JP4885312B2 - 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法 - Google Patents

無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4885312B2
JP4885312B2 JP2010547508A JP2010547508A JP4885312B2 JP 4885312 B2 JP4885312 B2 JP 4885312B2 JP 2010547508 A JP2010547508 A JP 2010547508A JP 2010547508 A JP2010547508 A JP 2010547508A JP 4885312 B2 JP4885312 B2 JP 4885312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station apparatus
mobile station
downlink
control channel
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010547508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010084901A1 (ja
Inventor
翔一 鈴木
陽介 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2010547508A priority Critical patent/JP4885312B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4885312B2 publication Critical patent/JP4885312B2/ja
Publication of JPWO2010084901A1 publication Critical patent/JPWO2010084901A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1692Physical properties of the supervisory signal, e.g. acknowledgement by energy bursts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • H04L5/026Multiplexing of multicarrier modulation signals using code division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals

Description

本発明は、無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法に関する。
セルラー移動通信の無線アクセス方式および無線ネットワークLong Term Evolution(LTEまたはEUTRA)の進化(LTE-Advanced)が第三世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project;3GPP)において検討されている。
LTE-Advancedでは、LTEとの互換性(compatibility)を持つ、つまり、LTE-Advancedの基地局装置が、LTE-AdvancedとLTEの両方の移動局装置と通信をすることが検討されているため、できる限り同一のチャネル構造を用いることが求められている。また、LTEよりも上りリンク制御チャネルの特性を改善するために、循環遅延ダイバーシチ(Cyclic Delay Diversity;CDD)、空間周波数ブロック符号(Space Frequency Block Code;SFBC)、時空間ブロック符号(Space Time Block Code;STBC)などの様々な複数の送信アンテナを用いる送信ダイバーシチの導入が検討されている。
LTEでは、下りリンクとして、マルチキャリア送信である直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing;OFDM)方式が用いられる。また、LTEの上りリンクとして、シングルキャリア送信であるDFT(Discrete Fourier Transform;離散フーリエ変換)−Spread OFDM方式のシングルキャリア通信方式が用いられる。
LTEにおいて、基地局装置から移動局装置への無線通信の下りリンクは、報知チャネル(Physical Broadcast Channel;PBCH)、下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、下りリンク共用チャネル(Physical Downlink Shared Channel;PDSCH)、マルチキャストチャネル(Physical Multicast Channel;PMCH)、制御フォーマットインディケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel;PCFICH)、HARQインディケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel;PHICH)が用いられる。
また、LTEにおいて、移動局装置から基地局装置への無線通信の上りリンクでは、上りリンク共用チャネル(Physical Uplink Shared Channel;PUSCH)、上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel;PUCCH)、ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel;PRACH)が用いられる。LTEの上りリンク制御チャネル(PUCCH)は、時間領域の巡回シフトと直交符号系列による2段階の符号拡散を行い、多重をする。
関連する技術文献としては、以下のものが挙げられる。
3GPP TS36.211-v8.4.0(2008-09), Physical Channels and Modulation(Release 8) 3GPP TS36.213-v8.4.0(2008-09), Physical layer procedures(Release 8) 3GPP TSG RNA 1 #55, Prague, Czech Republic, 10-14 November, 2008, R1-084250 "UL MIMO Transmission Schemes in LTE Advanced"
しかしながら、LTEでは、無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列を一組選択し、上りリンク制御チャネル(PUCCH)を符号拡散し、送信していた。しかしながら、上りリンク制御チャネル(PUCCH)に送信ダイバーシチを用いるためには、送信アンテナ毎に無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを選択する必要があるが、そのような仕組みはLTEには存在しない。
本発明の目的は、LTEに互換性(compatibility)を考慮し、できる限りLTEと同一のチャネル構造を用いて、送信ダイバーシチゲインを得る無線通信システムを提供することである。
本発明に係る通信技術においては、移動局装置が、無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを複数選択し、選択した複数の無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを用いて信号を符号拡散し、複数の送信アンテナから信号を送信することを特徴とする。
本発明の一観点によれば、複数の移動局装置と基地局装置とを具備する無線通信システムであって、前記基地局装置は、データと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を送信し、前記移動局装置は、前記下りリンク割当情報を受信し、前記下りリンク割当情報を受信した、下りリンクの無線リソースを基に、拡散符号と上りリンクの無線リソースとを複数求め、それぞれの拡散符号で前記基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信することを特徴とする無線通信システムが提供される。前記移動局装置は、送信アンテナの数と同じ数だけ、拡散符号と上りリンクの無線リソースとを求めることが好ましい。これにより、拡散符号と上りリンクの無線リソースとを複数求めることができる。
前記下りリンクの無線リソースは、前記下りリンク割当情報の割り当て単位である制御チャネルエレメントであり、前記移動局装置は、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号を基に、複数の番号を選択し、前記複数の番号から求まる複数の拡散符号を用いて、伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の番号から求まる無線リソースで、複数の送信アンテナから送信することが好ましい。この際、前記移動局装置は、更に、前記データの受信に対するACK(肯定応答)/NACK(否定応答)を、前記複数の番号から求まる複数の拡散符号で符号拡散し、前記複数の番号から求まる無線リソースで、複数の送信アンテナから送信することが好ましい。また、前記拡散符号は、周波数領域に配置する第一の直交符号系列に対して、時間領域における巡回シフトと第二の直交符号系列を用いた二段階の符号拡散を行なう拡散符号であることが好ましい。無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを複数選択し、選択した複数の無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを用いて信号を符号拡散し、複数の送信アンテナから信号を送信することで、送信ダイバーシチゲインを得ることができるようになる。
また、前記第二の直交符号系列を、ACK/NACKに用いる場合は、系列長が4であることが好ましく、前記第二の直交符号系列を、パイロットシグナルに用いる場合は、系列長が3であっても良い。前記第一の直交符号系列の系列長は12であり、時間領域における巡回シフトは、12通りある中から1つを選択するようにしても良い。前記第一の直交符号系列は、送信アンテナ間で同一の直交符号系列を用いるようにしても良い。
前記移動局装置は、前記下りリンク割当情報が割り当てられた制御チャネルエレメントの番号から、2つの制御チャネルエレメントの番号を選択するようにしても良い。また、前記2つの制御チャネルエレメントの番号は、前記下りリンク割当情報が割り当てられた制御チャネルエレメントの番号のうち、最も小さい番号と、最も小さい番号より1つ大きい番号であることが好ましい。
前記基地局装置は、更に、前記下りリンク割当情報を2つ以上の制御チャネルエレメントを用いて送信し、前記移動局装置は、更に、前記2つ以上の制御チャネルエレメントで下りリンク割当情報を監視するようにしても良い。
前記移動局装置は、更に、前記下りリンク割当情報を1つの制御チャネルエレメントで受信した場合、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号が特定の値の倍数であるか否かを判断し、該判断に基づいて、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号よりも1つ大きい番号を選択するか、1つ小さい値を選択するかを切り替えるようにしても良い。
上記の構成により、基地局装置が、下りリンク割当情報を配置する際の選択の自由度が、LTEと比べて(ほとんど)減らない。
LTEでは、移動局装置はACK/NACKの無線リソースを求めるために、制御チャネルエレメントの番号を1つしか選択しなかったのに対して、本発明では、制御チャネルエレメント番号を2つ選択することを前提にする。適当に制御チャネルエレメントの番号を2つ選択してしまうと、基地局装置が下りリンク割当情報を配置できない制御チャネルエレメントができてしまうという問題があるため、この制限が、なるべくなくなるような規則で2つの番号を選ぶようにしている。
前記移動局装置は、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号が特定の倍数の場合には、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号と前記番号よりも1つ大きい番号を選択し、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号が特定の倍数のでない場合には、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号と前記番号よりも1つ小さい番号を選択することが好ましい。尚、前記特定の倍数は、2または4または8の倍数である。
さらに、前記基地局装置は、更に、前記拡散方法を選択するための値を前記移動局装置に通知し、前記移動局装置は、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号を選択し、前記番号から求まる拡散符号と、通知された前記値から求まる拡散方法を用いて、パイロットシグナルを符号拡散し、複数の送信アンテナから送信することが好ましい。
本発明は、データと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を移動局装置に送信する基地局装置であって、前記基地局装置は、前記移動局装置が、前記下りリンク割当情報を受信した下りリンクの無線リソースを基に、複数の拡散符号と上りリンクの無線リソースを選択し、前記拡散符号各々で基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信したパイロットシグナルを受信し、受信した前記パイロットシグナルを逆拡散し、移動局装置の各送信アンテナから送信されたパイロットシグナルを分離することを特徴とする基地局装置であっても良い。
また、基地局装置が送信した、データと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報とを受信する移動局装置であって、前記移動局装置は、前記下りリンク割当情報を受信した下りリンクの無線リソースを基に、複数の拡散符号と上りリンクの無線リソースとを選択し、前記拡散符号各々で基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信することを特徴とする移動局装置であっても良い。
本発明の他の観点によれば、データと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を基地局装置が移動局装置に送信する無線通信方法であって、前記移動局装置が、前記下りリンク割当情報を受信した、下りリンクの無線リソースを基に、複数の拡散符号と上りリンクの無線リソースを選択するステップと、前記拡散符号各々で基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信したパイロットシグナルを受信するステップと、前記パイロットシグナルを逆拡散し、移動局装置の各送信アンテナから送信されたパイロットシグナルを分離するステップと、を有することを特徴とする無線通信方法が提供される。
また、基地局装置が送信したデータと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を移動局装置が受信する無線通信方法であって、前記移動局装置が、前記下りリンク割当情報を受信した下りリンクの無線リソースを基に、複数の拡散符号と上りリンクの無線リソースを選択するステップと、前記拡散符号各々で基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信するステップと、を有することを特徴とする無線通信方法が提供される。
本発明は、上記に記載の無線通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであっても良く、該プログラムを記録するコンピュータに読み取り可能な記録媒体であっても良い。該プログラムは、インターネットなどの伝送媒体によって取得するようにしても良い。
本明細書は本願の優先権の基礎である日本国特許出願2009−014588号の明細書および/または図面に記載される内容を包含する。
本発明によれば、使用周波数帯域の組合せが増加することによるスケジューリングやリソース割り当ての複雑化の影響を抑制することができる。
本実施形態におけるチャネルの概略構造例を示す図である。 本実施形態における下りリンク無線フレームの概略構成例を示す図である。 本実施形態における下りリンク制御チャネルの物理的な構成を説明する図である。 本実施形態における上りリンク無線フレームの概略構成例を示す図である。 本実施形態における肯定応答/否定応答と上りリンクパイロットチャネルの符号拡散について説明する図である。 本実施形態における基地局装置1の構成例を示す概略ブロック図である。 本実施形態における移動局装置2の構成例を示す概略ブロック図である。 本発明の第一の実施形態における移動局装置2の処理の流れを示すフローチャート図である。 本発明の第二の実施形態における移動局装置2の処理の流れを示すフローチャート図である。 本発明の第三の実施形態における移動局装置2の処理の流れを示すフローチャート図である。
1 基地局装置
2 移動局装置
53 変調シンボル復号部
51 多重分離部
47 受信処理部
45n 受信アンテナ
41 上位層
41a 無線リソース制御部
43 制御部
55 変調シンボル生成部
57 多重部
61 送信処理部
63m 送信アンテナ
85 変調シンボル復号部
81 多重分離部
77 受信処理部
75l 受信アンテナ
71 上位層
71a 無線リソース制御部
73 制御部
87 変調シンボル生成部
91 多重部
93 送信処理部
95k 送信アンテナ
以下、図面を参照し、本発明の一実施の形態による通信技術について説明する。本実施の形態による無線通信システムは、基地局装置と複数の移動局装置とを具備する。
前述した図1は、本実施の形態による無線通信システムAにおけるチャネルの概略構造例を示す図である。基地局装置1は、移動局装置2(図では3つの移動局装置2a、2b、2c)と無線通信を行う。本実施の形態において、基地局装置1から移動局装置2への無線通信の下りリンクは、下りリンクパイロットチャネル(下りリンクパイロットシグナル)、下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共有チャネル(PDSCH)を備える。また、本実施の形態において、移動局装置2から基地局装置1への無線通信の上りリンクは、上りリンクパイロットチャネル(上りリンクパイロットシグナル)、上りリンク制御チャネル(PUCCH)および上りリンク共有チャネル(PUSCH)を備える。
(下りリンク無線フレーム)
図2は、本実施の形態による無線通信システムにおける下りリンク無線フレーム(下りリンク無線リソース)の概略構成例を示す図である。図2において、横軸は時間領域であり、縦軸は周波数領域である。図2に示すように、下りリンク無線フレームは、複数の物理リソースブロック(PRB)ペア(図2において、太線で囲まれている単位)から構成されている。この物理リソースブロック(PRB)ペアは、無線リソース割り当てなどを行う際の単位であり、予め決められた幅の周波数帯(PRB帯域幅)および時間帯(2スロット=1サブフレーム)からなる。基本的に、1物理リソースブロック(PRB)ペアは、時間領域で連続する2個の物理リソースブロック(PRB)(PRB帯域幅×スロット)から構成される。
図2に示すように、1個の物理リソースブロック(PRB)は、周波数領域において12個のサブキャリアから構成され、時間領域において7個のOFDMシンボルから構成されている。システム帯域幅は、基地局装置の通信帯域幅であり、複数の物理リソースブロック(PRB)から構成される。
時間領域においては、7個のOFDMシンボルから構成されるスロット、2個のスロットから構成されるサブフレーム、10個のサブフレームから構成される無線フレームが定義されている。尚、1個のサブキャリアと1個のOFDMシンボルから構成されるユニット(最小単位)を、リソースエレメント(Resource Element;RE)という。また、下りリンク無線フレームには、システム帯域幅に応じて複数の物理リソースブロック(PRB)が配置される。
下りリンクの各サブフレームには、少なくとも、下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共有チャネル(PDSCH)、下りリンク制御チャネル(PDCCH)および下りリンク共有チャネル(PDSCH)の伝搬路推定に用いる下りリンクパイロットチャネルが配置される。下りリンク制御チャネル(PDCCH)はサブフレームの先頭のOFDMシンボルから配置され、下りリンク共有チャネル(PDSCH)は残りのOFDMシンボルに配置され、同一のOFDMシンボルにおいて下りリンク制御チャネル(PDCCH)と下りリンク共有チャネル(PDSCH)とは一緒に配置されない。下りリンクパイロットチャネルについては説明の簡略化のため図2において図示を省略するが、下りリンクパイロットチャネルは周波数領域と時間領域において分散して配置される。
下りリンク共有チャネル(PDSCH)では、下りリンク共有チャネル(PDSCH)で送信するデータ(トランスポートブロック;Transport Block)から、予め決められた生成多項式を用いて生成する24bitの巡回冗長検査(以下、「CRC(Cyclic Redundancy Check」と称す。)符号をデータに付加をしてから送信する。
下りリンク制御チャネル(PDCCH)では、上りリンク共用チャネル(PUSCH)および下りリンク共有チャネル(PDSCH)に対する変調方式(Modulation scheme)、符号化方式(coding scheme)、無線リソース割り当て(Resource allocation;RA)、HARQ情報(冗長バージョン(Redundancy version;RV)、ニューデータインディケータ(New Data Indicator;NDI))などから構成される上りリンク割当情報(Uplink grant)および下りリンク割当情報(Downlink grant)などの下りリンク制御情報(Downlink Control information;DCI)が送信される。下りリンク割当情報で割り当てられた下りリンク共用チャネル(PDSCH)は、下りリンク割当情報と同一のサブフレームに配置される。上りリンク割当情報で割り当てられた上りリンク共用チャネル(PUSCH)は、予め決められた時間後のサブフレームに配置される。また、下りリンク制御チャネル(PDCCH)による上り/下りリンクの無線リソース割り当てにおいて、移動局装置は、基地局装置内で一意に識別可能な16ビットの識別子(Radio Network Temporary Identity;RNTI)を用いて特定される。
具体的には、下りリンク制御チャネル(PDSCH)で送信する上りリンク割当情報、下りリンク割当情報などから予め決められた生成多項式を用いて生成する16bitの巡回冗長検査(CRC)符号と識別子(RNTI)との排他的論理和をとったものを、上りリンク割当情報、下りリンク割当情報などに付加する。識別子(RNTI)は、基地局装置1と移動局装置2とが通信を開始する際に、基地局装置1が移動局装置2に対して通知する。移動局装置2は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)を受信した際に、巡回冗長検査(CRC)符号と識別子(RNTI)との排他的論理和をとった情報に対して、更に、基地局装置1から割当てられた識別子(RNTI)で排他的論理和をとり、元の巡回冗長検査(CRC)符号を取得してから巡回冗長検査(CRC)を行なう。従って、自移動局装置2に割当てられていない識別子(RNTI)で排他的論理和をとった巡回冗長検査(CRC)符号が付加された上りリンク割当情報や、下りリンク割当情報などは、巡回冗長検査(CRC)でエラーとなるため、復号しない。
(下りリンク制御チャネルの構成)
下りリンク制御チャネル(PDCCH)は、複数の制御チャネルエレメント(Control Channel Element;CCE)から構成される。制御チャネルエレメント(CCE)は、周波数時間領域において分散している複数のリソースエレメントグループ(Resource Element Group;REGまたはmini−CCE)から構成され、リソースエレメントグループ(REG)は、同一OFDMシンボル内の周波数領域において、下りリンクパイロットシグナルを除いて、連続している複数の下りリンクのリソースエレメント(RE)から構成される。制御チャネルエレメントは下りリンク制御情報(DCI)を配置する単位である。
図3は、本実施の形態における下りリンク制御チャネル(PDCCH)の物理的な構成を説明するための図である。図3において、横軸は制御チャネルエレメント(CCE)番号(the number of CCE)、縦軸は制御チャネルエレメント(CCE)集合数(CCE aggregation number)である。制御チャネルエレメント(CCE)番号は、制御チャネルエレメント(CCE)を識別する番号である。制御チャネルエレメント(CCE)集合(CCE aggregation)は、複数の連続する番号の制御チャネルエレメント(CCE)から構成される。制御チャネルエレメント(CCE)集合数は、制御チャネルエレメント(CCE)集合を構成する、制御チャネルエレメント(CCE)の数を示す。図3では、制御チャネルエレメント(CCE)集合数が1と2と4と8の場合を示しており(斜線が施されている)、各制御チャネルエレメント集合に下りリンク制御情報(DCI)を割り当てることができる。移動局装置2は、サブフレーム毎に、各制御チャネルエレメント集合の単位で、自移動局装置宛の下りリンク制御情報(DCI)が送信されたかどうかを監視する。すなわち、移動局装置は、どの制御チャネルエレメント集合の単位を用いて自局宛の下りリンク制御情報が送信されたかを知らないため、全ての制御チャネルエレメント集合の単位で下りリンク制御情報を監視する。
(上りリンク無線フレーム)
図4は、本実施の形態における上りリンク無線フレーム(上りリンク無線リソース)の概略構成例を示す図である。図4において、横軸は時間領域、縦軸は周波数領域である。上りリンク無線フレームは、複数の物理リソースブロック(PRB)ペアから構成されている。この物理リソースブロック(PRB)ペアは、無線リソース割り当てなどの単位であり、予め決められた幅の周波数帯(PRB帯域幅)および時間帯(2スロット=1サブフレーム)からなる。基本的に1物理リソースブロック(PRB)ペアは時間領域で連続する2個の物理リソースブロック(PRB)(PRB帯域幅×スロット)から構成される。1個の物理リソースブロック(PRB)は周波数領域において12個のサブキャリアから構成され、時間領域において7個のDFT―Spread OFDMシンボルから構成される。システム帯域幅は、基地局装置の通信帯域幅であり、複数の物理リソースブロック(PRB)から構成される。時間領域上においては、7個のDFT―Spread OFDMシンボルから構成されるスロット、2個のスロットから構成されるサブフレーム、10個のサブフレームから構成される無線フレームが定義されている。尚、1個のサブキャリアと1個のDFT―Spread OFDMシンボルから構成されるユニットを、リソースエレメントと呼ぶ。また、上りリンク無線フレームには、システム帯域幅に応じて複数の物理リソースブロック(PRB)が配置される。
上りリンクの各サブフレームには、少なくとも、上りリンク制御チャネル(PUCCH)、りリンク共有チャネル(PUSCH)、上りリンク制御チャネル(PUCCH)および上りリンク共有チャネル(PUSCH)の伝搬路推定に用いる上りリンクパイロットチャネルが配置される。尚、上りリンク制御チャネルはシステム帯域幅の両端の物理リソースブロックPRBペアから配置され、上りリンク共有チャネルは残りの物理リソースブロックPRBペアに配置され、移動局装置において上りリンク制御チャネルと上りリンク共有チャネルとは一緒に送信されないようになっている。上りリンクパイロットチャネルについては、説明の簡略化のため図4においては図示を省略しているが、上りリンクパイロットチャネルは、上りリンク共有チャネルおよび上りリンク制御チャネルと時間多重されている。
上りリンク共有チャネル(PUSCH)では、上りリンク共有チャネル(PUSCH)で送信するデータ(トランスポートブロック;Transport Block)から、予め決められた生成多項式を用いて生成する24bitの巡回冗長検査(CRC)符号をデータに付加をしてから、基地局装置に送信する。
上りリンク制御チャネル(PUCCH)では、チャネル・クオリティー・インディケータ(Channel Quality Indicator;CQI)、スケジューリング・リクエスト・インディケータ(Scheduling Request Indicator;SRI)、下りリンク共有チャネルの巡回冗長検査(CRC)に成功したことを示す肯定応答(ACKnowledgement;ACK)、下りリンク共有チャネルの巡回冗長検査(CRC)に失敗したことを示す否定応答(Non-ACKnowledgement;NACK)などの上りリンク制御情報(Uplink Control Information;UCI)を送信する。肯定応答(ACK)と否定応答(NACK)とは、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)のために用いられる。HARQは、自動再送(Automatic Repeat reQuest;ARQ)と、ターボ符号化等の誤り訂正符号と、を組み合わせて誤り制御を行う。チェイス合成(Chase Combining;CC)を用いるHARQは、受信パケットに誤りが検出されると、全く同一のパケットの再送を要求する。これらの2つの受信パケットを合成することにより、受信品質を高めている。増加冗長(Incremental Redundancy;IR)を用いるHARQは、冗長ビットを分割し、分割したビットに分けて少しずつ順次再送するため、再送回数が増えるに従って符号化率を低下させることにより、誤り訂正能力を強化している。
また、上りリンク制御チャネル(PUCCH)はスロット間ホッピングを行なっており、サブフレームの始めのスロットにおいて、上りリンク制御チャネル(PUCCH)の送信に用いた物理リソースブロック(PRB)に付された番号#m(m=0、1、2、3)と同じ番号が付された物理リソースブロック(PRB)を2番目のスロットでも用いる。また、上りリンク制御チャネル(PUCCH)で送信する上りリンク制御情報(CI)には、時間領域の巡回シフトと直交符号系列による2段階の符号拡散が行なわれ、複数の移動局装置2(2a、2b、…)からの複数の上りリンク制御情報(CI)が同一物理リソースブロック(PRB)に多重される。
(肯定応答/否定応答の構成)
図5は、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルの符号拡散について説明するための原理図である。図5の下方の図において、横軸は時間領域、縦軸は周波数領域であり、符号37は1つの物理リソースブロック(PRB)を示している。移動局装置2(2a、2b、…)は、周波数領域において、時間領域と周波数領域とにおいて一定振幅(Constant Amplitude)で、0以外の時間ずれに対して、周期的自己相関値が常に0(Zero Auto-Correlation)となる、系列長が12の直交符号系列を生成する。この直交符号系列に対して、位相の回転を加えることで、巡回シフト系列を生成する。
すなわち、直交符号系列11に位相回転を加えてからIFFTをすることで、時間領域においては巡回シフト15されることになる。生成した巡回シフト系列に、BPSKやQPSKなどで変調した肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)17を乗算器23aから23dにより乗算してから4つに複製し、物理リソースブロック(PRB)の1番目と2番目と6番目と7番目のDFT―Spread OFDMシンボルのリソースエレメントの周波数低い方から順番に配置する。前記4つに複製した巡回シフト系列に対して、系列長が4の直交符号系列を時間領域において各リソースエレメントに乗算することで、時間領域の巡回シフトと直交符号系列による2段階の符号拡散を行なう。
上りリンクパイロットチャネルの場合は、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と同様に、周波数領域において、系列長が12の直交符号系列に対して、位相の回転を加えることで、巡回シフト系列を生成する(31)。生成した巡回シフト系列を3つに複製し、物理リソースブロック(PRB)の3番目と4番目と5番目のDFT―Spread OFDMシンボルのリソースエレメントに配置し、前記3つに複製した巡回シフト系列に対して、系列長が3の直交符号系列を各リソースエレメントに乗算器35aから35cにより乗算することにより、時間領域の巡回シフトと直交符号系列による2段階の符号拡散とを行なう。上記の処理を、時間領域と周波数領域の直交符号系列各々と時間領域の巡回シフトを変えながら、スロット毎に行なう。
上りリンクパイロットチャネルと肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)に乗算する、時間領域における直交符号系列各々は3種類の中から1つを選択する。また、時間領域における巡回シフトをするための、位相回転の量は30度単位で選択するため、全部で12通りある。従って、時間領域における巡回シフトと直交符号系列を組み合わせることで、1つの物理リソースブロック(PRB)に最大で36の上りリンクパイロットチャネルと肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)とを符号多重することができる。また、位相回転の量は、60度単位、90度単位で選択してもよく、その場合、1つの物理リソースブロックに18と12との上りリンクパイロットチャネルと肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)とを符号多重することができる。
(第一の実施形態)
図6は、本実施形態における基地局装置1の概略構成例を示す機能ブロック図である。図6に示すように、基地局装置1は、上位層41、制御部43、複数の受信アンテナ45n(n=1、2、…)、受信処理部47、多重分離部51、変調シンボル復号部53、変調シンボル生成部55、多重部57、送信処理部61、複数の送信アンテナ63m(m=1、2、…)を具備する。変調シンボル生成部55、多重部57、送信処理部61、制御部43、上位層41および送信アンテナ63mで送信部を構成している。また、変調シンボル復号部53、多重分離部51、受信処理部47、制御部43、上位層41および受信アンテナ45nで受信部を構成している。上位層41には、無線リソース制御部41aが設けられている。
変調シンボル生成部55は、下りリンクの各チャネルで送信する情報を制御部43から取得し、下りリンク共有チャネル(PDSCH)で送信する情報から巡回冗長検査(CRC)符号を生成し、巡回冗長検査(CRC)符号を付加し、また、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信する情報から巡回冗長検査(CRC)符号を生成し、下りリンク制御チャネル(PDCCH)を送信する移動局装置に割り当てた識別子(RNTI)と巡回冗長検査(CRC)符号との排他的論理和をとった情報を付加し、制御部43から入力される制御信号に基づいて、取得した情報および巡回冗長検査(CRC)符号を付加した情報をターボ符号または畳込み符号で誤り訂正符号化し、4相位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying;QPSK)、16値直交振幅変調(16Quadrature Amplitude Modulation;16QAM)、64値直交振幅変調(64Quadrature Amplitude Modulation;64QAM)等のような変調方式により、誤り訂正符号化されたデータを変調して、変調シンボルを生成し、多重部57へ出力する。
多重部57は、変調シンボル生成部55から入力された変調シンボルを、制御部43からの制御信号に基づいて、下りリンクのサブフレームのリソースエレメントに多重し、送信処理部61へ出力する。送信処理部61は、多重部57から入力された変調シンボルを高速逆フーリエ変換(Inverse Fast Fourier Transform;IFFT)して、OFDM方式の変調を行い、OFDM変調されたOFDMシンボルにガードインターバル(Guard Interval;GI)を付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換し、アナログ信号から中間周波数の同相成分及び直交成分を生成し、中間周波数帯域に対する余分な周波数成分を除去し、中間周波数の信号を高周波数の信号に変換(アップコンバート)し、余分な周波数成分を除去し、電力増幅し、送信アンテナ63mに出力して送信する。
受信処理部47は、受信アンテナ45nを介して増幅し、中間周波数に変換し(ダウンコンバート)、不要な周波数成分を除去し、信号レベルが適切に維持されるように増幅レベルを制御し、受信した信号の同相成分及び直交成分に基づいて、直交復調し、直交復調されたアナログ信号をディジタル信号に変換し、ディジタル信号からガードインターバルに相当する部分を除去し、ガードインターバルを除去した信号を高速フーリエ変換し、DFT―Spread OFDM方式の復調を行う。
多重分離部51は、制御部43からの制御信号に基づき、受信処理部47がDFT―Spread OFDM方式により復調した受信信号から上りリンク制御チャネル(PUCCH)、上りリンク共有チャネル(PUSCH)、上りリンクパイロットチャネルをリソースエレメントから抽出する。上りリンク制御チャネル(PUCCH)、上りリンク共有チャネル(PUSCH)を、上りリンクパイロットチャネルを用いて伝搬路補償をし、変調シンボル復号部53に出力する。
変調シンボル復号部53は、制御部43からの制御信号に基づき、多重分離部51から入力された上りリンク制御チャネル(PUCCH)に対して、拡散符号、直交符号系列で逆拡散し、符号拡散された上りリンク制御チャネル(PUCCH)を復号する。また、上りリンク制御チャネル(PUCCH)、上りリンク共有チャネル(PUSCH)に対して、QPSK、16QAM、64QAM等のような復調方式で復調し、誤り訂正復号をし、制御部43へ出力する。
制御部43は、下りリンクおよび上りリンクのスケジューリング(HARQ処理、送信モードの選択、無線リソースの割当など)などを行なう。制御部43は、受信処理部47、多重分離部51、変調シンボル復号部53、変調シンボル生成部55、多重部57および送信処理部61を制御するために制御信号を各ブロックに送信しているが、図示しない。制御部43は、上位層から入力された制御信号、移動局装置からのスケジューリングリクエストインディケータ(SRI)、下りリンク共有チャネル(PDSCH)に対する肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)などに基づき、上りリンクおよび下りリンクの各データの無線リソース割り当てと変調方式と符号化方式の選定処理、HARQにおける再送制御、各ブロックの制御に使用される制御信号の生成を行う。また、制御部43は、上りリンク共有チャネル(PUSCH)と下りリンク共有チャネル(PDSCH)のスケジューリング結果を示す上りリンク割当情報と下りリンク割当情報を生成し、上位層から入力された下りリンクで送信するデータとともに、変調シンボル生成部55へ出力する。また、制御部43は、変調シンボル復号部53から入力された上りリンクで取得した情報を、必要に応じて処理した後、上位層へ出力する。
上位層41は、パケットデータ統合プロトコル(Packet Data Convergence Protocol;PDCP)層、無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層、無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層の処理を行う。上位層41は、制御部43、受信処理部47、多重分離部51、変調シンボル復号部53、変調シンボル生成部55、多重部57および送信処理部61を制御するために制御信号を各ブロックに送信している。上位層41は、無線リソース制御部41aを有している。無線リソース制御部41aは、各種設定情報の管理、各移動局装置の通信状態の管理、移動局装置ごとのバッファ状況の管理、識別子(RNTI)の管理などを行っている。また、上位層41は、上りリンク共有チャネル(PUSCH)に付加された巡回冗長検査(CRC)符号を用いて巡回冗長検査(CRC)を行い、正誤を確認し、確認結果として肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)を生成し、制御部43へ出力する。
図7は、本実施形態における移動局装置2の一構成例を示す機能ブロック図である。図7に示すように、移動局装置2は、上位層71、制御部73、複数の受信アンテナ75l(l=1,2、…)、受信処理部77、多重分離部81、変調シンボル復号部85、変調シンボル生成部87、多重部91、送信処理部93、複数の送信アンテナ95k(k=1、2、…)を具備する。変調シンボル生成部87、多重部91、送信処理部93、制御部73、上位層71および送信アンテナ95kで送信部を構成している。また、変調シンボル復号部85、多重分離部81、受信処理部77、制御部73、上位層71および受信アンテナ75で受信部を構成している。
変調シンボル生成部87は、上りリンクの各チャネルで送信する情報を制御部73から取得し、上りリンク共有チャネル(PUSCH)で送信する情報から巡回冗長検査(CRC)符号を生成し、巡回冗長検査(CRC)符号を付加し、制御部73から入力される制御信号に基づいて、巡回冗長検査(CRC)符号を付加した情報をターボ符号または畳込み符号などで誤り訂正符号化し、QPSK、16QAM、64QAM等のような変調方式で、誤り訂正符号化されたデータを変調して、変調シンボルを生成し、多重部へ出力する。また、上りリンク制御チャネル(PUCCH)は、図5で示すような、符号拡散を行ない、多重部91へ出力する。
多重部91は、変調シンボル生成部87から入力された変調シンボルを、制御部73からの制御信号に基づいて、上りリンクのサブフレームのリソースエレメントに多重し、送信処理部93へ出力する。
送信処理部93は、多重部91から入力された変調シンボルを高速逆フーリエ変換(IFFT)して、DFT−Spread OFDM方式の変調を行い、DFT−Spread OFDM変調されたDFT−Spread OFDMシンボルにガードインターバルを付加し、ベースバンドのディジタル信号を生成し、ベースバンドのディジタル信号をアナログ信号に変換し、アナログ信号から中間周波数の同相成分及び直交成分を生成し、中間周波数帯域に対する余分な周波数成分を除去し、中間周波数の信号を高周波数の信号に変換(アップコンバート)し、余分な周波数成分を除去し、電力増幅し、送信アンテナ95kに出力して送信する。
受信処理部77は、受信アンテナ75を介して増幅し、中間周波数に変換し(ダウンコンバート)、不要な周波数成分を除去し、信号レベルが適切に維持されるように増幅レベルを制御し、受信した信号の同相成分及び直交成分に基づいて、直交復調し、直交復調されたアナログ信号をディジタル信号に変換し、ディジタル信号からガードインターバルに相当する部分を除去し、ガードインターバルを除去した信号を高速フーリエ変換し、OFDM方式の復調を行う。
多重分離部81は、制御部73からの制御信号に基づき、受信処理部77がOFDM方式により復調した受信信号から下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共有チャネル(PDSCH)、下りリンクパイロットチャネルをリソースエレメントから抽出する。下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共有チャネル(PDSCH)を、下りリンクパイロットチャネルを用いて伝搬路補償をし、変調シンボル復号部85に出力する。
変調シンボル復号部85は、制御部73からの制御信号に基づき、多重分離部81から入力された下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共有チャネル(PDSCH)に対して、QPSK、16QAM、64QAM等のような復調方式で復調し、誤り訂正復号をし、制御部73へ出力する。
制御部73は、下りリンクおよび上りリンクのスケジューリング(HARQ処理、送信モードの選択、無線リソースの割当など)などを行なう。制御部73は、受信処理部77、多重分離部81、変調シンボル復号部85、変調シンボル生成部87、多重部91および送信処理部93を制御するために制御信号を各ブロックに送信している。制御部73は、上位層71から入力された制御信号、基地局装置1からの上りリンク割当情報および下りリンク割当情報、上りリンク共有チャネルに対する肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)などに基づき、上りリンクおよび下りリンクの各データの無線リソース割り当てと変調方式と符号化方式の選定処理、HARQにおける再送制御、各ブロックの制御に使用される制御信号の生成を行う。また、制御部73は、上位層71から入力された上りリンクで送信するデータを変調シンボル生成部87へ出力する。また、制御部73は、変調シンボル復号部85から入力された下りリンクで取得した情報を、必要に応じて処理した後、上位層71へ出力する。
上位層71は、パケットデータ統合プロトコル(PDCP)層、無線リンク制御(RLC)層、無線リソース制御(RRC)層の処理を行う。上位層71は、制御部73、受信処理部77、多重分離部81、変調シンボル復号部85、変調シンボル生成部87、多重部91および送信処理部93を制御するために制御信号を各ブロックに送信している。上位層71は、無線リソース制御部71aを有している。無線リソース制御部71aは、各種設定情報の管理、自移動局装置の通信状態およびバッファ状況の管理、識別子(RNTI)の管理などを行っている。また、上位層71は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)、下りリンク共有チャネル(PDSCH)に付加された巡回冗長検査(CRC)符号を用いて巡回冗長検査(CRC)を行い、正誤を確認する。下りリンク共有チャネル(PDSCH)の巡回冗長検査(CRC)の確認結果として肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)を生成し、制御部73へ出力する。
以上、図面を用いて本実施形態の基地局装置1と移動局装置2との構成と概略について説明してきたが、以下においては、本実施形態について更に詳細な説明をする。
基地局装置1は、移動局装置2に向けたデータを下りリンク共有チャネル(PDSCH)で送信し、該下りリンク共有チャネル(PDSCH)のスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を、該下りリンク共有チャネル(PDSCH)を送信したのと同一サブフレームの下りリンク制御チャネル(PDCCH)で送信する。
移動局装置2は、サブフレーム毎に下りリンク制御チャネルの各制御チャネルエレメント集合を監視し、下りリンク割当情報の復調、復号、巡回冗長検査(CRC)に成功すると、該下りリンク割当情報に従って、該下りリンク割り当て情報を復号したのと同一のサブフレームの下りリンク共有チャネル(PDSCH)を抽出し、復調、復号、巡回冗長検査(CRC)を行なう。下りリンク共有チャネル(PDSCH)の巡回冗長検査に成功した場合、肯定応答(ACK)を、失敗した場合、否定応答(NACK)を生成する。
移動局装置2は、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)に送信ダイバーシチを用いて送信するために、図5で説明した処理を行い、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットシグナルを符号拡散した信号を、送信アンテナの数だけ生成する。図5において、周波数領域における直交符号系列は、送信アンテナ間で同一で、スロット毎に異なる直交符号系列を用いる。また、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)を配置する物理リソースブロック(PRB)と、周波数領域における直交符号系列に与える巡回シフトの量と、上りリンク制御チャネル(PUCCH)と上りリンクパイロットチャネルの各リソースエレメントに乗算する時間領域における直交符号系列の組み合わせは、送信アンテナ毎に異なるようにする。移動局装置2は、前記異なる拡散符号で符号拡散した信号を、各々の信号が対応する物理リソースブロックに配置し、各々の信号が対応する送信アンテナを介して送信する。
送信アンテナで用いる、物理リソースブロック(PRB)と、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルに対する、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合わせは、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)が対応する下りリンク共有チャネル(PDSCH)のスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報の送信に用いられた制御チャネルエレメント(CCE)の番号に、基地局装置1が報知しているオフセットの値を足し合わせた値を各関数に入力することで一意に求まる。上記関数に入力する制御チャネルエレメント(CCE)番号が異なる場合、物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合せは異なったものになる。
以下、図3を参照しながら、2本の送信アンテナで物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の異なる組み合わせを求いて肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)を送信する際の、各送信アンテナに適用する物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合わせを求めるための、制御チャネルエレメント番号の選択方法について説明する。
移動局装置2は、下りリンク割当情報を検出した制御チャネルエレメント(CCE)のうち、最も小さい制御チャネルエレメント(CCE)番号と2番目に小さい制御チャネルエレメント(CCE)番号(最も小さい制御チャネルエレメント(CCE)番号より1つ大きい番号)を選択し、これらの2つの制御チャネルエレメント(CCE)番号に、基地局装置1が報知しているオフセットの値を足し合わせた値を基に、各送信アンテナに適用する物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合わせを2つ求める。
基地局装置1が報知しているオフセットの値を足し合わせた値から求まる物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合わせを各送信アンテナに適用する場合に、具体的にはどのようにして物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合わせ求め、それをアンテナに適用するかについて説明する。
図3において、制御チャネルエレメント集合は、制御チャネルエレメント集合の上にある制御チャネルエレメントから構成されていることを表している。
つまり、図3の一番左の制御チャネルエレメント集合数が1のものは制御チャネルエレメント1から構成されており、図3の一番左の制御チャネルエレメント集合数が2のものは制御チャネルエレメント1と2とから構成されており、図3の一番左の制御チャネルエレメント集合数が4のものは制御チャネルエレメント1と2と3と4から構成されており、図の一番左の制御チャネルエレメント集合数が8のものは制御チャネルエレメント1と2と3と4と5と6と7と8から構成されていることを示している。
例えば、制御チャネルエレメント(CCE)番号が5、6、7、8の制御チャネルエレメント(CCE)で、下りリンク割当情報を検出した場合に、5から8までの制御チャネルエレメント(CCE)番号のうちの最も小さい制御チャネルエレメント(CCE)番号と2番目に小さい制御チャネルエレメント(CCE)番号である5と6とに、基地局装置1が報知しているオフセットの値を足し合わせた値から求まる物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合わせを各送信アンテナに適用する。
以下、移動局装置が選択した制御チャネルエレメント(CCE)番号から、物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合わせを求める方法の、一例を示す。尚、ここでは、CQIを含めると式が複雑になるため、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)しか上りリンク制御チャネル(PUCCH)がないことを想定して、簡略化した式にで説明している。
移動局装置は、下記の式1から第一の値
Figure 0004885312
を求める。式1の右辺の第一項
Figure 0004885312
は、移動局装置が選択した制御チャネルエレメントの番号であり、右辺の第二項
Figure 0004885312
は、基地局装置が報知している値である。
Figure 0004885312
次に、移動局装置は、下記の式(2)から物理リソースブロック(PRB)を求めるための第二の値mを求める。式2の右辺の括弧は切り捨て関数(floor function)を表しており、右辺の分数の分母
Figure 0004885312
は、1個の物理リソースブロック(PRB)に符号多重することのできる肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)の数を表している。
Figure 0004885312
次に、移動局装置は、式(3)から時間領域における巡回シフトと直交符号系列を求めるための第三の値
Figure 0004885312
を求める。式3のmodはモジュロ(modulo)演算子を表しており、
Figure 0004885312
は無線フレーム内のスロットの番号(0、1、2、…、19)を表しており、c(・)の関数は、括弧の中の値を種にして生成する乱数の関数を表している。
Figure 0004885312
例えば、移動局装置が制御チャネルエレメント(CCE)番号として5を選択し、基地局装置が
Figure 0004885312
を20と報知し、
Figure 0004885312
が12の場合、移動局装置は、式(1)から
Figure 0004885312
を25と計算し、式(2)からmを2と計算する。移動局装置は、mが2の場合、図4の一番左のサブフレームの#2の番号が付された物理リソースブロックを選択する。また、移動局装置は、式(3)の右辺の上の式から、スロットの番号が偶数の場合の
Figure 0004885312
を1と計算し、式(3)の右辺の下の式に、1つ前のスロットの番号の
Figure 0004885312
を用いて、スロットの番号が奇数の場合の
Figure 0004885312
を計算し、
Figure 0004885312
から時間領域における巡回シフトと直交符号系列をそれぞれ求める。
尚、移動局装置は、制御チャネルエレメントの数が1、2、4、8などの複数の場合で下りリンク制御チャネルを監視する。いくつの制御チャネルエレメントを使って下りリンク制御チャネルを送信するかは、基地局装置が決めることであり、移動局装置は、下りリンク制御チャネルを監視した結果、下りリンク割当情報を1つの制御チャネルエレメントで検出したり、複数の制御チャネルエレメントで検出したりすることになる。
1つの制御チャネルエレメントで検出した場合は、制御チャネルエレメントの番号が1つしかないので、本発明の範囲には入らない。
また、最も小さい番号を選択する理由は、LTEが最も小さい番号を選択しているため、それと同じものを使ったほうがよいためである。LTE−Aの端末はLTEの基地局とも無線通信をすることができるため、利点がなければ特に変える必要はない。
2番目に小さい番号を選択する理由は、制御チャネルエレメント集合数が2、4、8で同じ番号を選択するため簡単だからという理由である。制御チャネルエレメント集合の制御チャネルエレメントの番号を2つ選択すればよいので、最も小さい番号と、最も大きい番号などにしても良い。
1つの制御チャネルエレメントで下りリンク割当情報を検出した場合、制御チャネルエレメント(CCE)番号が1つしかないため、物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列の組み合わせが1つしか求められない。従って、送信ダイバーシチを用いることができないため、移動局装置が、送信ダイバーシチを用いて上りリンク制御チャネル(PUCCH)を送信している場合、基地局装置1は制御チャネルエレメント(CCE)集合数が2以上の制御チャネルエレメント(CCE)集合でしか下りリンク割当情報を送信せず、移動局装置2は制御チャネルエレメント(CCE)集合数が2以上の制御チャネルエレメント(CCE)集合でしか、下りリンク割当情報の監視をしない。
基地局装置1は、移動局装置2の各送信アンテナから送信された肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルを受信し、逆拡散し、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルを分離し、復調、復号を行う。
図8は、本発明の第一の実施形態における移動局装置2における処理の流れを示すフローチャート図である。移動局装置2は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で、基地局装置からの下りリンク割当情報を受信する(ステップS10)。次に、ステップS10で受信した下りリンク割当情報に従って、下りリンク共有チャネル(PDSCH)の復調・復号・巡回冗長検査(CRC)を行なう(ステップS11)。次に、ステップS12の巡回冗長検査(CRC)の結果に従い、肯定応答(ACK)および否定応答(NACK)を生成する(ステップS12)。次に、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号のうち、最も小さい番号と、2番目に小さい番号を選択する(ステップS13)。次に、選択した番号を基に、物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列とを送信アンテナ毎に求め、肯定応答(ACK)、否定応答(NACK)、上りリンクパイロットチャネルを符号拡散する(ステップS14)。次に、符号拡散した肯定応答(ACK)、否定応答(NACK)、上りリンクパイロットチャネルを、送信アンテナ毎に求めた物理リソースブロック(PRB)に配置し、基地局装置に対して送信する(ステップS15)。
例えば、ステップS10において、制御チャネルエレメント(CCE)番号が5、6、7、8の制御チャネルエレメント(CCE)で、下りリンク割当情報を検出した場合に、ステップS13において、5から8までの制御チャネルエレメント(CCE)番号のうちの最も小さい制御チャネルエレメント(CCE)番号と2番目に小さい制御チャネルエレメント(CCE)番号である5と6とを選択し、ステップS14において、選択した番号5と6を基に、物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列とを送信アンテナ毎に求める。
以上のように、本発明の第一の実施形態による通信技術を用いることで、LTEと同一のチャネル構造を用い、移動局装置2(a〜c)が、無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを複数選択し、選択した複数の無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを用いて信号を符号拡散し、複数の送信アンテナから信号を送信することで、送信ダイバーシチゲインを得ることができるようになる。
また、LTEと同一のチャネル構造を用いる理由は、LTEとLTE−Aの移動局装置のACK/NACKを同じ物理リソースブロックに何の制限もなく符号多重できるのが利点である。他の送信ダイバーシチの方法では、符号多重に制限が加わり、符号多重できる数が減る。また、全く新しい肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)の構造にしてしまうと、LTEとLTE−AのACK/NACKが同じ物理リソースブロック(PRB)に符号多重できないなどの問題がある。
(第二の実施形態)
次に、本発明の第二の実施形態による通信技術について説明を行う。本実施形態は、第一の実施形態において、移動局装置2(例えば2a)が、1つの制御チャネルエレメント(CCE)で下りリンク割当情報を受信し、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号を選択し、更に、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号が特定の値の倍数であるかを判断し、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号よりも1つ大きい番号を選択するか、1つ小さい値を選択するかを切り替えることで、他の移動局装置2と同じ番号を選択しないようにすることを特徴とする。このようにすることで、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルに用いる、物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列の組み合わせとが、他の移動局装置2(例えば2b、2c)と異なるようにすることができる。第二の実施形態の基地局装置1と移動局装置2の構成自体は、第一の実施形態(図6、図7)と同様であるため、図示を省略する。
図3を参照して、第二の実施形態において、移動局装置2が、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルに用いる、物理リソースブロック(PRB)と、時間領域における巡回シフトの量と直交符号系列と、を求めるための、制御チャネルエレメント(CCE)の番号を2つ選択する方法について説明する。
移動局装置2が、1)制御チャネルエレメント(CCE)の番号が奇数、つまり2の倍数でない番号で下りリンク割当情報を受信した場合、下りリンク割当情報を受信した番号と、下りリンク割当情報を受信した番号よりも1つ大きい番号と、を選択し、2)制御チャネルエレメント(CCE)の番号が偶数、つまり2の倍数の番号で下りリンク割当情報を受信した場合、下りリンク割当情報を受信した番号と、下りリンク割当情報を受信した番号よりも1つ小さい番号と、を選択する。
例えば、移動局装置が、制御チャネルエレメント(CCE)の番号がそれぞれ1番、3番、5番、7番などの奇数の番号で下りリンク割当情報を受信した場合には、それぞれ2番、4番、6番、8番とCCEの番号よりも1つ大きい番号を選択し、2番、4番、6番、8番などの偶数の番号で下りリンク割当情報を受信した場合には、CCEの番号よりもそれぞれ1番、3番、5番、7番などの1つ小さい番号を選択する。
移動局装置2は、制御チャネルエレメントの番号が2の倍数であるか否かにより選択を切り替える方法の代わりに、4の倍数や8の倍数であるか否かにより番号の選択を切り替えるようにしても良い。つまり、移動局装置2が、制御チャネルエレメント(CCE)の番号が4の倍数でない番号で下りリンク割当情報を受信した場合には、下りリンク割当情報を受信した番号と、下りリンク割当情報を受信した番号よりも1つ大きい番号を選択し、制御チャネルエレメント(CCE)の番号が4の倍数の番号で下りリンク割当情報を受信した場合には、下りリンク割当情報を受信した番号と、下りリンク割当情報を受信した番号よりも1つ小さい番号を選択してもよい。
また、移動局装置2が、制御チャネルエレメント(CCE)の番号が8の倍数でない番号で下りリンク割当情報を受信した場合には、下りリンク割当情報を受信した番号と、下りリンク割当情報を受信した番号よりも1つ大きい番号を選択し、制御チャネルエレメント(CCE)の番号が8の倍数の番号で下りリンク割当情報を受信した場合には、下りリンク割当情報を受信した番号と、下りリンク割当情報を受信した番号よりも1つ小さい番号を選択するようにしてもよい
図9は、本発明の第二の実施形態における移動局装置2の処理の流れを示すフローチャート図である。まず、移動局装置2は、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で、基地局装置からの下りリンク割当情報を受信する(ステップS20)。次に、受信した下りリンク割当情報に従って、下りリンク共有チャネル(PDSCH)の復調・復号・巡回冗長検査(CRC)を行なう(ステップS21)。次に、巡回冗長検査(CRC)の結果に従い、肯定応答(ACK)および否定応答(NACK)を生成する(ステップS22)。次に、下りリンク割当情報が配置されていた制御チャネルエレメント(CCE)集合を構成する制御チャネルエレメント(CCE)の数を判断する(ステップS23)。制御チャネルエレメント(CCE)の数が2以上だった場合には(ステップS23において2以上)、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号のうち、最も小さい番号と、最も小さい番号より1つ大きい番号を選択する(ステップS25)。次に、選択した番号を基に、物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列と、を送信アンテナ毎に求め、肯定応答(ACK)、否定応答(NACK)、上りリンクパイロットチャネルを符号拡散する(ステップS27)。
次に、符号拡散した肯定応答(ACK)、否定応答(NACK)、上りリンクパイロットチャネルを、送信アンテナ毎に求めた物理リソースブロック(PRB)に配置し、送信する(ステップS28)。ステップS23において、制御チャネルエレメント(CCE)の数が1つだった場合(ステップS23で1)、更に、制御チャネルエレメント(CCE)番号が特定の数の倍数か否かを判断する(ステップS24)。制御チャネルエレメント(CCE)の倍数が、特定の数の倍数であった場合(S24−Yes)、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号と、1つ小さい番号を選択し(ステップS26)、ステップS27に進む。制御チャネルエレメント(CCE)の倍数が、特定の数の倍数でなかった場合(S24−No)、ステップS25に進む。
尚、特定の数は2、4、8のような数であり、1以外の制御チャネルエレメント集合数と同じ数のうち1つである。2、4、8のうちどれを用いるかは、予め決めておく必要がある。
基地局装置は、移動局装置に下りリンク割当情報を送信したわけではないが、移動局装置が選択する番号の制御チャネルエレメント(CCE)では、他の移動局装置2に対する下りリンク割当情報を送信しない。もし、そのような番号の制御チャネルエレメント(CCE)で下りリンク割当情報を送信してしまうと、複数の移動局装置2が同じ制御チャネルエレメント(CCE)の番号を選択してしまうため、同じ物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列とを用いて肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルを送信し、干渉を起こしてしまう。
但し、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)を送信する必要のない下りリンク共有チャネル(PDSCH)に対するスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報や上りリンク割当情報や送信電力コマンドの場合は、上記のような問題は生じないので、移動局装置2が選択した番号の制御チャネルエレメント(CCE)に配置することができる。
以上に説明したように、本発明の第二の実施形態による通信技術を用いることにより、新たに無線リソースを確保せずに、できる限り下りリンク割当情報の配置に制限を加えることなく、移動局装置2が、下りリンク割当情報を1つの制御チャネルエレメント(CCE)で受信した場合でも、無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列との組み合わせを複数選択し、選択した複数の無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列との組み合わせを用いて信号を符号拡散し、複数の送信アンテナから信号を送信することにより、送信ダイバーシチゲインを得ることができるようになる。
(第三の実施形態)
次に、本発明の第三の実施形態について説明する。第三の実施形態は、本発明の第一の実施形態において、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号を複数選択する代わりに、基地局から通知された値と、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号とを基に、時間領域における巡回シフトと直交符号系列と物理リソースブロック(PRB)とを求めることで、他の移動局装置2に影響を与えずに、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)の送信に送信ダイバーシチが適用するものである。第三の実施形態の基地局装置1と移動局装置2の構成は、第一の実施形態と同様である。
第三の実施形態の基地局装置1は、移動局装置2が肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルの送信に用いる物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列とを求めるのに用いる値を各移動局装置に通知してから、下りリンク割当情報を送信することを特徴とする。また、基地局装置1は、複数の移動局装置2が、同じ物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列を使わないようにするため、各移動局装置2に通知する値は、基地局装置1が報知しているオフセットより小さい値か、オフセットと制御チャネルエレメント(CCE)の最大数を足した値より大きい値を通知する。
上記の値を用いる理由は、第一の実施形態と第二の実施形態では、下りリンク割当情報の配置によっては、異なる移動局装置が、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)を、同じ物理リソースブロックと直交符号を用いて送信してしまうという問題があるため、基地局装置がそれを回避するために、下りリンク割当情報の配置が制限されてしまうという問題がある。これに対して、本実施の形態では、上記の値(通知された値)を用いることで、それを完全に回避することができる(第二の実施形態では、ほぼ回避できているが完全ではない)。
第三の実施形態の移動局装置2は、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号のうち、最も小さい番号を選択し、選択した番号に基地局装置が報知するオフセットを足した値と、基地局装置1から通知された値から、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルの送信に用いる物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列を求める。
例えば、基地局装置1が、オフセットとして20を報知し、移動局装置に4を通知し、移動局装置2に対する下りリンク割当情報を制御チャネルエレメント(CCE)番号が5と6の制御チャネルエレメントで送信した場合、移動局装置2は、制御チャネルエレメント(CCE)番号の5を選択し、選択した番号5にオフセット20を足した値25と、通知された値4から、肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)と上りリンクパイロットチャネルの送信に用いる物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列を求める。
物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直行符号系列を求める手順については、上記の第一の実施形態において式を用いて説明した手順と同様であるため、ここでは説明を省略する。
図10は、本発明の第三の実施形態における移動局装置2における処理の流れを示すフローチャート図である。まず、移動局装置2は、基地局装置1から通知される値を受信する(ステップS30)。次に、下りリンク制御チャネル(PDCCH)で、基地局装置から下りリンク割当情報を受信する(ステップS31)。次に、下りリンク割当情報に従って、下りリンク共有チャネル(PDSCH)の復調・復号・巡回冗長検査(CRC)を行なう(ステップS32)。次に、巡回冗長検査(CRC)の結果に従い、肯定応答(ACK)および否定応答(NACK)を生成する(ステップS33)。次に、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメント(CCE)の番号のうち、最も小さい番号を選択する(ステップS34)。次に、通知された値と選択した番号とを基に、物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列とを送信アンテナ毎に求め、肯定応答(ACK)、否定応答(NACK)、上りリンクパイロットチャネルを符号拡散する(ステップS35)。次に、符号拡散した肯定応答(ACK)、否定応答(NACK)、上りリンクパイロットチャネルを、送信アンテナ毎に求めた物理リソースブロック(PRB)に配置し、送信する(ステップS36)。
本発明の第三の実施形態によれば、新たに肯定応答(ACK)/否定応答(NACK)のための無線リソースを消費するが、下りリンク割当情報の配置に制限を加えることなく、移動局装置2が、下りリンク割当情報を1つまたはそれ以上の制御チャネルエレメント(CCE)で受信した場合に、無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを複数選択し、選択した複数の無線リソースと時間領域の巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを用いて信号を符号拡散し、複数の送信アンテナから信号を送信することで、送信ダイバーシチゲインを得ることができるようになる。
尚、本発明の第一の実施形態、第二の実施形態および第三の実施形態では、物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直交符号系列の組み合わせを送信アンテナ毎に適用したが、複数の送信アンテナから、複数の送信アンテナのグループを構成し、送信アンテナのグループ毎に物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直行符号系列を適用してもよい。例えば、第一の送信アンテナと第二の送信アンテナから第一の送信アンテナグループを、第三の送信アンテナと第四の送信アンテナから第二の送信アンテナグループを構成し、第一の送信アンテナグループと第二の送信アンテナグループ各々に物理リソースブロック(PRB)と時間領域における巡回シフトと直行符号系列の異なる組み合わせを適用するようにしてもよい。
本発明に関わる基地局装置1および移動局装置2で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU(Central Processing Unit)等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAM(Random Access Memory)に蓄積され、その後、Flash ROM(Read Only Memory)などの各種ROMやHDD(Hard Disk Drive)に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行われる。
また、図6における上位層、制御部、受信アンテナ、受信処理部、多重分離部、変調シンボル復号部、変調シンボル生成部、多重部、送信処理部、送信アンテナ、および、図7における上位層、制御部、受信アンテナ、受信処理部、多重分離部、変調シンボル復号部、変調シンボル生成部、多重部、送信処理部、送信アンテナの機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明は、通信装置に利用可能である。

Claims (21)

  1. 複数の移動局装置と基地局装置とを具備する無線通信システムであって、
    前記基地局装置は、データと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を送信し、
    前記移動局装置は、前記下りリンク割当情報を受信し、前記下りリンク割当情報を受信した、下りリンクの無線リソースを基に、拡散符号と上りリンクの無線リソースとを複数求め、それぞれの拡散符号で前記基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信することを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記移動局装置は、送信アンテナの数と同じ数だけ、拡散符号と上りリンクの無線リソースとを求めることを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記下りリンクの無線リソースは、前記下りリンク割当情報の割り当て単位である制御チャネルエレメントであり、
    前記移動局装置は、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号を基に、複数の番号を選択し、前記複数の番号から求まる複数の拡散符号を用いて、伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の番号から求まる無線リソースで、複数の送信アンテナから送信することを特徴とする請求項1に記載の無線通信システム。
  4. 前記移動局装置は、更に、前記データの受信に対するACK(肯定応答)/NACK(否定応答)を、前記複数の番号から求まる複数の拡散符号で符号拡散し、前記複数の番号から求まる無線リソースで、複数の送信アンテナから送信することを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。
  5. 前記拡散符号は、周波数領域に配置する第一の直交符号系列に対して、時間領域における巡回シフトと第二の直交符号系列を用いた二段階の符号拡散を行なう拡散符号であることを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の無線通信システム。
  6. 前記第二の直交符号系列を、ACK/NACKに用いる場合は、系列長が4であることを特徴とする請求項5に記載の無線通信システム。
  7. 前記第二の直交符号系列を、パイロットシグナルに用いる場合は、系列長が3であることを特徴とする請求項5に記載の無線通信システム。
  8. 前記第一の直交符号系列の系列長は12であり、時間領域における巡回シフトは、12通りある中から1つを選択することを特徴とする請求項5に記載の無線通信システム。
  9. 前記第一の直交符号系列は、送信アンテナ間で同一の直交符号系列を用いることを特徴とする請求項5に記載の無線通信システム。
  10. 前記第一の直交符号系列は、前半の時間領域と後半の時間領域とで、異なる直交符号系列を用いることを特徴とする請求項9に記載の無線通信システム。
  11. 前記無線リソースは、前半の時間領域と後半の時間領域で、異なる周波数領域から構成されることを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。
  12. 前記基地局装置は、更に、前記下りリンク割当情報を2つ以上の制御チャネルエレメントを用いて送信し、
    前記移動局装置は、更に、前記2つ以上の制御チャネルエレメントで下りリンク割当情報を監視することを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。
  13. 前記移動局装置は、更に、前記下りリンク割当情報を1つの制御チャネルエレメントで受信した場合、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号が特定の値の倍数であるか否かを判断し、該判断に基づいて、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号よりも1つ大きい番号を選択するか、1つ小さい値を選択するかを切り替えることを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。
  14. 前記移動局装置は、
    前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号が特定の倍数の場合には、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号と前記番号よりも1つ大きい番号を選択し、
    前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号が特定の倍数でない場合には、前記下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号と前記番号よりも1つ小さい番号を選択することを特徴とする請求項13に記載の無線通信システム。
  15. 前記特定の倍数は、2または4または8の倍数であることを特徴とする請求項13に記載の無線通信システム。
  16. 前記基地局装置は、更に、散方法を選択するための値を前記移動局装置に通知し、
    前記移動局装置は、下りリンク割当情報を受信した制御チャネルエレメントの番号を選択し、前記番号から求まる拡散符号と、通知された前記値から求まる拡散方法を用いて、パイロットシグナルを符号拡散し、複数の送信アンテナから送信することを特徴とする請求項3に記載の無線通信システム。
  17. データと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を移動局装置に送信する基地局装置であって、
    前記基地局装置は、前記移動局装置が、前記下りリンク割当情報を受信した下りリンクの無線リソースを基に、複数の拡散符号と上りリンクの無線リソースを選択し、前記拡散符号各々で基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信したパイロットシグナルを受信し、
    受信した前記パイロットシグナルを逆拡散し、移動局装置の各送信アンテナから送信されたパイロットシグナルを分離することを特徴とする基地局装置。
  18. 基地局装置が送信した、データと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報とを受信する移動局装置であって、
    前記移動局装置は、前記下りリンク割当情報を受信した下りリンクの無線リソースを基に、複数の拡散符号と上りリンクの無線リソースとを選択し、前記拡散符号各々で基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信することを特徴とする移動局装置。
  19. データと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を基地局装置が移動局装置に送信する無線通信方法であって、
    前記移動局装置が、前記下りリンク割当情報を受信した、下りリンクの無線リソースを基に、複数の拡散符号と上りリンクの無線リソースを選択するステップと、
    前記拡散符号各々で基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信したパイロットシグナルを受信するステップと、
    前記パイロットシグナルを逆拡散し、移動局装置の各送信アンテナから送信されたパイロットシグナルを分離するステップと、を有することを特徴とする無線通信方法。
  20. 基地局装置が送信したデータと前記データのスケジューリング結果を示す下りリンク割当情報を移動局装置が受信する無線通信方法であって、
    前記移動局装置が、前記下りリンク割当情報を受信した下りリンクの無線リソースを基に、複数の拡散符号と上りリンクの無線リソースを選択するステップと、
    前記拡散符号各々で基地局装置が伝搬路を補償するために用いるパイロットシグナルを符号拡散し、前記複数の上りリンクの無線リソースで、複数の送信アンテナから送信するステップと、を有することを特徴とする無線通信方法。
  21. 請求項19又は20に記載の無線通信方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2010547508A 2009-01-26 2010-01-21 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法 Active JP4885312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010547508A JP4885312B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014588 2009-01-26
JP2009014588 2009-01-26
JP2010547508A JP4885312B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法
PCT/JP2010/050675 WO2010084901A1 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011267591A Division JP5438746B2 (ja) 2009-01-26 2011-12-07 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4885312B2 true JP4885312B2 (ja) 2012-02-29
JPWO2010084901A1 JPWO2010084901A1 (ja) 2012-07-19

Family

ID=42355953

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547508A Active JP4885312B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-21 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法
JP2011267591A Active JP5438746B2 (ja) 2009-01-26 2011-12-07 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011267591A Active JP5438746B2 (ja) 2009-01-26 2011-12-07 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8498259B2 (ja)
EP (1) EP2391167B1 (ja)
JP (2) JP4885312B2 (ja)
CN (1) CN102293039B (ja)
AU (1) AU2010207287B2 (ja)
CA (1) CA2750888C (ja)
WO (1) WO2010084901A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8538335B2 (en) * 2007-12-07 2013-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd Physical broadcast channel (PBCH) transmission for reliable detection of antenna configuration
KR101715938B1 (ko) 2009-03-03 2017-03-14 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서 harq ack/nack 신호 전송 방법 및 장치
EP2430786B1 (en) * 2009-04-17 2014-05-07 Nokia Solutions and Networks Oy Apparatus and method for communication
CN102362536B (zh) * 2009-04-27 2013-06-05 华为技术有限公司 物理上行控制信息的接收方法、基站和中继设备
US20110194511A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Qualcomm Incorporated Multi-user control channel assignment
JP2011166682A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Ntt Docomo Inc 移動端末装置および上り制御情報信号の送信方法
JP5216058B2 (ja) 2010-02-15 2013-06-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置および上り制御情報信号の送信方法
US8958382B2 (en) * 2010-05-11 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Method and device for receiving downlink signals
WO2011162521A2 (ko) * 2010-06-21 2011-12-29 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 상향링크 제어 채널 전송 전력 제어 방법 및 이러한 방법을 이용하는 단말
KR101857658B1 (ko) 2010-09-15 2018-05-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 제어 정보의 전송 방법 및 장치
WO2012036478A2 (en) * 2010-09-15 2012-03-22 Lg Electronics Inc. Apparatus for transmitting control information in a wireless communication system and method thereof
JP5883248B2 (ja) * 2011-07-27 2016-03-09 京セラ株式会社 無線通信システム、無線基地局、及び無線通信方法
KR101598201B1 (ko) 2011-09-16 2016-03-03 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템에서의 상향 링크 신호 전송 및 수신 방법
JP5651092B2 (ja) * 2011-09-28 2015-01-07 京セラ株式会社 基地局及び通信制御方法
US8744006B2 (en) * 2011-10-03 2014-06-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmit diversity for pre-coded radio control signals
CN102395187B (zh) * 2011-11-01 2014-07-30 新邮通信设备有限公司 物理混合重传指示信道的功率配置方法
CN103179672B (zh) 2011-12-23 2016-03-02 华为技术有限公司 通信方法、基站和用户设备
US8964679B2 (en) 2011-12-23 2015-02-24 Blackberry Limited Method implemented in an eNodeB base station
US8929319B2 (en) * 2011-12-23 2015-01-06 Blackberry Limited Updating scheduling request resources
US8964678B2 (en) 2011-12-23 2015-02-24 Blackberry Limited Method implemented in an eNodeB base station
US9247563B2 (en) 2011-12-23 2016-01-26 Blackberry Limited Method implemented in a user equipment
US8989122B2 (en) 2011-12-23 2015-03-24 Blackberry Limited Method implemented in a user equipment UE for use in a wireless system
US9088971B2 (en) 2011-12-23 2015-07-21 Blackberry Limited Method implemented in a user equipment
CN103199974B (zh) * 2012-01-09 2018-03-23 中兴通讯股份有限公司 下行控制信息发送方法及装置
KR102023009B1 (ko) * 2012-01-31 2019-09-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 채널을 위한 참조 신호 안테나 포트 결정 방법 및 이를 위한 장치
JP5971329B2 (ja) * 2012-03-19 2016-08-17 富士通株式会社 無線通信システム、無線基地局、無線端末および無線通信方法
JP5940850B2 (ja) * 2012-03-19 2016-06-29 株式会社Nttドコモ 通信システム、基地局装置、移動端末装置及び通信方法
EP2893661B1 (en) * 2012-09-07 2022-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplexing resource element groups for control channel elements of control channels
US9723629B2 (en) * 2012-09-10 2017-08-01 Nec Corporation Wireless communications system and method implemented in a wireless communications system
CN103813468A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 北京三星通信技术研究有限公司 一种传输下行数据的方法和设备
JP6320675B2 (ja) * 2012-12-03 2018-05-09 株式会社Nttドコモ 無線基地局、ユーザ端末及びフェージング周波数推定方法
JP2016127439A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 富士通株式会社 受信装置、及び、受信方法
CN106160823B (zh) * 2015-04-03 2021-02-05 索尼公司 用于无线通信的装置和方法
US10461877B2 (en) * 2015-05-08 2019-10-29 Intel IP Corporation Device and method of configurable synchronization signal and channel design
EP3384622B1 (en) 2015-12-01 2021-07-14 IPCom GmbH & Co. KG Ack/nack messaging in a single frequency network
CN108604913B (zh) * 2016-02-08 2022-02-22 索尼集团公司 操作蜂窝mimo系统
CN110178330B (zh) 2016-11-18 2022-05-27 瑞典爱立信有限公司 用于在无线电通信中传递数据的技术
US10951365B2 (en) * 2016-11-18 2021-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Technique for transferring data in a radio communication
EP3618467B1 (en) 2017-04-28 2023-11-01 Fujitsu Limited Radio terminal, base station, radio communication system and radio communication method
US11197277B2 (en) * 2017-05-02 2021-12-07 Ntt Docomo, Inc. User terminal and radio communication method
WO2018231030A1 (ko) * 2017-06-16 2018-12-20 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말과 기지국 간 물리 상향링크 제어 채널을 송수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치
US10805031B2 (en) * 2017-12-27 2020-10-13 Xi'an Creation Keji Co., Ltd. Method for constructing orthogonal sequence sets in CDMA system, code word generating device, communication base station, base station controller, and wireless communication network
WO2020154042A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Commscope Technologies Llc Channel resource allocation in a cloud radio access network
CN110474659B (zh) * 2019-09-25 2020-12-29 电子科技大学 一种天线异构认知无线网络的异步跳频序列设计方法
CN112601291A (zh) * 2020-12-09 2021-04-02 广州技象科技有限公司 基于信道检测的低冲突接入方法、装置、系统和存储介质
CN113114432B (zh) * 2021-04-01 2022-11-08 四川创智联恒科技有限公司 一种针对pusch dtx的调度方法
US20230093484A1 (en) * 2021-09-23 2023-03-23 Apple Inc. Systems and methods for de-correlating coded signals in dual port transmissions

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236426A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI19992829A (fi) * 1999-12-30 2001-07-01 Nokia Networks Oy Datan lähetys radiojärjestelmässä lähettimeltä vastaanottimelle
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
EP1919152B1 (en) 2002-06-27 2012-10-03 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
JP4191468B2 (ja) * 2002-12-17 2008-12-03 三星電子株式会社 送信ダイバーシチ方法による送信・受信方法および送信・受信装置
WO2006102771A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Nortel Networks Limited Methods and systems for ofdm using code division multiplexing
JP2007300383A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd Mimo−ofdm送信機
WO2007142313A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha 受信機および周波数情報推定方法
GB0619530D0 (en) * 2006-10-03 2006-11-15 Nokia Corp Signalling
JP5042320B2 (ja) * 2007-03-29 2012-10-03 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるサウンディング基準信号伝送方法
BRPI0813102B1 (pt) * 2007-06-19 2020-02-18 Godo Kaisha Ip Bridge 1 Aparelho de comunicação sem-fio e método de espalhamento de sinal de resposta
US9246650B2 (en) * 2008-06-04 2016-01-26 Nokia Solutions And Networks Oy Method, apparatus and computer program for open loop transmission diversity
KR101589600B1 (ko) * 2008-08-05 2016-01-28 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식의 이동통신 시스템에서 하향링크 데이터 채널에 대한 상향링크 응답 채널 송수신 방법 및 장치
US8743783B2 (en) 2008-11-14 2014-06-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for information transmission in wireless communication system
JP5389932B2 (ja) * 2008-11-14 2014-01-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 多重アンテナシステムにおける複数のリソースを用いたデータ送信方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236426A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102293039B (zh) 2016-07-06
CA2750888C (en) 2018-05-01
JP2012109984A (ja) 2012-06-07
JP5438746B2 (ja) 2014-03-12
JPWO2010084901A1 (ja) 2012-07-19
AU2010207287A1 (en) 2011-08-25
CN102293039A (zh) 2011-12-21
US9125194B2 (en) 2015-09-01
WO2010084901A1 (ja) 2010-07-29
US20110286436A1 (en) 2011-11-24
EP2391167A1 (en) 2011-11-30
AU2010207287B2 (en) 2014-10-23
EP2391167A4 (en) 2012-10-24
CA2750888A1 (en) 2010-07-29
US20130315165A1 (en) 2013-11-28
US8498259B2 (en) 2013-07-30
EP2391167B1 (en) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4885312B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および無線通信方法
JP6499976B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
JP6615617B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
CA2789364C (en) Mobile station device, radio communication method and circuit device
AU2011259040B2 (en) Mobile station apparatus, base station apparatus, radio communication system, radio communication method, and integrated circuit
JP5469072B2 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
JP4969682B2 (ja) 移動局装置、通信システム、通信方法および集積回路
JP5725668B2 (ja) 基地局装置、移動局装置および集積回路
EP2640119B1 (en) Mobile station device, base station device, wireless communication system, wireless communication method, and integrated circuit
JP2016508302A (ja) 無線通信システムにおいて受信確認応答送信方法及び装置
JP4927209B1 (ja) 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法および集積回路
JP2012065126A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
JP2011211495A (ja) 無線通信システム、移動局装置、基地局装置、無線通信方法および集積回路
WO2010073477A1 (ja) 移動通信システム、基地局装置、移動局装置、および、移動通信方法
JP2012005034A (ja) 移動局装置、送信方法、集積回路および制御プログラム
WO2011155344A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法および集積回路
JP2010252257A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、無線通信方法及びプログラム
JP2010178130A (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置、及び、無線通信方法
JP2012134787A (ja) 移動局装置、通信システム、通信方法および集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350