JP4862470B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4862470B2
JP4862470B2 JP2006118514A JP2006118514A JP4862470B2 JP 4862470 B2 JP4862470 B2 JP 4862470B2 JP 2006118514 A JP2006118514 A JP 2006118514A JP 2006118514 A JP2006118514 A JP 2006118514A JP 4862470 B2 JP4862470 B2 JP 4862470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
data
image
enlargement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006118514A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007293456A (en
Inventor
靖彰 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2006118514A priority Critical patent/JP4862470B2/en
Publication of JP2007293456A publication Critical patent/JP2007293456A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4862470B2 publication Critical patent/JP4862470B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、NTSC形式、PAL形式等の映像信号を実時間で取り込み、OSD画像等と重ねあわせて表示装置等に供給する画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that captures video signals in the NTSC format, PAL format, etc. in real time, and superimposes them on an OSD image or the like to supply to a display device or the like.

近年、ビデオカメラによって撮像された、または、放送によって伝送されたNTSC形式、PAL形式等の映像信号を画像データとして取り込み(ビデオキャプチャ)、実時間で拡大または縮小してディスプレイ画面に表示する装置が開発されている。このような装置では、キャプチャした画像データに文字、図形等で構成されるOSD画像を重畳して、表示装置に供給する。この種の装置は、複数のハードウエアによる画像データ処理回路(表示プレーン)を有し、各表示プレーンによってキャプチャ画像データ、CPUによって作成した画像データ、バック画像データ等を表示データに変換し、所定の優先順位に従って表示するようになっている。
特開2005−257886号公報 特開2004−147285号公報 特開2005−215252号公報
2. Description of the Related Art In recent years, there has been a device that captures video signals of NTSC format, PAL format, etc., captured by a video camera or transmitted by broadcast as image data (video capture), and displays it on a display screen by expanding or reducing in real time Has been developed. In such an apparatus, an OSD image composed of characters, graphics, and the like is superimposed on the captured image data and supplied to a display device. This type of apparatus has a plurality of hardware image data processing circuits (display planes), and each display plane converts captured image data, image data created by a CPU, back image data, and the like into display data. Are displayed according to the priority order.
JP 2005-257886 A JP 2004-147285 A JP 2005-215252 A

ところで、従来の画像表示装置は、1つの表示プレーンが1つの矩形領域の画像データを生成して表示するように設計されており、複数の矩形領域の画像データを生成し表示する場合には複数の表示プレーンを使用してそれぞれの矩形領域画像データを生成していた。
したがって、表示可能な矩形領域画像データを増やすには、それに応じて表示プレーンを増設しなければならなかった。
「表示プレーン」は1つの矩形領域を表示装置に表示するために必要なハードウエアそのものであり、表示プレーンを増設するということは、装置の大型化・複雑化・高価格化につながる。
By the way, the conventional image display apparatus is designed so that one display plane generates and displays image data of one rectangular area, and when generating and displaying image data of a plurality of rectangular areas, a plurality of image data are displayed. Each rectangular area image data is generated using the display plane.
Therefore, in order to increase the displayable rectangular area image data, it is necessary to increase the number of display planes accordingly.
The “display plane” is hardware necessary for displaying one rectangular area on the display device, and adding a display plane leads to an increase in size, complexity, and cost of the device.

本発明は上記事情を考慮してなされたもので、その目的は、従来の表示プレーンにわずかな構成を加えるのみで、1つの表示プレーンで複数の矩形領域画像データを表示することが可能な画像処理装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image capable of displaying a plurality of rectangular area image data on a single display plane by adding a slight configuration to a conventional display plane. It is to provide a processing apparatus.

この発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、外部表示装置に同期信号を供給すると共に、該同期信号に同期したタイミングで該外部表示装置に画像データを供給するためのタイミング信号を生成する表示コントローラと、それぞれが前記表示コントローラから出力されるタイミング信号に基づいて画像メモリ内の所定矩形領域の画像データの処理を行う複数の表示プレーンと、該複数の表示プレーンで処理済みのそれぞれの矩形状画像データを所定の規則で合成して前記外部表示装置に供給する合成部とを具備する画像処理装置において、前記各表示プレーンは、複数の矩形状画像を表示するために外部から供給される複数組の表示指示データであって、各組が前記画像メモリのアドレス、表示画面上の表示位置、拡大/縮小倍率を含む複数組の表示指示データが記憶される指示データメモリと、前記表示コントローラから供給されタイミング信号に基づき前記画像メモリから画像データを読み出し、拡大/縮小を行う拡大/縮小回路と、前記拡大/縮小回路から出力される画像データが書き込まれ、書き込まれたデータを前記表示コントローラから供給されるタイミング信号に基づき前記合成部へ供給する先入れ先出し式のバッファメモリとで構成され、前記表示コントローラは、前記各表示プレーンの前記複数組の表示指示データのそれぞれに対応したタイミング信号を生成し、該タイミング信号を前記拡大/縮小回路および前記バッファメモリに供給することを特徴とする画像処理装置である。   The present invention has been made to solve the above-described problems. The invention according to claim 1 supplies a synchronization signal to an external display device, and images are displayed on the external display device at a timing synchronized with the synchronization signal. A display controller that generates a timing signal for supplying data, a plurality of display planes that each process image data of a predetermined rectangular area in the image memory based on the timing signal output from the display controller, In the image processing apparatus comprising: a combining unit configured to combine each rectangular image data processed by a plurality of display planes according to a predetermined rule and to supply to the external display device, each display plane has a plurality of rectangular shapes A plurality of sets of display instruction data supplied from the outside in order to display an image, each set being an address of the image memory An instruction data memory in which a plurality of sets of display instruction data including a display position and an enlargement / reduction magnification are stored, and an enlargement / reduction that reads out image data from the image memory based on a timing signal supplied from the display controller and performs enlargement / reduction A reduction circuit, and a first-in first-out buffer memory in which image data output from the enlargement / reduction circuit is written and the written data is supplied to the synthesis unit based on a timing signal supplied from the display controller The display controller generates a timing signal corresponding to each of the plurality of sets of display instruction data of each display plane, and supplies the timing signal to the enlargement / reduction circuit and the buffer memory. An image processing apparatus.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記表示コントローラは、表示すべき矩形状画像データが前記外部表示装置の次の表示ラインにかかっている場合に、該次の表示ラインで表示される画像データの生成を指示するタイミング信号を生成して前記拡大/縮小回路に供給するものであり、前記拡大/縮小回路は、前記タイミング信号と前記表示指示データとに基づき、次の表示ラインで表示される画像データを生成し前記バッファメモリへ供給するものであることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image processing device according to the first aspect, when the rectangular image data to be displayed is on the next display line of the external display device, the display controller A timing signal for instructing generation of image data to be displayed on the next display line is generated and supplied to the enlargement / reduction circuit. The enlargement / reduction circuit receives the timing signal and the display instruction data. Based on this, image data to be displayed on the next display line is generated and supplied to the buffer memory.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像処理装置において、前記表示コントローラは、表示すべき矩形状画像データが前記外部表示装置の次のドットにかかっている場合に、読み出しを指示するタイミング信号を生成し前記バッファメモリに供給するものであり、前記バッファメモリは、前記タイミング信号に基づき、次のドットで表示すべき画像データを読み出して前記合成部に供給するものであることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の画像処理装置において、前記各表示プレーンは、前記指示データメモリに与えられる、複数の矩形状画像の表示を指示するための複数組の表示指示データの表示位置に関するデータを比較し、同一の表示ラインに複数の矩形状画像がかからない場合に限って、複数の矩形状画像に対応した画像データを生成するものであることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image processing device according to the second aspect, the display controller reads out when the rectangular image data to be displayed is on the next dot of the external display device. A timing signal to be instructed is generated and supplied to the buffer memory, and the buffer memory reads out image data to be displayed with the next dot based on the timing signal and supplies it to the combining unit. It is characterized by.
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the third aspect, each display plane is provided to the instruction data memory, and a plurality of sets for instructing display of a plurality of rectangular images. Data relating to the display position of the instruction data is compared, and image data corresponding to a plurality of rectangular images is generated only when a plurality of rectangular images are not applied to the same display line.

この発明によれば、各表示プレーンを制御する指示データメモリを複数組の表示指示データが記憶できるように構成すると共に、表示コントローラを、複数組の表示指示データのそれぞれに対応したタイミング信号を生成するように構成したので、1つの表示プレーンで複数の矩形領域画像データを表示することが可能になるという効果がある。   According to the present invention, the instruction data memory for controlling each display plane is configured to store a plurality of sets of display instruction data, and the display controller generates a timing signal corresponding to each of the plurality of sets of display instruction data. Thus, there is an effect that a plurality of rectangular area image data can be displayed on one display plane.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るVDP(Video Display Processor;画像処理装置)の構成を示す構成図である。図1において、VDP1は画像入力をキャプチャし、ビデオメモリ3に書き込んだ後に表示解像度に合わせてCRT表示装置(図示せず)に表示させるものである。また、VDP1はCPU(Central Processing Unit)2から描画コマンドを入力し映像入力に対するOSD(On Screen Display)表示を行う機能を備える。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram showing the configuration of a VDP (Video Display Processor) according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, VDP 1 captures an image input, writes it in the video memory 3, and displays it on a CRT display device (not shown) in accordance with the display resolution. The VDP 1 has a function of inputting a drawing command from a CPU (Central Processing Unit) 2 and performing OSD (On Screen Display) display for video input.

本実施形態では、描画コマンドとしてLINEコマンド、FILLコマンド、COPYコマンドの3種類を使用する。LINEコマンドは始点と終点を指定して直線の描画を行うためのコマンドであり、FILLコマンドは矩形領域を指定して塗りつぶしを行うためのコマンドである。COPYコマンドは、転送元のアドレスと転送先のアドレスとを指定してビデオメモリ空間内でデータのコピーを行うためのコマンドである。さらに、COPYコマンドには、フォーマット変換を指定する情報と透明色制御およびαブレンディングの設定情報も含まれる。   In this embodiment, three types of drawing commands are used: a LINE command, a FILL command, and a COPY command. The LINE command is a command for drawing a straight line by designating a start point and an end point, and the FILL command is a command for painting by designating a rectangular area. The COPY command is a command for designating a transfer source address and a transfer destination address to copy data in the video memory space. Further, the COPY command includes information for designating format conversion and setting information for transparent color control and α blending.

VDP1内のCPUインターフェイスモジュール101は、CPU2との間の通信を司るものであり、CPU2から入力した描画コマンドをDPU106に出力する機能や、CPU2からビデオメモリ3へのアクセスを制御する機能を備える。VRAMインターフェイスモジュール102は、VDP1内の各部からビデオメモリ3へのアクセスを制御するものである。   The CPU interface module 101 in the VDP 1 manages communication with the CPU 2 and has a function of outputting a drawing command input from the CPU 2 to the DPU 106 and a function of controlling access from the CPU 2 to the video memory 3. The VRAM interface module 102 controls access to the video memory 3 from each part in the VDP 1.

VDU(Video Decoder Unit)103は、アナログ画像信号を入力し、ディジタル画像信号へと変換するものである。VCC(Video Capture Controller)104は、VDU103から出力されるディジタル画像信号または外部から直接入力されるディジタル画像信号のキャプチャを行い、画像データとしてビデオメモリ3に書き込むものである。なお、VDU103のデコーダ回路およびVCC104のキャプチャ回路はそれぞれ2回路ずつ備えており、2チャネルのアナログ画像信号入力を同時にキャプチャすることができる。   A VDU (Video Decoder Unit) 103 receives an analog image signal and converts it into a digital image signal. A VCC (Video Capture Controller) 104 captures a digital image signal output from the VDU 103 or a digital image signal directly input from the outside, and writes it into the video memory 3 as image data. Note that each of the decoder circuit of the VDU 103 and the capture circuit of the VCC 104 is provided with two circuits, and two-channel analog image signal inputs can be captured simultaneously.

CPC(Capture Plane Controller)105は、ビデオメモリ3から画像データを読み込み、PDC108へと出力するものである。DPU(Drawing Processor Unit)106は、CPUインターフェイスモジュール101から入力した描画コマンドを解釈し、ビデオメモリ3内に直線や矩形を描画したり、描画したデータに対して所定の処理を行うものである。なお、CPU2は、描画コマンドを使わずに直接ビデオメモリ3内に描画することもできる。   A CPC (Capture Plane Controller) 105 reads image data from the video memory 3 and outputs it to the PDC 108. A DPU (Drawing Processor Unit) 106 interprets a drawing command input from the CPU interface module 101, draws a straight line or a rectangle in the video memory 3, and performs predetermined processing on the drawn data. The CPU 2 can also draw directly in the video memory 3 without using a drawing command.

OSDプレーンコントローラ107は、OSD画像として表示させるデータをビデオメモリ8から読み出し、PDC108へ出力するものである。PDC(Pixel Data Controller)108は、画像入力、すなわち、外部から入力されたディジタル画像信号に基づく画像と、VDU103でデコード後のディジタル画像信号に基づく画像とをそれぞれ、バックドロップ面でそのまま表示させる。また、CPC105から出力されるキャプチャ画像データと、OSDプレーンコントローラ107から出力されるOSD画像として表示させるデータを入力し、各プレーンのフォーマットを統一し、表示の優先順位およびαブレンディングの設定等に基づいて合成処理を行うものである。   The OSD plane controller 107 reads data to be displayed as an OSD image from the video memory 8 and outputs it to the PDC 108. A PDC (Pixel Data Controller) 108 displays an image input, that is, an image based on an externally input digital image signal and an image based on the digital image signal decoded by the VDU 103, respectively, as they are on the backdrop surface. Also, the captured image data output from the CPC 105 and the data to be displayed as the OSD image output from the OSD plane controller 107 are input, the format of each plane is unified, and the display priority order and α blending settings are set. The composition process is performed.

VDP1では、外部から入力される画像を表示するバックドロップ面と、キャプチャ画像データを表示する2つの表示プレーンと、OSD画像を表示する2つの表示プレーンの4つの表示プレーンとバックドロップ面による階層表示が可能であり、PDC108は4つの表示プレーンとバックドロップ面の合成処理を行う。   In the VDP 1, a hierarchical display by four backplanes and a backdrop plane for displaying an image input from the outside, two display planes for displaying captured image data, and two display planes for displaying OSD images. The PDC 108 performs synthesis processing of the four display planes and the backdrop surface.

なお、「表示プレーン」の用語は、1つの矩形状画像データを外部表示装置の所定の場所に所定のサイズで表示するために必要な全ての構成を包括したものを示し、あるいは、外部表示装置に供給される表示データそのものを示す。   Note that the term “display plane” indicates that all the configurations necessary for displaying one rectangular image data in a predetermined size on a predetermined location of the external display device are included, or the external display device. The display data itself supplied is shown.

PDC108は、合成後の表示データをディジタル画像信号としてそのまま外部に出力し、また、DAC(Digital Analog Converter)109を介してアナログ画像信号として出力する。CRTコントローラ110は、CRT表示装置で表示する際のタイミング信号を出力し、また、モニタ表示に関する情報をVDP1内の各部へ出力する。クロックジェネレータ111は、VDP1内の各部で使用するクロックを生成するものである。   The PDC 108 outputs the combined display data as it is as a digital image signal, and also outputs it as an analog image signal via a DAC (Digital Analog Converter) 109. The CRT controller 110 outputs a timing signal for display on the CRT display device, and outputs information related to the monitor display to each part in the VDP 1. The clock generator 111 generates a clock used in each part in the VDP 1.

図2は、図1におけるCPC105の詳細を示すブロック図であり、このCPC105は、同一構成による2個の表示プレーン105aおよび105bから構成されている。表示プレーン105aにおいて、12は拡大/縮小回路であり、CRTコントローラ110から、次のラインで表示すべき画像データの生成要求を示すタイミング信号が与えられた時に、ビデオメモリ3からVRAMインターフェイスモジュール102を介してVCC104でキャプチャされた画像データを読み出し、拡大または縮小し、ラインバッファ13aまたは13bに書き込む。ラインバッファ13aおよび13bは交互に書き込み、読み出しが行われる先入れ先出し式バッファメモリであり、拡大/縮小回路12の出力がラインバッファ13aに書き込まれている時はラインバッファ13b内のデータが読み出され、また、拡大/縮小回路12の出力がラインバッファ13bに書き込まれている時はラインバッファ13a内のデータが読み出され、この動作が交互に行われる。なお、ラインバッファ13aおよび13bの書込は、拡大/縮小回路12の出力に連動して行われるが、読み出しはCRTコントローラ110から与えられるタイミング信号に基づき行われる。15はコントローラであり、メモリ16内のデータに基づいて回路各部を制御する。   FIG. 2 is a block diagram showing details of the CPC 105 in FIG. 1, and this CPC 105 is composed of two display planes 105a and 105b having the same configuration. In the display plane 105a, reference numeral 12 denotes an enlargement / reduction circuit. When a timing signal indicating a generation request for image data to be displayed on the next line is given from the CRT controller 110, the VRAM interface module 102 is sent from the video memory 3. The image data captured by the VCC 104 is read out, enlarged or reduced, and written into the line buffer 13a or 13b. The line buffers 13a and 13b are first-in first-out buffer memories in which writing and reading are alternately performed. When the output of the enlargement / reduction circuit 12 is written in the line buffer 13a, the data in the line buffer 13b is read out. When the output of the enlargement / reduction circuit 12 is written in the line buffer 13b, the data in the line buffer 13a is read and this operation is performed alternately. The writing to the line buffers 13 a and 13 b is performed in conjunction with the output of the enlargement / reduction circuit 12, but the reading is performed based on a timing signal supplied from the CRT controller 110. A controller 15 controls each part of the circuit based on data in the memory 16.

次に、拡大/縮小回路12について詳述する。この拡大/縮小回路12は従来から公知の回路であり、バイリニアフィルタ回路、ニアレストネイバー回路等が使用される。バイリニアフィルタ回路について以下に説明する。   Next, the enlargement / reduction circuit 12 will be described in detail. The enlargement / reduction circuit 12 is a conventionally known circuit, and a bilinear filter circuit, a nearest neighbor circuit, or the like is used. The bilinear filter circuit will be described below.

いま、図3において、符号41をビデオメモリ3に書き込まれた画像データ、42を表示装置4に拡大表示する画像データを指定するウインドウ、43をCRT表示装置の表示画面、44を拡大表示された画像が表示されるウインドウとする。この時、バイリニアフィルタ回路は、ウインドウ44内のあるドットXaのカラーデータを、ドットXaに対応するウインドウ42内の点X(この点Xはウインドウ42のドットと一致する場合としない場合がある)の周囲の4個のドットのカラーデータから求める。すなわち、図4において、点Xの周囲の4個のドットをD1ないしD4とし、点Xと点D1との横方向の距離をa、点Xと点D2との横方向の距離をb、点Xと点D1との縦方向の距離をc、点Xと点D3との縦方向の距離をdとすると、点Xのカラーデータは次の式で求められる。
点Y1のカラーデータ:(dD1/(c+d))+(cD3/(c+d))
点Y2のカラーデータ:(dD2/(c+d))+(cD4/(c+d))
点Xのカラーデータ:(bY1/(a+b))+(aY2/(a+b))
In FIG. 3, reference numeral 41 denotes image data written in the video memory 3, 42 denotes a window for designating image data to be enlarged on the display device 4, 43 denotes a display screen of the CRT display device, and 44 denotes an enlarged display. It is assumed that the window displays an image. At this time, the bilinear filter circuit converts the color data of a certain dot Xa in the window 44 into a point X in the window 42 corresponding to the dot Xa (this point X may or may not coincide with the dot in the window 42). It is obtained from the color data of the four dots around. That is, in FIG. 4, the four dots around the point X are D1 to D4, the horizontal distance between the point X and the point D1 is a, the horizontal distance between the point X and the point D2 is b, the point When the vertical distance between X and the point D1 is c, and the vertical distance between the point X and the point D3 is d, the color data of the point X is obtained by the following equation.
Color data of point Y1: (dD1 / (c + d)) + (cD3 / (c + d))
Color data of point Y2: (dD2 / (c + d)) + (cD4 / (c + d))
Color data of point X: (bY1 / (a + b)) + (aY2 / (a + b))

また、ニアレストネイバー回路の場合は、上記4点D1ないしD4の内で最も近いドットのカラーデータをドットXaのカラーデータとする。   In the case of the nearest neighbor circuit, the color data of the closest dot among the four points D1 to D4 is the color data of the dot Xa.

次に、上述した表示プレーン105aの動作を説明する。
いま、図3に示す画像データ41に予め設定されたウインドウ42内の各ドットのカラーデータを拡大して表示画面43のウインドウ44に表示し、また、ウインドウ46内の各ドットのカラーデータを縮小して表示画面43のウインドウ47に表示するとする。
この場合、CPU2から表示プレーン105aのコントローラ15に次のデータが与えられる。
a1=拡大前のウインドウ42の左上隅のドットの画像メモリ11における記憶位置
b1=拡大後のウインドウ44の左上隅のドットの表示画面43上の表示位置
c1=拡大後のウインドウ44の横方向ドット数
d1=拡大後のウインドウ44の縦方向ドット数
e1=拡大/縮小倍率
a2=拡大前のウインドウ46の左上隅のドットの画像メモリ11における記憶位置
b2=拡大後のウインドウ47の左上隅のドットの表示画面43上の表示位置
c2=拡大後のウインドウ47の横方向ドット数
d2=拡大後のウインドウ47の縦方向ドット数
e2=拡大/縮小倍率
なお、縦方向の拡大率と横方向の拡大率が異なる場合は、縦方向、横方向で別々拡大倍率がコントローラ15に入力される。
Next, the operation of the display plane 105a described above will be described.
Now, the color data of each dot in the window 42 preset in the image data 41 shown in FIG. 3 is enlarged and displayed on the window 44 of the display screen 43, and the color data of each dot in the window 46 is reduced. It is assumed that the data is displayed on the window 47 of the display screen 43.
In this case, the CPU 2 gives the following data to the controller 15 of the display plane 105a.
a1 = Storage position of the upper left corner dot of the window 42 before enlargement in the image memory 11 b1 = Display position of the upper left corner dot of the window 44 after enlargement on the display screen 43 c1 = Horizontal dot of the window 44 after enlargement Number d1 = Number of dots in the vertical direction of the window 44 after enlargement e1 = Enlargement / reduction ratio a2 = Storage position of the upper left corner dot of the window 46 before enlargement in the image memory 11 b2 = Dot of the upper left corner of the window 47 after enlargement C2 = number of dots in the horizontal direction of the enlarged window 47 d2 = number of dots in the vertical direction of the enlarged window 47 e2 = magnification / reduction magnification Note that the enlargement ratio in the vertical direction and the enlargement in the horizontal direction If the rates are different, separate magnifications are input to the controller 15 in the vertical and horizontal directions.

コントローラ15はこれらのデータを受け、メモリ16に書き込む。また、CRTコントローラ110はメモリ16から上述したデータb1、c1、d1およびb2、c2、d2を読み込み内部のメモリに一時記憶する。   The controller 15 receives these data and writes them in the memory 16. Further, the CRT controller 110 reads the data b1, c1, d1 and b2, c2, d2 described above from the memory 16 and temporarily stores them in the internal memory.

以後、CRTコントローラ110は、データb1、c1、d1に基づいて表示プレーン105aにおけるウインドウ44のデータ処理開始タイミングを検知してウインドウ44用トリガー信号をコントローラ15へ出力し、また、データb2、c2、d2に基づいてウインドウ47のデータ処理開始タイミングを検知してウインドウ47用トリガー信号をコントローラ15へ出力する。ここで、表示プレーン105aのデータ処理開始タイミングとは、CRT表示装置がウインドウ44の第1行目の表示を開始する時刻ではなく、表示プレーン105aが表示用データを用意する時間を考慮したタイミングである。   Thereafter, the CRT controller 110 detects the data processing start timing of the window 44 in the display plane 105a based on the data b1, c1, and d1, and outputs a trigger signal for the window 44 to the controller 15, and the data b2, c2, Based on d 2, the data processing start timing of the window 47 is detected and a trigger signal for the window 47 is output to the controller 15. Here, the data processing start timing of the display plane 105a is not the time when the CRT display device starts displaying the first row of the window 44, but the timing considering the time when the display plane 105a prepares display data. is there.

コントローラ15はCRTコントローラ110からウインドウ44の第1行目のデータ処理開始のトリガー信号を受けると、拡大/縮小回路12へデータ処理開始指令を出力する。拡大/縮小回路12はこの指令を受け、データa1に基づいてビデオメモリ3のウインドウ42の第1、第2ラインの各データを読み出す。次に、読み出したデータに基づいてウインドウ44の第1ラインの各ドットのカラーデータを求め、クロックパルスに従ってラインバッファ13aに書き込む。以後、拡大/縮小回路12は、CRTコントローラ110からの各行のトリガー信号に連動してコントローラ15が発生するデータ処理開始指令に基づき、ビデオメモリ3からウインドウ42の第3ライン、第4ライン、・・・の各ドットのカラーデータを順次読み出し、これらのカラーデータに基づいてウインドウ44の第2、第3、・・・ラインのカラーデータを順次算出し、ラインバッファ13a、13bに交互に書き込む。   When the controller 15 receives a trigger signal for starting data processing on the first line of the window 44 from the CRT controller 110, the controller 15 outputs a data processing start command to the enlargement / reduction circuit 12. The enlargement / reduction circuit 12 receives this command, and reads out the data of the first and second lines of the window 42 of the video memory 3 based on the data a1. Next, the color data of each dot of the first line of the window 44 is obtained based on the read data, and written to the line buffer 13a according to the clock pulse. Thereafter, the enlargement / reduction circuit 12 performs the third line, the fourth line of the window 42 from the video memory 3 based on the data processing start command generated by the controller 15 in conjunction with the trigger signal of each row from the CRT controller 110. .., Sequentially read out the color data of each dot, and sequentially calculate the color data of the second, third,... Lines of the window 44 based on these color data, and alternately write them in the line buffers 13a and 13b.

また、コントローラ15は、ウインドウ44の第1ラインの表示タイミングにおいてラインバッファ13aにデータ出力用のクロックパルスを出力する。これにより、ラインバッファ13a内のデータがクロックパルスにしたがって順次PDC108を介して表示装置4に供給され、ウインドウ44の第1ラインが表示される。次に、コントローラ15はウインドウ44の第2ラインの表示タイミングにおいてラインバッファ13bへクロックパルスを出力し、これにより、ウインドウ44の第2ラインが表示され、以後、同様の処理が繰り返される。
そして、コントローラ15は、ウインドウ44の最下行の表示が終了した時点でラインバッファ13a、13bへの出力指示を停止し、待機状態となる。
Further, the controller 15 outputs a clock pulse for data output to the line buffer 13a at the display timing of the first line of the window 44. As a result, the data in the line buffer 13a is sequentially supplied to the display device 4 via the PDC 108 according to the clock pulse, and the first line of the window 44 is displayed. Next, the controller 15 outputs a clock pulse to the line buffer 13b at the display timing of the second line of the window 44, whereby the second line of the window 44 is displayed, and thereafter the same processing is repeated.
Then, the controller 15 stops the output instruction to the line buffers 13a and 13b when the display of the bottom line of the window 44 is finished, and enters a standby state.

次に、CRTコントローラ110からウインドウ47の第1行目のデータ処理開始のトリガー信号がコントローラ15へ出力されると、上記と全く同様の処理が行われ、これにより、ウインドウ47の表示が行われる。以後、CRTコントローラ110からウインドウ44用トリガー信号、ウインドウ47用トリガー信号が出力される毎に上記の処理が繰り返される。   Next, when a trigger signal for starting data processing in the first row of the window 47 is output from the CRT controller 110 to the controller 15, the same processing as described above is performed, whereby the window 47 is displayed. . Thereafter, the above processing is repeated each time the trigger signal for window 44 and the trigger signal for window 47 are output from the CRT controller 110.

以上説明したように、上述した実施形態においては、1つの表示プレーン105a、bおよびCRTコントローラ110に僅かな構成を追加するだけで、2つの表示プレーンとしての機能を達成している。これは、表示プレーンにおける空き時間(ウインドウ44の表示処理を終了した後の空き時間)を利用して別の表示(ウインドウ47の表示)を行うもので非常に効率がよいと言える。   As described above, in the above-described embodiment, functions as two display planes are achieved by adding a few configurations to one display plane 105a, b and CRT controller 110. This can be said to be very efficient since another display (display of window 47) is performed using the free time in the display plane (free time after finishing the display processing of window 44).

なお、1つの表示プレーンを使用して複数のウインドウを表示するに際して、図5に示すように、表示画面43の2つのウインドウが重なる場合、あるいは走査線方向に並ぶ場合は従来の表示プレーンの大幅な設計変更が必要となる。上述した実施形態においては、1つの表示プレーン105a、bおよびCRTコントローラ110のわずかな構成の追加、および表示プレーンにおける空き時間利用を行っているので、非常に低コストで表示プレーン増設効果が得られる。したがって、これに対応するため、2つのウインドウの表示位置に関するデータを比較し、同一の表示ラインに2つのウインドウがかからない場合に限って、画像データを生成するようにすることが望ましい。   When a plurality of windows are displayed using one display plane, as shown in FIG. 5, when two windows of the display screen 43 overlap or are arranged in the scanning line direction, the conventional display plane is greatly increased. Design changes are required. In the embodiment described above, the addition of a slight configuration of one display plane 105a, b and CRT controller 110 and the use of the free time in the display plane are performed, so that the display plane extension effect can be obtained at a very low cost. . Therefore, in order to cope with this, it is desirable to compare the data related to the display positions of the two windows and generate the image data only when the two windows do not cover the same display line.

この発明は、ビデオカメラによって撮像されたNTSC形式、PAL形式の画像データを実時間で表示する表示装置等に用いられる。   The present invention is used in a display device or the like that displays NTSC format or PAL format image data captured by a video camera in real time.

この発明の一実施形態による画像処理装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 同実施形態におけるCPC105の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of CPC105 in the embodiment. 同CPC105の動作を説明するための説明図である。6 is an explanatory diagram for explaining an operation of the CPC 105. FIG. 同CPC105における拡大/縮小回路12の動作を説明するための図である。6 is a diagram for explaining the operation of an enlargement / reduction circuit 12 in the CPC 105. FIG. 同実施形態において処理できないケースを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the case which cannot be processed in the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像処理装置、2…CPU、3…ビデオメモリ、12…拡大/縮小回路、13a、13b…ラインバッファ、15…コントローラ(表示コントローラ)、16…メモリ、102…VRAMインターフェイス、110…CRTコントローラ(表示コントローラ)。

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image processing apparatus, 2 ... CPU, 3 ... Video memory, 12 ... Enlarging / reducing circuit, 13a, 13b ... Line buffer, 15 ... Controller (display controller), 16 ... Memory, 102 ... VRAM interface, 110 ... CRT controller (Display controller).

Claims (4)

外部表示装置に同期信号を供給すると共に、該同期信号に同期したタイミングで該外部表示装置に画像データを供給するためのタイミング信号を生成する表示コントローラと、それぞれが前記表示コントローラから出力されるタイミング信号に基づいて画像メモリ内の所定矩形領域の画像データの処理を行う複数の表示プレーンと、該複数の表示プレーンで処理済みのそれぞれの矩形状画像データを所定の規則で合成して前記外部表示装置に供給する合成部とを具備する画像処理装置において、
前記各表示プレーンは、
複数の矩形状画像を表示するために外部から供給される複数組の表示指示データであって、各組が前記画像メモリのアドレス、表示画面上の表示位置、拡大/縮小倍率を含む複数組の表示指示データが記憶される指示データメモリと、
前記表示コントローラから供給されタイミング信号に基づき前記画像メモリから画像データを読み出し、拡大/縮小を行う拡大/縮小回路と、
前記拡大/縮小回路から出力される画像データが書き込まれ、書き込まれたデータを前記表示コントローラから供給されるタイミング信号に基づき前記合成部へ供給する先入れ先出し式のバッファメモリとで構成され、
前記表示コントローラは、
前記各表示プレーンの前記複数組の表示指示データのそれぞれに対応したタイミング信号を生成し、該タイミング信号を前記拡大/縮小回路および前記バッファメモリに供給することを特徴とする画像処理装置。
A display controller that supplies a synchronization signal to the external display device and generates a timing signal for supplying image data to the external display device at a timing synchronized with the synchronization signal, and a timing at which each is output from the display controller A plurality of display planes for processing image data of a predetermined rectangular area in the image memory based on the signal and the respective rectangular image data processed by the plurality of display planes are synthesized according to a predetermined rule and the external display An image processing apparatus including a combining unit that supplies the apparatus;
Each display plane is
A plurality of sets of display instruction data supplied from the outside in order to display a plurality of rectangular images, each set including a plurality of sets including an address of the image memory, a display position on the display screen, and an enlargement / reduction ratio An instruction data memory for storing display instruction data;
An enlargement / reduction circuit that reads out image data from the image memory based on a timing signal supplied from the display controller and performs enlargement / reduction;
The image data output from the enlargement / reduction circuit is written, and is configured with a first-in first-out buffer memory that supplies the written data to the synthesis unit based on a timing signal supplied from the display controller.
The display controller is
An image processing apparatus, comprising: generating a timing signal corresponding to each of the plurality of sets of display instruction data of each display plane, and supplying the timing signal to the enlargement / reduction circuit and the buffer memory.
前記表示コントローラは、表示すべき矩形状画像データが前記外部表示装置の次の表示ラインにかかっている場合に、該次の表示ラインで表示される画像データの生成を指示するタイミング信号を生成して前記拡大/縮小回路に供給するものであり、
前記拡大/縮小回路は、前記タイミング信号と前記表示指示データとに基づき、次の表示ラインで表示される画像データを生成し前記バッファメモリへ供給するものであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The display controller generates a timing signal instructing generation of image data to be displayed on the next display line when rectangular image data to be displayed is on the next display line of the external display device. To supply to the enlargement / reduction circuit,
2. The enlargement / reduction circuit generates image data to be displayed on a next display line based on the timing signal and the display instruction data and supplies the image data to the buffer memory. The image processing apparatus described.
前記表示コントローラは、表示すべき矩形状画像データが前記外部表示装置の次のドットにかかっている場合に、読み出しを指示するタイミング信号を生成し前記バッファメモリに供給するものであり、
前記バッファメモリは、前記タイミング信号に基づき、次のドットで表示すべき画像データを読み出して前記合成部に供給するものであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
The display controller generates a timing signal instructing reading when the rectangular image data to be displayed is on the next dot of the external display device, and supplies the timing signal to the buffer memory.
The image processing apparatus according to claim 2, wherein the buffer memory reads out image data to be displayed with the next dot based on the timing signal and supplies the read image data to the combining unit.
前記各表示プレーンは、
前記指示データメモリに与えられる、複数の矩形状画像の表示を指示するための複数組の表示指示データの表示位置に関するデータを比較し、同一の表示ラインに複数の矩形状画像がかからない場合に限って、複数の矩形状画像に対応した画像データを生成するものであることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。

Each display plane is
Compared with data related to the display position of a plurality of sets of display instruction data for instructing display of a plurality of rectangular images given to the instruction data memory, and only when a plurality of rectangular images are not applied to the same display line. The image processing apparatus according to claim 3, wherein image data corresponding to a plurality of rectangular images is generated.

JP2006118514A 2006-04-21 2006-04-21 Image processing device Expired - Fee Related JP4862470B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118514A JP4862470B2 (en) 2006-04-21 2006-04-21 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118514A JP4862470B2 (en) 2006-04-21 2006-04-21 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007293456A JP2007293456A (en) 2007-11-08
JP4862470B2 true JP4862470B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=38764047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118514A Expired - Fee Related JP4862470B2 (en) 2006-04-21 2006-04-21 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4862470B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4050605B2 (en) * 2002-12-13 2008-02-20 株式会社ルネサステクノロジ Display control device and navigation system
JP2007292857A (en) * 2006-04-21 2007-11-08 Yamaha Corp Image processor and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007293456A (en) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8026919B2 (en) Display controller, graphics processor, rendering processing apparatus, and rendering control method
JP4312238B2 (en) Image conversion apparatus and image conversion method
JP2007293457A (en) Image processor
JP2007214659A (en) Osd apparatus
JP4862470B2 (en) Image processing device
JP2007286082A (en) Drawing processor
JP2002032063A (en) Liquid crystal display device and method for controlling window display magnification
JP5140942B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH0934411A (en) Image display device and liquid crystal display controller
JP2001128089A (en) Picture synthesizer for multi-screen
JP3862976B2 (en) Display mechanism
JP2005346044A (en) Image signal processing circuit and image display apparatus
JP3862983B2 (en) Display mechanism and computer system
JP2007292857A (en) Image processor and image processing method
JP3985451B2 (en) Image processing apparatus and image display apparatus
JP2002182639A (en) Image processor
JP4124015B2 (en) Image display device
JP2005134705A (en) Image display device and multi-display device
JP3812361B2 (en) Image display device
JP3297475B2 (en) Display control device and method
JP3039283B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2007299191A (en) Image processing apparatus
JPH10274974A (en) Image display controller
JP2005242675A (en) Image size reduction processing method and image size expansion processing method
JP2006227498A (en) Image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111011

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4862470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees