JP4859538B2 - ステンレス鋼板の製造方法 - Google Patents
ステンレス鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4859538B2 JP4859538B2 JP2006150997A JP2006150997A JP4859538B2 JP 4859538 B2 JP4859538 B2 JP 4859538B2 JP 2006150997 A JP2006150997 A JP 2006150997A JP 2006150997 A JP2006150997 A JP 2006150997A JP 4859538 B2 JP4859538 B2 JP 4859538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stainless steel
- abrasive grain
- electrolytic
- electrode
- surface reduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 title claims description 191
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 191
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 50
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 claims description 137
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 35
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims description 18
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 16
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 15
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 12
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000005422 blasting Methods 0.000 claims description 10
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 9
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 5
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
Description
しかし、酸洗処理された鋼板の表面は、熱間圧延処理等に起因する表面欠陥等によって、粗い状態となってしまう。
しかし、CG処理を用いると、CG処理で付与されたベルト目は冷間圧延後にも残りやすいため、ステンレス鋼板の最終的な品質に影響を与えかねない。
本発明は以下のようなステンレス鋼板の製造方法等を提供する。
[2] 電解砥粒減面処理されるステンレス鋼の熱延板が焼鈍された熱延板である、[1に記載のステンレス鋼板の製造方法。
[3] 電解砥粒減面処理の前に、ステンレス鋼をショットブラスト処理またはスケールブレーキング処理する、[1]または[2]に記載のステンレス鋼板の製造方法。
[4] 電解砥粒減面処理の前に熱延板酸洗処理を行う、[1]〜[3]のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
[5] 冷間圧延後に、冷延板焼鈍と酸洗処理、または光輝焼鈍を行う、[1]〜[4]のいずれかに記載の製造方法。
[6] 電解砥粒減面処理が、ヘッド台座と回転軸とを有し、ヘッド台座の下面に電極部および砥石部がそれぞれ2以上配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッドを用いた電解砥粒減面処理であって、電極部とステンレス鋼との間に電解液を流しながら、電極部に電圧を印加して電解砥粒減面を行うことを特徴とする、[1]〜[5]のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
[7] 電解砥粒減面処理が、ヘッド台座と回転軸とを有し、ヘッド台座の下面に電極部、砥石部およびフレキシブル砥粒ユニット部がそれぞれ2以上配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッドを用いた電解砥粒減面処理であって、
電極部とステンレス鋼との間に電解液を流しながら、電極部に電圧を印加して電解砥粒減面を行うことを特徴とする、
[1]〜[6]のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
[9] 電解砥粒減面処理が、ローラーの曲面に電極部、砥石部およびフレキシブル砥粒ユニット部が配置されている電解砥粒減面用ローラーを用いた電解砥粒減面処理であって、電極部とステンレス鋼との間に電解液が存在する状態で、電極部に電圧を印加して電解砥粒減面を行うことを特徴とする、[1]〜[5]のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
[11] 電解砥粒減面処理が、回転フレキシブル砥粒ユニットまたは回転フレキシブル砥粒ユニットベルトによるステンレス鋼の擦過後に、電極とステンレス鋼との間に電解液を流しながら電極に電圧を印加する工程とを含む、[1]〜[5]のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
[12] ディフレクターローラーとガイドローラーとを用いてステンレス鋼に張力を加えた状態で、ステンレス鋼をガイドローラー上で電解減面処理する、[10]または[11]に記載の製造方法。
[13] ステンレス鋼の擦過が電解液に浸漬した状態で行われる、[10]〜[12]のいずれかに記載の製造方法。
[15] 電極部とステンレス鋼との間を流れる電解液の流速が5〜10m/秒である、[1]〜[14]のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
本発明の好ましい態様に係るステンレス鋼板の製造方法は、例えば、表面層を極めて大きく溶解研削することが可能であり、熱延板に存在するピット等の熱延疵の大部分を除去できる。
本発明の好ましい態様に係るステンレス鋼板の製造方法では、連続的に電解砥粒減面処理がなされたステンレス鋼板を提供できる。さらに、長大なステンレス鋼板についても、むらなく電解砥粒減面処理を行うことができる。
特に、滑らかな表面状態が要求されてCG処理が多用されているケース(例えば、光輝焼鈍が行われるケース)では、本発明の製造方法を用いることによるコスト軽減効果は極めて大きい。
1 電解砥粒減面用回転減面ヘッドを用いた電解減面処理
1.1 電極部と砥石部が配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッド
まず、図1A〜図1Cを用いて、電極部と砥石部が配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッド210について説明する。図1Aは回転減面ヘッド210の斜視図、図1Bは回転減面ヘッド210の底面を示す概念図、図1Cは図1BのA−A線断面図である。
図1A〜図1Cにおいて、電極部と砥石部が配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッド210は、ヘッド台座21、回転軸22、および、ヘッド台座に設けられた電極25a〜25fと、砥石26a〜26fとを有する。回転軸22は中空の構造であり、電解液を通すための管部23を有する。また、ヘッド台座21と回転軸22とは一体成型されている。
図1Bが示すとおり、底面が円形のヘッド台座21上の円周に沿って電極25および砥石26が順に配置され、その中央部には凹状の液溜部24が設けられている。管部23に流れてきた電解液が液溜部24に流れるように、液溜部24は管部23とは連通している。通常、電極25および砥石26のセットをこの順に配置し、当該セットを複数回繰り返すように、ヘッド台座21上の円周部の全体を覆うように配置される。
図1Cは、電極25、砥石26のヘッド台座21への取付状態、およびステンレス鋼との位置関係を示すものである。したがって、図1Cにはステンレス鋼9も一緒に図示する。
図1Cに示すように、電極25および砥石26は、砥石26の下面(ステンレス鋼9に向き合う面)がステンレス鋼9に近く、電極25の下面がステンレス鋼9と接触しないように配置される。なお、当該配置は減面していないときの状態を示すものである。
このように、砥石26を電極25よりも高く配置することにより、電極25とステンレス鋼(非図示)との間に所定の距離を保つことができ、電解砥粒減面中に発生し得る電極とステンレス鋼(非図示)との間のスパークを防止すると共に電解液の流路を確保することができる。
当該回転減面ヘッド210を用いることによって、特に0.1mm以下のトラフを効率よく減面することができる。
次に、図2A〜図2Cを用いて、電極部と砥石部とフレキシブル砥粒ユニット部が配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッド220について説明する。図2Aは回転減面ヘッド220の斜視図、図2Bは回転減面ヘッド220の底面を示す概念図、図2Cは図2BのB−B線断面図である。
図1Cと同様に、図2Cは、電極25、砥石26およびフレキシブル砥粒ユニット27のヘッド台座21への取付状態、およびステンレス鋼との位置関係を示すものである。
図2Cに示すように、電極25、砥石26およびフレキシブル砥粒ユニット27は、フレキシブル砥粒ユニット27の下面(ステンレス鋼9に向き合う面)が最もステンレス鋼9に近く、それについで砥石26の下面がステンレス鋼9に近く、電極25の下面がステンレス鋼9と最も遠くなるように配置される。換言すれば、ヘッド台座21の下面(ステンレス鋼9に向き合う面)から、フレキシブル砥粒ユニット27、砥石26、電極25の順に下方向(ステンレス鋼9の方向)に突出するように電極25、砥石26およびフレキシブル砥粒ユニット27が配置される。なお、当該配置は減面していないときの状態を示すものである。
次に、図3及び図4に基づいて、電極部と砥石部とフレキシブル砥粒ユニット部が配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッド220を用いた電解砥粒減面装置およびそれを用いた電解砥粒減面処理を説明する。
回転している回転減面ヘッド220が昇降装置8によって下降し、ステンレス鋼9に所定の圧力で接触させることによって、電解砥粒減面処理が行われる。
以下、電解砥粒減面処理について上記3つの部位に分けて説明する。
図4は、回転減面ヘッド220の中心軸(回転軸)と電極25を含む面とを切断面とした断面図の一部であり、回転減面ヘッド220を用いてステンレス鋼9を減面する際の電極25の作用を示す概念図である。
また、たとえば電極25に陰圧を、ステンレス鋼9に陽圧を印加することによって、電極25とステンレス鋼9との間の電解液における電流密度が5〜40A/cm2となるように電流が流れる。前記電流密度は、10〜20A/cm2であることがさらに好ましい。この電流によって電極25の表面から水素が発生し、ステンレス鋼9の表面からは電解溶出物が生成されるが、これらの水素や電解溶出物は電解液と一緒に排出される。
上述のとおり、ヘッド台座21に配置された砥石26は電極25よりもステンレス鋼9に近接するように配置されている。ここで、砥石26は圧力によって変形しにくいため、減面の際に、昇降装置8によってステンレス鋼9に圧力を加えられても、電極25とステンレス鋼9との間に所定の距離を保つことができ、電解砥粒減面中のスパークを防止すると共に電解液の流路を確保することができる。また、砥石26として、一定の弾性を有する砥石を用いることもできる。
フレキシブル砥粒ユニットとは、所定の弾力性を有しながら擦過作用を有するユニットを意味する。フレキシブル砥粒ユニットは、例えば、所定の弾力性を有する発泡ゴムに擦過作用を有する研磨布を貼り付けて作成される。
図5は、回転減面ヘッド220の中心軸(回転軸)とフレキシブル砥粒ユニット27を含む面とを切断面とした断面図の一部であり、回転減面ヘッド220を用いてステンレス鋼9を減面する際のフレキシブル砥粒ユニット27の作用を示す概念図である。具体的には、フレキシブル砥粒ユニット27が昇降装置8からの圧力により圧縮変形され、ステンレス鋼9に接触している様子を示している。
フレキシブル砥粒ユニット27を用いることによって、ステンレス鋼の凹部を擦過して減面処理することが可能になる。その結果、回転減面ヘッド220は砥石26に加えてフレキシブル砥粒ユニット27を有するため、ステンレス鋼9の表面にある凸部と凹部を同時に電解砥粒減面することができる。
2.1 電解砥粒減面用ローラー
(1)電極部と砥石部とが配置されている電解砥粒減面用ローラー
図6Aと図6Bを用いて、電極部と砥石部が配置されている電解砥粒減面用ローラーについて説明する。
電解砥粒減面用ローラー300には、電極25と砥石26とが配置されており、これらはそれぞれ1以上配置されておれば、配置されている個数は問わない。
また、電極25と砥石26は、図6Aに示すように、螺旋状に交互に配置されていると、むらなく電解減面処理が行われ、ステンレス鋼9も滑らかに走行しやすくなるため好ましいが、このような配置に限定されるものではない。
図6Bが示すように、電極25および砥石26は、砥石26の下面(ステンレス鋼9に向き合う面)がステンレス鋼9に近く、電極25の下面がステンレス鋼9と接触しないように配置される。
電解砥粒減面用ローラー300には電極部と砥石部に加えてさらにフレキシブル砥粒ユニット部を設けることができる(非図示)。フレキシブル砥粒ユニット部としては、たとえば、発泡ゴム等の弾性体に減面布を貼り付けたユニットが挙げられる。
電解砥粒減面用ローラー300には、電極25と砥石26と共にフレキシブル砥粒ユニット部も螺旋状に配置されることが好ましい。なお、電極と砥石とフレキシブル砥粒ユニット部が配置される順序は特に限定されない。
図6Aに示すとおり、一定方向に走行するステンレス鋼9の上方に電解砥粒減面用ローラー300を配置する。
電解砥粒減面用ローラー300を用いた電解減面処理において、電極25とステンレス鋼9との間に電解液が供給される。用いられる電解液は、電解砥粒減面用回転減面ヘッドによる減面処理の場合と同様である。
電極25とステンレス鋼9との間に電解液が存在する状態で、電解砥粒減面用ローラー300はステンレス鋼9の走行方向とは逆方向または同じ方向に回転しながら、所定の圧力でステンレス鋼9に押圧されることによって、電解減面処理がなされる。
電極の材質は特に限定されないが、ステンレス製であることが好ましい。電極25とステンレス鋼9との空隙には電解液が存在すれば充分であり、たとえば、当該空隙に電解液が連続的に供給されてもよいし、当該空隙が電解液に浸漬される状態に置かれてもよい。
また、電極25とステンレス鋼9との間に電圧が印加されることによって、電解液に生じる電流密度は、電解砥粒減面用回転減面ヘッドによる減面処理の場合と同様である。
上述のとおり、電解砥粒減面用ローラー300に配置された砥石26は電極25よりもステンレス鋼9に近接するように配置されている。ここで、砥石26は圧力によって変形しにくいため、減面処理の際に、ステンレス鋼9に圧力を加えられても、電極25とステンレス鋼9との間に所定の距離を保つことができ、電解砥粒減面中のスパークを防止すると共に電解液の流路を確保することができる。また、砥石26として、一定の弾性を有する砥石を用いることもできる。
フレキシブル砥粒ユニットは、例えば、所定の弾力性を有する発泡ゴムに擦過作用を有する研磨布を貼り付けて作成される。
フレキシブル砥粒ユニットが下方向に押圧されることによって圧縮変形され、ステンレス鋼9に接触する。これによって、ステンレス鋼の凹部を擦過して減面処理することが可能になる。その結果、砥石に加えてフレキシブル砥粒ユニットを有する電解砥粒減面用ローラー300は、ステンレス鋼9の表面にある凸部と凹部をも同時に電解砥粒減面することができる。
上述の通り、本発明の電解減面処理は、電極部や砥石部を有する電解砥粒減面用回転減面ヘッドや電解砥粒減面用ローラー等の1つの部材で行うことができるが、電解を電極で、擦過を砥石やフレキシブル砥粒ユニットで、それぞれ別々に行ってもよい。すなわち、本発明の電解減面処理は、たとえば、砥石による擦過を回転砥石または回転砥粒ベルトを用いて行い、フレキシブル砥粒ユニットによる擦過を回転フレキシブル砥粒ユニットまたは回転フレキシブル砥粒ユニットベルトを用いて行い、電解を電極を用いて行うことによって、達成されてもよい。その具体例としては、(1)回転フレキシブル砥粒ユニットによる擦過→(2)電極を用いた電解という順序で行われる電解減面処理、 (1)回転砥石による擦過→(2)電極を用いた電解という順序で行われる電解減面処理、(1)回転砥粒ベルトによる擦過→(2)電極を用いた電解という順序で行われる電解減面処理、(1)回転フレキシブル砥粒ユニットベルトによる擦過→(2)電極を用いた電解という順序で行われる電解減面処理、またはこれらの組み合わせ等が挙げられる。
回転砥粒ベルトは、公知の市販品を用いることができる。
回転フレキシブル砥粒ユニットベルトは、例えば、ベルトに所定の弾力性を有する発泡ゴムを取り付け、当該発泡ゴムに擦過作用を有する研磨布を貼り付けて回転可能にした構成を有する。
回転砥石は、通常、ローラー状の中心軸を回転軸として回転可能に軸支された砥石であって、公知の回転砥石を用いることができる。
回転フレキシブル砥粒ユニットは、例えば、所定の弾力性を有する発泡ゴムに擦過作用を有する研磨布を貼り付けて回転可能にした構成を有する。その一例としては、ローラー状の中心軸に弾力性を有する発泡ゴムを取り付け、その発泡ゴムに擦過作用を有する研磨布を貼り付けた回転フレキシブル砥粒ユニットが挙げられる。
電極の材質は特に限定されないが、ステンレス製であることが好ましい。電極25とステンレス鋼9との空隙には電解液が連続的に供給されてもよいし、電極25とステンレス鋼9との空隙が電解液に浸漬される状態に置かれてもよい。
また、電極25とステンレス鋼9との間に電圧が印加されることによって、電解液に生じる電流密度は、電解砥粒減面用回転減面ヘッドによる減面処理の場合と同様である。
本発明のステンレス鋼板の製造方法の好ましい態様を、図9のフローチャートに基づいて説明する。
まず、公知の方法で、溶解(S1)→鋳造(S2)→熱間圧延処理(S3)→熱延板焼鈍(S4)→ショットブラストまたはスケールブレーキング(S5)の一連の処理を行い、ステンレス鋼板を準備する。
このような一連の処理がなされたステンレス鋼板に対して、上述した本発明の電解砥粒減面処理(S6)を行う。
電解砥粒減面処理されたステンレス鋼板に対して、公知の方法で、冷間圧延(S7)→焼鈍(S8)→酸洗(S9)または光輝焼鈍(S10)を行ってから、調質圧延(S11)を行いステンレス鋼板を製造する。
減面ヘッド(電極部と砥石部を含む)
減面ヘッド直径 240mm
電極 アルミ合金製
砥石 弾性砥石
減面ヘッド回転スピード 450rpm
減面ヘッドに加えられる圧力 1kg/cm2
電解液 30重量%濃度の硝酸ナトリウム水溶液
電解液の流速 6m/秒
電流密度 21A/cm2
なお、減面ヘッドの形状および減面装置の概要は、図1A〜図4に開示されている通りであった。
減面ヘッド(電極部と砥石部とフレキシブル砥粒ユニット部を含む)
減面ヘッド直径 240mm
電極 ステンレス製
砥石 弾性砥石
フレキシブル砥粒ユニット 発泡ゴムに研磨布を貼り付けたユニット
減面ヘッド回転スピード 600rpm
減面ヘッドに加えられる圧力 1kg/cm2
電解液 30重量%濃度の硝酸ナトリウム水溶液
電解液の流速 6m/秒
電流密度 20A/cm2
なお、減面ヘッドの形状および減面装置の概要は、図1A〜図4に開示されている通りであった。
溶解、鋳造、熱間圧延処理および熱延板焼鈍の処理を経て作られたステンレス鋼板(SUS304)(9×150×4,000mm)を準備した。
細かい鉄粒を回転するインペラーで前記ステンレス鋼板に衝突させ、スケールを割ってルーズにするショットブラスト処理を行った。ショットブラスト処理後のステンレス鋼板の表面は黒皮状態であった。
減面ヘッド(電極部6極+砥石部6極)
減面ヘッド直径 250mm
電極 銅製
砥石 弾性砥石
減面ヘッド回転スピード 300rpm
減面ヘッドに加えられる圧力 1〜4kg/cm2
電解液 30重量%濃度の硝酸ソーダ水溶液(35℃)
電解液の流速 8m/秒
電流密度 17A/cm2
ヘッド数 2つ(長手方向並列)
被減面材であるステンレス鋼板は台車上に設置して、毎分0.6mの速度で移動させた。本実施例では、ステンレス鋼板を合計2回減面処理した(パス回数:2)。
溶解、鋳造、熱間圧延処理および熱延板焼鈍の処理を経て作られたステンレス鋼板(SUS304)(9×150×4,000mm)を準備した。
このステンレス鋼板に対して、実施例1と同様にショットブラスト処理を行った。ショットブラスト処理後のステンレス鋼板について熱延板酸洗処理を行った。熱延板酸洗処理後のステンレス鋼板表面のRa(中心線平均粗さ)は4.0μmであった。
減面ヘッド回転スピード 300rpm
減面ヘッドに加えられる圧力 1〜4kg/cm2
電解液 30重量%濃度の硝酸ソーダ水溶液(35℃)
電解液の流速 8m/秒
電流密度 13A/cm2
ヘッド数 1つ
また、被減面材であるステンレス鋼板は台車上に設置して、毎秒0.3mの速度で移動させた。本実施例では、ステンレス鋼板を合計3回減面処理した(パス回数:3)。
220 電解砥粒減面用回転減面ヘッド
21 ヘッド台座
22 回転軸
23 管部
24 液溜部
25 電極
26 砥石
27 フレキシブル砥粒ユニット
271 弾性体
272 減面布
4 電解液供給部
5 通電部
6 絶縁カップリング
7 ヘッド回転モータ
8 昇降装置
9 ステンレス鋼
300 電解砥粒減面用ローラー
310 回転砥粒ベルトまたは回転フレキシブル砥粒ユニットベルト
320 回転砥石または回転フレキシブル砥粒ユニット
410 ディフレクターローラー
420 ガイドローラー
Claims (15)
- グラインダーによって表面研削された熱延板を除くステンレス鋼の熱延板を電解砥粒減面処理した後に冷間圧延する工程を含む、ステンレス鋼板の製造方法。
- 電解砥粒減面処理されるステンレス鋼の熱延板が焼鈍された熱延板である、請求項1に記載のステンレス鋼板の製造方法。
- 電解砥粒減面処理の前に、ステンレス鋼をショットブラスト処理またはスケールブレーキング処理する、請求項1または2に記載のステンレス鋼板の製造方法。
- 電解砥粒減面処理の前に熱延板酸洗処理を行う、請求項1〜3のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
- 冷間圧延後に、冷延板焼鈍と酸洗処理、または光輝焼鈍を行う、請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- 電解砥粒減面処理が、ヘッド台座と回転軸とを有し、ヘッド台座の下面に電極部および砥石部がそれぞれ2以上配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッドを用いた電解砥粒減面処理であって、
電極部とステンレス鋼との間に電解液を流しながら、電極部に電圧を印加して電解砥粒減面を行うことを特徴とする、
請求項1〜5のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。 - 電解砥粒減面処理が、ヘッド台座と回転軸とを有し、ヘッド台座の下面に電極部、砥石部およびフレキシブル砥粒ユニット部がそれぞれ2以上配置されている電解砥粒減面用回転減面ヘッドを用いた電解砥粒減面処理であって、
電極部とステンレス鋼との間に電解液を流しながら、電極部に電圧を印加して電解砥粒減面を行うことを特徴とする、
請求項1〜6のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。 - 電解砥粒減面処理が、ローラーの曲面に電極部および砥石部が配置されている電解砥粒減面用ローラーを用いた電解砥粒減面処理であって、
電極部とステンレス鋼との間に電解液が存在する状態で、電極部に電圧を印加して電解砥粒減面を行うことを特徴とする、
請求項1〜5のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。 - 電解砥粒減面処理が、ローラーの曲面に電極部、砥石部およびフレキシブル砥粒ユニット部が配置されている電解砥粒減面用ローラーを用いた電解砥粒減面処理であって、
電極部とステンレス鋼との間に電解液が存在する状態で、電極部に電圧を印加して電解砥粒減面を行うことを特徴とする、
請求項1〜5のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。 - 電解砥粒減面処理が、回転砥石または回転砥粒ベルトによるステンレス鋼の擦過後に、電極とステンレス鋼との間に電解液が存在する状態で電極に電圧を印加する工程を含む、請求項1〜5のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
- 電解砥粒減面処理が、回転フレキシブル砥粒ユニットまたは回転フレキシブル砥粒ユニットベルトによるステンレス鋼の擦過後に、電極とステンレス鋼との間に電解液を流しながら電極に電圧を印加する工程とを含む、請求項1〜5のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
- ディフレクターローラーとガイドローラーとを用いてステンレス鋼に張力を加えた状態で、ステンレス鋼をガイドローラー上で電解減面処理する、請求項10または11に記載の製造方法。
- ステンレス鋼の擦過が電解液に浸漬した状態で行われる、請求項10〜12のいずれかに記載の製造方法。
- 電極部とステンレス鋼との間を流れる電流の電流密度が5〜40A/cm2である、請求項1〜13のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
- 電極部とステンレス鋼との間を流れる電解液の流速が5〜10m/秒である、請求項1〜14のいずれかに記載のステンレス鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150997A JP4859538B2 (ja) | 2005-10-21 | 2006-05-31 | ステンレス鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005307429 | 2005-10-21 | ||
JP2005307429 | 2005-10-21 | ||
JP2006150997A JP4859538B2 (ja) | 2005-10-21 | 2006-05-31 | ステンレス鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007138283A JP2007138283A (ja) | 2007-06-07 |
JP4859538B2 true JP4859538B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=38201510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006150997A Active JP4859538B2 (ja) | 2005-10-21 | 2006-05-31 | ステンレス鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4859538B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2270263B1 (en) * | 2008-06-09 | 2014-11-12 | Tokyo Stainless Grinding Co., Ltd. | Stainless steel and surface treatment method for stainless steel |
EP2719800B1 (en) * | 2011-06-09 | 2018-03-21 | Tokyo Stainless Grinding Co., Ltd. | Method for producing steel |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59107027A (ja) * | 1982-12-09 | 1984-06-21 | Kawasaki Steel Corp | 表面光沢に優れたフエライト系ステンレス鋼板の製造方法 |
JPS6434611A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-06 | Kawasaki Steel Co | Continuous polishing method for metal strip |
JP3230587B2 (ja) * | 1991-06-28 | 2001-11-19 | 日新製鋼株式会社 | 成形加工性および疲労特性に優れ且つ時効処理によって高強度を発現する高強度ステンレス冷延鋼帯およびその製造方法。 |
JPH05161901A (ja) * | 1991-12-12 | 1993-06-29 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 表面光沢の良好な冷延金属帯の製造方法 |
JPH11161946A (ja) * | 1997-12-01 | 1999-06-18 | Mitsubishi Chemical Corp | 磁気記録媒体用基板のテキスチャ加工方法 |
JP2001355100A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電解粗面化装置及び電解粗面化方法 |
JP2002220626A (ja) * | 2001-01-24 | 2002-08-09 | Nisshin Steel Co Ltd | 表面微小窪みの少ないオーステナイト系ステンレス鋼帯の製造方法 |
JP3888282B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2007-02-28 | 住友金属工業株式会社 | オーステナイト系ステンレス鋼帯およびその製造方法 |
EP1637265B1 (en) * | 2003-06-26 | 2018-01-10 | Tokyo Stainless Grinding Co., Ltd. | Rotation surface-reducing head, electrolytic surface-reducing device, and electrolytic surface-reducing method |
-
2006
- 2006-05-31 JP JP2006150997A patent/JP4859538B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007138283A (ja) | 2007-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2009150885A1 (ja) | ステンレス鋼およびステンレス鋼の表面処理方法 | |
CN103831317B (zh) | 热轧钢板差速平整除锈的方法和装置 | |
CN104400567B (zh) | 一种金属板的超镜面抛光方法 | |
JP4661453B2 (ja) | 銅線の製造方法および銅線の製造装置 | |
JP4859538B2 (ja) | ステンレス鋼板の製造方法 | |
CN102452032A (zh) | 一种机械除鳞方法 | |
TWI837030B (zh) | 適用於鋼輥的圓筒研磨之電解修整裝置及電解修整方法 | |
JPH0610171A (ja) | フェライト系ステンレス熱間仕上鋼帯の処理方法 | |
JP4878159B2 (ja) | 回転減面ヘッド、電解減面装置および電解減面方法 | |
JPH0531663A (ja) | 帯状金属体の処理方法 | |
JP2003025209A (ja) | ステンレス鋼の研磨方法 | |
JPH0610172A (ja) | オーステナイト系ステンレス熱間仕上鋼帯の処理方法 | |
CN111471947A (zh) | 一种通过高能喷丸提高钛合金表面耐蚀的方法 | |
CN106757296B (zh) | 一种低酸耗高质量冷轧钢带酸洗工艺 | |
KR101900531B1 (ko) | 강재의 제조 방법 | |
JPH07266207A (ja) | ステンレス鋼帯の処理方法および処理装置列 | |
JP2624599B2 (ja) | 表面性状に優れた帯状金属体の処理方法 | |
JPH0615308A (ja) | 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法及び装置 | |
JPH11277339A (ja) | 磁気記録媒体、磁気記録媒体用基板、その研磨方法、装置、および研磨テープ | |
JP2002282902A (ja) | ステンレス鋼板の調質圧延方法 | |
JPH06190402A (ja) | ステンレス冷延鋼帯の製造方法 | |
JPH0615307A (ja) | 冷間圧延用ステンレス予備処理鋼帯の製造方法及び装置 | |
JPH09125150A (ja) | 表面光沢に優れたステンレス冷延鋼板の製造方法及び その製造装置 | |
JP2004042261A (ja) | 圧延ロールの研磨方法および冷間圧延方法 | |
JPH068118A (ja) | 帯状金属体の処理方法および処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4859538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |