JP4890641B2 - 信号送信方法及び装置 - Google Patents

信号送信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4890641B2
JP4890641B2 JP2010506033A JP2010506033A JP4890641B2 JP 4890641 B2 JP4890641 B2 JP 4890641B2 JP 2010506033 A JP2010506033 A JP 2010506033A JP 2010506033 A JP2010506033 A JP 2010506033A JP 4890641 B2 JP4890641 B2 JP 4890641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bch
broadcast channel
channel information
transmission
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010506033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010526470A (ja
Inventor
ヒョン−グン パク
イル−ギュ キム
ガプ−ソク チャン
ヨン−ジョ コ
ヒョ−ソク イ
ヨン−フン キム
スン−チャン バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI, Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2010526470A publication Critical patent/JP2010526470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890641B2 publication Critical patent/JP4890641B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0046Code rate detection or code type detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03866Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using scrambling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/05Electric or magnetic storage of signals before transmitting or retransmitting for changing the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、信号送信方法及び装置に関するものであって、特に、通信システムにおける放送チャンネル信号の送信方法及び装置に関するものである。
本発明は、韓国情報通信部及び情報通信研究振興院のIT新成長動力核心技術開発事業の一環として行われた研究から導き出されたものである[課題管理番号:2005−S−404−13、課題名:3Gエボリューション無線伝送技術開発]。
セルラーシステムなどの通信システムにおいて、放送チャンネル(broadcast channel、BCH)は、システム情報を伝送する目的で使用される。端末機は、初期に通信システムに接続する際にBCH情報を復調して、接続したセル固有のパラメーターを調べる。したがって、基地局は、端末機のチャンネル情報が全くない状態でBCH情報を伝送するため、電力制御や周波数選択的スケジューリングなどのリンク適応技法(link adaptation technique)を使用することができない。また、端末機がBCH情報を復調する前には、接続したセルの帯域を知ることができないため、通信システムが使用する帯域の個数が複数である場合、BCH情報は最小システム帯域のみに伝送される。したがって、端末機は、一般に劣悪な環境でBCH情報を復調するようになる。
このように劣悪な復調環境にもかかわらず、BCH情報は端末機の動作のために必須の情報を含んでいるので、BCHは、低い信号対干渉雑音の比(signal to interference noise ratio、SINR)においても優れた復調性能を有する必要がある。これは、BCH情報に対するチャンネルコーディング率が非常に低くなければならないということを意味する。
本発明が目的とする技術的課題は、BCH情報の復調性能を向上させることができるBCH送信方法及び装置を提供することにある。
このような課題を解決するために、本発明の一つの特徴によれば、基地局から信号を送信する方法が提供される。この方法は、複数のフレームからなる送信情報の更新周期ごとに送信情報を更新する段階、前記送信情報の更新周期内の各フレームで前記送信情報をスクランブリングコードを利用してチャンネルコーディングする段階、チャンネルコーディングした前記送信情報を送信シンボルに変換する段階、そして前記送信シンボルを送信する段階を含み、前記送信情報の更新周期内の前記複数のフレームでは互いに異なるスクランブリングコードが使用される。
この時、前記チャンネルコーディングする段階は、前記送信情報の更新周期内の前記複数のフレームで各々同一な送信情報をチャンネルコーディングする段階を含むことができる。
または、前記チャンネルコーディングする段階は、フレーム単位で前記送信情報をチャンネルコーディングする段階を含むことができる。
そして、前記送信情報は放送チャンネル情報を含むことができ、前記送信情報の更新周期内の前記複数のフレームで前記放送チャンネル情報は同一なシステムフレーム番号を含むことができる。
本発明の他の特徴による基地局から信号を送信する装置は、複数のフレームからなる送信情報の更新周期ごとに送信情報を更新する手段、前記送信情報の更新周期内の各フレームで前記送信情報をスクランブリングコードを利用してチャンネルコーディングする手段、チャンネルコーディングした前記送信情報を送信シンボルに変換する手段、そして前記送信シンボルを送信する手段を含み、前記送信情報の更新周期内の前記複数のフレームでは互いに異なるスクランブリングコードが使用される。
本発明のまた他の特徴による基地局で信号を生成する方法は、複数のフレームからなる送信情報の更新周期内の第1フレームで送信情報を第1スクランブリングコードを利用してチャンネルコーディングする段階、そして前記送信情報の更新周期内の第2フレームで前記送信情報を前記第1スクランブリングコードと異なる第2スクランブリングコードを利用してチャンネルコーディングする段階を含む。
この方法は、前記送信情報の更新周期の直後の送信情報の更新周期内の第3フレームで更新された送信情報を前記第1スクランブリングコードを利用してチャンネルコーディングする段階、そして前記直後の送信情報の更新周期内の第4フレームで前記更新された送信情報を前記第2スクランブリングコードを利用してチャンネルコーディングする段階をさらに含むことができる。
この時、前記送信情報は放送チャンネル情報を含むことができる。
本発明のまた他の特徴による基地局で信号を生成する装置は、複数のフレームからなる送信情報の更新周期内の第1フレームで送信情報を第1スクランブリングコードを利用してチャンネルコーディングする手段、そして前記送信情報の更新周期内の第2フレームで前記送信情報を前記第1スクランブリングコードと異なる第2スクランブリングコードを利用してチャンネルコーディングする手段を含む。
本発明のまた他の特徴によれば、端末機で信号を受信する方法が提供される。この方法は、受信フレームのデータをスクランブリングコードを利用してデコーディングして、放送チャンネル情報を復調する段階、前記放送チャンネル情報に含まれているシステムフレーム番号を検出する段階、検出した前記システムフレーム番号及び前記デコーディングに使用した前記スクランブリングコードより、前記受信フレームのシステムフレーム番号を確認する段階を含む。
この時、前記放送チャンネル情報は、複数のフレームからなる放送チャンネル更新周期ごとに更新され、前記放送チャンネル更新周期内の前記複数のフレームは、各々互いに異なるスクランブリングコードによってデコーディングされる。
そして、前記復調する段階は、前記受信フレームのデータを前記複数のフレームに各々割り当てられた複数のスクランブリングコードのうちのいずれか一つを利用してデコーディングを試みる段階を含むことができる。
この時、前記復調する段階は、前記複数のスクランブリングコードを利用したデコーディングが失敗した場合に、少なくとも二つの受信フレームのデータをソフト結合してデコーディングする段階をさらに含むことができる。
本発明のまた他の特徴による端末機で信号を受信する装置は、受信フレームのデータをスクランブリングコードを利用してデコーディングして、放送チャンネル情報を復調する手段、前記放送チャンネル情報に含まれているシステムフレーム番号を検出する手段、 検出した前記システムフレーム番号及び前記デコーディングに使用した前記スクランブリングコードより、前記受信フレームのシステムフレーム番号を確認する手段を含む。
本発明の一実施例によれば、SINRの高い環境では、端末機が一つのフレームのデータでBCH情報を復調することができるので、デコーディング遅延時間を減らすことができ、SINRの低い環境では、端末機がソフト結合してデコーディングを行うことができるので、基地局が資源を効率的に管理することができる。また、端末機は、一つのフレームのデータだけでもシステムフレーム番号を正確に知ることができる。
本発明の一実施例による基地局の信号送信装置の概略的なブロック図である。 図1に示したチャンネルコーディング器の概略的なブロック図である。 各々従来のBCH送信構造を示した図である。 各々従来のBCH送信構造を示した図である。 図4に示したBCH送信構造による端末機のデコーディング方法を示した図である。 各々従来のBCH送信構造を示した図である。 本発明の一実施例によるBCH送信構造を示した図である。 本発明の一実施例によるBCHチャンネルコーディング方法を示したフローチャートである。 図7に示したBCH送信構造による端末機のデコーディング方法を示した図である。 各々本発明の実施例によるレートマッチング器でのレートマッチング方法を示した図である。 各々本発明の実施例によるレートマッチング器でのレートマッチング方法を示した図である。 本発明の一実施例による端末機の信号受信装置の概略的なブロック図である。 図12に示したチャンネルデコーディング器の概略的なブロック図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例について、本発明が属する技術分野にて通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様な相違した形態に具現され、ここで説明する実施例に限られない。そして、図面においては、本発明を明確に説明するために、説明に不要な部分は省略し、明細書全体を通して類似した部分については、類似した図面符号を付けた。
明細書全体で、ある部分がある構成要素を「含む」という場合、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除くわけではなく、他の構成要素をさらに含むことを意味する。そして、各ブロックは、特定の機能や動作を処理する単位を意味し、これは、ハードウェアやソフトウェア、またはハードウェア及びソフトウェアの結合によって具現される。
また、明細書全体で、端末機(terminal)は、使用者装置(user equipment、UE)、移動端末(mobile terminal、MT)、加入者局(subscriber station、SS)、移動局(mobile station、MS)、携帯加入者局(portable subscriber station、PSS)、接近端末(access terminal、AT)などを称することができ、使用者装置、移動端末、加入者局、移動局、携帯加入者局、接近端末などの全部または一部の機能を含むこともできる。
そして、基地局(base station、BS)は、ノードB(Node B)、高度化ノードB(evoved Node B、eNodeB)、接近点(access point、AP)、無線接近局(radio access station、RAS)、送受信基地局(base transceiver station、BTS)、MMR(mobile multihop relay)−BSなどを称することができ、ノードB、eNodeB、接近点、無線接近局、送受信基地局、MMR−BSなどの全部または一部の機能を含むこともできる。
以下、本発明の実施例による通信システムの信号送信方法及び装置について、図面を参照して詳しく説明する。
まず、本発明の一実施例による通信システムの基地局の信号送信装置について、図1及び図2を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施例による基地局の信号送信装置の概略的なブロック図であり、図2は、図1に示したチャンネルコーディング器110の概略的なブロック図である。
図1に示したように、本発明の一実施例による信号送信装置100は、チャンネルコーディング器110、シンボル変換器120、マルチプレクサ130、逆高速フーリエ変換器(inverse fast Fourier transformer、IFFT)140、及び送信器150を含む。
チャンネルコーディング器110は、入力されるBCHビット、つまりBCH情報に対してチャンネルコーディングを行う。基地局の信号送信装置100に入力されるBCH情報はシステムフレーム番号を含み、所定の個数のフレームごとに一回ずつ変わる。この時、BCH情報が更新される周期、つまりBCH情報更新周期を送信時間区間(transmission time interval、TTI)という。以下で説明する本発明の実施例では、TTIが二つのフレームであると仮定するが、本発明はこれに限定されず、TTIは二つ以上のフレームであってもよい。
シンボル変換器120は、チャンネルコーディングされたBCH情報を変調によって複素シンボル、つまりBCHシンボルに変換する。変調方式としては、例えばQPSK(quadrature phase shift keying)方式などが適用される。マルチプレクサ130は、BCHシンボルと異なるチャンネルシンボルを時間及び周波数資源に所定のパターンに応じて配置して周波数領域信号を生成し、逆高速フーリエ変換器140は、周波数領域信号を逆高速フーリエ変換によって時間領域信号に変換する。そして、送信器150は、時間領域信号をアンテナ160を通して送信する。
図2を参照すれば、チャンネルコーディング器110は、基本エンコーダー111、レートマッチング器112、インタリーバ113、及びスクランブラー114を含む。基本エンコーダー111は、BCHビットを所定のコーディング率に応じてエンコーディングする。レートマッチング器112は、基本エンコーダー111の出力ビットと実際の時間及び周波数資源を通して送信することができるビットとの数が一致しない場合に、基本エンコーダー111の出力ビットのうちの一部のビットをパンクチャまたは反復するレートマッチングを行う。インタリーバ113は、エラーが発生する送信ビットが一部の区間に限定されるのを防止するために、レートマッチングされたビットの順序を無作為に変更し、スクランブラー114は、スクランブリングコードを利用してインタリーバ113の出力ビットをスクランブリングする。
次に、本発明の一実施例による信号送信装置の信号送信方法について、図3乃至図9を参照して詳細に説明する。
以下では、TTIを前述のように二つのフレームに仮定し、説明の便宜上、二つのTTI、つまり四つのフレームだけを示した。この時、第1TTIのBCH情報に含まれるシステムフレーム番号(system frame number、SFN)をKと仮定し、第2TTIのBCH情報に含まれるシステムフレーム番号を(K+2)と仮定する。そして、一つのフレームが複数の副フレームから形成される時、図3乃至図9では、BCH情報が最初の副フレームに割り当てられるものとして示し、残りの副フレームに対する図示は省略した。
まず、従来のBCH送信方法について、図3乃至図6を参照して詳しく説明する。
図3、図4、及び図6は、各々従来のBCH送信構造を示した図であり、図5は、図4に示したBCH送信構造による端末機のデコーディング方法を示した図である。
図3に示したBCH送信構造によれば、BCH情報は二つのフレームごとに更新されるので、TTI内の第1フレーム(フレーム#i)では、BCH情報に含まれているシステムフレーム番号Kをそのまま使用するが、第2フレーム[フレーム#(i+1)]では、BCH情報に含まれているシステムフレーム番号Kに1を加えた値(K+1)がシステムフレーム番号に設定される。そして、TTI内の複数のフレームに対して同一なスクランブリングコード(スクランブリングコード#1)が割り当てられる。このようにすることにより、システムフレーム番号がフレームごとに互いに異なるので、フレームごとに互いに異なるBCHシンボルが伝送される。したがって、端末機は、一つのフレームの間に受信したデータだけを利用してBCHシンボルをデコーディングし、複数のフレームで受信したデータをソフト結合(soft-combining)してBCHシンボルをデコーディングすることはできない。この時、低いSINRでもBCHシンボルが復調されるように、BCH情報をコーディングする際に低いコーディング率が適用されなければならないため、基地局が時間及び周波数資源を効率的に使用することができない。
次に、図4に示したBCH送信構造を見れば、BCH情報に対してTTI、つまり二つのフレームごとに一回ずつチャンネルコーディングが行われ、TTIごとに同一なスクランブリングコード(スクランブリングコード#1)が使用される。つまり、二つのフレームのデータがチャンネルコーディングブロックとなる。具体的に、一つのフレームで送信できるビットの数をMとすれば、レートマッチング器は2Mビットを生成する。インタリーバは、2Mビットを一度にインタリービングし、スクランブラーは、インタリービングされたビットを長さが2Mであるスクランブリングコードと乗算する。スクランブリングを経た2Mの大きさの出力ビットが分割されて、Mビットはフレーム#iに送信され、残りのMビットはフレーム#(i+1)に送信される。このようにすることにより、各フレームでBCHシンボル伝送用に使用する時間及び周波数資源は図3のBCH送信方法に比べて半分で済むので、基地局が資源を効率的に使用することができる。
このようなBCH送信構造では、2Mビットが一度にインタリービングされているため、端末機は、二つのフレームに渡って2Mビットを受信しなければBCHシンボルを復調することができない。この時、端末機は、任意の時点でBCHシンボルを受信することができるため、最初に受信したフレームがTTI内では何番目のフレームに相当するかを知ることができない。したがって、端末機は、二つの仮説(hypothesis)をたててブラインドデコーディングを行う。図5を参照すれば、端末機は、第1及び第2フレームで受信したデータが一つのチャンネルコーディングブロックを形成するという仮説(仮説1)と、第2及び第3フレームで受信したデータが一つのチャンネルコーディングブロックを形成するという仮説(仮説2)とをたてる。端末機は、仮説1に応じて第2フレームでデコーディングを行って、正常にデコーディングが行われれば、仮説1が正しいものと判断し、これによってBCH情報を復調することができる。端末機は、復調したBCH情報によって受信した第1フレームのシステムフレーム番号がKであることを知り、第2フレームのシステムフレーム番号を(K+1)と判断する。この時、仮説1に応じて正常にデコーディングが行わなければ、端末機は、仮説2に応じて第2フレームでデコーディングを行う。そして、端末機は、復調されたBCH情報によって第2フレームのシステムフレーム番号がKであることを知り、第3フレームのシステムフレーム番号を(K+1)と判断する。
このように、図4に示したBCH送信構造によれば、チャンネルコーディングブロックの長さが増加して資源効率が増加するが、SINRの高い環境でも、常に二つ以上のフレームを受信しなければBCHシンボルを復調することができないため、デコーディング時間が遅延される。
次に、図6に示したBCH送信構造を見れば、フレームごとにBCH情報に対してチャンネルコーディングが行われ、同一なスクランブリングコード(例えばスクランブリングコード#1)が使用される。この時、フレーム#i及びフレーム#(i+1)では、同一なBCH情報によって同一なシステムフレーム番号Kが伝送される。この場合に、SINRの高い環境で、端末機は、一つのフレームのデータだけを受信した場合にも全てのBCH情報を知ることができるので、図4に示したBCH送信構造に比べて、デコーディング遅延時間を減らすことができる。一方、TTI内の二つのフレームは同一なシステムフレーム番号を伝送するので、SINRが低い環境で、端末機は、TTI内の二つのフレームのデータをソフト結合してデコーディングを行うことができる。このように、SINRが低い環境でソフト結合を使用することができるので、基地局が資源を効率的に管理することができる。しかし、この送信構造では、TTI内の二つのフレームに同一なシステムフレーム番号が伝送されるので、端末機が一つのフレームのデータだけを受信した時には、そのフレームの正確なシステムフレーム番号は知ることができない。
以上で説明したように、図3乃至図6に示した従来のBCH伝送構造によれば、デコーディング遅延時間が長くなったり、資源を効率的に使用することができないという問題点がある。このような問題点を解決するために、本発明の一実施例では、図7に示したBCH伝送構造を使用する。
図7は、本発明の一実施例によるBCH送信構造を示した図であり、図8は、本発明の一実施例によるBCHチャンネルコーディング方法を示したフローチャートであり、図9は、図7に示したBCH送信構造による端末機のデコーディング方法を示した図である。
図7を参照すれば、本発明の一実施例によるBCH伝送構造では、チャンネルコーディング器110がTTI内の毎フレームごとに同一なBCH情報に対してチャンネルコーディングを行う。そうすると、毎フレームごとに一つのチャンネルコーディングブロックが伝送され、TTI内の各チャンネルコーディングブロックは同一なBCH情報を含む。そして、TTI内の複数のフレームに対して互いに異なるスクランブリングコードが使用される。例えば、TTI内のフレーム#iでは、システムフレーム番号K及びスクランブリングコード#1が使用され、フレーム#(i+1)では、システムフレーム番号K及びスクランブリングコード#2が使用される。この時、前述のように、チャンネルコーディングに使用されるBCH情報は、TTI内でフレームに関係なく同一なシステムフレーム番号を有する。つまり、TTI内に二つのフレームが含まれる場合には、実際のシステムフレーム番号から下位1ビットが除去されたシステムフレーム番号がチャンネルコーディングに使用され、TTI内に四つのフレームが含まれる場合には、実際のシステムフレーム番号から下位2ビットが除去されたシステムフレーム番号がチャンネルコーディングに使用される。
また、図7に示されているように、TTI内のスクランブリングコードはTTIごとに同一のコード、即ちスクランブリングコード#1、#2に初期化される。
次に、図2及び図8を参照してBCH送信方法を具体的に見れば、基本エンコーダー111がコーディング率に応じてNビットのBCH情報をエンコーディングするが(S810)、コーディング率が1/3である場合に、基本エンコーダー111の出力ビットは3Nビットである。レートマッチング器112は、基本エンコーダー111の出力ビットに対してレートマッチングを行って、Mビットのデータを出力する(S820)。そして、インタリーバ113は、レートマッチングされたMビットのデータをインタリービングし(S830)、スクランブラー114は、インタリービングされたデータを当該フレームに割り当てられたスクランブリングコードを利用してスクランブリングする(S840)。
このようなBCH送信構造で、端末機は、正確なTTIタイミングを知ることができないので、二つの仮説をたててブラインドデコーディングを行う。具体的に、図9を参照すれば、端末機は、第1及び第2フレームで受信したデータが同一なBCH情報を含むという仮説(仮説1)と、第2及び第3フレームで受信したデータが同一なBCH情報を含むという仮説(仮説2)とをたてる。二つの仮説により、端末機は、仮説1に応じて最初のフレームのデータに対してスクランブリングコード#1を適用してデコーディングを試み、仮説2に応じて最初のフレームのデータに対してスクランブリングコード#2を適用してデコーディングを試みる。この時、二つの仮説のうちのいずれか一つに対してデコーディングエラーが発生しなければ、端末機は、成功的にBCH情報を復調することができる。そして、仮説1に応じたデコーディングが成功した場合には、端末機は、復調したBCH情報によって最初のフレームのシステムフレーム番号がKであることを知り、第2フレームのシステムフレーム番号を(K+1)と判断する。反面、仮説2に応じたデコーディングが成功した場合には、端末機は、最初のフレームがTTI内の第2フレームであることを知り、最初のフレームのシステムフレーム番号を(K+1)と判断する。
一方、二つの仮説の全てに対してデコーディングエラーが発生すれば、端末機は次のフレームデータをさらに受信した後に二つの仮説をテストする。端末機は仮説1によって第1及び第2フレームのデータをソフト結合してデコーディングを試みる。反面、仮説2の場合は、第1及び第2フレームは互いに異なるTTIに含まれているため、二つのフレームをソフト結合することはできないので、端末機は、第2フレームのデータにスクランブリングコード#1を適用してデコーディングを試みる。この時、二つの仮説のうちのいずれか一つに対してデコーディングエラーが発生しなければ、端末機は、成功的にBCH情報を復調することができる。
一方、二つの仮説の全てに対してデコーディングエラーが発生した場合には、端末機は次のフレームデータをさらに受信して、仮説1に応じて第3フレームのデータにスクランブリングコード#1を適用してデコーディングを試み、仮説2に応じて第2及び第3フレームのデータをソフト結合してデコーディングを試みる。
このように、本発明の一実施例によれば、SINRの高い環境では、一つのフレームのデータでBCH情報を復調することができるので、デコーディング遅延時間を減らすことができ、SINRが低い環境では、ソフト結合してデコーディングを行うことができるので、基地局が資源を効率的に管理することができる。また、端末機は、BCH情報に含まれているシステムフレーム番号及びデコーディングに使用したスクランブリングコードを使用して、一つのフレームのデータだけで実際のシステムフレーム番号を正確に知ることができる。
一方、本発明の一実施例によれば、チャンネルコーディング器110がTTI内の毎フレームごとに同一なBCH情報に対してチャンネルコーディングを行うので、基本エンコーダー111のTTI内の各フレームに対する出力は同一であるが、レートマッチング器112の出力は同一であっても同一でなくてもよい。
以下では、図2、図10、及び図11を参照して、本発明の実施例によるレートマッチング器112について詳細に説明する。
図10及び図11は、各々本発明の実施例によるレートマッチング器でのレートマッチング方法を示した図である。
図2に示したチャンネルコーディング器110が1/3コーディング率を使用する場合、基本エンコーダー111は、NビットのBCH情報をエンコーディングして、3Nビット(d0、d1、…、d3N-1)を出力する。ここで、dk(k=0、1、…、3N−1)は基本エンコーダー111の出力ビットである。各フレームで伝送できるビットの数をMとすれば、レートマッチング器112は、レートマッチングバッファーに保存されているデータの中からMビットを抽出する。
図10を参照すれば、本発明の一実施例によるレートマッチング器112は、最初の伝送ではレートマッチングバッファー112aで最初のアドレスに保存されたデータから順に抽出し、Mが3Nより大きければ、再び最初のアドレスに保存されたデータから順に抽出する。Mが3N+iであると仮定すれば、表1に示したように、レートマッチング器112で抽出されたデータは(d0、…、d3N-1、d0、…、di-1)となり、レートマッチング器112は、第2の伝送でも最初のアドレスに保存されたデータから順にMビットのデータ(d0、…、d3N-1、d0、…、di-1)を抽出する。このようなレートマッチングバッファー112aをサーキュラーバッファーという。
Figure 0004890641
図11を参照すれば、本発明の他の実施例によるレートマッチング器112´は、最初の伝送では図10に示したレートマッチング器112と同一にレートマッチングバッファー112a´でMビットのデータ(d0、…、d3N-1、d0、…、di-1)を抽出する。反面、表2に示したように、レートマッチング器112´は、第2の伝送では最初の伝送で最後に抽出したビットの次のビットからMビットのデータ(di、…、d3N-1、d0、…、d2i-1)を抽出する。
Figure 0004890641
このようにすることにより、図10に示したレートマッチング器112の出力ビットはTTI内では各フレームで同一であるが、図11に示したレートマッチング器112´の出力ビットはTTI内でもフレームごとに変わる。しかし、Mが3Nより大きい場合には、図10及び図11に示したレートマッチング器112、112´の出力ビットはBCH情報を全て含むことができる。これは高いSINRが高い環境では1つのフレームデータのみでBCH情報をデコーディングすることができるのを意味する。
次に、図12及び図13を参照して、本発明の一実施例による端末機の信号受信装置について詳細に説明する。
図12は、本発明の一実施例による端末機の信号受信装置の概略的なブロック図であり、図13は、図12に示したチャンネルデコーディング器の概略的なブロック図である。
図12に示したように、本発明の一実施例による信号受信装置200は、受信器210、高速フーリエ変換器(fast Fourier transformer、FFT)220、デマルチプレクサ230、シンボル変換器240、及びチャンネルデコーディング器250を含む。
受信器210は、アンテナ260を通して受信した時間領域信号を基底帯域デジタル信号に変換し、高速フーリエ変換器220は、基底帯域デジタル信号を周波数領域信号に変換する。デマルチプレクサ230は、周波数領域信号よりBCHシンボルを抽出し、シンボル変換器240は、抽出したBCHシンボルをビットに変換して出力する。チャンネルデコーディング器250は、シンボル変換器240の出力ビットをデコーディングして、BCH情報を復調する。
図13を参照すれば、チャンネルデコーディング器250は、デスクランブラー251、デインタリーバ252、逆レートマッチング器253、ソフト結合器254、及び基本デコーダー255を含む。デスクランブラー251は、シンボル変換器240の出力ビットをデスクランブリングするが、図9を参照して説明したように、仮説1または2に応じてスクランブリングコード#1または#2を利用して出力ビットをデスクランブリングする。デインタリーバ252は、デスクランブリングされたビットをデインタリービングし、逆レートマッチング器253は、基本デコーダー255でデコーディングできるように、デインタリービングされたビットの数及び順序を調節する。ソフト結合器254は、図9で説明した仮説1または2に応じて逆レートマッチングされたビットを直前のフレームの受信ビットとソフト結合する。そして、基本デコーダー255は、ソフト結合器254でソフト結合されたビット、またはソフト結合しない場合には逆レートマッチング器253で逆レートマッチングされたビットを所定のコーディング率に応じてデコーディングして、BCH情報を復調する。この時、基本デコーダー255は、デコーディングが成功的に行われたか否かを知らせるが、例えばCRC(cyclic redundancy check)エラー情報を通じてデコーディングが成功したか否かを知らせる。
以上で、本発明の実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
そして、本発明の実施例は、装置及び方法によってのみ具現されるものではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムを記録した媒体を通して具現されることもでき、このような具現は、前述の実施例の記載より当業者が容易に実現することができる。
100 信号送信装置
110 チャンネルコーティング器
111 基本エンコーダー
112、112′ レートマッチング器
112a、112a′ レートマッチング器バッファー
113 インタリーバ
114 スクランブラー
120、240 シンボル変換器
130 マルチプレクサ
140 逆高速フーリエ変換器
150 送信器
200 信号受信装置
210 受信器
220 高速フーリエ変換器
230 デマルチプレクサ
250 チャンネルデコーディング器
251 デスクランブラー
252 デインタリーバ
253 逆レートマッチング器
254 ソフト結合器
255 基本デコーダー

Claims (6)

  1. 基地局から放送チャンネル情報を送信する方法において、
    複数のフレームからなるBCH転送周期ごとに放送チャンネル情報を生成する段階、
    前記BCH転送周期で前記放送チャンネル情報をスクランブリングコードでスクランブリングする段階、
    スクランブリングした前記放送チャンネル情報を送信シンボルに変調する段階、及び
    前記送信シンボルを送信する段階
    を含み、
    前記BCH転送周期内の互いに異なるフレームでは前記スクランブリングコードが互いに異なるコードを有する、送信方法。
  2. 基地局から放送チャンネル情報を送信する方法において、
    複数のフレームからなるBCH転送周期ごとに放送チャンネル情報を生成する段階、
    前記BCH転送周期で前記放送チャンネル情報をスクランブリングコードでスクランブリングする段階、
    スクランブリングした前記放送チャンネル情報を送信シンボルに変調する段階、
    前記送信シンボルを送信する段階、及び
    前記BCH転送周期ごとに前記スクランブリングコードを同一なパターンに設定する段階
    を含む、送信方法。
  3. 端末器で放送チャンネル情報を受信する方法において、
    送信シンボルを受信する段階、
    複数のフレームからなる放送チャンネル情報に対するBCH転送周期のタイミングを暗黙的に(blindly)獲得する段階、及び
    前記送信シンボルから前記放送チャンネル情報を抽出する段階
    を含み、
    前記送信シンボルに含まれている前記放送チャンネル情報は前記BCH転送周期でスクランブリングコードでスクランブリングされており、
    前記BCH転送周期ごとに前記スクランブリングコードは同一なパターンに設定される、受信方法。
  4. 複数のフレームからなるBCH転送周期ごとに放送チャンネル情報を生成する段階、
    前記BCH転送周期で前記放送チャンネル情報をスクランブリングコードでスクランブリングする段階、
    スクランブリングした前記放送チャンネル情報を送信シンボルに変調する段階、及び
    前記送信シンボルを送信する段階
    を含み、
    前記BCH転送周期内の互いに異なるフレームでは前記スクランブリングコードが互いに異なるコードを有する、基地局の放送チャンネル情報送信方法を実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータで読むことができる媒体。
  5. 複数のフレームからなるBCH転送周期ごとに放送チャンネル情報を生成する段階、
    前記BCH転送周期で前記放送チャンネル情報をスクランブリングコードでスクランブリングする段階、
    スクランブリングした前記放送チャンネル情報を送信シンボルに変調する段階、
    前記送信シンボルを送信する段階、及び
    前記BCH転送周期ごとに前記スクランブリングコードを同一なパターンに設定する段階
    を含む、基地局の放送チャンネル情報送信方法を実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータで読むことができる媒体。
  6. 送信シンボルを受信する段階、
    複数のフレームからなる放送チャンネル情報に対するBCH転送周期のタイミングを暗黙的に(blindly)獲得する段階、及び
    前記送信シンボルから前記放送チャンネル情報を抽出する段階
    を含み、
    前記送信シンボルに含まれている前記放送チャンネル情報は前記BCH転送周期でスクランブリングコードでスクランブリングされており、
    前記BCH転送周期ごとに前記スクランブリングコードは同一なパターンに設定される、端末器の放送チャンネル情報受信方法を実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータで読むことができる媒体。
JP2010506033A 2007-05-02 2008-03-07 信号送信方法及び装置 Active JP4890641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070042457 2007-05-02
KR10-2007-0042457 2007-05-02
KR10-2007-0044356 2007-05-08
KR20070044356 2007-05-08
KR20070126724A KR100970003B1 (ko) 2007-05-02 2007-12-07 신호 송신 방법 및 장치
KR10-2007-0126724 2007-12-07
PCT/KR2008/001317 WO2008136574A1 (en) 2007-05-02 2008-03-07 Method and apparatus for transmitting signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010526470A JP2010526470A (ja) 2010-07-29
JP4890641B2 true JP4890641B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=40285630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506033A Active JP4890641B2 (ja) 2007-05-02 2008-03-07 信号送信方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (4) US9143256B2 (ja)
EP (1) EP2153545B1 (ja)
JP (1) JP4890641B2 (ja)
KR (1) KR100970003B1 (ja)
CN (1) CN101689928B (ja)
WO (1) WO2008136574A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8279846B2 (en) * 2007-05-10 2012-10-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Broadcast channel timing detection
JP4806665B2 (ja) 2007-06-19 2011-11-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、送信方法、及び通信システム
JP5134710B2 (ja) * 2007-06-19 2013-01-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、受信方法、及び通信システム
US7986741B2 (en) * 2007-09-28 2011-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of improved circular buffer rate matching for turbo-coded MIMO-OFDM wireless systems
KR101691835B1 (ko) 2009-05-27 2017-01-02 엘지전자 주식회사 네트워크 방송 시스템에서 안테나 수를 지시하는 방법
US9042240B2 (en) * 2009-07-31 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Systems, apparatus and methods for broadcast channel decoding
CN101801014A (zh) * 2010-03-05 2010-08-11 上海华为技术有限公司 物理广播信道检测的方法和装置
CN102076018B (zh) * 2010-12-22 2013-08-28 上海华为技术有限公司 一种检测物理广播信道方法及装置
WO2014021751A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Base stations and nodes for use in a mobile communications network and methods of operating the same
KR101790529B1 (ko) 2013-08-08 2017-10-26 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 방법, 방송 신호 송신 방법 및 방송 신호 수신 방법
WO2015094257A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Intel Corporation Apparatus, system and method of communicating scrambled transmissions according to a retransmission scheme
CN109511167B (zh) * 2014-05-15 2020-07-14 华为技术有限公司 一种基站、用户设备及通信信号的发送、接收方法
KR101913681B1 (ko) * 2014-05-27 2018-10-31 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 데이터 전송 방법, 장치 및 시스템
KR102022173B1 (ko) * 2015-04-08 2019-09-17 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 알려진 또는 가정된 차이를 가진 메시지의 디코딩
US10342026B2 (en) * 2015-04-17 2019-07-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Rate matching for a machine type communication channel in time division duplex
CN107810605A (zh) * 2015-04-30 2018-03-16 瑞典爱立信有限公司 消息解码
KR20160137153A (ko) * 2015-05-22 2016-11-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 방송 정보 수신 방법 및 장치
DE102015111565B3 (de) * 2015-07-16 2017-01-12 Intel IP Corporation Verfahren und zugehöriges Mobilgerät zur schnellen Blinddecodierung
EP4093124A1 (en) 2017-01-11 2022-11-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Scrambling code initialization
EP3669475A1 (en) 2017-08-15 2020-06-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (Publ) Electronic transceiver device, method and computer program for decoding control information
US11729783B2 (en) 2017-12-13 2023-08-15 Qualcomm Incorporated Soft-combining for control channels
US11006347B2 (en) * 2018-05-07 2021-05-11 Qualcomm Incorporated Preventing user equipment that does not support cell-specific reference signal (CRS) muting from camping on CRS muted carriers

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086446A1 (en) * 2004-02-17 2005-09-15 Nokia Corporation Ofdm transceiver structure with time-domain scrambling
WO2007083555A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Ntt Docomo, Inc. 送信装置、受信装置および通信方法
JP2009027677A (ja) * 2007-06-19 2009-02-05 Ntt Docomo Inc 基地局装置及び報知チャネル送信方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5930366A (en) * 1997-08-29 1999-07-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Synchronization to a base station and code acquisition within a spread spectrum communication system
AU1240999A (en) * 1998-11-30 2000-06-19 Nokia Networks Oy Air interface capacity scheduling method
JP2001223670A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Nec Corp 拡散符号生成器及びそれを用いるcdma通信装置並びにそれらに用いる拡散符号生成方法
EP1217854B1 (en) * 2000-12-20 2003-11-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for reducing signalling load in mobile telecommunications networks
KR100724929B1 (ko) * 2001-10-06 2007-06-04 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 스크램블링 코드생성장치 및 방법
FR2834152B1 (fr) * 2001-12-26 2004-04-30 Nortel Networks Ltd Procede de traitement de symboles numeriques dans un systeme de communication et emetteur et recepteur pour la mise en oeuvre du procede
ATE504446T1 (de) * 2002-12-02 2011-04-15 Silverbrook Res Pty Ltd Totdüsenausgleich
DE10328077B3 (de) * 2003-06-23 2005-05-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Synchronisation eines Empfängers in einem Mobilfunksystem auf ein Empfangssignal
CN1871804B (zh) 2003-08-21 2010-09-01 高通股份有限公司 广播/多播内容的外部编码方法及其相关装置
US7318187B2 (en) 2003-08-21 2008-01-08 Qualcomm Incorporated Outer coding methods for broadcast/multicast content and related apparatus
KR20050027679A (ko) 2003-09-16 2005-03-21 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 고속 패킷 데이터 송/수신장치 및 방법
DE10347985B4 (de) 2003-10-15 2005-11-10 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Sendeantennendiversität im Empfänger sowie zur Scrambling-Code-Indentifizierung
KR100575925B1 (ko) 2003-12-04 2006-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 상이한 전송시간간격들을 가지는채널들을 다중화하는 전송률 정합 방법 및 장치
US7460832B2 (en) 2004-04-12 2008-12-02 The Directv Group, Inc. Methods and apparatuses for minimizing co-channel interference
US7580444B2 (en) * 2004-05-04 2009-08-25 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry, Through The Communications Research Centre Canada Frequency hopping communication system
KR100635013B1 (ko) * 2004-12-03 2006-10-16 한국전자통신연구원 다중 셀 환경에서의 동기식 ofdm 수신 장치 및 그방법
KR20060095225A (ko) * 2005-02-28 2006-08-31 삼성전자주식회사 광대역 코드분할 다중접속 시스템에서 고속 하향링크 공유채널 송신 장치
JP4709574B2 (ja) 2005-04-13 2011-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Ofdm送信装置及びその方法
JP4305771B2 (ja) 2005-08-01 2009-07-29 シャープ株式会社 セルラ移動通信システムにおける基地局の送信装置及び移動局の受信装置
KR101113433B1 (ko) 2005-08-01 2012-03-21 샤프 가부시키가이샤 셀룰러 이동 통신 시스템
WO2007025121A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for determining scrambling codes for signal transmission
JP4451400B2 (ja) * 2006-01-18 2010-04-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置及び送信方法
CA2577539C (en) * 2006-02-08 2013-04-16 The Directv Group, Inc. Blind identification of advanced modulation and coding modes
JP4675251B2 (ja) * 2006-02-08 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局及び送信方法
EP1845633B1 (en) * 2006-04-12 2010-12-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Controlling a power level in a wireless communications system with different scrambling codes
US8208495B2 (en) * 2006-07-26 2012-06-26 Qualcomm Incorporated Data transmission with supplemental resources

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005086446A1 (en) * 2004-02-17 2005-09-15 Nokia Corporation Ofdm transceiver structure with time-domain scrambling
WO2007083555A1 (ja) * 2006-01-18 2007-07-26 Ntt Docomo, Inc. 送信装置、受信装置および通信方法
JP2009027677A (ja) * 2007-06-19 2009-02-05 Ntt Docomo Inc 基地局装置及び報知チャネル送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100074448A1 (en) 2010-03-25
KR100970003B1 (ko) 2010-07-16
US20160014675A1 (en) 2016-01-14
US9143257B2 (en) 2015-09-22
EP2153545A4 (en) 2010-10-27
US9894595B2 (en) 2018-02-13
KR20080097902A (ko) 2008-11-06
US20100086129A1 (en) 2010-04-08
EP2153545A1 (en) 2010-02-17
CN101689928A (zh) 2010-03-31
CN101689928B (zh) 2013-06-12
JP2010526470A (ja) 2010-07-29
EP2153545B1 (en) 2023-07-26
US20180167869A1 (en) 2018-06-14
US9143256B2 (en) 2015-09-22
WO2008136574A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890641B2 (ja) 信号送信方法及び装置
US8856612B2 (en) Method and apparatus for interleaving data in a mobile communication system
JP5356414B2 (ja) ビーコンチャネルのための連結コードを容易にするための方法および装置
KR101633326B1 (ko) 전송 방법
US11382066B2 (en) Radio PBCH scrambling design
US20150263825A1 (en) Method and apparatus for interleaving data in a mobile communication system
WO2018202121A1 (zh) Pbch传输方法及装置
CN109728877B (zh) 一种用于无线通信的用户设备、基站中的方法和装置
EP3657875A1 (en) Terminal device, base station device, and communication method
CN111817823B (zh) 一种pbch的接收方法及系统
US8279846B2 (en) Broadcast channel timing detection
CN110890937B (zh) 信息调制解调方法与装置
CN110324121B (zh) 一种被用于无线通信的通信节点中的方法和装置
JP2007306469A (ja) 無線通信装置および変調信号生成方法
CN111699719B (zh) Nb-iot设备中广播信道接收的改进
US11463197B2 (en) Method for operating communication device in wireless communication system, and communication device using same
KR100926562B1 (ko) 방송채널 정보의 송신 방법 및 수신 방법
KR20160091791A (ko) 비직교 다중 접속 시스템의 제어 채널 송수신 방법 및 장치
WO2019048027A1 (en) NETWORK NODE, FIRST CLIENT DEVICE, SECOND CLIENT DEVICE, AND ASSOCIATED METHODS
KR20170086145A (ko) Ofdm 기반의 무선통신시스템에서 채널 부호화/복호화 방법 및 그를 위한 장치
JP2015213268A (ja) 無線通信装置、および復号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110413

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110413

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4890641

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250