JP4877087B2 - 送信電力制御方法及び送信電力制御装置 - Google Patents

送信電力制御方法及び送信電力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4877087B2
JP4877087B2 JP2007159312A JP2007159312A JP4877087B2 JP 4877087 B2 JP4877087 B2 JP 4877087B2 JP 2007159312 A JP2007159312 A JP 2007159312A JP 2007159312 A JP2007159312 A JP 2007159312A JP 4877087 B2 JP4877087 B2 JP 4877087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
phase
power control
frequency signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007159312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008312045A (ja
Inventor
准 溝江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007159312A priority Critical patent/JP4877087B2/ja
Publication of JP2008312045A publication Critical patent/JP2008312045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4877087B2 publication Critical patent/JP4877087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、マイクロ波・ミリ波帯で用いられる無線通信装置において、使用環境条件に依存せず、かつ、高精度に、しかも、広ダイナミックレンジで高周波帯の送信電力を可変することができる送信電力制御方法及び送信電力制御装置に係るものである。
マイクロ波・ミリ波帯を使用する無線通信装置において、送信電力の可変ダイナミックレンジの拡大が求められている。
送信電力の可変方法に関して、次に示す方法が一般的に広く用いられている。図9に示す従来例1と図10に示す従来例2は、一般的な送信用ブロック図であるが、両者ともに、局部発振器101からの局部発振信号(LO)を局部発振逓倍器102で逓倍する一方、入力された中間周波数信号(IF)を中間周波数帯可変抵抗減衰器103で可変し、これらをミキサ104で合成してマイクロ波・ミリ波帯の高周波信号(RF)に周波数変換をし、これを送信電力増幅器105で増幅して送信出力とする。その際、送信電力増幅器105の前段の高周波帯可変抵抗減衰器106で送信電力を可変する。
図9に示す従来例1は、その送信電力制御をクローズドループで制御するもので、送信電力増幅器105の後段に送信電力検波器107を設け、その検波信号をクローズドループ送信電力制御回路108にて高周波帯可変抵抗減衰器106にフィードバックすることで実現している。
しかしながら、送信電力検波器107に用いられる検波ダイオードは、特に高周波、かつ低出力時に検波精度が著しく劣化するため、高精度の検波が難しくなり、それが技術的障壁になっていた。更に、高価で、技術的難易度が高いとか、マイクロ波・ミリ波帯での広ダイナミックレンジの可変抵抗減衰器が必要になるのも、本構成のデメリットである。
図10に示す従来例2は、中間周波数帯可変抵抗減衰器103を制御して、中間周波数の入力電力を可変するが、この場合、設置環境変化(特に温度変化)による増幅器の特性変動をオープンループで補償するため、高周波帯可変抵抗減衰器106をオープンループで制御する送信電力制御回路109が必要となる。そのため、個々の素子のバラツキを補正するには、制御パラメータを個別に設定する必要あり、生産性の低下を招くばかりでなく、増幅器の経時劣化や素子故障等に起因する変化に対しては、全く補正が不可能であった。
ところで、最近の無線通信装置では、イメージ周波数を抑圧するイメージリジェクション型のミキサを用いたものが増えている。
特許文献1(特願2003−426041公開公報、国際公開番号WO2005/062474)には、イメージリジェクション型のミキサにおいて、通信品質に応じた制御信号により、局部発振信号の出力電力を制御する技術が開示されている。
しかし、これは、LO/RF電力比=1の条件を満足しながら、LO出力を可変することを目的とし、LO出力変更命令に応じて位相を変化させることでLO電力を可変しており、出力されるRF電力は可変されない。
特願2003−426041公開公報(国際公開番号WO2005/062474)
本発明の課題は、可変抵抗減衰器の最大減衰量、並びに検波器の限界最小検波電力以下の送信電力を容易に、かつ高精度に、しかも、広ダイナミックレンジで高周波帯の送信電力を可変することができる送信電力制御方法及び送信電力制御装置を提供することにある。
本発明は、局部発振信号と中間周波数信号とを合成して高周波信号を生成するとともに、イメージ信号を抑圧するイメージリジェクションミキサ回路と、このイメージリジェクションミキサ回路の出力の送信電力を増幅し、その送信電力を検波してクローズドループで制御するクローズドループ型送信電力制御系とを有する無線通信装置において、イメージリジェクションミキサ回路内での局部発振信号と中間周波数信号と高周波信号の少なくとも一つの位相をクローズドループ型送信電力制御系で検波した送信電力に応じて可変して、イメージ信号と高周波信号の電力比を変化させる。
送信電力に応じてイメージリジェクションミキサ回路内の位相を可変する場合、次のような形態がある。
イメージリジェクションミキサ回路内の位相分配器で位相差を与えられた中間周波数信号の位相を局部発振信号と合成される前に可変する。
イメージリジェクションミキサ回路内の同相分配器で分配された局部発振信号の位相を中間周波数信号と合成される前に可変する。
イメージリジェクションミキサ回路で生成された高周波信号を位相合成器で合成される前に可変する。
本発明によれば、送信電力が所望の精度で制御できる可変範囲では、クローズドループ型送信電力制御系にて送信電力制御を行い、送信電力検波器の性能によりクローズドループ型送信電力制御系では所望精度が得られなく送信電力以下となったときには、検波電圧出力が一定になるように制御しながら、イメージリジェクションミキサ回路内で局部発振信号と中間周波数信号と高周波信号の少なくとも一つの位相を可変して、イメージ抑圧比を変化させ、イメージ信号と高周波信号の電力比を変化させることで、クローズドループ型送信電力制御系での送信電力制御範囲に加えて、最大でイメージリジェクションミキサ回路のイメージ抑圧量分だけ送信電力制御範囲を拡大できる。
従って、可変抵抗減衰器の最大減衰量、並びに検波器の限界最小検波電力以下の送信電力を容易に、かつ高精度に、しかも、広ダイナミックレンジで高周波帯の送信電力を可変することができる。
また、イメージリジェクションミキサ回路内の位相変化での電力制御領域は、基本的にオープンループ制御で実現するが、イメージリジェクションミキサ回路自体がバランス型であるため温度などの環境要因の変動の影響を受けにくいこと、更には、例えば送信電力増幅器等の、ミキサより出力側の素子の経時的な劣化に関しても、検波電力が一定になるように利得制御されるため、経時的な劣化等による送信出力補正、更には、故障検出も容易に実現できる。
次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に本発明の実施例1の送信電力制御装置を示す。この装置は、局部発振器1と、イメージリジェクションミキサ回路2と、その後段のクローズドループ型送信電力制御系3と、イメージ帯の不要波を抑圧するための帯域通過フィルタ4の他に、クローズドループ型送信電力制御系3からの制御でイメージリジェクションミキサ回路2内の位相を可変するための、送信電力制御回路5及び位相制御回路6を有する。
イメージリジェクションミキサ回路2は、第1と第2の2つのミキサ21・22と、中間周波数帯(IF)に対する90度位相分配器23及び位相可変器24と、局部発振周波数帯(LO)に対する同相分配器25と、高周波周波数帯(RF)に対する90度位相合成器26とを有する。
90度位相分配器23へ入力されたIF信号は、90度の位相差をもった2つのIF信号に分岐され、90度の位相差を与えられたIF信号は第1のミキサ21へそのまま入力されるのに対し、位相差を与えられなかったIF信号は位相可変器24へ入力されて、位相を可変される。
一方、局部発振器1からのLO信号は同相分配器25で2分岐され、そのうちの一方は第1のミキサ21へ入力されて、90度の位相差を与えられたIF信号と合成され、他方は第2のミキサ22へ入力されて、位相可変器24で位相を可変されるIF信号と合成される。
第1のミキサ21で生成されたRF信号と、第2のミキサ22で生成されたRF信号とは、90度位相合成器26で位相合成されてイメージリジェクションミキサ回路2から出力される。
クローズドループ型送信電力制御系3は、利得可変用の可変抵抗減衰器31と、送信電力増幅器32と、送信電力検出量の送信電力検波器33と、この送信電力検波器33からの入力をモニターしながら可変抵抗減衰器31を制御できるクローズドループ送信電力制御回路34とで構成されている。
送信電力制御回路5は、クローズドループ送信電力制御回路34で所望精度が得られている可変範囲では有効に動作しないが、所望精度が得られなく送信電力以下となると、位相制御回路6を作動させてイメージリジェクションミキサ回路2内の位相可変器24を可変する。
図2の送信スペクトラムを用いてその動作を説明する。
所望の高ダイナミックレンジの送信出力可変範囲を実現させるために、イメージリジェクションミキサ回路2からの出力スペクトラムは、図2の状態0に示すように、主に、所望のRF信号とその信号よりイメージリジェクション比だけ低いレベルをもったイメージ信号、更にはLO漏洩信号からなる。
初めに、送信電力検波器33の出力最大で、可変抵抗減衰量最小となる最大送信出力の状態0から、検波精度の観点、可変抵抗減衰器31のダイナミックレンジの観点から容易に実現できる下限送信出力電力である状態1までは、クローズドループ送信出力制御回路34で、クローズドループにて送信出力をコントロールする。ここで得られる送信出力範囲は、図2内に示す送信出力制御範囲(1)となる。
次に、上記のクローズドループ制御で得られる送信出力制御範囲(1)以下の送信電力を実現する場合、イメージリジェクションミキサ回路2内に設けられた位相可変器24を用いて、送信パワーを、次のように更に広いレンジで高精度で可変する。
図2で定義した状態1から、状態2、状態3へは、イメージリジェクションミキサ回路2内に設けられた位相可変器24を0度から180度まで可変することで実現できる。具体的には、IF信号の位相をオープンループでコントロールすることで、図3(A)のグラフにおいて状態1〜状態3に示すように、イメージリジェクション比を制御する。ここで重要なことは、送信電力検波器33は、RF信号、イメージ信号、LO信号の全てを検波していることである。そのため、イメージリジェクション比をコントロールした場合でも、図3(B)のグラフに示すように検波電圧がほとんど変化しない。
このことは、初めのクローズドループの最小出力の状態のまま、イメージリジェクション比を変化させても、送信電力検波器33は、RF信号、イメージ信号、LO信号の全てを送信波の総和を検波しているため、電力全体は一定にコントロールされており、結果として、イメージリジェクション比の変化量(劣化量)は、RF送信信号の変化量(絶対低下量)と考えることができる。最終的に、図1の帯域通過フィルタ4によって、イメージ信号は阻止され、RF信号のみ送信され、結果として、イメージリジェクション比だけ、つまり、図2内に示す送信出力制御範囲(2)だけ、送信電力の可変ダイナミックレンジを拡大することが可能となる。
このように、送信電力検波器33、並びに可変抵抗減衰器31による送信出力制御範囲(1)に加えて、イメージリジェクションミキサ回路2のイメージリジェクション比量である送信出力制御範囲(2)分だけ、送信出力範囲を拡大できることになる。
このようなイメージリジェクション変化による送信電力制御は、図4に示すように温度変化で送信電力範囲が微妙に変動する場合にも、原理的に高精度である。図5(A)・(B)に温度変化させたときのシミュレーション結果を示すが、本来イメージリジェクション型ミキサの動作原理が差動型であることを考えれば、その結果は容易に類推できる。
更には、RF信号、イメージ信号、LO信号の全てを送信波の総和を検波して、クローズドループを保持したまま、送信電力制御しているため、送信電力増幅器32の温度変動等の、環境要因に変化による特性変動や経時劣化が補償され、または、それらの異常の検出も可能になる。
因に、マイクロ波・ミリ波帯での送信出力制御範囲(1)は30dB程度、イメージリジェクション比による送信出力制御範囲(2)は20dB程度に容易に実現できることを考えると、全体で50dBの送信出力可変範囲を容易に確保できることになる。
図6に示す実施例2は、位相可変器24を同相分配器25と第2のミキサ22との間に設け、同相分配器25で分岐された一方のLO信号の位相を可変するようにしたもので、実施例1と同様の効果が得られる。
図7に示す実施例3は、位相可変器24を第1のミキサ21と90度位相合成器26の間に設け、第1のミキサ21で生成されたRF信号の位相を可変するようにしたもので、実施例1と同様の効果が得られる。
図8に示す実施例4は、図1の実施例1における同相分配器25に代えて90度位相分配器25a、90度位相合成器26に代えて同相の位相合成器26aを用いたものである。
なお、位相可変器24は、位相を連続的に変化させる必要はなく、スイッチ的に切り替える方法もある。
一般に、高性能な位相可変器を実現するのは、難しい場合があるが、スイッチを用いて、90度合成/分配器の極性を切り替えるのも同様の効果を実現できる。
簡単には、それぞれの90度位相分配/合成器の極性を入力/出力スイッチなどを用いて切り替える方法でも同様の送信電力可変範囲が得られる。送信電力制御が不連続になってしまう欠点があるが、出力電力を連続的に変化させる必要が無い装置の場合、容易に送信出力範囲を拡大できる。
本発明の実施例1の構成を示すブロック図である。 その動作を送信スペクトラムを用いて解説した図である。 (A)は、図1のイメージリジェクションミキサ回路内に設けられた位相可変器で位相を可変することで送信電力が変化することを示すグラフである。 (B)は、位相を可変しても送信電力検波器の検波電圧はほとんど変化しないことを示すグラフである。 IF入力電力と検波電力との関係が温度により影響されることを示すグラフである。 (A)は、温度変化させたときのシミュレーション結果を示す図3(A)と同様のグラフである。 (B)は、同じく図3(B)と同様のグラフである。 本発明の実施例2の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例3の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例4の構成を示すブロック図である。 従来例1の構成を示すブロック図である。 従来例2の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 局部発振器
2 イメージリジェクションミキサ回路
3 クローズドループ型送信電力制御系
4 帯域通過フィルタ
5 送信電力制御回路
6 位相制御回路
21・22 第1及び第2のミキサ
23 90度位相分配器
24 位相可変器
25 同相分配器
26 90度位相合成器
31 可変抵抗減衰器
32 送信電力増幅器
33 送信電力検波器
34 クローズドループ送信電力制御回路

Claims (8)

  1. 局部発振信号と中間周波数信号とを合成して高周波信号を生成するとともに、イメージ信号を抑圧するイメージリジェクションミキサ回路と、このイメージリジェクションミキサ回路の出力の送信電力を増幅し、その送信電力を検波してクローズドループで制御するクローズドループ型送信電力制御系とを有する無線通信装置において、前記イメージリジェクションミキサ回路内での局部発振信号と中間周波数信号と高周波信号の少なくとも一つの位相を前記クローズドループ型送信電力制御系で検波した送信電力に応じて可変して、イメージ信号と高周波信号の電力比を変化させることを特徴とする送信電力制御方法。
  2. イメージリジェクションミキサ回路内の位相分配器で位相差を与えられた中間周波数信号の位相を局部発振信号と合成される前に可変することを特徴とする請求項1に記載の送信電力制御方法。
  3. イメージリジェクションミキサ回路内の同相分配器で分配された局部発振信号の位相を中間周波数信号と合成される前に可変することを特徴とする請求項1に記載の送信電力制御方法。
  4. イメージリジェクションミキサ回路で生成された高周波信号を位相合成器で合成される前に可変することを特徴とする請求項1に記載の送信電力制御方法。
  5. 局部発振信号と中間周波数信号とを合成して高周波信号を生成するとともに、イメージ信号を抑圧するイメージリジェクションミキサ回路と、このイメージリジェクションミキサ回路の出力の送信電力を増幅し、その送信電力を検波してクローズドループで制御するクローズドループ型送信電力制御系とを有する無線通信装置において、前記イメージリジェクションミキサ回路内での局部発振信号と中間周波数信号と高周波信号の少なくとも一つの位相を可変する位相可変器と、前記クローズドループ型送信電力制御系で検波した送信電力に応じて前記位相可変器を制御する位相制御回路とを備え、前記イメージリジェクションミキサ回路でのイメージ信号と高周波信号の電力比を前記クローズドループ型送信電力制御系で検波した送信電力に応じて変化させることを特徴とする送信電力制御装置。
  6. 位相可変器は、イメージリジェクションミキサ回路内の位相分配器で位相差を与えられた中間周波数信号の位相を局部発振信号と合成される前に可変することを特徴とする請求項5に記載の送信電力制御装置。
  7. 位相可変器は、イメージリジェクションミキサ回路内の同相分配器で分配された局部発振信号の位相を中間周波数信号と合成される前に可変することを特徴とする請求項5に記載の送信電力制御装置。
  8. 位相可変器は、イメージリジェクションミキサ回路で生成された高周波信号を位相合成器で合成される前に可変することを特徴とする請求項5に記載の送信電力制御装置。
JP2007159312A 2007-06-15 2007-06-15 送信電力制御方法及び送信電力制御装置 Expired - Fee Related JP4877087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159312A JP4877087B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 送信電力制御方法及び送信電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007159312A JP4877087B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 送信電力制御方法及び送信電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008312045A JP2008312045A (ja) 2008-12-25
JP4877087B2 true JP4877087B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=40239221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159312A Expired - Fee Related JP4877087B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 送信電力制御方法及び送信電力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4877087B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9189005B2 (en) 2010-11-26 2015-11-17 Nec Corporation Transmission power control circuit and transmission device, transmission power control method, program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190015A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ミキサ回路
JP2000101663A (ja) * 1998-09-28 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅装置及び増幅方法並びに高周波送信装置
JP2003198262A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 受信コンバータモジュール
JP4224721B2 (ja) * 2003-12-24 2009-02-18 日本電気株式会社 無線通信装置
JP4199181B2 (ja) * 2004-01-27 2008-12-17 パナソニック株式会社 送信装置及び無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008312045A (ja) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6826418B2 (en) Radio circuit and control method of radio circuit
JPH03213021A (ja) Sd受信装置
JP2008147730A (ja) 低歪可変周波数増幅器
JP4877087B2 (ja) 送信電力制御方法及び送信電力制御装置
US11031912B2 (en) Self-optimising RF amplifier
JP2004040564A (ja) 電力増幅器の歪補償方法及びその装置
WO2015052803A1 (ja) 電力増幅器
JP2006287652A (ja) 位相制御方法
JPS60254841A (ja) フエ−ジング等化方式
JP2007081708A (ja) 無線装置
JP5907795B2 (ja) 送受信モジュール
JPH114123A (ja) フィードフォワード増幅器の調整方法
JP2654527B2 (ja) スペースダイバーシティ受信方式
JP2006339983A (ja) 送信電力制御装置、及び送信電力制御方法
JP2008244551A (ja) Fm検波回路
WO2014132337A1 (ja) 電力増幅装置及びインピーダンスチューナ
JP2000196354A (ja) 励振機
JP2005311775A (ja) 受信機
JP5376017B2 (ja) 検波対数増幅器
JP2008283511A (ja) 無線受信装置
JPH11340763A (ja) 利得制御回路
JPH08248120A (ja) レーダ受信機
JP2019004371A (ja) 検波回路
JPH0522202A (ja) スペースダイバシテイ回路
JP2004048196A (ja) 無線中継装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees