JP4884416B2 - 微小物質サンプリング装置、及びその使用方法 - Google Patents
微小物質サンプリング装置、及びその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4884416B2 JP4884416B2 JP2008093462A JP2008093462A JP4884416B2 JP 4884416 B2 JP4884416 B2 JP 4884416B2 JP 2008093462 A JP2008093462 A JP 2008093462A JP 2008093462 A JP2008093462 A JP 2008093462A JP 4884416 B2 JP4884416 B2 JP 4884416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- opening
- substance
- minute
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 title claims description 126
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 53
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 238
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 151
- 241000238586 Cirripedia Species 0.000 claims description 51
- 241001195836 Cypris Species 0.000 claims description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 36
- 241000237536 Mytilus edulis Species 0.000 claims description 35
- 235000020638 mussel Nutrition 0.000 claims description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 241000133262 Nauplius Species 0.000 claims description 21
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 8
- 241000243251 Hydra Species 0.000 claims description 5
- QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N isoniazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=NC=C1 QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 59
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 38
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 30
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 16
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 16
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 13
- 238000011161 development Methods 0.000 description 12
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 12
- -1 aquatic organisms Substances 0.000 description 11
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 9
- 241000894007 species Species 0.000 description 9
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 8
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 8
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 7
- 241000206761 Bacillariophyta Species 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 5
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 5
- 238000003317 immunochromatography Methods 0.000 description 5
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 4
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 4
- 241000243321 Cnidaria Species 0.000 description 3
- 241000243320 Hydrozoa Species 0.000 description 3
- 241001072261 Musculista senhousia Species 0.000 description 3
- 241000242583 Scyphozoa Species 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 3
- 230000001418 larval effect Effects 0.000 description 3
- 241000238565 lobster Species 0.000 description 3
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N naproxen Chemical compound C1=C([C@H](C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000254173 Coleoptera Species 0.000 description 2
- 241000239250 Copepoda Species 0.000 description 2
- 241001466512 Coscinodiscus Species 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000237852 Mollusca Species 0.000 description 2
- 235000015724 Trifolium pratense Nutrition 0.000 description 2
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000007653 larval development Effects 0.000 description 2
- 238000001310 location test Methods 0.000 description 2
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 235000013526 red clover Nutrition 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 241000219318 Amaranthus Species 0.000 description 1
- 241000224489 Amoeba Species 0.000 description 1
- 241000238421 Arthropoda Species 0.000 description 1
- 241001585533 Callitris endlicheri Species 0.000 description 1
- 241000195649 Chlorella <Chlorellales> Species 0.000 description 1
- 241000195628 Chlorophyta Species 0.000 description 1
- 241000223782 Ciliophora Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 1
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 1
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 1
- 241000238578 Daphnia Species 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 1
- 241000521257 Hydrops Species 0.000 description 1
- 241001502129 Mullus Species 0.000 description 1
- 241001534230 Nereididae Species 0.000 description 1
- 206010030113 Oedema Diseases 0.000 description 1
- 101710160107 Outer membrane protein A Proteins 0.000 description 1
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 1
- 241000269908 Platichthys flesus Species 0.000 description 1
- 241000958500 Pluteus Species 0.000 description 1
- 241000243820 Polychaeta Species 0.000 description 1
- 241000208422 Rhododendron Species 0.000 description 1
- 241000206572 Rhodophyta Species 0.000 description 1
- 241000238585 Thoracica Species 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 1
- 238000003975 animal breeding Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N cocaine Chemical compound O([C@H]1C[C@@H]2CC[C@@H](N2C)[C@H]1C(=O)OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 ZPUCINDJVBIVPJ-LJISPDSOSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000004720 fertilization Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 238000012252 genetic analysis Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 238000001114 immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 238000012744 immunostaining Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 238000009533 lab test Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000384 rearing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
本発明の微小物質サンプリング装置を用いて採取し得る物質は、水中に含まれる微小物質ならば何でもよく、例えば、水生生物、砂、化合物の結晶や繊維等である。ここで、水生生物としては、例えば、付着生物の幼生やその他の動植物プランクトン、魚類や無脊椎(むせきつい)動物の卵等の配偶子、稚魚等が挙げられる。具体的に、対象となる生物としては、魚類以外にも、フジツボ等の節足動物(昆虫、甲殻類)、ムラサキイガイ等の軟体動物(貝類)、ゴカイ等の環形動物、ヒドロ虫やクラゲ等の刺胞動物、などが挙げられ、幼生としては、例えば、フジツボ類(節足動物 甲殻類)のノープリウス幼生・キプリス幼生、エビ類(節足動物 甲殻類)のノープリウス幼生・ゾエア幼生・ミシス幼生、イガイ類やカキ類(軟体動物 二枚貝類)のD型幼生・ベリコンカ幼生・ペディベリジャー幼生、カンザシゴカイ類(環形動物 多毛類)のトロコフォア幼生・ネクトキータ幼生、ウニ類(棘皮動物 ウニ類)のプリズム幼生・プルテウス幼生、クラゲ類(刺胞動物)のプラヌラ幼生・エフィラ幼生、その他の動物プランクトンとしては、コペポーダ(カイアシ)類やミジンコ・ケンミジンコ類、鞭毛虫・アメーバ・太陽虫・繊毛虫等の原生動物、植物プランクトンとしては、珪藻、クロレラ等の微細藻類などが挙げられる。
図1は、本発明の一実施形態として説明する微小物質サンプリング装置の概略図である。
本実施形態の微小物質サンプリング装置100は、微小物質を採取するための微小物質採取装置10等を備える。微小物質採取装置10は、図1に示すように、微小物質を採取するための第1のフィルター11、第1のフィルターに装着された第2のフィルター12、第1のフィルター11の内部を開閉可能なコック14を設けた第1の筒状部材13等を備える。
図2は、本発明の一実施形態として説明する微小物質サンプリング装置の概略図である。
本実施形態の微小物質サンプリング装置200は、微小物質を採取するための微小物質採取装置10、この微小物質採取装置から得られた微小物質を分離するための分離装置20等を備える。微小物質採取装置10は、微小物質を採取するための第1のフィルター11、第1のフィルターに装着された第2のフィルター12、第1のフィルター11の内部を開閉可能なコック14を設けた第1の筒状部材13等を備える。また、分離装置20は、漏斗状部材21、第2の筒状部材24、第3のフィルター25等を備える。
分離装置20は、第1の筒状部材13の下部から排出された液体に含まれる微小物質を採取する装置である。
図3aは、本発明の一実施形態として説明する微小物質サンプリング装置の概略図である。
本実施形態の微小物質サンプリング装置300は、微小物質を採取するための微小物質採取装置10、この微小物質採取装置から得られた微小物質を分離するための分離装置20、容器30等を備える。微小物質採取装置10は、微小物質を採取するための第1のフィルター11、第1のフィルターに装着された第2のフィルター12、第1のフィルター11の内部を開閉可能なコック14を設けた第1の筒状部材13等を備える。分離装置20は、漏斗状部材21、第2の筒状部材24、第3のフィルター25等を備える。また、容器30は、容器30内の液体を外部に流出可能な第1の流出口31、第1の流出口31から流出する液体の流量を調節する第1の手段32等を備える。
容器30は、微小物質採取装置10及び分離装置20を収容することができる大きさを有する。また、容器30は、容器30の上部から微小物質採取装置10及び分離装置20を着脱することができる大きさの第7の開口部35を有し、容器30内の液体を外部に流出可能な第1の流出口31、第1の流出口31から流出する液体の流量を調節するための第1の手段32等を備える。ここで、第7の開口部35の辺縁と第1の開口部15とを密着させるようにして、微小物質採取装置10及び分離装置20を容器30に収容したときに、第1のフィルター11の半分以上の高さになるように、容器30に、第1の流出口31を設けることが好ましい。第1の手段32としては、弁等が挙げられ、容器30の外部に流出する液体の流量は、弁32の開閉によって調節することができる。
以下、本発明の微小物質サンプリング装置を用いて微小物質をサンプリングする方法の一例として、微小水生生物をサンプリングする方法について説明する。なお、構成例1は図1、構成例2は図2、構成例3(構成例3−1及び構成例3−2)は図3aに基づいて説明する。
まず、第1のフィルター11の第1の開口部15に、第2のフィルター12を装着し、コック14を閉栓する。
次に、第2のフィルター12に微小物質(水生生物)を含む液体を供給する。この際、ポンプ等の手段を用いて、第2のフィルター12に水生生物を含む液体を供給してもよい。あるいは、本発明の微小物質サンプリング装置自体を、水生生物を含む液体の中(例えば、海、河川、湖、水、地下水の中等)に浸水させ、図1の上方向に引くことによって第2のフィルター12に水生生物を含む液体を供給してもよい。
次に、第2のフィルター12を取り外し、第1のフィルター11を水生生物が生活する環境の液体に沈めたり、第1のフィルター11内部を水で洗い流したりすることによって、第1のフィルター11の内部に存在する水生生物等を第2の開口部16付近に溜める。
最後に、コック14を開栓し、第2の開口部16付近に溜めた水生生物を第1の筒状部材13の下部から排出する。第2の開口部16から排出された水生生物を回収するために、第1の筒状部材13の下部に水生生物を回収するための容器等を設けてもよい。容器には、適当な目合いのフィルター等を備えていてもよい(図17を参照のこと)。
まず、第1のフィルター11の第1の開口部15に、第2のフィルター12を装着し、コック14を閉栓する。次に、第1の筒状部材13の下部に分離装置20を装着する。なお、分離装置20は、漏斗状部材21と第2の筒状部材24とが一体形成されていてもよいが、これらの部材が一体でない場合、漏斗状部材21に、第3のフィルター25のみを、又は、第3のフィルター25及び第4のフィルター26を備えた第2の筒状部材24を装着することによって予め組み立てておくことが好ましい。
次に、第2のフィルター12を取り外し、コック14を開栓し、第1のフィルター11を水生生物が生活する環境の液体に沈めたり、第1のフィルター11内部を水で洗い流したりすることによって、第1のフィルター11の内部に存在する水生生物等を第1の筒状部材13の下部から排出し、第1の筒状部材13の下部から排出した水生生物を含む液体を、分離装置20に備えられた第3のフィルター25に供給する。
分離装置20に第3のフィルター25のみが備えられている場合、第3のフィルター25上に捕捉された水生生物を回収するためには、以下の手法(図5操作3を参照のこと)を用いればよい。
一方、分離装置20に第3のフィルター25及び第4のフィルター26が備えられている場合、第4のフィルター26上に捕捉された水生生物を回収するためには、以下の手法(図10及び図11を参照のこと)を用いればよい。
水生生物が脆弱である場合、物理的衝撃によって水生生物の形態が破壊されることがある。水生生物の形態が破壊されると、本発明の微小物質サンプリング装置によって採取した水生生物を検出(例えば、所望の水生生物の存在の有無を確認したり、所望の水生生物を同定したり、所望の水生生物の量を測定したりすること等)することができなくなってしまう。また、水生生物を生きたまま採取したい場合もある。このように脆弱な水生生物を採取する際、以下に述べる方法は、特に有効である。
まず始めに、微小物質サンプリング装置300を準備する。容器30に設けられている第1の流出口31を閉栓し、容器30の容積全体の2/3になるくらいまで、容器30に供給口38から海水を入れる。
その一方で、微小物質採取装置10及び分離装置20を準備する。第1のフィルター11の第1の開口部15に、第2のフィルター12を装着し、コック14を開栓する。次に、第1の筒状部材13の下部に分離装置20を装着する。なお、分離装置20は、漏斗状部材21に、第3のフィルター25のみを、又は、第3のフィルター25及び第4のフィルター26を備えた第2の筒状部材24を装着することによって予め組み立てておくことが好ましい。最後に、容器30の内部に微小物質採取装置10及び分離装置20を収容し、これらの装置を容器30に固定する。
このようにして準備した微小物質サンプリング装置300を用いて、水生生物のサンプリングを開始する。
なお、浮力によって分離装置20が浮き上がる場合は、分離装置20に適量のおもりをつければよい(図16を参照のこと)。
以下の方法は、第3のフィルター、第4のフィルター、又は第5のフィルターで脆弱な水生生物を採取する際に有効である。
微小物質サンプリング装置300を準備する方法は、上記「(i)構成例3−1」に記載の通りである。
微小物質サンプリング装置300を準備した後、微小物質サンプリング装置300を用いて、水生生物のサンプリングを開始する。
容器30の内部の液体が、第1のフィルター11の半分以上が浸かる高さになるまで貯留されたら、弁32(第1の手段)を開き、第1の流出口31から液体を排出する。この場合、第1の流出口31からの液体の排出量を調整しなくても、液体の高さが第1の流出口31の高さに保たれる。この際、第1の流出口31に第5のフィルター39を設け、第1の流出口31から排出された水生生物を含む液体を第5のフィルター39に供給してもよい。また、容器30の内部の液体が、第1のフィルター11の半分以上が浸かる高さになるまで貯留されたら、弁34(第2の手段)を開き、第2の流出口33からも液体を排出してもよい。例えば、容器30の内部の液体の高さが第1のフィルター11の半分以上が浸かる高さになるように、第2の流出口33からの液体の排出量を調整する。この際、第2の流出口33に第5のフィルター39を設け、第2の流出口33から排出された水生生物を含む液体を第5のフィルター39に供給してもよい。弁32(第1の手段)及び弁34(第2の手段)を適宜調節することによって、容器30の内部の液体を第1の流出口31と第2の流出口33と両方から排出してもよい(図3a、b)。
なお、浮力によって分離装置20が浮き上がる場合は、分離装置20に適量のおもりをつければよい(図16を参照のこと)。
本発明の微小物質検出システムは、上記微小物質サンプリング装置を用いて採取した微小物質を検出するためのシステムである。
以下に、本発明にかかる微小物質の検出システム(以下、微小物質検出システムと称する)の好適な実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
本実施形態の微小物質検出システム600は、微小物質サンプリング装置100、200、又は300、微小物質破砕装置400、微小物質検出装置500から構成されている。
微小物質破砕装置400は、微小物質サンプリング装置100、200、300によって採取された微小物質を、細かく破砕する装置である。ここで使用できる微小物質破砕装置400は、微小物質を細かく破砕することができれば何でもよく、例えば、ホモジナイザー及び電動ミキサー等を備えていてもよい。
微小物質検出装置500は、微小物質破砕装置400によって破砕した微小物質を、試薬等を用いて検出するための装置である。ここで使用できる微小物質検出装置500は特に限定されず、微小物質の種類に従い、適切に選択される。
以下、上記微小物質検出システム600を用いて、微小物質サンプリング装置100、200、又は300において採取された微小物質を検出する方法について説明する。ここでは、一例として、水生生物を検出する方法について詳細に述べる。
本発明の微小物質検出システム600を用いれば、所望の水生生物(例えば、ムラサキイガイ付着期幼生、アカフジツボ付着期幼生、フジツボ類の付着期幼生、マガキ付着期幼生、コペポーダ類等)を分離し、特異的に検出すること(例えば、所望の水生生物の存在の有無を確認したり、所望の水生生物を同定したり、所望の水生生物の量を測定したりすること等)が可能になる。具体的には、以下のような応用例が考えられる。
そこで、本装置を用いることによって、発生段階の揃った生理状態の良好な幼生個体を、発生段階ごとに多数選別・採集し、生物試験に供することが容易となる。
図7に示す簡易式微小物質サンプリング装置を用いて、所望のプランクトンを採取するために、最も適切なプランクトンネットの目合いを検討した。
試験日:平成18年12月11日
試験場所:姫路市妻鹿港内(兵庫県)
2.試験方法
図7に示すように、プラスチック容器(高さ34cm、直径23cm)の上部にプランクトンネットNGG45(目合い400μm)(図3aの12に相当)を装着したプランクトンネットNXX7(目合い200μm)(図3aの11に相当)を、プラスチック容器の下部にプランクトンネットNXX13(目合い100μm)(図3aの39に相当)を固定した。
次に、プランクトンネットNGG45の上部から、採水用水中ポンプを用いて妻鹿港内の海水を約600L流してろ過した。プランクトンネットNGG45、プランクトンネットNXX7、及びプランクトンネットNXX13に残った幼生をそれぞれ採取し、200MMg2+溶液に入れて(麻酔して)、幼生の発生段階を調べ、その幼生の数を計測した。
結果を表1に示す。
これより、プランクトンネットNXX7(目合い200μm)において、ノープリウス1〜3期は90%以上ろ過されていることが示された。以上より、フジツボ類のキプリス幼生を採取するには、目合い200μm前後のプランクトンネットが適していることが明らかになった。
目合い280〜200μmのプランクトンネットを用いて、微小物質サンプリング装置を試作し、試作した微小物質サンプリング装置の性能及び有効性を検討した。なお、以下の実験では、姫路市妻鹿港内海域の海水だけでなく、若狭湾伊根港内海域及び大崎発電所桟橋前面海域の海水も用いた。
試験日:平成19年2月19日、試験場所:姫路市妻鹿港内海域(兵庫県)
試験日:平成19年2月20日、試験場所:若狭湾伊根港内海域(京都府)
試験日:平成19年3月9日、試験場所:大崎発電所桟橋前面海域(広島県)
2.微小物質サンプリング装置(試作機)
図8に示すように、試作した微小物質サンプリング装置は、ハウジング(図3aにおいて容器30に相当)、幼生採取ネット(図3aにおいて第1のフィルター11に相当)、幼生分離装置(図3aにおいて微小物質分離装置20に相当)、分離ネット(図3aにおいて第3のフィルター25に相当)等を備えている。なお、具体的な設計図は、図9に示す通りである。
ハウジング;
材質:ポリ塩化ビニル(PVC)六角(透明及び白色)((有)日本プラ加)、高さ×幅:70×34cm
幼生採取ネット;
材質(幼生採取用):目合い212μmのナイロンネット((株)田中三次郎商店)、直径30cm、高さ59cm(バルブ部を含む)
材質(ゴミ採取用):目合い400μmのナイロンネット((株)田中三次郎商店)、直径30cm、高さ26cm
幼生分離装置及び分離ネット;
材質(分離装置):ポリプロピレン(PP)プラスチック((有)日本プラ加)、高さ×幅:10×9cm
材質(分離ネット):目合い280、224、212、200μmのナイロンネット((株)田中三次郎商店)4種類
3.試験方法
操作手順は以下の通りである(図3a及び図5を参照のこと)。
操作1;まず、ロート(図3aにおいて漏斗状部材21に相当)と分離ネット(図3aにおいて第3のフィルター25に相当)(目合い280、224、212、200μmのナイロンネット)を結合して分離装置20を作製し、目合い212μmのナイロンネット(プランクトンネットNGG74)で作製した幼生採取ネット11の下部に、分離装置20を結合した。幼生採取ネット11の上部には、目合い400μmのナイロンネット(プランクトンネットNGG45)で作製したゴミ採取用ネット12をセットし、これをハウジング30に固定した。流出口31に、目合い100μmのナイロンネット(プランクトンネットNXX13)で作製したノープリウス採取ネット39をセットした。
ろ過終了後、ゴミ採取用ネット12を取り外し、排水バルブ34を閉じて海水をハウジング上部まで溜めて、幼生採取ネット11を海水に沈めて洗浄し、幼生採取ネット11を引き上げて、幼生採取ネット11内に存在する幼生を分離装置20に採取した。
ゴミ採取用ネット12、幼生採取ネット11、及び分離ネット25に残った幼生をそれぞれ採取し、200MMg2+溶液に入れて(麻酔して)、幼生の発生段階を調べ、その幼生の数を計測した。
なお、分離ネット25に残った幼生は、分離装置20をひっくり返して15ml遠心管(Labcon社製)に装着し、遠心管を試験管ホルダーに固定し、ろ過海水(目合い0.5μm)で採取物を洗い落とすことによって、遠心管に集めた。
なお、実験を行った際の写真を図14に示す。
結果を表2〜4に示す。
微小物質サンプリング装置を用いて、80%エタノール固定後のアカフジツボのキプリス幼生を選別するために、以下の実験を行なった。
試験日:平成19年2月27日、試験場所:株式会社セシルリサーチ生物飼育室(兵庫県)
2.微小物質サンプリング装置
実施例2に示す微小物質サンプリング装置を用いた。
操作1:まず、ロート21と分離ネット25(目合い224μmのナイロンネット)を結合して分離装置20を作製し、目合い224μmのナイロンネット(プランクトンネットNGG72)で作製した幼生採取ネット11の下部に、分離装置20を結合した。幼生採取ネット11の上部には、目合い400μmのナイロンネット(プランクトンネットNGG45)で作製したゴミ採取用ネット12をセットし、これをハウジング30に固定した。流出口31に、目合い100μmのナイロンネット(プランクトンネットNXX13)で作製したノープリウス採取ネット39をセットした。
ろ過終了後、ゴミ採取用ネット12を取り外し、排水バルブ34を閉じて海水をハウジング上部まで溜めて、幼生採取ネット11を海水に沈めて洗浄し、幼生採取ネット11を引き上げて、幼生採取ネット11内に存在する幼生を分離装置20に供給した。
ゴミ採取用ネット12、幼生採取ネット11、及び分離ネット25に残った幼生をそれぞれ採取し、200MMg2+溶液に入れて(麻酔して)、幼生の発生段階を調べ、その幼生の数を計測した。
結果を表5に示す。
微小物質サンプリング装置を用いて採取した幼生を検出するために、以下の実験を行った。なお、採取した幼生の検出には、イムノクロマト法を用いた。
まず、イムノクロマト法に用いる、テストプレートを作製した。なお、テストプレートは、a.試料滴下部、b.試料含有部、c.展開部、d.吸収パッド、e.測定項目記載位置、f.テストライン出現位置(試薬滴下部より約30mm)、g.コントロールライン出現位置(試薬滴下部より約38mm)からなる。
テストプレートのb.試料含有部に金コロイド標識抗アカフジツボモノクローナル抗体(寄託番号:FERM P−20281)を吸収させ、f.テストライン出現位置に抗アカフジツボモノクローナル抗体(寄託番号:FERM P−20281)を塗布した。また、テストプレートのg.コントロールライン出現位置に市販の抗マウスIgGモノクローナル抗体((株)フナコシ)を塗布した。
実施例2に記載の方法を用いて、微小物質サンプリング装置を用いて幼生を採取し、遠心管に集めた(図5を参照のこと)。
次に、簡易型ホモジナイザー((有)アイ・エス・オー及びアズワン(株))を用いて、遠心管内に存在する幼生を氷上にて破砕し、約5分間、その遠心管を静置した。作製したテストプレートのa.試料滴下部に、上清100μlを滴下し、約10分間テストプレートを静置した(図6を参照のこと)。
ここで、イムノクロマト法の原理としては、以下の通りである。テストプレートの試料滴下部に試料溶液(上清)を滴下すると、試薬含有部に含まれる金コロイド標識抗アカフジツボ抗体が溶解し、試料溶液中のアカフジツボキプリス幼生由来の抽出物と複合体を形成する。これらの複合体は展開部を毛細管現象により移動し、テストライン出現位置に固定化された抗アカフジツボ抗体に捕捉され、金コロイドによる赤紫色のラインが出現する。一方、試料溶液中のアカフジツボ幼生の有無に関わらず、余剰の金コロイド標識抗体が展開部をさらに移動し、コントロールライン出現位置に固定化された抗マウスIgG抗体に捕捉され、赤紫色のラインを形成する。このラインの有無により、試料溶液が展開部を正常に移動したことを確認できる。
図6の左側に示すように、アカフジツボのキプリス幼生が存在する場合は、f.テストライン出現位置に、赤紫色のラインが認められた。一方、図6の右側に示すように、アカフジツボのキプリス幼生が存在しない場合は、f.テストライン出現位置に、ラインは認められなかった。
12 第2のフィルター 13 第1の筒状部材
14 コック 15 第1の開口部
16 第2の開口部
20 分離装置 21 漏斗状部材
22 第3の開口部 23 第4の開口部
24 第2の筒状部材 25 第3のフィルター
26 第4のフィルター 27 第5の開口部
28 第6の開口部 29 押さえリング
30 容器 31 第1の流出口
32 弁(第1の手段) 33 第2の流出口
34 弁(第2の手段) 35 第7の開口部
36 ポンプ(供給手段) 37 弁(第3の手段)
38 供給口 39 第5のフィルター
100 微小物質サンプリング装置
200 微小物質サンプリング装置
300 微小物質サンプリング装置
400 微小物質破砕装置
500 微小物質検出装置
600 微小物質検出システム
Claims (27)
- 水中の微小物質を採取するための装置であって、
第1の開口部と、前記第1の開口部より狭い第2の開口部を有し、前記第1の開口部から前記第2の開口部に向けて次第に断面寸法が小さくなるように構成された第1のフィルターと、
前記第1の開口部に装着され、前記第1のフィルターよりも目の粗い第2のフィルターと、
前記第2の開口部に装着され、開閉可能なコックが設けられた第1の筒状部材と、
第3の開口部と、前記第3の開口部より広い第4の開口部を有し、前記第3の開口部から前記第4の開口部に向けて次第に断面寸法が大きくなるように構成された漏斗状部材と、
第5の開口部と第6の開口部を有する第2の筒状部材と、
前記第2の筒状部材の開口部又は内部に設けられた第3のフィルターと、
を備え、
前記第3の開口部は、前記第1の筒状部材を通じて前記第2の開口部に着脱可能であり、
前記第5の開口部は、前記漏斗状部材を通じて前記第4の開口部に着脱可能であること、
を特徴とする微小物質サンプリング装置。 - 前記第2の筒状部材の開口部又は内部に複数のフィルターを備えることを特徴とする請求項1に記載の微小物質サンプリング装置。
- 前記第5の開口部に第3のフィルターを備え、前記第6の開口部に第4のフィルターを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の微小物質サンプリング装置。
- 前記微小物質が、微小水生生物の幼生であって、
前記第3のフィルターが、20〜300μmのメッシュからなること、
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の微小物質サンプリング装置。 - 前記微小物質が、フジツボ類のキプリス幼生であって、
前記第3のフィルターが、140〜240μmのメッシュからなること、
を特徴とする請求項4に記載の微小物質サンプリング装置。 - 前記微小物質が、イガイ類のペディベリジャー幼生であって、
前記第3のフィルターが、120〜220μmのメッシュからなること、
を特徴とする請求項4に記載の微小物質サンプリング装置。 - 前記微小物質が、クダウミヒドラ類のアクチヌラ幼生であって、
前記第3のフィルターが、200〜300μmのメッシュからなること、
を特徴とする請求項4に記載の微小物質サンプリング装置。 - 前記微小物質が、フジツボ類のキプリス幼生又はフジツボ類のノープリウス幼生であって、
前記第3のフィルターが、140〜240μmのメッシュからなり、
前記第4のフィルターが、100〜140μmのメッシュからなること、
を特徴とする請求項3に記載の微小物質サンプリング装置。 - 前記微小物質が、イガイ類のD型幼生、イガイ類のべリコンカ幼生、又はイガイ類のペディベリジャー幼生であって、
前記第3のフィルターが、120〜220μmのメッシュからなり、
前記第4のフィルターが、20〜120μmのメッシュからなること、
を特徴とする請求項3に記載の微小物質サンプリング装置。 - 第7の開口部を有し、前記第7の開口部の辺縁と前記第1の開口部が着脱可能であって、前記第7の開口部の辺縁と前記第1の開口部が密着した場合に前記第1のフィルター、前記第1の筒状部材、及び前記漏斗状部材を内部に収容可能な容器と、
前記容器に設けられ、前記容器内の液体を外部に流出させるための第1の流出口と、
を備え、
前記第1の流出口は、前記第7の開口部の辺縁と前記第1の開口部が密着し、前記第1のフィルター、前記第1の筒状部材、前記漏斗状部材、並びに、前記第3のフィルター又は前記第3のフィルター及び前記第4のフィルターを備えた第2の筒状部材を前記容器内部に収容したとき、前記第1のフィルターの半分以上の高さになるように前記容器に設けられていること、
を特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の微小物質サンプリング装置。 - 前記第1の流出口に設けられ、前記容器内の液体を、前記容器の外部に排出する流量を調節する第1の手段を備えることを特徴とする請求項10に記載の微小物質サンプリング装置。
- 前記容器に設けられ、前記容器内の液体を外部に流出させるための第2の流出口と、
前記第2の流出口に設けられ、前記容器内の液体を、前記容器の外部に排出する流量を調節する第2の手段と、
を備えることを特徴とする請求項10又は11に記載の微小物質サンプリング装置。 - 前記第2のフィルターに微小物質を含む液体を供給する供給手段と、
前記供給手段に設けられ、前記第2のフィルターに供給する液体の流量を調節する第3の手段と、
を備えることを特徴とする請求項10〜12のいずれか1項に記載の微小物質サンプリング装置。 - 前記第1の流出口、前記第2の流出口、又は前記第1の流出口及び前記第2の流出口の両方に装着され、前記第1のフィルターよりも目の細かい第5のフィルターを備えることを特徴とする請求項10〜13のいずれか1項に記載の微小物質サンプリング装置。
- 前記漏斗状部材と前記第2の筒状部材とが、一体形成されていることを特徴とする請求項1〜14のいずれか1項に記載の微小物質サンプリング装置。
- 請求項1に記載の微小物質サンプリング装置を使用する方法であって、
前記第1の筒状部材に設けられたコックを閉じる工程と、
前記第1のフィルターに前記第1の開口部から微小物質を含む液体を供給する工程と、
前記第1のフィルターを液体中に浸して、前記第1のフィルターに捕捉された微小物質を前記第2の開口部付近に溜める工程と、
前記微小物質サンプリング装置を液体中から取り出す工程と、
前記コックを開いて、前記第2の開口部付近に溜めた微小物質を前記第2の開口部から排出する工程と、
前記第1のフィルターの目合いと同じ目合いの第3のフィルター、又は、前記第1のフィルターの目合いよりも細かい第3のフィルターに、前記第2の開口部から排出した前記微小物質を含む液体を供給する工程と、
前記第3のフィルターに捕捉された微小物質を回収する工程と、
を包含することを特徴とする使用方法。 - 前記第3のフィルターの目合いよりも細かい目合いの第4のフィルターに、前記第3のフィルターを通過した液体を供給する工程と、
前記第4のフィルターに捕捉された微小物質を回収する工程と、
を包含することを特徴とする請求項16に記載の使用方法。 - 請求項10に記載の微小物質サンプリング装置を使用する方法であって、
前記第1の筒状部材に設けられたコックを開く工程と、
前記第1のフィルターに前記第1の開口部から微小物質を含む液体を供給する工程と、
前記第1のフィルターを前記容器から取り出す工程と、
前記第1の筒状部材と前記漏斗状部材とを分離する、又は、前記漏斗状部材と前記第2の筒状部材とを分離する工程と、
前記第3のフィルターに捕捉された微小物質を回収する工程と、
を包含することを特徴とする使用方法。 - 請求項12に記載の微小物質サンプリング装置を使用する方法であって、
前記第1の筒状部材に設けられたコックを開く工程と、
前記第1のフィルターに前記第1の開口部から微小物質を含む液体を供給する工程と、
前記第2の手段を用いて前記第2の流出口からの液体の流出量を調整することにより、前記容器に前記液体を所定量維持する工程と、
前記第1のフィルターを前記容器から取り出す工程と、
前記第1の筒状部材と前記漏斗状部材とを分離する、又は、前記漏斗状部材と前記第2の筒状部材とを分離する工程と、
前記第3のフィルターに捕捉された微小物質を回収する工程と、
を包含することを特徴とする使用方法。 - 第4のフィルターに、前記第3のフィルターを通過した液体を供給する工程を包含し、
前記第1の筒状部材から前記第4のフィルターを取り外す工程と、
前記第4のフィルターに捕捉された微小物質を回収する工程と、
を包含することを特徴とする請求項18又は19に記載の使用方法。 - 第5のフィルターに、前記第1のフィルターを通過した液体、前記第3のフィルターを通過した液体、又は前記第4のフィルターを通過した液体を供給する工程と、
前記第5のフィルターに捕捉された微小物質を回収する工程と、
を包含することを特徴とする請求項20に記載の使用方法。 - ポンプを用いて、前記第1の開口部に微小物質を含む前記液体を供給することを特徴とする請求項16〜21のいずれか1項に記載の使用方法。
- 前記微小物質が、フジツボ類のキプリス幼生、イガイ類のペディベリジャー幼生、又はクダウミヒドラ類のアクチヌラ幼生であることを特徴とする請求項16〜22のいずれか1項に記載の使用方法。
- 請求項1〜15のいずれか1項に記載の水中の微小物質を採取する微小物質サンプリング装置と、
前記微小物質サンプリング装置により得られた微小物質を検出する微小物質検出装置と、
を備えることを特徴とする微小物質検出システム。 - 前記微小物質が水生生物であって、
前記微小物質検出装置は、前記水生生物に特異的に反応する抗体を用いて、前記水生生物を検出する手段を備えること、
を特徴とする請求項24に記載の微小物質検出システム。 - 前記水生生物が、フジツボ類のキプリス幼生、イガイ類のペディベリジャー幼生、又はクダウミヒドラ類のアクチヌラ幼生であることを特徴とする請求項25に記載の微小物質検出システム。
- さらに、前記微小物質サンプリング装置により得られた微小物質を破砕する微小物質破砕装置を備えることを特徴とする請求項24〜26のいずれか1項に記載の微小物質検出システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008093462A JP4884416B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 微小物質サンプリング装置、及びその使用方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008093462A JP4884416B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 微小物質サンプリング装置、及びその使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009244200A JP2009244200A (ja) | 2009-10-22 |
JP4884416B2 true JP4884416B2 (ja) | 2012-02-29 |
Family
ID=41306243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008093462A Active JP4884416B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 微小物質サンプリング装置、及びその使用方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4884416B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102178099B1 (ko) * | 2020-08-19 | 2020-11-12 | 대한민국 | 해수 내 미세플라스틱 정밀 샘플링 장치 |
RU2748673C1 (ru) * | 2020-07-10 | 2021-05-28 | Общество с ограниченной ответственностью "ЕвроСибЭнерго-Гидрогенерация" (ООО "ЕвроСибЭнерго-Гидрогенерация") | Устройство для селективного сбора твердых взвешенных частиц в водной среде |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5547051B2 (ja) * | 2010-12-14 | 2014-07-09 | 中国電力株式会社 | プランクトン採集装置 |
JP5474860B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-04-16 | 中国電力株式会社 | ベニクダウミヒドラアクチヌラ幼生、タマウミヒドラプラヌラ幼生、及びミズクラゲプラヌラ幼生に特異的なモノクローナル抗体 |
JP5269136B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2013-08-21 | 中国電力株式会社 | ミズクラゲプラヌラ幼生を特定する方法 |
JP5425832B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2014-02-26 | 中国電力株式会社 | タマウミヒドラプラヌラ幼生を特定する方法 |
KR101562903B1 (ko) * | 2013-12-26 | 2015-10-27 | 한국원자력연구원 | 용융염 시료채취장치 |
CN104597271A (zh) * | 2014-12-30 | 2015-05-06 | 浙江海洋学院 | 具有除杂质器的水质监测进样装置 |
JP6660675B2 (ja) * | 2015-05-21 | 2020-03-11 | 日本ソフトウェアマネジメント株式会社 | 水中微生物採集器、および水中微生物採集方法 |
CN106680063A (zh) * | 2017-01-12 | 2017-05-17 | 深圳市鸿和达水利水环境有限公司 | 用于浮游动物样品的前处理装置 |
JP7170253B2 (ja) | 2017-09-04 | 2022-11-14 | 合同会社ヒムカの夢郷 | 貝類の養殖装置 |
CN107873657B (zh) * | 2017-11-22 | 2024-07-02 | 中国水产科学研究院黑龙江水产研究所 | 一种冬季冰下野外淡水浮游动物收集装置 |
CN107843460B (zh) * | 2017-12-07 | 2023-07-21 | 山东省科学院海洋仪器仪表研究所 | 海水中微塑料采样系统及方法 |
CN108124829B (zh) * | 2018-02-02 | 2023-07-25 | 中国科学院烟台海岸带研究所 | 一种智能化全自动多通道浮游生物采样系统及方法 |
CN108692980B (zh) * | 2018-06-07 | 2020-10-02 | 浙江省疾病预防控制中心 | 一种水位定深多功能水质采样器 |
WO2020194454A1 (ja) * | 2019-03-25 | 2020-10-01 | 中国電力株式会社 | 海水中の二枚貝の浮遊幼生を選択的に沈殿させる方法 |
KR102069015B1 (ko) * | 2019-08-13 | 2020-02-11 | 대한민국 | 퇴적물 현장습식 체질장치 |
CN111122279A (zh) * | 2020-01-13 | 2020-05-08 | 陈华兴 | 一种质量浓度测量装置及其使用方法 |
CN114659842B (zh) * | 2022-02-15 | 2023-08-01 | 中国科学院水生生物研究所 | 一种浮游生物自动采样装置及其自动采样方法 |
CN114831088A (zh) * | 2022-05-25 | 2022-08-02 | 黄河勘测规划设计研究院有限公司 | 一种水生态检测用淡水水生生物采集装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54104892A (en) * | 1978-02-04 | 1979-08-17 | Zeniya Kaiyou Saabisu Kk | Method and device for picking up plankton |
JPS5819534A (ja) * | 1981-07-28 | 1983-02-04 | Shigeru Motoda | 所求深さの層の水中生物その他の採集装置 |
JPS62216614A (ja) * | 1986-03-17 | 1987-09-24 | Mitsubishi Electric Corp | 微生物の濾過装置 |
JP2007135582A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-06-07 | Jfe Engineering Kk | バラスト水中の微生物検出方法および装置 |
JP5041721B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2012-10-03 | 中国電力株式会社 | プランクトン分布調査船 |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008093462A patent/JP4884416B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2748673C1 (ru) * | 2020-07-10 | 2021-05-28 | Общество с ограниченной ответственностью "ЕвроСибЭнерго-Гидрогенерация" (ООО "ЕвроСибЭнерго-Гидрогенерация") | Устройство для селективного сбора твердых взвешенных частиц в водной среде |
KR102178099B1 (ko) * | 2020-08-19 | 2020-11-12 | 대한민국 | 해수 내 미세플라스틱 정밀 샘플링 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009244200A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4884416B2 (ja) | 微小物質サンプリング装置、及びその使用方法 | |
Brand et al. | Spat settlement of the scallops Chlamys opercularis (L.) and Pecten maximus (L.) on artificial collectors | |
CN207427835U (zh) | 适用于大型河流的浮游生物和颗粒物采集装置 | |
Sarijan et al. | Ingestion of Microplastics by Commercial Fish in Skudai River, Malaysia. | |
CN209824913U (zh) | 一种海洋底栖生物采样装置 | |
Northcote et al. | Lake resident and migratory smelt, Retropinna retropinna (Richardson), of the lower Waikato River system, New Zealand | |
Reish | The effect of different pollutants on ecologically important polychaete worms | |
Takeda et al. | Relationship between the pea crab Pinnixa tumida and its endobenthic holothurian host Paracaudina chilensis | |
Cohen et al. | Collecting and processing marine ostracods | |
Malley et al. | Sampling strategies and life history of non-insectan freshwater invertebrates | |
Martel et al. | Distribution and density of glochidia of the freshwater mussel Anodonta kennerlyi on fish hosts in lakes of the temperate rain forest of Vancouver Island | |
O'connor et al. | Reproductive condition of the pearl oyster, Pinctada imbricata, Röding, in Port Stephens, New South Wales, Australia | |
Afiati | Hermaphroditism in Anadara granosa (L.) and Anadara antiquata (L.)(Bivalvia: Arcidae) from central Java | |
CN109061069B (zh) | 一种螺类和鱼类生态毒性原位监测装置及检测方法 | |
Pena et al. | Study of seasonal settlements of five scallop species in the western Mediterranean | |
Lopez | Short-term population dynamics of Tisbe cucumariae (Copepoda: Harpacticoida) | |
SEKIGUCHI et al. | Spatial and temporal distributions of planktonic and benthic phases of bivalves in a tidal estuary | |
Lefebvre | Inshore spawning of cobia (Rachycentron canadum) in South Carolina | |
JP6618232B1 (ja) | 海水中の二枚貝の浮遊幼生を選択的に沈殿させる方法 | |
Mueller et al. | Standard operating procedures and field methods used for conducting ecological risk assessment case studies | |
Graser | Flow-through collection bucket for larval fish | |
Anderson et al. | Ecosystem-Based Juvenile Pacific Salmon (Oncorhynchus spp.) Survey on the North Coast of British Columbia, October 6-16, 2020 | |
Rharrass et al. | Gametogenic cycle of the rough cockle Acanthocardia tuberculata (Mollusca: Bivalvia) in the M’diq Bay (SW Mediterranean Sea) | |
Rohardt et al. | 3. THE HALLEY BAY-KAPP NORVEGIA COMPARISON | |
Porto-Hannes et al. | Sampling protocol for the freshwater mussel Simpsonaias ambigua (Salamander Mussel) in Canada |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4884416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |