JP4857112B2 - サンプル採取および準備のための保持器 - Google Patents

サンプル採取および準備のための保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP4857112B2
JP4857112B2 JP2006533456A JP2006533456A JP4857112B2 JP 4857112 B2 JP4857112 B2 JP 4857112B2 JP 2006533456 A JP2006533456 A JP 2006533456A JP 2006533456 A JP2006533456 A JP 2006533456A JP 4857112 B2 JP4857112 B2 JP 4857112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer container
swab
housing
plunger
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006533456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007515943A (ja
Inventor
グリーン,ダグラス,ジェイソン
ホームズ,キャリー,リン
Original Assignee
スミスズ ディテクション インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/727,037 external-priority patent/US7238520B2/en
Priority claimed from US10/852,684 external-priority patent/US7682824B2/en
Application filed by スミスズ ディテクション インコーポレイティド filed Critical スミスズ ディテクション インコーポレイティド
Publication of JP2007515943A publication Critical patent/JP2007515943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4857112B2 publication Critical patent/JP4857112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5029Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures using swabs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/0045Devices for taking samples of body liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/087Multiple sequential chambers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/028Sampling from a surface, swabbing, vaporising

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2003年12月4日に出願した米国特許出願第10/727,037号の一部継続出願であり、したがって2002年12月4日に出願した米国特許仮出願第60/430,994号の利益を受ける権利がある。本願はまた、2003年5月28日に出願した米国特許仮出願第60/473,539号の優先権および利益を主張する。上記三件の出願の全てを参照によって、全体的にここに組み込む。
本願は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を検出するように設計されたシステムに関する。該システムは、DNA増幅を通して生物剤の有無を検出するように設計された装置を含む。検出は、使い捨て反応管に配置されたPCR反応混合物の加熱および冷却を通して達成される。検出対象の生物剤の存在は、蛍光発光の増加によって示される。
本発明は、プランジャ筺体および反応管に作動的に接続可能なバッファ容器筺体を備えた、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)採取および準備のための保持器に関する。
本発明は、生物戦剤(例えば炭疽菌、野兎病、疫病、または天然痘)が存在しないか野外または現地で分析するサンプルの採取および準備に関する。
従来のPCRの採取および準備は、ほとんどの野外要員の技量を超える技量を要求する。一般的なPCR採取および準備は複雑な手順である。
従来のPCR採取および準備は、分析の前にサンプルを処理する必要がある。サンプル採取および準備の欠点は、それが少なくとも三つの複雑なステップを含むことである。第一に、環境中のフミン酸および金属のような阻害物質を除去する。第二に、サンプルを濾過し、濃縮する。第三に、PCRアッセイに必要な試薬の組合せをサンプルに添加する。
従来のPCR採取および準備の別の欠点は、作業が一般的に野外ではなく、研究室で実行されることである。一般的に、そのような採取および準備は、生物戦剤の現地検査のために野外用として携帯することができない。
本発明の一実施形態では、PCR分析用のサンプルを採取しかつ準備するための装置を提供する。該装置はバッファ容器筺体およびプランジャ筺体を含む。バッファ容器筺体は、バッファ容器筺体の内側に配置されたバッファ容器を含む。プランジャ筺体は、プランジャ筺体の内側に配置されるように構成されたプランジャを含む。プランジャの一端にスワブが取り付けられ、プランジャ筺体の一端に反応管が取り付けられる。バッファ容器筺体は、プランジャ筺体に作動的に接続されるように構成される。
本発明の別の態様では、PCR分析準備方法を提供する。該方法は、スワブおよびプランジャを含む装置を提供するステップと、試験表面をスワブで拭いてサンプルを採取するステップとを含む。PCR分析準備方法はさらに、プランジャ筺体とバッファ容器筺体との間のねじり動作を使用してプランジャ筺体をバッファ容器筺体に取り付けることによって、スワブをバッファ容器内に挿置し、よってバッファが放出されてスワブ中を通過することを可能にし、かつバッファおよびサンプルが試薬混合物と混合するためにチャンバ内に進むことを可能にすることを含む。該方法はさらに、装置をホイップし、よって準備されたサンプルを反応管に送り込むことを含む。
上述した一般的説明および以下の詳細な説明は単なる例示であって、請求する発明を限定するものではないことを理解されたい。
本発明のこれらおよび他の特徴、態様、および利点は、以下の説明、付属の請求の範囲、および図面の簡単な説明の部で簡単に述べる図面に示す添付の模範的実施形態から明らかになるであろう。
以下で、本発明の実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。
生物剤(例えば炭疽菌、野兎病、疫病、または天然痘)の有無を決定するPCR分析のためのサンプルを採取しかつ準備するための装置1を図1に開示する。装置1は、プランジャ筺体60に作動的に接続されるバッファ容器筺体10と、バッファ容器20と、プランジャ50と、スワブ30と、スワブ支持体40と、反応管70とを含む。
図2(a)および2(b)から分かるように、バッファ容器筺体10は円筒形筺体部分16の一端にタブ14を含む。円筒形筺体部分16は、外方に突出するねじ山12を含む。ねじ山12は、図4(a)、4(b)から分かるように、プランジャ筺体60のねじ溝62に対応するように構成される。タブ14は、使用者がバッファ容器筺体10をプランジャ筺体60とねじり合わせ、あるいは螺合するのを助けるように構成される。
バッファ容器20は、バッファを収容するためのいずれかの適切な容器、例えばワットマン社のMini UniPrepブランドのバッファチャンバ20とすることができる。
図1に示すスワブまたはスワビングマトリクス(swabbing matrix)30は、プランジャ50の一端に取り付けられる。スワブ支持体40はスワブ30をプランジャ50上に支持する。図3(a)および3(b)から分かるように、スワブ支持体40は凸状枠組42および枠44を含む。枠44は略円形とすることができる。凸状枠組42は枠44の内側に配置され、スワブ30がプランジャ50から離れて突出し、かつ分析のためにサンプルがその上で採取される表面と係合することを確実にするように構成される。
スワブ30は、生物剤の有無を決定するPCR分析用の試料のサンプルを採取するように構成される。スワブ30はドーム形に形成することができる。
スワブ30はフィルタ様材料、または分析対象の物質を採取するのに適したいずれかの他の材料、例えばイソコードペーパ(IsoCode paper)とすることができる。
図4(a)、4(b)、4(c)から分かるように、プランジャ筺体60は、プランジャ筺体60の内部表面にねじ溝62を含む。プランジャ筺体60は円筒形の形状とすることができる。半径方向延出タブ64は、プランジャ筺体60の外面から突出することができる。半径方向延出タブ64は、反応管70がサンプル(図示せず)のさらなる分析用の検出器のスロットと適切に係合すること、および(2)装置が重度危険物質用手袋で適切に取り扱うことができることを確実にする。
図1に示すプランジャ50は、取り付けられたスワブ30およびスワブ支持体40と共に、プランジャ筺体60の内部に配置することができる。例えばセラミック混合ビーズのような試薬ビーズ(図示せず)は、プランジャ50の内部チャンバ(図示せず)の内側に配置することができる。
プランジャ50は、ワットマン社のMini UniPrepブランドのプランジャ50またはいずれかの他の適切なプランジャ50を含むことができる。
図5(a)、5(b)、および5(c)から分かるように、反応管70は管部74および管部74の一端の杯部72を含む。位置合わせタブ73が杯部72の縁から延びる。位置合わせタブ73は、反応管70がプランジャ筺体60に適切に取り付けられ、位置合わせされ、かつ保持されることを確実にするように構成される。
反応管70は、準備されたサンプルをさらなる分析のために保持するためのいずれかの適切な管、例えばBio−Seeqブランドの反応管70を含むことができる。反応管70は使い捨てにすることができる。
装置1は、生物戦剤で汚染されているかもしれない表面を拭くために使用することができる。プランジャ50の一端に取り付けられた装置1のスワブ30は、可能性のある汚染物質のサンプルを採取し、次いでバッファ容器20内に挿置する。スワブ30は、プランジャ筺体60とバッファ容器筺体10との間のねじり動作によって、バッファ容器20内に挿置される。スワブ30がバッファ容器20の内部に配置される速度は、ねじり動作によって制御され、したがってそれはバッファ容器20内に含まれるバッファがスワブ30を通過し、サンプルを溶出または洗い落とす速度を制御する。サンプルおよびバッファは内部チャンバ内に進み、こうして凍結乾燥された試薬ビーズを再水和し、それは次いでサンプルと混合される。次いでサンプルは分析用に準備され、反応管70内に送り込まれる。サンプルはホイッピング動作によって反応管70内に進む。装置1の使用者は装置1を数回ホイッピングして、準備されたサンプルを反応管70内部へ送り込ませる。装置1に取り付けられた反応管70は次いで、サンプルを分析するための手持ち式検出器の内部に配置することができる。
装置1は、それを野外で使用するために容易に運ぶことができるように、適切な大きさおよび重量に構成することができる。例えば装置1は、簡単に携帯できるようにオペレータの手で持ち運ぶことができる。
代替実施形態では、バッファ容器20は、バッファ容器20の一端を被覆する膜22(図示せず)を含む。プランジャ50およびスワブ30は、スワブ30をバッファ容器20内に押し込むねじり動作によって、膜22を破断する。膜22が破断すると、バッファ(図示せず)はバッファ容器20から放出され、スワブ30を通過してサンプルを溶出させる。
図6に示す代替実施形態では、スワブ130とバッファ容器120との間にスパイク125が配置される。スパイク125は、バッファ容器120を被覆する膜122を破断して、バッファをバッファ容器120から放出させてスワブ130中を貫流させるように構成される。スパイク125は、バッファ容器筺体110とプランジャ筺体160との間のねじり動作により、スパイク125をバッファ容器120内に押し込むことによって、バッファ容器120を被覆する膜122を破断する。
別の代替実施形態では、スワブ30はメッシュ32(図示せず)によって被覆することができる。代替的に、スワブ30がメッシュ32を被覆することができる。
装置は、計器内に導入する前に、結合されたサンプル−試薬混合物の視認性を改善する添加剤、例えば指示化学染料を含むことができる。この染料は、試薬ビーズとサンプルの再水和の前に一つの色を出現し、サンプルが試薬と完全に混合された後で別の色を出現するように、試薬物質にも感応させることができる。該染料の別の特徴は、PCR処理の前に、色の変化を使用して、未知のサンプルのpHが試薬系と融和性がないことを示すことができることである。好適な実施形態では、クレゾールレッド、化学式C25185Sをバッファ内に配置する。中性溶液中のこの物質の通常の色は黄色である。PCR試薬と適切に混合されると、溶液は紫色ないし赤色になる。何らかの理由で試薬が存在しない場合、またはサンプルが間違ったpHを持つ場合、バッファは黄色になり、反応に問題があることを示す。
本発明の開示を前提として、当業者は、本発明の範囲および精神内で他の実施形態および変形があることを理解されるであろう。したがって、当業者が本発明の範囲および精神内で本開示から到達できる全ての変形は、本発明のさらなる実施形態として含まれるものとする。本発明の範囲は、請求の範囲に記載する通りに定義されるものとする。
PCR分析のためのサンプルを採取しかつ準備するための装置の実施形態の分解組立図である。 図1のバッファ容器筺体の斜視図である。 図1のバッファ容器筺体の側面図である。 図1のスワブ支持体の斜視図である。 図1のスワブ支持体の側面図である。 図1のプランジャ筺体の斜視図である。 図1のプランジャ筺体の断面図である。 図1のプランジャ筺体の側面図である。 図1の反応管の斜視図である。 図1の反応管の側面図である。 図1の反応管の断面図である。 PCR分析のためのサンプルを採取しかつ準備するための装置の別の実施形態の分解組立図である。

Claims (24)

  1. ポリメラーゼ連鎖反応分析用のサンプルを採取し、準備するための装置であって、
    バッファ容器筺体と、
    バッファ容器と、
    プランジャの一端に取り付けられたスワブと、
    プランジャ筺体に取り付けられた反応管と、
    前記プランジャ筺体の内部表面のねじ溝と、を備え、
    前記ねじ溝が、前記バッファ容器筺体から突出するねじ山に対応するように構成され、
    前記プランジャが前記プランジャ筺体の内部に配置されるように構成され、
    前記バッファ容器が前記バッファ容器筺体の内側に配置され、前記バッファ容器筺体が前記プランジャ筺体に作動的に接続された、
    装置。
  2. 前記バッファ容器筺体が円筒形筺体部分の一端にタブ部を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 突出するねじ山が、前記バッファ容器筐体の前記円筒形筺体部分に備えられた、請求項2に記載の装置。
  4. 前記スワブがフィルタ様材料を含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記スワブを支持するスワブ支持体をさらに備えた、請求項1に記載の装置。
  6. 前記スワブ支持体は、前記スワブが前記プランジャから離れて突出するように前記スワブを配置するように構成された、枠の内側に配置された凸状枠組を含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記プランジャ筺体から突出する少なくとも一つの半径方向延出タブをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記反応管が杯部および管部を含む、請求項1に記載の装置。
  9. 前記杯部の縁に配置され、前記プランジャ筺体内に前記反応管を保持するように構成された少なくとも一つの位置合わせタブをさらに含む、請求項8に記載の装置。
  10. 前記プランジャ筺体と前記バッファ容器筺体との間のねじり動作によって、前記スワブが前記バッファ容器内に挿置されるように構成された、請求項1に記載の装置。
  11. 前記バッファ容器筺体および前記プランジャ筺体は、前記スワブが前記バッファ容器内に挿置されたときに、前記バッファ容器内に含まれるバッファが前記スワブを通過するように構成される、請求項10に記載の装置。
  12. サンプルと混合するためにプランジャの内部チャンバ内に配置された試ビーズをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  13. 前記反応管が、前記装置をホイッピングすることによって、PCR分析を受けるように準備された物質のサンプルを受容するように構成された、請求項1に記載の装置。
  14. 前記バッファ容器筺体、プランジャ筺体、および反応管が携帯可能に構成された、請求項1に記載の装置。
  15. 前記バッファ容器が前記バッファ容器の一端を被覆する膜を含む、請求項1に記載の装置。
  16. 前記スワブを前記バッファ容器内に押し込むねじり動作によって前記膜が破断されるように構成され、バッファが前記膜の破断によって放出される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記バッファ容器と前記スワブとの間に配置されたスパイクをさらに含み、前記スパイクが前記バッファ容器の一端を被覆する膜を破断するように構成された、請求項1に記載の装置。
  18. 前記スワブを被覆するメッシュをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  19. 処理前にサンプルおよび試薬の混合物の視認性を改善するための添加剤をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  20. 指示染料をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  21. 試薬が存在し、正しく混合されている場合、前記染料の色が変化するように構成された、請求項20に記載の装置。
  22. サンプルのpHが適正である場合、前記染料の色が変化するように構成された、請求項20に記載の装置。
  23. 前記染料がクレゾールレッドを含む、請求項20に記載の装置。
  24. スワブおよびプランジャを含む装置を提供し、前記スワブで試験表面上を拭いてサンプルを採取するステップと、
    プランジャ筺体の内部表面のネジ溝とバッファ容器筺体から突出するねじ山との間のねじり動作を使用して前記プランジャ筺体を前記バッファ容器筺体に取り付けることによって、前記スワブをバッファ容器内に挿置し、よってバッファが放出され前記スワブ中を通過することを可能にし、バッファおよびサンプルが試薬混合物と混合するためにチャンバ内に進むことを可能にするステップと、
    装置をホイッピングし、よって準備されたサンプルを反応管内に送り込むステップと、
    を含む、ポリメラーゼ連鎖反応分析準備方法。
JP2006533456A 2003-05-28 2004-05-27 サンプル採取および準備のための保持器 Expired - Fee Related JP4857112B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47353903P 2003-05-28 2003-05-28
US60/473,539 2003-05-28
US10/727,037 2003-12-04
US10/727,037 US7238520B2 (en) 2002-12-04 2003-12-04 PCR sample preparation holder and method
US10/852,684 2004-05-25
US10/852,684 US7682824B2 (en) 2002-12-04 2004-05-25 Holder for PCR sample collection and preparation
PCT/US2004/016727 WO2004105949A1 (en) 2003-05-28 2004-05-27 Holder for pcr sample collection and preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515943A JP2007515943A (ja) 2007-06-21
JP4857112B2 true JP4857112B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39616359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533456A Expired - Fee Related JP4857112B2 (ja) 2003-05-28 2004-05-27 サンプル採取および準備のための保持器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4857112B2 (ja)
AT (1) ATE397974T1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146957A (ja) * 1997-10-13 2000-05-26 Kikkoman Corp 検体採取具及び拭取検査用器具
US20020001539A1 (en) * 2000-03-31 2002-01-03 Dicesare Joseph L. Apparatus and methods for chemiluminescent assays

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146957A (ja) * 1997-10-13 2000-05-26 Kikkoman Corp 検体採取具及び拭取検査用器具
US20020001539A1 (en) * 2000-03-31 2002-01-03 Dicesare Joseph L. Apparatus and methods for chemiluminescent assays

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007515943A (ja) 2007-06-21
ATE397974T1 (de) 2008-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1910799B1 (en) Apparatus and method for detecting an analyte
US7682824B2 (en) Holder for PCR sample collection and preparation
US7238520B2 (en) PCR sample preparation holder and method
EP3642590B1 (en) Assay devices and assay apparatus for use therewith
ES2594333T3 (es) Sistema automatizado para aislar, amplificar y detectar una secuencia blanco de ácidos nucleicos
JP6449017B2 (ja) 直動型反応処理装置およびその方法
JP2011500056A (ja) サンプル生成装置および分析器
US20070167900A1 (en) Sample collection device and method
KR20150018774A (ko) 통합형 전달 모듈을 구비한 테스트 카트리지
JP2011502623A (ja) 経皮体液サンプリング及び前処理装置及び方法
US9851307B2 (en) Device and methods for detection of analytes including use of a colorimetric barcode
JP4268968B2 (ja) 分注用シリンダ、大容量分注装置および大容量分注装置の使用方法
WO2003048389A3 (en) Test apparatus
EP2167932B1 (en) Sample preparation apparatus
JP2009503551A (ja) 検体を検出するための装置アセンブリと方法
JP4857112B2 (ja) サンプル採取および準備のための保持器
EP4000729A1 (en) Method for determining the presence of a pathogen
CN115835817A (zh) 在侧向流纸上处理干血液样品
JP2022033527A (ja) Rnaろ過器及びrnaろ過方法
KR102562639B1 (ko) Pcr 진단용 시료 채취 진단 방법 및 이를 실행하기 위한 pcr 진단용 시료 채취 도구
JP2009095267A (ja) 遺伝子検出検査用容器、遺伝子検出検査用試薬キットおよび遺伝子検出検査方法
CA3239726A1 (en) Systems and methods for processing and testing biological samples
WO2023102027A1 (en) Systems and methods for processing and testing biological samples
JP2022545830A (ja) フィルタ器具、キット、及びサンプルを前処理する方法
CN112041077A (zh) 单个单元测定装置、方法及组件

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees