JP4888138B2 - 回転電機の界磁コイルの製造方法 - Google Patents

回転電機の界磁コイルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4888138B2
JP4888138B2 JP2007021462A JP2007021462A JP4888138B2 JP 4888138 B2 JP4888138 B2 JP 4888138B2 JP 2007021462 A JP2007021462 A JP 2007021462A JP 2007021462 A JP2007021462 A JP 2007021462A JP 4888138 B2 JP4888138 B2 JP 4888138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field coil
manufacturing
magnetic pole
wire
rotary electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007021462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008187868A (ja
Inventor
洋一 長谷川
友也 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007021462A priority Critical patent/JP4888138B2/ja
Priority to DE102007041866A priority patent/DE102007041866A1/de
Priority to US11/896,893 priority patent/US7804217B2/en
Priority to KR1020070091216A priority patent/KR100906235B1/ko
Priority to FR0706287A priority patent/FR2912009A1/fr
Priority to CN2007101488879A priority patent/CN101237166B/zh
Priority to CN2010102407404A priority patent/CN101882827B/zh
Publication of JP2008187868A publication Critical patent/JP2008187868A/ja
Priority to US12/659,575 priority patent/US7952250B2/en
Priority to US12/659,573 priority patent/US8250738B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4888138B2 publication Critical patent/JP4888138B2/ja
Priority to FR1753176A priority patent/FR3050082B1/fr
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、平角線をエッジワイズ方向に巻回して形成された界磁コイルを備える回転電機及び界磁コイルの製造方法に関する。
一般的に、巻線式直流モータでは、界磁コイルの巻き数を変更することにより、発生する磁束を増減してモータの発生トルクを調整する方法が知られている。
これは、直流モータの発生トルクTが以下の(1)式で表され、磁束Φが界磁コイルに流れる電流×界磁コイルの巻き数に比例することからも容易に判る。
T=k×Φ×I……………………(1)
(但し、k:係数、Φ:磁束、I:モータ電流)
ところで、直流モータの界磁コイルに平角線を使用する場合には、図3に示す様に、平角線をフラットワイズに巻く方法と、図4に示す様に、平角線をエッジワイズ方向に巻く方法とが知られている(特許文献1及び特許文献2参照)。
なお、図3に示す界磁回路は、各磁極100の周囲に巻線された4個の界磁コイル110がコネクターバー120を介して並列に接続されている。一方、図4に示す界磁回路は、4個の界磁コイル110が2直列−2並列に接続されている。つまり、渡り線130によって直列に接続された2個の界磁コイル110が2組設けられている。
特開2006−271121号公報 特公平4−49336号公報
上記の様に、モータの発生トルクを調整するために界磁コイルの巻き数を変更する場合を考えると、例えば、平角線をフラットワイズに巻く方法では、1周毎に巻き数を変更することができる。また、図5に示す様に、0.5ターン分の巻き数調整を行うことも実際に行われている。
一方、平角線をエッジワイズに巻く方法では、上記の特許文献1及び特許文献2に示される様に、1周毎に巻き数を変更することは可能である。また、図5に示す方法を参考にして、0.5ターン分の巻き数調整を行うことも考えられる。
しかし、エッジワイズに巻回した界磁コイルを任意の巻き数に調整する(例えば、1/3ターン分、1/4ターン分等の巻き数調整を行う)ことは、上記の特許文献1、2にも開示されておらず、実際に行われた例もない。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、平角線をエッジワイズ方向に巻回して形成される界磁コイルを任意の巻き数に調整できる回転電機を提供することにある。
(請求項1の発明)
本発明は、ヨークの内周に固定されて周方向に隣合う第1の磁極と第2の磁極とを有すると共に、第1の磁極に巻線された第1の界磁コイルと、第2の磁極に巻線された第2の界磁コイルとを有し、第1の界磁コイルと第2の界磁コイルは、1本の平角線を連続してエッジワイズ方向に巻回して形成されると共に、第1の界磁コイルと第2の界磁コイルとの間を繋ぐ渡り線が設けられる、回転電機の界磁コイルの製造方法であって、第1の界磁コイルと第2の界磁コイルとの間を繋ぐ渡り線の取り出し位置を決定する第1ステップと当該取り出し位置となるように前記界磁コイルを巻回する第2ステップとを含むことを特徴とする。
上記の製造方法によれば、渡り線の取り出し位置を変更することで、界磁コイルの巻き数を任意に調整できる。
(請求項2の発明)
請求項1に記載した回転電機の界磁コイルの製造方法において、第1ステップでは、渡り線の取り出し位置を、第1の界磁コイルから取り出される取り出し位置と、第2の界磁コイルから取り出される取り出し位置とが軸方向の反対側になるように決定することを特徴とする。
上記の製造方法によれば、渡り線の取り出し位置を軸方向に変更することで、界磁コイルの巻き数を任意に調整できる。
(請求項3の発明)
請求項1に記載した回転電機の界磁コイルの製造方法において、第1ステップでは、渡り線の取り出し位置を、第1の界磁コイルから取り出される取り出し位置と、第2の界磁コイルから取り出される取り出し位置とが軸方向の同位置になるように決定することを特徴とする。
上記の製造方法によれば、渡り線の取り出し位置を軸方向に変更することで、界磁コイルの巻き数を任意に調整できる。
(請求項4の発明)
本発明は、ヨークの内周に固定されて周方向に隣合う第1の磁極と第2の磁極とを有すると共に、第1の磁極に巻線された第1の界磁コイルと、第2の磁極に巻線された第2の界磁コイルとを有し、第1の界磁コイルと第2の界磁コイルは、1本の平角線を連続してエッジワイズ方向に巻回して形成されると共に、第1の界磁コイルと第2の界磁コイルとの間を繋ぐ渡り線が設けられる、回転電機の界磁コイルの製造方法であって、第1の界磁コイルと第2の界磁コイルとの間を繋ぐ渡り線の長さを決定する第1ステップと、当該長さとなるように界磁コイルを巻回する第2ステップとを含むことを特徴とする。
上記の製造方法によれば、渡り線の長さを変更することで、界磁コイルの巻き数を任意に調整できる。
(請求項5の発明)
請求項1〜4に記載した何れかの回転電機の界磁コイルの製造方法において、渡り線で繋がれた第1の界磁コイルと第2の界磁コイルとを製造するにあたり、所定の長さを有する直線状の平角線を両側からそれぞれ巻芯の周囲に巻き取りながら製造することを特徴とする。
上記の製造方法により、渡り線で繋がれた第1の界磁コイルと第2の界磁コイルとを所望の形状に製造できる。
本発明を実施するための最良の形態を以下の実施例により詳細に説明する。
図1(a)は界磁コイル3の展開図である。
本実施例の回転電機は、例えば、自動車用エンジンを始動するためのスタータモータであり、図1(a)に示す様に、4極の巻線界磁を備える。
巻線界磁は、磁気回路を形成する円筒形状のヨーク1と、このヨーク1の内周に固定される4個の磁極2と、各磁極2の周囲に巻線された4個の界磁コイル3とで構成され、この4個の界磁コイル3が、2直列−2並列に接続されている。
ここで、直列に接続される2個の界磁コイル3を第1の界磁コイル3a、第2の界磁コイル3bと呼ぶ。
第1の界磁コイル3aと第2の界磁コイル3bは、所定の長さを有する1本の平角線を両側からそれぞれ巻芯(図示せず)の周囲にエッジワイズ方向に巻き取りながら製造される。この第1の界磁コイル3aと第2の界磁コイル3bとを直列に接続して形成される直列回路は、一方の端末部(図1では第1の界磁コイル3aの端部)が正極ブラシ4のリード線4a(ピグテール)に接続され、他方の端末部(図1では第2の界磁コイル3bの端部)がモータの内部に引き入れられたモータリード線5の端部に接続されている。なお、モータリード線5は、モータのヨーク1とエンドフレーム(図示せず)との間に固定されるグロメット6に保持されて、モータの外側に取り出された端部が電磁スイッチ(図示せず)のモータ端子に接続されている。
上記の第1の界磁コイル3aと第2の界磁コイル3bは、両者の間を繋ぐ渡り線7の取り出し位置に応じて巻き数の調整が行われる。
例えば、図1に示す様に、渡り線7は、第1の界磁コイル3aと第2の界磁コイル3bとの間を軸方向(図示上下方向)に延設されると共に、第1の界磁コイル3aから取り出される渡り線7の取り出し位置と、第2の界磁コイル3bから取り出される渡り線7の取り出し位置とが軸方向の反対側に設定されている。この場合、特許文献1に示された構成(図4参照)と比較すると、第2の界磁コイル3bから取り出される渡り線7の取り出し位置が異なり、約0.5ターン分の巻き数調整が行われている。
つまり、図4に示した従来技術では、第2の界磁コイル(図示左から2番目の界磁コイル110)から取り出される渡り線130の取り出し位置を図示上側に設定しているので、図4(b)に示す様に、磁極100の周方向両側(図示左右両側)に配される平角線の層数が図示左側と右側とで同一(図4では4層)となっている。
これに対し、本実施例では、第2の界磁コイル3bから取り出される渡り線7の取り出し位置を図示下側に設定しているので、図1(b)に示す様に、磁極2の周方向両側に配される平角線の層数が左側と右側とで異なり、渡り線7が取り出される左側の方が右側より1枚分少なくなっている。これにより、図4に示す従来技術と比較した場合に、第2の界磁コイル3bの巻き数が0.5ターン分だけ少なくなっている。
図2は界磁コイル3の展開図である。
この実施例2は、図2に示す様に、第1の界磁コイル3aと第2の界磁コイル3bの両方共に、渡り線7の取り出し位置を軸方向の略中央部に設定した一例である。この場合、第1の界磁コイル3aと第2の界磁コイル3bの巻き数をそれぞれ約1/4ターン分だけ調整できる。
(本発明の効果)
上記の実施例1及び実施例2に示した様に、第1の界磁コイル3aと第2の界磁コイル3bとを直列に繋ぐ渡り線7の取り出し位置を変更することで、第1の界磁コイル3aまたは第2の界磁コイル3bあるいは両方の界磁コイル3a、3bの巻き数を任意に調整できる。その結果、界磁コイル3に発生する磁束を増減してモータの発生トルクを調整できる。
また、本発明では、一つの界磁コイル3に対し、渡り線7の取り出し位置に応じて0.5ターン分までの巻き数調整が可能であるが、実施例1に記載した様に、2直列−2並列の界磁回路を有するモータでは、4並列相当で1ターン分の巻き数調整を容易にできる。
(a)界磁コイルの展開図、(b)A−A断面図である(実施例1)。 (a)界磁コイルの展開図、(b)B−B断面図である(実施例2)。 界磁コイル(フラットワイズ巻き)の展開図である(従来技術)。 (a)界磁コイル(エッジワイズ巻き)の展開図、(b)C−C断面図である(従来技術)。 界磁コイル(フラットワイズ巻き)の展開図である(従来技術)。
符号の説明
1 ヨーク
2 磁極(第1の磁極、第2の磁極)
3 界磁コイル
3a 第1の界磁コイル
3b 第2の界磁コイル
7 渡り線

Claims (5)

  1. ヨークの内周に固定されて周方向に隣合う第1の磁極と第2の磁極とを有すると共に、前記第1の磁極に巻線された第1の界磁コイルと、前記第2の磁極に巻線された第2の界磁コイルとを有し、前記第1の界磁コイルと前記第2の界磁コイルは、1本の平角線を連続してエッジワイズ方向に巻回して形成されると共に、前記第1の界磁コイルと前記第2の界磁コイルとの間を繋ぐ渡り線が設けられる、回転電機の界磁コイルの製造方法であって、
    前記第1の界磁コイルと前記第2の界磁コイルとの間を繋ぐ渡り線の取り出し位置を決定する第1ステップと、
    当該取り出し位置となるように前記界磁コイルを巻回する第2ステップとを含むことを特徴とする回転電機の界磁コイルの製造方法
  2. 請求項1に記載した回転電機の界磁コイルの製造方法において、
    前記第1ステップでは、前記渡り線の取り出し位置を、前記第1の界磁コイルから取り出される取り出し位置と、前記第2の界磁コイルから取り出される取り出し位置とが軸方向の反対側になるように決定することを特徴とする回転電機の界磁コイルの製造方法
  3. 請求項1に記載した回転電機の界磁コイルの製造方法において、
    前記第1ステップでは、前記渡り線の取り出し位置を、前記第1の界磁コイルから取り出される取り出し位置と、前記第2の界磁コイルから取り出される取り出し位置とが軸方向の同位置になるように決定することを特徴とする回転電機の界磁コイルの製造方法
  4. ヨークの内周に固定されて周方向に隣合う第1の磁極と第2の磁極とを有すると共に、前記第1の磁極に巻線された第1の界磁コイルと、前記第2の磁極に巻線された第2の界磁コイルとを有し、前記第1の界磁コイルと前記第2の界磁コイルは、1本の平角線を連続してエッジワイズ方向に巻回して形成されると共に、前記第1の界磁コイルと前記第2の界磁コイルとの間を繋ぐ渡り線が設けられる、回転電機の界磁コイルの製造方法であって、
    前記第1の界磁コイルと前記第2の界磁コイルとの間を繋ぐ渡り線の長さを決定する第1ステップと、
    当該長さとなるように前記界磁コイルを巻回する第2ステップとを含むことを特徴とする回転電機の界磁コイルの製造方法
  5. 請求項1〜4に記載した何れかの回転電機の界磁コイルの製造方法において、
    前記渡り線で繋がれた前記第1の界磁コイルと前記第2の界磁コイルとを製造するにあたり、所定の長さを有する直線状の平角線を両側からそれぞれ巻芯の周囲に巻き取りながら製造することを特徴とする回転電機の界磁コイルの製造方法。
JP2007021462A 2007-01-31 2007-01-31 回転電機の界磁コイルの製造方法 Expired - Fee Related JP4888138B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021462A JP4888138B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 回転電機の界磁コイルの製造方法
DE102007041866A DE102007041866A1 (de) 2007-01-31 2007-09-04 Elektrische rotierende Maschine mit einem Wicklungsteil und Verfahren zur Herstellung des Wicklungsteiles
US11/896,893 US7804217B2 (en) 2007-01-31 2007-09-06 Rotary electric machine with coil member and method of manufacturing coil member
FR0706287A FR2912009A1 (fr) 2007-01-31 2007-09-07 MACHINE ELECTRIQUE TOURNANTE AYANT UN ELEMENT DE BOBINE ET PROCEDE DE FABRICATION DE l'ELEMENT DE BOBINE.
CN2007101488879A CN101237166B (zh) 2007-01-31 2007-09-07 具有线圈构件的旋转电机以及制造线圈构件的方法
CN2010102407404A CN101882827B (zh) 2007-01-31 2007-09-07 具有线圈构件的旋转电机以及制造线圈构件的方法
KR1020070091216A KR100906235B1 (ko) 2007-01-31 2007-09-07 코일부재를 구비하는 회전전기장치 및 코일부재의 제조방법
US12/659,575 US7952250B2 (en) 2007-01-31 2010-03-12 Rotary electric machine with coil member and method of manufacturing coil member
US12/659,573 US8250738B2 (en) 2007-01-31 2010-03-12 Method of manufacturing a field coil member having first and second edgewise coils
FR1753176A FR3050082B1 (fr) 2007-01-31 2017-04-11 Machine electrique tournante ayant un element de bobine et procede de fabrication de l'element de bobine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007021462A JP4888138B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 回転電機の界磁コイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008187868A JP2008187868A (ja) 2008-08-14
JP4888138B2 true JP4888138B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39730517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007021462A Expired - Fee Related JP4888138B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 回転電機の界磁コイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4888138B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5761167B2 (ja) 2012-12-05 2015-08-12 スミダコーポレーション株式会社 コイル巻線、コイル部品およびコイル巻線の製造方法
JP5761166B2 (ja) * 2012-12-05 2015-08-12 スミダコーポレーション株式会社 コイル巻線、コイル部品およびコイル巻線の製造方法
CN110476326B (zh) * 2017-04-13 2021-08-13 松下知识产权经营株式会社 线圈和使用该线圈的马达
JP7112589B2 (ja) * 2019-03-25 2022-08-03 株式会社デンソートリム 回転電機、およびそのステータ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS557061B1 (ja) * 1970-12-27 1980-02-21
JP2005057113A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平角線連続コイルおよびこれを用いたコイル部品
JP2006271121A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denso Corp 界磁コイルの製造方法及び界磁コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008187868A (ja) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7977840B2 (en) Stator winding for a slotless motor
EP2780917B1 (en) Wind-on core manufacturing method for split core configurations
CN103283131B (zh) 马达
CN108141082B (zh) 旋转电机
CN1992468A (zh) 电动机
TWI345352B (ja)
US9438078B2 (en) Arrangement of coil wires in a rotor of an electric motor
JP2010239721A (ja) 回転電機
JP4888138B2 (ja) 回転電機の界磁コイルの製造方法
JP2006288123A (ja) 界磁コイルの製造方法及び界磁コイル
WO2010130318A1 (en) Group of electrical coils and method for producing such group of coils
WO2015119105A1 (ja) 回転電機および回転電機のコイルの製造方法
JP2006288017A (ja) 回転電機用界磁装置
JP4811286B2 (ja) 回転電機及び界磁コイルの製造方法
WO2019176107A1 (ja) 誘導電動機の回転子及び誘導電動機
JP2018129975A (ja) 回転電機、亀甲形コイルの製造方法および亀甲形コイルの製造装置
JP4572801B2 (ja) 回転電機
JP2012257362A (ja) 回転電機のカセットコイル
JP4910742B2 (ja) 回転電機及び界磁コイルの製造方法
JP2009148084A (ja) 電機子
JP4009870B2 (ja) 型巻コイルの製造方法および型巻コイル
JP2007097315A (ja) 型巻コイルの製造方法およびその型巻コイル
JP4617560B2 (ja) 静止誘導電器およびその製造方法
US11581768B2 (en) Electric motor and manufacturing method of electric motor
JP2013179759A (ja) 永久磁石式回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111128

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4888138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees