JP4868218B2 - 電線被覆機 - Google Patents
電線被覆機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4868218B2 JP4868218B2 JP2006069243A JP2006069243A JP4868218B2 JP 4868218 B2 JP4868218 B2 JP 4868218B2 JP 2006069243 A JP2006069243 A JP 2006069243A JP 2006069243 A JP2006069243 A JP 2006069243A JP 4868218 B2 JP4868218 B2 JP 4868218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- line
- core wire
- extruder
- wire coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 36
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 36
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 12
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
Description
さらに、水平方向に冷却距離が伸びる結果として、電線を撓ませることなく張り続けるためにより強力な電線牽引を行わねばならず、強力な駆動源を備えたキャプスタンが必要となり、設備コストとともに運転コストも増加するという欠点があった。加えて前記の強力な電線牽引の結果、十分に冷却定着していない被覆部に強力な力がかかることによる、被覆部の変形という好ましくない事態を招くこともあった。
前記電線被覆製造ラインは、平面U字型乃至コ字型に形成され、芯線供給ラインである第1ラインと、この第1ラインに連なり、その方向が180度異なる第2ラインとからなり、
前記第1ラインには、少なくとも芯線供給用のサプライヤーと、この供給されてくる芯線を下流に繰り出す繰出器と、この芯線を予熱する予熱機とがこの順序で上流から下流にわたり配列され、
前記第2ラインには前記第1ラインから供給されてくる芯線を溶融合成樹脂で被覆するための電線被覆装置と、リングマーキング装置、ロールマーキング装置、引取機、外形測定機、冷却水槽、アキュームレーター装置、偏芯検出器、スパークテスター、検尺機、巻取機が少なくともこの順序で上流から下流にわたり配列され、
前記第1ラインにおける最下流機器である前記予熱機と前記第2ラインにおける最上流機器である前記電線被覆装置とに亘り移送される前記芯線にテンションをかけるテンショナーが、前記第1ラインと前記第2ライン間に配置されていることを特徴とする電線被覆機としてある。
芯線供給用のサプライヤー10と、この供給されてくる芯線Aを下流に繰り出す繰出器20と、この芯線Aを予熱する予熱機30とが同一の前記第1ライン40上にこの順序で上流から下流にわたり配列されている。この供給されてくる芯線を溶融合成樹脂で被覆するための電線被覆装置50と、リングマーキング装置60、ロールマーキング装置70、引取機80、外形測定機90、冷却水槽100、アキュームレーター装置110、偏芯検出器120、スパークテスター130、検尺機140、巻取機150が前記第2ライン160上に配列されている。
前記第1ライン40における最下流機器である予熱機30と前記第2ライン160における最上流機器である電線被覆装置50とに亘り移送される芯線Aにテンションをかけるテンショナー170が、前記第1ライン40と前記第2ライン160間に配置されている。
このようにして前記電線被覆機Bが構成されている。
芯線供給用のサプライヤー10による芯線供給工程と、この供給されてくる芯線Aを下流に繰出器20により繰り出す工程と、この芯線を予熱機30で少なくとも140度Cに予熱する工程を同一の第1ライン40上にこの順序で上流から下流にわたり行う。好ましくは、この予熱温度を140℃またはそれ以上とする。つまり被覆する樹脂の押し出し時温度より若干低い温度まで芯線を予熱することを意味する。
次いで、前記第1ライン40における最下流機器である前記予熱機30と前記第2ライン160における最上流機器である前記電線被覆装置50とに亘り移送される前記芯線Aにテンショナー170によりテンションをかける。
前記第2ライン160において、前記テンションをかけた状態で前記電線被覆装置50に供給されてくる芯線A周囲を、前記一方の押出機51、クロスダイヘッドにより溶融合成樹脂で被覆する。必要に応じて、前記他方の押出機52により前記被覆電線の外周面の全面乃至一部に着色する。次いで、前記リングマーキング装置60により被覆電線の周方向に電線の径,メーカ名などをマーキングする。
更に、前記ロールマーキング装置70により被覆電線の長手方向に品番などをマーキングする。
この後、前記引取機80により被覆電線を引取り、前記外形測定機90により被覆電線の外形を測定する。次に、冷却水槽100により被覆電線を冷却する。この冷却済みの被覆電線を前記アキュームレーター装置110により貯留する。加えて、前記偏芯検出器120により、被覆電線の偏芯を検出するとともに、前記スパークテスター130によりスパーク試験を行い、前記検尺機140により前被覆電線の長さを測定する。最後に前記冷却済みの被覆電線を前記巻取機150により巻き取る。
このような工程を、前記第1ライン40とほぼ並列で第1ライン40に連なりその方向が180度異なる前記第2ライン160上において行う。
即ち、貯留装置であるアキュームレーター装置110としては、ジグザクに被覆電線を掛合いする下側プ−リ群を前記芯線Aのテンションに応じて上下動可能として、前記巻取機150と、これより上流側の装置との速度調整が図られ、巻替え時即ち、巻芯交換時において前記被覆電線を貯留するようにしてある。
20 繰出器
30 予熱機
50 電線被覆装置
60 リングマーキング装置
70 ロールマーキング装置
80 引取機
90 外形測定機
100 冷却水槽
110 アキュームレーター装置
120 偏芯検出器
130 スパークテスター
140 検尺機
150 巻取機
170 テンショナー
Claims (4)
- 電線被覆製造ラインを備える電線被覆機において、
前記電線被覆製造ラインは、平面U字型乃至コ字型に形成され、芯線供給ラインである第1ラインと、この第1ラインに連なり、その方向が180度異なる第2ラインとからなり、
前記第1ラインには、少なくとも芯線供給用のサプライヤーと、この供給されてくる芯線を下流に繰り出す繰出器と、この芯線を予熱する予熱機とがこの順序で上流から下流にわたり配列され、
前記第2ラインには前記第1ラインから供給されてくる芯線を溶融合成樹脂で被覆するための電線被覆装置と、リングマーキング装置、ロールマーキング装置、引取機、外形測定機、冷却水槽、アキュームレーター装置、偏芯検出器、スパークテスター、検尺機、巻取機が少なくともこの順序で上流から下流にわたり配列され、
前記第1ラインにおける最下流機器である前記予熱機と前記第2ラインにおける最上流機器である前記電線被覆装置とに亘り移送される前記芯線にテンションをかけるテンショナーが、前記第1ラインと前記第2ライン間に配置されていることを特徴とする電線被覆機。 - 前記電線被覆装置は前記芯線が通過するクロスダイヘッドと、このクロスダイヘッドに接続された押出機を含むことを特徴とする請求項1記載の電線被覆機。
- 前記押出機は2台並列に配置され、一方の押出機は横型押出機とし、前記芯線の被覆用とし、他方の押出機は縦型押出機とし,前記被覆電線の外周面の全面乃至一部着色用としてあることを特徴とする請求項2記載の電線被覆機。
- 前記アキュームレーター装置は前記冷却水槽の後方に配置され、全体タワー状としてあり、冷却済みの被覆芯線を繰り返し上下ジグザクな通路に通して貯留する構成としてあることを特徴とする請求項1、2または3記載の電線被覆機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069243A JP4868218B2 (ja) | 2005-08-23 | 2006-03-14 | 電線被覆機 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005240939 | 2005-08-23 | ||
JP2005240939 | 2005-08-23 | ||
JP2006069243A JP4868218B2 (ja) | 2005-08-23 | 2006-03-14 | 電線被覆機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007087923A JP2007087923A (ja) | 2007-04-05 |
JP2007087923A5 JP2007087923A5 (ja) | 2008-06-19 |
JP4868218B2 true JP4868218B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=37974671
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006069243A Active JP4868218B2 (ja) | 2005-08-23 | 2006-03-14 | 電線被覆機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4868218B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100941772B1 (ko) | 2009-06-15 | 2010-02-11 | (주)대경나노텍 | 마그네트 와이어 제조용 압출성형장치 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2558562B2 (ja) * | 1991-08-30 | 1996-11-27 | タツタ電線株式会社 | センサ用ケーブルの製造方法 |
JP2000100265A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | ゴム被覆電線の製法及び製造装置 |
WO2005015577A1 (en) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Pirelli & C. S.P.A. | Continuous process for manufacturing electrical cables |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006069243A patent/JP4868218B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007087923A (ja) | 2007-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007514873A (ja) | 可撓性トラクション・エレメント | |
CN110770390A (zh) | 橡胶覆盖捻合帘线的制造方法及装置 | |
US4807938A (en) | Process for producing bristle articles | |
JP4868218B2 (ja) | 電線被覆機 | |
CN112356431A (zh) | 一种纤维缠绕成型系统 | |
CN107089537A (zh) | 复卷机 | |
JP2007087923A5 (ja) | ||
JP4967285B2 (ja) | 被覆電線冷却水槽 | |
ITMI972514A1 (it) | Macchina trafilatrice multipasso dotata di dispositivo di regolazione e controllo migliorati della tensione del filo in lavorazione, particolarmente per la trafilatura di fili metallici | |
JP5836414B2 (ja) | メジャーロープ | |
JP2007080730A5 (ja) | ||
WO2011144815A1 (en) | Method and arrangement in connection with a fibre coating line | |
JP2001089180A (ja) | 光ファイバー多重線引設備 | |
JP2006028664A (ja) | 防錆被覆鋼撚線の製造方法 | |
JP4007827B2 (ja) | 合成樹脂製棒状物の製造方法および製造装置 | |
JP4861853B2 (ja) | 光ファイバケーブル用スペーサの製造方法 | |
JP3591999B2 (ja) | 高伸度ワイヤーのゴム圧延方法及びその装置 | |
CN100582834C (zh) | 用于包覆生产线的方法和装置 | |
JP5524999B2 (ja) | 光ファイバ紡糸装置及びその方法 | |
JPH07301737A (ja) | 自己支持型ケーブル製造装置及び製造方法 | |
JP2006118090A (ja) | 撚線機 | |
JP4068200B2 (ja) | 架空タルミ付きケーブル製造方法 | |
JPH07230028A (ja) | 吊線付光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP2006010964A (ja) | 光ファイバドロップケーブルの製造方法およびその装置 | |
JP2014032263A (ja) | 光ケーブル用スロットロッドの製造方法及び製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070701 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20070630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070718 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4868218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |