JP4885698B2 - 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置 - Google Patents

動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4885698B2
JP4885698B2 JP2006343265A JP2006343265A JP4885698B2 JP 4885698 B2 JP4885698 B2 JP 4885698B2 JP 2006343265 A JP2006343265 A JP 2006343265A JP 2006343265 A JP2006343265 A JP 2006343265A JP 4885698 B2 JP4885698 B2 JP 4885698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
area
region
search
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006343265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008160189A (ja
Inventor
雅人 君島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006343265A priority Critical patent/JP4885698B2/ja
Publication of JP2008160189A publication Critical patent/JP2008160189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885698B2 publication Critical patent/JP4885698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、動画圧縮における動きベクトルの算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置に関し、特に、階層型動きベクトル算出方法を用いた動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置に関する。
一般的に、動画像は近接するフレーム同士では画像としての類似性が高く、両者の差分はごく小さい。そこで動画像の圧縮においては、近接フレームの差分をとり、その差分情報のみを保存することでファイルサイズを軽減している。
図12においては、近接フレームで異なるのは飛行機の位置のみで背景の差は皆無である。従って、「飛行機が右下に移動した」という情報のみを保存する。
このように、動体が移動する方向と大きさを「動きベクトル」といい、それを用いて次のフレームを復元することを「動き補償」という。
図13を用いて、基本的な動きベクトル算出方法(ブロックマッチング方式)を説明する。
ここでは、ブロックサイズが16画素×16画素、1画素精度で動きベクトルを求める場合を例にする。
図13のように、参照フレーム(nフレーム目)内に参照ブロック161(基準座標(16i、16j))が、被符号化フレーム(n+1フレーム目)内に、参照ブロック161から(dx、dy)だけずれた位置にある対象ブロック162(基準座標(16i+dx、16j+dy))が設定されている。
i、jはそれぞれブロック水平位置、垂直位置を示し、フレームサイズを720画素×480画素とすると、i=0〜44、j=0〜29の値をとる。
またdx、dyは、それぞれ動きベクトルの水平成分、垂直成分であり、ここではdx=−15〜15、dy=−15〜15の範囲とし、これは図13(b)に示す単位ブロックサーチレンジ163に該当する。
ここで、動きベクトルを求めるために、参照ブロック内の点の輝度値と、対応する対象ブロック内の点の輝度値の差分をとる。
即ち、参照ブロック内の点(16i+x、16j+y)と対応する対象ブロック内の点(16i+x+dx、16j+y+dy)の輝度値の差分を(0、0)≦(x、y)≦(15、15)の座標全てに対して求め、その絶対値誤差AEを求める。
nフレーム目の座標(16i+x、16j+y)の点における輝度を
(16i+x、16j+y)とすると、AEは次式で表される。
Figure 0004885698
このAEに最小値を与える(dx,dy)が参照ブロック161の動きベクトルとなる。
このように動きベクトルが求められるが、この処理を全てのブロックで行うと、膨大な処理負荷がかかる。
例えば、フレームサイズ720画素×480画素の動画においては、ブロック数は水平45個、垂直30個、計1350個となる。
そこで、一般的には、階層型動きベクトル算出という方法を用いて動きベクトルを算出する。
図14を用いて、階層型動きベクトル算出について説明する。
階層型動きベクトル算出方法においては、まずブロック内の画素数をサブサンプリングによって縦、横とも1/2に縮小した画像を作成し、さらに縦、横とも1/2に縮小した画像を作成する。これは元画像に対して縦、横とも1/4に縮小した画像となる。
まず初めに縦横を1/4に縮小した画像で、即ち4画素単位で、前述したブロックマッチングを行い、動きベクトルの算出を行う。
元画像に対して縦、横を1/4に縮小した画像であるので、ブロックマッチングをおこなうブロックサイズを8×8とすると、32画素×32画素のブロックサイズに分割して行っていることになる。
このようにサブサンプリングされた画像で求めた、4画素精度での動きベクトル181は、精度も落ちている。
したがって、精度を上げて再探索を行う必要がある。
そこで次に、縦、横とも1/2に縮小した画像、即ち2画素単位に精度を上げ、4画素単位で得た動きベクトルの最小値の位置に原点を移動し、近傍8画素に対してのみブロックマッチングを行い、2画素精度での動きベクトル182を求める。
最後に、元画像、即ち1画素単位で同様の方法を用いて1画素精度での動きベクトル183を求め、これら3つの動きベクトルの和を最終的な動きベクトル184とする。
これらは、「1段階精度の低い動きベクトルの近傍に最適な動きベクトルが存在する」という仮定に基づいた方法である。
この方法の場合、まず4画素単位での動きベクトル探索の演算量が、縦横とも1/4の縮小画像であるので、基本型と比べて1/16の負荷で済む。また2画素単位以降の探索では、算出済み動きベクトルの近傍8画素のみを探索の対象としており、8×8のブロックサイズ全体で行った場合での64画素対象と比べて1/8の処理負荷となる。
以上により、図14で示した3段階階層の例では、1/16×(1+1/8+1/8)となり、計5/64の処理負荷で済む。
特許文献1には、動きベクトル誤算出の可能性を回避するようにした階層型動きベクトル算出方法が記載されており、特許文献2には、メモリアクセス量の増大を抑えた階層型動きベクトル算出方法及びその装置が記載されている。
特開平7−154801号公報 特開平8−265773号公報
しかしながら、従来の階層型動きベクトル算出方法では、全画面で一様な精度で動きベクトル算出を行っており、絵柄が単調もしくは動きの小さな部分においても不必要に高い精度で動き補償を行う可能性があり、無駄に処理負荷が大きくなることがあった。
特にH.264のように高圧縮率と高画質を両立させた規格では、1/4画素単位までの精度が要求されており上述の階層数が多くなるため、効率よく動き補償を行う必要がある。
そこで、高精度を要する部分とそうでない部分とを区別し、演算量を必要最低限にする事が必要になってくる。
本発明はこのような事情を鑑みて、低処理負荷で、なおかつ高画質な圧縮動画を得る為の装置およびその方法を提供する。
前記目的を達成するために本発明に係る動きベクトル算出装置は、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割手段と、分割された領域ごとに、領域内の各画素の高周波成分の強度を算出する算出手段と、前記算出手段により算出された領域ごとの高周波成分の強度が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定手段であって、前記領域の大きさが小さいほど大きい値の閾値が設定される判定手段と、前記判定手段により前記高周波成分の強度が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割手段と、前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割手段によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出手段とを備えたことを特徴とする。
このように、分割した領域内における高周波成分の強度を求めて、求めた高周波成分の強度からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを領域の大きさに応じて判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出装置を提供することができる。
また前記目的を達成する動きベクトル算出装置は、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の高周波成分の強度を算出する算出手段と、前記算出手段で得た高周波成分の強度を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における高周波成分の強度を求めて、求めた高周波成分の強度からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た高周波成分の強度が所定値より小さい場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた高周波成分の強度が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出装置を提供することができる。
また、高周波成分の強度が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する動画像圧縮記録装置は、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて算出された動きベクトルを用いて、動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、を備えた動画像圧縮記録装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の高周波成分の強度を算出する算出手段と、前記算出手段で得た高周波成分の強度を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における高周波成分の強度を求めて、求めた高周波成分の強度からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動画像圧縮記録装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た高周波成分の強度が所定値より小さい場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた高周波成分の強度が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動画像圧縮記録装置を提供することができる。
また、高周波成分の強度が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する撮像装置は、被写体像を時間軸に沿った動画像として撮像する撮像手段と、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて算出された動きベクトルを用いて、前記撮像手段により撮像された動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、を備えた撮像装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の高周波成分の強度を算出する算出手段と、前記算出手段で得た高周波成分の強度を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における高周波成分の強度を求めて、求めた高周波成分の強度からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする撮像装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た高周波成分の強度が所定値より小さい場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた高周波成分の強度が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする撮像装置を提供することができる。
また、高周波成分の強度が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する動きベクトル算出方法は、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の高周波成分の強度を算出する算出ステップと、前記算出ステップで得た高周波成分の強度を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定ステップと、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定ステップの判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における高周波成分の強度を求めて、求めた高周波成分の強度からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出方法を提供することができる。
前記目的を達成する動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムは、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の高周波成分の強度を算出する算出ステップと、前記算出ステップで得た高周波成分の強度を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定ステップと、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定ステップの判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における高周波成分の強度を求めて、求めた高周波成分の強度からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを提供することができる。
前記目的を達成する動きベクトル算出装置は、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色の数を算出する算出手段と、前記算出手段で得た色の数を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色の数を求めて、求めた色数からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た色の数が所定値より少ない場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた色数が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出装置を提供することができる。
また、色数が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する動画像圧縮記録装置は、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて算出された動きベクトルを用いて、動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、を備えた動画像圧縮記録装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色の数を算出する算出手段と、前記算出手段で得た色の数を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色の数を求めて、求めた色数からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動画像圧縮記録装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た色の数が所定値より少ない場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた色数が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動画像圧縮記録装置を提供することができる。
また、色数が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する撮像装置は、被写体像を時間軸に沿った動画像として撮像する撮像手段と、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて算出された動きベクトルを用いて、前記撮像手段により撮像された動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、を備えた撮像装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色の数を算出する算出手段と、前記算出手段で得た色の数を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色の数を求めて、求めた色数からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする撮像装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た色の数が所定値より少ない場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた色数が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする撮像装置を提供することができる。
また、色数が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する動きベクトル算出方法は、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色の数を算出する算出ステップと、前記算出ステップで得た色の数を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定ステップと、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定ステップの判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色の数を求めて、求めた色数からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出方法を提供することができる。
前記目的を達成する動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムは、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色の数を算出する算出ステップと、前記算出ステップで得た色の数を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定ステップと、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定ステップの判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色の数を求めて、求めた色数からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを提供することができる。
前記目的を達成する動きベクトル算出装置は、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色分布を算出する算出手段と、前記算出手段で得た色分布を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色分布を求めて、求めた色分布からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た色分布が所定値より狭い場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた色分布が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出装置を提供することができる。
また、色分布が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する動画像圧縮記録装置は、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて算出された動きベクトルを用いて、動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、を備えた動画像圧縮記録装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色分布を算出する算出手段と、前記算出手段で得た色分布を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色分布を求めて、求めた色分布からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動画像圧縮記録装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た色分布が所定値より狭い場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた色分布が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動画像圧縮記録装置を提供することができる。
また、色分布が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する撮像装置は、被写体像を時間軸に沿った動画像として撮像する撮像手段と、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて算出された動きベクトルを用いて、前記撮像手段により撮像された動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、を備えた撮像装置において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色分布を算出する算出手段と、前記算出手段で得た色分布を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定手段と、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定手段の判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色分布を求めて、求めた色分布からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする撮像装置を提供することができる。
前記判定手段は、前記算出手段で得た色分布が所定値より狭い場合に、さらに複数の領域に分割しない判定をすることが好ましい。
このように、求めた色分布が所定値未満の場合は、それ以上分割してさらに探索領域内の探索精度を上げることを行わないことにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする撮像装置を提供することができる。
また、色分布が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
前記目的を達成する動きベクトル算出方法は、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法において、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色分布を算出する算出ステップと、前記算出ステップで得た色分布を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定ステップと、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定ステップの判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色分布を求めて、求めた色分布からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出方法を提供することができる。
前記目的を達成する動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムは、動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割し、分割した領域ごとに、領域内の画素の色分布を算出する算出ステップと、前記算出ステップで得た色分布を基に、その領域をさらにある単位ごとの複数の領域に分割することで前記探索領域内における動きベクトルの探索精度を上げるか否かを判定する判定ステップと、を備え、前記探索領域内における前記分割した領域の大きさに応じた探索精度で前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出し、求めたベクトルの近傍でさらに前記判定ステップの判定に応じた領域の精度に応じて動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとすることを特徴とする。
このように、分割した領域内における色分布を求めて、求めた色分布からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、不必要な精度での探索を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出方法をコンピュータに実行させるプログラムを提供することができる。
本発明によれば、階層型動きベクトル算出方法において、絵柄が緻密であるかどうかを判定するために、分割した領域内における高周波成分の強度、または色の数、または色分布を求めて、求めた結果からさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるかどうかを判断することにより、緻密でない絵柄では2段階目以降のベクトル算出を行わずに済み、演算量を必要最低限にする動きベクトル算出装置を提供することができる。
また、求めた結果が所定値以上の場合は、その領域をさらに分割して探索領域内の探索精度を上げるので、緻密な絵柄に対しては2段階目以降を繰り返すことでベクトル算出精度を高く保つことができる。
以下、添付図面に従って本発明に係る動きベクトル算出装置の好ましい実施の形態について説明する。
<第1の実施の形態>
図1は本発明に係る動きベクトル算出装置の第1の実施の形態のブロック図である。
この動きベクトル算出装置は、静止画や動画の記録及び再生機能を備えたデジタルカメラであり、カメラ10全体の動作は中央処理装置(CPU)12によって統括制御される。
CPU12は、所定のプログラムに従ってカメラ10を制御する制御手段として機能するとともに、自動露出(AE)演算、自動焦点調節(AF)演算、ホワイトバランス(WB)調整演算など、各種演算を実施する演算手段として機能する。
バス14を介してCPU12と接続されたROM16には、CPU12が実行するプログラム及び制御に必要な各種データ等が格納され、EEPROM17には、CCD画素欠陥情報、カメラ動作に関する各種定数/情報等が格納されている。
また、メモリ(SDRAM)18は、プログラムの展開領域及びCPU12の演算作業用領域として利用されるとともに、画像データや音声データの一時記憶領域として利用される。VRAM20は画像データ専用の一時記憶メモリであり、A領域20AとB領域20Bが含まれている。メモリ18とVRAM20は共用することが可能である。
切り替えスイッチ22及びメニュー/OKキー26により動画撮影モードが設定され撮影ボタン24が操作されると、動画の撮影が開始される。
AF検出回路62及びAE/AWB検出回路64の検出結果から、CPU12に制御されるレンズ駆動部46及び絞り駆動部48が、レンズユニット40のフォーカスレンズ42及び絞り44を適正に駆動し、焦点と絞りが調整される。
レンズユニット40を介してCCD38に結像された被写体像は、各フォトダイオードによって入射光量に応じた量のR、G、Bの信号電荷に変換される。
各フォトダイオードに蓄積された信号電荷は、CPU12の指令に従いタイミングジェネレータ50から与えられる駆動パルスに基づいてCDS/AMP52回路に送られ、ここで相関二重サンプリング処理された後増幅され、A/D変換器54に加えられる。
A/D変換器54によってデジタル信号に変換された点順次のR,G,B信号は、画像入力コントローラ56を介してメモリ18に記憶される。
画像信号処理回路58は、メモリ18に記憶されたR,G,B信号をCPU12の指令に従って処理し、輝度信号(Y信号)及び色差信号(Cr,Cb 信号)に変換するとともに、ガンマ補正等の所定の処理も行い、再びメモリ18に格納する。
画像信号処理回路58で処理された画像データはVRAM20に格納される。
ビデオエンコーダ60は、VRAM20からバス14を介して入力された画像データを表示用の所定方式の信号(例えば、NTSC方式のカラー複合映像信号)に変換して画像表示装置28に出力する。
撮影者は、画像表示装置28に表示される映像(スルームービー画)によって撮影画角を確認できる。
またメモリ18に格納されたY/C信号は、圧縮伸張回路66によって所定のフォーマットに従って圧縮された後、メディアコントローラ34を介してメディアソケット30に挿入された記録メディア32に記録される。例えば、MPEG形式で記録される。
このデータ圧縮では、動き補償予測符号化後に離散コサイン変換(DCT)がおこなわれ、その後、DCT係数の量子化、符号化がおこなわれる。
次に、本発明の第1の実施の形態に係る、階層型動きベクトル算出方法における階層の決定方法について、図2〜図6を用いて説明する。
本発明の第1の実施の形態に係るカメラ10は、動き補償予測を階層型動きベクトル算出方法を用いて行うが、高周波成分の強度が大きい部分は絵柄が緻密であり、動き補償予測を行うにあたって高精度を要する部分であると判断し、深い階層まで動きベクトルの算出を行う。
逆に、高周波成分の強度が小さい部分は、動き補償予測を行うにあたって精度を要しない部分であると判断し、深い階層まで動きベクトルの算出をおこなわない。
図2は被符号化フレームのブロック分割を示した図であり、図3〜図5はブロック分割の流れを示すフローチャートである。
図2(a)に示すように、まず被符号化フレームを32画素×32画素のブロックに分割する(ステップS31)。本実施の形態では、640画素×480画素の動画であるので、横i=20、縦j=15、計20×15=300のブロックに分割される。
次に、左上(i=1、j=1)のブロックから、ブロック内の高周波成分の強度の算出をおこなうが、ここではCPUにてバンドパスフィルタ処理をソフトウェアで行い、所定の空間周波数領域の応答積算値Σ(i_4、j_4)を算出する方法を用いる(ステップS32)。なお、所定の閾値を設けたハイパスフィルタ処理を行って、応答積算値を求めてもよい。
CPU12は、算出されたブロック内のBPF応答積算値Σ(i_4、j_4)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値a(4)の比較を行う。(ステップS33)
BPF応答積算値Σ(i_4、j_4)がa(4)より小さい場合、即ちブロック内の高周波成分の強度が小さいと判断された場合は、(i_4、j_4)のブロックをこれ以上の分割を行わない、即ち32画素×32画素動き推定の対象とし(ステップS35)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、BPF応答積算値Σ(i_4、j_4)がa(4)より大きい場合、即ちブロック内の高周波成分の強度が大きいと判断された場合は、サブルーチンAへ移行する(ステップS34)。
図4はサブルーチンAの処理を示すフローチャートである。
ここではまず、該当する(i_4、j_4)の32画素×32画素のブロックを、図2(b)に示すように、16画素×16画素のブロック4個に分割する(ステップS41)。
32画素×32画素のブロックのときと同様に、各ブロックにおけるブロック内のBPF応答積算値Σ(i_2、j_2)を算出する(ステップS42)。
CPU12は、ここで求められたブロック内のBPF応答積算値Σ(i_2、j_2)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値a(2)の比較を行う(ステップS43)。
BPF応答積算値Σ(i_2、j_2)がa(2)より小さい場合、即ちブロック内の高周波成分の強度が小さいと判断された場合は、(i_2、j_2)のブロックをこれ以上の分割を行わない、即ち32画素×32画素動き推定の対象とし(ステップS45)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、BPF応答積算値Σ(i_2、j_2)がa(2)より大きい場合、即ちブロック内の高周波成分の強度大きいと判断された場合は、サブルーチンBへ移行する(ステップS44)。
図5はサブルーチンBの処理を示すフローチャートである。
ここではまず、該当する(i_2、j_2)の16画素×16画素のブロックを、図2(c)に示すように、8画素×8画素のブロック4個に分割する(ステップS51)。
32画素×32画素のブロックのときと同様に、各ブロックにおけるブロック内のBPF応答積算値Σ(i_1、j_1)を算出する(ステップS52)。
CPU12は、ブロック内のBPF応答積算値Σ(i_1、j_1)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値a(1)の比較を行う(ステップS53)。
BPF応答積算値Σ(i_1、j_1)がa(1)より小さい場合、即ちブロック内の高周波成分の強度が小さいと判断された場合は、(i_1、j_1)のブロックを16画素×16画素周辺動き推定の対象とし(ステップS55)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、ブロック内のBPF応答積算値Σ(i_1、j_1)がa(1)より大きい場合、即ちブロック内の高周波成分の強度が大きいと判断された場合は、(i_1、j_1)のブロックを8画素×8画素周辺動き推定の対象とし(ステップS54)、次のブロックの処理へ移行する。
このように、全てのブロックについてBPF応答積算値Σを求め、さらにブロック分割を行い、探索領域内の探索精度を上げるかどうかの判定を行う。
ここで、ブロック分割閾値については、a(4)<a(2)<a(1)の関係であることが好ましい。またここでは、CPUにてバンドパスフィルタ処理をソフトウェアで行いBPF応答積算値Σを求めたが、AF検出回路62内の高周波検出回路を用いて算出してもよい。
全てのブロックについて終了後(ステップS36)、CPU12はこれらのブロック分割データに基づいて、階層型動きベクトル算出方法を用いて動きベクトルの算出を行う。
まず初めに、4画素単位でブロックマッチングを行い、動きベクトルの算出を行う。
ここで求めた動きベクトルの位置が、32画素×32画素動き推定の対象の場合は、これ以上の動きベクトルの算出を行わないが、16画素×16画素周辺動き推定の対象となっている場合は、2画素単位に精度を上げ、4画素単位で得た動きベクトルの最小値の位置に原点を移動し、近傍8画素に対してのみブロックマッチングを行い、動きベクトルを求める。
ここで求めた動きベクトルの位置が16画素×16画素動き推定の対象の場合は、これ以上の動きベクトルの算出を行わないが、さらに8画素×8画素周辺動き推定の対象となっている場合は、1画素単位に精度を上げ、2画素単位で得た動きベクトルの最小値の位置に原点を移動し、近傍8画素に対してのみブロックマッチングを行い、動きベクトルを求める。
このように、高精度を要する部分は深い階層で動きベクトル算出を行い、そうでない部分は必要最低限な階層で動きベクトル算出を行うことにより、低処理負荷で、なおかつ高画質な圧縮動画を得ることができる。
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態に係るカメラ10は、動き補償予測を階層型動きベクトル算出方法を用いて行うが、色数が多い部分は絵柄が緻密であり、動き補償予測を行うにあたって高精度を要する部分であると判断し、深い階層まで動きベクトルの算出を行う。
逆に、色数が少ない部分は、動き補償予測を行うにあたって精度を要しない部分であると判断し、深い階層まで動きベクトルの算出をおこなわない。
図6〜図8を用いて、本発明の第2の実施の形態について説明する。図6〜図8はブロック分割の流れを示すフローチャートであり、図3〜5のフローチャートとは、ブロック内の色数を算出してブロック分割閾値と比較するところが異なっている。
第1の実施の形態と同様に、図2(a)に示すように、被符号化フレームを32画素×32画素のブロックに分割し(ステップS61)、左上(i=1、j=1)のブロックから、ブロック内の色数の算出をおこなう(ステップS62)。
算出されたブロック内の色数N(i_4、j_4)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値b(4)の比較を行う(ステップS63)。
色数N(i_4、j_4)がb(4)より小さい場合、即ちブロック内の色数が少ないと判断された場合は、(i_4、j_4)のブロックをこれ以上の分割を行わない、即ち32画素×32画素動き推定の対象とし(ステップS65)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、色数N(i_4、j_4)がb(4)より大きい場合、即ちブロック内の色数が多いと判断された場合は、サブルーチンCへ移行する(ステップS64)。
図7はサブルーチンCの処理を示すフローチャートである。
まず、該当する(i_4、j_4)の32画素×32画素のブロックを、図2(b)に示すように、16画素×16画素のブロック4個に分割し(ステップS71)、32画素×32画素のブロックのときと同様に、各ブロックにおける色数N(i_2、j_2)を算出する(ステップS72)。
求められたブロック内の色数N(i_2、j_2)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値b(2)の比較を行う(ステップS73)。
色数N(i_2、j_2)がb(2)より小さい場合、即ちブロック内の色数が少ないと判断された場合は、(i_2、j_2)のブロックをこれ以上の分割を行わない、即ち32画素×32画素動き推定の対象とし(ステップS75)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、色数N(i_2、j_2)がb(2)より大きい場合、即ちブロック内の色数が多いと判断された場合は、サブルーチンDへ移行する(ステップS74)。
図8はサブルーチンDの処理を示すフローチャートである。
これまでと同様に、該当する(i_2、j_2)の16画素×16画素のブロックを、図2(c)に示すように、8画素×8画素のブロック4個に分割し(ステップS81)、各ブロックにおけるブロック内の色数N(i_1、j_1)を算出し(ステップS82)、求められたブロック内の色数N(i_1、j_1)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値b(1)の比較を行う(ステップS83)。
色数N(i_1、j_1)がb(1)より小さい場合、即ちブロック内の色数が少ないと判断された場合は、(i_1、j_1)のブロックを16画素×16画素周辺動き推定の対象とし(ステップS85)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、ブロック内の色数N(i_1、j_1)がb(1)より大きい場合、即ちブロック内の色数が多いと判断された場合は、(i_1、j_1)のブロックを8画素×8画素周辺動き推定の対象とし(ステップS84)、次のブロックの処理へ移行する。
このように、全てのブロックについて色数Nを求め、さらにブロック分割を行い、探索領域内の探索精度を上げるかどうかの判定を行う。
ここで、ブロック分割閾値については、b(4)<b(2)<b(1)の関係であることが好ましい。
全てのブロックについて終了後(ステップS66)、CPU12はこれらのブロック分割データに基づいて、階層型動きベクトル算出方法を用いて動きベクトルの算出を行う。
<第3の実施の形態>
本発明の第3の実施の形態に係るカメラ10は、色分布が広い部分は絵柄が緻密であり、動き補償予測を行うにあたって高精度を要する部分であると判断し、深い階層まで動きベクトルの算出を行う。
逆に、色分布が狭い部分は、動き補償予測を行うにあたって精度を要しない部分であると判断し、深い階層まで動きベクトルの算出をおこなわない。
図9〜図11を用いて、本発明の第3の実施の形態について説明する。図9〜図11はブロック分割の流れを示すフローチャートであり、図3〜図5のフローチャートとは、ブロック内の色の分散を算出してブロック分割閾値と比較するところが異なっている。
第1の実施の形態と同様に、図2(a)に示すように、被符号化フレームを32画素×32画素のブロックに分割し(ステップS91)、左上(i=1、j=1)のブロックから、ブロック内の色の分散の算出をおこなう(ステップS92)。
算出されたブロック内の色の分散σ(i_4、j_4)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値c(4)の比較を行う(ステップS93)。
色の分散σ(i_4、j_4)がc(4)より小さい場合、即ちブロック内の色分布が狭いと判断された場合は、(i_4、j_4)のブロックをこれ以上の分割を行わない、即ち32画素×32画素動き推定の対象とし(ステップS95)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、色の分散σ(i_4、j_4)がc(4)より大きい場合、即ちブロック内の色分布が広いと判断された場合は、サブルーチンEへ移行する(ステップS94)。
図10はサブルーチンEの処理を示すフローチャートである。
まず、該当する(i_4、j_4)の32画素×32画素のブロックを、図2(b)に示すように、16画素×16画素のブロック4個に分割し(ステップS101)、32画素×32画素のブロックのときと同様に、各ブロックにおける色の分散σ(i_2、j_2)を算出する(ステップS102)。
求められたブロック内の色の分散σ(i_2、j_2)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値c(2)の比較を行う(ステップS103)。
色の分散σ(i_2、j_2)がc(2)より小さい場合、即ちブロック内の色の分布が狭いと判断された場合は、(i_2、j_2)のブロックをこれ以上の分割を行わない、即ち32画素×32画素動き推定の対象とし(ステップS105)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、色の分散σ(i_2、j_2)がc(2)より大きい場合、即ちブロック内の色の分布が広いと判断された場合は、サブルーチンFへ移行する(ステップS104)。
図11はサブルーチンFの処理を示すフローチャートである。
これまでと同様に、該当する(i_2、j_2)の16画素×16画素のブロックを、図2(c)に示すように、8画素×8画素のブロック4個に分割し(ステップS111)、各ブロックにおけるブロック内の色の分散σ(i_1、j_1)を算出し(ステップS112)、求められたブロック内の色の分散σ(i_1、j_1)と、あらかじめ設定されているブロック分割閾値c(1)の比較を行う(ステップS113)。
色の分散σ(i_1、j_1)がb(1)より小さい場合、即ちブロック内の色分布が狭いと判断された場合は、(i_1、j_1)のブロックを16画素×16画素周辺動き推定の対象とし(ステップS115)、次のブロックの処理へ移行する。逆に、ブロック内の色の分散σ(i_1、j_1)がb(1)より大きい場合、即ちブロック内の色分布が広いと判断された場合は、(i_1、j_1)のブロックを8画素×8画素周辺動き推定の対象とし(ステップS114)、次のブロックの処理へ移行する。
このように、全てのブロックについて色の分散σを求め、さらにブロック分割を行い、探索領域内の探索精度を上げるかどうかの判定を行う。
ここで、ブロック分割閾値については、c(4)<c(2)<c(1)の関係であることが好ましい。またここでは、色の分布を算出するために色の分散を用いたが、色の標準偏差を用いてもよい。
全てのブロックについて終了後(ステップS96)、CPU12はこれらのブロック分割データに基づいて、階層型動きベクトル算出方法を用いて動きベクトルの算出を行う。
図1は本発明に係る動きベクトル算出装置(デジタルカメラ)の内部構成の一例を示すブロック図である。 図2は本発明に係る第1の実施の形態の参照フレームの画面分割を示した図である。 図3は本発明に係る第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図4は本発明に係る第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図5は本発明に係る第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図6は本発明に係る第2の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図7は本発明に係る第2の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図8は本発明に係る第2の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図9は本発明に係る第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図10は本発明に係る第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図11は本発明に係る第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図12は動きベクトルを説明するための図である。 図13は従来のブロックマッチング方式を説明するための図である。 図14は従来の階層型動きベクトル算出方法を説明するための図である。
符号の説明
12…CPU、16…ROM、18…メモリ、20…VRAM、32…記録メディア、38…CCD、64…CCD、58…画像信号処理回路、66…圧縮伸張回路

Claims (15)

  1. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出装置において、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割手段と、
    分割された領域ごとに、領域内の各画素の高周波成分の強度を算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された領域ごとの高周波成分の強度が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定手段であって、前記領域の大きさが小さいほど大きい値の閾値が設定される判定手段と、
    前記判定手段により前記高周波成分の強度が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割手段と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割手段によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出手段と、
    を備えたことを特徴とする動きベクトル算出装置。
  2. 請求項1に記載の動きベクトル算出装置と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを用いて、前記動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、
    前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
    を備えたことを特徴とする動画像圧縮記録装置。
  3. 被写体像を時間軸に沿った動画像として撮像する撮像手段と、
    請求項2に記載の動画像圧縮記録装置と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  4. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法において、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割工程と、
    分割された領域ごとに、領域内の高周波成分の強度を算出する算出工程と、
    前記算出工程により算出された領域ごとの高周波成分の強度が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定工程であって、前記領域の大きさが小さいほど閾値の値が大きく設定された判定工程と、
    前記判定工程により前記高周波成分の強度が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割工程と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割工程によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出工程と、
    を備えたことを特徴とする動きベクトル算出方法。
  5. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出プログラムにおいて、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割機能と、
    分割された領域ごとに、領域内の高周波成分の強度を算出する算出機能と、
    前記算出機能により算出された領域ごとの高周波成分の強度が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定機能であって、前記領域の大きさが小さいほど閾値の値が大きく設定された判定機能と、
    前記判定機能により前記高周波成分の強度が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割機能と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割機能によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出機能と、
    をコンピュータに実現させるための動きベクトル算出プログラム。
  6. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出装置において、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割手段と、
    分割された領域ごとに、領域内の画素の色の数を算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された領域ごとの色の数が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定手段であって、前記領域の大きさが小さいほど大きい値の閾値が設定される判定手段と、
    前記判定手段により前記色の数が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割手段と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割手段によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出手段と、
    を備えたことを特徴とする動きベクトル算出装置。
  7. 請求項6に記載の動きベクトル算出装置と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを用いて、前記動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、
    前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
    を備えたことを特徴とする動画像圧縮記録装置。
  8. 被写体像を時間軸に沿った動画像として撮像する撮像手段と、
    請求項7に記載の動画像圧縮記録装置と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  9. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法において、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割工程と、
    分割された領域ごとに、領域内の画素の色の数を算出する算出工程と、
    前記算出工程により算出された領域ごとの色の数が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定工程であって、前記領域の大きさが小さいほど閾値の値が大きく設定された判定工程と、
    前記判定工程により前記色の数が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割工程と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割工程によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出工程と、
    を備えたことを特徴とする動きベクトル算出方法。
  10. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出プログラムにおいて、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割機能と、
    分割された領域ごとに、領域内の画素の色の数を算出する算出機能と、
    前記算出機能により算出された領域ごとの色の数が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定機能であって、前記領域の大きさが小さいほど閾値の値が大きく設定された判定機能と、
    前記判定機能により前記色の数が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割機能と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割機能によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出機能と、
    をコンピュータに実現させるための動きベクトル算出プログラム。
  11. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出装置において、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割手段と、
    分割された領域ごとに、領域内の画素の色分布を算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出された領域ごとの色分布が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定手段であって、前記領域の大きさが小さいほど大きい値の閾値が設定される判定手段と、
    前記判定手段により前記色分布が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割手段と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割手段によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出手段と、
    を備えたことを特徴とする動きベクトル算出装置。
  12. 請求項11に記載の動きベクトル算出装置と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを用いて、前記動画像のデータサイズを圧縮する動画像圧縮手段と、
    前記動画像圧縮手段により圧縮された動画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
    を備えたことを特徴とする動画像圧縮記録装置。
  13. 被写体像を時間軸に沿った動画像として撮像する撮像手段と、
    請求項12に記載の動画像圧縮記録装置と、
    を備えたことを特徴とする撮像装置。
  14. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出方法において、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割工程と、
    分割された領域ごとに、領域内の画素の色分布を算出する算出工程と、
    前記算出工程により算出された領域ごとの色分布が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定工程であって、前記領域の大きさが小さいほど閾値の値が大きく設定された判定工程と、
    前記判定工程により前記色分布が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割工程と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割工程によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出工程と、
    を備えたことを特徴とする動きベクトル算出方法。
  15. 動画像における、時間的に異なる2つのフレームである参照フレームと被符号化フレームとの間の動きベクトルを算出するにあたって、段階的に動きベクトルの探索領域を狭めるとともに前記探索領域内における探索精度を上げて動きベクトルを算出する動きベクトル算出プログラムにおいて、
    前記被符号化フレームをある単位ごとに複数の領域に分割するフレーム分割機能と、
    分割された領域ごとに、領域内の画素の色分布を算出する算出機能と、
    前記算出機能により算出された領域ごとの色分布が予め設定された閾値よりも大きいか否かを判定する判定機能であって、前記領域の大きさが小さいほど閾値の値が大きく設定された判定機能と、
    前記判定機能により前記色分布が閾値よりも大きいと判定された領域をさらに複数の領域に分割する領域分割機能と、
    前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルを所定の探索精度で算出し、算出された動きベクトルの位置が前記領域分割機能によりさらに複数の領域に分割された領域である場合には、当該求めた位置を原点として該原点の近傍において動きベクトルの探索精度を上げてさらに動きベクトルを算出し、前記算出されたベクトルの総和を前記参照フレームと前記被符号化フレームとの間の動きベクトルとする動きベクトル算出機能と、
    をコンピュータに実現させるための動きベクトル算出プログラム。
JP2006343265A 2006-12-20 2006-12-20 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置 Expired - Fee Related JP4885698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343265A JP4885698B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343265A JP4885698B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008160189A JP2008160189A (ja) 2008-07-10
JP4885698B2 true JP4885698B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39660663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343265A Expired - Fee Related JP4885698B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4885698B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8837576B2 (en) 2009-11-06 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Camera parameter-assisted video encoding
US10178406B2 (en) * 2009-11-06 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Control of video encoding based on one or more video capture parameters
JP5683153B2 (ja) * 2010-07-09 2015-03-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN114554287B (zh) * 2022-01-28 2024-01-09 浙江航视智能科技有限公司 一种视频流花屏及卡顿的快速检测方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633611B2 (en) * 1997-04-24 2003-10-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for region-based moving image encoding and decoding
JP3954581B2 (ja) * 2004-01-30 2007-08-08 株式会社東芝 情報転送装置、情報転送方法及びプログラム
JP2006313950A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Hitachi Ltd 画像符号化装置、及び画像符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008160189A (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8780985B2 (en) Apparatus and method for prediction modes selection based on image direction information
JP4720859B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4489033B2 (ja) フレームレート変換装置、パン・チルト判定装置および映像装置
JP4582423B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、撮像方法、及び画像処理方法
US8879794B2 (en) Tracking-frame initial-position setting device and method of controlling operation of same
US8373775B2 (en) Apparatus, method and software stored on a computer-readable storage medium, for reducing noise in an image
JP6223059B2 (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム
KR20090040844A (ko) 화상 처리 장치 및 화상 처리 방법
JP2013162347A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および装置
JP4885698B2 (ja) 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置
JP4742813B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2008141616A (ja) 動きベクトル算出装置、方法およびプログラム、動画像圧縮記録装置ならびに撮像装置
US20100182460A1 (en) Image processing apparatus
JP4310282B2 (ja) 画像符号化装置および符号化方法
JP2016059051A (ja) 撮像装置および距離情報取得方法
JP5398562B2 (ja) 追尾枠の初期位置設定装置およびその動作制御方法
JP2010134309A (ja) オートフォーカス装置、オートフォーカス方法及び撮像装置
JP2011160062A5 (ja)
JP5024033B2 (ja) 被写対象追跡装置、被写対象追跡プログラム及び被写対象追跡方法
US11206350B2 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and storage medium
JP5928024B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7020387B2 (ja) 撮像制御装置、撮像装置及び撮像制御プログラム
JP5167385B2 (ja) デジタルカメラ
JP4720339B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、および電子カメラ
JP2005203880A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees