JP4886324B2 - 第2級ブタノール製造用反応器 - Google Patents

第2級ブタノール製造用反応器 Download PDF

Info

Publication number
JP4886324B2
JP4886324B2 JP2006055962A JP2006055962A JP4886324B2 JP 4886324 B2 JP4886324 B2 JP 4886324B2 JP 2006055962 A JP2006055962 A JP 2006055962A JP 2006055962 A JP2006055962 A JP 2006055962A JP 4886324 B2 JP4886324 B2 JP 4886324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
secondary butanol
butene
gas
heteropolyacid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006055962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007230937A (ja
Inventor
正一 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2006055962A priority Critical patent/JP4886324B2/ja
Priority to KR1020087019874A priority patent/KR101341814B1/ko
Priority to PCT/JP2007/053004 priority patent/WO2007099807A1/ja
Priority to CN2007800074323A priority patent/CN101395110B/zh
Publication of JP2007230937A publication Critical patent/JP2007230937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4886324B2 publication Critical patent/JP4886324B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/03Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2
    • C07C29/04Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by addition of hydroxy groups to unsaturated carbon-to-carbon bonds, e.g. with the aid of H2O2 by hydration of carbon-to-carbon double bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/009Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping in combination with chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/006Baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2415Tubular reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/2455Stationary reactors without moving elements inside provoking a loop type movement of the reactants
    • B01J19/246Stationary reactors without moving elements inside provoking a loop type movement of the reactants internally, i.e. the mixture circulating inside the vessel such that the upward stream is separated physically from the downward stream(s)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/008Processes carried out under supercritical conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C31/00Saturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C31/02Monohydroxylic acyclic alcohols
    • C07C31/12Monohydroxylic acyclic alcohols containing four carbon atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00765Baffles attached to the reactor wall
    • B01J2219/00777Baffles attached to the reactor wall horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1943Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped cylindrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、第2級ブタノール(2−ブタノール)の製造で使用する反応器に関する。さらに詳しくは、直接水和法による第2級ブタノールの製造において、触媒水溶液を反応器外に出すことなく、第2級ブタノールを製造する反応器及び製造方法に関する。
第2級ブタノールは、主に溶剤として有用なメチルエチルケトン(MEK)の原料として使用されている。第2級ブタノールの製造法としては、間接水和法と直接水和法がある。
間接水和法では、n−ブテンを硫酸でエステル化し、この硫酸エステルをスチームで加水分解することにより、第2級ブタノールを得る。この方法では、硫酸を利用するため、再利用等の工程が複雑となり、また、エネルギーの消費が大きい。さらに、装置の腐食や廃硫酸の処理等の問題がある。
一方、本出願人は直接水和法として、ヘテロポリ酸水溶液を使用し、n−ブテンを直接水和することによって第2級ブタノールを得る方法を開示している(例えば、特許文献1参照。)。この方法では硫酸エステルを経由せずに第2級ブタノールが製造できるため工程が簡略化できる。
ここで、直接水和法を採用した第2級ブタノールの製造方法の例を簡単に説明する。
図4は、従来の第2級ブタノールの製造方法を示す概略フロー図である。
本製造方法は大きく3つの工程を有している。第一の工程では、原料であるn−ブテンと水、及び触媒であるヘテロポリ酸水溶液を反応器1’に供給し水和反応させ、第2級ブタノール(図中、SBAと示す。)を合成する。第二の工程では、反応器1’から取り出した、第2級ブタノール、未反応原料及び触媒水溶液を含む気液混合物を触媒水分離塔52にて処理し、触媒水と他の成分に分離する。第三の工程では、触媒水を分離した混合物を分離塔50で精製分離し、目的物たる第2級ブタノールを回収する。
ところで、ヘテロポリ酸水溶液は腐食性が強いため、この水溶液と接する設備には高い防食性が要求される。具体的には、接液部に金属チタン層を形成し、さらに酸化皮膜を形成した設備等が使用される。上記の製造方法では、反応器から触媒水溶液を含む混合物を取り出しているので、反応器1’の他に、触媒水分離塔52や触媒水を循環させるポンプP、配管等にも高防食性の材料を用いる必要があった。
しかしながら、高防食性の設備はステンレス鋼等からなる通常のものよりも高価なため、設備費用及び製造コストを上げる要因となっていた。また、反応器内部は高圧であるため、触媒水分離塔52で分離したヘテロポリ酸水溶液を反応器1’に循環するには、水溶液をポンプPで昇圧する必要があるため、多大なエネルギーが消費されていた。
特開昭60−149536号公報
本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、第2級ブタノールをより効率的に製造するための反応器及び製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、反応器内において、触媒であるヘテロポリ酸水溶液と2−ブテンが気液界面を形成して存在している状態で、かつn−ブテンが超臨界状態の気相として存在している場合に、液相にて生成した第2級ブタノールが気相に抽出され高濃度で存在することを見出した。即ち、反応器から液相である触媒水を取り出さず、気相のみを取り出すことによって、第2級ブタノールを効率よく回収できることを見出した。
この知見に基づき、本発明者らは反応器の構成について、さらに検討した結果、反応器内部に液相である触媒水を循環でき、かつ気液界面を保持できる循環機構を設けることにより、第2級ブタノールの生成率を下げることなく、触媒水を反応器内に閉じ込めたまま製造できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明によれば、以下の反応器又は第2級ブタノールの製造方法が提供できる。
1.ヘテロポリ酸水溶液を触媒として用い、n−ブテンを直接水和する第2級ブタノールの製造用反応器であって、反応器内部にヘテロポリ酸水溶液を循環させる循環機構を有することを特徴とする第2級ブタノールの製造用反応器。
2.前記循環機構がインナー配管である1記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
3.前記インナー配管の内側に、ヘテロポリ酸水溶液の循環量を制御する流量調節弁がある2記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
4.前記反応器が多孔板により区切られた2以上の領域を有する1〜3のいずれかに記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
5.前記領域が6以上ある4に記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
6.前記反応器の取出口付近に気液分離器及び/又は洗浄トレイが設置してある1〜5のいずれかに記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
7.上記1〜6のいずれかに記載の反応器内で、液相であるヘテロポリ酸水溶液にn−ブテンを供給し、第2級ブタノールを生成させ、前記反応器内で超臨界状態の気相を形成しているn−ブテンに前記第2級ブタノールを濃縮し、前記反応器から気相である第2級ブタノールとn−ブテンを取り出し、その後、n−ブテンを分離し第2級ブタノールを得る、第2級ブタノールの製造方法。
本発明の第2級ブタノール製造用反応器では、製造時にヘテロポリ酸水溶液を反応器の外部に取り出さないため、従来のような触媒水分離塔等の回収・循環設備が不要となる。その結果、設備費用、及び製造コストを削減できる。
図1は、本発明の一実施形態の第2級ブタノール製造用反応器の概略断面図である。図2は、第2級ブタノールの製造時における反応器内部の概念図である。
反応器1には、円筒状の本体11の下部に原料であるn−ブテンの供給口12がある。また、本体11の上部には生成物である第2級ブタノールを含むn−ブテンガスの取出口13がある。供給口12の上部には、反応器内の液相が供給口12から漏出しないように、ブテンガスは通過するものの、液体は逆流しないガス分散板14が取り付けられている。
ガス分散板14の上方であって本体11の下部領域に、n−ブテンを水和する水を供給する水供給口15がある。
本体11の縦方向中心線に沿って、インナー配管20が取り付けられている。インナー配管20の一端は供給口12側にあり、他端は液相42内であって、液相と気相の界面40側にある(図2参照)。このようにインナー配管20を設置すると、液相中のガス成分が気相に移行することによって生じる液相の比重差により、液相がインナー配管20の内部及び外部で液相が循環するようになる。具体的に、反応器1下部側の水溶液はブテンガスや生成した第2級ブタノールを比較的多く含むことから比重が小さいため、上部に向かって移動する。一方、気液界面40付近では液相42からブテンガス及び第2級ブタノールが気相44に移行するため水溶液の比重が大きくなることから下部に向かって移動する。インナー配管20を設置すると、配管の外部では水溶液が上昇する流れが生じ、内部では下降する流れが生じる。液相の循環の様子を図2において、矢印で示している。
インナー配管としては、適度な液相の循環(下降流)を行い、かつ、反応容積(上昇流)を確保するため、インナー配管内径と反応器径の比を0.05から0.20とすることが好ましい。
本発明の反応器では、液相を適度に循環することができるので、気液界面を形成したまま、液相で生成した第2級ブタノールを液相内で拡散できる。液相で生じる水和反応は、原系にかなり偏った平衡反応であるので、液相内において第2級ブタノールを拡散することにより、水和反応をより効率よく進行させることができる。
本発明の反応器では、インナー配管の内側に、ヘテロポリ酸水溶液の循環量を制御する流量調節弁22を設置し、操作バルブ22aにより外部から制御可能とすることが好ましい。調節弁により液相の循環速度を制御することによって、水和反応の最適化が容易になる。尚、さらにインナー配管内部に流量指示計24を設置することが好ましい。
流量調節弁としては、例えば、一般に使用されるバタフライ弁、ゲート弁、グローブ弁等が使用できる。
また、反応器において、液相が循環する部分を、1以上の多孔板26で区切ることにより2以上の領域(槽)28を形成してあることが好ましい。多孔板26は、気泡であるブテンガスの再分散を行い、液相との接触効率を向上させる機能を有するものである。また、多孔板26を設置することにより、反応器1内部に複数の槽が形成されたのと同じ効果が得られる。即ち、プラグフロー(ピストンフロー)に近づけることができるため、第2級ブタノールの生成効率を向上することができる。尚、図1では、インナー配管20の外周に本体11を横切るように輪状の多孔板22が5枚取り付けてある(槽数は6)。本発明においては、領域28(槽)の数は6以上あることが好ましく、さらに、10〜20であることが好ましい。
多孔板としては、気相ブテンガスの再分散を効率的に行い、プラグフローを維持し、バックミキシング(液の逆流)を防ぐために、開孔比を0.06〜0.10、孔径を3〜10mmとすることが好ましい。
反応器1の取出口13付近に気液分離器30(デミスター)及び/又は洗浄トレイ32が設置してあることが好ましい。これにより、ヘテロポリ酸水溶液が反応器の取出口13を越えて外部に漏出することを防止することができるので、反応器に接続される設備の腐食が防止できる。
尚、洗浄トレイを設置する場合は、本体11の洗浄トレイ32の上方に、洗浄水を供給する洗浄水供給口34を設ける。
続いて、本発明の第2級ブタノールの製造方法について説明する。
図3は、本発明の第2級ブタノールの製造方法の概略フロー図である。
本発明の製造方法は、上述した本発明の反応器内で、ヘテロポリ酸水溶液を液相で存在させ、これにn−ブテンを吹き込み、液相内で第2級ブタノールを生成させる。その後、第2級ブタノールをn−ブテンで濃縮し、気体で反応器から取り出し分離する。
本発明の製造方法では、まず、ヘテロポリ酸水溶液を予め反応器内に投入する。この際、水溶液の液面を所定の位置に合わせる。例えば、図2に示すように、インナー配管20全体が液相42に浸かる状態で、かつ取出口13からヘテロポリ酸水溶液が漏出しない位置に液面を合わせる。
ヘテロポリ酸としては、ケイタングステン酸、リンタングステン酸、ケイモリブデン酸、リンモリブデン酸等が使用できる。また、2種以上のヘテロ原子、ポリ原子を組合せたものも使用できる。
ヘテロポリ酸水溶液の濃度は、使用するヘテロポリ酸の種類等により適宜調整する必要があるが、通常、0.001モル/リットル〜0.2モル/リットルである。ヘテロポリ酸水溶液のpHは2.3以下である。
次に、供給口12からn−ブテンガス(n−ブテン−1又はn−ブテン−2、あるいはこれらの混合物)を、水供給口15から水を供給する。n−ブテンガスは気泡46となり反応器1内を上方に向かって移動する(図2中、白抜き矢印で示している。)。この際、n−ブテンの一部は触媒水溶液に溶解し、液相42内で第2級ブタノールを生成させる。一方、n−ブテンの大部分は反応せずに液相42を通過し、反応器1上部に気相44を形成する。このため、ヘテロポリ酸水溶液(液相)42とn−ブテン(気相)44の界面40が、上述した所定の位置に留まるようにn−ブテンを供給する。
本発明では、反応器1内で気相44を形成するn−ブテンを超臨界状態で存在させる。水和反応の第2級ブタノールへの平衡転化率は低く、液相42での第2級ブタノール濃度は希薄である。しかしながら、第2級ブタノールは気相44である超臨界状態のn−ブテンに、高濃度に分配されてくる。従って、気相44のみを反応器1外部に取り出すことによって、効率よく第2級ブタノールを回収できる。
気相を形成するn−ブテンを超臨界状態にするには、反応温度は140℃〜300℃とし、反応圧力は6MPa以上とする。好ましくは、反応温度は180℃〜230℃、反応圧力は18MPa〜22MPaとする。
次に、取出口13から気相44を取り出す。本発明の製造方法では、反応器1内部で液相42と気相44とが界面40を形成して存在しているため、反応器1から気相44のみを容易に取り出すことができる。即ち、触媒水溶液を反応器1内部に閉じ込めたまま、気相44を形成する第2級ブタノールとn−ブテンを選択的に取り出すことができる。従って、図4に示すフロー図とは異なり、触媒水分離塔52のような触媒水循環設備が不要となるため、設備費用及び製造コストを削減できる。
尚、気相44の取出速度は、供給されるn−ブテンや水の量等を考慮して、触媒水溶液相42と気相44の界面が所定の位置となるように調整する。
気相44は主に第2級ブタノールとn−ブテンの混合物からなるので、これを分離塔50に送り両者を分離する。分離方法としては、気体として取り出した混合物を冷却、液化する方法がある。分離したn−ブテンは、原料として反応器に再度循環され、第2級ブタノールは必要に応じて精製工程に送られる。
尚、n−ブテンを直接水和する製造方法の詳細については、例えば、特開昭60−149536号公報や特開平4−356434号公報を参照できる。
本発明の第2級ブタノールの製造用反応器は、第2級ブタノールの製造設備として使用でき、さらに、メチルエチルケトンの製造設備にも使用できる。
また、本発明の第2級ブタノールの製造方法は、設備費用及び製造コストを削減できるので、第2級ブタノールの製造法として好適である。また、MEKの製造プロセスの一部として組み入れることによって、MEKの製造効率を向上できる。
本発明の第2級ブタノールの製造用反応器の一実施形態を示す概略断面図である。 第2級ブタノールの製造時における反応器内部の概念図である 本発明の第2級ブタノールの製造方法を示す概略フロー図である。 従来の第2級ブタノールの製造方法を示す概略フロー図である。
符号の説明
1、1’ 反応器
11 本体
12 供給口
13 取出口
14 ガス分散板
20 インナー配管(循環機構)
22 流量調整弁
24 流量指示計
26 多孔板
28 領域
30 気液分離器
32 洗浄トレイ
34 洗浄水供給口
40 気液界面
42 液相(ヘテロポリ酸水溶液)
44 気相(n−ブテン等)
46 気泡

Claims (7)

  1. ヘテロポリ酸水溶液を触媒として用い、n−ブテンを直接水和する第2級ブタノールの製造用反応器であって、
    反応器内部にヘテロポリ酸水溶液を循環させる循環機構を有することを特徴とする第2級ブタノールの製造用反応器。
  2. 前記循環機構がインナー配管である請求項1記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
  3. 前記インナー配管の内側に、ヘテロポリ酸水溶液の循環量を制御する流量調節弁がある請求項2記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
  4. 前記反応器が多孔板により区切られた2以上の領域を有する請求項1〜3のいずれかに記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
  5. 前記領域が6以上ある請求項4に記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
  6. 前記反応器の取出口付近に気液分離器及び/又は洗浄トレイが設置してある請求項1〜5のいずれかに記載の第2級ブタノールの製造用反応器。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の反応器内で、液相であるヘテロポリ酸水溶液にn−ブテンを供給し、第2級ブタノールを生成させ、
    前記反応器内で超臨界状態の気相を形成しているn−ブテンに前記第2級ブタノールを濃縮し、
    前記反応器から気相である第2級ブタノールとn−ブテンを取り出し、その後、n−ブテンを分離し第2級ブタノールを得る、第2級ブタノールの製造方法。
JP2006055962A 2006-03-02 2006-03-02 第2級ブタノール製造用反応器 Active JP4886324B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006055962A JP4886324B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 第2級ブタノール製造用反応器
KR1020087019874A KR101341814B1 (ko) 2006-03-02 2007-02-20 제2급 부탄올의 제조 방법 및 그의 제조용 반응기
PCT/JP2007/053004 WO2007099807A1 (ja) 2006-03-02 2007-02-20 第2級ブタノール製造用反応器
CN2007800074323A CN101395110B (zh) 2006-03-02 2007-02-20 用于制备仲丁醇的反应器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006055962A JP4886324B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 第2級ブタノール製造用反応器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007230937A JP2007230937A (ja) 2007-09-13
JP4886324B2 true JP4886324B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38458919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006055962A Active JP4886324B2 (ja) 2006-03-02 2006-03-02 第2級ブタノール製造用反応器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4886324B2 (ja)
KR (1) KR101341814B1 (ja)
CN (1) CN101395110B (ja)
WO (1) WO2007099807A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101545890B (zh) * 2009-04-16 2012-04-25 中国石油兰州石油化工公司 在线测定丁烯水合产物中仲丁醇含量的方法
US8558036B2 (en) 2010-11-15 2013-10-15 Saudi Arabian Oil Company Dual phase catalysts system for mixed olefin hydrations
US9187388B2 (en) * 2012-09-05 2015-11-17 Saudi Arabian Oil Company Olefin hydration process using oscillatory baffled reactor
US10155707B2 (en) * 2012-09-05 2018-12-18 Saudi Arabian Oil Company Olefin hydration process using oscillatory baffled reactor
CN108349856A (zh) * 2015-10-09 2018-07-31 沙特阿拉伯石油公司 利用振荡挡板反应器的烯烃水合工艺
KR102080381B1 (ko) 2018-01-09 2020-02-21 한화토탈 주식회사 알루미늄과 코발트를 중심원소로 하는 헤테로폴리산 촉매, 그 제조방법 및 상기 촉매를 이용하여 n-부텐의 수화반응으로부터 2-부탄올을 제조하는 방법
KR102283565B1 (ko) * 2018-12-27 2021-07-29 한화토탈 주식회사 다중 구역을 갖는 연속 교반식 수화반응기 및 이를 이용한 2차 부틸 알코올 제조방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936203B1 (ja) * 1969-05-08 1974-09-28
JPS5345082B2 (ja) * 1972-07-08 1978-12-04
JPS5113711A (ja) * 1974-07-26 1976-02-03 Mitsui Toatsu Chemicals Arukoorunoseizohoho
CN1014830B (zh) * 1985-02-27 1991-11-20 巴马格·巴默机器制造股份公司 带有可作弹性运动的纤维探测器的纤维拉力测量装置
FR2700714A1 (fr) * 1993-01-28 1994-07-29 Atochem Elf Sa Nouveaux réacteurs photochimiques et procédés les utilisant notamment procédé d'halogénation d'alkylbenzènes.
JPH06285364A (ja) * 1993-04-07 1994-10-11 Chiyoda Corp 循環流動接触反応方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007099807A1 (ja) 2007-09-07
JP2007230937A (ja) 2007-09-13
KR101341814B1 (ko) 2014-01-02
KR20080106516A (ko) 2008-12-08
CN101395110A (zh) 2009-03-25
CN101395110B (zh) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4886324B2 (ja) 第2級ブタノール製造用反応器
KR102524564B1 (ko) Px로 pta를 생성하는 내장 마이크로 인터페이스 장치 강화 반응 시스템 및 공정
CN102311342B (zh) 1,6-己二酸二甲酯的生产方法
CN1208301C (zh) 一种生产对苯二甲酸用的气升式外循环鼓泡塔氧化装置
CN1762570A (zh) 自循环串联气升式内环流反应器系统
JP4886323B2 (ja) 第2級ブタノールの製造方法
Harraz et al. Liquid–solid mass transfer behaviour of a fixed bed airlift reactor
CN103657576A (zh) 一种氯气氧化adc发泡剂尾气处理的装置
CN108854167B (zh) 焦炉煤气中甲烷蒸汽转化后冷凝液的循环利用系统
CN112694163A (zh) 催化湿式氧化丙烯腈装置急冷废水的方法
CN100460051C (zh) 双环流复合式反应装置
WO2022148162A1 (zh) 一种反应装置及羰基合成醋酸的系统和方法
CN213493584U (zh) Px生产pta的外置微界面机组强化反应系统
KR102144117B1 (ko) 초기 투자비가 낮으며 높은 용적부하와 정화 효율을 확보할 수 있는 혐기성 미생물을 이용한 반응조
CN104387258B (zh) 一种氯乙酸生产方法及氯化反应器
CN112456450A (zh) 一种含有机物废硫酸资源化利用的系统和方法
CN106892819B (zh) 一种co合成草酸二甲酯的方法
JP7262723B2 (ja) p-キシレンからのp-トルイル酸生成用のマイクロ界面ユニット外付け型強化酸化システム
CN2652929Y (zh) 用于生产对苯二甲酸的气升式外循环鼓泡塔氧化装置
CN221217509U (en) Centrifugal mother liquor advanced treatment two-stage reaction device
CN205235734U (zh) 提高丙烯腈回收率并降低成本的急冷塔装置
CN217323918U (zh) 一种仿生催化氧化环己烷制备环己酮和环己醇的装置
CN213493739U (zh) Px生产pta的外置微界面机组强化氧化系统
CN210346061U (zh) 一种化工生产用冷却机构
CN210944909U (zh) 一种环己酮肟废水处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4886324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150