JP4873632B2 - 改良された不活化fcvワクチン - Google Patents

改良された不活化fcvワクチン Download PDF

Info

Publication number
JP4873632B2
JP4873632B2 JP2006551242A JP2006551242A JP4873632B2 JP 4873632 B2 JP4873632 B2 JP 4873632B2 JP 2006551242 A JP2006551242 A JP 2006551242A JP 2006551242 A JP2006551242 A JP 2006551242A JP 4873632 B2 JP4873632 B2 JP 4873632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fcv
inactivated
stabilized
ethyleneimine
feline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006551242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007522127A (ja
Inventor
エルベ プレ
デニ バラル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merial Ltd
Original Assignee
Merial Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merial Ltd filed Critical Merial Ltd
Publication of JP2007522127A publication Critical patent/JP2007522127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4873632B2 publication Critical patent/JP4873632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/118Chlamydiaceae, e.g. Chlamydia trachomatis or Chlamydia psittaci
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/522Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5252Virus inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5254Virus avirulent or attenuated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16711Varicellovirus, e.g. human herpesvirus 3, Varicella Zoster, pseudorabies
    • C12N2710/16734Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/24011Poxviridae
    • C12N2710/24041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/24043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/13011Gammaretrovirus, e.g. murine leukeamia virus
    • C12N2740/13034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/16011Caliciviridae
    • C12N2770/16034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/16011Caliciviridae
    • C12N2770/16061Methods of inactivation or attenuation
    • C12N2770/16063Methods of inactivation or attenuation by chemical treatment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本出願は、2004年1月21日出願の米国特許仮出願第60/573849号の優先権を主張するものである。
本出願、及び本出願に引用された各文献(「出願引用文献」)、並びにその本文又はそれらの出願の審査中、及びそのような審査中に提出された特許性を支持するすべての議論において、出願引用文献に参照又は引用された各文献は、参照により本明細書に組み込まれる。種々の文献もこの本文に引用される(「出願引用文献」)。各出願引用文献、及び出願引用文献に引用又は参照された各文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、改良された不活化及び安定化ネコカリシウイルス(FCV)免疫原性組成物に関する。本発明はまた、不活化及び安定化FCVを製造する方法、及びFCV免疫原性組成物の製造におけるそのような不活化及び安定化FCVの使用を提供する。本発明はさらに、本発明による免疫原性組成物を用いて、ネコ科の動物、好ましくはネコにおいて、免疫応答を誘発する方法を提供する。
ネコカリシウイルス(FCV)は、1957年(Fastier, L. B. (1957) Am. J. Vet. Res. 18: 382-389)に最初に記載された。FCVは、ネコ科の多数の動物に影響を及ぼし、臨床的に健常な家ネコの15〜20%までがFCVを保有している(Coutts et al (1994) Vet. Rec. 135: 555-556; Ellis, T. M. (1981) Australian Vet. J. 57: 115-118; Harbour et al. (1991) Vet. Rec. 128: 77-80; Reubel et al. (1992) Feline Dentistry 22: 1347-1360)。カリシウイルスは、家ネコ及び野生のネコ科動物において、ネコヘルペスウイルス(FHV)、鼻気管炎ウイルス、又はクラミジア症などの、他の上気道感染と共に生じることが多い。FCVは水平伝播し、妊娠中に母ネコから子ネコに垂直伝播するという証拠はない(Johnson, R. P. (1984) Res. Vet. Sci. 31: 114-119)。FCVの伝播は、主として感染動物と健常動物との接触によって、又はくしゃみ時の気道によって起こる(Wardley R C. (1976) Arch. Virol 52: 243-249)。FCVは、いくつかの殺菌剤に対してかなり耐性であり、したがって直接接触がなくても広がり得る。
FCVは一般に、結膜炎、鼻炎、気管炎、及び肺炎によって、また口腔上皮の小胞形成/潰瘍形成によって特徴付けられる疾患を引き起こすことが知られている。他の症状には、熱、食欲不振、嗜眠、強直性歩行、並びに時として鼻漏、及び眼漏が含まれる。FCVは通例、咽喉、及び時として肺に影響を及ぼし、腸にも感染することがあり、糞便から単離されている。これらの呼吸器疾患では一般に、初期の高熱後、口腔潰瘍形成(口蓋、舌、唇、及び鼻)、鼻炎、結膜炎、さらに場合によって食欲不振、及び無力症が起こる。FCVは、肺炎、腸炎、及び関節痛(跛行症候群)を引き起こす恐れもある。罹患率は高い可能性があり、回復後に長期の保菌状態となる。FCVによって引き起こされる疾患症状の類型はFCV株によって決まり、一部の株はほとんど又はまったく疾患を生じないが、より毒性の強い他の株は、発熱、食欲不振、機能低下、又は肺炎を引き起こす。ある特定の株は、足並びに口内に潰瘍を生じ得る。
カリシウイルス科(Caliciviridae)のネコカリシウイルス(FCV)は、ポリアデニル化され、約7.7キロベースのサイズである1本鎖プラスセンスRNAゲノムを含む、非エンベロープウイルスである(Radford et al. (1997) Proc. 1st Int. Symp. Caliciviruses ESVV 93-99)。FCVカプシドは、66kDa(キロダルトン)の単一の大きなカプシドタンパク質、p66タンパク質からなる。カリシウイルスの分子生物学は、Clarke and Lambden (1997) J. Gen. Virol. 8: 291-301に概説されている。多くのRNAウイルスと同様に、FCVのウイルス集団内には大きな不均質性が存在する。1970年代初頭から交差血清中和実験によって実証されている抗原変異によって、FCVはいくつかのウイルス株又は擬似種に分類することができる(Radford et al. (1997) Proc. 1st Int. Symp. Caliciviruses ESVV 93-99)。いくつかのFCV株が同定、分離されており、具体的にはF9株(アクセッション番号VR−782でAmerican Type Culture Collection、ATCCに寄託)、2280株(ATCC VR−2057)、KCD株(ATCC VR−651)、CFI株(ATCC VR−654)、FCV−LLK株、及びFCV−M8株である。
FCV感染から回復後の保菌状態が長く、またFCVは殺菌剤耐性があるため、特に近接している動物群間、例えば動物保護施設、又は獣医クリニックにおいて、非常に感染性が強く、容易に蔓延する。したがって、有効なFCVワクチンが依然として当分野で強く求められている。
FCVに対するワクチン接種は、弱毒化FCV株、主として1958年にBittleによって米国で分離されたF9株(Bittle et al. (1960) Am. J. Vet. Res. 21: 547-550)、或いはin vitro又はin vivo継代によってF9から得られた株(「F9様株」)を用いて、1970年代末に導入された。
不活化FCV株をベースとするワクチンも利用可能である。これらのワクチンは主として255株及び2280株を用いるが、これらの株はそれぞれ米国で1970年に肺炎を有するネコ(Kahn and Gillepsie (1970) Cornell Vet. 60: 669-683; Povey et al. (1980) J. Am. Vet. Med. Assoc. 177: 347-350)、及び1983年に跛行を罹患しているネコ(Pedersen et al. (1983) Fel. Prac. 13: 26-35; Pedersen N. C. and Hawkins K. F. (1995) Vet Microbiol. 47: 141-156)から分離された。
経時的な連続抗原変異のため、1960年代及び1970年代に分離されたワクチン株、例えばF9株、255株、又は2280株などに対して作製された抗血清は、1990年代に分離された株の分離体をわずかしか中和しない。例えば、抗F9血清は、1980〜89年の分離株の56%、1958〜79年の分離株の86%を中和できるのに対して、1990〜1996年の米国分離株では43%を中和し、1990〜96年の英国分離株では10%のみ中和する(Lauritzen et al. (1997) Vet. Microbiol. 56: 55-63)。したがって、古いFCV株から得られた弱毒化及び不活化ワクチンは現在、近年分離されたFCV株に対してはもはや十分な防御を提供しない。
米国特許第6534066号は、FCVワクチンを製造するための、FCVの新しい株の使用を記載している。これらの株の中で、FCV431株(アクセッション番号I−2166でCNMCに寄託)は、その抗血清が多数の異種野外分離株を中和することが示された分離株である。これは、その抗血清が非常に限定された数の近年の野外FCV分離株を中和するF9及びFCV−225などの従来のワクチン株とは対照的である。
大多数の市販されているFCVワクチンは弱毒化ワクチンである。わずか少数の不活化ワクチンが入手可能であり、そのすべてがアジュバントを含有する。Povey等(Povey et al. (1978) Feline Practice 8 (3): 35-42)は、子ネコに用いるホルマリン不活化アジュバント化FCV調剤を記載している。
ワクチンを不活化するとき、不活化は通常、加熱処理の存在下又は不在下、ホルマリン又はホルムアルデヒド、β−プロピオラクトン、エチレンイミン、バイナリーエチレンイミンなどの薬剤で化学処理することによって行われる。米国特許第6534066号では、例えば、FCVはエチレンイミンで不活化され、水中油型エマルジョンでアジュバント化される。米国特許第6355246号は、ネコの尿から分離された弱毒化FCVワクチンを記載している。FCVの不活化は、ホルムアルデヒド又はバイナリーエチレンイミン(BEI)で処理することによって達成できる。特に、米国特許第6355246号は、FCVを不活化する方法を当業者に指示又は提供していない。
FCVに対して従来用いられている不活化ワクチンは、免疫応答を改善し、ネコ個体群に出現している異種FCV株に対するより良好な防御を誘発するために、ワクチン又は免疫原性組成物にアジュバントを必要とするか、又はアジュバントを用いることが好ましい。しかし、アジュバントワクチンは、非アジュバントワクチンに比べて高率で局所有害反応を誘発し(Gobar et al. (2002) JAVMA 220 (10): 1477-1482)、それによって注射部位でのワクチン関連線維肉腫のリスクが増大する(Baker R. J. (1998) Feline Practice 26 (5): 18-20)。
現在、非アジュバントFCVワクチンは、通常F9株を含有する改良生ワクチンである。FCV F9の残存毒性は、接種後カリシウイルス病のいくつかの研究によって実証されている(Dawson et al. (1993) Vet. Rec. 132: 346-350)。FCV血清型が1つだけ存在するが、FCV分離株間の高い抗原変異が観察されており、新しい野外分離株が恒常的に同定される(Lauritzen et al. (1997) Vet. Microbiol. 56: 55-63)。この高い抗原変異は、F9ワクチンをベースとする抗血清によるFCV中和の不成功率の上昇をもたらすことが多い。さらに、FCV変性生菌株は、野外での新しい抗原変異株の出現に関与している(Radford et al. (1997) Vaccine 15 (12/13): 1451-1458)。したがって、これらの改良生ワクチンの安全性には問題がある。
米国特許仮出願第60/573849号 米国特許第6534066号 米国特許第6355246号 Fastier, L. B. (1957) Am. J. Vet. Res. 18: 382-389 Coutts et al (1994) Vet. Rec. 135: 555-556 Ellis, T. M. (1981) Australian Vet. J. 57: 115-118 Harbour et al. (1991) Vet. Rec. 128: 77-80 Reubel et al. (1992) Feline Dentistry 22: 1347-1360 Johnson, R. P. (1984) Res. Vet. Sci. 31: 114-119 Wardley R C. (1976) Arch. Virol 52: 243-249 Radford et al. (1997) Proc. 1st Int. Symp. Caliciviruses ESVV 93-99 Clarke and Lambden (1997) J. Gen. Virol. 8: 291-301 Bittle et al. (1960) Am. J. Vet. Res. 21: 547-550 Kahn and Gillepsie (1970) Cornell Vet. 60: 669-683 Povey et al. (1980) J. Am. Vet. Med. Assoc. 177: 347-350 Pedersen et al. (1983) Fel. Prac. 13: 26-35 Pedersen N. C. and Hawkins K. F. (1995) Vet Microbiol. 47: 141-156 Lauritzen et al. (1997) Vet. Microbiol. 56: 55-63 Povey et al. (1978) Feline Practice 8 (3): 35-42 Gobar et al. (2002) JAVMA 220 (10): 1477-1482 Baker R. J. (1998) Feline Practice 26 (5): 18-20 Dawson et al. (1993) Vet. Rec. 132: 346-350 Radford et al. (1997) Vaccine 15 (12/13): 1451-1458
したがって、異種FCV株に対する強い免疫応答を誘発することができ、安全性が改善された有効な不活化非アジュバントFCVワクチン又は免疫原性組成物が当分野で依然として求められている。
以前の不活化FCVワクチン又は免疫原性組成物は通常、FCVビリオンとウイルスカプシドの分解によって生じるタンパク質画分との混合物を含む。本発明者等は、非アジュバントワクチン又は免疫原性組成物では、ウイルスカプシドの分解を制限し、できる限り無傷ビリオンを保持することが不可欠であることを見出した。
驚いたことに、ウイルスを不活化する不活化剤による処理、及びビリオンを安定化することのできるホルムアルデヒドによる処理にFCVを供することによって、アジュバントの不在下であっても、良好な有効性を有する不活化FCV組成物が得られることが見出された。特定の理論に拘束されることを望むものではないが、ホルムアルデヒドが存在するとウイルスカプシドが安定化されると考えられる。ウイルスカプシドの安定性の増大は、長期貯蔵中及び動物への投与前のFCVワクチン又は免疫原性組成物の安定性の上昇をもたらす。同様にウイルスカプシドを安定化するように作用する他の化合物を、ホルムアルデヒドの代わりに用いることができる。
本発明の第1の態様は、1種又は複数の不活化剤によって不活化され、アルデヒド化合物によって安定化されたネコカリシウイルス(FCV)を含む、FCVに対する不活化安定化非アジュバント免疫原性組成物であって、前記アルデヒド化合物は、直鎖C1〜C5アルキル鎖を含み、前記免疫原性組成物は、許容されるビヒクル又は賦形剤と混合されている不活化安定化非アジュバント免疫原性組成物を提供する。
好ましくは、賦形剤又はビヒクルは、獣医学的に許容される。他の実施形態において、免疫原性組成物は凍結乾燥されており、凍結乾燥賦形剤又はビヒクルと混合されている。
好ましい不活化剤は、エチレンイミン、アセチルエチレンイミン、プロピレンイミン、及びβ−プロピオラクトンからなる群から選択することができる。好ましくは、不活化剤は、エチレンイミンである。
不活化剤としてエチレンイミンが用いられるとき、エチレンイミンは、約0.5mM〜約20mM、好ましくは約1mM〜約10mM存在する。
アルデヒド化合物が直鎖C1アルキル鎖を含むとき、アルデヒド化合物は、1つのアルデヒド基を含む。アルデヒド化合物が直鎖C2〜C5アルキル鎖を含むとき、アルデヒド化合物は、2つのアルデヒド基を含む。他の実施形態において、2つのアルデヒド基の1つは、ケトン又はエポキシ基と置換できる。アルデヒド化合物は、ホルムアルデヒド、グリシドアルデヒド、グルタルアルデヒド、グリオキサール、又はメチルグリオキサールからなる群から選択することができる。アルデヒド化合物がホルムアルデヒドであるとき、ホルムアルデヒドは、約0.05g/l〜約0.8g/l存在する。好ましくは、ホルムアルデヒドは、約0.1g/l〜約0.5g/l存在する。
さらなる一実施形態は、チオール基を含む中和化合物をさらに含む(例えば、チオスルフェート及びシステイン)。本発明はまた、少なくとも1種のFCV株を含み、そのFCV株の少なくとも1種又はそのすべては、不活化及び安定化されている。FCV株は、FCV F9、FCV255、FCV2280、FCV431、FCV G1、FCV LLK、FCV KCD、FCV CFI、FCV M8、及びFCV US100869(ATCCアクセッション番号FCV PTA 5930)からなる群から選択することができる。
他の実施形態において、本発明の免疫原性組成物は、ネコヘルペスウイルス(FHV)、ネコ白血病ウイルス(FeLV)、ネコ汎白血球減少症ウイルス(FPV)、ネコ伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、狂犬病ウイルス、及びクラミジアからなる群から選択することのできる、ネコ病原体由来の少なくとも1種の非FCV免疫原をさらに含む。好ましくは、ネコ病原体由来の少なくとも1種の非FCV免疫原は、生弱毒化微生物、又はネコ病原体由来の少なくとも1種の非FCV免疫原を発現する組換えベクターを含む。
本発明の第2の態様は、FCVを不活化及び安定化する方法であって、FCVを不活化剤及びアルデヒド化合物と反応させるステップ及び不活化及び安定化FCVを回収するステップを含み、前記アルデヒド化合物は、直鎖C1〜C5アルキル鎖を含む方法を提供する。好ましい一実施形態は、サイズ排除クロマトグラフィ、超遠心分離、及び選択的沈殿によって、不活化及び安定化FCVを回収する。
本発明の他の態様において、長期貯蔵用の、FCVに対する不活化安定化非アジュバント免疫原性組成物を製造する方法が提供され、この方法は、FCVに対する免疫応答を誘発するのに十分な量の本発明の不活化及び安定化FCVと、凍結乾燥賦形剤とを混合し、組成物を凍結することを含む。
さらに他の態様は、FCVに対する不活化安定化非アジュバント免疫組成物を製造する方法であって、FCVに対する免疫応答を誘発するのに十分な量の本発明の不活化及び安定化FCVと、獣医学的に許容される賦形剤又はビヒクルを混合することを含む方法を提供する。
本発明ではまた、ネコ科動物においてFCVに対する免疫応答を誘発する方法であって、前記ネコ科動物に本発明の不活化安定化非アジュバント免疫原性組成物を投与し、それによってそのネコ科動物において免疫応答を誘発することを含む方法が提供される。
さらなる一態様は、ネコ科動物において、FCV、及びネコ病原体由来の少なくとも1種の非FCV免疫原に対する免疫応答を誘発する方法であって、そのネコ科動物に本発明の不活化安定化非アジュバント免疫原性組成物、及び他のネコ病原体由来の少なくとも1種の非FCV免疫原を投与し、それによってそのネコ科動物において免疫応答を誘発することを含む方法を提供する。
これらの実施形態、及び他の実施形態は、以下の詳細な説明に開示されるか、或いは以下の詳細な説明から明白であり、それらに包含される。
以下の詳細な説明は、例として記載され、記載した特定の実施形態に本発明を限定するものではないが、添付の図と併せ読めば理解することができる。
本開示、特に特許請求の範囲において、「含む(comprises)」、「含まれる(comprised)」、「含んでいる(comprising)」などの用語は、米国特許法においてそれぞれに付与されている意味を有することができ、例えば「含む(includes)」、「含まれる(included)」、「含んでいる(including)」などを意味することができ、「から本質的になっている(consisting essentially of)」及び「から本質的になる(consists essentially of)」などの用語は、米国特許法においてそれぞれに付与されている意味を有し、例えば明示されていない成分を許容するが、従来技術に見出されるか、或いは本発明の基本的又は新規な特徴に影響を及ぼす成分は除外する。
「免疫原性組成物」という用語は、本発明の条件下で標的種に投与されると、FCVに対する免疫応答を誘発することのできる任意の組成物を包含する。「ワクチン」という用語は、有効な防御を誘発することのできる組成物を意味する。標的種は、ネコ科動物、好ましくはネコである。
本発明は、不活化剤及び安定化アルデヒド化合物に供せられたFCVを含む、不活化安定化非アジュバントFCV免疫原性組成物又はワクチンに関する。好ましい安定化化合物群は、鎖がC1であるとき、1つのアルデヒド基を含み、鎖がC2〜C5であるとき、2つの末端アルデヒド基を含み、鎖がC2〜C5鎖であるとき、場合によってアルデヒド基の1つは、ケトン又はエポキシ基で置換されていてもよい、直鎖C1〜C5アルキル鎖の形であるアルデヒドであり、免疫原性組成物又はワクチンは、凍結乾燥賦形剤又はビヒクルと混合され、凍結乾燥されているか、或いは獣医学的に許容される賦形剤又はビヒクルと混合されている。
「不活化剤」は、不可逆反応、これに限定されるものではないが、主としてウイルス核酸との反応によってウイルスの増殖を遮断することのできる薬剤であり、ウイルスの免疫原性に実質的に影響を及ぼさない。不活化剤の好ましい例は、エチレンイミン、及びアミド誘導体(例えば、アセチルエチレンイミン)、プロピレンイミン、β−プロピオラクトンである。好ましい一実施形態において、不活化剤は、エチレンイミンである。
好ましい一実施形態において、FCVはエチレンイミンで不活化される。エチレンイミンの最終濃度は、約0.5mM〜約20mM、好ましくは約1mM〜約10mMとすることができる。温度は、約2℃〜約40℃、好ましくは約5℃〜約30℃とすることができる。
好ましい安定化アルデヒド化合物は、アミノ基(例えば、リシン、アルギニン、又はヒスチジンアミノ酸のアミノ基)、及びタンパク質のヒドロキシル基(例えば、チロシンアミノ酸のヒドロキシル基)と反応し、2つのタンパク質間及び/又はタンパク質内に結合を形成することができる。安定化アルデヒド化合物は、好ましくはホルムアルデヒド(又はメタナール)、グリシドアルデヒド(又は2,3−エポキシ−1−プロパナール)、グルタルアルデヒド(又は1,5−ジアール−ペンタン)、グリオキサール(又は1,2−ジアール−エタン)、メチルグリオキサール(又はピルブアルデヒド)からなる群から選択される。好ましい一実施形態において、安定化アルデヒド化合物は、ホルムアルデヒドである。
安定化アルデヒドとしてホルムアルデヒドが用いられるとき、最終濃度は、約0.05g/l〜約0.8g/l、好ましくは約0.075g/l〜約0.6g/l、より好ましくは約0.1g/l〜約0.5g/lとすることができる。温度は、約2℃〜約37℃、好ましくは約2℃〜約22℃、より好ましくは約4℃〜約7℃とすることができる。
安定化条件(温度、安定化アルデヒド化合物の濃度、及び時間)を調整するために、FCVビリオンの定量を行うことができる。ビリオンを定量する任意の適切な技法を用いることができ、例えば、FCVカプシドタンパク質に特異的なモノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を用いる酵素結合免疫測定法(ELISA)である。ELISAによる定量前に、ビリオンは、当業者に知られている技法、例えば、サイズ排除クロマトグラフィ、ショ糖勾配超遠心、塩化セシウム勾配超遠心、及び選択的沈殿、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)沈殿によって処理ウイルス培養から分離することができる。
免疫原性組成物又はワクチンに用いられるFCV懸濁液は、好ましくは不活化前、用量当たり約108.5〜約1011のCCID50、より好ましくは不活化前、用量当たり約10〜約1010のCCID50を含有する。不活化及び/又は安定化完了後、不活化剤及び/又は安定化アルデヒド化合物は、当業者に知られている中和法によって、例えば、チオール基を含む中和化合物(例えば、チオスルフェート、システイン)を添加することによって、懸濁液から除去することができる。
不活化剤及び/又は安定化アルデヒド化合物の除去、或いは懸濁液からの不活化及び安定化FCVの回収は、当業者に知られている技法、例えば、サイズ排除クロマトグラフィ、ショ糖勾配超遠心、塩化セシウム勾配超遠心、選択的沈殿、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)沈殿によって達成できる。
ウイルス不活化及び安定化後、懸濁液からのビリオンの回収は、不活化剤及び/又は安定化アルデヒドを除去する処理ステップにおいて付随して達成することができる。別の実施形態において、不活化及び安定化ビリオンの回収は、不活化剤及び/又はアルデヒド化合物を除去するステップに付随しない個別のステップで達成することができる。このビリオン回収ステップは、当業者に知られている技法、例えば、サイズ排除クロマトグラフィ、ショ糖勾配超遠心、塩化セシウム勾配超遠心、選択的沈殿、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)沈殿によって達成することができる。
本発明による免疫原性組成物及びワクチンは、不活化及び安定化されている少なくとも2種のFCV株の組合せ、又は少なくとも1種のFCV株が不活化及び安定化されている少なくとも2種のFCV株の組合せを含むことができる。
好ましくは、1種又は複数のFCV株は、近年野外から分離された株から選択される。好ましい株には、431株(アクセッション番号I−2166でCNCMに寄託。又はアクセッション番号I−2282でCNCMに寄託されているハイブリドーマによって分泌されるモノクローナル抗体44と反応する任意の株。米国特許第6534066号を参照のこと)、FCV G1(アクセッション番号I−2167でCNCMに寄託)(CNCM=Collection Nationale de Cultures de Microorganismes, Pasteur Institute, Paris, France)、FCV US100869(FCV PTA 5930とも称される。2004年4月22日にATCCに寄託)(ATCC=American Type Culture Collection, Manassas, Virginia, USA)、より一般的には文献に記載されている強毒性の新しい任意の株(Pedersen et al. (2000) Vet. Microbiol. 73: 281-300; Schorr-Evans et al. (2003) JFMS 5: 217-226; Hurley et al. (2003) Vet. Clin. Small Anim. 33: 759-772)が含まれる。好ましい一実施形態において、免疫原性組成物又はワクチンは、不活化及び安定化FCV431(又はモノクローナル抗体44と反応する任意の株)、並びに不活化及び安定化FCV G1を含む。他の好ましい実施形態において、免疫原性組成物又はワクチンは、不活化及び安定化FCV US100869(ATCCアクセッション番号FCV PTA 5930)を含む。本発明に用いることができる、又は本発明に加えて用いることができるFCVの他の株には、これに限定されるものではないが、FCV F9、FCV255、FCV2280、FCV LLK、FCV KCD、FCV CFI、及びFCV M8が含まれる。
不活化及び安定化FCV免疫原性組成物及びワクチンは、1種又は複数の他のネコ疾患に用いられる1種又は複数の生弱毒化又は不活化ワクチン又は免疫原性組成物と容易に組み合わせることができる。したがって、本発明の他の目的は、少なくとも1種の安定化及び不活化FCV、並びに宿主において少なくとも1種の他のネコ病原体に対する免疫応答を誘発するための少なくとも1種の非FCV免疫原性成分を含む非アジュバント複合免疫原性組成物又はワクチンであり、前記非FCV免疫原性成分は、他のネコ病原体由来の免疫原、又はこの免疫原を発現する組換えベクターとすることができ、非アジュバント複合免疫原性組成物又はワクチンは、凍結乾燥賦形剤又はビヒクルと混合され凍結乾燥されているか、或いは獣医学的に許容されるビヒクル又は賦形剤と混合されている。凍結乾燥形態が好ましい。
好ましい一実施形態において、非アジュバント複合免疫原性組成物又はワクチンは、生弱毒化微生物の形態であるか、又はネコ病原体由来の少なくとも1種の免疫原を発現する組換えベクターの形態である、非FCV免疫原性成分を含む。組換えベクターは、プラスミド又はウイルスベクターとすることができ、例えば、ベクターは、ポックスウイルス、アデノウイルス、又はヘルペスウイルスとすることができる。凍結乾燥形態が好ましい。
付加的な非FCVネコ病原体は、好ましくはネコ鼻気管炎、又はネコヘルペスウイルス(FHV)、ネコ白血病ウイルス(FeLV)、ネコ汎白血球減少症ウイルス、又はネコパルボウイルス(FPV)、ネコ伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、狂犬病ウイルス、及びクラミジア(例えば、クラミドフィラフェリス(Chlamydophila felis)を含む群から選択される。
好ましくは、複合免疫原性組成物又はワクチンは、以下のような非FCV免疫原性成分に加えて、少なくとも1種のFCV免疫成分を組み合わせる。
− FHV、FPV、FeLV、及びクラミジア
− FHV、FPV、及びFeLV
− FHV、FPV、及び狂犬病
− FHV、FPV、及びクラミジア
− FHV、FPV、クラミジア、及び狂犬病
− FHV、及びFPV
− FHV、及びクラミジア
− FHV
これらの種々の組合せの好ましい実施形態において、弱毒化生微生物は、FHV、FPV、及びクラミジアに関して用いられ、FeLVを発現する1種又は複数の組換えベクターは、FeLVに関して用いられる。組換えベクターは、env及びgag/pol FeLV遺伝子を発現するカナリア痘ウイルス(例えば、米国特許第5753103号に記載のvCP97)とすることができる。狂犬病の場合、組換えベクターを用いることができ、特にG糖タンパク質狂犬病遺伝子を発現するカナリア痘ウイルス(例えば、米国特許第5843456号に記載のvCP65)である。
本発明の他の目的は、FCVを不活化及び安定化する方法であって、FCVを、不活化剤、及び鎖がC1であるとき、1つのアルデヒド基を含み、鎖がC2〜C5であるとき、2つの末端アルデヒド基を含み、鎖がC2〜C5鎖であるとき、場合によってアルデヒド基の1つは、ケトン又はエポキシ基で置換されていてもよい、直鎖C1〜C5アルキル鎖の形である安定化アルデヒド化合物と反応させることを含む方法である。不活化剤及び安定化アルデヒド化合物、並びにそれらの使用条件に関する好ましい実施形態は、上述のとおりである。
本発明の方法は、適切な宿主細胞でのFCVの培養、不活化剤及び安定化アルデヒド化合物による処理を含む。FCVウイルスの培養及び増殖は、好ましくはネコの細胞、特にCrandell-Reese Feline Kidney、CRFK細胞(番号CCL−94でAmerican Type Culture Collectionから入手可能)において、細胞当たり2〜0.01の50%細胞培養感染量(CCID50)、好ましくは0.5CCID50/細胞の感染多重度(MOI)で行われる。
安定化アルデヒド化合物の添加は、不活化ステップ前、ステップ中、ステップ後に行うことができる。不活化剤及び/又は安定化アルデヒド化合物の中和は、上述のとおり行うことができる。
安定化不活化FCVビリオンは、通常の濃縮技法、例えば、限外濾過、次いで場合によって通常の精製手段、例えば、サイズ排除クロマトグラフィ、ショ糖勾配超遠心、塩化セシウム勾配超遠心、又は選択的沈殿、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)存在下での選択的沈殿による精製によって、懸濁液から濃縮及び/又は回収することができる。
一実施形態において、免疫原性組成物及びワクチンは、凍結乾燥安定化及び不活化FCV、並びに凍結乾燥賦形剤及びビヒクルを含み、凍結乾燥賦形剤及びビヒクルは、アミノ酸、例えば、グルタミン酸、又は炭水化物、例えば、乳糖、及びそれらの混合物、例えば、SPGA(ショ糖/ホスフェート/グルタメート/アルブミン、欧州特許出願第0496135号も参照のこと)を含むことができる。不活化及び安定化FCVは、約5℃で長期貯蔵することができ、或いは当業者に知られている技法によって凍結又は凍結乾燥(freeze-dried又はlyophilized)することができる。
したがって、本発明の免疫原性FCV組成物を製造するために、免疫原性組成物を製造するのに十分な量でウイルス懸濁液を製造するのに十分な力価に、適切なネコ細胞系、即ちCRFKでの細胞培養でFCVを増殖させる。FCVは当分野でよく知られている方法によって採取する。次いで、カリシウイルスを濃縮、凍結し、−70℃で貯蔵するか、又は凍結乾燥し、4℃で貯蔵する。
本発明の他の目的は、免疫原性組成物又はワクチンを製造する方法であって、免疫応答を誘発するのに十分な量で不活化及び安定化FCVを提供すること、並びに前記FCVを凍結乾燥する(場合によって、凍結乾燥安定剤を添加する)か、或いは前記FCVを獣医学的に許容される賦形剤又はビヒクルと混合することによって液体形態とすることを含む方法である。適切な賦形剤は、例えば、水、等張溶液、生理食塩水、例えばこれに限定されるものではないが、NaCl、及びリン酸緩衝生理食塩水(PBS)、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、乳糖、グリセロール、エタノールなど、及びそれらの組合せである。所望であれば、ワクチンはさらに、少量の補助剤、例えばこれに限定されるものではないが、湿潤剤又は乳化剤、及びpH緩衝剤などを含有してもよい。
本発明による免疫原性組成物及びワクチンは、1種又は複数のアジュバントを含むことができるが、必要ではない。好ましくは、本発明の組成物は、アジュバントの不在下でも免疫原性である不活化及び安定化FCVを含む。しかしながら、所望であれば、許容されるアジュバントを本発明の組成物に混入することができる。許容されるアジュバントは、水溶性アジュバントである。そのような許容されるアジュバントは、アクリル酸又はメタクリル酸のポリマー、無水マレイン酸及びアルケニル誘導体のポリマー、免疫刺激配列(ISS)、特に1つ又は複数の非メチル化CpGモチーフを有するオリゴデオキシリボヌクレオチド配列(Klinman D. M. et al. (1996) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 93: 2879-2883; WO-A1-98/16247)、水中油型エマルジョン、特に「Vaccine Design, The Subunit and Adjuvant Approach」M. Powell, M. Newman編、Plenum Press 1995の147頁に記載のSPTエマルジョン、及び同文献の183頁に記載のMF59エマルジョン、第四級アンモニウム塩を含有するカチオン脂質、サイトカイン、或いはそれらの組合せ又は混合物とすることができる。
本発明の他の目的は、新生児、子ネコ、雄、雌、及び妊娠中の雌を含むネコ科の動物、好ましくはネコに、FCV疾患に対する免疫を付与する方法であり、この方法は、本発明による非アジュバント不活化及び安定化FCV免疫原性組成物又はワクチンを投与することを含む。
本発明のさらなる目的は、新生児、子ネコ、雄、雌、及び妊娠中の雌を含むネコ科の動物、好ましくはネコに、FCV疾患を含む少なくとも2種のネコ疾患に対する免疫を付与する方法であり、この方法は、本発明による不活化及び安定化FCV、及び他のネコ病原体由来の少なくとも1種の非FCV免疫原、又は他のネコ病原体由来の少なくとも1種の非FCV免疫原を発現する組換えベクターを含む非アジュバント複合ワクチンを投与することを含む。
種々の経路で本発明による免疫原性組成物又はワクチンの投与を行うことができる。これらの経路には、これに限定されるものではないが、非経口経路、口鼻、筋内、皮内、皮下、及び粘膜(例えば、口腔)が含まれる。好ましい投与経路には、皮下又は筋内注射経路が含まれる。ワクチン又は免疫原性組成物は、これに限定されるものではないが、注射器、無針注射器具を含む任意の手段によって投与できる。無針注射器は、経皮送達(皮内及び皮下送達、場合によって筋内送達)に用いることができる。無針注射装置を用いるとき、投与量は、FCV免疫原性組成物の送達に必要な量によって決定され、0.1ml〜1mlとすることができる。
注射器を用いるとき、ワクチン及び免疫原性組成物の投与量は、一般に0.2〜2.0ml、好ましくは約1.0mlである。ネコは、約6週齢からワクチン接種することができる。例えば3〜5週の間隔で、2回以上の投与を行うことができる。好ましくは、例えば年に1回、ブースター投与を行うことができる。或いは、ネコは、1回のみの注射で感作され得る。
以下の非限定的な実施例によって、本発明をさらに説明する。
[実施例]
ホルムアルデヒドによるFCVの不活化
CRFK細胞(Crandell-Reese Feline Kidney細胞、CCL−94でAmerican Type Culture Collectionから入手可能)を、2.5%ラクトアルブミン加水分解物、及び5%ウシ胎児血清を添加した改変イーグル培地(MEM、Gibco BRL社製)を用いて、2リットルのローラーフラスコ中(850cm)、37℃で培養した。1ml当たり約100,000の細胞を含有するMEM培地中の細胞懸濁液300mlを各ローラーフラスコに添加した。3日後、細胞層はコンフルエントになった。次いで、細胞培地を無血清MEMに代え、FCVウイルス431株を0.5CCID50/細胞の感染多重度(MOI)で添加した。全細胞層に細胞変性効果が得られるまで、ウイルス培養を37℃で24〜48時間持続した。ウイルス懸濁液を採取し、その後、1.5μmの孔を有するフィルタで清澄し、5℃で貯蔵した。採取時のFCVウイルス力価は、8.5±0.3log10CCID50/mlであった。
このウイルス懸濁液を、22℃で18時間、8mMの濃度でエチレンイミンを用いて不活化した。エチレンイミンは、36gの水酸化ナトリウムペレットを257.5mlの蒸留水に溶解し、エチレンイミンの1.2M溶液にほぼ相当する87.5gのブロモエチルアミン(BEA)を添加することによって調製した。不活化終了時に、不活化ウイルス懸濁液の一部を、5℃(±3℃)で24時間、最終濃度0.5g/lでホルムアルデヒドを添加することによって安定化した。不活化ウイルス懸濁液の一部は、コントロール懸濁液として、未安定化のままとした。
不活化及び安定化ウイルス懸濁液の一部、並びにコントロール懸濁液の一部を、ポリエチレングリコール(PEG)の存在下、選択的沈殿に供した。PEG6000を濃度6%で懸濁液に添加し、5℃(±3℃)で3時間攪拌した。次いで、懸濁液を、約1330gで90分間遠心分離した。可溶性p66タンパク質を含有する上清と、ビリオンを含有する沈殿物とを分離し、回収した。沈殿物を、カルシウム及びマグネシウムを含まない滅菌リン酸緩衝生理食塩水(PBS)に溶解した。
不活化ステップ終了から2〜3日後、不活化及び安定化ウイルス懸濁液、コントロール懸濁液、上清、並びに溶液中沈殿物において、FCV p66タンパク質をELISA滴定によって定量した。滴定プレートを抗FCVポリクローナル抗体でコーティングし、異なる希釈の不活化及び安定化ウイルス懸濁液、コントロール懸濁液、上清、並びに溶液中沈殿物を添加して、ELISA滴定を行った。滴定プレートを37℃で3時間保持し、その後、洗浄バッファで滴定プレートを洗浄し、続いて、ペルオキシダーゼと結合したFCV p66カプシドタンパク質に特異的なモノクローナル抗体を添加した。滴定プレートをさらに37℃で1時間インキュベートし、その後、プレートを洗浄バッファで洗浄した。洗浄したプレートに、ウェル当たり100μlのTMB溶液(5,5’−テトラメチルベンジジン)を20℃で添加し、20℃で30分間暗所に保った。ウェル当たり50μlの2M硫酸を添加して、発色を阻害した。ELISA力価は、光学的に測定し、log10OD50(50%光学密度)として表したが、これは常用対数に相当し、最大光学密度の50%を示す。ELISA滴定の標準偏差は0.07である。
Figure 0004873632
これらの結果から、安定化していない不活化後FCVビリオンの分解、及びホルムアルデヒドの安定化効果が実証される。
種々の条件下でのFCVに対するホルムアルデヒドの安定化効果
FCV431株を、本質的に実施例1に記載のとおり培養した。
3つの不活化方法を試験した。
1)20℃で24時間、濃度約4mMのエチレンイミン
2)20℃で24時間、濃度約8mMのエチレンイミン
3)5℃で24時間、濃度約8mMのエチレンイミン
ウイルス懸濁液を、5℃(±3℃)で5日間、0.1g/l〜0.5g/lの様々な最終濃度のホルムアルデヒドで安定化した。コントロール懸濁液はホルムアルデヒドを含まなかった。
FCV p66タンパク質を、選択的PEG沈殿の前後に、ELISA滴定によって実施例1に記載のとおり定量した。ELISA力価は、log10OD50で表す。
Figure 0004873632
これらの結果から、様々な不活化条件に関して、0.1g/l及び0.5g/lホルムアルデヒド溶液の安定化効果が実証される。
不活化FCVビリオンの免疫原性
FCV431株を、本質的に実施例1に記載のとおり、培養、不活化、及び安定化した。このウイルス懸濁液を、それぞれビリオン(ウイルスp66分画とも称する)、及び可溶性p66タンパク質(可溶性p66分画とも称する)を含む2つの分画に、サイズ排除クロマトグラフィによって分離した。分離後、2つの分画を5℃で貯蔵した。
希釈するか又は希釈せず(1/1、1/4、1/16)、1mlのPBS(リン酸緩衝生理食塩水、カルシウム及びマグネシウムを含まない)で製剤化した1mlのウイルスp66分画;希釈するか又は希釈せず(1/1、1/4、1/16)、1mlの水中油型エマルジョン(パラフィン油、脂肪アルコールエーテル及びポリオール、ポリオキシエチレン脂肪酸)で製剤化した1mlのウイルスp66分画;希釈するか又は希釈せず(1/1、1/4、1/16)、PBSで製剤化した1mlの可溶性p66分画;希釈するか又は希釈せず(1/1、1/4、1/16)、水中油型エマルジョンで製剤化した1mlの可溶性p66分画を含有する、合わせて12種のワクチンを調製した。
希釈していないワクチンは、10mlの未精製ウイルス培養にほぼ相当する量のタンパク質を含有する。ウイルスp66分画及び可溶性p66分画は、カルシウム及びマグネシウムを含まないPBSを添加して希釈した。
それぞれ約8〜9週齢である24匹の特定病原体を有していない(SPF)子ネコを、ランダムに12の群に分け、それらのワクチン2mlを28日間隔で2回、皮下投与した。p66タンパク質の注射量に関する影響は観察されなかった。以下の結果は、第46日にFCV431毒性株で口鼻経路によってチャレンジしたすべてのネコを反映している(各鼻孔0.25ml、及び経口で0.5ml、105.5CCID50/ml)
チャレンジ後2週間、臨床的徴候を観察した。臨床スコアの算出に用いた評点は以下のとおりである。
Figure 0004873632
総臨床スコアは、チャレンジ後2週間に、あるネコで観察されたすべての臨床徴候を加算したものである。ワクチンの種類ごとの平均総臨床スコアを以下の表及び図1に示す。
Figure 0004873632
最大臨床スコアは、チャレンジ後2週間に、あるネコの観察結果から得られたもっとも高い臨床スコアである。ワクチンの種類ごとの平均最大臨床スコアを以下の表及び図2に示す。
Figure 0004873632
ウイルスp66分画/PBS群と可溶性p66分画/PBS群とから得られた平均最大臨床スコア間には有意差があった(p値、p=0.0495)。
これらの結果から、不活化ビリオンがアジュバント不在下で免疫原性を維持していることが実証される。これに反して、可溶性p66タンパク質は、アジュバントの存在下でのみ、良好な免疫応答を誘発する。
不活化FCVによるネコのワクチン接種
FCV431を、本質的に実施例1に記載のとおり、培養し、エチレンイミンで不活化し、ホルムアルデヒドの作用によって安定化した。FCV G1株にも同じ手順を適用した。
複合ワクチン(ワクチンA)は、弱毒化ネコ鼻気管炎ウイルス(FHV−1)用量当たり5.60log10CCID50、弱毒化ネコ汎白血球減少症ウイルス(FPV)用量当たり4.17log10CCID50、env及びgag/pol FeLV遺伝子を発現するカナリア痘vCP97組換えベクター用量当たり8.29log10CCID50(US−A−5753103号を参照)、弱毒化クラミジア用量当たり4.8log10ELD50、不活化及び安定化FCV431用量当たり8.7log10CCID50(不活化前FCVの等力価)、不活化及び安定化FCV G1用量当たり8.7log10CCID50(不活化前FCVの等力価)、及び生理水(physiological water)を含んだ。
8から9週齢の18匹の特定病原体を有していない子ネコを、ランダムに3つの群に分けた(1群子ネコ6匹)。A群の子ネコは、1用量のワクチンAでワクチン接種した。B群の子ネコは、凍結乾燥形態の変性生FCV F9株、変性生FHV−1、及び変性生FPVを含有する市販のワクチンと、凍結乾燥市販ワクチンの希釈剤として作用する、不活化FeLV及びCarbopol(登録商標)アジュバントを含有する市販のワクチンとの混合物でワクチン接種した。C群の子ネコは、コントロールとしてワクチン接種しなかった。ワクチンは、28日間隔で2回、皮下経路で投与した。最終ワクチン接種の4週後、すべてのネコをFCV255毒性異種株で口鼻経路によってチャレンジした(Scott FW, Am. J. Vet. Res. 1977, 38(2), 229-34)(各鼻孔0.25ml、及び経口で0.5ml、108.2CCID50/ml)
抗FCV255中和抗体、動物体重、直腸温度、全身状態、全身症状及び局所症状、並びにウイルス排出を、チャレンジ後2週間観察した。カリシウイルス抗体価(log10として表す)を以下の表及び図3に示す。
Figure 0004873632
第0日には、抗体価はすべての群で陰性であった。
1回目のワクチン注射後、ワクチンを接種されたネコはいずれもB群を除いてセロコンバージョンしなかった。2回目の注射後、すべてのネコが中和抗体価を有した。チャレンジ時(56日)の平均抗体価は、ワクチン接種群間で相違はなかったが(Tukey検定)、コントロール群に比べて有意に高かった(分散分析、p=0.0002)。
全スコアの算出に用いた評点は以下のとおりである。
Figure 0004873632
全般的な身体状況、口鼻の潰瘍、鼻漏、及び眼漏を加算したものが、図4に示す臨床症状のスコアである。
臨床スコアの結果を以下の表及び図4に示す。
Figure 0004873632
コントロールのネコは、1匹を除いてすべて、典型的なFCV感染臨床症状を示した。Tukey検定による対比較は、A群がコントロール群と有意差のある唯一のワクチン接種群であることを示した。
咽頭拭い液を採取し、ウイルス排出を試験した。FCV排出の結果(log10CCID50/mlとして表す)を以下の表及び図5に示す。
Figure 0004873632
チャレンジ後、すべての群でウイルス排出が観察されたが、ワクチン接種群ではコントロール群に比べて低減していた(分散分析、p<0.00001)。ワクチン接種群間で相違はなかった(Tukey検定)。
ワクチンは共に、臨床症状及びウイルス排出を強く低減することによって、異種FCV255のチャレンジに対してネコを防御した。本発明によるワクチンの防御レベルは、市販の変性生F9ワクチンと少なくとも同程度に良好であった。これは、アジュバントの不在下で不活化及び安定化FCVワクチンを用いてFCVに対する有効なワクチン接種が達成される可能性があり、防御レベルは市販の生ワクチンで得られるものと少なくとも同程度に良好であることを実証している。
不活化及び安定化FCV431/G1と他のワクチン成分(ネコ鼻気管炎ウイルス、ネコ伝染性汎白血球減少症ウイルス、ネコ白血病ウイルス、及びクラミジア)とのin vivo融和性も実証された。
このように本発明の好ましい実施形態を詳細に述べてきたが、本発明の趣旨又は範囲から逸脱することなく本発明の多くの明白な変形が可能であり、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明は上述の説明に記載の特定の詳細に限定されるものではないことが理解される。
図1は、投与された組成物の種類ごとの、チャレンジ後2週間の総臨床スコアの平均を示すグラフである(実施例3)。 図2は、投与された組成物の種類ごとの、チャレンジ後2週間のネコで観察される最大臨床スコアの平均を示すグラフである(実施例3)。 図3は、群及び日数ごとの、平均抗FCV255中和抗体価(log10で表す)を示すグラフである(実施例4)。 図4は、群ごとの全スコアを示すグラフである(実施例4)。 図5は、群及び日数ごとの、log10CCID50/mlで表される、チャレンジ後の平均FCV排出を示す図である(実施例4)。

Claims (8)

  1. 1種又は複数の不活化剤によって不活化され、アルデヒド化合物によって安定化されたネコカリシウイルス(FCV)を含む、FCVに対する不活化安定化非アジュバント免疫原性組成物であって、前記アルデヒド化合物は、直鎖C1〜C5アルキル鎖を含み、前記免疫原性組成物は、許容される賦形剤又はビヒクルと混合されており、前記不活化剤が、エチレンイミン、アセチルエチレンイミン、プロピレンイミン、及びβ−プロピオラクトンからなる群から選択される不活化安定化非アジュバント免疫原性組成物
  2. 不活化剤がβ−プロピオラクトンである、請求項記載の組成物。
  3. 不活化剤がエチレンイミンであり、エチレンイミンは0.5mM〜20mM存在する、請求項記載の組成物。
  4. 不活化剤がエチレンイミンであり、エチレンイミンは1mM〜10mM存在する、請求項記載の組成物。
  5. FCVを不活化及び安定化する方法であって、FCVを不活化剤及びアルデヒド化合物と反応させるステップ及び不活化及び安定化FCVを回収するステップを含み、前記アルデヒド化合物は、直鎖C1〜C5アルキル鎖を含み、前記不活化剤が、エチレンイミン、アセチルエチレンイミン、プロピレンイミン、及びβ−プロピオラクトンからなる群から選択される方法。
  6. 不活化剤がβ−プロピオラクトンである、請求項記載の方法。
  7. 不活化剤がエチレンイミンであり、エチレンイミンは0.5mM〜20mM存在する、請求項記載の方法。
  8. 不活化剤がエチレンイミンであり、エチレンイミンは1mM〜10mM存在する、請求項記載の方法。
JP2006551242A 2004-01-21 2005-01-19 改良された不活化fcvワクチン Active JP4873632B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53784904P 2004-01-21 2004-01-21
US60/537,849 2004-01-21
PCT/US2005/001721 WO2005072214A2 (en) 2004-01-21 2005-01-19 Improved inactivated fcv vaccines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007522127A JP2007522127A (ja) 2007-08-09
JP4873632B2 true JP4873632B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=34825947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551242A Active JP4873632B2 (ja) 2004-01-21 2005-01-19 改良された不活化fcvワクチン

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1734992B1 (ja)
JP (1) JP4873632B2 (ja)
CN (1) CN1933852A (ja)
AT (1) ATE526034T1 (ja)
CA (1) CA2553805C (ja)
CY (1) CY1112575T1 (ja)
DK (1) DK1734992T3 (ja)
ES (1) ES2374549T3 (ja)
HK (1) HK1095035A1 (ja)
PL (1) PL1734992T3 (ja)
PT (1) PT1734992E (ja)
SI (1) SI1734992T1 (ja)
WO (1) WO2005072214A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850978B2 (en) * 1999-07-16 2010-12-14 Merial Limited Vaccine against feline calicivirus
CN101461941B (zh) * 2007-12-20 2012-07-04 施怀哲维克有限公司 疫苗及其制备方法
CN103773739B (zh) * 2013-03-01 2016-06-15 上海启盛生物科技有限公司 一种猫泛白细胞减少症病毒减毒疫苗株及其应用
AU2015241107B2 (en) 2014-04-03 2019-10-03 Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. Porcine epidemic diarrhea virus vaccine
AU2016378486B2 (en) * 2015-12-23 2020-08-27 Intervet International B.V. Feline calicivirus vaccine
RO132299A3 (ro) * 2017-06-06 2018-12-28 Fântână Raul Sorin Compoziţie şi metodă de preparare şi evaluare a unui imunogen complex numit i-spga, destinat producerii de proteine imunologic active ()
CN112877297A (zh) * 2021-03-27 2021-06-01 哈尔滨元亨生物药业有限公司 一种利用生物反应器制备猫瘟热病毒单克隆抗体的方法
CN114107170B (zh) * 2021-11-12 2023-08-29 广东省华晟生物技术有限公司 猫肾悬浮细胞系及其构建方法与应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2241042T3 (es) 1996-10-11 2005-10-16 The Regents Of The University Of California Conjugados de polinucleotido inmunoestimulador/ molecula inmunomoduladora.
AU5329300A (en) * 1999-06-10 2001-01-02 Michigan State University Feline calicivirus isolated from cat urine and vaccines thereof
FR2796282B1 (fr) * 1999-07-16 2001-10-26 Merial Sas Vaccin inactive contre la calicivirose feline
US6534066B1 (en) * 1999-07-16 2003-03-18 Merial Inactivated vaccine against feline calicivirosis
TR200202104T2 (tr) * 1999-12-20 2002-12-23 Agricultural Research Council Mikroorganizmaların etkisiz hale getirilmesi yöntemi.

Also Published As

Publication number Publication date
CY1112575T1 (el) 2016-02-10
ATE526034T1 (de) 2011-10-15
EP1734992A4 (en) 2009-01-21
WO2005072214A2 (en) 2005-08-11
DK1734992T3 (da) 2011-12-05
CN1933852A (zh) 2007-03-21
CA2553805C (en) 2013-05-21
EP1734992B1 (en) 2011-09-28
EP1734992A2 (en) 2006-12-27
HK1095035A1 (en) 2007-04-20
ES2374549T3 (es) 2012-02-17
CA2553805A1 (en) 2005-08-11
SI1734992T1 (sl) 2012-01-31
PT1734992E (pt) 2011-12-21
WO2005072214A3 (en) 2006-09-28
PL1734992T3 (pl) 2012-02-29
JP2007522127A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873632B2 (ja) 改良された不活化fcvワクチン
EP1846027B1 (en) Improved vaccine against feline calicivirus
US20060160101A1 (en) Inactivated FCV vaccines
US6534066B1 (en) Inactivated vaccine against feline calicivirosis
KR100859824B1 (ko) 고양이 칼리시바이러스 질병에 대한 불활성화 백신
US6551598B2 (en) Vaccination against canine herpesvirosis and vaccines therefor
MXPA06008269A (es) Vacunas fcv inactivadas, mejoradas
AU782657B2 (en) Vaccination against canine herpesvirus infection and vaccines
ZA200201232B (en) Inactivated vaccine against feline calicivirus disease.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4873632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250