JP4869238B2 - Pem燃料電池用のユニット化された電極集合体の製造 - Google Patents

Pem燃料電池用のユニット化された電極集合体の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4869238B2
JP4869238B2 JP2007535675A JP2007535675A JP4869238B2 JP 4869238 B2 JP4869238 B2 JP 4869238B2 JP 2007535675 A JP2007535675 A JP 2007535675A JP 2007535675 A JP2007535675 A JP 2007535675A JP 4869238 B2 JP4869238 B2 JP 4869238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
diffusion medium
printing
adhesive
electrode assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007535675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516393A (ja
Inventor
ヴァレンタイン,セス・ディー
ジェームズ,ロナルド・エル
ヒーリー,ジョン・ピー
ラクシュマン,バルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JP2008516393A publication Critical patent/JP2008516393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869238B2 publication Critical patent/JP4869238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は、車両または他の機械類に電力を供給するための電気を発生するための燃料電池に関する。より詳細には、本発明は、燃料電池内のユニット化された電極集合体(UEA)の公差および性能を改善するためのUEAの新規な製造プロセスに関する。
燃料電池用の膜電極集合体(MEA)は、両側を触媒層で被覆されるイオノマー膜を含む。ガス拡散媒体(GDM)層は、それぞれの触媒層に対して取り付けられているか、または隣接する。燃料電池では、反応ガスおよび副産物ガスを流すために、流路チャンネルを有するバイポーラ板が各GDM層に対して隣接する。
多くの理由で、ユニット化された電極集合体(UEA)として既知の、単一の構成要素へと、ガス拡散媒体(GDM)層に触媒層およびMEAのイオノマー膜を一体化するのが好ましい。GDM層がMEAに取り付けられるので、いくつかの基準が満たされなければならない。第1に、取付けプロセスは、イオノマー膜または触媒の特性を変質させてはならない。このことは、ボンディングの温度と圧力の精密な制御を必要とする。
第2に、取付けプロセスは、GDM層の特性を変質させてはならない。このことは、GDMに加えられる圧力の大きさなどの取付けプロセスパラメータの精密な制御と同様に、GDMのへこみ、引っ掻き傷、裂け目など大きな過誤の回避も必要とする。第3に、GDMと各触媒層の間の境界面は、取付けプロセスの影響を受けないままでなければならない。
第4に、MEAにGDMを取り付けるために接着剤が使用されるのであれば、接着剤がGDMの性能に悪影響を及ぼしてはならない。第5に、GDMは、取付けの間中MEAに対して正確に位置決めされなければならない。取付けプロセスが、ぎりぎりの公差しかできなければ、UEAは、燃料電池の寸法が全体的に増加する原因となるであろう。そのうえ、GDMの配置における大きな公差に関連した性能および安定性の問題がある。
GDMに接着剤を付けることに関係するいくつかの重要な問題がある。そのような位置決めが燃料電池の性能、寸法および耐久性に影響し得るので、これらの問題のうちの1つは、GDM上の接着剤の精密な位置決めを促進することの必要性である。もう1つの重要な問題は、MEAの圧縮またはMEAの作用領域における局部的な応力集中が回避されるように、最小限の厚さを有する接着剤の層を設ける必要性を含んでいる。その上、接着剤は燃料電池環境に適合しなければならず、MEAまたはGDMにいかなる汚染も持ち込んではならない。
したがって、前述の基準を満たし、向上した公差および性能によって特徴づけられるUEAを燃料電池にもたらすUEA製造プロセスが必要とされている。
本発明は、一般に、燃料電池内のUEAの公差および性能を改善するための、ユニット化された電極集合体(UEA)の新規な製造プロセスを対象とする。製造プロセスは、シルクスクリーン印刷または他の印刷方式を使用してガス拡散媒体(GDM)に接着剤を正確に付けるステップと、膜電極集合体(MEA)に対してGDMを正確に配置するステップと、過大な温度または圧力を使用せずにMEA上にGDMを軽く押しつけるステップとを含む。
次に、本発明が、添付図面を参照しながら例として説明されるであろう。
本発明は、燃料電池内の改善された公差および性能によって特徴づけられる、新規なユニット化された電極集合体(UEA)をもたらすUEA製造プロセスを企図する。本発明のUEA製造プロセスによれば、接着剤は、シルクスクリーン印刷または他の印刷方式を使用して、ガス拡散媒体(GDM)上に印刷される。次いで、GDMは、膜電極集合体(MEA)に対して正確に配置され、次に、過大な温度または圧力を使用せずにMEAの上に軽く押しつけられる。UEA製造プロセスは、連続工程型の大量生産に適用可能であるが、バッチプロセスとして行われ得る。
UEA製造プロセスは、クリーンルーム環境内で行われる。全プロセスにおいて、ダスト、汚れ、金属削り屑、繊維などは、MEAまたはGDMと接触するのを妨げられなければならない。プロセスの間、MEAまたはGDM上に存在するどんな異物も、UEA組立に先立って除去されなければならない。
図2A〜図2Cと共に図1の流れ図を参照すると、図1のステップ1に示されるように、UEA製造プロセスは、GDMを所望の寸法に正確に切断することにより開始される。切断ステップによって、以下に説明される後段のプロセスステップで、GDM上の接着剤の精密な位置決めが容易になるであろう。切断プロセスが、GDMからの切断される微粒子異物を環境へ持ち込むので、好ましくは、切断ステップはクリーンルーム環境の外部で実行される。次いで、切断されたGDMは、付着した異物をそこから除去するために、一般に空気流にさらされる。
例えば、図1のステップ2に示されるように、また図2Aに示されるように、GDM 18は、次にシルクスクリーンプリンタの固定具26内に配置される。固定具26は、GDM 18に接着剤19を正確に付けるために、プリンタ内にGDM 18を適切に配置する。次に、シルクスクリーンプリンタは、一般にGDM 18のエッジに沿って正確に制御されたパターンで、GDM 18に接着剤19の薄層を与える(ステップ3)。スクリーンのメッシュサイズは、GDM 18上の接着剤19の厚さおよび分布を制御するのに使用される設計パラメータである。好ましくは、接着剤19は、空隙または過度の厚さなしで、GDM 18の所望の領域内に一様に分配される。接着剤19の厚さは、25μmを超えるべきではない。
接着剤を付けるステップは、シルクスクリーンプリンタを使用して、バッチ印刷プロセスとして前述のように行われてよい。しかし、接着剤を付けるステップは、シルクスクリーン印刷またはバッチ印刷に限定されないことを理解されたい。接着剤19は、例えば、連続プロセス印刷および転写プロセスを含むがこれらには限定されない当業者に既知の様々な技術を使用して、正確に制御されたパターンで、GDM 18に付けられ得る。
接着剤19がGDM 18に付けられた後、GDM 18は、シルクスクリーンプリンタの固定具26から除去され、図2Bに示され、また図1のステップ4に示されるように、組立体固定具20に配置される。両面を触媒層16で被覆されたイオノマー膜14を有するMEA 12も、組立体固定具20内に配置される。精密な基準点を使用して、GDM 18は、組立体固定具20の、真空支持22上に配置され、MEA 12は、真空支持22とは離隔された真空支持24上に配置される(図1のステップ5)。一旦、GDM 18が真空支持22上に正確に配置され、MEA 12が真空支持24上に正確に配置されると、真空支持22および24によって真空圧が与えられ、それぞれGDM 18およびMEA 12を適所に保持する。組立体固定具20では、以前にステップ3でGDM 18に付けられた接着剤19は、GDM 18が取り付けられることになっているMEA 12上の触媒層16と対面する。
組立体固定具20内のGDM 18およびMEA 12の正確な配置には、クリーンルームの温度および湿度の制御が必要である。MEA 12の寸法は周囲の湿度と温度の関数として変化するであろう。したがって、クリーンルーム環境内の湿度または温度が過度のレベルであると、MEA 12に対してGDM 18を狭い公差内に整合させることが不可能になるであろう。UEA製造プロセスのこのステップの間にクリーンルーム環境に許容できる温度および湿度の範囲は、使用されるGDMおよびMEAの特定のタイプに依存することになる。UEA製造プロセスに最適の周囲湿度および周囲温度のレベルは、相対湿度約42±7%および約21±2°Cである。さらに、様々なタイプのGDM 18がガス透過度のばらつきを示し、したがって、それらを適所に保持するためには様々な大きさの真空圧が必要なので、組立体固定具20によってGDM 18に加えられる真空圧の大きさは、GDM 18の特性に従って調節されなければならない。
MEA 12内のイオノマー膜14の脆弱性により、組立体固定具20内のMEA 12の位置決めの間は、イオノマー膜14の作用領域に真空圧が加えられるべきではない。そうでないと、膜14は、触媒層16にしわを寄せるか折り目を付ける傾向がある。したがって、MEA 12の構成に基づいて、真空支持24によってMEA 12に対して加えられる真空圧の大きさだけでなく、MEA 12に対する真空支持24内の真空開口(図示せず)の位置も調節する必要がある。
GDM 18およびMEA 12が組立体取付具20内で正確に整合された後、図2Cに示され、また図1のステップ6に示されるように、組立体取付具20の動作によってMEA 12上にGDM 18を押しつけることによりUEA 10が形成される。ツーリング次第で、このステップは連続プロセスで、または部分ごとに行うことを基本として、行われ得る。この押しつけ付着ステップを適切に実行するには、3つの重要な制御が必要である。第1に、組立体取付具20によってGDM 18およびMEA 12にそれぞれ及ぼされる真空圧の大きさは、押しつけステップで適切に時間を調節されなければならない。好ましくは、真空のタイミングおよび押しつけのドウェル時間の両方でより優れたプロセス制御を実現するために自動制御が用いられる。真空のタイミングおよび押しつけのドウェル時間を自動制御すると、適切な時に、UEAとその構成要素が、あるプロセスステップから次のプロセスステップに確実に移管されることになる。手動制御が用いられると、ヒューマンエラーによって真空圧の遮断が時期尚早となり、UEAがGDMの位置の問題を抱えるようになり得るというシナリオが考えられる。
第2に、接着剤を被覆したGDM 18をMEA 12に押しつけるために使用される圧力の大きさは、緻密に制御されなければならない。使用される圧力が低すぎると、取付け接合は、後の燃料電池の製造中、組立体UEA 10の取扱いを乗り切るほど十分に堅固にはならないであろう。一方、使用される圧力が高すぎると、GDM 18に圧縮永久歪みが誘起されることになる。このことは、組み立てられた燃料電池内のGDM 18の機能的能力を損なうであろう。接着剤を被覆したGDM 18をMEA 12へ押しつけるのに使用される目標圧力は、使用されるGDMのタイプ次第である。第3に、押しつけ付着ステップが行われるクリーンルーム内の温度および湿度が制御されなければならない。好ましくは、クリーンルームの相対湿度は約42±7%に維持され、温度は約21±2°Cに維持される。
GDM 18がMEA 12上に押しつけられた後、製作されたUEA 10は、組立体取付具20から除去される。図1のステップ7に示されるように、UEA 10の燃料電池内への組み付けを待つ間、UEA 10の汚染を防ぎ、かつ寸法安定性を保つために、組み立てられたUEA 10は気密バッグ(図示せず)内に置かれる。
上記で本発明の好ましい実施形態が説明されてきたが、本発明において様々な変更形態が作成され得て、添付の特許請求の範囲が、本発明の趣旨および範囲内に含まれ得るような変更形態をすべて包含するように意図されていることが認識され理解されよう。
本発明の代表的な実施形態のUEA製造プロセスによって行われる一連のプロセスステップを示す流れ図である。 図2Aは、ガス拡散媒体(GDM)上への接着剤の印刷を示すGDMの側面図である。図2Bは、どちらも組立体固定具(二点鎖線で示される)に取り付けられるMEAおよびGDMの側面図であり、MEAにGDMを付ける前にMEAに対してGDMを整合させるのを示す図である。図2Cは、GDMがMEA上に押しつけられた後のUEAの側面図である。

Claims (14)

  1. ガス拡散媒体および膜電極集合体を設けるステップと、
    前記ガス拡散媒体のエッジ部分に沿って接着剤を印刷するステップと、
    前記ガス拡散媒体及び前記膜電極集合体を別個の離隔された真空支持上にそれぞれ配置するステップと、
    前記離隔された真空支持のそれぞれに真空圧を与えて前記ガス拡散媒体及び前記膜電極集合体を前記離隔された真空支持上で保持するステップと、
    前記膜電極集合体に対して前記ガス拡散媒体を配置するステップと、
    最大圧力がガス拡散媒体に永久歪みを誘起しない程度に十分に低い圧力で、前記膜電極集合体に対して前記ガス拡散媒体および前記接着剤を押しつけるステップとを含む、高分子電解質膜用のユニット化された電極集合体を製作するためのプロセス。
  2. 前記ガス拡散媒体上への接着剤の前記印刷が、シルクスクリーン印刷プロセスを含む請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記ガス拡散媒体上への接着剤の前記印刷が、バッチ印刷プロセスを含む請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記ガス拡散媒体上への接着剤の前記印刷が、連続プロセス印刷を含む請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記ガス拡散媒体上への接着剤の前記印刷が、転写プロセスを含む請求項1に記載のプロセス。
  6. ガス拡散媒体および膜電極集合体を設けるステップと、
    前記ガス拡散媒体を所望の寸法に切断するステップと、
    前記ガス拡散媒体及び前記膜電極集合体を、温度及び相対湿度により定まるクリーンルーム環境に導入するステップと、
    前記クリーンルーム環境下で、前記ガス拡散媒体のエッジ部分に沿って制御されたパターン内に接着剤を印刷するステップと、
    前記クリーンルーム環境下で、前記ガス拡散媒体及び前記膜電極集合体を一対の離隔された真空支持上にそれぞれ配置するステップと、
    前記離隔された真空支持のそれぞれに真空圧を与えて前記ガス拡散媒体及び前記膜電極集合体を前記離隔された真空支持上で保持するステップと、
    前記クリーンルーム環境下での前記温度及び前記相対湿度をそれぞれ1〜23℃及び3〜50%に維持しつつ、前記膜電極集合体に対して前記ガス拡散媒体を配置するステップと、
    前記クリーンルーム環境下で、前記膜電極集合体に対して前記ガス拡散媒体および前記接着剤を押しつけるステップとを含む、高分子電解質膜用のユニット化された電極集合体を製作するためのプロセス。
  7. 前記ガス拡散媒体上に接着剤を印刷する前記ステップが、シルクスクリーン印刷プロセスを含む請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記ガス拡散媒体上に接着剤を印刷する前記ステップが、バッチ印刷プロセスを含む請求項6に記載のプロセス。
  9. 前記ガス拡散媒体上に接着剤を印刷する前記ステップが、連続的プロセス印刷を含む請求項6に記載のプロセス。
  10. 前記ガス拡散媒体上に接着剤を印刷する前記ステップが、転写プロセスを含む請求項6に記載のプロセス。
  11. 前記膜電極集合体に対して前記ガス拡散媒体および前記接着剤を押しつける前記ステップが、選択されたGDMが永久歪みを受けるのを防ぐのに十分低い最大圧力で前記膜電極集合体に対して前記ガス拡散媒体および前記接着剤を押しつけるステップを含む請求項6に記載のプロセス。
  12. ガス拡散媒体および膜電極集合体を設けるステップと、
    前記ガス拡散媒体を所望の寸法に切断するステップと、
    前記ガス拡散媒体及び前記膜電極集合体を、温度及び相対湿度により定まるクリーンルーム環境に導入するステップと、
    前記ガス拡散媒体のエッジ部分に沿って、制御されたパターンで、空隙を防ぐことができるほど十分に厚いが25μm未満の厚さに接着剤を印刷するステップであって、前記印刷が前記クリーンルーム環境下で実施されるステップと、
    一対の離隔された真空支持を含む組立体固定具を前記クリーンルーム環境下に設けるステップと、
    前記ガス拡散媒体及び前記膜電極集合体を、前記一対の離隔された真空支持上に配置するステップと、
    前記離隔された真空支持に真空圧を与えて、前記ガス拡散媒体及び前記膜電極集合体を前記離隔された真空支持上で保持するステップと、
    前記クリーンルーム環境下での前記温度及び前記相対湿度をそれぞれ1〜23℃及び3〜50%に維持しつつ、前記膜電極集合体に対して前記ガス拡散媒体を配置するステップと、
    前記クリーンルーム環境下で、最大圧力がガス拡散媒体に永久歪みを誘起しない程度に十分に低い圧力で、前記膜電極集合体に対して前記ガス拡散媒体および前記接着剤を押しつけるステップとを含む、高分子電解質膜用のユニット化された電極集合体を製作するためのプロセス。
  13. 前記ガス拡散媒体上に接着剤を印刷する前記ステップが、シルクスクリーン印刷プロセスまたは転写プロセスである請求項12に記載の方法。
  14. 前記ガス拡散媒体上に接着剤を印刷する前記ステップが、バッチ印刷プロセスまたは連続的プロセス印刷である請求項13に記載の方法。
JP2007535675A 2004-10-07 2005-08-11 Pem燃料電池用のユニット化された電極集合体の製造 Expired - Fee Related JP4869238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/960,880 US7569082B2 (en) 2004-10-07 2004-10-07 Manufacture of unitized electrode assembly for PEM fuel cells
US10/960,880 2004-10-07
PCT/US2005/028555 WO2006041564A2 (en) 2004-10-07 2005-08-11 Manufacture of unitized electrode assembly for pem fuel cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516393A JP2008516393A (ja) 2008-05-15
JP4869238B2 true JP4869238B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=36143832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535675A Expired - Fee Related JP4869238B2 (ja) 2004-10-07 2005-08-11 Pem燃料電池用のユニット化された電極集合体の製造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7569082B2 (ja)
JP (1) JP4869238B2 (ja)
CN (1) CN101103476B (ja)
DE (1) DE112005002440B4 (ja)
WO (1) WO2006041564A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024606B2 (ja) * 2007-03-29 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池とその製造方法
JP5429137B2 (ja) 2010-11-04 2014-02-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池及び燃料電池の製造方法
GB201207759D0 (en) * 2012-05-03 2012-06-13 Imp Innovations Ltd Fuel cell
EP3235039B1 (en) 2014-12-15 2019-04-17 3M Innovative Properties Company Membrane electrode assembly
DE102015010422A1 (de) 2015-08-11 2017-02-16 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen einer Membran-Elektroden-Anordnung für eine Brennstoffzelle
DE102015013304A1 (de) 2015-10-13 2016-04-14 Daimler Ag Verfahren zum Herstellen einer Membran-Elektroden-Anordnung für eine Brennstoffzelle
DE102016006225A1 (de) 2016-05-19 2017-11-23 Daimler Ag Produkt aus mindestens zwei mittels eines Klebstoffs miteinander verbundenen Komponenten und Verfahren zu dessen Herstellung
GB201611174D0 (en) * 2016-06-28 2016-08-10 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd System and method for the manufacture of membrane electrode assemblies
EP3522277B1 (en) * 2016-09-30 2022-06-15 Kolon Industries, Inc. Method for manufacturing membrane electrode assembly for fuel cell
US10490829B2 (en) * 2018-02-20 2019-11-26 GM Global Technology Operations LLC Method for manufacturing a fuel cell
US11909083B2 (en) 2018-12-28 2024-02-20 Xerox Corporation Apparatus and method for forming a multilayer extrusion comprising component layers of an electrochemical cell
KR20230121295A (ko) * 2022-02-11 2023-08-18 코오롱인더스트리 주식회사 연료전지 제조장치 및 이를 이용한 연료전지 제작방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273677A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Toshiba Corp 溶融炭酸塩型燃料電池電極用粉体シートの製造方法
JP2002313360A (ja) * 2001-03-31 2002-10-25 Samsung Electronics Co Ltd 水素イオン交換膜燃料電池スタック
JP2002343377A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電解質膜−電極接合体およびその製造方法
JP2004006369A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Omg Ag & Co Kg 触媒コーティングされた膜を用いる膜電極アセンブリの製造方法
JP2004235089A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toyota Motor Corp 薄膜積層装置および積層方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5857883A (en) * 1997-05-09 1999-01-12 International Business Machines Corporation Method of forming perforated metal/ferrite laminated magnet
JP3551139B2 (ja) * 2000-09-21 2004-08-04 日本電気株式会社 動画像再生システム及び動画像再生方法
WO2002038862A1 (fr) * 2000-11-13 2002-05-16 Nippon Paper Industries, Co., Ltd. Papier bouffant souple et son procede de production
US6696382B1 (en) * 2000-11-14 2004-02-24 The Regents Of The University Of California Catalyst inks and method of application for direct methanol fuel cells
US20030082430A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-01 Daisuke Suzuki Fuel cell gasket assembly and method of making
WO2004040681A1 (ja) 2002-10-29 2004-05-13 Honda Motor Co., Ltd. 膜一電極構造体及びその製造方法
US7345795B2 (en) * 2003-07-11 2008-03-18 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for scanning or reading documents having both color and monochromatic pages
US20060022081A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Pemeas Gmbh Cartridge and method for handling thin film membranes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273677A (ja) * 1995-03-29 1996-10-18 Toshiba Corp 溶融炭酸塩型燃料電池電極用粉体シートの製造方法
JP2002313360A (ja) * 2001-03-31 2002-10-25 Samsung Electronics Co Ltd 水素イオン交換膜燃料電池スタック
JP2002343377A (ja) * 2001-05-17 2002-11-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用電解質膜−電極接合体およびその製造方法
JP2004006369A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Omg Ag & Co Kg 触媒コーティングされた膜を用いる膜電極アセンブリの製造方法
JP2004235089A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toyota Motor Corp 薄膜積層装置および積層方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7569082B2 (en) 2009-08-04
CN101103476B (zh) 2010-12-08
WO2006041564A2 (en) 2006-04-20
DE112005002440T5 (de) 2009-03-05
WO2006041564A3 (en) 2007-04-19
DE112005002440B4 (de) 2010-03-18
US20060075630A1 (en) 2006-04-13
CN101103476A (zh) 2008-01-09
JP2008516393A (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869238B2 (ja) Pem燃料電池用のユニット化された電極集合体の製造
US6783883B1 (en) Gas-proof assembly composed of a bipolar plate and a membrane-electrode unit of polymer electrolyte membrane fuel cells
US8470497B2 (en) Manufacture of membrane electrode assembly with edge protection for PEM fuel cells
JP5695086B2 (ja) 周辺部が接合された5層膜電極組立体とその製造方法
US6730426B2 (en) Integral sealing method for fuel cell separator plates
TW200629633A (en) Curable subgasket for a membrane electrode assembly
WO2003047018A1 (fr) Procede de fabrication d'electrode de pile a combustible
KR20120120289A (ko) 이송 장치
EP3529843A1 (en) A method of securing a gas diffusion layer to a catalyst coated membrane
CN109659581B (zh) 燃料电池的单体电池的制造方法
CA2987812C (en) Gasket and method for producing same
JP2017183198A (ja) 燃料電池シール体の製造方法およびそれに用いる燃料電池用ゴムガスケット
JP5344135B2 (ja) ガスケット
JP2010123509A (ja) 燃料電池に用いられる膜−電極−ガス拡散層接合体の製造方法
JP5849418B2 (ja) 膜電極接合体の製造方法
JP6155989B2 (ja) 膜電極接合体の製造装置、及び製造方法
US20170170493A1 (en) Method and apparatus for manufacturing resin-framed membrane electrode assembly
JP2019096534A (ja) 燃料電池の製造方法
CN109659580B (zh) 燃料电池
JP2008047431A (ja) 燃料電池用膜電極構造体製造用保持シートおよび燃料電池用膜電極構造体の製造方法
CN220796817U (zh) 燃料电池膜电极边框对位贴合装置
US20220209258A1 (en) Fuel cell and manufacturing method thereof
US20040128825A1 (en) Laminated membrane electrode seal assembly
JP2019185923A (ja) 膜電極ガス拡散層接合体の製造方法
CN218004920U (zh) 一种基板的胶条密封结构、双极板及其燃料电池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees