JP4878398B2 - 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号方法及び復号装置 - Google Patents
情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号方法及び復号装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4878398B2 JP4878398B2 JP2011023883A JP2011023883A JP4878398B2 JP 4878398 B2 JP4878398 B2 JP 4878398B2 JP 2011023883 A JP2011023883 A JP 2011023883A JP 2011023883 A JP2011023883 A JP 2011023883A JP 4878398 B2 JP4878398 B2 JP 4878398B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parity
- points
- error
- zero
- error correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
本実施形態では、電子透かし挿入装置は、原画像に、IDに対応した電子透かしを挿入する。
実施形態1における電子透かしの周波数空間における分布は図1に示すようなものであるが、実施形態2における電子透かしの周波数空間における分布は図6に示すようなものである。
実施形態1及び実施形態2では、2次元周波数空間に複数の円を設け、各円において、データ値が1となりうる点を所定数nだけ所定位置に定め、実際にデータ値が1となる点の数も所定数m(<n)としていた。そして、データ値が1となる点には、所定の非ゼロの振幅となる周波数成分を配置していた。こうすることにより、カメラにより撮影した画像に対し、フーリエ変換と回転角度と拡大縮小率の補正と振幅の算出を行った後に、円上の所定位置の周波数成分の振幅が大きい順に所定数個の点を検出し、それらの点の成すパターンによりIDを復元することができた。
13 情報点生成部
15 ハミング符号パリティ生成部
17 ハミング符号パリティ生成部
19 偶数パリティ生成部
21 偶数パリティ点生成部
23 合成部
25 逆フーリエ変換部
27 画像入力部
29 加算部
51 フーリエ変換部
53 絶対値算出部
55 補正部
57 点検出部
59 パリティチェック部
61 エラー訂正部
63 点数点検部
65 ID検出部
67 制御部
Claims (9)
- 複数の情報シンボルを複数のグループに分割し、各グループに対し偶数パリティ又は奇数パリティを付加する第1パリティ付加ステップと、
前記複数の情報シンボルを基に、これらの複数の情報シンボルを含むエラー訂正符号語を生成するエラー訂正符号語生成ステップと、
を有し、
情報シンボルを表す周波数成分であって、振幅が非ゼロであり、二次元周波数空間において同一円上に配置されるものの数を所定値とし、各偶数パリティ又は各奇数パリティを振幅がゼロである周波数成分と振幅が非ゼロである周波数成分との対で表し、この対を二次元周波数空間において同一円上に配置し、前記エラー訂正符号語に含まれる各検査シンボルを振幅がゼロである周波数成分と振幅が非ゼロである周波数成分との対で表し、この対を二次元周波数空間において同一円上に配置することを特徴とする符号化方法。 - 請求項1に記載の符号化方法において、
パリティとそれの基となる情報シンボルが、前記二次元周波数空間において、同一放射半直線上に並ばないようにしたことを特徴とする符号化方法。 - 請求項1又は2に記載の符号化方法において、
パリティとそれの基となる情報シンボルが、前記二次元周波数空間において、所定数以上同一円周上に並ばないようにしたことを特徴とする符号化方法。 - 請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報シンボルの符号化方法により生成された符号語を復号する復号方法において、
前記偶数パリティ又は奇数パリティを用いてパリティチェックを行う第1エラー検出ステップと、
前記エラー訂正符号語を用いてエラー検出を行う第2エラー検出ステップと、
前記第1エラー検出ステップ、前記第2エラー検出ステップ又はその双方においてエラーが検出された場合に、
前記エラー訂正符号語を用いてエラー訂正を行うエラー訂正ステップと、
前記エラー訂正を行った後に、前記二次元周波数空間において、前記同一円上に配置される非ゼロの周波数成分の数が所定数であるか否かを検査する検査ステップと、
前記検査ステップで、前記同一円上に配置される非ゼロの周波数成分の数が所定数であることが確認された場合に、前記偶数パリティ又は奇数パリティを用いてパリティチェックを再度行う第3エラー検出ステップと、
前記第3エラー検出ステップにおいて、エラーが検出されない場合に、現在の情報シンボルを基にIDを検出するID検出ステップと、
を有することを特徴とする復号方法。 - 複数の情報シンボルを複数のグループに分割し、各グループに対し偶数パリティ又は奇数パリティを付加する第1パリティ付加手段と、
前記複数の情報シンボルを基に、これらの複数の情報シンボルを含むエラー訂正符号語を生成するエラー訂正符号語生成手段と、
を備え、
情報シンボルを表す周波数成分であって、振幅が非ゼロであり、二次元周波数空間において同一円上に配置されるものの数を所定値とし、各偶数パリティ又は各奇数パリティを振幅がゼロである周波数成分と振幅が非ゼロである周波数成分との対で表し、この対を二次元周波数空間において同一円上に配置し、前記エラー訂正符号語に含まれる各検査シンボルを振幅がゼロである周波数成分と振幅が非ゼロである周波数成分との対で表し、この対を二次元周波数空間において同一円上に配置することを特徴とする符号化装置。 - 請求項5に記載の符号化装置において、
パリティとそれの基となる情報シンボルが、前記二次元周波数空間において、同一放射半直線上に並ばないようにしたことを特徴とする符号化装置。 - 請求項5又は6に記載の符号化装置において、
パリティとそれの基となる情報シンボルが、前記二次元周波数空間において、所定数以上同一円周上に並ばないようにしたことを特徴とする符号化装置。 - 請求項5乃至7の何れか1項に記載の情報シンボルの符号化装置により生成された符号語を復号する復号装置において、
前記偶数パリティ又は奇数パリティを用いてパリティチェックを行う第1エラー検出手段と、
前記エラー訂正符号語を用いてエラー検出を行う第2エラー検出手段と、
前記第1エラー検出手段、前記第2エラー検出手段又はその双方においてエラーが検出された場合に、
前記エラー訂正符号語を用いてエラー訂正を行うエラー訂正手段と、
前記エラー訂正を行った後に、前記二次元周波数空間において、前記同一円上に配置される非ゼロの周波数成分の数が所定数であるか否かを検査する検査手段と、
前記検査手段で、前記同一円上に配置される非ゼロの周波数成分の数が所定数であることが確認された場合に、前記偶数パリティ又は奇数パリティを用いてパリティチェックを再度行う第3エラー検出手段と、
前記第3エラー検出手段において、エラーが検出されない場合に、現在の情報シンボルを基にIDを検出するID検出手段と、
を備えることを特徴とする復号装置。 - 請求項1乃至4の何れか1項に記載の方法をコンピュータに行わせるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011023883A JP4878398B2 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号方法及び復号装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011023883A JP4878398B2 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号方法及び復号装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006098297A Division JP4698469B2 (ja) | 2006-03-31 | 2006-03-31 | 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号化方法及び復号化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011120268A JP2011120268A (ja) | 2011-06-16 |
JP4878398B2 true JP4878398B2 (ja) | 2012-02-15 |
Family
ID=44284943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011023883A Expired - Fee Related JP4878398B2 (ja) | 2011-02-07 | 2011-02-07 | 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号方法及び復号装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4878398B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4172588B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2008-10-29 | 共同印刷株式会社 | 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム並びに電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム |
JP4172586B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2008-10-29 | 共同印刷株式会社 | 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム並びに電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム |
JP4270504B2 (ja) * | 2004-08-02 | 2009-06-03 | 共同印刷株式会社 | 電子透かし挿入方法、電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入プログラム並びに電子透かし検出方法、電子透かし検出装置及び電子透かし検出プログラム |
-
2011
- 2011-02-07 JP JP2011023883A patent/JP4878398B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011120268A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7694889B2 (en) | Printed material having location identification function, two-dimensional coordinate identification apparatus, image-forming apparatus and the method thereof | |
EP3260980B1 (en) | An apparatus and method for generating an error code for a block comprising a plurality of data bits and a plurality of address bits | |
JP4978576B2 (ja) | 符号化方法および符号化装置ならびに復号方法および復号装置 | |
JP6318713B2 (ja) | 誤り検出装置、誤り検出方法、および誤り検出プログラム | |
KR20180059149A (ko) | 에러 정정 코드 디코더, 이를 포함하는 메모리 컨트롤러, 및 에러 정정 코드 디코팅 방법 | |
US8856629B2 (en) | Device and method for testing a circuit to be tested | |
JP4878398B2 (ja) | 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号方法及び復号装置 | |
JP4698469B2 (ja) | 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号化方法及び復号化装置 | |
JP4662367B2 (ja) | 情報シンボルの符号化方法及びその装置並びに情報シンボルの復号化方法及び復号化装置 | |
US10193573B2 (en) | Method and data processing device for determining an error vector in a data word | |
US20170054455A1 (en) | Coding schemes including alternative codings for a single code construct | |
WO2013179595A1 (ja) | 位置コードの読み取り装置及び読み取り方法 | |
JP6774512B2 (ja) | Fecエラー付加装置、それを用いた試験信号発生装置、及びfecエラー付加方法 | |
CN1655461B (zh) | 消除fec解码器和方法 | |
US9529664B2 (en) | Using error correcting codes for parity purposes | |
JP2010141572A (ja) | データ点検出方法、データ点検出装置及びデータ点検出プログラム | |
CN102955126B (zh) | 用于测试待测试电路的设备和方法 | |
JP2011109455A (ja) | 電子透かし挿入装置、その方法及びそのプログラム、電子透かし検出装置、その方法及びそのプログラム並びに印刷物 | |
JP4854686B2 (ja) | 復号装置及び通信システム | |
JP2011228994A (ja) | 電子透かし挿入装置及び電子透かし挿入方法並びに電子透かし検出装置及び電子透かし検出方法 | |
JP4836052B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム | |
JP2011166428A (ja) | 誤り訂正符号語生成方法及びその装置、誤り検出/訂正方法及びその装置、画像生成方法、印刷物並びにプログラム | |
RU2297032C2 (ru) | Самокорректирующееся запоминающее устройство | |
Ur-Rehman et al. | Content based image authentication with error correction | |
Xu | Improved least significant bit algorithm based on RS-code |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20111019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4878398 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |