JP4857614B2 - 多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法 - Google Patents
多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857614B2 JP4857614B2 JP2005169245A JP2005169245A JP4857614B2 JP 4857614 B2 JP4857614 B2 JP 4857614B2 JP 2005169245 A JP2005169245 A JP 2005169245A JP 2005169245 A JP2005169245 A JP 2005169245A JP 4857614 B2 JP4857614 B2 JP 4857614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- porous foam
- metal layer
- metal
- foam metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
Description
(1)PETフィルム上で成形され該PETフィルムから剥がされたスポンジ状グリーン成形板を焼結して多孔質発泡金属板を作製し、該多孔質発泡金属板を圧延またはプレスして表面平滑にし、一方、金属板の表面にろう材を塗布してろう材塗布層を形成し、前記圧延またはプレスした多孔質発泡金属板を、前記ろう材塗布層を挟むように前記ろう材塗布層を形成した金属板に重ねたのち加熱する多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法、に特徴を有するものである。
(2)前記ろう材は、多孔質発泡金属板と金属板と同一合金系ろう材を使用する前記(1)記載の多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法、に特徴を有するものである。
(3)前記(1)または(2)記載の方法で得られた多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板をさらに圧延またはプレス加工する多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法、に特徴を有するものである。
原料粉末として、平均粒径:5μmのニッケル粉末、水溶性樹脂結合材としてポリビニルアルコール、有機溶剤としてペプタン、可塑剤としてエチレングリコール、溶剤として水、界面活性剤としてアルキルベンゼンスルホン酸塩を用意した。
原料粉末:60質量%、水溶性樹脂結合材:3質量%、有機溶剤:1.5質量%、可塑剤:2.5質量%、界面活性剤:3質量%、残部:水となるように配合し、15分間混練し、発泡スラリーを作製した。得られた発泡スラリーをブレードギャップ:0.2mmでドクターブレード法によりPETフィルム上に成形し、高温高湿度槽に供給し、そこで温度:70℃、湿度:90%、20分間保持の条件で発泡させた後、温度:80℃、15分間保持の条件の温風乾燥を行い、スポンジ状グリーン成形板を作製した。
この成形板をPETフィルムから剥がし、アルミナ板上に載せ、真空脱脂装置に投入し、5×10−2Pa、温度:600℃、3時間保持の条件で脱脂し、続いて真空焼結炉で5×10−3Pa、温度:1200℃、3時間保持の条件で焼結することにより厚さ:0.5mmの連続空孔を有するNi多孔質発泡金属帯を作製した。
一方、直径:150mm、長さ:300mmの硬質クロムめっきした鋼製ロールの表面をJISB0601−1994で規定される中心線の平均粗さ(Ra)を0.2μm以下となるように研磨加工し、この研磨加工した硬質クロムめっき鋼製ロールを用いてNi多孔質発泡金属帯を圧延し、厚さ:0.3mmになるまで圧延し、この圧延したNi多孔質発泡金属帯を幅:50mm、長さ:50mmの寸法に切断した。
さらに、厚さ:0.3mmの圧延Ni板を用意し、この圧延Ni板を幅:50mm、長さ:50mmの寸法に切断した。
さらに、同一合金系のろう材であるJISZ3265 BNi−7で規定されるニッケルろう粉末(平均粒径:20μm):100gに対し、ポリビニルアルコール:10g、水:20gを加えて混練し、Niペーストを作製し用意した。
実施例1で作製した切断した圧延Ni板の上に前記切断することのないNi多孔質発泡金属帯を重ねて5kPaの荷重を加えた状態で真空炉に装入し、温度:1200℃、30分間保持の条件でろう付けを行うことによりNi多孔質発泡金属板と圧延Ni板が拡散接合してなる複合板を作製した。得られた複合板の断面を金属顕微鏡で観察したところ、Ni多孔質発泡金属板の骨格部分の端部表面の一部が圧延Ni板の表面と接触していない部分があった。
原料粉末として、平均粒径:1μmの銅粉末、水溶性樹脂結合材としてポリビニルアルコール、有機溶剤としてペプタン、可塑剤としてエチレングリコール、溶剤として水、界面活性剤としてアルキルベンゼンスルホン酸塩を用意した。
原料粉末:60質量%、水溶性樹脂結合材:3質量%、有機溶剤:1.5質量%、可塑剤:2.5質量%、界面活性剤:3質量%、残部:水となるように配合し、15分間混練し、発泡スラリーを作製した。得られた発泡スラリーをブレードギャップ:0.6mmでドクターブレード法によりPETフィルム上に成形し、高温高湿度槽に供給し、そこで温度:70℃、湿度:90%、20分間保持の条件で発泡させた後、温度:80℃、15分間保持の条件の温風乾燥を行い、スポンジ状グリーン成形板を作製した。
この成形板をPETフィルムから剥がし、アルミナ板上に載せ、大気脱脂装置に投入し、温度:600℃、3時間保持の条件で脱脂し、続いて真空焼結炉で5×10−3Pa、温度:1200℃、3時間保持の条件で焼結することにより厚さ:2mmの連続空孔を有するCu多孔質発泡金属帯を作製した。
一方、プレス金型の表面をJISB0601−1994で規定される中心線の平均粗さ(Ra)を0.2μm以下となるように研磨加工し、この研磨加工したプレス金型を用いてCu多孔質発泡金属帯を圧延し、厚さ:1.5mmになるまで圧延し、この圧延したCu多孔質発泡金属帯を幅:50mm、長さ:50mmの寸法に切断した。
得られたCu多孔質発泡金属帯を幅:50mm、長さ:50mmの寸法に切断した。
さらに、厚さ:0.5mmの圧延Cu板を用意し、この圧延Cu板を幅:50mm、長さ:50mmの寸法に切断した。
さらに、JISZ3264 BCuP−4で規定される組成のりん銅ろう粉末で規定される(平均粒径:20μm):100gに対し、ポリビニルアルコール:10g、水:20gを加えて混練し、Cuペーストを作製し用意した。
実施例2で作製した切断した圧延Cu板の上に前記プレスすることのない切断したCu多孔質発泡金属帯を重ねて5kPaの荷重を加えた状態で真空炉に装入し、温度:1200℃、30分間保持の条件でろう付けを行うことによりCu多孔質発泡金属板と圧延Cu板が拡散接合してなる複合板を作製した。得られた複合板の断面を金属顕微鏡で観察したところ、Cu多孔質発泡金属板の骨格部分の端部表面の一部が圧延Cu板の表面と接触していない部分があった。
Claims (3)
- PETフィルム上で成形され該PETフィルムから剥がされたスポンジ状グリーン成形板を焼結して多孔質発泡金属板を作製し、該多孔質発泡金属板を圧延またはプレスして表面平滑にし、一方、金属板の表面にろう材を塗布してろう材塗布層を形成し、前記圧延またはプレスした多孔質発泡金属板を、前記ろう材塗布層を挟むように前記ろう材塗布層を形成した金属板に重ねたのち加熱することを特徴とする多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法。
- 前記ろう材は、多孔質発泡金属板と金属板と同一合金系ろう材を使用することを特徴とする請求項1記載の多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法。
- 請求項1または2記載の方法で得られた多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板をさらに圧延またはプレスを施すことを特徴とする多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005169245A JP4857614B2 (ja) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | 多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005169245A JP4857614B2 (ja) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | 多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006344500A JP2006344500A (ja) | 2006-12-21 |
JP4857614B2 true JP4857614B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=37641303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005169245A Expired - Fee Related JP4857614B2 (ja) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | 多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857614B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6022678B2 (ja) * | 2012-05-09 | 2016-11-09 | コリア インスティチュート オブ マシナリー アンド マテリアルズ | 金属メッシュ層を含む電池用集電体及びその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59183965A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-19 | Tsuchiya Mfg Co Ltd | 海綿状金属体のろう付方法 |
JPS6376758A (ja) * | 1986-09-19 | 1988-04-07 | Shinko Kosen Kogyo Kk | 発泡アルミニウム部材とアルミニウムまたはアルミニウム合金部材との接合方法 |
JPH11269506A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-05 | Mitsubishi Materials Corp | 高強度スポンジ状多孔質ニッケル金属板の製造方法 |
JP2001110425A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-04-20 | Toyo Kohan Co Ltd | 二次電池用集電体、その集電体を使用した二次電池及びそれらの製造方法 |
JP2004298962A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-28 | Mitsubishi Materials Corp | はんだ接合材及びこれを用いたパワーモジュール基板 |
-
2005
- 2005-06-09 JP JP2005169245A patent/JP4857614B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006344500A (ja) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109875123B (zh) | 电子烟雾化器、电子烟、雾化组件及其制备方法 | |
JP3508604B2 (ja) | 高強度スポンジ状焼成金属複合板の製造方法 | |
EP1734788B1 (en) | Ceramic-metal assembly and ceramic heater | |
JP6694301B2 (ja) | 接合体及び接合体の製造方法 | |
US20200052279A1 (en) | Method of preparing energy storage electrodes | |
JP2004298962A (ja) | はんだ接合材及びこれを用いたパワーモジュール基板 | |
JP2011099146A (ja) | 電気化学部材用焼結金属シート材 | |
JP2012091975A (ja) | セラミックス材と金属材との接合体の製造方法 | |
JP4857614B2 (ja) | 多孔質発泡金属層と金属層からなる複合板の製造方法 | |
JP2011195378A (ja) | セラミックス−金属接合体、及びその製造方法 | |
JP2013082990A (ja) | 多孔質焼結金属およびその製造方法 | |
JP2006338903A (ja) | 多孔質発泡金属層と金属層とが接合してなる複合板 | |
JP5657981B2 (ja) | セラミックス−金属接合体の製造方法、及びセラミックス−金属接合体 | |
JP2007107091A (ja) | 接触抵抗の小さい多孔質チタンおよびその製造方法 | |
JP2006344499A (ja) | 多孔質金属層と金属層からなる複合板の製造方法 | |
JP2019121551A (ja) | 燃料電池用接合体の製造方法 | |
JP7180422B2 (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
JP2014146421A (ja) | 固体酸化物型燃料電池の支持体を兼ねる燃料極およびその製造方法 | |
JP2004043976A (ja) | 高強度スポンジ状焼成金属複合板 | |
WO2004109827A1 (ja) | 電気化学セル用基板および電気化学セル | |
JP2009231209A (ja) | 燃料電池の製造方法 | |
JP2009137830A (ja) | 接合剤及びセラミック接合体の製造方法 | |
JP2010163636A (ja) | 接触抵抗の小さい発泡チタン板およびその製造方法 | |
JP2005158613A (ja) | 燃料電池セル及び燃料電池セルの製法並びに燃料電池 | |
CN2907155Y (zh) | 加热装置和烫发器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |