JP4872077B2 - レリーズ装置 - Google Patents

レリーズ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4872077B2
JP4872077B2 JP2005370328A JP2005370328A JP4872077B2 JP 4872077 B2 JP4872077 B2 JP 4872077B2 JP 2005370328 A JP2005370328 A JP 2005370328A JP 2005370328 A JP2005370328 A JP 2005370328A JP 4872077 B2 JP4872077 B2 JP 4872077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
release device
operating lever
mounting
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005370328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006177558A (ja
Inventor
マルクス、マイヤー
ベルンハルト、クレップファー
ルードビッヒ、ビンケルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2006177558A publication Critical patent/JP2006177558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872077B2 publication Critical patent/JP4872077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • F16D2023/141Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings characterised by using a fork; Details of forks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は機械式マニュアルトランスミッションを備えた車両で使用される切断クラッチのためのレリーズ装置に関する。レリーズ装置は間隔を置いて駆動軸を取り囲む中空円筒形のケースを具備し、ケースはレリーズ装置の操作の際に軸方向に移動可能である。ケースは切断クラッチに向けられた側で、レリーズベアリングと結合されている。レリーズベアリングの反対側では、ケースは操作レバーと連動し、ケースは確実拘束的に、かつ遊びを付けて結合されている。
レリーズ装置のケースは支持部材又は伝達部材の機能を受け持ち、操作レバー及びレリーズベアリングを組み合わせたレリーズ装置の操作の際に、切断クラッチによって内燃機関とトランスミッションの間の動力経路を切断すると共に、トランスミッションのギヤチェンジを可能にする。レリーズ装置の組立の簡素化のために、レリーズベアリングをケースと共に取外し不能に事前製作することができる設計が知られている。
このような装置はDE7600543U1で公知である。このレリーズ装置は内輪が半径方向外側へ延長したフランジを備えたレリーズベアリングを有し、それによってレリーズベアリングの内輪はレリーズフォークとして形成された操作レバーに回転不能に係合する。レリーズフォークと、延長して形成された内輪のフランジ部分との結合のために、別個の補助保持部材が使用される。この周知の処置は組立時間を短縮し、ほぼ自動化された組立を可能にする。
DE2830249A1によるレリーズ装置は、ケースに取外し不能に配置するために止め板及びばね座金と外側固定手段の組合せを含むレリーズベアリングを備えている。またばね座金はカバープレートを有し、その切欠きに座金のフックが係止する。保持部材がケースのリングフランジを直接取り囲むから、直接に協動する部材の間で熱膨張係数が異なれば、ひずみの危険が生じる欠点がある。
FR2304826A1はレリーズ装置として、同じくレリーズベアリングと結合された軸方向移動可能なケースを示す。レリーズベアリングを取外し不能に配置するために、ケースのリングフランジがスリーブによって取り囲まれ、スリーブは片側がレリーズベアリングを超えて軸方向に伸び、半径方向内向きのリムによってレリーズベアリングを位置決めする。
独国実用新案公報DE7600543U1 独国特許公報DE2830249A1 仏国特許公報FR2304826A1
本発明の根底にあるのは、様々なトランスミッションで使用するために、補助部材なしで種々の全高を可能にするプレハブ式レリーズ装置を提供する課題である。
この課題の解決のために、前記の構造のレリーズ装置において本発明に基づき操作レバーが受口を形成し、そこにケースが少なくとも2つの相異なる取付け位置で回転不能に固定されるものとする。相異なる取付け位置は異なる全高、即ちレリーズ装置の高さ補正を可能にする。そのためにケースは各取付け位置ごとにそれぞれ2つの90°食違いの、対をなして配置された取付け面を有し、この取付け面によってケースを操作レバーに支えることができる。本発明に基づくレリーズ装置はケースや操作レバーといった部材をそのままにして、種々異なる車両に使用することができる。本発明に基づくレリーズ装置の高さ補正は、トランスミッション及び/又はエンジンの構造が異なる車両に同じ構造の装置を取り付けることができる利点がある。
例えば種々の取付け面の長さが、車両のエンジンと組み合わせることができる少なくとも2つのタイプのトランスミッションの取付け状態に適応するように、高さ補正を行うことができる。操作レバーとケースが種々の寸法のトランスミッション又はエンジンに使用されるので、従来の解決策と比較して経済的利点が生じる。本発明によって異なる駆動装置設計、即ちトランスミッションと内燃機関の異なる相互関係に同じ構造のレリーズ装置を使用できるから、自動車メーカーにとっては本発明により望ましい部品減少が生じる。異なる部品の減少は調達費を減少し、在庫保持を簡素化し、コストの利点をもたらす。
発明の有利な実施態様が従属請求項2〜23の主題である。
発明の好ましい実施態様は、ケースが各取付け位置に相当する取付け面を備え、取付け状態でこの取付け面が操作レバーと協動するレリーズ装置を包含する。その場合取付け面は軸方向に張り出す突出部として形成され、レリーズ装置の操作の際に突出部はケースに対する操作レバーの自由な調整運動を可能にする。本発明に基づきケースを90°ねじって操作レバーに挿着することにより、レリーズ装置の所望の様々な全高が得られる。
発明の好ましい実施態様は、取付け面の突出部が中高に形成されたケースを含む。球面体とも呼ばれる突出部は、操作レバーの当該の対向面との間に接触帯を形成する。その代案として、本発明は同じく正面側が真直に形成され、操作レバーと協動するケース取付け面の突出部を含む。
ケースはプラスチック製であることが好ましい。特にガラス繊維強化プラスチックがそれに適している。その場合ケースの構造は一体に成形された取付け面を備えており、1つの製造工程、即ち射出成形法でケースを安価に製造することができる。
また取付け面の高強度の摩耗最適化設計を得るために、ケースに補強を設けることが考えられる。そのために例えば筒状に成形され、ケースの外周面を取り囲む補強が適している。同時に補強は、軸方向に張り出す突出部を含む取付け面を取り囲む。その場合取付け位置で例えばケースの突出する突子が補強の対応する空欠部にロックされるスナップによって、補強を取外し不能に配置することができる。
また本発明は、必要ならばケースの取付け面の突出部及び/又は操作レバーの対向面の接触帯の区域を被覆するものとする。さらにケースと操作レバーの間の接触面の区域の摩耗を減少するために、摩耗減少及び/又は摩擦減少被覆を設けることが考えられる。同時に騒音発生を回避するこの処置は、レリーズ装置の寿命を高める利点がある。
また本発明は、2つの部材の確実拘束的及び/又は一体的結合が保証されるように、補強を多成分層としてケースの製造と共に直接に多成分射出成形法で製造することを含む。
レリーズ装置の機能に必要な、ケースの回り止め配置を得るために、ケースは外周面に偏平部を有する。互いに平行に配置された偏平部は取付け位置で、ケースの外周面に対応する操作レバーの受口に確実拘束的に、かつ遊びを付けて係合する。この配列はレリーズ装置の操作の際に、ケースに対する操作レバーの限られた角度の自由な調整運動を可能にする。
また本発明に基づきケースは対をなして配置された90°食違いの2つの取付け面を含むことができ、その偏平部は異なる対辺間隔を有する。
ケースの有利な実施態様は、ケースの外周面(27(図6を参照))の区域に種々の対辺間隔を設けるものである。各対辺間隔は所定の取付け位置、即ち操作レバーに対するケースの整列に相当するから、ケースを操作レバーに取り付けるときに、この構造は適正位置への割当を簡素化する。種々の対辺間隔は特にレリーズ装置の自動化された的確な組立を保証する。
ケースと操作レバーの誤った組立を防止するための補足又は代替処置として、本発明に基づき光学表示が設けられる。そのために各取付け状態ごとに、ケースと操作レバーの間に色表示を設けることが好ましい。それによって、組立を行った後に視覚検査により取付けをチェックすることができる。他方では例えば各取付け面の異なる色表示は、適当なプログラミングによりロボットが色標識に従って整列されたケースを操作レバーの受口に挿入することによって、ロボットによる組立を簡素化する。
本発明によれば、色標識の代案として取付け面の区域に記されたバーコードが色表示として設けられる。種々のバーコードを備えた取付け面は、自動組立の場合にロボットがケースを操作レバーに適正な位置で割当てることを可能にする。
またレリーズ装置は、ケースと操作レバーの間に光学表示を備えることができる。この光学表示はレリーズ装置の完成後にだけ見える。この処置は、例えば所望の全高が決まっていて、組立を行った後に初めてケースの色表示区域が操作レバーの切欠部に見えるようになる組立装置に適している。
本発明は別の光学表示として、くぼんだ又は浮き出た符号を含む。符号はケースの外周面の区域に配置され、組立を行った後に見えないか又は読み取ることができる。例えばリブ状構造、字体、数字又は文字もしくは色標識がこれに適している。
ケースに突設され、光学表示をなすリブは、予定破断部を有することが好ましい。ケースと操作レバーの位置が一致したとき、ケースを操作レバーの対応する受口に挿入するために、予定破断部は僅かに増加した組立力しか必要としない。
ケースを操作レバーに取外し不能に固定するために、スナップが設けられている。固定突子として形成され、取付け状態で操作レバーの対応する切欠き又は空欠部に確実拘束的に係合する連結部又はラッチがそのために適している。
本発明に基づきレリーズ装置はプラスチック製のケース及び鋼板製の操作レバーを具備する。また操作レバーは深絞り法により無切削で安価に製造することができる。また本発明は高強度プラスチック、例えばガラス繊維強化プラスチック又はケブラーで製造した操作レバーを含む。
本発明は、レリーズ装置のすべての部材、即ちケース、操作レバー及びレリーズベアリングをこれらの部材の相互関係に関係なく様々な全高を得るために1つの構成単位に取外し不能に組み立てるものとする。
発明の実施例を図面に示し、以下に詳しく説明する。
図1に操作レバー2、ケース3及びレリーズベアリング4からなるレリーズ装置1を示す。取付け状態で操作レバー2の一端は不動の支点5に支持される。切断クラッチ6(その内1個のさらばねが示されている)は操作レバー2の別の端部に、矢印方向に作用する力を働かせ、それによってレリーズベアリング4は軸方向へ同じく矢印方向に移動し、その際例えばトランスミッションのギヤチェンジができるように、切断クラッチ6によって動力経路を切断する。旋回可能な操作レバー2から軸方向移動可能なケース3へなるべくトルクのない低摩擦かつ減摩性の動力伝達を得るために、これらの部材の間にほぼ線接触の接触帯7が設けられる。そのためにケース3は軸方向に張り出す突出部9a、9bとして作られた2つの突設された取付け面8a、8bを形成し、その正面側は凸形又は中高に形成され、操作レバー2のほぼ真直又は平坦な対向面10に摩擦拘束的に接している。
図2が明らかにしているように、ケース3は操作レバー2の受口11に確実拘束的に挿着されている。またケース3は2つの平行な偏平部12a、12bを有し、偏平部は操作レバー2のほぼ対応して形成された受口11に挿着される。こうしてケース3は操作レバー2に確実拘束的にねじり止めして固定されると同時に、機能に関連して操作レバー2の縦方向へのケース3の限られた移動が可能である。
1つの構成単位に組み立てられたレリーズ装置1の部材は、互いに取外し不能に結合されている。またケース3は図3及び4に図示したスナップ13によって取外し不能に組み立てられている。スナップ13は少なくとも1個の固定突子14を具備する。図4に図示したように、固定突子14は取付け位置で操作レバー2の側壁15の背後に張り出す。
図1に図示した光学表示16によって、操作レバー2に対するケース3の取付け位置の検査が行われる。突出部9aの上に配した標識17が見え、操作レバー2の腹板24で隠されていなければ、直ちに正しい取付け位置が得られる。
図3は、同時にレリーズベアリング4のための支持部材の役割をするケース3の構造を明らかにしている。その場合レリーズベアリング4の外側軸受リング23はケース3に回転不能に固定されている。レリーズベアリング4の別の内側軸受リング20に調整リング21が支えられ、その端面側は切断クラッチ6のさらばねと結合されている。
図5及び6はケース3とレリーズベアリング4の組合せの斜視図を示す。これらの図は、特に本発明に基づき図7による高さ補正“S”を得るために異なる構造で形成され、“h”又は“h1”で表示された、操作レバー2に対するケース3の接触帯7を明らかにしている。またケース3はそれぞれ4個の取付け面8a、8b、18a、18bを具備する。2つの対辺間隔SW1及びSW2によって、2つの異なる用途に1つのレバーを使用するという利点が保証される。その場合取付け面18a、18bの軸方向に張り出す突出部19a、19bは、取付け面8a、8bの別の軸方向突出部9a、9bの長さを超える。ケース3を操作レバー2に対してそれぞれ90°ねじることによって、レリーズ装置1の異なる全高がセットされ、こうして図7による高さ補正“S”が得られる。種々のトランスミッション及び/又は内燃機関に対して同じ部品サイズのレリーズ装置1を使用することができる。
プラスチック製のケース3に直接突設した取付け面8a、8b、18a、18bと所属の軸方向突出部9a、9b、19a、19bの組合せは種々の全高を保証し、又は高さ補正“S”を可能にする。図5のケース3は偏平部22aの区域に合わせリブ25を有する。合わせリブ25は特にケース3の誤った組立を防止するために使用される。この合わせリブ25は一方では手操作による組立で操作レバー2へのケース3の誤った割当を防止する。他方では合わせリブ25は予定破断部を有する。予定破断部は大きな圧入力を加えるとせん断されて、ケース3を2つの位置に自由に取り付けることができるようにする。
図5と異なり、図6のケース3はほぼ環状に形成された補強26を有する。補強26は別個の部品として、すべての取付け面8a、8b、18a、18bを取り囲む。補強26の内側はケース3の外周面27の輪郭に整合すると共に、ケース3と確実拘束的に回り止めして結合されている。ケース3のプラスチックに比して高い強度を有する補強26は、ケース3と操作レバー2の間の接触帯7の区域の摩耗を減少し又は回避する。補強26は取付け面8a、8b、18a、18bの区域に、自動組立を容易にする種々の対辺間隔を有することが好ましい。こうしてケース3を常に同じ対辺間隔の工具で受けて、操作レバー2と組み合わせることができるから、誤った組立が防止される。そのために取付け面8a、8bの間に生じる対辺間隔“SW1”を、取付け面18a、18bの間に生じる対辺間隔“SW2”より大きく形成することが好ましい。
図7はケース3と操作レバー2の様々な相互関係によって生じる、可能な高さ補正“S”を示す。ケース3を操作レバー2に対して90°ねじって挿入することによって、この高さ補正“S”を実現することができる。
本発明に基づくレリーズ装置の側面図を示す。 図1のレリーズ装置の前面図を示す。 図2の3−3線によるレリーズ装置の断面図を示す。 図3の細部“Z”の拡大図を示す。 本発明に基づくレリーズ装置のケースとレリーズベアリングの組合せの斜視図を示す。 図5の代案として形成されたケースとレリーズベアリングの組合せの図を示す。 高さ補正を明らかにする図1のレリーズ装置の図を示す。
符号の説明
1 レリーズ装置
2 操作レバー
3 ケース
4 レリーズベアリング
5 支点
6 切断クラッチ
7 接触帯
8a 取付け面
8b 取付け面
9a 突出部
9b 突出部
10 対向面
11 受口
12a 偏平部
12b 偏平部
13 スナップ
14 固定突子
15 側壁
16 光学表示
17 標識
18a 取付け面
18b 取付け面
19a 突出部
19b 突出部
20 軸受リング(内側)
21 調整リング
22a 偏平部
22b 偏平部
23 軸受リング(外側)
24 腹板
25 合わせリブ
26 補強
27 外周面

Claims (21)

  1. 間隔を置いて駆動軸を取り囲む、中空円筒形に形成された軸方向移動可能なケース(3)を具備し、ケース(3)が取付け面(8a、8b;18a、18b)を介して操作レバー(2)に支持され、さらに操作レバー(2)に確実拘束的に、かつ遊びを付けて固定され、ケース(3)が操作レバー(2)の反対側の端部にレリーズベアリング(4)を有する、車両で使用される切断クラッチ(6)のためのレリーズ装置において、
    操作レバー(2)が受口(11)を形成し、ここにケース(3)を少なくとも2つの相異なる取付け位置で固定することができ、それによってレリーズ装置(1)の様々な全高、高さ補正“S”がセットされ、
    ケース(3)が取付け位置ごとにそれぞれ2つの90°ずらせて対をなして配置された取付け面(8a、8b;18a、18b)を有し、この取付け面を介してケース(3)が操作レバー(2)に支えられ、
    ケース(3)が外周面(27)の区域に工具を受けるための2つの異なる対辺間隔“SW1”、“SW2”を備えている
    ことを特徴とするレリーズ装置。
  2. ケース(3)が各取付け位置に相当する取付け面(8a、8b;18a、18b)を備えており、取付け面が軸方向に突出して操作レバー(2)と協動する突出部(9a、9b;19a、19b)として形成されている請求項1に記載のレリーズ装置。
  3. ケース(3)が取付け面(8a、8b;18a、18b)の凸形又は中高に形成された突出部(9a、9b;19a、19b)を有し、取付け面(8a、8b;18a、18b)が操作レバー(2)の対向面(10)と共に接触帯(7)を形成する請求項1に記載のレリーズ装置。
  4. 取付け面(8a、8b;18a、18b)の突出部(9a、9b;19a、19b)が平坦又は真直に形成されている請求項1に記載のレリーズ装置。
  5. プラスチック製のケース(3)及び一体に突設された取付け面(8a、8b;18a、18b)を具備する請求項1に記載のレリーズ装置。
  6. すべての取付け面(8a、8b;18a、18b)が補強(26)として形成され、補強(26)が別個の部材としてケース(3)に配属されている請求項1に記載のレリーズ装置。
  7. 突出部(9a、9b;19a、19b)の少なくとも正面側又は取付け面(8a、8b;18a、18b)が摩耗減少及び/又は摩擦減少被覆を有する請求項1に記載のレリーズ装置。
  8. 外周面(27)に2つの互いに平行な偏平部(12a、12b)を有するケース(3)が、取付け位置で、外周面(27)の外側輪郭に対応する操作レバー(2)の受口(11)に確実拘束的に係合する請求項1に記載のレリーズ装置。
  9. ケース(3)が外周面(27)の取付け面(8a、8b;18a、18b)の区域に、工具を受けるための2つの異なる対辺間隔“SW1”、“SW2”を備えている請求項1に記載のレリーズ装置。
  10. 誤った組立を回避するために、ケース(3)の各取付け状態ごとに光学表示(16)を備えている請求項1に記載のレリーズ装置。
  11. 光学表示(16)がバーコードである請求項10に記載のレリーズ装置。
  12. 完成した後にケース(3)の取付け状態で見える光学表示(16)を備えた請求項10に記載のレリーズ装置。
  13. 光学表示(16)としてくぼんだ又は浮き出た符号、例えばリブ又は文字を備えている請求項10に記載のレリーズ装置。
  14. 突設され、予定破断部を備えた合わせリブ(25)が、ケース(3)の適正位置の取付けを保証する請求項13に記載のレリーズ装置。
  15. ケース(3)と操作レバー(2)の間にスナップ(13)を具備する請求項1に記載のレリーズ装置。
  16. スナップ(13)が、固定突子(14)として形成された連結部又はラッチを備えており、対応する切欠部に確実拘束的に係合するか、又は操作レバー(2)の側壁(15)にロックされる請求項15に記載のレリーズ装置。
  17. 深絞り法により無切削で製造された鋼板製操作レバー(2)を具備する請求項1に記載のレリーズ装置。
  18. レリーズ装置(1)のすべての部品、即ちケース(3)、操作レバー(2)及びレリーズベアリング(4)が取外し不能に組み立てられて1つの構成単位をなす請求項1に記載のレリーズ装置。
  19. 対をなして形成された取付け面の少なくとも1つが別個の部材としてケース(3)に配属され、ケース(3)と確実拘束的及び/又は一体に結合されている請求項6に記載のレリーズ装置。
  20. 補強(26)がケースの製造の際に多成分射出成形法で多成分層として直接製造され、ケース本体と確実拘束的及び/又は一体に結合されている請求項6に記載のレリーズ装置。
  21. ケース又は補強の種々の接触部が、表示のために対をなして異なる材料着色を有し、又は異なる色で表示されている請求項1乃至20のいずれか一項に記載のレリーズ装置。
JP2005370328A 2004-12-22 2005-12-22 レリーズ装置 Expired - Fee Related JP4872077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004061679A DE102004061679A1 (de) 2004-12-22 2004-12-22 Ausrückvorrichtung
DE102004061679.5 2004-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006177558A JP2006177558A (ja) 2006-07-06
JP4872077B2 true JP4872077B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=35830650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370328A Expired - Fee Related JP4872077B2 (ja) 2004-12-22 2005-12-22 レリーズ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7438170B2 (ja)
EP (1) EP1674751B1 (ja)
JP (1) JP4872077B2 (ja)
CN (1) CN1793678B (ja)
AT (1) ATE372471T1 (ja)
BR (1) BRPI0505603A (ja)
DE (2) DE102004061679A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2313665B1 (de) * 2008-08-07 2013-11-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Einbau einer Drehmomentübertragungseinrichtung in einem Antriebsstrang eines Fahrzeuges
US9175732B2 (en) 2010-05-25 2015-11-03 Honda Motor Co., Ltd. Variable speed transmission clutch linkage
CN102278384B (zh) * 2011-05-31 2013-05-29 姜成立 摩擦离合器及其分离结合装置
DE102012219496A1 (de) * 2012-10-25 2014-04-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Ausrückhebel

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7600543U1 (ja) * Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt
FR1403829A (fr) * 1964-05-14 1965-06-25 Nadella Système d'embrayage comportant une butée à aiguilles ou à rouleaux
CH437932A (fr) * 1964-05-14 1967-06-15 Pitner Alfred Dispositif de commande d'un embrayage comportant une butée à aiguilles ou à rouleaux
FR2304826A1 (fr) * 1975-03-19 1976-10-15 Ferodo Sa Mecanisme de commande en rotation notamment pour vehicule automobile, et embrayage et butee de debrayage propres a la realisation d'un tel mecanisme
US4186828A (en) * 1977-07-08 1980-02-05 Societe Anonyme Francaise Du Ferodo Clutch release bearings
US4267913A (en) * 1978-02-21 1981-05-19 Skf Kugellagerfabriken Gmbh Clutch release device
FR2505954A1 (fr) * 1981-05-15 1982-11-19 Valeo Butee de debrayage, notamment pour vehicule automobile, procede pour le montage d'une telle butee de debrayage sur une fourchette de commande, et fourchette de commande adaptee a un tel procede
US4601377A (en) * 1981-10-23 1986-07-22 Dana Corporation Clutch adjustment method
FR2531509B1 (fr) * 1982-08-03 1987-10-09 Valeo Butee de debrayage autocentreuse a autocentrage maintenu, notamment pour vehicule automobile
US4667799A (en) * 1985-05-30 1987-05-26 Dana Corporation Shim cap device for clutch lever adjustment
DE3810369C2 (de) * 1988-03-26 1998-01-22 Mannesmann Sachs Ag Ausrücklager mit Haltenasen
JPH01176225U (ja) * 1988-06-01 1989-12-15
US5273146A (en) * 1991-04-09 1993-12-28 Nsk Ltd. Bearing unit for clutch release
JPH0914291A (ja) * 1995-06-27 1997-01-14 Nissan Diesel Motor Co Ltd クラッチ装置
JP3414611B2 (ja) * 1997-02-20 2003-06-09 ダイハツ工業株式会社 クラッチ装置のレリーズフォーク構造
US6585772B2 (en) * 1997-03-27 2003-07-01 Smith & Nephew, Inc. Method of surface oxidizing zirconium and zirconium alloys and resulting product
DE19744821A1 (de) 1997-10-10 1999-04-15 Mannesmann Sachs Ag Ausrückeinrichtung zur Kupplungsbetätigung bei Kraftfahrzeugen
JP2000055078A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Ntn Corp 自動調心型クラッチレリーズ軸受装置
DE10000893B4 (de) * 2000-01-12 2011-01-13 Zf Sachs Ag Ausrückvorrichtung für eine Kupplung eines Antriebsaggregates für Kraftfahrzeuge
JP2002155966A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Nsk Ltd クラッチレリーズ軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1793678A (zh) 2006-06-28
BRPI0505603A (pt) 2006-09-19
DE502005001417D1 (de) 2007-10-18
JP2006177558A (ja) 2006-07-06
CN1793678B (zh) 2011-07-20
DE102004061679A1 (de) 2006-07-06
US7438170B2 (en) 2008-10-21
US20060169568A1 (en) 2006-08-03
EP1674751B1 (de) 2007-09-05
ATE372471T1 (de) 2007-09-15
EP1674751A1 (de) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872077B2 (ja) レリーズ装置
US4161891A (en) Operating handle attachment arrangement, particularly window crank for automotive vehicles
EP2813724B1 (en) Rotation transmitting member, coupling directly connected to shafts, and shaft connecting mechanism
EP3879320B1 (en) Duplex optical connector plug
US20140102238A1 (en) Shift lever operation structure
US7048138B2 (en) Cap device
US20060123943A1 (en) Gear knob
US20180245677A1 (en) Differential apparatus
EP2733392A2 (en) Shift knob installation structure
US9494211B2 (en) Fuel tank shock-absorbing member
JP7274333B2 (ja) 特に自動車用の指示計器用の指針装置
KR20070051867A (ko) 치과 기구 고정장치
CN114730153B (zh) 特别是用于钟表的单向离合器轮组件
US9651139B2 (en) Automatic transmission shifter
JP6152650B2 (ja) ダブルローラタイプのトリポード型等速ジョイント
US20040250368A1 (en) Wiper system
EP0464006B1 (en) Protective casing for the end yoke of a transmission shaft
US10293754B2 (en) Mirror device for vehicle
US20110308350A1 (en) Rotor/Shaft Pin Coupling Assembly for Pedal Assembly
CN211288500U (zh) 减速器和车辆
EP0569953A1 (en) On-board vehicle instrument comprising a dial and an operating mechanism
KR20140123354A (ko) 트라이포드 등속 조인트 및 이의 조립 방법
US10385910B2 (en) Steering gear for boats
JP2008014392A (ja) 歯車の噛合構造
JP2006242304A (ja) ギア取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees