表面に隣接する面を有する層からなり、前記中間体層は複数の体積要素からなり、前記中間体層中に含まれる欠陥は、前記中間体層の表面1平方センチメートルの投影部が画成する前記中間体層のあらゆる体積要素の20パーセント未満からなり、前記中間体層には、最大寸法が50ミクロンを超える欠陥がない、前記中間体層を形成する工程とからなる方法。
Applications Claiming Priority (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14546899P | 1999-07-23 | 1999-07-23 | |
US60/145,468 | 1999-07-23 | ||
US16614099P | 1999-11-18 | 1999-11-18 | |
US16614599P | 1999-11-18 | 1999-11-18 | |
US16629799P | 1999-11-18 | 1999-11-18 | |
US60/166,140 | 1999-11-18 | ||
US60/166,297 | 1999-11-18 | ||
US60/166,145 | 1999-11-18 | ||
US50071800A | 2000-02-09 | 2000-02-09 | |
US50070100A | 2000-02-09 | 2000-02-09 | |
US09/500,717 US6562761B1 (en) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | Coated conductor thick film precursor |
US09/500,717 | 2000-02-09 | ||
US09/500,718 | 2000-02-09 | ||
US09/500,701 | 2000-02-09 | ||
PCT/US2000/019334 WO2001008235A1 (en) | 1999-07-23 | 2000-07-14 | Methods and compositions for making a multi-layer article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003505888A JP2003505888A (ja) | 2003-02-12 |
JP4891505B2 true JP4891505B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=38329591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001512647A Expired - Lifetime JP4891505B2 (ja) | 1999-07-23 | 2000-07-14 | 多層体を作製するための方法及び組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4891505B2 (ja) |
DE (2) | DE60040391D1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4713012B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2011-06-29 | 財団法人国際超電導産業技術研究センター | テープ状酸化物超電導体 |
EP1655787A1 (en) * | 2004-11-03 | 2006-05-10 | Nexans | Precursor composition for YBCO-based superconductors |
CN101258618B (zh) * | 2004-10-01 | 2010-04-14 | 美国超导公司 | 具有改进的性能的超导体厚膜 |
US20070238619A1 (en) * | 2005-09-06 | 2007-10-11 | Superpower, Inc. | Superconductor components |
PT2031082E (pt) * | 2007-08-31 | 2014-11-04 | Ecole Polytech | Substrato metálico texturizado cristalograficamente, dispositivvo texturizado cristalograficamente, célula e módulo fotovoltaico que compreendem um tal dispositivo e processo de deposição de camadas finas |
JP5481180B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-04-23 | 株式会社フジクラ | 酸化物超電導導体用基材及び酸化物超電導導体 |
US8428671B2 (en) * | 2010-03-31 | 2013-04-23 | American Superconductor Corporation | Thick oxide film by single coating |
DE102012218251A1 (de) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | Bruker Hts Gmbh | Supraleiterstruktur mit verketteten Bandstücken, die jeweils von unmittelbar aufeinanderfolgenden, weiteren Bandstücken überlappt werden |
JP2015032362A (ja) * | 2013-07-31 | 2015-02-16 | 公益財団法人国際超電導産業技術研究センター | 酸化物超電導線材の製造方法 |
DE102013220141B4 (de) | 2013-10-04 | 2017-11-16 | Bruker Biospin Gmbh | NMR-Spektrometer umfassend eine supraleitende Magnetspule mit Wicklungen aus einer Supraleiterstruktur mit verketteten Bandstücken, die jeweils von unmittelbar aufeinanderfolgenden, weiteren Bandstücken überlappt werden |
JP6374365B2 (ja) | 2015-09-16 | 2018-08-15 | 株式会社東芝 | 酸化物超電導体、およびその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5231074A (en) * | 1990-04-17 | 1993-07-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Preparation of highly textured oxide superconducting films from mod precursor solutions |
-
2000
- 2000-07-14 JP JP2001512647A patent/JP4891505B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-14 DE DE60040391T patent/DE60040391D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-07-14 DE DE60031784T patent/DE60031784T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60040391D1 (de) | 2008-11-13 |
DE60031784T2 (de) | 2007-09-06 |
JP2003505888A (ja) | 2003-02-12 |
DE60031784D1 (de) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6669774B1 (en) | Methods and compositions for making a multi-layer article | |
US6537689B2 (en) | Multi-layer superconductor having buffer layer with oriented termination plane | |
US6797313B2 (en) | Superconductor methods and reactors | |
JP4234424B2 (ja) | 前駆体溶液およびその使用方法 | |
US6974501B1 (en) | Multi-layer articles and methods of making same | |
KR100683186B1 (ko) | 다층 제품 및 그의 제조방법 | |
US6673387B1 (en) | Control of oxide layer reaction rates | |
AU2002216631A1 (en) | Precursor solutions and methods of using same | |
US20050065035A1 (en) | Superconductor methods and reactors | |
JP4891505B2 (ja) | 多層体を作製するための方法及び組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070417 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070717 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080722 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080822 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090423 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090527 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090724 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110307 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110310 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110407 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4891505 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |