JP4875750B2 - 風車のピッチ角制御装置及びその方法 - Google Patents

風車のピッチ角制御装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4875750B2
JP4875750B2 JP2009525839A JP2009525839A JP4875750B2 JP 4875750 B2 JP4875750 B2 JP 4875750B2 JP 2009525839 A JP2009525839 A JP 2009525839A JP 2009525839 A JP2009525839 A JP 2009525839A JP 4875750 B2 JP4875750 B2 JP 4875750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
pitch angle
windmill
pitch
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009525839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009139066A1 (ja
Inventor
義之 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2009139066A1 publication Critical patent/JPWO2009139066A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875750B2 publication Critical patent/JP4875750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/022Adjusting aerodynamic properties of the blades
    • F03D7/0224Adjusting blade pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/022Adjusting aerodynamic properties of the blades
    • F03D7/024Adjusting aerodynamic properties of the blades of individual blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0264Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for stopping; controlling in emergency situations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/0264Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for stopping; controlling in emergency situations
    • F03D7/0268Parking or storm protection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/74Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades by turning around an axis perpendicular the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/10Purpose of the control system
    • F05B2270/109Purpose of the control system to prolong engine life
    • F05B2270/1095Purpose of the control system to prolong engine life by limiting mechanical stresses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2270/00Control
    • F05B2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05B2270/328Blade pitch angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、風車翼のピッチ角を独立に制御する風車のピッチ角制御装置及びその方法に関するものである。
従来、風車の制御では、風速が運転停止となるカットアウト風速以上となった場合や、加速度や過出力等の異常が発生した場合等に、風車を停止させる。この風車停止時には、風車翼のピッチ角度を運転状態の位置からフェザーリングの位置へ動かすことが行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−16984号公報
ところで、各風車翼のピッチ角度を個別に制御する独立ピッチ制御方式を採用している場合、風車停止時において、各風車翼のピッチ角度が一致しているとは限らない。このため、例えば、各風車翼をそれぞれ異なるピッチ角度からフェザーリングの位置へ動かすことも考えられる(図8参照)。このようにそれぞれ異なるピッチ角度からフェザーリングの位置に移動させる場合、それぞれの風車翼の荷重のアンバランスにより、空力荷重が大きくなってしまうという問題があった。
本発明は、上記問題を解決するためになされたもので、風車停止時において、空力荷重の低減を図ることのできる風車翼のピッチ角制御方法及びその装置並びに風車を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用する。
本発明の第1の態様は、複数の風車翼のピッチ角をそれぞれ独立に制御する独立ピッチ角制御を行う風車のピッチ角制御装置であって、風車停止指令が入力された場合に、各前記風車翼のピッチ角を一致させた後、各前記風車翼のピッチ角をフェザーリング位置に移動させる風車のピッチ角制御装置である。
このように制御することで、風車停止指令が入力された場合に、各風車翼のピッチ角を一致させた状態でフェザーリング位置まで移動させることが可能となる。これにより、ピッチ角のアンバランスによって生ずる空力荷重を低減することができる。
上記風車のピッチ角制御装置において、風車停止指令が入力された場合に、複数の前記風車翼の中から、それらのピッチ角に基づいて代表風車翼を特定し、代表風車翼のピッチ角と他の風車翼のピッチ角とを一致させた後、前記風車翼の各々のピッチ角をフェザーリング位置に移動させることとしてもよい。
このように、複数の風車翼の中から代表風車翼を特定し、この代表風車翼のピッチ角に一致するように、他の風車翼のピッチ角を制御することで、効率的に各風車翼のピッチ角を一致させることが可能となる。
より具体的には、例えば、ピッチ角がフェザーリング位置に最も近い風車翼を代表風車翼として特定することとしてもよい。
このように、ピッチ角がフェザーリング位置に最も近い風車翼を代表風車翼として特定し、この代表風車翼のピッチ角に他の風車翼のピッチ角を合わせこむので、効率的に風車翼のピッチ角をフェザーリング位置に移動させることが可能となる。
上記風車のピッチ角制御装置において、前記代表風車翼のピッチ角の移動速度を前記代表風車翼以外の風車翼のピッチ角の移動速度よりも遅く設定することで、前記風車翼以外の風車翼のピッチ角と前記代表風車翼のピッチ角とを一致させることとしてもよい。
このように、代表風車翼のピッチ角の移動速度を代表風車翼以外の風車翼のピッチ角の移動速度よりも遅くすることで、代表風車翼のピッチ角をフェザーリング位置に近づける制御を行いながら、他の風車翼のピッチ角を代表風車翼のピッチ角に合わせこむことが可能となる。これにより、代表風車翼のピッチ角の移動を停止させる場合に比べて、フェザーリング位置に移動させるまでに要する時間を短縮することが可能となる。
上記風車のピッチ角制御装置において、前記風車翼のピッチ角が揃った後は、前記風車翼の各々を共通のピッチ角制御指令によって制御することにより、前記風車翼の各々をフェザーリング位置に移動させることとしてもよい。
各風車翼のピッチ角が揃った後は、各風車翼のピッチ角を共通のピッチ角指令に基づいて移動させるので、制御を簡素化することができるとともに、各風車翼に対する風力荷重を低減させることができる。
本発明の第2の態様は、上記いずれかの風車のピッチ角制御装置を備える風車である。
本発明の第3の態様は、複数の風車翼のピッチ角をそれぞれ独立に制御する独立ピッチ角制御を行う風車のピッチ角制御方法であって、風車停止指令が入力された場合に、各前記風車翼のピッチ角を一致させた後、各前記風車翼のピッチ角をフェザーリング位置に移動させる風車のピッチ角制御方法である。
本発明によれば、風車停止時において、空力荷重の低減を図ることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る風車の概略構成を示した図である。 本発明の一実施形態に係る風車のピッチ角制御装置の周辺構成を示した図である。 本発明の一実施形態に係る風車のピッチ角制御装置の動作フローを示した図である。 本発明の一実施形態に係る風車のピッチ角制御方法を適用した場合の各風車翼のピッチ角の時系列変化の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る風車のピッチ角制御方法を適用した場合の各風車翼のピッチ角の時系列変化の一例を示した図である。 本発明の一実施形態に係る風車のピッチ角制御方法を適用した場合のハブ荷重の一例を示した図である。 各風車翼のピッチ角を一致させずに個別に制御した場合のハブ荷重の一例を示した図である。 各風車翼のピッチ角を一致させずに個別に制御することにより、各風車翼のピッチ角をフェザーリング位置まで移動させたときの各風車翼のピッチ角の時系列変化の一例を示した図である。
符号の説明
1 風車
3 ナセル
5−1,5−2,5−3 風車翼
10 風車のピッチ角制御装置
11−1,11−2,11−3 駆動装置
以下に、本発明に係る風車翼のピッチ角制御方法及びその装置並びに風車の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態に係る風車の概略構成を示したブロック図である。図1に示すように、風車1は、基礎6の上に立設される支柱2と、支柱2の上端に設置されるナセル3と、略水平な軸線周りに回転可能にしてナセル3に設けられるロータヘッド4とを有している。ロータヘッド4には、その回転軸線周りに放射状に3枚の風車翼5−1,5−2,5−3が取り付けられている。これにより、ロータヘッド4の回転軸線方向から風車翼5−1,5−2,5−3に当たった風の力が、ロータヘッド4を回転軸線周りに回転させる動力に変換され、この動力が発電機によって電気エネルギーに変換されるようになっている。
本実施形態に係る風車のピッチ角制御装置10(図2参照)は、例えば、ナセル3内に収容されている。ピッチ角制御装置10は、例えば、CPU(中央演算処理装置)、RAM(Random Access
Memory),ROM(Read
Only Memory),HDD(Hard Disk Drive)などを備えており、CPUがHDD等に格納されている制御プログラムをRAM等に読み出して実行することにより、以下に説明する風車翼のピッチ角制御方法を実現させる。
図2に示すように、風車のピッチ角制御装置10は、入力情報として各風車翼5−1,5−2,5−3の実ピッチ角を取得し、出力情報として各風車翼のピッチ角指令値θcom+Δθ1,θcom+Δθ2,θcom+Δθ3を出力する。
上記θcomは、共通ピッチ角であり、各風車翼に対して共通の値となる。また、Δθ1,Δθ2,Δθ3は、各風車翼によって決定される調整量であり、例えば、各風車翼に対する荷重や、風速、風向等の風車の運転環境等に応じて決定される。
ピッチ角指令値θcom+Δθ1は、風車翼5−1のピッチ角を駆動制御する駆動装置11−1に、ピッチ角指令値θcom+Δθ2は、風車翼5−2のピッチ角を駆動制御する駆動装置11−2に、ピッチ角指令値θcom+Δθ3は、風車翼5−3のピッチ角を駆動制御する駆動装置11−3にそれぞれ供給される。これにより、各駆動装置11−1,11−2,11−3が入力されたピッチ角指令値に応じて作動することにより、各風車翼5−1,5−2,5−3のピッチ角が制御される。各駆動装置11−1,11−2,11−3は、それぞれ流体圧シリンダ等を有するアクチュエータ等により構成されている。
このような風車のピッチ角制御装置10において、風速が運転停止となるカットアウト風速以上となった場合や、加速度や過出力等の異常が発生した場合等には、図示しない他の制御装置において風車停止指令が生成され、風車のピッチ角制御装置10に入力される。
風車のピッチ角制御装置10は、この風車停止指令を受け付けると、各風車翼5−1,5−2,5−3をフェザーリング位置に移動させるべく、各風車翼5−1,5−2,5−3に対するピッチ角指令値を算出する。ここで、フェザーリング位置とは、風車翼の翼面が風向きに対してほぼ平行となる位置をいい、このようにすることで、風力の影響を最も受けない状態とすることができる。また、フェザーリング位置は、例えば、風力の影響をほとんど受けない状態とするピッチ角範囲で任意に設定することができ、本実施形態では、一例として110°に設定されている。また、本実施形態では、風車翼の翼面が風向きに対して略垂直となる位置、換言すると、最も風を受ける状態をピッチ角20°と定義している。
以下、風車停止指令が入力された場合における風車翼のピッチ角制御方法について図3を参照して説明する。
まず、風車停止指令が入力されると、ピッチ角制御装置10は、風車翼5−1,5−2,5−3の実ピッチ角を比較し、各風車翼のピッチ角が略一致しているか否かを判断する(図3のステップSA1)。具体的には、風車翼のピッチ角を2つずつ比較することにより、ピッチ角の差分を算出し、この差分の最大値が予め設定されている基準値未満であるか否かを判断する。
この結果、各風車翼のピッチ角が略一致していなかった場合には(図3のステップSA1において「NO」)、続いて、実ピッチ角が最もフェザーリング位置に近い風車翼を代表風車翼として特定する(図3のステップSA2)。これにより、実ピッチ角が110°に最も近い風車翼が代表風車翼として特定される。
以下、風車翼5−1が代表風車翼として特定された場合を想定して説明する。
続いて、代表風車翼である風車翼5−1に対する調整量Δθ1に、予め設定されている最小調整量ΔθLOWを設定し、その他の風車翼5−2、5−3に対する調整量Δθ2,Δθ3には、予め設定されている最大調整量ΔθHIGHを設定することで、各風車翼のピッチ角指令値を決定する(図3のステップSA3)。
このとき、代表風車翼に対するピッチ角の差分が所定の値以下の風車翼については、調整量に最小調整量ΔθLOWを設定する。このようにすることで、代表風車翼のピッチ角を基準として、ピッチ角がある一定の範囲にある風車翼については、ピッチ角の差分が拡大するのを抑制することができる。
ΔθHIGHは、例えば、各駆動装置の能力の限界値、或いは、限界値に近い値に設定されていることが好ましい。このような値に設定されていることにより、効率的に、かつ、迅速に代表風車翼以外の風車翼のピッチ角を代表風車翼のピッチ角に一致させることが可能となる。また、最小調整量ΔθLOWは、最大調整量よりも小さい値に設定されていればよく、例えば、ゼロでもよい。ただし、最小調整量ΔθLOWをゼロ以外の値に設定することで、代表風車翼のピッチ角をフェザーリング位置に近づける制御を行いながら、他の風車翼のピッチ角を代表風車翼のピッチ角に合わせこむことが可能となり、各風車翼を効率的にフェザーリング位置まで移動させることができる。
本実施形態では、例えば、最小調整量ΔθLOWは、1(°/s)、最大調整量ΔθHIGHは7(°/s)に設定されている。
次に、このようにして設定した各風車翼5−1,5−2,5−3のピッチ角指令値をそれぞれの駆動装置11−1,11−2,11−3に出力する(図3のステップSA4)。これにより、これらのピッチ角指令値に基づくピッチ角の制御が各駆動装置11−1,11−2,11−3により行われ、この結果、各風車翼5−1,5−2,5−3の実ピッチ角が変化する。
上述した処理が繰り返し行われることにより、各風車翼5−1,5−2,5−3のピッチ角が略一致すると(ステップSA1において「YES」)、続いて、各風車翼5−1,5−2,5−3の調整量Δθ1〜Δθ3に最大調整量ΔθHIGHを設定することにより、各風車翼5−1,5−2,5−3に対するピッチ角指令値を共通の値とする(図3のステップSA5)。これにより、各風車翼5−1,5−2,5−3のピッチ角が揃った後においては、各風車翼のピッチ角を同期させて、フェザーリング位置に移動させることが可能となる。また、このときのピッチ角指令値は、駆動装置11−1,11−2,11−3の限界値に近い値に設定されるので、効率的に、かつ、迅速に各風車翼のピッチ角をフェザーリング位置まで移動させることが可能となる。
そして、各風車翼5−1,5−2,5−3のピッチ角がフェザーリング位置(110°)に一致したところで(図3のステップSA6において「YES」)、本処理を終了する。
以上説明してきたように、本実施形態に係る風車のピッチ角制御装置及びその方法によれば、風車停止指令が入力された場合に、最もフェザーリング位置に近い(最もファイン側の)風車翼を代表風車翼として特定し、この代表風車翼のピッチ角指令値を他の風車翼のピッチ角指令値に対して小さな値に設定することで、図4に示すように、代表風車翼のピッチ角をゆっくりと移動させるとともに、他の風車翼のピッチ角を速く移動させて代表風車翼のピッチ角に一致させることが可能となる。そして、3枚の風車翼のピッチ角が揃った後は、図5に示すように、共通のピッチ角指令値に基づいて各風車翼のピッチ角を制御することにより、3枚の風車翼を同期してフェザーリング位置まで移動させることが可能となる。
図6に、上述した本実施形態に係る風車のピッチ角制御装置及びその方法によって風車翼のピッチ角を制御した場合のハブの荷重を示す。また、図7に、例えば、図8に示すように、各風車翼のピッチ角を一致させることなく、個別にフェザーリング位置まで移動させた場合のハブの荷重を示す。図6及び図7において、横軸は時間、縦軸はハブ荷重である。このように、図6におけるハブ荷重の最大値は5458kNmであり、図7におけるハブ荷重の最大値は5958kNmであった。この結果から、本実施形態に係る風車のピッチ角制御装置及びその方法を採用することにより、9%の荷重低減効果を得ることができた。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、本実施形態において、風車停止指令が入力された場合には、各風車翼の共通ピッチ角θcomをゼロに設定することとしてもよい。共通ピッチ角θcomをゼロに設定することで、各風車翼を最大調整量θHIGHまたは最小調整量θLOWにて制御することが可能となる。これにより、代表風車翼の移動速度を更に遅くすることができるので、より速く各風車翼のピッチ角を一致させることが可能となる。
また、本実施形態においては、ピッチ角が最もフェザーリング位置に近い風車翼を代表風車翼として定めたが、これに代えて、他の風車翼を代表風車翼として定め、この代表風車翼に他の風車翼のピッチ角を揃えることとしてもよい。
また、本実施形態では、代表風車翼の調整量を最小調整量に設定し、他の風車翼の調整量を最大調整量に設定したが、この例に限定されず、他の風車翼においてもフェザーリング位置から遠い順に調整量を大きく段階的に設定することとしてもよい。つまり、本発明では、風車翼のピッチ角をフェザーリング位置に移動させる場合に、各風車翼のピッチ角がフェザーリング位置に到達する前において、各風車翼のピッチ角を一致させ、一致させた後においては、各風車翼のピッチ角を同期して移動させることができればよく、風車翼のピッチ角の一致のさせ方等については、任意に選択できるものとする。

Claims (7)

  1. 複数の風車翼のピッチ角をそれぞれ独立に制御する独立ピッチ角制御を行う風車のピッチ角制御装置であって、
    風車停止指令が入力された場合に、各前記風車翼のピッチ角を一致させた後、各前記風車翼のピッチ角をフェザーリング位置に移動させる風車のピッチ角制御装置。
  2. 風車停止指令が入力された場合に、複数の前記風車翼の中から、ピッチ角に基づいて代表風車翼を特定し、代表風車翼のピッチ角と他の風車翼のピッチ角とを一致させた後、前記風車翼の各々のピッチ角をフェザーリング位置に移動させる請求項1に記載の風車のピッチ角制御装置。
  3. ピッチ角がフェザーリング位置に最も近い風車翼を前記代表風車翼として特定する請求項2に記載の風車のピッチ角制御装置。
  4. 前記代表風車翼のピッチ角の移動速度を前記代表風車翼以外の風車翼のピッチ角の移動速度よりも遅く設定することで、前記風車翼以外の風車翼のピッチ角と前記代表風車翼のピッチ角とを一致させる請求項3に記載の風車のピッチ角制御装置。
  5. 前記風車翼のピッチ角が揃った後は、前記風車翼の各々を共通のピッチ角制御指令によって制御することにより、前記風車翼の各々をフェザーリング位置に移動させる請求項1から請求項4のいずれかに記載の風車のピッチ角制御装置。
  6. 請求項1から請求項5に記載の風車のピッチ角制御装置を備える風車。
  7. 複数の風車翼のピッチ角をそれぞれ独立に制御する独立ピッチ角制御を行う風車のピッチ角制御方法であって、
    風車停止指令が入力された場合に、各前記風車翼のピッチ角を一致させた後、各前記風車翼のピッチ角をフェザーリング位置に移動させる風車のピッチ角制御方法。
JP2009525839A 2008-05-16 2008-05-16 風車のピッチ角制御装置及びその方法 Active JP4875750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/059048 WO2009139066A1 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 風車のピッチ角制御装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009139066A1 JPWO2009139066A1 (ja) 2011-09-15
JP4875750B2 true JP4875750B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=41318448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525839A Active JP4875750B2 (ja) 2008-05-16 2008-05-16 風車のピッチ角制御装置及びその方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20110142630A1 (ja)
EP (1) EP2290232B1 (ja)
JP (1) JP4875750B2 (ja)
KR (1) KR101115278B1 (ja)
CN (1) CN101715515A (ja)
AU (1) AU2008334195C1 (ja)
CA (1) CA2670279C (ja)
DK (1) DK2290232T3 (ja)
PT (1) PT2290232E (ja)
TW (1) TW200949069A (ja)
WO (1) WO2009139066A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010201706A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wind turbine generator and blade pitch angle control method thereof
EP2841764B1 (en) 2012-04-23 2018-04-11 Vestas Wind Systems A/S A method for controlling a wind turbine during shutdown
WO2013163795A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 General Electric Company System and method for stopping the operation of a wind turbine
CN103670920B (zh) * 2012-09-06 2016-06-01 台达电子工业股份有限公司 风力变桨系统及风力变桨系统的桨叶零点备份与恢复方法
ES2683210T3 (es) * 2013-04-22 2018-09-25 Vestas Wind Systems A/S Método para controlar una turbina eólica durante la parada
EP3019743B1 (en) 2013-07-08 2018-04-25 Vestas Wind Systems A/S A method for controlling a wind turbine during safety operation
KR101475274B1 (ko) * 2013-07-19 2014-12-22 삼성중공업 주식회사 풍력발전기의 피치 제어 시스템 및 그 방법
EP2915998B1 (de) * 2014-03-05 2018-02-28 Nordex Energy GmbH Verfahren zum Betrieb einer Windenergieanlage
EP2937559A1 (de) 2014-04-25 2015-10-28 Moog Unna GmbH Verfahren zur Notfahrt in die Fahnenstellung
CN105332855B (zh) 2014-06-11 2019-06-28 通用电气公司 用于风力涡轮机的控制方法和控制系统
CN105836085B (zh) * 2016-03-28 2017-09-19 武汉船用机械有限责任公司 一种可调螺距螺旋桨的控制方法和装置
CN106224161A (zh) * 2016-07-19 2016-12-14 沈阳华创风能有限公司 带有控制器策略的独立变桨系统及变桨方法
CN108443065A (zh) * 2018-03-06 2018-08-24 浙江运达风电股份有限公司 一种大型风力发电机组独立变桨控制优化方法
DE102018007997A1 (de) * 2018-10-10 2020-04-16 Senvion Gmbh Verfahren und System zum Betreiben einer Windenergieanlage
DE102019117934A1 (de) * 2019-07-03 2021-01-07 aerodyn product + license GmbH Verfahren zur aerodynamischen Leistungsregelung einer eine Mehrzahl von Rotorblättern aufweisenden Windenergieanlage
CN114829767A (zh) 2019-11-21 2022-07-29 维斯塔斯风力系统集团公司 基于存储的桨距角信号停止风力涡轮机转子
CN110844030A (zh) * 2019-11-22 2020-02-28 中国船舶重工集团公司第七0四研究所 螺距反馈信号获取与处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201952A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Fuji Heavy Ind Ltd 風車のピッチアライメント調整方法
JP2006016984A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車およびその待機方法
JP2007064062A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462753A (en) * 1982-06-22 1984-07-31 United Technologies Corporation Blade feathering system for wind turbines
DE10140793A1 (de) * 2001-08-20 2003-03-06 Gen Electric Einrichtung zum Verstellen des Rotorblattes eines Rotors einer Windkraftanlage
EP2284391B1 (en) * 2004-07-23 2018-02-07 Vestas Wind Systems A/S Method and control system of controlling a wind turbine blade during the stopping process of the rotor
EP1890034B1 (en) * 2005-05-31 2016-08-17 Hitachi, Ltd. Horizontal axis windmill
DE102005034899A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Repower Systems Ag Windenergieanlage mit Einzelpitcheinrichtungen
US7488155B2 (en) * 2005-11-18 2009-02-10 General Electric Company Method and apparatus for wind turbine braking
US8240990B2 (en) * 2007-12-06 2012-08-14 General Electric Company Apparatus and method for reducing asymmetric rotor loads in wind turbines during shutdown

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201952A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Fuji Heavy Ind Ltd 風車のピッチアライメント調整方法
JP2006016984A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車およびその待機方法
JP2007064062A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd 水平軸風車

Also Published As

Publication number Publication date
CN101715515A (zh) 2010-05-26
KR20100007852A (ko) 2010-01-22
WO2009139066A1 (ja) 2009-11-19
TWI347402B (ja) 2011-08-21
AU2008334195A1 (en) 2009-12-03
EP2290232A4 (en) 2013-11-27
AU2008334195B2 (en) 2011-11-10
CA2670279C (en) 2013-06-25
EP2290232B1 (en) 2015-08-05
JPWO2009139066A1 (ja) 2011-09-15
AU2008334195C1 (en) 2012-11-29
US20110142630A1 (en) 2011-06-16
EP2290232A1 (en) 2011-03-02
DK2290232T3 (en) 2015-10-26
PT2290232E (pt) 2015-11-12
KR101115278B1 (ko) 2012-03-09
TW200949069A (en) 2009-12-01
CA2670279A1 (en) 2009-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875750B2 (ja) 風車のピッチ角制御装置及びその方法
US8317471B2 (en) Method for preventing rotor overspeed of a wind turbine
CA2840441C (en) Method and apparatus for wind turbine noise reduction
EP2712403B1 (en) Power management system for yaw controlled wind turbines
US11053916B2 (en) Methods and systems for operating a wind turbine
US20130045098A1 (en) Cyclic Pitch Control System for Wind Turbine Blades
WO2018157897A1 (en) Yaw system monitor for a multi-rotor wind turbine system
CN111788383B (zh) 基于约束的多转子风力涡轮机的推力平衡控制
WO2013057836A1 (ja) 風力発電装置及び風力発電装置のヨー旋回制御方法
EP2754890B1 (en) Method and Apparatus for Controlling an Operational Parameter of a Wind Turbine
US20120133134A1 (en) Method and apparatus for damping vibrations in a wind energy system
JPWO2012114487A1 (ja) 風力発電装置の制御装置、風力発電装置、及び風力発電装置の制御方法
US20140286776A1 (en) Blade Pitch System for a Wind Turbine Generator and Method of Operating the Same
US10837424B2 (en) Method for operating a wind turbine and a wind turbine system
JP6370818B2 (ja) 風車の制御装置、風車、ロータターニング用プログラム、及び風車のロータターニング方法
JP2016008556A (ja) 水平軸型風車及びその待機方法
KR102042259B1 (ko) 풍력발전시스템 및 그것의 구동 정지 방법
JP6462388B2 (ja) 風力発電装置
EP2607688B1 (en) Method for controlling a wind turbine
US11549488B2 (en) Method and controller for operating a wind turbine
JP2007247577A (ja) 風車装置およびそれを用いた風力発電装置
JP4494813B2 (ja) 水平軸風車及びその制御方法
KR20130023524A (ko) 풍력 발전기의 블레이드 피치 제어 시스템
EP3699421B1 (en) Method of dynamically adjusting a rate of change of a rotor speed set point during wind turbine shutdown
KR20130000285A (ko) 풍력 발전 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4875750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250