JP4864525B2 - 物質導入装置及び物質導入方法 - Google Patents

物質導入装置及び物質導入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4864525B2
JP4864525B2 JP2006121491A JP2006121491A JP4864525B2 JP 4864525 B2 JP4864525 B2 JP 4864525B2 JP 2006121491 A JP2006121491 A JP 2006121491A JP 2006121491 A JP2006121491 A JP 2006121491A JP 4864525 B2 JP4864525 B2 JP 4864525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge amount
solution
fluorescence intensity
correlation
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006121491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007289081A (ja
Inventor
聖志 谷中
順 佐々木
彰彦 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006121491A priority Critical patent/JP4864525B2/ja
Priority to KR1020070036425A priority patent/KR100894128B1/ko
Priority to EP07106275.6A priority patent/EP1849857B1/en
Priority to US11/785,410 priority patent/US8859224B2/en
Publication of JP2007289081A publication Critical patent/JP2007289081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4864525B2 publication Critical patent/JP4864525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M35/00Means for application of stress for stimulating the growth of microorganisms or the generation of fermentation or metabolic products; Means for electroporation or cell fusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/26Inoculator or sampler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/40Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/44Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of volume or liquid level

Description

本発明は物質導入装置及び物質導入方法に関するものであり、ライフサイエンス分野、特に、再生医療分野や新薬開発分野における微少な細胞の溶液の注入を精度良く行うために吐出量を調整するための構成に特徴のある物質導入装置及び物質導入方法に関するものである。
近年、バイオや医療などの分野では、新薬開発等のために反応液や培養液中での反応・細胞の培養、或いは、細胞中への薬液の注入が重要になっており、その際、培養液や細胞等に薬液等の微量の溶液を精度良く滴下或いは注入するためにマイクロインジェクション法が用いられている(例えば、特許文献1、非特許文献1、或いは、非特許文献2参照)。
しかし、市販のインジェクション装置において、細胞への物質導入量の定量性を謳った製品は現時点で皆無である。この理由は、マイクロインジェクション以外の方法では原理的に導入量の調整が困難であること、細胞への吐出量がpl(ピコリットル)〜fl(フェムトリットル)のオーダであり、流量も小さいため、濃度や電気伝導度といった一般的な計測手段が適用しにくいことなどによる。
例えば、ラジオアイソトープなどの手法を用いれば、微小吐出量の計測の可能性はあるが、安全性やコストなどの点でインジェクション装置への適用は困難である。
なお、他分野でplの吐出量を実現した製品としてインクジェットプリンタがあるが、インクが空気との界面を形成している点でマイクロインジェクション装置とは決定的に異なっている。
即ち、細胞への物質導入では、細胞内の水溶液に導入物質の水溶液を注入するために、細胞内の水溶液と導入物質の水溶液との間に界面を生じない。
良く知られているように、μm以下の微小サイズでは表面力の影響が顕著になり、液滴の内部圧力は液滴の曲率に比例して大きくなる。
このため、体積が同等でもインクジェットプリンタでは扱う圧力のオーダが桁違いに大きくなっており、同じ機構をマイクロインジェクションに適用することは非常に難しい。
また、インクジェットプリンタではアクチュエータ性能により最大流量も桁違いに大きいため、総量の計測が容易で一回当たりの平均吐出量の計測も容易となる。
特開2004−081084号公報 http://www.eppendorf.jp http://www.narishige.co.jp/japan/main_j.htm
上述のように、従来のマイクロインジェクション法では、実用的な定量計測手法が無いために、細胞の膨れ具合等から熟練者の経験と感により吐出量を調整しており、定量性が無いという問題があった。
また、マイクロインジェクション法では先端直径が1μm以下の非常に細い中空針を使用しているため、先端が徐々に詰まり流量が低下するが、その場合に、流量を定量的に修正する手段が無いという問題があった。
さらに、中空針はガラス製であり、水溶液は毛管上昇で逆流するため、拮抗する圧力を常にかけておく必要があるが、この圧力の閾値が正確にわからないために過剰に圧力をかけざるを得ず、吐出物が垂れ流しになり、この垂れ流しになった吐出物が細胞に作用する可能性があるという問題があった。
したがって、本発明は、吐出量の定量化を容易にし、また、吐出物の垂れ流しを抑制するとともに、オンラインで目詰まりによる流量の低下を修正することを目的とする。
図1は本発明の原理的構成図であり、ここで図1を参照して、本発明における課題を解決するための手段を説明する。
なお、図における符号3は、透明容器である。
図1参照
上記課題を解決するために、本発明は、中空尖頭部を有する微少物質吐出部材1に充填した液体を圧力によって小胞体内へ吐出させて反応を観測する小胞体への物質導入装置であって、微少物質吐出部材1を用いて蛍光試薬を含んだ第1の溶液2を、第1の溶液2と界面を生じない第2の溶液4中へ吐出して蛍光強度を検出する蛍光強度検出手段6、予め計測した蛍光強度と吐出量との相関に基づいて前記蛍光強度検出手段6により検出した蛍光強度から吐出量を求める吐出量算出手段吐出量算出手段で算出した吐出量から、微少物質吐出部材1の吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求める演算手段、及び、演算手段で演算した圧力及び加圧時間と吐出量との相関に基づいて圧力及び加圧時間を制御して吐出量を調整する調整手段とを少なくとも備えたことを特徴とする。
このように、第2の溶液4中へ吐出した蛍光試薬を含んだ第1の溶液2の吐出量を、蛍光強度から算出する手段と吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求める演算手段を設けることによって、pl(ピコリットル)〜fl(フェムトリットル)オーダの微少吐出量の定量化が可能になる。
また、演算した吐出量と圧力及び加圧時間との相関に基づいて圧力及び加圧時間を制御して吐出量を調整する調整手段を設けることによって、オンラインで目詰まりによる流量の低下を修正することが可能になる。
なお、本発明における小胞体とは細胞、微生物、マイクロカプセル等の総称であり、また、中空尖頭部を有する微少物質吐出部材とは、マイクロピペット、シリンジ、或いは、キャピラリ等の総称である。
また、上述の各手段に加えて、装置内部に蛍光7を発生させるための励起光を照射する励起光照射手段5を設けることが望ましく、それによって、蛍光強度を測定する際の装置構成を簡素化することができる。
また、上述の物質導入装置を用いて物質を導入する場合には、中空尖頭部を有する微少物質吐出部材1に充填した蛍光試薬を含んだ第1の溶液2を、第1の溶液2と界面を生じない第2の溶液4中へ吐出して蛍光強度を検出し、予め計測した蛍光強度と吐出量との相関より吐出量を求めたのち、算出した吐出量から、微少物質吐出部材1の吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求め、求めた吐出量と圧力及び加圧時間との相関に基づいて圧力及び加圧時間を制御して、小胞体内への第1の溶液2の吐出量を調整すれば良い。
この場合、蛍光強度と吐出量との相関を、微少物質吐出部材1に充填した蛍光試薬を含んだ第1の溶液2を、第1の溶液2と界面を生じる液体8へ吐出して液滴を形成し、液滴を撮像して取得した画像から、液滴の直径を計測するとともに、液滴の蛍光強度を検出し、計測した液滴の直径と、検出した蛍光強度とから吐出量と蛍光強度との相関を求めること、特に、オフラインで求めることが望ましい。
また、微少物質吐出部材1としては、小胞体内への第1の溶液2を吐出する工程に用いる微少物質吐出部材1と別個の微少物質吐出部材1を用いても良いものである。
また、上述の小胞体内への第1の溶液2の吐出量を調整するための吐出量の計測を、小胞体内への第1の溶液2の吐出工程においてオンラインで行っても良く、常に精度の高い微少吐出量を実現することができる。
この場合、蛍光試薬を含んだ第1の溶液2が、小胞体にインジェクションしなくても接触するだけで作用が起こる場合には、小胞体を保持する容器に、小胞体保持部と、小胞体保持部と溶液が混じらないように隔離した位置に計測部とを設け、計測部において吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求めるようにすれば良く、それによって、蛍光試薬を含んだ第1の溶液2がどのような性質であっても、オンラインキャリブレーションが可能になる。
或いは、小胞体内への第1の溶液2の吐出量を調整するための吐出量の計測を、小胞体内への第1の溶液2の吐出工程の前に、オフラインで行っても良く、この場合には、物質導入作業効率が向上する。
本発明によれば、導入溶液として蛍光物質を含んだ溶液を用いて吐出量と蛍光強度との相関関係から微少な吐出量を精度良く測定して圧力/加圧時間を制御しているので、吐出量の定量化が容易になる。
また、上述の構成をマイクロインジェクション装置内に組み込むことによって、オンラインで工程途中の詰まり等による蛍光強度の変動を検知することができるため、その都度キャリブレーションを行うことにより、吐出量の安定化が可能になる。
また、毛管上昇防止のための圧力も定量化することができるため、導入量の変動や待機時の吐出による不要な垂れ流しや逆流の変動を抑制するが可能になる。
本発明は、キャピラリ等の中空尖頭部を有する微少物質吐出部材に充填した蛍光試薬を含んだ第1の溶液を、透明容器内に収容した第1の溶液と界面を生じないシリコーンオイル等の第2の溶液中へ吐出して蛍光強度を検出し、予め、微少物質吐出部材に充填した蛍光試薬を含んだ第1の溶液を、第1の溶液と界面を生じる液体へ吐出して液滴を形成し、液滴を撮像して取得した画像から、液滴の直径を計測するとともに、液滴の蛍光強度を検出し、計測した液滴の直径と、検出した蛍光強度とから求めた吐出量と蛍光強度との相関より吐出量を求めたのち、算出した吐出量から、微少物質吐出部材の吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求め、求めた吐出量と圧力及び加圧時間との相関に基づいて圧力及び加圧時間を制御して、小胞体内への第1の溶液の吐出量を調整するものである。
ここで、図2乃至図6を参照して、本発明の実施例1のマイクロインジェクション方法を説明する。
図2参照
図2は、本発明の実施例1に用いるマイクロインジェクション装置の概念的構成図であり、内部に対物レンズ13を上下移動させるフォーカス手段を持つ同軸照明付きの倒立型高倍率顕微鏡12を収容した基台11上にコントローラ付きのXYステージ30を支持・固定し、このXYステージ30によってキャリブレーション用シャーレや細胞を収容する細胞反応チップ等の透明容器21を観察位置まで移動する。
この倒立型高倍率顕微鏡12の内部には励起光源14、フィルタ15、コリメートレンズ16及びハーフミラー17のセットと、冷却CCDカメラ18、蛍光フィルタ19及び反射ミラー20のセットが設けられている。
なお、この場合の励起光源14の励起光22はフィルタ15により例えば、465nm〜495nmの波長に絞られ、コリメートレンズ16で平行化されたのち、ハーフミラー17によって透明容器21側に反射され、対物レンズ13によって収束された状態で透明容器21を照射する。
また、透明容器21内に収容した溶液中に蛍光試薬が含まれている場合には、励起光22によって蛍光試薬が励起されて蛍光23は発生し、発生した蛍光23は対物レンズ13、ハーフミラー17、反射ミラー20を介して蛍光フィルタ19に入射し、この蛍光フィルタ19によって蛍光波長以外の波長の光がカットされて、蛍光23のみが、例えば、−70℃に冷却された冷却CCDカメラ18によって強度検出される。
また、XYステージ30の上方には対物レンズをZ軸方向に上下移動させるフォーカス手段を持つ同軸照明付きの正立型高倍率顕微鏡24と正立型高倍率顕微鏡24の顕微鏡像を撮像するCCDカメラ25が設けられており、倒立型高倍率顕微鏡12により透明容器21の下面から透過して上面を観察するとともに、正立型高倍率顕微鏡24により透明容器21の上面を直接観察する。
なお、この場合の同軸照明付きの正立型高倍率顕微鏡24においては、明視野照明用光源26、明視野照明シャッター27、コリメートレンズ28が設けられており、透明容器21の上面を照射して観察を容易にする。
また、XYステージ30にはキャピラリ31及びキャピラリホルダ32を位置決めするコントローラ付きの移動ステージ33が設けられており、また、キャピラリホルダ32はチューブ34を介して吐出機構35に接続されている。
次に、図3を参照して、本発明の実施例1のマイクロインジェクション方法におけるオフラインキャリブレーション法を説明する。
図3参照
まず、
a.後述する蛍光試薬を含んだ蛍光試薬水溶液からなる液滴を球状にするため、予め、透明容器21として用いるシャーレ41に疎水化処理を施すか、或いは、透過率を下げないために、ナノスケールの微細凹凸を形成する被膜などを設ける。
次いで、
b.シャーレ41にシリコーンオイル等の液体42を満たす。
この場合の液体42は高透過率で、低自家蛍光であり、屈折率が蛍光試薬水溶液と近いとともに、蛍光試薬水溶液と界面を形成するという条件を満たせば任意である。
なお、シリコーンオイルを用いる場合には、吸湿性があるため測定時間に注意を要する。
次いで、
c.キャピラリ31に蛍光試薬水溶液36を充填し、マイクロインジェクション装置にセットする。
次いで、
d.この段階で、シャーレ41に収容した液体42に励起光源14から励起光22を照射して液体42の自家蛍光を含めた背景画像を冷却CCDカメラ18によって撮影する。
次いで、
e.キャピラリ31を吐出機構35によって加圧して、シャーレ41内に蛍光試薬水溶液36を微少量滴下して、シャーレ41の底部に蛍光試薬水溶液36の微少な液滴37を形成する。
次いで、
f.正立型高倍率顕微鏡24を用いて明視野画像をCCDカメラ25で撮像するとともに、励起光源14から励起光22を照射して液滴37からの蛍光23を含めた蛍光画像を冷却CCDカメラ18で撮像する。
次いで、
g.撮像した明視野画像より、液滴37の直径Dから液滴37の体積Vを求める。
なお、画像と実寸のスケールはあらかじめ計測しておく。
一方、
h.撮像した蛍光画像の各ピクセルにおける蛍光強度Is から背景画像の各ピクセルにおける背景強度Ib を引き、全画面、もしくは一定輝度の範囲を総計して蛍光強度の総和I(=Σ(Is −Ib ))を求める。
次いで、
i.このような計測を吐出機構35による加圧する圧力を変えることにより、液滴37の直径Dを変えて順次行うことによって蛍光強度の総和Iと液滴37の体積Vの比例曲線を得る。
この場合の液滴37の体積Vとしては、必要に応じて10fl〜100plの範囲内で計測を行う。
なお、蛍光は全方位に放射されるが、液滴37が微少であるため、全光量の内、対物レンズ13に入る光の割合は液滴37のサイズによらずほぼ一定と見なせる。
また、励起光22は液滴37中の蛍光分子が飽和するのに充分な強度とする。
なお、ここでは、蛍光試薬水溶液36として、例えば、ALEXA FLUOR 488(Molecular Probes Inc.社製商品名)を用い、励起光22の波長を465nm〜495nmとすることによって、、例えば、550nm程度の波長の蛍光23が発せられる。
図4参照
図4は、蛍光強度の総和Iと液滴の体積Vの相関を表す比例曲線であり、ほぼ、
V=12.5〔pl/count〕×I〔count〕
の比例関係にあることが確認された。
但し、球状の液滴37であるため、吐出液体とシャーレ41に満たした液体42の屈折率が大きく異なる場合には得られた直線の傾きに補正を加える。
なお、便宜上、光強度の単位を〔count〕としているが、これは冷却CCD18の輝度のカウント値である。
このため、光の絶対強度を知りたい場合には、別途キャリブレーション作業を必要とするが、本発明の実施例においては、同じ冷却CCDカメラ18を用いているので絶対強度は不要である。
また、異なる冷却CCDカメラを使用する場合も、基準となる冷却CCDカメラとの感度の相対比率さえキャリブレーションすれば、絶対強度は不要である。
次に、図5を参照して、本発明の実施例1のマイクロインジェクション方法におけるオンラインキャリブレーション法を説明する。
図5参照
まず、上述のオフラインキャリブレーションによって、吐出量と蛍光強度との相関関係を取得したのち、キャピラリ31の形状の公差などの誤差要因を取り除くため、細胞に導入する所定の薬液と蛍光試薬を混合した蛍光試薬水溶液を用いて、まず、
A.シャーレ41に収容した水溶液43、例えば、細胞液の組成に近い水溶液に対し、上述のオフラインでキャリブレーションした蛍光試薬水溶液36を吐出する。
図6参照
この時、
B.吐出量が微少であるため、数秒のオーダでは観測画面内に残滓が留まり、図6に示すように蛍光強度の総和Iは吐出が完全に終了したのち、拡散が進行しているにも拘わらず一定の値を保つため、一定になった蛍光強度総和Iを冷却CCDカメラ17で測定し、測定結果を図4に示した蛍光強度の総和Iと液滴の体積Vの相関関係と対比させて吐出量に換算する。
次いで、この様な計測を吐出機構35による加圧する圧力Pi 及び加圧時間ti を変えることによって、
C.各圧力Pi 及び加圧時間ti における吐出量Vi を求める。
上記のB及びCの工程により圧力Pi 及び加圧時間ti と吐出量Vi との関係が求まるため、
D.要求される吐出量を満たすための圧力と加圧時間の条件を内挿もしくは外挿する。
以上の手順でキャリブレーションを行なった上で、細胞へインジェクションを行なう。 例えば、図示は省略するが、透明基板に複数の細胞培養槽を設けた細胞反応チップをXYステージ30に搭載し、各細胞培養槽に培養液とともに収容した細胞を、正立型高倍率顕微鏡24の視野内に移動させ、正立型高倍率顕微鏡24で位置確認しながら、圧力及び加圧時間を制御してキャピラリ31により所望の吐出量の蛍光試薬水溶液36を細胞内へ吐出してインジェクションを行うことになる。
このように、本発明の実施例1においては、2段階のキャリブレ─ション法によって吐出量と圧力及び加圧時間の相関関係を取得し、キャピラリに加える圧力と加圧時間の関係から先端の吐出量を調整しているため、吐出量を精度良く定量性をもって制御することができる。
次に、図7及び図8を参照して、本発明の実施例2のマイクロインジェクション方法を説明する。
図7参照
図7は、本発明の実施例2に用いる細胞保持容器の説明図であり、透明プラスチック基板51上に2段構造の細胞収容槽部52と1段構造の第1計測用槽55及び第2計測用槽56とを設ける。
なお、細胞収容槽部52と第1計測用槽55及び第2計測用槽56との間隔は、各槽に収容する溶液が互いに混ざらない間隔とする。
この細胞収容槽部52の下段部には、細胞54を一個一個収容する複数の細胞収容部を設けたSi製細胞チップ53が貼り付けられている。
このSi製細胞チップ53の各細胞収容部の底部には吸引孔(図示は省略)が設けられており、細胞収容槽部52の下段部に設けられた吸引口(図示は省略)を介して細胞54を吸引固定している。
このような、細胞保持容器50を用いてインジェクションを行う場合、まず、第1計測用槽55に例えば、シリコンオイル57を収容し、このシリコンオイル57中にキャピラリ31を用いて蛍光試薬水溶液36を滴下することによって、吐出量と蛍光強度との相関関係を取得する。
次いで、第2計測用槽56に、例えば、培養液58を収容し、この培養液58中にキャピラリ31を用いて蛍光試薬水溶液36を滴下して蛍光強度を測定し、第1計測用槽55を用いて取得した蛍光強度の総和Iと液滴の体積Vの相関関係と対比させて吐出量に換算する。
次いで、この様な計測を吐出機構による加圧する圧力Pi 及び加圧時間ti を変えることによって、各圧力Pi 及び加圧時間ti における吐出量Vi を求める。
上記の結果を用いて、キャピラリ31からの吐出量Vi が所望の値となるように圧力Pi 及び加圧時間ti を調整しながら細胞54に蛍光試薬水溶液36をインジェクションする。
このように、本発明の実施例2においては、細胞保持容器50に第1計測用槽55及び第2計測用槽56を設けているので、2段階のキャリブレーションを全てオンラインで行うことが可能になり、常に精度の高いインジェクションが可能になる。
特に、蛍光試薬水溶液36が細胞54内にインジェクションしなくても、細胞54と接触するだけで作用する場合に有効となる。
以上、本発明の各実施例を説明してきたが、本発明は各実施例に記載された構成・条件等に限られるものではなく各種の変更が可能であり、例えば、上記の実施例においては、シャーレを用いてオンラインキャリブレーションを一度行って、それ以降はマイクロインジェクションのみを行っているが、マイクロインジェクション工程中で適宜オンラインキャリブレーションを繰り返しても良いものである。
特に、上記の実施例2の細胞収容容器を用いる場合には、予め定めた個数の細胞へのインジェクションが終了する毎に、第2計測用槽を用いてキャリブレーションしても良い。 この場合、キャピラリの目詰まりが進行して吐出量が減少しても、キャピラリからの吐出量をリアルタイムで計測することにより、キャピラリーに加える圧力及び加圧時間にフィードバックして少なくともその一方を変更することによって、キャピラリーからの吐出量をほぼ一定に保つことができる。
或いは、蛍光試薬水溶液が細胞と接触するだけでは作用しない場合には、細胞収納槽を二次元マトリクス状に設けた細胞反応チップに数列毎に一個の細胞収納槽をキャリブレーション用槽として用い、キャリブレーション用槽中に充填した培養液等の溶液中に蛍光試薬水溶液を滴下して蛍光強度を測定し、リアルタイムでキャピラリからの吐出量を測定するようにしても良いものである。
なお、この時、キャリブレーション用槽に細胞が存在しても問題はない。
また、上記の実施例1においては、オフラインキャリブレーションをマイクロインジェクションを行うマイクロインジェクション装置を用いて行っているが、オフラインキャリブレーションは吐出量、即ち、液滴の体積と蛍光強度の総和の関係を求めるだけであるので、別個の装置を用いて行っても良いものである。
また、上記の実施例1においては、蛍光試薬水溶液と界面を形成しない水溶液中での蛍光強度測定をオンラインで行っているが、予めオフラインで行っても良いものであり、さらには、マイクロインジェクション工程に使用するキャピラリーとは同じ仕様であるが別個のキャピラリーを用いて行っても良いものである。
また、上記の各実施例においては、蛍光試薬水溶液と界面を形成する液体としてシリコーンオイルを用いているが、シリコーンオイルに限られるものではなく、シリコーンオイルと同様に蛍光試薬水溶液と界面を形成する液体であれば良く、例えば、流動性パラフィンを用いても良いものである。
また、上記の実施例においては、細胞内に薬液を注入する工程として説明しているが、このような注入工程に限られるものではなく、例えば、細胞懸濁液中に蛍光試薬水溶液等を滴下して、細胞との反応を観察する場合にも適用されるものである。
ここで再び図1を参照して、本発明の詳細な特徴を改めて説明する。
再び、図1参照
(付記1) 中空尖頭部を有する微少物質吐出部材1に充填した液体を圧力によって小胞体内へ吐出させて反応を観測する小胞体への物質導入装置であって、前記微少物質吐出部材1を用いて蛍光試薬を含んだ第1の溶液2を前記第1の溶液2と界面を生じない第2の溶液4中へ吐出して蛍光強度を検出する蛍光強度検出手段6、予め計測した蛍光強度と吐出量との相関に基づいて前記蛍光強度検出手段6により検出した蛍光強度から吐出量を求める吐出量算出手段、前記吐出量算出手段で算出した吐出量から前記微少物質吐出部材1の吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求める演算手段、及び、前記演算手段で演算した圧力及び加圧時間と吐出量との相関に基づいて圧力及び加圧時間を制御して吐出量を調整する調整手段とを少なくとも備えたことを特徴とする物質導入装置。
(付記2) 上記液滴からの蛍光7を放出するための励起光を照射する励起光照射手段5を備えたことを特徴とする付記1記載の物質導入装置。
(付記3) 付記1または2に記載の物質導入装置による物質導入方法であって、中空尖頭部を有する微少物質吐出部材1に充填した蛍光試薬を含んだ第1の溶液2を前記第1の溶液2と界面を生じない第2の溶液4中へ吐出して蛍光強度を検出し、予め計測した蛍光強度と吐出量との相関より吐出量を求めたのち、前記算出した吐出量から前記微少物質吐出部材1の吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求め、前記求めた吐出量と圧力及び加圧時間との相関に基づいて圧力及び加圧時間を制御して上記小胞体内への第1の溶液2の吐出量を調整することを特徴とする物質導入方法。
(付記4) 上記蛍光強度と吐出量との相関を、微少物質吐出部材1に充填した蛍光試薬を含んだ第1の溶液2を前記第1の溶液2と界面を生じる液体8中へ吐出して液滴を形成し、前記液滴を撮像して取得した画像から前記液滴の直径を計測するとともに、前記液滴の蛍光強度を検出し、前記計測した液滴の直径と前記検出した蛍光強度とから吐出量と蛍光強度との相関を求めることを特徴とする付記3記載の物質導入方法。
(付記5) 上記微少物質吐出部材1が、上記小胞体内への第1の溶液2を吐出する工程に用いる微少物質吐出部材1と別個の微少物質吐出部材1であることを特徴とする付記4記載の物質導入方法。
(付記6) 上記小胞体内への第1の溶液2の吐出量を調整するための吐出量の計測を、前記小胞体内への第1の溶液2の吐出工程においてオンラインで行うことを特徴とする付記3乃至5のいずれか1に記載の物質導入方法。
(付記7) 上記小胞体を保持する容器に、小胞体保持部と、前記小胞体保持部と溶液が混じらないように隔離した位置に計測部とを設け、前記計測部において上記吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求めることを特徴とする付記3乃至6のいずれか1に記載の物質導入方法。
(付記8) 上記小胞体内への第1の溶液2の吐出量を調整するための吐出量の計測を、前記小胞体内への第1の溶液2の吐出工程の前に、オフラインで行うことを特徴とする付記3乃至5のいずれか1に記載の物質導入方法。
本発明の活用例としては、バイオや医療分野における細胞と薬液との反応現象の観察が典型的であるが、細胞に限られるものではなく、多細胞の微生物にも適用されるものであり、さらには、マイクロカプセル、例えば、バクテリアやウイルスを培養液とともに封入したマイクロカプセルにも適用されるものである。
本発明の原理的構成の説明図である。 本発明の実施例1に用いるマイクロインジェクション装置の概念的構成図である。 本発明の実施例1のマイクロインジェクション方法におけるオフラインキャリブレーション法の説明図である。 蛍光強度の総和Iと液滴の体積Vの相関を表す比例曲線である。 本発明の実施例1のマイクロインジェクション方法におけるオンラインキャリブレーション法の説明図である。 蛍光強度総和の時間変化の説明図である。 本発明の実施例2に用いる細胞保持容器の説明図である。 本発明の実施例2のマイクロインジェクション方法の説明図である。
符号の説明
1 微少物質吐出部材
2 第1の溶液
3 透明容器 4 第2の溶液
5 励起光照射手段
6 蛍光強度検出手段
7 蛍光
8 液体
11 基台
12 倒立型高倍率顕微鏡
13 対物レンズ
14 励起光源
15 フィルタ
16 コリメートレンズ
17 ハーフミラー
18 冷却CCDカメラ
19 蛍光フィルタ
20 反射ミラー
21 透明容器
22 励起光
23 蛍光
24 正立型高倍率顕微鏡
25 CCDカメラ
26 明視野照明用光源
27 明視野照明シャッター
28 コリメートレンズ
30 XYステージ
31 キャピラリ
32 キャピラリホルダ
33 移動ステージ
34 チューブ
35 吐出機構
36 蛍光試薬水溶液
37 液滴
41 シャーレ
42 液体
43 水溶液
50 細胞保持容器
51 透明プラスチック基板
52 細胞収容槽部
53 Si製細胞チップ
54 細胞
55 第1計測用槽
56 第2計測用槽
57 シリコンオイル
58 培養液

Claims (6)

  1. 中空尖頭部を有する微少物質吐出部材に充填した液体を圧力によって小胞体内へ吐出させて反応を観測する小胞体への物質導入装置であって、前記微少物質吐出部材を用いて蛍光試薬を含んだ第1の溶液を前記第1の溶液と界面を生じない第2の溶液中へ吐出して蛍光強度を検出する蛍光強度検出手段、予め計測した蛍光強度と吐出量との相関に基づいて前記蛍光強度検出手段により検出した蛍光強度から吐出量を求める吐出量算出手段、前記吐出量算出手段で算出した吐出量から前記微少物質吐出部材の吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求める演算手段、及び、前記演算手段で演算した圧力及び加圧時間と吐出量との相関に基づいて圧力及び加圧時間を制御して吐出量を調整する調整手段とを少なくとも備えたことを特徴とする物質導入装置。
  2. 請求項1記載の物質導入装置による物質導入方法であって、中空尖頭部を有する微少物質吐出部材に充填した蛍光試薬を含んだ第1の溶液を前記第1の溶液と界面を生じない第2の溶液中へ吐出して蛍光強度を検出し、予め計測した蛍光強度と吐出量との相関より吐出量を求めたのち、前記算出した吐出量から前記微少物質吐出部材の吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求め、前記求めた吐出量と圧力及び加圧時間との相関に基づいて圧力及び加圧時間を制御して上記小胞体内への第1の溶液の吐出量を調整することを特徴とする物質導入方法。
  3. 上記蛍光強度と吐出量との相関を、上記微少物質吐出部材に充填した蛍光試薬を含んだ第1の溶液を前記第1の溶液と界面を生じる液体へ吐出して液滴を形成し、前記液滴を撮像して取得した画像から前記液滴の直径を計測するとともに、前記液滴の蛍光強度を検出し、前記計測した液滴の直径と前記検出した蛍光強度とから吐出量と蛍光強度との相関を求めることを特徴とする請求項2記載の物質導入方法。
  4. 上記小胞体内への第1の溶液の吐出量を調整するための吐出量の計測を、前記小胞体内への第1の溶液の吐出工程においてオンラインで行うことを特徴とする請求項2または3に記載の物質導入方法。
  5. 上記小胞体を保持する容器に、小胞体保持部と、前記小胞体保持部と溶液が混じらないように隔離した位置に計測部とを設け、前記計測部において上記吐出量と圧力及び加圧時間との相関を求めることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の物質導入方法。
  6. 上記小胞体内への第1の溶液の吐出量を調整するための吐出量の計測を、前記小胞体内への第1の溶液の吐出工程の前に、オフラインで行うことを特徴とする請求項2または3に記載の物質導入方法。
JP2006121491A 2006-04-26 2006-04-26 物質導入装置及び物質導入方法 Active JP4864525B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121491A JP4864525B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 物質導入装置及び物質導入方法
KR1020070036425A KR100894128B1 (ko) 2006-04-26 2007-04-13 물질 도입 장치 및 물질 도입 방법
EP07106275.6A EP1849857B1 (en) 2006-04-26 2007-04-16 Microinjection device and microinjection method
US11/785,410 US8859224B2 (en) 2006-04-26 2007-04-17 Microinjection device and microinjection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006121491A JP4864525B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 物質導入装置及び物質導入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007289081A JP2007289081A (ja) 2007-11-08
JP4864525B2 true JP4864525B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=38229491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121491A Active JP4864525B2 (ja) 2006-04-26 2006-04-26 物質導入装置及び物質導入方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8859224B2 (ja)
EP (1) EP1849857B1 (ja)
JP (1) JP4864525B2 (ja)
KR (1) KR100894128B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4983710B2 (ja) * 2008-04-17 2012-07-25 富士通株式会社 インジェクション装置
JP5272633B2 (ja) * 2008-10-06 2013-08-28 富士通株式会社 注入装置
JP5141543B2 (ja) * 2008-12-25 2013-02-13 富士通株式会社 マイクロインジェクション装置及び逆流防止圧計測方法
JP5338439B2 (ja) * 2009-04-06 2013-11-13 富士通株式会社 マイクロインジェクション装置
JP5768217B2 (ja) * 2011-10-06 2015-08-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂塗布装置および樹脂塗布方法
JP2013168533A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Panasonic Corp 樹脂塗布装置および樹脂塗布方法
JP2013168534A (ja) 2012-02-16 2013-08-29 Panasonic Corp 樹脂塗布装置および樹脂塗布方法
WO2023043644A1 (en) * 2021-09-14 2023-03-23 Merck Sharp & Dohme Llc Organoid microinjection system and apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05192171A (ja) * 1991-08-08 1993-08-03 Hitachi Ltd マイクロインジェクション法及びその装置
JPH06343478A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Hitachi Ltd マイクロインジェクション方法及び装置
DE69924975T2 (de) * 1998-02-17 2005-10-06 University College Cardiff Consultants Ltd., Cardiff Verfahren und kit, um biologische substanzen in plasmamembran und/oder zytosol einzuführen
JP3407127B2 (ja) * 1998-06-24 2003-05-19 株式会社ナリシゲ マイクロインジェクター
DE10022398B4 (de) * 2000-04-28 2011-03-17 Eppendorf Ag Gaspolster-Mikrodosiersystem
JP3442357B2 (ja) 2000-08-25 2003-09-02 株式会社日立製作所 両生類卵母細胞試料導入装置、両生類卵母細胞試料導入システム、両生類卵母細胞試料導入方法、両生類卵母細胞の製造方法、両生類卵母細胞及びそれを販売又は譲渡する方法、スクリーニング用のセンサーとして用いる方法、容器、及び解析方法
US6692627B1 (en) * 2000-09-26 2004-02-17 Boise State University Electrical field flow fractionation (EFFF) using an electrically insulated flow channel
JP4171775B2 (ja) * 2002-08-26 2008-10-29 賢二 安田 核酸分析装置
US20040182706A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Leyi Li Microinjection method and device based on electroosmosis
JP2004344036A (ja) 2003-05-21 2004-12-09 Fujitsu Ltd 物質導入装置及び物質導入システム
WO2007024798A2 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Applera Corporation Apparatus, system, and method using immiscible-fluid-discrete-volumes
US8926552B2 (en) * 2009-08-12 2015-01-06 Medtronic, Inc. Particle delivery

Also Published As

Publication number Publication date
US8859224B2 (en) 2014-10-14
EP1849857A1 (en) 2007-10-31
JP2007289081A (ja) 2007-11-08
EP1849857B1 (en) 2017-03-08
KR20070105852A (ko) 2007-10-31
KR100894128B1 (ko) 2009-04-20
US20080206802A1 (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864525B2 (ja) 物質導入装置及び物質導入方法
US9314788B2 (en) Specimen identification and dispensation device and specimen identification and dispensation method
JP2021099344A (ja) 解析方法
JP4685691B2 (ja) 検査チップ及び検査チップシステム
WO2004036228A1 (ja) 液体分注のための方法及び装置
US20230233479A1 (en) Methods and systems for depositing active ingredients on substrates
WO2016170345A1 (en) Mifrofluidic apparatus and method for producing an emulsion, use of the apparatus, method for making a microfluidic apparatus and a surfactant
JP2007198845A (ja) キャピラリ電気泳動装置及び電気泳動方法
JP2018049019A (ja) デバイス、デバイス製造方法、粒径測定方法、耐性観察方法、化学的反応方法、粒子保存方法、及び自動観察装置
JP2007033181A (ja) 蛍光検出装置
JP2006292368A (ja) 電気泳動装置、及び電気泳動方法
US20080014573A1 (en) Biosample Manipulation Apparatus
WO2019187754A1 (ja) フローサイトメーター及び粒子検出方法
CN115461617A (zh) 电泳系统
JP2008035841A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP2007132805A (ja) 反応装置
CN109844495B (zh) 具有喷射器和喷涂保护件的测量设备
JP2007113996A (ja) 測定装置
JPWO2008096563A1 (ja) マイクロチップ検査システム、マイクロチップ検査装置及びプログラム
JP4909744B2 (ja) キャピラリ電気泳動装置及び電気泳動方法
JP2008039747A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP2009008534A (ja) 濃度測定方法および濃度測定装置
CN113557432A (zh) 集成式微流体喷射器芯片
US20220080372A1 (en) Dilution on microfluidic ejector chips
Engström Printing and spectrometric detection of active pharmaceutical ingredients on different surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4864525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150