JP4860843B2 - 外圧型中空糸膜モジュール - Google Patents

外圧型中空糸膜モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4860843B2
JP4860843B2 JP2001242803A JP2001242803A JP4860843B2 JP 4860843 B2 JP4860843 B2 JP 4860843B2 JP 2001242803 A JP2001242803 A JP 2001242803A JP 2001242803 A JP2001242803 A JP 2001242803A JP 4860843 B2 JP4860843 B2 JP 4860843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
raw water
fiber bundle
membrane module
water introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001242803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003053157A5 (ja
JP2003053157A (ja
Inventor
康二郎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2001242803A priority Critical patent/JP4860843B2/ja
Publication of JP2003053157A publication Critical patent/JP2003053157A/ja
Publication of JP2003053157A5 publication Critical patent/JP2003053157A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860843B2 publication Critical patent/JP4860843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、膜分離活性汚泥法等の廃水処理方法において、活性汚泥槽等に浸漬して使用される外圧型の中空糸膜モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
廃水処理方法として近年注目されている膜分離活性汚泥法においては、活性汚泥槽に膜モジュールを浸漬して処理水と汚泥とを分離することが行われる。この方法では、通常、活性汚泥の菌体濃度(いわゆるMLSS:混合液浮遊性固形物)を10000〜20000と極めて高くして処理を行う。また、原水中の夾雑物の混入により、SS(浮遊性固形物)濃度も処理時間と共に高くなってくる。また、余剰汚泥の引き抜きを少量ずつ行うことで、処理時間が長期になるとMLSSやSS濃度はほぼ一定となる。
【0003】
この膜分離活性汚泥法で外圧型の中空糸膜モジュール(中空糸束の外周側から原水を導入して使用するタイプの中空糸膜モジュール)を用いると、この膜モジュールに汚泥や夾雑物が徐々に蓄積し、長期間の処理によって膜モジュールによる濾過効率は低下する。特に、中空糸膜の直径(内径)が500、600μm以下と細い場合にその傾向は顕著であり、夾雑物や汚泥が中空糸膜に付着したり絡み付いたりする。夾雑物や汚泥を含んだ原水は、中空糸膜モジュールの原水導入口の周辺や濃縮水(濾過水が除かれた原水)の排出口の周辺に溜まり易い。
【0004】
このような中空糸膜モジュールに汚泥や夾雑物が蓄積することを防止する方法として、従来より、曝気を行ったり、中空糸膜の直径を大きくしたり、膜モジュールの構造に工夫を凝らしたりすることが行われているが、未だに効果的な方法は得られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来技術の問題点に着目してなされたものであり、活性汚泥槽等に浸漬して使用される外圧型の中空糸膜モジュールにおいて、夾雑物や汚泥が中空糸膜モジュールに蓄積されないようにして、長期間安定的な濾過性能が発揮されるようにすることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、多数の中空糸膜(濾過膜を中空糸状に形成したもの)が長さ方向両端で結合されている中空糸束からなり、中空糸束の長さ方向一端を下方に他端を上方に配置し、中空糸束の外周側から原水を導入して使用される外圧型中空糸膜モジュールにおいて、中空糸束の長さ方向下端部に筒状の原水導入部を設け、原水導入部内に中空糸束の結合部分を配置し、前記結合部分に、中空糸束の長さ方向に延びる複数個の気体導入孔が形成され、前記原水導入部の前記結合部分より下側の部分をスカート部とし、前記原水導入部に中空糸束の長さ方向に延びる一つ以上の原水導入孔を設け、前記原水導入孔の基端を前記結合部分をなす円柱の断面円内に配置し、前記原水導入孔の先端を前記スカート部の下端面より突出させて設けたことを特徴とする外圧型中空糸膜モジュールを提供する。
【0007】
本発明の外圧型中空糸膜モジュールを、前記一端側を下側にして活性汚泥槽等に浸漬して使用すると、原水は、中空糸束の外周側からだけでなく、中空糸束の下端(前記一端)の原水導入孔から上方にも導入される。また、下端に設けた複数個の気体導入孔から中空糸束内に気体が導入されることにより、モジュール内に導入された原水は、エアリフト効果で中空糸束内を上昇していく。この気体導入によって気体導入孔の近傍の原水に気泡が生じ、この気泡が前記原水を攪拌する。
【0008】
その結果、本発明の外圧型中空糸膜モジュールによれば、前記原水導入孔および気体導入孔がない場合と比較して、夾雑物や汚泥が中空糸膜モジュールに蓄積され難くなる。
原水導入孔の数は1つであってもよいし2つ以上であってもよい。ただし、中空糸束に均一に原水が導入されるようにする必要があるため、1つの場合は中空糸束の端面の中心部に設け、2つ以上の場合はバランスの良い配置にする必要がある。また、原水導入孔は気体導入孔よりも突出させて設ける必要がある。
【0009】
本発明の外圧型中空糸膜モジュールにおいては、少なくとも中空糸束の長さ方向他端側を除いて中空糸束の外周を外筒で囲い、中空糸束と外筒との間に、原水および気体導入孔から導入された気体を通過させる空間を設けることが好ましい。
これにより、前記空間内を気体および原水が整流されて通過するため、この空間内でのばっ気により中空糸膜面の洗浄が効率的に行われる。その結果、前記外筒がない場合と比較して、夾雑物や汚泥が中空糸膜モジュールに蓄積され難くなる効果が高い。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明の一実施形態に相当する中空糸膜モジュールを、図1および2を用いて説明する。図1は、この実施形態の中空糸膜モジュールの使用状態(活性汚泥槽等の水槽への浸漬状態)を示す正面図である。図2(a)はこの実施形態の中空糸膜モジュールの部分断面図であり、図2(b)はこの実施形態の中空糸膜モジュールを長さ方向一端面側から見た図である。
【0011】
図1に示すように、このモジュールは、中空糸束1と、中空糸束1の長さ方向下端部(一端側)に設けた原水導入部2と、中空糸束1の長さ方向上端部(他端側)に設けた濾過水回収部3と、原水導入部2と濾過水回収部3との間で中空糸束1を囲う円筒状のケース4とで構成されている。中空糸束1は、多数の中空糸膜が長さ方向両端で結合されたものであり、これら両端の結合されている部分が原水導入部2および濾過水回収部3内に入っている。原水導入部2には、水槽の外部に設置されたブロア28からの配管H1の先端が配置され、濾過水回収部3には、水槽の外部に設置されたポンプ38からの配管H2が接続されている。
【0012】
また、原水導入部2とケース4との間の中空糸束1が露出している部分5が、中空糸束1の外周側からの原水導入口となっている。濾過水回収部3とケース4との間の中空糸束1が露出している部分6が、中空糸束1とケース4との間を通った気体や原水および濃縮水の排出口となっている。また、原水導入部2に、中空糸束1の長さ方向に延びる原水導入孔7が設けてある。
【0013】
原水導入部2内に入っている中空糸束1の結合部分は、中空糸膜を束ねた状態でその長さ方向端部を接着剤に入れて引き上げた後、この接着剤を硬化することによって中空糸膜を結合したものであり、中空糸膜の糸孔内にも固化した接着剤が入っている。図2ではこの結合部分を符号「11」で示す。すなわち、図2においては、この結合部分11を、中空糸膜と接着剤とを区別しないで一体の円柱体とみなし、この円柱状の結合部分11を断面にしてある。
【0014】
この結合部分11に、中空糸束1の長さ方向と平行に延びる複数個の気体導入孔12が形成されている。各気体導入孔12は、図2(b)に示すように、結合部分11をなす円柱の断面円内に均一な分布で形成されている。原水導入孔7の基端は、この結合部分11の断面円の中心に固定されている。
原水導入部2をなす円筒の長さは結合部分11をなす円柱よりも長く、この円筒の結合部分11より下側の部分21は、気体相Kを形成するためのスカート部21となっている。また、スカート部21に入れた気体が原水導入孔7に入らないようにするために、原水導入孔7の先端を原水導入部2の下端面より所定値Aだけ(例えば1cm以上)突出させる。
【0015】
さらに、原水導入孔7の断面円の内径Bは、原水導入部2をなす円筒の断面円の内径Cよりも小さくする必要があり、例えば、原水導入孔7の断面円の面積〔π(B/2)2 〕が、原水導入部2をなす円筒の断面円の面積〔π(C/2)2 〕の5%以上15%以下となるようにすることが好ましい。
ここで、実施例1として、この中空糸膜モジュールを、MLSSが10000〜15000である下水処理水が入った活性汚泥槽内に入れ、膜分離活性汚泥法による処理を下記の条件で行った。
【0016】
中空糸束:内径が0.7mmで外径が1.1mmであるポリフッ化ビニリデン製の中空糸からなり、長さ1m、直径5インチ(12.7cm)、濾過膜面積20m2
ケース4の内径:12.9cm。その結果、ケース4と中空糸束との間の空間:半径(図2(a)の「r1」)で1.0mm
原水導入孔7の先端の突出長さ(A):2cm
原水導入孔7の内径B:2.5cm
原水導入部2をなす円筒の内径C:12.7cm
気体導入孔12の断面円の直径:0.8cm
設定濾過水量:650リットル/時間
ポンプ38による吸引圧力:−20kPa
ブロア28からの気体導入量:10Nm3 /時間
また、実施例2として、図3の中空糸膜モジュールを用い、同じ条件で同じ処理を行った。図3の中空糸膜モジュールは、実施例1のケース4よりも内径の大きなケース40(内径:7インチ、17.78cm)を用いて、ケース40と中空糸束1との間 の空間を半径(図3(a)の「r2」)で1インチ(2.54mm)とした。これ以外の点は全て図2のモジュールと同じである。
【0017】
また、比較例1として、図4の中空糸膜モジュールを用い、同じ条件で同じ処理を行った。図4の中空糸膜モジュールは、原水導入孔7が無く、図2のモジュールで原水導入孔7があった部分にも気体導入孔12が形成されている。すなわち、結合部分11の断面円全体に気体導入孔12が均一に形成されている。これ以外の点は全て図2のモジュールと同じである。
【0018】
また、比較例2として、図5の中空糸膜モジュールを用い、同じ条件で同じ処理を行った。図5の中空糸膜モジュールは、原水導入孔7が無く、図3のモジュールで原水導入孔7があった部分にも気体導入孔12が形成されている。すなわち、結合部分11の断面円全体に気体導入孔12が均一に形成されている。これ以外の点は全て図3のモジュールと同じである。
【0019】
前述の処理を2カ月行った後の運転圧力を調べたところ、実施例1では−25kPa(上昇減圧度5kPa)、実施例2では−20kPa(上昇減圧度0)、比較例1では−45kPa(上昇減圧度25kPa)、比較例2では−37kPa(上昇減圧度17kPa)であった。また、前述の処理を2カ月行った後に各モジュールを引き上げて目視により観察したところ、実施例1および2のモジュールでは汚泥の付着が見られなかったが、比較例1および2では、中空糸束の原水導入口5および排出口6で露出している部分に汚泥の付着が見られた。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の外圧型中空糸膜モジュールによれば、活性汚泥槽等に浸漬して使用された場合に、夾雑物や汚泥が中空糸膜モジュールに蓄積され難いため、長期間安定的な濾過性能が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態(実施例1)に相当する中空糸膜モジュールの使用状態(活性汚泥槽等の水槽への浸漬状態)を示す正面図である。
【図2】実施例1の中空糸膜モジュールの部分断面図(a)と、この中空糸膜モジュールを長さ方向一端面側から見た図(b)である。
【図3】実施例2の中空糸膜モジュールの部分断面図(a)と、この中空糸膜モジュールを長さ方向一端面側から見た図(b)である。
【図4】比較例1の中空糸膜モジュールの部分断面図(a)と、この中空糸膜モジュールを長さ方向一端面側から見た図(b)である。
【図5】比較例2の中空糸膜モジュールの部分断面図(a)と、この中空糸膜モジュールを長さ方向一端面側から見た図(b)である。
【符号の説明】
1 中空糸束
2 原水導入部
3 濾過水回収部
4 ケース(外筒)
40 ケース(外筒)
5 原水導入口
6 排出口
7 原水導入孔
11 中空糸束の結合部分
12 気体導入孔
21 スカート部
28ブロア
38 ポンプ
H1 ブロアからの配管
H2 ポンプからの配管
K 気体相

Claims (3)

  1. 多数の中空糸膜が長さ方向両端で結合されている中空糸束からなり、中空糸束の長さ方向一端を下方に他端を上方に配置し、中空糸束の外周側から原水を導入して使用される外圧型中空糸膜モジュールにおいて、
    中空糸束の長さ方向下端部に筒状の原水導入部を設け、原水導入部内に中空糸束の結合部分を配置し、前記結合部分に、中空糸束の長さ方向に延びる複数個の気体導入孔が形成され、前記原水導入部の前記結合部分より下側の部分をスカート部とし、
    前記原水導入部に中空糸束の長さ方向に延びる一つ以上の原水導入孔を設け、前記原水導入孔の基端を前記結合部分をなす円柱の断面円内に配置し、前記原水導入孔の先端を前記スカート部の下端面より突出させて設けたことを特徴とする外圧型中空糸膜モジュール。
  2. 前記原水導入孔は、前記結合部分をなす円柱の断面円の中心に一つ配置され、前記複数個の気体導入孔は、前記断面円内の前記原水導入孔以外の部分に均一な分布で形成されている請求項1記載の外圧型中空糸膜モジュール。
  3. 少なくとも中空糸束の長さ方向他端側を除いて中空糸束の外周を外筒で囲い、中空糸束と外筒との間に、原水および気体導入孔から導入された気体を通過させる空間を設けたことを特徴とする請求項1または2記載の外圧型中空糸膜モジュール。
JP2001242803A 2001-08-09 2001-08-09 外圧型中空糸膜モジュール Expired - Fee Related JP4860843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242803A JP4860843B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 外圧型中空糸膜モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242803A JP4860843B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 外圧型中空糸膜モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003053157A JP2003053157A (ja) 2003-02-25
JP2003053157A5 JP2003053157A5 (ja) 2008-06-19
JP4860843B2 true JP4860843B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=19073019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242803A Expired - Fee Related JP4860843B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 外圧型中空糸膜モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4860843B2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852438B2 (en) 1995-08-11 2014-10-07 Zenon Technology Partnership Membrane filtration module with adjustable header spacing
AUPR421501A0 (en) 2001-04-04 2001-05-03 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Potting method
AUPR692401A0 (en) 2001-08-09 2001-08-30 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Method of cleaning membrane modules
US8268176B2 (en) 2003-08-29 2012-09-18 Siemens Industry, Inc. Backwash
WO2005046849A1 (en) 2003-11-14 2005-05-26 U.S. Filter Wastewater Group, Inc. Improved module cleaning method
US8758621B2 (en) 2004-03-26 2014-06-24 Evoqua Water Technologies Llc Process and apparatus for purifying impure water using microfiltration or ultrafiltration in combination with reverse osmosis
NZ553596A (en) 2004-09-07 2010-10-29 Siemens Water Tech Corp Reduction of backwash liquid waste
WO2006029456A1 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Siemens Water Technologies Corp. Methods and apparatus for removing solids from a membrane module
JP4954880B2 (ja) 2004-09-15 2012-06-20 シーメンス・ウォーター・テクノロジーズ・コーポレーション 連続的に変化する通気
NZ555987A (en) 2004-12-24 2009-08-28 Siemens Water Tech Corp Simple gas scouring method and apparatus
WO2006066319A1 (en) 2004-12-24 2006-06-29 Siemens Water Technologies Corp. Cleaning in membrane filtration systems
NZ562786A (en) 2005-04-29 2010-10-29 Siemens Water Tech Corp Chemical clean for membrane filter
US8858796B2 (en) 2005-08-22 2014-10-14 Evoqua Water Technologies Llc Assembly for water filtration using a tube manifold to minimise backwash
US8293098B2 (en) 2006-10-24 2012-10-23 Siemens Industry, Inc. Infiltration/inflow control for membrane bioreactor
EP2129629A1 (en) 2007-04-02 2009-12-09 Siemens Water Technologies Corp. Improved infiltration/inflow control for membrane bioreactor
US9764288B2 (en) 2007-04-04 2017-09-19 Evoqua Water Technologies Llc Membrane module protection
KR101239780B1 (ko) 2007-05-29 2013-03-06 지멘스 인더스트리 인코포레이티드 펄스형 공기리프트 펌프를 이용한 막 세정 방법 및 장치
JP4996399B2 (ja) * 2007-09-12 2012-08-08 パナソニック株式会社 濾過装置
US9434629B2 (en) 2007-12-14 2016-09-06 Beijing Ecojoy Water Technology Co., Ltd. Membrane module and membrane bioreactor, water treatment equipment using the same
KR101614520B1 (ko) 2008-07-24 2016-04-21 에보쿠아 워터 테크놀로지스 엘엘씨 막 여과 모듈용 프레임 시스템
AU2010101488B4 (en) 2009-06-11 2013-05-02 Evoqua Water Technologies Llc Methods for cleaning a porous polymeric membrane and a kit for cleaning a porous polymeric membrane
KR101100715B1 (ko) 2009-07-09 2011-12-30 에치투엘 주식회사 여과막 모듈을 이용하는 수처리장치
EP2563501B1 (en) 2010-04-30 2019-05-15 Evoqua Water Technologies LLC Fluid flow distribution device
AU2011305377B2 (en) 2010-09-24 2014-11-20 Evoqua Water Technologies Llc Fluid control manifold for membrane filtration system
WO2013048801A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Siemens Industry, Inc. Improved manifold arrangement
WO2013049109A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Siemens Industry, Inc. Isolation valve
WO2014004645A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Siemens Industry, Inc. A potting method
AU2013231145B2 (en) 2012-09-26 2017-08-17 Evoqua Water Technologies Llc Membrane potting methods
DE112013004713T5 (de) 2012-09-26 2015-07-23 Evoqua Water Technologies Llc Membransicherungsvorrichtung
AU2013101765A4 (en) 2012-09-27 2016-10-13 Evoqua Water Technologies Llc Gas Scouring Apparatus for Immersed Membranes
CN103111188A (zh) * 2013-02-05 2013-05-22 江苏苏净集团有限公司 气水均化外压柱式膜组件
WO2015050764A1 (en) 2013-10-02 2015-04-09 Evoqua Water Technologies Llc A method and device for repairing a membrane filtration module
WO2017011068A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Evoqua Water Technologies Llc Aeration device for filtration system
JP6319493B1 (ja) * 2017-03-29 2018-05-09 栗田工業株式会社 中空糸膜モジュールの洗浄方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06343837A (ja) * 1993-06-02 1994-12-20 Ebara Infilco Co Ltd 中空糸膜モジュール
JP3349015B2 (ja) * 1995-07-25 2002-11-20 株式会社日立製作所 濾過装置
JP4107453B2 (ja) * 1998-11-26 2008-06-25 旭化成ケミカルズ株式会社 中空糸膜カートリッジ
JP4689074B2 (ja) * 2001-05-17 2011-05-25 オルガノ株式会社 濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003053157A (ja) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860843B2 (ja) 外圧型中空糸膜モジュール
JP5561354B2 (ja) 濾過装置
JP2946072B2 (ja) 濾過方法
JP2006116495A (ja) 濾過装置
JPS61192309A (ja) 中空糸型モジユ−ル
JP2004008981A (ja) 膜分離装置
JPH0462770B2 (ja)
JP3815645B2 (ja) 浸漬型平膜分離装置およびその制御方法
KR100646001B1 (ko) 중공사막 모듈을 이용한 침지형 여과장치 및 시스템
JPH1128467A (ja) 浸漬型膜分離装置
WO2012008115A1 (ja) 浸漬型膜濾過ユニット及び浸漬型膜濾過装置
KR101908704B1 (ko) 중공사 막 모듈
JP2008183517A (ja) 廃水処理装置
EP1640057B1 (en) Membrane cartridge, membrane separating device, and membrane separating method
JP2004344848A (ja) 膜分離方法および膜分離装置
JP4699716B2 (ja) 中空糸膜モジュール及びそれを用いた水処理装置
KR100544383B1 (ko) 산기관 일체형 중공사분리막 모듈
JPH09131517A (ja) 中空糸膜モジュールおよびその使用方法
JP4188226B2 (ja) 濾過装置および該濾過装置を用いた濾過方法
JP5059438B2 (ja) 膜分離装置
JPH0910561A (ja) 中空糸膜エレメント及びその使用方法並びに濾過装置
JP3608353B2 (ja) 膜モジュール及びこれを用いた水処理装置
JPH06254582A (ja) 浄化槽用膜装置
KR101417292B1 (ko) 산기관 및 초음파 발생장치가 일체형으로 부착된 막모듈
KR20000040752A (ko) 중공사를 이용한 수처리용 분리막

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees