JP4873660B2 - 換気機能を備える靴中敷のクッション体構造 - Google Patents

換気機能を備える靴中敷のクッション体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4873660B2
JP4873660B2 JP2008289380A JP2008289380A JP4873660B2 JP 4873660 B2 JP4873660 B2 JP 4873660B2 JP 2008289380 A JP2008289380 A JP 2008289380A JP 2008289380 A JP2008289380 A JP 2008289380A JP 4873660 B2 JP4873660 B2 JP 4873660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
air
ventilation
body structure
install
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008289380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009207873A (ja
Inventor
重仁 林
Original Assignee
林重仁
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW097107401A external-priority patent/TW200920278A/zh
Application filed by 林重仁 filed Critical 林重仁
Publication of JP2009207873A publication Critical patent/JP2009207873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873660B2 publication Critical patent/JP4873660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

本発明は換気機能を備える靴中敷のクッション体構造に関し、特に進、出気口を設置する上中敷、下中敷、及び間に挟む層の面積が比較的小さいスポンジクッションにより構成する弾性を備える靴の中敷で、上、中敷の成型時に、足底と接触する面のかかと部位に突出面を設置し、突出面の辺縁の低い位置に数個の進気口を開設し、土踏まずとつま先の間部分には若干の任意形状を設置し、しかも槽底位置には数個の出気口が分布する凹槽を設置し、密度が比較的大きく、耐圧縮性を備えるスポンジクッションを使用し、しかもスポンジクッション上には若干の小孔をプレス成型し、これにより空気流通、換気の効果を明らかに増強可能な換気機能を備える靴中敷のクッション体構造に関する。
換気機能を備える靴の中敷は、気室を有する。
該気室上方の足底と接触する上中敷は、かかとの位置に進気口を設置し、土踏まずとつま先の間部分には数個の出気口を設置する。
換気機能を備える靴の中敷構造には、US特許4215492, Aug.05,1980、US特許,5010661, MAy30,1991、US特許 5333397, Aug.02,1994、US特許4224746,
SeP.30,1980、WO 97/04676A1, Feb.13,1997、中国実用新案925176,07/18/2007等がある。
靴の中敷内部に気室を有し、スポンジクッションを設置する構造には、US特許4224746,Sep.30,1980、US特許6006447,Dec.28,1999、WO 97/04676A1、中国実用新案925176,07/18/2007等がある。
しかし、上記換気機能を備える靴の中敷構造は、足底と接触する上中敷が平坦面であるため、足を上げ足が地面を離れる時、もし靴が張っていれば、その進気口はかかとにより塞がれ、空気は進気口から気室へと流入しにくい。
また、足が靴の中敷を踏む時には、出気口は土踏まずとつま先の間部分に塞がれ、気室内部の空気は出気口から流出しにくくなる。
このように空気の流れがスムーズでないという欠点が存在する。
上記した換気機能を備える靴の中敷構造の気室は、上、下中敷と中間のスポンジクッションにより構成されている。
空隙が大きく密度が低いスポンジクッションを使用すれば、その容気量は比較的多くなるが、弾性疲労により押し潰され易い。
反対に、空隙が小さく密度が比較的大きいスポンジクッションを使用すれば、弾力性に富み押し潰されにくいという長所があるが、容気量が少なく、空気が流通しにくい。
しかも、空気通過密度が比較的大きいスポンジクッションでは、衝撃摩擦により熱が発生するという欠点が存在する。
本発明は、従来の換気機能を備える靴中敷のクッション体構造の上記した欠点に鑑みてなされたものである。
US特許4215492, Aug.05,1980 US特許5010661, MAy.30,1991 US特許5333397, Aug.02,1994 US特許4224746,SeP.30,1980 WO 97/04676A1, Feb.13,1997 中国実用新案925176,07/18/2007 US特許6006447, Dec.28,1999
本発明が解決しようとする第一の課題は、足底と接触する上中敷正面において、かかと部位に、緩やかな円錐体或いは他の形状の柱体、錐体の突出面を形成し、突出面辺縁の低い位置に数個の進気口を設置し、靴を履いている人が足を上げ足が地面を離れると、突出面はかかとを支え、低い位置にある進気口は、かかとにより塞がれないため、空気は進気口から気室へと容易に流入し、こうして十分な進気量を確保することで、積極的な換気効果を達成する換気機能を備える靴中敷のクッション体構造を提供することである。
本発明が解決しようとする第二の課題は、上中敷正面の土踏まずとつま先の間部分にいくつかの凹槽を設置し、凹槽内には数個の出気口を設置し、靴を履いている人が歩行し、足が靴の中敷を踏み圧迫しても、土踏まずとつま先の間部分は出気口を塞ぐことはなく、気室内の空気は出気口から流出し易く、これにより換気をスムーズに行う積極的な効果を達成可能な換気機能を備える靴中敷のクッション体構造を提供することである。
本発明が解決しようとする第三の課題は、空隙が小さく密度が比較的大きいスポンジクッションを使用し、スポンジクッション上には若干の小孔をプレス成型し、容気量を拡大し、空気の流通に有利とし、換気において空気の大量流通を達成可能である換気機能を備える靴中敷のクッション体構造を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明は下記の換気機能を備える靴中敷のクッション体構造を提供する。
本発明は、空気の流通をスムーズにし、容気量を増大させ、最良の換気効果を達成することができる。
以下に図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。
図1、図2、図4、図5に示すように、本発明は主に、表面に布或いは皮革11、11Aを接着して設置する可塑性材料12、12Aである上中敷1、1Aを一体成型する時、その正面1-1、1A-1のかかと部位には、突出面18、18Aを設置する。
突出面18、18Aの辺縁17、17Aには、数個の進気口15、15Aを設置する。
突出面18、18Aは緩やかな円錐体(図2参照)、或いは他の柱体、錐体(図5参照)等の形状である。
突出面18、18Aは、上中敷1、1Aの一体成型時に設置する他に、突出板181を接着し、上中敷1、1Aのかかと部位に設置する方式(図3参照)とすることができる。これによっても、図2に示す突出面18と同様の設置効果が得られる。
上中敷1の一体成型時に、正面1-1、1A-1前半部の土踏まずとつま先の間部分P2に、いくつかの凹槽19、19Aを設置する。
凹槽19、19A内には数個の出気口16、16Aを設置する。
上中敷1底面1-2、1A-2の一体成型時に、中央部位に収容設置槽14、14Aを陥没状に設置し、収容設置槽14、14A周囲にフレーム13、13Aを形成する。
さらに、収容設置槽14、14A内には、同一輪郭のスポンジクッション2を入れる。
スポンジクッション2は多孔性で、弾力性と通気性を備える異なる材質で製造する発泡物を使用することができる。
さらに、収容設置槽14、14A周囲に形成するフレーム13、13Aと下中敷3を接着して接合し、これにより下中敷3、3Aと上中敷底面1-2、1A-2周囲に形成するフレーム13、13Aは接着され、気室Rを形成する換気機能を備える靴の中敷を構成する(図6、7を合わせて参照)。
図6に示すように、本発明一実施形態による換気機能を備える靴を履いた人が歩行する時、靴を履いている人が足を上げ足が地面を離れると、高さを有する突出面18がかかとP1を支えるため、低い位置に設置する進気口15は、かかとP1により塞がれることはなく、空気AIRは大量に進気口15から気室Rへと流入し易く、積極的な換気の効果を達成することができる。
さらに、図7に示すように、本発明一実施形態による換気機能を備える靴を履いた人が歩行する時、靴を履いている人が靴の中敷を踏み圧迫する時、中空の凹槽19により、低い位置に位置する出気口16は、土踏まずとつま先の間部分P2により塞がれることはない。
こうして気室R内の空気AIRは、出気口16から流出し易くなり、換気をスムーズに行うことができる。
図6、7に示すように、本発明の一実施形態による換気機能を備える靴の中敷は、空隙が小さく密度が比較的大きいスポンジクッション2を採用し、スポンジクッション2上には若干の小孔21をプレス成型して分布させる。
これにより、スポンジクッション2の圧縮と回復過程における容気量を増大させることができ、さらに空気の流通性を拡大させ、大量の換気効果を達成することができる。
本発明の一実施形態による杯状の換気機能を備える靴の中敷構造の立体分解図である。 図1中の上中敷を示す正面立体説明図である。 図2に示す上中敷の第二実施形態の立体分解説明図である。 本発明の一実施形態による平面状の換気機能を備える靴の中敷構造の立体分解図である。 図4中の上中敷を示す正面立体説明図である。 図1のかかと部位において進気する状態を示す断面模式図である。 図1の土踏まずとつま先の間部位において出気する状態を示す断面模式図である。
符号の説明
1 上中敷
1-1、1A-1 上中敷正面
1-2、1A-2 上中敷底面
11、 11A 表層布或いは皮革
12、 12A 可塑性材料
13、 13A フレーム
14、 14A 収容設置槽
15、 15A 進気口
16、 16A 出気口
17、 17A 突出面辺縁
18、 18A 突出面
181 突出板
19、 19A 凹槽
2 スポンジクッション
21 小孔
22 大孔
3、 3A 下中敷
P1 かかと
P2 土踏まずとつま先の間部分
P3 土踏まず
R 気室
AIR 空気

Claims (3)

  1. 換気機能を備える靴中敷のクッション体構造は、進、出気口を設置する可塑性材質の上中敷、下中敷、及び中間にあり面積が比較的小さいスポンジクッションにより構成し、
    前記上中敷を一体成型する時、足底と接触する上中敷正面のかかと部位には突出面を設置し、前記突出面辺縁の低い位置には数個の進気口を設置し、土踏まずとつま先の間部分には一個或いは数個の凹槽を設置し、前記凹槽底位置には数個の出気口を設置し、
    これにより空気が流通し換気する過程において、進気口、出気口に使用者の足底が密着し塞ぐことはなくなり、スムーズな換気効果を達成可能であることを特徴とする換気機能を備える靴中敷のクッション体構造。
  2. 換気機能を備える靴中敷のクッション体構造は、進、出気口を設置する可塑性材質の上中敷、下中敷、及び中間にあり面積が比較的小さいスポンジクッションにより構成し、
    前記上中敷は突出板を接着する方式とし、足底と接触する上中敷正面のかかと部位に前記突出板を突出するように設置し、前記突出板辺縁の低い位置には数個の進気口を設置し、土踏まずとつま先の間部分には一個或いは数個の凹槽を設置し、前記凹槽底位置には数個の出気口を設置し、
    これにより空気が流通し換気する過程において、進気口、出気口に使用者の足底が密着し塞ぐことはなくなり、スムーズな換気効果を達成可能であることを特徴とする換気機能を備える靴中敷のクッション体構造。
  3. 前記上中敷と下中敷の間に挟まれ、面積が比較的小さいスポンジクッションは、密度が比較的大きく、多孔性で、弾力性と通気性を備える発泡性物品を使用し製造し、
    前記スポンジクッションは、プレス成型により若干の小孔を開設し、全体的に分布させ、これによりスポンジクッションの圧縮及び形状回復の過程における容気量を拡大し、空気の流通に有利とし、換気において空気の大量流通を達成可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の換気機能を備える靴中敷のクッション体構造。
JP2008289380A 2008-02-29 2008-11-12 換気機能を備える靴中敷のクッション体構造 Expired - Fee Related JP4873660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097107401 2008-02-29
TW097107401A TW200920278A (en) 2007-11-13 2008-02-29 Improved pad structure of breathing insole

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009207873A JP2009207873A (ja) 2009-09-17
JP4873660B2 true JP4873660B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=41181592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289380A Expired - Fee Related JP4873660B2 (ja) 2008-02-29 2008-11-12 換気機能を備える靴中敷のクッション体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4873660B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7054890B2 (ja) * 2017-02-14 2022-04-15 徳武産業株式会社 靴底部材およびそれを有するルームシューズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009207873A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127140U (ja) 換気可能な靴中敷の構造
US20060283043A1 (en) Article of footwear
US8037622B2 (en) Cushion improved structure of shoe ventilating insole
US20120030969A1 (en) Insole for a shoe having a movable massaging member
KR101313536B1 (ko) 포켓 스프링식 탄성 안창
WO2011068782A1 (en) Shoe sole with compressible protruding element
KR20130113338A (ko) 통풍 신발 패드
US20180027920A1 (en) Aqua shoe having anti-slip structure
KR101089139B1 (ko) 신발창
JP4873660B2 (ja) 換気機能を備える靴中敷のクッション体構造
CN101513288B (zh) 换气鞋垫的垫体改良结构
KR100717142B1 (ko) 안창 및 그의 제조방법
JP6342607B2 (ja) 通気靴
JP5200237B2 (ja) 通気防水履物
KR102497040B1 (ko) 기능성 캐쥬얼 신발
KR20150004425U (ko) 3중 쿠션구조 신발
KR200416258Y1 (ko) 통기성 신발
JP3134777U (ja) 中敷と中底でエアボックスを形成する靴底構造
KR100437737B1 (ko) 강제 통풍식 신발 깔창
KR102536938B1 (ko) 통기성 신발 깔창
KR20100126084A (ko) 자유롭게 분리가 가능한 통기성 및 발 아치 지압기능과 충격흡수,반발탄성을 강화한 삽입체 삽입용 신발
CN102132981A (zh) 透气防尘按摩鞋垫
JP3085486U (ja) 靴の中底構造
CN2922546Y (zh) 一种换气鞋垫
KR101869046B1 (ko) 방발수 가죽원단을 이용하여 통기성을 개선시킨 신발용 아웃솔 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees