JP4886979B2 - アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池 - Google Patents

アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4886979B2
JP4886979B2 JP2004302655A JP2004302655A JP4886979B2 JP 4886979 B2 JP4886979 B2 JP 4886979B2 JP 2004302655 A JP2004302655 A JP 2004302655A JP 2004302655 A JP2004302655 A JP 2004302655A JP 4886979 B2 JP4886979 B2 JP 4886979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode mixture
binder
alkaline battery
alkaline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004302655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006114422A (ja
Inventor
裕士 高橋
武男 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Energy Co Ltd
Original Assignee
FDK Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Energy Co Ltd filed Critical FDK Energy Co Ltd
Priority to JP2004302655A priority Critical patent/JP4886979B2/ja
Publication of JP2006114422A publication Critical patent/JP2006114422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886979B2 publication Critical patent/JP4886979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

この発明は、アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池に関し、とくに、二酸化マンガン等の正極活物質、黒鉛、バインダー、水酸化カリウム水溶液を混合して環状に成形した正極合剤と、この正極合剤を用いたLR型等のアルカリ乾電池に適用して有効である。
たとえばLR型のアルカリ乾電池は、有底円筒状の正極電池缶内に、環状の正極合剤、セパレータ、負極合剤、およびアルカリ電解液からなる発電要素を封止状態で収容して構成される。
この種のアルカリ電池で使用される正極合剤は、二酸化マンガンまたはオキシ水酸化ニッケルまたは二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの混合物からなる正極活物質、黒鉛、バインダー、水酸化カリウム水溶液を混合して環状に成形することにより得られる。正極合剤の成形にあたっては、コンパクティング、解砕、造粒により予め適当な粒度の正極合剤粒を形成し、これを金型等を用いたプレスにより所定形状に成形する。
環状に成形された正極合剤は、電池缶内に圧入状態で挿入されたりするため、ある程度以上の成形強度を備える必要がある。この成形強度か不足すると、工程中に欠けや割れ等が生じやすくなる。
上記バインダーとしては、環状に成形された正極合剤の成形強度を確保するために、親水性バインダー、とくに架橋ポリアクリル酸を使用している(たとえば特許文献1参照)。
特開平10−144304
架橋ポリアクリル酸のような親水性バインダーは電池反応に直接寄与しないので、多量に用いると正極活物質の充填量を相対的に低減させて放電性能を損なう。しかし、正極合剤の成形強度を確保するためには、ある程度の添加量は必要である。
一方、上記親水性バインダーは吸水性が非常に高いとともに、アルカリ電解液中で高粘度であるため、混練等の工程途中で吸水してその工程の作業性を非常に悪くしていた。つまり、上記バインダーを用いた正極合剤は生産適性に欠けるという問題を有していた。
本発明は以上のような問題を鑑みてなされたもので、その目的は、生産適性にすぐれた構成でもって、放電性能を大きく損なうことなく、十分な成形強度を確保できるアルカリ電池の正極合剤を提供することにある。また、特性の安定した信頼性の高いアルカリ電池を提供することにある。
本発明の第1の手段は、二酸化マンガンからなる正極活物質、黒鉛、バインダー、水酸化カリウム水溶液を混合して環状に成形したアルカリ電池の正極合剤であって、
上記バインダーは、架橋ポリアクリル酸の部分中和物であり、前記二酸化マンガンに対して0.2質量%〜0.4質量%の割合で添加され、かつ、その平均粒径が15μm〜75μmである、
ことを特徴とするアルカリ電池の正極合剤としている。
本発明の第の手段は、環状の正極合剤、セパレータ、負極合剤、およびアルカリ電解液からなる発電要素を封止状態で収容したアルカリ電池において、上記正極合剤が上記手段1に記載されたものであることを特徴とするアルカリ電池である。
アルカリ電池の正極合剤において、生産適性にすぐれた構成でもって、放電性能を大きく損なうことなく、十分な成形強度を確保できる。また、性能の安定した信頼性の高いアルカリ電池を提供できる。
上記以外の作用/効果については、本発明の明細書および図面の記載によりあきらかとなるであろう。
図1は、本発明の技術が適用されたアルカリ電池の一実施形態を示す。同図に示す電池10はLR型のアルカリ乾電池をなすものであって、正極端子と正極集電体を兼ねる有底筒状の金属製電池缶(正極缶)11内に、正極合剤21、セパレータ22、負極合剤23からなる発電要素がアルカリ電解液と共に収容されている。
電池缶11の開口部は負極端子板33と樹脂製ガスケット35を用いて封止されている。負極端子板33の内側には棒状の集電子31が固設され、この集電子31がゲル状の負極合剤23中に挿入されている。電池缶11の側胴部は化粧外装材15で被覆されている。
正極合剤21は、二酸化マンガンまたはオキシ水酸化ニッケルまたは二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの混合物からなる正極活物質、黒鉛、バインダー、水酸化カリウム水溶液を混合して環状に成形したものであって、上記電池缶11内に圧入状態で装填されている。
上記バインダーには架橋ポリアクリル酸の部分中和物が使用される。このバインダーは、水溶液重合法または逆相混濁重合法により得られたアクリル酸および/またはそのアルカリ金属塩を主構成単量単位とする架橋重合体(A)からなる水膨潤性のゲル化剤である。
また、架橋重合体(A)を製造する際の架橋剤としては、アルカリ性下で分解する架橋剤(a)を使用する。アルカリ性下で分解する架橋剤(a)とは、室温で37%KOH水溶液中に増粘剤を1%添加し、1時間攪拌したときに50%以上が分解するものをいう。
(a)としては、分子内にエステル基、アミド基、エポキシ基からなる群から選ばれる基を有する化合物が挙げられる。また、(A)は、平均重合度5,000〜1,000,000の重合体が架橋した架橋重合体であって、中和度が0〜30%のアクリル酸(アクリル金属塩)を主体とする単量体を重合させたものである。
このバインダーは、図2に示すように、従来のポリアクリル酸によるバインダーに対し、吸水性が低いとともに、アルカリ電解液中でもほとんど粘度が上がらないという特性を呈する。
図2は、従来の正極合剤のバインダーに用いられているポリアクリル酸をアルカリ電解液中に2.1重量%(wt%)添加した場合の粘度(Po.S)と、本発明の正極合剤のバインダーに用いる架橋ポリアクリル酸の部分中和物をアルカリ電解液中に2.1重量%添加した場合の粘度(Po.S)を示す。同図からもあきらかなように、従来のバインダーは1.00E+5(1×10)以上の高粘度を呈するが、本発明で用いるバインダーは、それよりも大幅に低い1.00E+4(1×10)以下の粘度を呈する。
上記のように、本発明の正極合剤で用いるバインダーは吸水性が低いとともに、アルカリ電解液中での粘度が低いが、これにより、混練等の工程途中での吸水が少なく、その工程の作業性は非常に良好となる。つまり、架橋ポリアクリル酸の部分中和物をバインダーとして用いた本発明の正極合剤は、生産適性が良好であるという大きな技術的利点を有する。
また、架橋ポリアクリル酸の部分中和物をバインダーとして用いた本発明の正極合剤は、図3に示すように、バインダー自身の吸水率が非常に低いにもかかわらず、ポリアクリル酸をバインダーとして用いた従来の正極合剤とほぼ同じ添加量でもって十分な成形強度を確保できることが判明した。
正極活物質、黒鉛、バインダー、水酸化カリウム水溶液を混合する際、そのバインダーは粉末状態で添加されるが、図3に示すように、その粉末の粒径(粒度状態)も正極合剤の成形強度に大きく関与する。
図3はバインダーの平均粒度および添加量と正極合剤の成形強度の関係を示すグラフであって、本発明品と比較品は架橋ポリアクリル酸の部分中和物をバインダーとして用いて作製された正極合剤の成形強度(相対評価値)を示す。なお、比較品は、この実施形態における比較用の実施例として作製したものであって、従来品とは異なる。
同図に示すように、架橋ポリアクリル酸の部分中和物をバインダーとして用いた場合、使用したバインダーの平均粒径が15μmおよび75μmのものについては、いずれも、添加量が0.2%〜0.3重量%の範囲で、親水性架橋ポリアクリル酸を使用した従来品とほほ同等またはそれ以上の成形強度を確保できる。
また、図3には示してしないが、添加量を0.4重量%に増やしたものでは成形強度をさらに高めることができる。しかし、添加量が0.4重量%を超えると、成形強度はさらに高くなるが、正極活物質の充填量を相対的に低減させて放電性能を損なう懸念が生じてくる。
一方、添加量0.2重量%未満では成形強度の低下が大きくなる。また、平均粒径が90μmのバインダーでは、0.2重量%を添加量しても成形強度はかなり低下することが判明した。これとは反対に、平均粒径が15μm未満のバインダーでは成形強度の低下はなく、むしろ成形強度を高めるのに有効である。しかし、平均粒径が15μm未満のバインダーは作製が困難でコスト高となる。したがって、これを使用した場合は正極合剤および電池のコストが高くなってしまうという問題が生じる。
以上のようなことから、バインダーの平均粒径が15μm〜75μmの範囲、添加量は0.2重量%〜0.3重量%の範囲がそれぞれ本発明の効果を得る上で最適であることが判明した。
さらに、本発明者らの知得によれば、図4および図5に示すように、正極活物質の主要な作用物質が電解二酸化マンガンの場合、この電解二酸化マンガンに対して上記バインダー(架橋ポリアクリル酸の部分中和物)を0.2重量%〜0.4重量%の割合で添加し、かつそのバインダーの平均粒径を15μm〜75μmとすることが、生産適性にすぐれた構成でもって、放電性能を大きく損なうことなく、十分な成形強度を確保できるアルカリ電池の正極合剤を得るのに、最も適していることが判明した。
図4は、平均粒径15μmのバインダーを使用した場合に、その添加量と放電性能の関係を示すグラフであって、本発明品と比較品は架橋ポリアクリル酸の部分中和物をバインダーとして用いて作製された正極合剤の放電性能(相対評価値)を示す。
また、図5は、平均粒径75μmのバインダーを使用した場合に、その添加量と放電性能の関係を示すグラフであって、本発明品と比較品は架橋ポリアクリル酸の部分中和物をバインダーとして用いて作製された正極合剤の放電性能(相対評価値)を示す。
なお、図4および図5における比較品は、この実施形態における比較用の実施例として作製したものであって、従来品とは異なる。
図4および図5から明らかなように、放電性能は、バインダーの平均粒径が15μmまたは75μmのいずれであっても、その添加量が多くなるほど低下の傾向を示す。これは、上述したように、バインダーの添加量が多くなるほど、正極活物質の充填量を相対的に低減させることによると考えられる。このことから、放電性能を損なわないためには、バインダーの添加量を0.4重量%以下にすることが望ましい。
なお、放電性能は、2Ωと10Ωの負荷による連続放電と1.5Aの定電流による連続放電、および1Aパルス放電で、これらの放電性能試験の平均成績を図4および図5にそれぞれ示した。
以上、本発明をその代表的な実施例に基づいて説明したが、本発明は上述した以外にも種々の態様が可能である。たとえば、本発明は、正極作用物質として、二酸化マンガン以外に、オキシ水酸化ニッケルまたは二酸化マンガンとオキシ水酸化ニッケルの混合物を用いた場合にも有効である。
また、本発明は、正極合剤のバインダーとして架橋ポリアクリル酸の部分中和物を用いることを特徴とするものであって、その上述した実施形態では、平均粒径が15μm〜75μmのものを電解二酸化マンガンに対して0.2重量%〜0.4重量%の割合で添加することで、とくにすぐれた効果を得ているが、たとえば、作業性に加えて成形強度をとくに要求されるなどの特定用途などにおいては、図3〜5中に比較品として列挙したものの中にも、本発明品として好適に使用できるものがある。すなわち、本発明は、上記バインダーを上記以外の平均粒径および添加量で使用する実施形態も可能である。
アルカリ電池の正極合剤において、生産適性にすぐれた構成でもって、放電性能を大きく損なうことなく、十分な成形強度を確保できる。また、特性の安定した信頼性の高いアルカリ電池を提供できる。
本発明の技術が適用されたアルカリ電池の一実施形態を示す断面図である。 本発明の正極合剤に用いるバインダーの粘度特性を示すグラフである。 バインダーの平均粒度および添加量と正極合剤の成形強度の関係を示すグラフである。 バインダー(平均粒径15μm)の添加量と放電性能の関係を示すグラフである。 バインダー(平均粒径75μm)の添加量と放電性能の関係を示すグラフである。
符号の説明
11 正極電池缶
15 外装材
21 正極合剤
22 セパレータ
23 負極合剤
31 負極集電子
33 負極端子板
35 ガスケット

Claims (2)

  1. 二酸化マンガンからなる正極活物質、黒鉛、バインダー、水酸化カリウム水溶液を混合して環状に成形したアルカリ電池の正極合剤であって、
    上記バインダーは、架橋ポリアクリル酸の部分中和物であり、前記二酸化マンガンに対して0.2質量%〜0.4質量%の割合で添加され、かつ、その平均粒径が15μm〜75μmである、
    ことを特徴とするアルカリ電池の正極合剤。
  2. 環状の正極合剤、セパレータ、負極合剤、およびアルカリ電解液からなる発電要素を封止状態で収容したアルカリ電池において、上記正極合剤が請求項1に記載されたものであることを特徴とするアルカリ電池。
JP2004302655A 2004-10-18 2004-10-18 アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池 Active JP4886979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302655A JP4886979B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004302655A JP4886979B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006114422A JP2006114422A (ja) 2006-04-27
JP4886979B2 true JP4886979B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=36382755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004302655A Active JP4886979B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4886979B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5622996B2 (ja) * 2006-11-06 2014-11-12 Fdkエナジー株式会社 アルカリ電池およびアルカリ電池の製造方法
JP5612284B2 (ja) * 2009-07-22 2014-10-22 パナソニック株式会社 アルカリ乾電池および正極成形体
JP5711590B2 (ja) * 2010-03-31 2015-05-07 三洋化成工業株式会社 アルカリ電池正極用結合剤及びアルカリ電池
CN108649226B (zh) * 2018-03-22 2021-07-06 惠州市赛能电池有限公司 一种水性粘结剂、制备方法及使用该粘结剂的锂离子电池

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152674A (en) * 1981-03-16 1982-09-21 Hitachi Maxell Ltd Alkaline manganese battery
JP2640354B2 (ja) * 1988-03-08 1997-08-13 三洋化成工業株式会社 アルカリ電池のゲル状陰極用ゲル化剤
JP2975516B2 (ja) * 1993-11-19 1999-11-10 三井金属鉱業株式会社 乾電池用正極活物質およびアルカリ乾電池
JPH10144304A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Fuji Elelctrochem Co Ltd アルカリ電池
JP3323468B2 (ja) * 1999-02-17 2002-09-09 三洋化成工業株式会社 アルカリ電池用ゲル化剤及びアルカリ電池
JP3553819B2 (ja) * 1999-04-12 2004-08-11 Fdk株式会社 アルカリ乾電池用正極合剤の製造方法
JP2001307746A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Hitachi Maxell Ltd アルカリ電池
JP2002231249A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ電池
JP2003017042A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Battery Co Ltd 密閉型アルカリ亜鉛一次電池
JP4083482B2 (ja) * 2001-08-09 2008-04-30 三洋化成工業株式会社 アルカリ電池用ゲル化剤並びにアルカリ電池
JP4480945B2 (ja) * 2003-02-24 2010-06-16 東芝電池株式会社 筒形アルカリ電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006114422A (ja) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1171336C (zh) 具有改良阳极的碱性电池
JPH056791B2 (ja)
US9219270B2 (en) Flat primary battery, negative electrode mixture for flat primary battery, and method for manufacturing flat primary battery
JP4789914B2 (ja) 単3形のアルカリ電池
JP4886979B2 (ja) アルカリ電池の正極合剤およびアルカリ電池
CN110024183B (zh) 碱性干电池
JP2010044906A (ja) 扁平形一次電池、扁平形一次電池の負極合剤及びその製造方法
JP2008047497A (ja) アルカリ電池
JP5081387B2 (ja) 正極合剤およびアルカリ電池
JP2008066100A (ja) アルカリ電池
JP6548417B2 (ja) 扁平形アルカリ一次電池
JPH11154514A (ja) アルカリ乾電池
JPS6166366A (ja) 水素吸蔵電極
JP4767978B2 (ja) アルカリ乾電池
JP5612284B2 (ja) アルカリ乾電池および正極成形体
JP2001068121A (ja) 円筒形アルカリ電池
JP2003017078A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS63232266A (ja) アルカリ乾電池
JPH11288710A (ja) 発泡レスニッケル正極及びその製造方法
JP2006164862A (ja) アルカリ電池
JP4394328B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP4265738B2 (ja) アルカリ電池
JPH1083810A (ja) 亜鉛アルカリ電池用正極合剤
JP6130012B2 (ja) 扁平形一次電池、扁平形一次電池用負極合剤及びその製造方法
JP2005353447A (ja) アルカリ乾電池

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4886979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250