JP4867018B2 - 癌の検出方法および抑制方法 - Google Patents

癌の検出方法および抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4867018B2
JP4867018B2 JP2006078787A JP2006078787A JP4867018B2 JP 4867018 B2 JP4867018 B2 JP 4867018B2 JP 2006078787 A JP2006078787 A JP 2006078787A JP 2006078787 A JP2006078787 A JP 2006078787A JP 4867018 B2 JP4867018 B2 JP 4867018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
cancer
nata1
cell
thyroid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006078787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007252243A (ja
Inventor
ユウ ウェイ
譲治 稲澤
逸勢 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006078787A priority Critical patent/JP4867018B2/ja
Priority to US11/723,712 priority patent/US7867709B2/en
Priority to DE602007002090T priority patent/DE602007002090D1/de
Priority to EP07005922A priority patent/EP1837405B1/en
Priority to AT07005922T priority patent/ATE440969T1/de
Publication of JP2007252243A publication Critical patent/JP2007252243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867018B2 publication Critical patent/JP4867018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1135Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against oncogenes or tumor suppressor genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は、甲状腺未分化癌などの癌を初期に診断するために、さらには甲状腺未分化癌などの癌の悪性度を調べるために、ヒト8番染色体p12領域のゲノム増幅を検出する方法に関する。また、本発明は、Novel Amplified gene in Thyroid Anaplastic cancer 1 (NATA1)遺伝子と甲状腺未分化癌との関係についての知見を用いた癌の増殖を抑制する方法に関する。
甲状腺癌(thyroid cancer)は濾胞細胞由来の乳頭癌、濾胞癌、未分化癌および傍濾胞細胞由来の髄様癌の4つの組織型に分類される。甲状腺癌の中でも、甲状腺未分化癌[Anaplastic thyroid cancer(ATC)]は非常に増殖が早く、未分化癌の約80%の人は、治療しても1年以内に死亡する(Passler,C., et al.,Langenbecks.Arch.Surg.384,284−293,1999;Voutilainen,P.E., et al.,World.J.Surg.23,975−978,1999)。従って、甲状腺未分化癌の治療は困難であるので、未分化転化する以前の甲状腺分化癌に対する徹底的な治療が重要である。このため、甲状腺未分化癌の発生機構の理解および未分化転化する可能性の高い甲状腺分化癌症例の選別が必要となる。これまでの研究により、細胞は、細胞の分化と増殖の過程で、遺伝子の変化が連鎖的に起こり、その結果、癌化に至ると考えられている。しかし、どのような遺伝子の変化が、甲状腺未分化癌を誘導するのかは、未だ明らかではない。従って、甲状腺未分化癌の検出方法並びに甲状腺未分化癌の悪性度の検査方法は存在しない状況である。
Passler,C., et al.,Langenbecks.Arch.Surg.384,284−293,1999 Voutilainen,P.E., et al.,World.J.Surg.23,975−978,1999
甲状腺細胞の癌化についての遺伝子レベルでのメカニズムが解明されれば、遺伝子レベルにおける甲状腺細胞の癌化の早期発見や甲状腺癌の悪性度の診断をおこなうことが可能となり、さらに、当該メカニズムに基づく薬剤の選別、開発や治療方法を確立することも可能となるはずである。具体的には、甲状腺未分化癌に特徴的な挙動を示す遺伝子を同定して、当該遺伝子を中心とした技術的検討をおこなうことにより、この課題を解決することができると考えられる。即ち、本発明は、甲状腺未分化癌などの癌に特徴的な挙動を示す遺伝子を同定して癌の検出方法を提供することを解決すべき課題とした。
Comparative Genomic Hybridization (CGH)はゲノム上で多数の遺伝子増幅並びに欠失に伴う遺伝子異常を解析するためには、簡便で迅速であり、最良の方法である。そして、癌化並びに癌の悪性化に関与するゲノム上の遺伝子異常を解析するためにCGHアレイに搭載する800種類のBAC/PAC DNAを選別する(Takada H., et al.,Cancer Sci.96,100−105,2005)ことにより、甲状腺細胞の癌化を活性化する癌遺伝子、すなわち、Novel Amplified gene in Thyroid Anaplastic cancer 1 (NATA1)遺伝子の同定に成功した。そして、NATA1遺伝子の増幅、すなわち、NATA1タンパク質の増加が甲状腺未分化癌細胞の増殖を顕著に促進すること、また、NATA1遺伝子の転写産物を抑制すると甲状腺未分化癌細胞の増殖が著しく低下することを見出すことに成功し、本発明を完成した。
即ち、本発明によれば、検体における8番染色体p12領域の遺伝子の増幅を指標として当該検体の癌化を検出することを含む、癌の検出方法が提供される。
好ましくは、前記遺伝子は、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子のいずれかである。
好ましくは、増幅の指標は、正常検体と比較して1.5倍以上である。
好ましくは、検体は甲状腺由来細胞である。
好ましくは、癌は甲状腺未分化癌である。
好ましくは、本発明の方法は、甲状腺細胞におけるNATA1遺伝子の増幅を指標として当該甲状腺細胞の癌化を検出することを含む甲状腺癌の検出方法である。
好ましくは、遺伝子の増幅を、DNAチップ法、サザンブロット法、ノーザンブロット法、リアルタイムRT−PCR法、FISH法、CGH法、またはアレイCGH法のいずれかの方法を用いて検出する。
本発明の別の側面によれば、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子から選択される遺伝子のsiRNA、shRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドを、インビトロで細胞に導入することを含む、細胞の増殖を抑制する方法が提供される。
本発明のさらに別の側面によれば、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子から選択される遺伝子のsiRNA、shRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む、細胞増殖抑制剤が提供される。
本発明のさらに別の側面によれば、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子から選択される遺伝子を、インビトロで細胞に導入することを含む、細胞の増殖を活性化する方法が提供される。
本発明のさらに別の側面によれば、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子から選択される遺伝子を含む、細胞増殖活性化剤が提供される。
本発明により、甲状腺細胞検体における癌種の分類、癌化の兆候、癌の進行度や悪性度を的確に把握することが可能となった。また、甲状腺未分化癌細胞において増幅するNATA1遺伝子の転写産物を阻害することにより、当該甲状腺未分化癌細胞の増殖を抑制することができる。
以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
(1)癌の検出方法
本発明による癌の検出方法は、検体における8番染色体p12領域の遺伝子の増幅を指標として当該検体の癌化を検出することを特徴とする。
ヒトゲノムプロジェクトの成果により、ヒトNATA1遺伝子(別名:MGC1136、MGC2627、MKP8、SKRP3、dual specificity phosphatase 26などともいう)の転写産物は既に知られており(NATA1、MGC1136、MGC2627、MKP8、SKRP3、dual specificity phosphatase 26:NM_024025)、8p12染色体に存在する遺伝子である(Vasudevan,S.A., et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.330,511−518,2005)。ヒトNATA1遺伝子がコードするタンパク質は、dual−specificity phosphatase domainを含み、脱リン酸化活性を有する。しかしながら、このヒトNATA1遺伝子が、ヒト甲状腺未分化癌発症に関わる重要な癌遺伝子であることは本発明以前においては知られていなかった。
同様に、8p12染色体に存在する遺伝子としては、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、及びRNF122遺伝子が知られている。National Center for Biotechnology Information (NCBI)のデータベースより、各遺伝子は、
FUT10遺伝子:fucosyltransferase 10 (alpha (1,3) fucosyltransferase)、NM_032664(REFSEQ ID)
LOC84549遺伝子:RNA binding motif protein 13 1、MAK16−like protein RBM13 (RNA binding motif protein 13) (NNP78)、NM_032509(REFSEQ ID)
FLJ23263遺伝子:C8ORF41、chromosome 8 open reading frame 41、NM_025115(REFSEQ ID)
RNF122遺伝子:ring finger protein 122、NM_024787(REFSEQ ID)
として登録されており、ヒトゲノム中にはRP−11クローンIDとして、722E23、107B2に含まれる。(UCSCゲノムブラウザ(http://genome.ucsc.edu/cgi−bin/hgGateway)にて閲覧可能)
上述したように、本発明の癌の検出方法の一例としては、甲状腺細胞におけるヒトNATA1遺伝子の増幅を検出することを特徴とする方法を挙げることができる。ヒトNATA1遺伝子の増幅を検出する対象となる甲状腺細胞は、検体提供者の生検組織細胞が好適である。この検体組織細胞は、健常人の甲状腺細胞か、甲状腺癌患者の当該癌組織であるかを問わないが、現実的には、検査等の結果、甲状腺に癌化が疑われる病変部が認められた場合の当該病変組織、または、甲状腺癌であることが確定しているが、その悪性度や進行度を判定する必要がある甲状腺癌の組織、等が主な対象となり得る。
本発明の検出方法により、「検査等の結果、甲状腺に癌化が疑われる病変部が認められた場合の当該病変組織」におけるヒトNATA1遺伝子の増幅が認められた場合には、当該病変組織は癌化に向かって進行しているか、あるいは既に癌化の状態であり、かつ、悪性度が高くなりつつあることが判明し、早急な本格的治療(手術等による病変部の除去、本格的な化学療法等)をおこなう必要性が示される。また、「甲状腺癌であることが確定しているが、その悪性度や進行度を判定する必要がある甲状腺癌の組織」におけるヒトNATA1遺伝子の増幅が認められた場合にも、当該癌組織の悪性度が高くなりつつあることが判明し、早急な本格的治療(手術等による病変部の除去、本格的な化学療法等)をおこなう必要性が示される。検体として採取された甲状腺細胞組織は、必要な処理、例えば、採取された組織からのDNAあるいはRNAの調製を行い、本検出方法をおこなう対象とすることができる。
本発明では、上述したように、甲状腺細胞におけるヒトNATA1遺伝子の増幅を検出することにより、当該細胞の癌化を特定することが可能である。
本発明では、検体における8番染色体p12領域の遺伝子の増幅を指標として検体の癌化を検出するが、検出される癌の種類は、8番染色体p12領域の遺伝子の増幅を示すものであれば特に限定されない。癌の具体例としては、例えば悪性黒色腫、悪性リンパ腫、肺癌、食道癌、胃癌、大腸癌、直腸癌、結腸癌、尿管腫瘍、胆嚢癌、胆管癌、胆道癌、乳癌、肝臓癌、膵臓癌、睾丸腫瘍、上顎癌、舌癌、口唇癌、口腔癌、咽頭癌、喉頭癌、卵巣癌、子宮癌、前立腺癌、甲状腺癌、脳腫瘍、カポジ肉腫、血管腫、白血病、真性多血症、神経芽細胞腫、網膜芽腫、骨髄腫、膀胱腫、肉腫、骨肉腫、筋肉腫、皮膚癌、基底細胞癌、皮膚付属器癌、皮膚転移癌、皮膚黒色腫などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明では、上記の癌の中でも甲状腺未分化癌を検出することが特に好ましい。
本発明の方法において増幅の指標として使用される8番染色体p12領域の遺伝子としては、例えば、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、及びNATA1遺伝子を挙げることができる。本発明の方法においては、上記のような遺伝子が、正常検体と比較して1.5倍以上、好ましくは2倍以上、さらに好ましくは3倍以上、特に好ましくは5倍以上増幅されている場合には、癌化を示すものであると判断することができる。
ヒトNATA1遺伝子などの8番染色体p12領域の遺伝子の増幅の検出を直接的に行うための代表的な方法としては、CGH(Comparative Genomic Hybridization)法とFISH(Fluorescence in situ hybridization)法を挙げることができる。この態様の本検出方法は、ヒトNATA1遺伝子を有するBAC(Bacterial Artificial Chromosome)DNA、YAC(Yeast Artificial Chromosome)DNA、PAC(P1−drived Artificial Chromosome)DNA(以下、BAC DNA等ともいう)を標識し、FISHをおこなうと、ヒトNATA1遺伝子の増幅部分を検出することができる。具体的に、ヒトNATA1遺伝子を有するBAC DNAとしては、RP11−2I13、RP11−143O7、RP11−1081G18、RP11−10D7、RP11−107B2、RP11−539P2、RP11−2I13等を挙げることができる。
上記の態様の方法は、ゲノムDNA定着基盤を用いておこなうことが、好適であり、かつ、現実的である。
通常に得られるBAC DNA等は、ゲノムDNA定着基盤を多数製造して実用化するには少量であるので、当該DNAを遺伝子増幅産物として得る必要がある(この遺伝子増幅行程を「無尽蔵化」ともいう)。無尽蔵化においては、まずBAC DNA等を、4塩基認識酵素、例えば、RsaI、DpnI、HaeIII等で消化した後、アダプターを加えてライゲーションをおこなう。アダプターは10〜30塩基、好適には15〜25塩基からなるオリゴヌクレオチドで、2本鎖は相補的配列を有し、アニーリング後、平滑末端を形成する側の3‘-末端のオリゴヌクレオチドをリン酸化する必要がある。次に、アダプターの一方のオリゴヌクレオチドと同一配列を有するプライマーを用いて、PCR(Polymerase Chain Reaction)法により増幅し、無尽蔵化することができる。一方、各BAC DNA等に特徴的な50〜70塩基のアミノ化オリゴヌクレオチドを検出用プローブとして用いることもできる。
このようにして無尽蔵化したBAC DNA等を基盤上、好適には固体基盤上に定着させることにより、所望するDNA定着基盤を製造することができる。固体基盤としては、ガラス板が好ましい。ガラス等の固体基盤は、ポリ−L−リジン、アミノシラン、金・アルミニウム等の凝着により基盤をコートすることがより好ましい。
上記の無尽蔵化したDNAを基盤上にスポットする濃度は、好ましくは10pg/μl〜5μg/μl、より好ましくは1ng/μl〜200ng/μlである。スポットする量は好ましくは1nl〜1μl、より好ましくは10nl〜100nlである。また、基盤に定着させる個々のスポットの大きさ及び形状は、特に限定されないが、例えば、大きさは直径0.01〜1mmであり得、上面から見た形状は円形〜楕円形であり得る。乾燥スポットの厚みは、特に制限はないが、1〜100μmである。さらに、スポットの個数は、特に制限はないが、使用する基盤あたり10〜50,000個、より好ましくは100〜5,000個である。それぞれのDNAはSingularからQuadruplicateの範囲でスポットするが、Duplicate或るいはTriplicateにスポットすることが好ましい。
乾燥スポットの調整は、例えば、スポッターを用いて無尽蔵化したBAC DNA等を基盤上にたらして、複数のスポットを形成した後、スポットを乾燥することにより製造することができる。スポッターとしてインクジェット式プリンター、ピンアレイ式プリンター、バブルジェット(登録商標)式プリンターが使用できるが、インクジェット式プリンターを使用することが望ましい。例えば、GENESHOT(日本ガイシ株式会社、名古屋)等を使用できる。
このようにして無尽蔵化したBAC DNA等を基盤上、好適には固体基盤上に定着させることにより、所望するDNA定着基盤を製造することができる。
また、このヒトNATA1遺伝子の増幅を直接的に検出する手段の一つとしてサザンブロット法を挙げることができる。サザンブロット法は、検体から得られるゲノムDNAを分離して固定し、これと、ヒトNATA1遺伝子とのハイブリダイゼーションを検出することにより、検体中の当該遺伝子の存在を検出する方法である。
また、ノーザンブロット法、リアルタイムRT−PCR法によりヒトNATA1遺伝子の増幅を検出してもよい。ノーザンブロット法は、検体から得られるmRNAを分離して固定し、これとヒトNATA1遺伝子とのハイブリダイゼーションを検出することにより、検体中の当該遺伝子のmRNAの存在を検出する方法である。リアルタイムRT−PCR法は、逆転写反応とポリメラーゼ連鎖反応による目的遺伝子の増幅を経時的(リアルタイム)に測定する方法であり、増幅率に基づいて鋳型となるmRNAの定量を行なうことができる。この定量は蛍光色素を用いて行われ、二種類の方法がある。即ち、二重鎖DNAに特異的に挿入(インターカレート)して蛍光を発する色素 (例えば、SYBR green) を用いる方法と、増幅するDNA配列に特異的なオリゴヌクレオチドに蛍光色素を結合させたプローブを用いる方法が知られている。
(2)細胞の増殖抑制方法、及び細胞増殖抑制剤
本発明によれば、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子から選択される遺伝子のsiRNA、shRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドを、インビトロで癌細胞に導入することを含む細胞の増殖を抑制する方法、並びに上記siRNA、shRNAまたはアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む細胞増殖抑制剤が提供される。
siRNAは、約20塩基(例えば、約21〜23塩基)またはそれ未満の長さの二本鎖RNAであり、このようなsiRNA は、細胞に発現させることにより、そのsiRNA の標的となる遺伝子(本発明においては、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子)の発現を抑制することができる。
本発明において用いられるsiRNA は、RNAiを引き起こすことができる限り、どのような形態のものでもよい。ここで、「siRNA 」とは、short interfering RNAの略称であり、人工的に化学合成されるかまたは生化学的に合成されたものか、あるいは生物体内で合成されたものか、あるいは約40塩基以上の二本鎖RNAが体内で分解されてできた10塩基対以上の短鎖二本鎖RNAをいい、通常、5'−リン酸、3'−OHの構造を有しており、3'末端は約2塩基突出している。このsiRNA に特異的なタンパク質が結合して、RISC(RNA−induced−silencing−complex)が形成される。この複合体は、siRNA と同じ配列を有するmRNAを認識して結合し、RNaseIII様の酵素活性によってsiRNA の中央部でmRNAを切断する。
siRNA の配列と、標的として切断するmRNAの配列とは100%一致することが好ましい。しかし、siRNA の中央から外れた位置の塩基が一致していない場合については、RNAiによる切断活性は部分的には残存することが多いので、必ずしも100%一致していなくてもよい。
siRNAの塩基配列と、発現を抑制すべきFUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子の塩基配列との間で相同性のある領域は、当該遺伝子の翻訳開始領域を含まないことが好ましい。翻訳開始領域には種々の転写因子や翻訳因子が結合することが予想されるため、siRNA が効果的にmRNAに結合することができず、効果が低減することが予測されるからである。従って、相同性を有する配列は、当該遺伝子の翻訳開始領域から20塩基離れていることが好ましく、より好ましくは当該遺伝子の翻訳開始領域から70塩基離れている。相同性を有する配列としては、例えば、当該遺伝子の3'末端付近の配列でもよい。
本発明の別の態様によれば、RNAiにより標的遺伝子の発現を抑制することができる因子として、3'末端に突出部を有する短いヘアピン構造から成るshRNA(short hairpin RNA)を使用することができる。shRNAとは、一本鎖RNAで部分的に回文状の塩基配列を含むことにより、分子内で二本鎖構造をとり、ヘアピンのような構造となる約20塩基対以上の分子のことを言う。そのようなshRNAは、細胞内に導入された後、細胞内で約20塩基(代表的には例えば、21塩基、22塩基、23塩基)の長さに分解され、siRNA と同様にRNAiを引き起こすことができる。上記の通りshRNAは、siRNA と同様にRNAiを引き起こすことから、本発明において有効に用いることができる。
shRNAは好ましくは、3'突出末端を有している。二本鎖部分の長さは特に限定されないが、好ましくは約10ヌクレオチド以上であり、より好ましくは約20ヌクレオチド以上である。ここで、3'突出末端は、好ましくはDNAであり、より好ましくは少なくとも2ヌクレオチド以上のDNAであり、さらに好ましくは2〜4ヌクレオチドのDNAである。
上記の通り、本発明では、RNAiによりFUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子の発現を抑制することができる因子として、siRNA またはshRNAを使用することができる。siRNAの長所としては、(1)細胞内に導入してもRNA自体は正常細胞の染色体内に組み込まれないので、子孫に伝わる変異を起こすような治療ではなく、安全性が高いこと、及び(2)短鎖二本鎖RNAは化学合成が比較的容易であり二本鎖にするとより安定であること、などが挙げられる。また、shRNAの長所としては、遺伝子発現を長期間抑制することによって治療を行う場合、細胞内でshRNAを転写するようなベクターを作製して細胞内に導入することができることなどが挙げられる。
本発明で用いるRNAiによりFUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子の発現を抑制することができるsiRNA又はshRNAは、人工的に化学合成してもよいし、センス鎖およびアンチセンス鎖のDNA配列を逆向きに連結したヘアピン構造のDNAをT7 RNAポリメラーゼによってインビトロでRNAを合成することによって作製することもできる。インビトロで合成する場合は、T7 RNAポリメラーゼおよびT7プロモーターを用いて、鋳型DNAからアンチセンスおよびセンスのRNAを合成することができる。これらをインビトロでアニーリングした後、細胞に導入すると、RNAiが引き起こされ、標的遺伝子の発現が抑制される。ここでは、例えば、リン酸カルシウム法、又は各種のトランスフェクション試薬(例えば、oligofectamine、Lipofectamineおよびlipofectionなど)を用いてそのようなRNAを細胞内に導入することができる。
上記したsiRNA又はshRNAは、細胞増殖抑制剤として有用である。本発明の細胞増殖抑制剤の投与方法は、経口投与、非経口投与(例えば、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、粘膜投与、直腸内投与、膣内投与、患部への局所投与、皮膚投与など)、患部への直接投与などが挙げられる。本発明の薬剤は、医薬組成物として使用する場合、必要に応じて薬学的に許容可能な添加剤を配合することができる。 薬学的に許容可能な添加剤の具体例としては、抗酸化剤、保存剤、着色料、風味料、および希釈剤、乳化剤、懸濁化剤、溶媒、フィラー、増量剤、緩衝剤、送達ビヒクル、希釈剤、キャリア、賦形剤および/または薬学的アジュバントなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の薬剤の製剤形態は特に限定されないが、例えば、液剤、注射剤、徐放剤などが挙げられる。本発明の薬剤を上記製剤として処方するために使用される溶媒としては、水性または非水性のいずれでもよい。
さらに、本発明の細胞増殖抑制剤の有効成分であるsiRNA又はshRNAは、非ウイルスベクターまたはウイルスベクターの形態で投与することができる。非ウイルスベクター形態の場合、リポソームを用いて核酸分子を導入する方法(リポソーム法、HVJ−リポソーム法、カチオニックリポソーム法、リポフェクション法、リポフェクトアミン法など)、マイクロインジェクション法、遺伝子銃(Gene Gun)でキャリア(金属粒子)とともに核酸分子を細胞に移入する方法などを利用することができる。siRNA又はshRNAをウイルスベクターを用いて生体に投与する場合は、組換えアデノウイルス、レトロウイルスなどのウイルスベクターを利用することができる。無毒化したレトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、ポリオウイルス、シンドビスウイルス、センダイウイルス、SV40などのDNAウイルスまたはRNAウイルスに、siRNA又はshRNAを発現するDNAを導入し、細胞または組織にこの組換えウイルスを感染させることにより、細胞または組織内に遺伝子を導入することができる。
本発明の細胞増殖抑制剤の投与量は、使用目的、疾患の重篤度、患者の年齢、体重、性別、既往歴、又は有効成分であるsiRNA又はshRNAの種類などを考慮して、当業者が決定することができる。siRNA又はshRNAの投与量は特に限定されないが、例えば、約0.1ng〜約100mg/kg/日、好ましくは約1ng〜約10mg/kg/日である。RNAiは、一般に投与後1〜3日間効果が見られる。したがって、毎日〜3日に1回の頻度で投与することが好ましい。発現ベクターを用いる場合、1週間に1回程度投与することも可能である。
本発明では、アンチセンスオリゴヌクレオチドを細胞増殖抑制剤として使用することもできる。本発明で用いるアンチセンスオリゴヌクレオチドは、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子のDNA配列中の連続する5から100の塩基配列に対して相補的な、またはハイブリダイズするヌクレオチドであって、DNA又はRNAのいずれであっても良く、また機能に支障がない限りにおいて修飾されたものであってもよい。本明細書で言う「アンチセンスオリゴヌクレオチド」とは、DNA又はmRNAの所定の領域を構成するヌクレオチドに対応するヌクレオチドがすべて相補的であるもののみならず、DNA又はmRNAとオリゴヌクレオチドとが安定にハイブリダイズできる限り、多少のミスマッチが存在してもよい。
なお、アンチセンスオリゴヌクレオチドは、修飾されていてもよい。適当な修飾を施すことにより、当該アンチセンスオリゴヌクレオチドは生体内で分解されにくくなり、より安定してITIIαを阻害できるようになる。このような修飾されたオリゴヌクレオチドとしては、S−オリゴ型(ホスフォロチオエート型)、C−5チアゾール型、D−オリゴ型(フォスフォジエステル型)、M−オリゴ型(メチルフォスフォネイト型)、ペプチド核酸型、リン酸ジエステル結合型、C−5プロピニルピリミジン型、2−O−プロピルリボース、2'−メトキシエトキシリボース型等の修飾型のアンチセンスオリゴヌクレオチドが挙げられる。さらに、アンチセンスオリゴヌクレオチドとしては、リン酸基を構成する酸素原子の少なくとも一部がイオウ原子に置換、修飾されているものでもよい。このようなアンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヌクレアーゼ耐性、水溶性、RNAへの親和性に特に優れている。リン酸基を構成する酸素原子の少なくとも一部がイオウ原子に置換、修飾されたアンチセンスオリゴヌクレオチドとしては、例えば、S−オリゴ型等のオリゴヌクレオチドが挙げられる。
アンチセンスオリゴヌクレオチドの塩基数は、50以下であることが好ましく、25以下であることがより好ましい。塩基数があまりに多くなると、オリゴヌクレオチドの合成の手間とコストが増大し、また、収率も低下する。さらに、アンチセンスオリゴヌクレオチドの塩基数は5以上であり、9以上であることが好ましい。塩基数が4以下の場合には、標的遺伝子に対する特異性が低下して好ましくないためである。
アンチセンスオリゴヌクレオチド(又はその誘導体)は常法によって合成することができ、例えば、市販のDNA合成装置(例えばAppliedBiosystems社製など)によって容易に合成することができる。合成法はホスホロアミダイトを用いた固相合成法、ハイドロジェンホスホネートを用いた固相合成法などで得ることができる。
本発明においてアンチセンスオリゴヌクレオチドを細胞増殖抑制剤として使用する場合には、一般的には、アンチセンスオリゴヌクレオチドと製剤用添加物(担体、賦形剤など)とを含む医薬組成物の形態で提供される。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、ヒトを含む哺乳動物に医薬として投与することができる。アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与経路は特に限定されず、経口投与または非経口投与(例えば、筋肉内投与、静脈内投与、皮下投与、腹腔内投与、鼻腔などへの粘膜投与、または吸入投与など)の何れでもよい。
アンチセンスオリゴヌクレオチドの製剤形態は特に限定されず、経口投与のための製剤としては例えば、錠剤、カプセル剤、細粒剤、粉末剤、顆粒剤、液剤、シロップ剤などが挙げられ、非経口投与のための製剤としては例えば、注射剤、点滴剤、座剤、吸入剤、経粘膜吸収剤、経皮吸収剤、点鼻剤、点耳剤などが挙げられる。アンチセンスオリゴヌクレオチドを含む薬剤の形態、使用すべき製剤用添加物、製剤の製造方法などは、いずれも当業者が適宜選択可能である。
アンチセンスオリゴヌクレオチドの投与量は、患者の性別、年齢または体重、症状の重症度、予防または治療といった投与目的、あるいは他の合併症状の有無などを総合的に考慮して適宜選択することができる。投与量は、一般的には、0.1μg/kg体重/日〜100mg/kg体重/日、好ましくは0.1μg/kg体重/日〜10mg/kg体重/日である。
(3)細胞増殖の活性化方法、及び細胞増殖活性化剤
本発明によればさらに、FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子から選択される遺伝子を、インビトロで細胞に導入することを含む、細胞の増殖を活性化する方法、並びに上記遺伝子を含む細胞増殖活性化剤が提供される。
FUT10遺伝子、LOC84549遺伝子、FLJ23263遺伝子、RNF122遺伝子、又はNATA1遺伝子から選択される遺伝子は、ベクターに組み込んだ組換えベクターの形態で用いることができる。ベクターとしてはウイルスベクター又は動物細胞発現用ベクター、好ましくはウイルスベクターが用いられる。ウイルスベクターとしてはレトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、バキュロウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、レンチウイルスベクターなどが挙げられる。動物細胞発現用ベクターとしては例えばpCXN2(Gene, 108, 193−200,1991)、PAGE207(特開平6−46841号公報)又はその改変体などを用いることができる。
上記組換えベクターは適当な宿主に導入して形質転換し、得られた形質転換体を培養することによって生産することができる。組換えベクターがウイルスベクターの場合、これを導入する宿主としてはウイルス生産能を有する動物細胞が用いられ、例えば、COS−7細胞、CHO細胞、BALB/3T3細胞、HeLa細胞などが挙げられる。レトロウイルスベクターの宿主としては、ΨCRE、ΨCRIP、MLVなどが、アデノウイルスベクター及びアデノ随伴ウイルスベクターの宿主としては、ヒト胎児腎臓由来の293細胞などが用いられる。ウイルスベクターの動物細胞への導入はリン酸カルシウム法などで行うことができる。また、組換えベクターが動物細胞発現用ベクターの場合、これを導入する宿主としては大腸菌K12株、HB101株、DH5α株などを使用でき、大腸菌の形質転換は当業者に公知である。
得られた形質転換体はそれぞれに適した培地、培養条件により培養する。例えば、大腸菌の形質転換体の培養は、生育に必要な炭素源、窒素源、無機物その他を含有するpH5〜8程度の液体培地を用いて行うことができる。培養は通常15〜43℃で約8〜24時間程度行う。この場合、目的とする組み換えベクターは、培養終了後、通常のDNA単離精製法により得ることができる。
また、動物細胞の形質転換体の培養は、例えば約5〜20%のウシ胎児血清を含む199培地、MEM培地、DMEM培地などの培地を用いて行うことができる。培地のpHは約6〜8が好ましい。培養は通常約30〜40℃で約18〜60時間行う。この場合、目的とする組み換えベクターは、それを含有するウイルス粒子が培養上清中に放出されるので、ウイルス粒子の濃縮、精製を塩化セシウム遠心法、ポリエチレングリコール沈澱法、フィルター濃縮法などにより得ることができる。
本発明の細胞増殖活性化剤は、有効成分である上記遺伝子を遺伝子治療剤に通常用いる基剤と共に配合することにより製造することができる。また、上記遺伝子をウイルスベクターに組み込んだ場合は、組換えベクターを含有するウイルス粒子を調製し、これを遺伝子治療剤に通常用いる基剤と共に配合する。
上記基剤としては、通常注射剤に用いる基剤を使用することができ、例えば、蒸留水、塩化ナトリウム又は塩化ナトリウムと無機塩との混合物などの塩溶液、マンニトール、ラクトース、デキストラン、グルコースなどの溶液、グリシン、アルギニンなどのアミノ酸溶液、有機酸溶液又は塩溶液とグルコース溶液との混合溶液などが挙げられる。あるいはまた、当業者に既知の常法に従って、これらの基剤に浸透圧調整剤、pH調整剤、植物油、界面活性剤などの助剤を用いて、溶液、懸濁液、分散液として注射剤を調製することもできる。これらの注射剤は、粉末化、凍結乾燥などの操作により用時溶解用製剤として調製することもできる。
本発明の細胞増殖活性化剤の投与形態としては、通常の静脈内、動脈内などの全身投与でもよいし、局所注射又は経口投与などの局所投与を行ってもよい。さらに、細胞増殖活性化剤の投与にあたっては、カテーテル技術、遺伝子導入技術、又は外科的手術などと組み合わせた投与形態をとることもできる。
本発明の細胞増殖活性化剤の投与量は、患者の年齢、性別、症状、投与経路、投与回数、剤型によって異なるが、一般に、成人では一日当たり組み換え遺伝子の重量として1μg/kg体重から1000mg/kg体重程度の範囲であり、好ましくは10μg/kg体重から100mg/kg体重程度の範囲である。投与回数は特に限定されない。
実施例1:甲状腺未分化癌細胞でのヒト8p12領域の増幅
甲状腺未分化癌での新規な遺伝子増幅を検出するために、14種類の甲状腺未分化癌細胞から調製したゲノムDNAを用いて、MGC Cancer Array−800のCGHアレイを使用したCGHアレイ解析をおこなった。
なお、対象として男性の健常人ゲノムDNAを使用しCy5で標識した。被検DNAとして上記甲状腺未分化癌細胞から調製したゲノムDNAを使用しCy3で標識した。具体的には、DpnII消化したゲノムDNA(0.5μg)を、各々0.6mM dATP、0.6mM dTTP、0.6mM dGTP、0.3mM dCTP及び0.3mMCy3−dCTP(甲状腺未分化癌細胞)或るいは0.3mMCy5−dCTP(正常細胞)存在下で、BioPrime Array CGH Genomic Labeling System(Invitrogen社)により標識した。Cy3及びCy5標識dCTPはAmersham Biosciences社より入手した。両標識ゲノムDNAをCot−1 DNA(Invitrogen社)存在下でエタノールを加えて沈殿させ、120μlのハイブリダイゼーション混合液(50%ホルムアミド、10%Dextran sulfate、2xSSC(1xSSC:150mM NaCl/15mM Sodium Citrate)、4% sodium dodecyl sulfate、pH7.0)に溶解した。37℃で30分間インキュベーション後、ハイブリダイゼーションチャンバーにセットしたCGHアレイ上に加え、37℃で3rpm(round per minute)のスピードで振とうしながら48−72時間インキュベーションをおこなった。その後、CGHアレイを50%ホルムアミド/2xSSC(pH7.0)溶液中で50℃にて15分間洗浄し、次に2xSSC/0.1%SDS中で50℃にて15分間洗浄した。風乾した後、CGHアレイをGenePix 4000Bスキャナー(Axon Instruments、CA、USA)を用いてCy3及びCy5に由来する蛍光をモニタリングした。得られた結果をGenePix Pro4.1イメージングソフトウエア(Axon Instruments、CA、USA)を用いて解析した。Cy3に由来する蛍光強度の平均とCy5に由来する蛍光強度の平均を同じ値に調整し、Cy3/Cy5のRatioを求めた。ゲノムに異常がない場合にはRatio値は1(log2Ratio=0)である。Ratio値が1.32以上(log2Ratioで0.4以上)の時にゲノムの増幅があり、4以上の時に顕著な増幅が認められると判定した。Ratio値が0.75以下(log2Ratioで−0.4以下)の時にゲノムのヘテロ接合体欠失の可能性、0.25以下(log2Ratioで−2以下)の時にホモ接合体欠失の可能性が極めて大きいと判定した。
その結果、6クローン/遺伝子に増幅(log2Ratio>2)が認められた(表1)。そのうちの5クローン/遺伝子(MET、MYC、PVT1、YAP1、CIAP1)については、様々なヒトの癌において既に報告がなされていた。しかし、甲状腺未分化癌(8305C)細胞においては、染色体8p12に存在するPACクローン、RP1−25D10、が増幅していることがわかった。このときのlog2 Ratioは3.2であった(図1A:被検細胞として8305CのゲノムDNAを用いて、実施例に示したCGHアレイ上でCGH解析をおこなったときの代表的なアレイイメージである。染色体8p12におけるコピー数の増幅は明確なシグナルで示される。)。
また、甲状腺未分化癌細胞(8305C、8505C、KTA1、KTA2、HTC/C3)を用いて、RP1−25D10の近くに位置するBACクローン(RP11−258M15)をプローブにしてFISH法をおこない、8305C細胞において8p12領域の増幅を確認した結果を図1Bに示す。また、8p12領域に位置するBACクローンとFISH法によるコピー数の増幅の相関関係を図1Cに示す。
実施例2:甲状腺未分化癌細胞でのヒトNATA1遺伝子の増幅
甲状腺未分化癌細胞で、実際にどのような遺伝子が増幅しているのかを特定するため、FISH法でコピー数の増幅が多かったゲノム領域からヒトゲノムデータベース(http://genome.ucsc.edu/)を用いて解析、候補遺伝子を特定し、実際に甲状腺未分化癌細胞から抽出したTotal RNAを用いて、RT−PCR法にて候補遺伝子の発現量を検出した。
ヒトゲノムデータベースからの解析の結果、増幅が多かったゲノム領域から、FUT10、LOC84549、FLJ23263、RNF122、NATA1(MGC1136)遺伝子の5つの候補遺伝子を確認した(図1C)。そして、14種類の甲状腺未分化癌細胞から抽出したTotal RNAを用いて、5つの候補遺伝子の発現解析をおこなった結果、特に8305C細胞株でNATA1(MGC1136)遺伝子が過剰発現していることがわかった(図1D)。
実施例3:ヒトNATA1遺伝子の発現による甲状腺未分化癌細胞の増殖
甲状腺未分化細胞の癌化における、ヒトNATA1遺伝子の役割を明らかにするため、本遺伝子発現を過剰にしたときに、甲状腺未分化癌胞株の増殖が活性化されるかどうか検討した。まず、ヒトNATA1遺伝子のmycタグを発現するプラスミド(pCMV−Tag3B−NATA1)を構築した。本プラスミドは、RT−PCRにより増幅したヒトNATA1遺伝子cDNAをpCMV−Tag3発現ベクター(Stratagene社)にmycエピトープと翻訳フレームが合うように挿入して作製した。対象として、ヒトNATA1遺伝子を挿入しない空ベクター(pCMV−Tag3B−mock)を使用した。これらの発現ベクターをトランスフェクション試薬であるFuGENE6(Roche Diagnostics社)と混合し、KTA1、KTA3、TTA1細胞にトランスフェクションした。3週間後にネオマイシン系薬剤であるG418存在下で増殖する細胞を70%エタノールで固定し、クリスタルバイオレットで染色することにより、コロニー数をカウントした。その結果、ヒトNATA1遺伝子を発現するベクターをトランスフェクションした細胞は、顕著にコロニー数が増幅した((図2A:NATA1の発現ベクターpCMV−Tag3B−NATA1及び空ベクターpCMV−Tag3B−mockを用いて、KTA1、KTA3、TTA1細胞にトランスフェクションした。ヒトNATA1遺伝子が導入されることにより、形成されるコロニー数は激増した。(B):KTA1、KTA3、TTA1細胞で生成したコロニー数の定量の結果を示している。上記図2Aの実験で形成されたコロニー数をカウントしその結果を棒グラフで示した。2mmより大きいコロニーをカウントし、3回の実験結果を平均値±SEで表示した。)。この結果は明らかにヒトNATA1遺伝子発現が、甲状腺未分化癌の増殖を活性化することを示しており、癌遺伝子として機能していると推定される。
実施例4:ヒトNATA1遺伝子の不活性化による甲状腺未分化癌細胞の増殖抑制
実施例3の結果から、今度は、NATA1遺伝子発現を抑制することで、甲状腺未分化癌細胞の増殖が抑制されるかどうか検討した。まず、ヒトNATA1遺伝子のsmall interfering RNA(siRNA)を合成した。NATA1遺伝子のsiRNAはDharmacon Research社により合成した。その標的配列は、CATCCTTTCCTCAATGTCT(配列番号1)(塩基配列513−531;GenBank accession no.AB158288)とし、二本鎖RNAとした。このsiRNAをトランスフェクション試薬であるOptifect Reagent(Invitrogen社)を用いて、NATA1遺伝子が強く発現している8305C、8505C、HTC/C3細胞(図1D)にトランスフェクションした。48時間後、RT−PCR解析によりNATA1特異的siRNAは、コントロールsiRNAと比較して、3種の細胞株で内在性のNATA1遺伝子の発現を減少させたことが明らかとなった(図2E)。そして、NATA1特異的siRNAは細胞の増殖を抑制することも明らかである(図2F)。また、トランスフェクション後72時間の8305C、8505C細胞の細胞数をカウントした結果でも増殖を抑制していることが明らかである(図2G)。また、細胞をトリパンブルーで染色し、細胞の生死を確認した結果、NATA1特異的siRNAをトランスフェクションした細胞は、コントロールsiRNAをトランスフェクションした細胞と比較して細胞死を起こしている割合が多いことが明らかになった(図2H)。これらの結果は明らかにヒトNATA1遺伝子の発現を抑制することで、甲状腺未分化癌細胞の増殖を抑制でき癌抑制剤として機能することを示している。
SEQUENCE LISTING
<110> Fuji Photo Film Co.
<120> A method for detecting cancer and a cancer-suppressing agent
<130> A61196A
<160> 1
<210> 1
<211> 19
<212> DNA
<213> Homo sapiens
<400> 1
catcctttcc tcaatgtct 19
図1は、甲状腺未分化癌細胞株におけるNATA1の増幅と過剰な発現を示す。A:甲状腺未分化癌細胞(8305C)染色体全体のCGHアレイイメージ(上図)と遺伝子変化(下図)を示す。ヒト8p12領域におけるPACクローンRP1−25D10のコピー数の増幅は明らかな緑のシグナルで確認できる(log2 ratio=3.2,赤矢印)B:BAC RP11−258M15をプローブとして用いたFISHイメージ、8305C細胞株の中期染色体にハイブリダイズさせた。C:左側、甲状腺未分化癌細胞におけて増幅した8p12領域をカバーしている地図。FISHに用いたBACは、縦棒で示す。全てのマーカーと転写産物はゲノムデータベース(http://genome.ucsc.edu/)と一致している。中心は、FISHによるDNAコピー数解析の結果をまとめた。水平軸(上)は、各BACプローブによる決定したFISHシグナルの数を示す;シグナルの数は、20で切り捨てた。右側、4つ細胞種の増幅位置を3種の異なる癌で増幅が見られる8p11−12領域に決定した。全体線、8p11−12領域の増幅は乳癌;甲状腺未分化癌の線は本研究で8p12;乳癌の線、Garcia,M.J., et al.,Oncogene, 24,5235−5245,2005により8p12に報告;肺癌の線、Tonon,G., et al.,Proc.Natl.Acad.Sci USA.102,9625−9635,2005により8p12に報告.D:RT−PCRからの14種の甲状腺未分化癌細胞株における8p12領域に存在する5つの転写産物のmRNA発現量決定。MGC1136(NATA1)とRNF122の発現量はそれらのコピー数と相関関係にある。コピー数はBAC RP11−107B2をプローブとして用いたFISH実験により決定した。 図2は、甲状腺未分化癌細胞の増殖でのNATA1の影響を示す。A:NATA1遺伝子が低発現であるKTA1、KTA3、TTA1細胞のコロニーフォーメーションアッセイ。トランスフェクション後2週間とその結果生じた薬剤耐性コロニー選択をおこなった。NATA1発現ベクターの導入はは空ベクターより多くのコロニーを生産した。B:コロニー形成の定量解析。>2mmコロニーをカウントした、そしてその結果は3回の別々の実験の平均値として表した。C:NATA1遺伝子の発現が強い8305C、8505C、HTC/C3細胞でのNATA1特異的siRNAによるNATA1 mRNA発現の抑制。RT−PCRはトランスフェクション後48時間でおこなった。D:細胞増殖試験による、8305C、8505C、HTC/C3細胞の増殖におけるNATA1特異的siRNAの効果。E:トランスフェクション72時間後の生存している8305Cと8505C細胞の数でのNATA1特異的siRNAの効果。F:トランスフェクション72時間後の死滅している8305Cと8505C細胞の数でのNATA1特異的siRNAの効果、トリパンブルー染色法を用いて直接細胞を計測した。

Claims (6)

  1. 甲状腺細胞におけるNATA1遺伝子の増幅を指標として当該甲状腺細胞の癌化を検出することを含む、甲状腺細胞の癌化の検出方法。
  2. 遺伝子の増幅を、DNAチップ法、サザンブロット法、ノーザンブロット法、リアルタイムRT−PCR法、FISH法、CGH法、またはアレイCGH法のいずれかの方法を用いて検出する、請求項1に記載の甲状腺細胞の癌化の検出方法。
  3. NATA1遺伝子中の配列番号1を標的配列とするsiRNAをインビトロで細胞に導入することを含む、細胞の増殖を抑制する方法。
  4. NATA1遺伝子中の配列番号1を標的配列とするsiRNAを含む、細胞増殖抑制剤。
  5. NATA1遺伝子を、インビトロで細胞に導入することを含む、細胞の増殖を活性化する方法。
  6. NATA1遺伝子を含む、細胞増殖活性化剤。
JP2006078787A 2006-03-22 2006-03-22 癌の検出方法および抑制方法 Active JP4867018B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078787A JP4867018B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 癌の検出方法および抑制方法
US11/723,712 US7867709B2 (en) 2006-03-22 2007-03-21 Method for detecting cancer and method for suppressing cancer
DE602007002090T DE602007002090D1 (de) 2006-03-22 2007-03-22 Verfahren zur Erkennung von anaplastischem Schilddrüsenkrebs, und Verfahren zur seiner Unterdrückung
EP07005922A EP1837405B1 (en) 2006-03-22 2007-03-22 Method for detecting anaplastic thyroid cancer, and method for its suppression
AT07005922T ATE440969T1 (de) 2006-03-22 2007-03-22 Verfahren zur erkennung von anaplastischem schilddrüsenkrebs, und verfahren zur seiner unterdrückung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006078787A JP4867018B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 癌の検出方法および抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007252243A JP2007252243A (ja) 2007-10-04
JP4867018B2 true JP4867018B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38024254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006078787A Active JP4867018B2 (ja) 2006-03-22 2006-03-22 癌の検出方法および抑制方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7867709B2 (ja)
EP (1) EP1837405B1 (ja)
JP (1) JP4867018B2 (ja)
AT (1) ATE440969T1 (ja)
DE (1) DE602007002090D1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008058018A2 (en) 2006-11-02 2008-05-15 Mayo Foundation For Medical Education And Research Predicting cancer outcome
CA2725978A1 (en) 2008-05-28 2009-12-03 Genomedx Biosciences, Inc. Systems and methods for expression-based discrimination of distinct clinical disease states in prostate cancer
US10407731B2 (en) 2008-05-30 2019-09-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Biomarker panels for predicting prostate cancer outcomes
EP2186821A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-19 Universität Ulm Protein with promoting effects for axonal growth of neurons of central nervous system
US9495515B1 (en) 2009-12-09 2016-11-15 Veracyte, Inc. Algorithms for disease diagnostics
US10236078B2 (en) 2008-11-17 2019-03-19 Veracyte, Inc. Methods for processing or analyzing a sample of thyroid tissue
CA3153682A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Veracyte, Inc. Methods and compositions of molecular profiling for disease diagnostics
US9074258B2 (en) 2009-03-04 2015-07-07 Genomedx Biosciences Inc. Compositions and methods for classifying thyroid nodule disease
EP2427575B1 (en) 2009-05-07 2018-01-24 Veracyte, Inc. Methods for diagnosis of thyroid conditions
US10446272B2 (en) 2009-12-09 2019-10-15 Veracyte, Inc. Methods and compositions for classification of samples
EP2569626B1 (en) 2010-05-11 2019-11-27 Veracyte, Inc. Methods and compositions for diagnosing conditions
WO2013090620A1 (en) 2011-12-13 2013-06-20 Genomedx Biosciences, Inc. Cancer diagnostics using non-coding transcripts
DK3435084T3 (da) 2012-08-16 2023-05-30 Mayo Found Medical Education & Res Prostatakræftprognose under anvendelse af biomarkører
CN105378104A (zh) 2013-03-15 2016-03-02 威拉赛特公司 用于样品分类的方法和组合物
CN114606309A (zh) 2014-11-05 2022-06-10 威拉赛特公司 使用机器学习和高维转录数据的诊断系统和方法
WO2018039490A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Genomedx Biosciences, Inc. Use of genomic signatures to predict responsiveness of patients with prostate cancer to post-operative radiation therapy
AU2018210695A1 (en) 2017-01-20 2019-08-08 The University Of British Columbia Molecular subtyping, prognosis, and treatment of bladder cancer
EP3593140A4 (en) 2017-03-09 2021-01-06 Decipher Biosciences, Inc. SUBTYPING PROSTATE CANCER TO PREDICT RESPONSE TO HORMONE THERAPY
CA3062716A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Decipher Biosciences, Inc. Genetic signatures to predict prostate cancer metastasis and identify tumor agressiveness
US11217329B1 (en) 2017-06-23 2022-01-04 Veracyte, Inc. Methods and systems for determining biological sample integrity

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646841A (ja) 1992-07-24 1994-02-22 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd トランスフェリン非要求性細胞
EP1532268A4 (en) * 2002-03-21 2006-07-05 Yissum Res Dev Co PERIPHERAL BLOOD CELL MARKERS USEFUL IN THE DIAGNOSIS OF MULTIPLE SCLEROSIS AND METHODS AND KITS COMPRISING SUCH MARKERS
US20050208500A1 (en) * 2003-03-04 2005-09-22 Erlander Mark G Signatures of ER status in breast cancer
US20070178458A1 (en) 2003-09-05 2007-08-02 O'brien Philippa Methods of diagnosis and prognosis of ovarian cancer II
CA2568413A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions, kits, and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of cancer
EP1679379A1 (en) 2005-01-06 2006-07-12 UMC Utrecht Holding B.V. Diagnosis of metastases in HNSCC tumours
BRPI0620695A2 (pt) * 2005-12-16 2011-11-22 Genentech Inc método para tratar um tumor do tipo glioma, métodos de prognóstico e/ou diagnóstico de glioma, método de monitoramento ou diagnóstico, método para inibir o tamanho ou crescimento de um tumor do tipo glioma, métodos para tratar terapeuticamente, método para determinar o nìvel de expressão de marcadores determinantes de glioma ("gdm") de pn, prolif ou mes, método para prognosticar o tempo de sobrevida, método para diagnosticar a severidade de um tumor do tipo glioma e uso

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007002090D1 (de) 2009-10-08
JP2007252243A (ja) 2007-10-04
US20070238119A1 (en) 2007-10-11
EP1837405A3 (en) 2007-11-07
EP1837405B1 (en) 2009-08-26
US7867709B2 (en) 2011-01-11
ATE440969T1 (de) 2009-09-15
EP1837405A2 (en) 2007-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867018B2 (ja) 癌の検出方法および抑制方法
JP2008295327A (ja) 口腔扁平上皮癌の検出方法、及び抑制方法
EP1997910B1 (en) Method for detecting ovarian cancer and method for suppresssing the same
JP2011254830A (ja) 結腸癌に関するポリヌクレオチド
EP1905845A2 (en) Method for detecting multiple myeloma and method for inhibiting the same
JP5812491B2 (ja) 腫瘍治療剤
JP5429735B2 (ja) 食道癌の検出方法及び抑制剤
JP5704545B2 (ja) 甲状腺癌の検出方法
US9229003B2 (en) Method for detecting thyroid carcinoma
JP2005507654A5 (ja)
JP5645089B2 (ja) 卵巣癌の検出方法、及び抑制方法
KR100944037B1 (ko) 시스테인 디옥시게나제, 타입 ⅰ의 유전자를 함유하는재조합벡터를 포함하는 폐암 치료제
KR101083562B1 (ko) Flj25416 유전자의 신규한 용도
JP5288456B2 (ja) 口腔扁平上皮癌の検出方法
US20090004660A1 (en) Method for detecting neuroblastoma and its malignancy and method for suppressing the same
WO2008075713A1 (ja) 癌診断用マーカーならびに治療の標的分子
KR20110036559A (ko) 대장암 진단용 조성물 및 그 용도
KR20110036560A (ko) 대장암 진단용 조성물 및 그 용도
EP2586865B1 (en) Recombinant vector for suppressing proliferation of human papillomavirus cell including adenylate cyclase activating polypeptide 1 (pituitary) gene and pharmaceutical composition for treating human papillomavirus
Class et al. Patent application title: Marker of Prostate Cancer Inventors: Karina Dalsgaard Sorensen (Arhus C, DK) Torben Falck Orntoft (Silkeborg, DK) Torben Falck Orntoft (Silkeborg, DK) Lars Dyrskjot Andersen (Odder, DK) Assignees: REGION MIDTJYLLAND Aarhus Universitet
KR20110036561A (ko) 대장암 진단용 조성물 및 그 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4867018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250