JP4854660B2 - 無線通信ネットワークにおいて実施される改良型インクリメンタルリダンダンシー - Google Patents

無線通信ネットワークにおいて実施される改良型インクリメンタルリダンダンシー Download PDF

Info

Publication number
JP4854660B2
JP4854660B2 JP2007512138A JP2007512138A JP4854660B2 JP 4854660 B2 JP4854660 B2 JP 4854660B2 JP 2007512138 A JP2007512138 A JP 2007512138A JP 2007512138 A JP2007512138 A JP 2007512138A JP 4854660 B2 JP4854660 B2 JP 4854660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data block
version
memory
sub
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007512138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007536845A (ja
Inventor
ヤコブ シングヴァル,
ラヤラム ラメシュ,
ヨハン アクサネス,
トマス ヨンソン,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2007536845A publication Critical patent/JP2007536845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854660B2 publication Critical patent/JP4854660B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • H04L1/0068Rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は概して無線通信に関し、特に無線通信ネットワークのような無線ネットワークにおけるインクリメンタルリダンダンシー方式(incremental redundancy schemes)の使用に関する。
スループットを無線通信ネットワークにおいて上げたいという要求が継続的に強くなってきている。ハイブリッドARQ(Automatic Repeat reQuest:自動再送要求)とも呼ばれることがあるインクリメンタルリダンダンシーは、無線リンクのスループット性能を高める先端技術であり、特にパケットによる高速無線通信の分野で注目を集めている。
基本的なインクリメンタルリダンダンシー方式では、各データブロックを冗長性を持たせるようにエンコードし、そして各データブロックに対してパンクチャを行なって、エンコード済みデータブロックの多数のバージョンであって、サブブロックと呼ばれることが多い多数のバージョンとして、送信側から受信側に図1に模式的に示すように送信する。これらのサブブロックは全て1度に生成することができ、そして必要に応じて、かつ必要となるときにARQ方式において使用することができるように保存することができる、或いは別の構成として、各特定バージョンまたはサブブロックはリクエストに応じて動的に生成される。これらのサブブロックはエアインターフェースを通して送信される。受信側がデータブロックを、最初に受信するサブブロックに基づいて正しくデコードすることができない場合、ネガティブアクノリッジメント(NACK)が送信側に送信される。可能であれば、第1サブブロックのソフト値(soft values)は受信側のメモリに保存することができる。NACKに応答して、次のサブブロックが送信される。受信側は第1サブブロックの保存ソフト値を利用し、そしてこれらの値を、現在受信しているサブブロックのソフト値と合成して、正しくデコードができる可能性を高める。この手順は、データブロックが正しくデコードされる、または全てのサブブロックが送信されてしまうまで継続して行なわれる。全サブブロックの組み合わせを依然としてデコードすることができない場合、これらのサブブロックは、データブロックが正しくデコードされるまで最初から再度送信されることになる。従って、これらのサブブロックはインクリメンタルに送信されて、受信信号情報における冗長性が徐々に高くなる。データブロックが正しくデコードされると、受信側は承認アクノリッジメント(ACK)を送信側に送信する。ACK/NACKフィードバックでは単に、データブロックが受信され、そして正しくデコードされたかどうかを通知する。
普通、受信側は個別の送信サブブロックを合成する前にシーケンス番号を認識する必要がある。従って、各送信サブブロックは通常、シーケンス番号によって、好ましくはサブブロック番号によっても識別され、これらのシーケンス番号及びサブブロック番号は共に、ヘッダに含まれ、ヘッダは普通、データとは別にコード化される。ヘッダエラーが生じるとすると、該当するサブブロックが消失することになる。
つまり、インクリメンタルリダンダンシーソフト合成(incremental redundancy soft combining)を行なうことにより全体として、正しくデコードできる確率が高くなる。しかしながら、同時に、従来のインクリメンタルリダンダンシー方式では、大きな要求を受信側のメモリサイズに対して課すことになる、というのは、受信側はソフトサンプル(soft samples)を、部分的に受信される各データブロックに関して保存する必要があるからである。これは、メモリ要求が異常に高くなり得ることを意味する。移動端末のような受信側がこのような目的のために限られた量のメモリしか持たない場合、受信側は幾つかのデータブロックに対応するソフト値しか保存することができない。これは、送信機が送信するサブブロック群が該当するソフト値を受信側メモリに持たないので、これらのサブブロックを合成することができない確率が極めて高くなることを意味する。従って、正しいデコードが行なわれる確率が下がり、それに応じる形でスループットが下がる。実際、この状況では、インクリメンタルリダンダンシーを実施する利点の全てが無くなってしまう。更に、受信側メモリが一杯になると、新規のデータブロック群に対応するソフト値を保存することができず、これによりスループットも下がる。
従って、インクリメンタルリダンダンシー方式を無線通信に関して改良する必要がある。
関連技術
参考文献[1]は、インクリメンタルデータパケット合成(incremental data packet combining)を行なうstop−and−waitハイブリッドARQ方式に関連し、そして3つのシグナリングコマンド、すなわちACK,NACK,及びLOSTの使用を提案している。提案されるstop−and−wait ARQ方式はデータパケット送信に使用され、データパケット送信では、データパケットは第1タイプのビット及び第2タイプのビットを含むことができ、第1タイプのビットは第2タイプのビットよりも重要度が高く、そしてパケットがアクノリッジされないことによって重要度の低い第2タイプのビットの再送信が行なわれる。データパケットがないことが検出されると、NACKではなくLOST信号が送信機に送信され、そして送信機はLOST信号に応答して、データパケットの重要度の高い第1タイプのビットに関する最初の再送信を開始する。
参考文献[2,3]は、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access:W−CDMAを拡張した高速パケット通信規格)に関するハイブリッドARQインクリメンタルリダンダンシー方式に関するワーキング文書である。
参考文献[4]は、GPRS及びEDGEに関するRLC/MACシミュレーションに関するものであり、そしてインクリメンタルリダンダンシーについて、種々の変調及び符号化方式に関する符号化及びパンクチャリングの例を用いて模式的に説明している。
本発明の主たる目的は、無線通信ネットワークにおいてスループット性能を高め、そして/または遅延を低減することにある。詳細には、インクリメンタルリダンダンシーを無線通信において実施する方式を改良することが望ましい。
受信側におけるメモリの利用効率を高めることも主たる目的である。
本発明の目的は、インクリメンタルリダンダンシー方式において受信側における限られた量のメモリを利用して正しいデコードができる確率を高めることにある。
本発明の別の目的は、スループット性能を最適化し、そして遅延を低減する更に別の高機能を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、改良型インクリメンタルリダンダンシーを無線通信ネットワークにおいて実施する方法及びシステムを提供することにある。
受信ノードだけでなく、送信ノードも改良型インクリメンタルリダンダンシーをサポートする状況を実現することも目的である。
これらの目的及び他の目的は、添付の特許請求項によって規定される本発明によって達成される。
本発明による基本概念では、多数のデータブロックの各々に関して、拡張アクノリッジメントフィードバックを受信側から送信側に向かって行なって、データブロックに関する受信側メモリにおける状態の通知を可能にする。これは通常、拡張アクノリッジメントフィードバックによって、データブロックのいずれかのソフト情報(サブブロック)が受信側のメモリに保存されているかどうかについての通知を行なうことができることを意味する。この情報によって、送信側はデータブロック群の内、次の再送信に適するデータブロックを選択し易くなる。
例えば、データブロックに関して一つ以上のサブブロックが既に受信側メモリに保存されている状態のデータブロック群を最初に再送信することにより、これらのデータブロックを正しくデコードすることができる確率が高くなるので、該当するサブブロック群をメモリから除去することができ、新規のデータブロック群のサブブロックを格納する領域を確保することができる。これにより、受信側のメモリの利用効率を著しく高めることができ、スループットが高くなり、そして遅延が低減する。
一般的に、拡張アクノリッジメントフィードバックによって、データブロックの少なくとも一つのサブブロックに関する情報が受信側のメモリに保存されていることを通知することが可能になる。好適には、拡張アクノリッジメントフィードバックを、多数のデータブロックの各々に関して、データブロックのどのくらい多くのサブブロックが受信側メモリにおいて正しく表示されているかどうかを表わす情報、及び/又は受信側メモリに保存されるサブブロック情報の、ソフトエネルギーレベルとも呼ばれる信頼度レベルを表わす情報を転送する形で行なわれるように適合させる。前出の情報は実際には、或る意味において一般性が高い後出の情報の一部分とすることができる。これにより、送信側はデータブロック群の内、信頼度レベルが相対的に高いブロックを優先することができる。
どのくらい多くのサブブロックがメモリにおいて表示されているかについてだけでなく、保存情報(通常、各サブブロック)のソフトエネルギー(信頼度)レベルを認識することができれば有利である。これは、表示サブブロックの数の通知、及びソフトエネルギーレベルの通知をハイブリッド合成する処理が有用となり得ることを示唆している。例えば、相対的に低いソフトエネルギーの2つのサブブロックがメモリに保存されるデータブロックではなく、相対的に高いソフトエネルギーレベルの2つのサブブロックがメモリに保存されるデータブロックを選択すれば有用となり得る。どのくらい多くのソフトエネルギーレベルを拡張アクノリッジメントフィードバックの際に表示することができるかによって変わるが、「合計ソフトエネルギーレベル」が2つのサブブロックの合計に関するよりも単一のサブブロックに関して高い場合、2つ以上のサブブロックが保存されているデータブロックではなく、サブブロックが一つしか保存されていないデータブロックを選択することも可能である。
いずれにしても、データブロックがデコードされたかどうかを示す単一のACK/NACKビットを送信するのではなく、本発明は、送信側がどのデータブロックを再送信すべきかについて決定するためにデータブロック群の優先順位付けを行ない易くする拡張アクノリッジメントフィードバックを提案する。
拡張アクノリッジメントフィードバックは、多数のデータブロックの各々に関して、受信側のデータブロック状態を表わす少なくとも2ビットを含む拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを送信することにより行なうことが好ましい。拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージは通常、多数の固有の潜在ビットパターンまたは状態を含むので、データブロック全体が正しくデコードされたかどうかを通知することができるだけでなく、少なくとも一つのサブブロックが受信されてメモリに保存されていることを通知することができる。
更なる任意の追加機能として、拡張アクノリッジメントフィードバックを行なって、データブロックの複数のサブブロックの内、どのサブブロックを提示して次に送信すべきかについての通知も可能にできる。好適な実施形態では、受信側は次に、所定のデータブロックに関して、送信側からの送信に望ましいサブブロックを選択し、そして拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを送信して、受信側がデータブロックの選択済みサブブロックの送信を希望していることを通知する。送信側は、該当するデータブロックが再送信のために選択されると、選択済みサブブロックを受信側に、拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージに応答して送信する。
例えば、サブブロックの選択は、サブブロックに関するソフト情報が全く受信側メモリに保存されていない状態のサブブロック群に対して行なって該当するデータブロックを正しくデコードすることができる確率を高くすることができる。通常、相対的に高いソフトエネルギーをメモリに既に保存されているパケットに付与するのではなく、受信側メモリに含まれない別のサブブロックの使用可能なソフト情報を受信することが好ましい。
別の構成として、または補足する形で、サブブロックの選択はサブブロック受信品質に基づいて行なうことができる。例えば、或るデータブロックの全てのサブブロックが受信されているが、データブロックを依然として正しくデコードすることができない場合、これらのサブブロックの内、どのサブブロックを再送信すべきかについて、これらのサブブロックの受信品質に基づいて決定することが有用である。
通常、最低品質、すなわち最低のソフトエネルギーレベルを受信側メモリにおいて有するサブブロックを再送信することが最も好ましい。
本発明の特に有利な実施形態では、拡張アクノリッジメントフィードバックは、少なくとも一つのサブブロックがメモリに保存されていることに関する通知を可能にし、同時に、所定のデータブロックのどのサブブロックを、次の再送信のために最小数のビットを使用して提示すべきかについての通知を可能にする拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージとして行なわれる。
本発明の別の態様では、複数の拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを単一の統合化アクノリッジメントメッセージまたはビットマップに統合する。これは実際には、受信側が送信側に、複数のデータブロックに関する統合化アクノリッジメントメッセージを1度に送信して、各データブロックに関して、データブロックのどのサブブロックを提示して受信側に送信すべきかについての通知が可能になることを意味する。詳細には、これによって、選択的な繰り返しARQに基づくインクリメンタルリダンダンシーの更に効率的な実施が可能になる。好適には、ビットマップ圧縮を統合化アクノリッジメントビットマップに適用して、送信側に返送する必要のあるビットの数を減らすことができる。
本発明は次の利点を提供する。
−正しくデコードできる確率が高くなる。
−メモリの利用効率が高くなる。
−再送信の回数が少なくなる。
−スループットが高くなる。
−遅延が減少する。
本発明が提供する他の利点は本発明の実施形態に関する以下の記述を一読することにより明らかになる。
本発明は、本発明の更に別の目的及び利点とともに、次の記述を添付の図と併せて参照することにより最も深く理解することができるものと思われる。
図全体を通じて、同じ参照記号を該当する、または同様の構成要素に使用することとする。
前に述べたように、ほとんどのインクリメンタルリダンダンシーARQ方式では、多くのデータブロックの各々を普通、冗長性を持たせるようにエンコードし、そしてパンクチャしてエンコード済みデータブロックの、一般的にサブブロックと呼ばれる一つ以上の短縮バージョンとし、これらのバージョンを送信側から受信側に送信する。しかしながら、データブロックがデコードされたかどうかを示す単一のACK/NACKビットを送信するのではなく、本発明は、送信側がデータブロック群の優先順位付けを行なってこれらのデータブロックの内、どれを再送信すべきかを決定し易くする拡張アクノリッジメントフィードバック(extended acknowledgement feedback)を提案する。
本発明に対する理解を深めるために、本発明について例を通して図2A及び2Bのフロー図を参照しながら説明することとする。
図2Aは、本発明の好適な例示としての実施形態による、インクリメンタルリダンダンシーを受信側で実施する様子を示している。
ステップS1では、或るサブブロックを受信する。ステップS2では、当該サブブロックが、データブロックに関するソフト情報が全く受信側メモリに保存されていない状態の新規のデータブロックに属するかどうかを調査する。この調査は普通、エンコード済みサブブロックに関連するヘッダ情報を処理して該当するシーケンス番号及びサブブロック番号を取り出すことにより行なわれる。次に、この情報を受信側メモリに保存されるソフト情報に関連するシーケンス番号と比較する。一致が得られる場合(YES)、受信側は既に保存されているソフト値を利用し、そしてステップS3において、これらの値を現在受信しているサブブロックのソフト値と合成してデコードが正しく行なわれる可能性を高くする。ステップS4では、デコード処理を行なう。受信済みサブブロックが新規のデータブロックに属し、かつ受信側メモリのいずれのシーケンス番号とも一致することがない(NO)場合、デコード処理をソフト合成を全く行なうことなく直接行なう。
ステップS5では、デコードが正しく行なわれたかどうかについて調査する。受信側がデータブロックを利用可能なサブブロック情報に基づいて正しくデコードすることができなかった場合(NO)、現在受信しているサブブロック及び/又は合成済みソフト情報を可能であれば、かつ必要に応じて保存する。ステップS6では、データブロックの一つ以上のサブブロックに関するソフト情報が実際に受信側メモリに保存されているかどうかについて調査する。情報がメモリに全く保存されていない場合(NO)、この状態を記録し、そして適切なアクノリッジメントフィードバックメッセージを続いて生成する。これとは異なり、少なくとも一つのサブブロックに関するソフト情報が受信側メモリに保存されている場合(YES)、データブロックのメモリ状態を必要に応じてステップS7において、更に詳細に判断することができる。この判断では、例えばデータブロックのどのくらい多くのサブブロックが受信側メモリにおいて表示されているかどうかについて判断する、そして/または保存されているサブブロック情報の信頼度レベルを判断する。ステップS5において、デコードが正しく行なわれたことが明らかになる場合、この状態を記録し、そして適切なアクノリッジメントフィードバックメッセージを生成する。
ステップS8では、デコード処理及び/又はメモリ状態によって変わるが、適切な拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを注目のデータブロックに関して生成する。デコードが正しく行なわれたかどうかを通知することが可能になる他に、本発明が提案する拡張アクノリッジメントフィードバックによって、データブロックの少なくとも一つのサブブロックに関する情報が受信側メモリに正しく保存されていることを通知することも可能になる。
任意であるが、複数の拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを統合して統合化アクノリッジメントビットマップとすることができ、そしてビットマップ圧縮をステップS9に示すように適用することができる。ステップS10では、考察対象のデータブロックに関する拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを送信側に個別に、または他の拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージと一緒に、圧縮して、または圧縮しないで送信する。ステップS1〜S10は普通、多数の受信済みサブブロックの各々に関して繰り返される。
多数のデータブロックに関して収集される、この拡張アクノリッジメントフィードバック情報によって、送信側は受信側に再送信すべきデータブロックまたはデータブロック群の選択が容易になる。
図2Bは、本発明の好適な例示としての実施形態による、インクリメンタルリダンダンシーを送信側で実施する様子を示している。
ステップS11では、多数のデータブロックを冗長性を持たせるようにエンコードし、そしてパンクチャして、または短縮して送信側の複数のエンコード済みサブブロックとする。ステップS12では、これらのエンコード済みサブブロックを受信側に送信する。続いて、ステップS13では、送信側は、多数のデータブロックの各々に関する拡張アクノリッジメントフィードバックを受信する。ステップS14では、送信側は次に、再送信のための少なくとも一つのデータブロックを、拡張アクノリッジメントフィードバック情報に基づいて選択する。次に、選択済みデータブロックまたはデータブロック群をステップS15において再送信する。
例えば、データブロックに関する一つ以上のサブブロックが既に受信側メモリに保存されている状態のデータブロック群を再送信する処理は、これらのデータブロックが正しくデコードされる確率が高くなり、従って該当するサブブロック情報をメモリから除去することができ、新規のデータブロック群に関するソフト情報を格納する領域を確保できることを意味する。これにより、受信側でのメモリの利用効率が極めて高くなってスループットが高くなり、そして遅延が低減する。
図3は、本発明の例示としての実施形態による冗長なエンコード及びパンクチャリングの例を示している。例えば、普通のRLC/MAC(Radio Link Control(無線リンク制御)/Medium Access Control(媒体アクセス制御))ブロックはヘッダ情報及びペイロードデータを含む。エラー検出及び/又はエラー訂正を行なうために、更に別の冗長な情報をヘッダ部分及びデータ部分に、例えば畳み込みエンコードまたは他の適切な冗長なエンコード方式により付加する。次に、コード化情報を普通にパンクチャする、または短縮して、サブブロックまたはサブバージョンと呼ばれ、かつインクリメンタルに送信して受信データの冗長度を徐々に上げることができる小規模のデータエンティティを形成する。この処理は通常、ハイブリッド−ARQ−IIIに対応する。サブブロック群は全て同時に生成し、そして必要に応じて、かつ必要となるときにARQ方式において使用することができるように保存することができる、または別の構成として、各特定バージョンまたはサブブロックはリクエストに応じて動的に生成される。重複サブブロック、及び重複のないサブブロックの両方を生成することができる。この特定の例では、3つの異なるサブブロックまたはバージョンP1,P2,及びP3を生成することができる。
普通、受信側は個々のサブブロック送信を合成する前に、シーケンス番号を認識する必要がある。従って、各送信済みサブブロックは通常、シーケンス番号によって、そして好適にはサブブロック番号によっても識別され、これらの番号は共に、普通、データとは別にコード化されるヘッダに含まれる。ヘッダエラーが生じるとすると、該当するサブブロックが消失することになる。
ハイブリッド−ARQ−IIIもインクリメンタルリダンダンシー方式のクラスに属する。しかしながら、H−ARQ−IIIの場合、各再送信は自己デコードできる。一つの冗長バージョンを送信するH−ARQ−IIIとも呼ばれる追跡合成(chase combining)では、同じコード化データパケットの再送信が行なわれる。受信側は受信SNR(信号対雑音比)によって重み付けされた送信済みパケットの複数のコピーを合成してダイバーシチゲインを得る。複数の冗長バージョンを送信するH−ARQ−IIIでは、パンクチャした異なるビットが通常、各再送信において使用される。
既に述べたように、拡張アクノリッジメントフィードバックによって、データブロックの少なくとも一つのサブブロックに関する情報が受信側のメモリに保存されていることを通知することができる。好適には、拡張アクノリッジメントフィードバックを、多数のデータブロックの各々に関して、データブロックのどのくらいの多くのサブブロックが受信側メモリにおいて正しく表示されているかを表わす情報、及び/又は受信側メモリに保存されるサブブロック情報の、ソフトエネルギーレベルとも呼ばれる信頼度レベルを表わす情報を転送する形で行なわれるように適合させる。
以下の記述では、本発明について拡張アクノリッジメントフィードバックの異なる例示としての実施形態を参照しながら説明することとするが、これらの実施形態は、3つのパンクチャリングパターン/サブブロックを有するIR方式に関して特に適合させている。しかしながら、当業者には容易に理解できることであるが、本発明は3つのパンクチャリングパターンの使用に制限されない。
拡張アクノリッジメントフィードバックは、多数のデータブロックの各々に関して、受信側のデータブロックの状態を表わす2(またはそれよりも多くの)ビットを含む拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを送信することにより行なうことが好ましい。拡張アクノリッジメントメッセージは通常、多数の固有の潜在ビットパターンを有し、これらの潜在ビットパターンによって、データブロック全体が正しくデコードされたかどうかに関する通知が可能になるだけでなく、少なくとも一つのサブブロックが受信され、そしてメモリに保存されたかどうかに関する通知が可能になる。3つ以下のパンクチャリングパターンが使用される場合は、以下に例示するように2ビットで十分である。3つよりも多くのパンクチャリングパターンが使用される場合、2ビットよりも多くのビットを使用して各データブロックの状態をレポートすることが必要/有用である。
第1の例では、2ビットを使用して各データブロックの状態をレポートする、更に詳細には、2ビットを使用してどのくらい多くのサブブロックが受信側メモリにおいて表示されるかについての通知を可能にする。
00−データブロックが受信されており、かつ正しくデコードされている。
01−データブロックが受信されておらず、かつソフト情報が全く保存されていない。これは普通、ヘッダさえも受信されなかったことを、またはヘッダは受信されたが、受信側はIRメモリが一杯になっていてソフト情報を保存することができなかったことを意味する。
10−ヘッダが受信されており、かつ一つのサブブロックに関する情報が保存されている。
11−ヘッダが受信されており、かつ2つのサブブロックに関する情報が保存されている。
従って、送信側では、既に一つの、好適には2つのサブブロックが受信側メモリに保存されているデータブロックを選択すると有利である。このようなデータブロックを再送信することにより、IR方式のソフト合成機能はデコードが正しく行なわれる確率を高くするように作用する。
別の更に一般的な例では、2ビットを使用して各データブロックの状態をレポートする、更に詳細には、2ビットを使用して受信側メモリに保存される情報のソフトエネルギーレベルについての通知を可能にする。
00−データブロックが受信されており、かつ正しくデコードされている。
01−データブロックが受信されておらず、かつソフト情報が全く保存されていない。
10−ヘッダが受信されており、かつ低いソフトエネルギーレベルがメモリに保存されている。
11−ヘッダが受信されており、かつ高いソフトエネルギーレベルがメモリに保存されている。
当然、相対的に高いソフトエネルギーレベルを受信側のIRメモリに有するデータブロックを選択して再送信を行なうことが望ましい。低いソフトエネルギーレベルしか受信側メモリに保存されていない場合は勿論、ソフトエネルギーが全く受信側メモリに保存されていないデータブロックではなく、低いエネルギーレベルを有するデータブロックを選択するのが好ましい。ソフトエネルギーレベルは普通、復調及び/又はデコードに関連する形で、いずれかの公知の指標を使用して求められ、これにより受信ビット列が正しいワードからどのくらい乖離しているかを推定する。信頼度レベルを推定する他の方法を使用することもでき、これらの方法として、ビットエラーレート推定、信号対雑音比(SNR)測定、信号対干渉比(SIR)測定、ブロックエラー率(BLEP)測定、またはこれらの方法のいずれかの組み合わせを挙げることができる。
必要に応じて、2ビットよりも多くのビットを用いて異なるレベルの表示を可能にする更に別のレベルを使用することができる。
2つの前の例のハイブリッド合成において、どのくらい多くのサブブロックがメモリにおいて表示されているかについてだけでなく、保存情報のソフトエネルギー(信頼度)レベルを通知することができれば更に有利となる。例えば、これは、3ビットを使用して各データブロックの状態をレポートすることにより行なうことができる。
000−データブロックが受信されており、かつ正しくデコードされている。
001−データブロックが受信されておらず、かつソフト情報が全く保存されていない。
010−低ソフトエネルギーレベルで保存されている一つのサブブロックに関する情報−(1;Low)により示される状態。
011−高ソフトエネルギーレベルで保存されている一つのサブブロックに関する情報−(1;High)により示される状態。
100−両方共に低ソフトエネルギーレベルで保存されている2つのサブブロックに関する情報−(2;Low/Low)により示される状態。
101−1つが低ソフトエネルギーレベルで、そして1つが高ソフトエネルギーレベルで保存されている2つのサブブロックに関する情報−(2;Low/High)により示される状態。
110−両方共に高ソフトエネルギーレベルで保存されている2つのサブブロックに関する情報−(2;High/High)により示される状態。
例えば、データブロックに関して相対的に低いソフトエネルギーレベルの2つのサブブロックがメモリに保存されている状態のデータブロックではなく、データブロックに関して相対的に高いソフトエネルギーレベルの2つのサブブロックがメモリに保存されている状態のデータブロックを選択すると有用である。どのくらい多くのソフトエネルギーレベルが拡張アクノリッジメントフィードバックにおいて表示されるのかによって変わるが、「合計のソフトエネルギーレベル」が、2つのサブブロックの合計に関するよりも単一のサブブロックに関して高くなる場合に、データブロックに関して2つ以上のサブブロックが保存されている状態のデータブロックではなく、データブロックに関してサブブロックが1つしか保存されていない状態のデータブロックを選択することも可能である。これは、例えば重み付け比較により見積もることができる。ある意味では、このような比較における各重み付け指標は、特定のデータブロックに関する合計のソフトエネルギーレベルを表わす。
図4は、本発明の例示としての実施形態によるARQ/IR送信機の模式ブロック図である。ARQ/IR送信機100−Aは基本的に、カプセル化/エンコード/パンクチャリングモジュール110と、サブブロック群用のメモリバッファ120と、フォーマット兼変調モジュール130と、送信モジュール140と、そしてARQ/IRコントローラ150と、を備える。ヘッダ情報及びペイロードデータに従って、モジュール110はカプセル化を行ない、データ及びヘッダを冗長情報を付加してエンコードし、そしてエンコード済み情報をパンクチャして、または短縮してサブブロック群とする。例えば、データは1/3レートの畳み込み符号によりエンコードすることができる。いずれのインクリメンタルリダンダンシーARQ(incremental redundancy−based ARQ)においても、ヘッダ情報を厳重に保護することが重要である。従って、ヘッダ情報は普通、堅牢なコードを使用してコード化され、更には通常、ヘッダ情報固有のCRCによって保護される。次に、エンコード済みサブブロック群は関連するヘッダ情報と一緒に、メモリバッファ120に保存され、ARQ/IRコントローラ150による制御の下に送信を待機する。上に説明したように、ARQ/IRコントローラは、多数の送信済みデータブロックに関する拡張アクノリッジメントフィードバックに基づいて動作して、送信に適するデータブロックを選択する。一旦、ARQ/IRコントローラが、選択済みパケットデータユニットまたはデータブロックのエンコードバージョンまたはサブブロックを送信する必要があると決定すると、データブロックのエンコード済みサブブロックがメモリバッファ120から取り出され、そしてフォーマット兼変調モジュール130に転送される。最後に、エンコード済みの変調サブブロックが送信モジュール140に転送されて、移動端末のような受信ノードに送信される。
図5は、本発明の別の実施形態によるARQ/IR送信機の模式ブロック図である。ARQ/IR送信機100−Bは、図4のARQ/IR送信機と同じ、または同様の構成要素を有するが、データブロックの複数バージョンまたはサブブロック群の保存を行なわない点が異なり、図5の送信機は、どのサブブロックを生成して送信に備えるかについて動的な選択を行なう。この動作は、送信機のメモリ要求を減らすことができるという利点をもたらす。既に記載したように、ARQ/IRコントローラ150は、複数のデータブロックに関する拡張アクノリッジメントフィードバックに基づいて動作して、再送信に適するデータブロック群を選択する。しかしながら、図5の実施形態では、ARQ/IRコントローラ150は、各選択済みデータブロックに関して、メモリバッファ120からモジュール110へのヘッダ情報及びデータの転送を制御し、更には、エンコード/パンクチャリングモジュール110に命令して、選択されたパンクチャリングを行なわせるので、データブロックの特定のエンコードバージョンまたはサブブロックが生成される。次に、生成されたサブブロックがフォーマット兼変調モジュール130に転送され、そして最終的に、エンコード済みの変調サブブロックが送信モジュール140に転送されて送信される。
図6は、本発明の例示としての実施形態によるARQ/IR受信機の模式ブロック図である。ARQ/IR受信機200は基本的に、受信機モジュール210と、復調モジュール220と、ヘッダデコーダ230と、コンバイナ/データデコーダ240と、制御プロセッサ250と、インクリメンタルリダンダンシーメモリ260と、データインテグリティチェックモジュール270と、そして送信モジュール280と、を備える。エンコード済みの変調サブブロック群は、受信機モジュール210が受信し、そして復調モジュール220において復調される。ヘッダ情報はヘッダデコーダ230においてデコードされ、そしてシーケンス番号情報を含むヘッダ情報は制御プロセッサ250に転送される。受信済みの変調サブブロック群はコンバイナ/デコーダ240に転送されてデコードされる。デコードプロセスでは、現在受信しているビットを、同じデータブロックに関連し、かつ既に受信しているソフトビットとソフト合成することができる。受信済みの各サブブロックに関して、制御プロセッサ250は該当するシーケンス番号を、メモリ260に保存されているサブブロック群のシーケンス番号と比較する。一致が得られる場合、制御プロセッサ250は、同じシーケンス番号に対応するソフトサブブロック情報をコンバイナ/デコーダ240に転送し、このコンバイナ/デコーダは保存されているサブブロック情報を受信済みのソフトサブブロック情報と合成し、次にデコード処理を実行する。デコードが正しく行なわれない場合、受信機のIRメモリ260を、好適には該当するシーケンス番号のインデックス、及び可能であれば更にサブブロック番号のインデックスが付された受信済みのソフト情報、及び/又は合成済みの情報で更新する。デコードが正しく行なわれた場合、データブロックのデータインテグリティを、例えばCRCチェックを実行することにより、データインテグリティチェックモジュール270においてチェックする。CRCチェックに合格すると、データは普通、受信側の、より高い層の機能に転送される。制御プロセッサ250には、データインテグリティチェックの結果も通知される。この特定の例では、制御プロセッサ250は拡張アクノリッジメントユニット255を含み、このユニットはデータインテグリティチェックの結果、及び/又は考察対象のデータブロックに関する受信機メモリ260における状況に関する情報に基づいて、データブロックに適する拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを生成する。データブロックが正しくデコードされる場合、アクノリッジメントフィードバックメッセージは、データブロックが正しくデコードされていることを通知することになる。データブロックが正しくデコードされない場合、アクノリッジメントフィードバックメッセージは何らかの形で、データブロックの少なくとも一つのサブブロックに関するいずれかのソフト情報がメモリ260に保存されているかどうかについて通知することになる。拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージは送信モジュール280に転送されて送信側に送信される。
特定の例では、送信機100は、ウィンドウ機構を用いた選択性繰り返し(selective repeat:SR)ARQ方式に基づいて動作することが好ましく、このウィンドウ機構によって、パケットデータユニットの全バッチを受信機に送信することができる。従って、受信機200は通常、フィードバックについてポーリングされ、続いて受信機は、バッチの各パケットに関する拡張アクノリッジメント情報を含む統合化アクノリッジメントビットマップを作成し、そして送信することができる。ビットマップが非常に多くのACK通知(00)を含み、かつ適宜、他のビットパターンを表示すると考えられる場合、ビットマップ圧縮を、例えばランレングスエンコード(run−length encoding)を使用して適用して、送信側に返送する必要のあるビットの数を減らすと有用である。
拡張アクノリッジメントフィードバックを行なって、データブロックの複数のサブブロックの内、どのサブブロックを提示して次に送信すべきかについての通知も可能になることも分かっている。好適な実施形態では、受信側は、所定のデータブロックに関して、送信側からの送信に望ましいサブブロックを選択し、そして拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを送信して、受信側がデータブロックの選択済みサブブロックの送信を希望していることを通知する。送信側は、該当するデータブロックが再送信のために選択されると、選択済みサブブロックを受信側に、拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージに従って送信する。
例えば、サブブロックの選択を、サブブロックに関するソフト情報が全く受信機メモリに含まれていない状態のサブブロック群の中から行ない、該当するデータブロックが正しくデコードされる確率を高くすることができる。高いソフトエネルギーをメモリに既に保存されているパケットに付与するのではなく、受信機メモリに含まれない別のサブブロックの使用可能なソフト情報を受信することが通常、より好ましい。ソフト値がサブブロックP1及びP3に関して存在するが、受信機がソフト値をサブブロックP2に関して全く持たないと仮定すると、サブブロックP1のソフト値を高い値にするのではなく、サブブロックP2を再送信することがより好ましい。
別の構成として、または補足する形で、サブブロックの選択は、サブブロックの受信品質に基づいて行なうことができる。例えば、或るデータブロックの全てのサブブロックが受信されているが、それでもデータブロックを正しくデコードすることができない場合、サブブロック群の受信品質に基づいてこれらのサブブロックの内、どのサブブロックを再送信すべきかについて決定することが有用である。通常、最低の品質を有する、すなわち受信機メモリにおいて最低のソフトエネルギーレベルを有するサブブロックを再送信することが最も好ましい、というのは、このようなサブブロックは再送信の利点を最も生かす可能性があるからである。前に述べたように、受信品質は、例えばビットエラーレート、SNR、SIR、またはこれらのパラメータのいずれかの組み合わせの明示的な測定値に基づいて利用可能となる、または求めることができる複数の復調/デコード指標の内のいずれかであると考えることができる。
いずれにせよ、これは、受信側が送信側に対して、どのサブブロック群を送信することが好ましいかについて通知することができることを意味する、というのは、例えばこれらのサブブロックが全く受信されていない(例えば、ヘッダエラーに起因して)、またはこれらのサブブロックが低品質で受信されているからである。
各サブブロックを幾つかのソフトエネルギーレベルによって拡張アクノリッジメントフィードバックの際に表現することができる場合、送信側は、サブブロック群の内、どのサブブロックを提示して再送信すべきかについて、レベル情報に基づいて決定することもできる。
或るデータブロックのサブブロック群はアプリオリに決定される形で、データブロックのデコード処理に関してほぼ同じ重要度を持つことができる。しかしながら、或るデータブロックの幾つかのサブブロックがデコード処理に関して非常に高いアプリオリに決定される重要度を持つ状態が生じ得る。後者の場合、どのサブブロックを提示して再送信すべきかについての選択を行なう際に、サブブロックの受信品質及びアプリオリに決定される重要度の両方を考慮に入れると有利である。
複数のサブブロックの優先度を通知する、すなわち受信品質の観点からどのサブブロックが第1優先度(最も好ましい)を有するかについてだけでなく、どのサブブロックが第2優先度を有するかなどについて通知することも望ましい。従って、送信側は提示して再送信すべきサブブロックを、サブブロック群にどのような優先順位が付けられているかを示す表示に少なくとも部分的に基づいて選択することができる。この処理は、或るサブブロックが好適なサブブロックよりも送信側にとって送信し易い場合に有用となり得る、というのは、例えば前のサブブロックが既に生成され、そしてキャッシュに保存されていて容易に取り出すことができるからである。
特定の好適な実施形態では、次の前提を、全てのサブブロックが受信される前に使用する。すなわち、ヘッダエラーが無い場合には、受信側は承認手順に従い、この手順では、先行するサブブロックが受信されており、かつソフト値が受信側メモリに保存されている場合に、これらのサブブロックが順番にリクエストされる。ヘッダエラーがある場合には、同じサブブロックが、当該データブロックに関するソフト値がメモリに保存されるまで再度リクエストされることになる。どのくらい多くのサブブロックが受信側メモリにおいて表示されているかを示す、既に提示されている拡張ビットマップが正しく使用される場合、データブロック選択機能及びサブブロック選択機能の両方の利点が最小限のビットを使用して得られる。
可能なレポート順の例を以下に示す。
10:P2の送信が望ましい。P1がヘッダエラーを生じることなく受信されるが、P1はRLCブロックを正しくデコードするために十分に良好である訳ではないことを意味する。
10:P2の送信が依然として望ましい。何らかの理由により、P2に関するソフト値を受信側メモリに保存することができなかったことを意味し、この理由として、ヘッダエラーまたはメモリ満杯を挙げることができる。
11:P3の送信が望ましい。前提を援用すると、これは、P2がこの時点で、受信側メモリに保存されるソフト値を有することを意味する。
10:P1の送信がこの場合も同じように望ましく、これは、3つのサブブロックの全てに関するソフト値がメモリに保存されていることを意味する。しかしながら、P1が最低品質を示すので、このパケットの再送信がリクエストされる。
00:RLCブロックがこの時点で、正しく受信され、そしてデコードされている。
個別に適用することができる本発明の別の態様では、複数の拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージは単一の統合化アクノリッジメントメッセージまたはビットマップに統合される。これは実際には、受信側が送信側に、複数のデータブロックに関する統合化アクノリッジメントメッセージを一度に送信して、各データブロックに関して、データブロックのサブブロックの内、どのサブブロックを提示して受信側に送信すべきかについての通知を可能にすることを意味する。詳細には、これによって、選択性繰り返しARQに基づくインクリメンタルリダンダンシーの更に効率的な実施が可能になる。好適には、ビットマップ圧縮を統合化アクノリッジメントビットマップに適用して、送信側に返送する必要のあるビットの数を減らすことができる。
本発明は、ハイブリッドARQ方式を含むインクリメンタルリダンダンシー方式に広く適用することができる。本発明はEGPRS(Enhanced General Packet Radio Service:強化型汎用パケット無線サービス)アプリケーションに特に適することが判明しているが、W−CDMA,CDMA 2000,IEEE 802.16(WiMax)のような他の無線規格に有利な形で適用することもできる。
上に記載した実施形態は単なる例として提示されているのであり、本発明はこれらの実施形態に制限されることはないことを理解されたい。本明細書において開示し、かつ請求する基本的な重要原理に従う更に別の変形、変更、及び改善は本発明の技術範囲に含まれる。
参考文献
[1] International Patent Publication WO 02/23792 A1, March 21, 2002.
[2] TSGR1#17(00)1382;Lucent Technologies; November 21−24, 2000.
[3] TSGR1#18(01)0124 (Text Proposal for TR 25.848);Lucent Technologies; January 15−19, 2001.
[4] RLC/MAC Simulation for GPRS and EDGE,P.Schefczik, Global Wireless Systems Research, February 19, 1999.
先行技術による基本的なインクリメンタルリダンダンシー方式の模式概要図である。 本発明の好適な例示としての実施形態による、インクリメンタルリダンダンシーを受信側で実施する方法を示す模式フロー図である。 本発明の好適な例示としての実施形態による、インクリメンタルリダンダンシーを送信側で実施する方法を示す模式フロー図である。 本発明の例示としての実施形態による、冗長エンコード及び短縮/パンクチャリングの例を示す模式図である。 本発明の例示としての実施形態によるARQ/IR送信機の模式ブロック図である。 本発明の別の実施形態によるARQ/IR送信機の模式ブロック図である。 本発明の例示としての実施形態によるARQ/IR受信機の模式ブロック図である。

Claims (37)

  1. インクリメンタルリダンダンシーを無線通信ネットワークにおいて実施する方法であって、多数のデータブロックの各々を冗長性を持たせるようにエンコードし、そしてデータブロックの少なくとも一つのエンコードバージョンに短縮して送信側から受信側に送信し、前記方法は、
    −受信側から送信側への拡張アクノリッジメントフィードバック(S8,S10)を行なって、多数のデータブロックの各々に関して、受信側のメモリに受信され、そして保存されるデータブロックの少なくとも一つのバージョンに関連する情報信頼度レベルを表わす情報を転送するステップと、そして
    −再送信すべき少なくとも一つのデータブロックを、多数の前記データブロックに関する拡張アクノリッジメントフィードバックに基づいて、これらのデータブロックの内、前記メモリにおいて高い情報信頼度レベルを有するブロックを優先することにより選択するステップと、を含む方法。
  2. 前記拡張アクノリッジメントフィードバック(S8,S10)を、多数のデータブロックの各々に関して、データブロックのバージョンの内、どのくらい多くのバージョンが前記メモリにおいて表示されているかを表わす情報を転送するように適合させ、そしてこれらのデータブロックの内、相対的に多くのバージョンをメモリに有するデータブロックを優先する、請求項1記載の方法。
  3. 前記拡張アクノリッジメントフィードバック(S8,S10)によって、多数のデータブロックの各々に関して、データブロックの複数のバージョンの内、どのバージョンを提示して次に送信すべきかについての通知も可能になる、請求項1記載の方法。
  4. 更に、
    −受信側が所定のデータブロックに関して、送信側からの送信に望ましいバージョンを選択するステップと、
    −拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを送信して、受信側がデータブロックの選択バージョンの送信を希望していることを通知するステップと、そして
    −該当するデータブロックが再送信のために選択される場合、選択バージョンを送信側から受信側に、拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージに従って送信するステップと、を含む、請求項3記載の方法。
  5. データブロックの或るバージョンを選択する前記ステップは、バージョンに関するソフト情報が前記メモリに全く保存されていない状態のバージョンを選択して、該当するデータブロックが正しくデコードされる確率を高くするステップを含む、請求項4記載の方法。
  6. データブロックの或るバージョンを選択する前記ステップは、データブロックバージョンの受信品質に基づいて行なわれる、請求項4記載の方法。
  7. データブロックの或るバージョンを選択する前記ステップは、データブロックの全バージョンが受信されているが、データブロックを依然として正しくデコードすることができない場合に、これらのバージョンの内のいずれのバージョンを再送信すべきかについて、これらのバージョンの受信品質に基づいて決定するステップを含む、請求項6記載の方法。
  8. 前記拡張アクノリッジメントフィードバックは、多数のデータブロックの各々に関して、受信側におけるデータブロックの状態を表わす少なくとも2ビットを含む拡張アクノリッジメントメッセージを送信する(S10)ことにより行なわれる、請求項1記載の方法。
  9. 前記拡張アクノリッジメントメッセージは複数の潜在ビットパターンを有し、固有ビットパターンが割り当てられて、所定のデータブロックのバージョンが全く受信側のメモリに保存されていない状態を表わし、別のビットパターンが割り当てられて、所定のデータブロックの1つのバージョンが受信側のメモリに保存されている状態を表わし、そして更に別のビットパターンが割り当てられて、所定のデータブロックの2つのバージョンがメモリに保存されている状態を表わす、請求項8記載の方法。
  10. 前記拡張アクノリッジメントメッセージは、データブロック全体が正しく受信され、そしてデコードされたことを示す別の潜在ビットパターンを有する、請求項9記載の方法。
  11. 更に、複数の拡張アクノリッジメントメッセージを統合して単一の統合化アクノリッジメントビットマップとするステップを含む、請求項8記載の方法。
  12. 更に、ビットマップ圧縮を統合化アクノリッジメントビットマップに適用するステップ(S9)を含む、請求項11記載の方法。
  13. データブロックのこれらのバージョンはアプリオリに、データブロックのデコードに関してほぼ同じ重要度を有する、請求項1記載の方法。
  14. インクリメンタルリダンダンシーを無線通信ネットワークにおいて実施するシステムであって、このシステムでは、多数のデータブロックの各々を冗長性を持たせるようにエンコードし、そして少なくとも一つのエンコードバージョンに短縮して送信側から受信側に送信し、前記システムは、
    −受信側から送信側への拡張アクノリッジメントフィードバック(S8,S10)を行なって、多数のデータブロックの各々に関して、受信側のメモリに受信され、そして保存されるデータブロックの少なくとも一つのバージョンに関連する情報信頼度レベルを表わす情報を転送する手段(255,280)と、そして
    −再送信すべき少なくとも一つのデータブロックを、多数の前記データブロックに関する拡張アクノリッジメントフィードバックに基づいて、これらのデータブロックの内、前記メモリにおいて相対的に高い情報信頼度レベルを有するブロックを優先することにより選択する手段(150)と、を備えるシステム。
  15. 拡張アクノリッジメントフィードバックを行なう前記手段(255,280)は、多数のデータブロックの各々に関して、データブロックのバージョンの内、どのくらい多くのバージョンが前記メモリにおいて表示されているかを表わす情報を転送するように適合させ、そして選択する前記手段は、これらのデータブロックの内、相対的に多くのバージョンをメモリに有するデータブロックを優先するように動作する、請求項14記載のシステム。
  16. 拡張アクノリッジメントフィードバックを行なう前記手段は、データブロックの複数のバージョンの内、どのバージョンを提示して次に送信すべきかについての通知も可能にするように構成される、請求項14記載のシステム。
  17. 更に、
    −受信側に設けられ、かつ送信側からの送信に望ましいバージョンを選択する手段と、
    −拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを送信して、受信側がデータブロックの選択バージョンの送信を希望していることを通知する手段と、そして
    −該当するデータブロックが再送信のために選択される場合、選択バージョンを送信側から受信側に、拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージに従って送信する手段と、を備える、請求項16記載のシステム。
  18. データブロックの或るバージョンを選択する前記手段は、バージョンに関するソフト情報が全く前記メモリに保存されていない状態のバージョンを選択して、該当するデータブロックが正しくデコードされる確率を高くするように構成される、請求項17記載のシステム。
  19. データブロックの或るバージョンを選択する前記手段は、データブロックバージョンの受信品質に基づいて動作する、請求項17記載のシステム。
  20. データブロックの或るバージョンを選択する前記手段は、データブロックの全てのバージョンが受信されているが、データブロックを依然として正しくデコードすることができない場合に、これらのバージョンの内のいずれのバージョンを再送信すべきかについて、これらのバージョンの受信品質に基づいて決定する手段を含む、請求項19記載のシステム。
  21. 拡張アクノリッジメントフィードバックを行なう前記手段(255,280)は、多数のデータブロックの各々に関して、受信側におけるデータブロックの状態を表わす少なくとも2ビットを含む拡張アクノリッジメントメッセージを送信する手段(280)を含む、請求項14記載のシステム。
  22. 前記拡張アクノリッジメントメッセージは複数の潜在ビットパターンを有し、固有ビットパターンが割り当てられて、所定のデータブロックのバージョンが全く受信側のメモリに保存されていない状態を表わし、別のビットパターンが割り当てられて、所定のデータブロックの1つのバージョンが受信側のメモリに保存されている状態を表わし、そして更に別のビットパターンが割り当てられて、所定のデータブロックの2つのバージョンがメモリに保存されている状態を表わす、請求項21記載のシステム。
  23. 前記拡張アクノリッジメントメッセージは、データブロック全体が正しく受信され、そしてデコードされたことを示す別の潜在ビットパターンを有する、請求項22記載のシステム。
  24. 拡張アクノリッジメントフィードバックを行なう前記手段は、複数の拡張アクノリッジメントメッセージを統合して単一の統合化アクノリッジメントビットマップとする手段を含む、請求項21記載のシステム。
  25. 更に、ビットマップ圧縮を前記統合化アクノリッジメントビットマップに適用する手段を備える、請求項24記載のシステム。
  26. データブロックのこれらのバージョンはアプリオリに、データブロックのデコードに関してほぼ同じ重要度を有する、請求項14記載のシステム。
  27. インクリメンタルリダンダンシーを無線通信ネットワークにおいて実施する受信ノード(200)であって、前記受信ノードは、
    −データブロック群のエンコードバージョンを受信して、可能であれば少なくとも一つのデータブロックをデコードする手段(210,220)であって、各データブロックは元々、冗長性を持つようにエンコードされており、かつ少なくとも一つのエンコードバージョンに短縮されている構成の手段(210,220)と、そして
    −拡張アクノリッジメントフィードバックを送信側に対して行なって、多数のデータブロックの各々に関して、前記データブロック群の内、どのデータブロックを再送信すべきかを示す情報信頼度レベルを表わす情報を転送する手段(255,280)と、を備え、前記拡張アクノリッジメントフィードバックを行なう前記手段(255,280)は、多数のデータブロックの各々に関して、データブロックのバージョンの内、どのくらい多くのバージョンが前記メモリにおいて表示されているかを表わす情報を転送するように適合させる、受信ノード。
  28. 拡張アクノリッジメントフィードバックを行なう前記手段は、データブロックの複数のバージョンの内、どのバージョンを提示して次に送信すべきかについて通知することも可能にするように構成される、請求項27記載の受信ノード。
  29. 更に、
    −受信側に設けられ、かつ送信側からの送信に望ましいバージョンを選択する手段と、そして
    −該当するデータブロックが再送信のために選択される場合、拡張アクノリッジメントフィードバックメッセージを送信して、受信側が選択バージョンの送信を希望していることを通知する手段と、を備える、請求項28記載の受信ノード。
  30. データブロックの或るバージョンを選択する前記手段は、バージョンに関するソフト情報が全く前記メモリに保存されていない状態のバージョンを選択して、該当するデータブロックが正しくデコードされる確率を高くするように構成される、請求項29記載の受信ノード。
  31. データブロックの或るバージョンを選択する前記手段は、データブロックバージョンの受信品質に基づいて動作する、請求項29記載の受信ノード。
  32. データブロックの或るバージョンを選択する前記手段は、データブロックの全てのバージョンが受信されているが、データブロックを依然として正しくデコードすることができない場合に、これらのバージョンの内のいずれのバージョンを再送信すべきかについて、これらのバージョンの受信品質に基づいて決定する手段を含む、請求項31記載の受信ノード。
  33. 拡張アクノリッジメントフィードバックを行なう前記手段(255,280)は、多数のデータブロックの各々に関して、受信側におけるデータブロックの状態を表わす少なくとも2ビットを含む拡張アクノリッジメントメッセージを送信する手段(280)を含む、請求項27記載の受信ノード。
  34. 拡張アクノリッジメントフィードバックを行なう前記手段は、複数の拡張アクノリッジメントメッセージを統合して単一の統合化アクノリッジメントビットマップとする手段を含む、請求項33記載の受信ノード。
  35. 更に、ビットマップ圧縮を前記統合化アクノリッジメントビットマップに適用する手段を備える、請求項34記載の受信ノード。
  36. インクリメンタルリダンダンシーを無線通信ネットワークにおいて実施する送信ノード(100)であって、前記送信ノードは、
    −多数のデータブロックの各々を冗長性を持たせるようにエンコードし、そして各エンコードデータブロックを短縮して少なくとも一つのエンコードバージョンとする手段(110)と、
    −前記エンコードバージョンを受信側に送信する手段(130,140)と、
    −受信側のメモリに受信され、そして保存されるデータブロックの少なくとも一つのバージョンに関連する情報信頼度レベルを、多数の前記データブロックの各々に関して示す拡張アクノリッジメントフィードバックを受信側から受信する手段(150)と、そして
    −受信側に再送信すべき少なくとも一つのデータブロックを、多数の前記データブロックに関する拡張アクノリッジメントフィードバックに基づいて、これらのデータブロックの内、前記メモリにおいて相対的に高い情報信頼度レベルを有するデータブロックを優先することにより選択する手段(150)と、を備える送信ノード。
  37. 前記拡張アクノリッジメントフィードバックは、多数の前記データブロックの各々に関して、データブロックのバージョンの内、どのくらい多くのバージョンが前記メモリにおいて表示されているかを示し、そして選択する前記手段は、これらのデータブロックの内、前記メモリにおいて相対的に多くのバージョンを有するデータブロックを優先するように動作する、請求項36記載の送信ノード。
JP2007512138A 2004-05-04 2005-03-10 無線通信ネットワークにおいて実施される改良型インクリメンタルリダンダンシー Expired - Fee Related JP4854660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/837,753 2004-05-04
US10/837,753 US7225382B2 (en) 2004-05-04 2004-05-04 Incremental redundancy operation in a wireless communication network
PCT/EP2005/051094 WO2005107127A1 (en) 2004-05-04 2005-03-10 Improved incremental redundancy operation in a wireless communication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007536845A JP2007536845A (ja) 2007-12-13
JP4854660B2 true JP4854660B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=34963666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512138A Expired - Fee Related JP4854660B2 (ja) 2004-05-04 2005-03-10 無線通信ネットワークにおいて実施される改良型インクリメンタルリダンダンシー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7225382B2 (ja)
EP (1) EP1745580B1 (ja)
JP (1) JP4854660B2 (ja)
CN (1) CN1951053B (ja)
AT (1) ATE399402T1 (ja)
DE (1) DE602005007730D1 (ja)
WO (1) WO2005107127A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7978716B2 (en) 2003-11-24 2011-07-12 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing a VPN solution
US7757074B2 (en) 2004-06-30 2010-07-13 Citrix Application Networking, Llc System and method for establishing a virtual private network
US8739274B2 (en) 2004-06-30 2014-05-27 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing integrated caching in a data communication network
US8495305B2 (en) 2004-06-30 2013-07-23 Citrix Systems, Inc. Method and device for performing caching of dynamically generated objects in a data communication network
EP2267951B1 (en) 2004-07-23 2016-12-28 Citrix Systems, Inc. Method for routing packets from an endpoint to a gateway
EP1771998B1 (en) 2004-07-23 2015-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for optimizing communications between network nodes
KR100678943B1 (ko) * 2004-08-24 2007-02-07 삼성전자주식회사 블록 ack 프레임 전송방법 및 장치
WO2006030478A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mimo−ofdmシステムにおける自動再送要求制御システム及び再送信方法
WO2006068552A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for improved outer loop power control
US7810089B2 (en) 2004-12-30 2010-10-05 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for automatic installation and execution of a client-side acceleration program
US8549149B2 (en) 2004-12-30 2013-10-01 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP multiplexing
US8706877B2 (en) 2004-12-30 2014-04-22 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side dynamic redirection to bypass an intermediary
US8700695B2 (en) 2004-12-30 2014-04-15 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP pooling
US8954595B2 (en) 2004-12-30 2015-02-10 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP buffering
US8255456B2 (en) 2005-12-30 2012-08-28 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8135003B2 (en) * 2005-05-11 2012-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communications session management
JP4742669B2 (ja) * 2005-05-13 2011-08-10 ソニー株式会社 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
US20070047675A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for scaling demodulated symbols for fixed point processing
CN101385269A (zh) * 2005-12-30 2009-03-11 艾利森电话股份有限公司 用于无线多载波系统中的harq的方法和装置
US8301839B2 (en) 2005-12-30 2012-10-30 Citrix Systems, Inc. System and method for performing granular invalidation of cached dynamically generated objects in a data communication network
US7921184B2 (en) 2005-12-30 2011-04-05 Citrix Systems, Inc. System and method for performing flash crowd caching of dynamically generated objects in a data communication network
US8134932B2 (en) 2006-03-24 2012-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement in a telecommunication system
GB0619769D0 (en) * 2006-10-06 2006-11-15 Siemens Ag Variable length coding
PT2108223E (pt) * 2007-02-01 2015-11-24 Ericsson Telefon Ab L M Método e dispositivo para relatórios de estado melhorados
KR101366332B1 (ko) * 2007-04-19 2014-02-21 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 데이터 블록 재전송 방법
US8352822B2 (en) * 2007-04-30 2013-01-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement relating to communications network
US20090031185A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Texas Instruments Incorporated Hybrid arq systems and methods for packet-based networks
US8788901B2 (en) * 2007-10-02 2014-07-22 Lantiq Deutschland Gmbh Retransmission scheme for communication systems
US8468427B2 (en) * 2007-10-02 2013-06-18 Lantiq Deutschland Gmbh Retransmission scheme for communication systems
TWI442732B (zh) 2007-10-30 2014-06-21 Ericsson Telefon Ab L M 改善狀態報告的方法及裝置
US7898443B2 (en) * 2007-12-05 2011-03-01 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods using a linear memory model for encoder output buffers
US20090150750A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for harq encoding with low memory requirement
JP2009164699A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Fujitsu Ltd 無線通信のデータ再送処理方法およびその方法を用いる無線通信装置
US20100325510A1 (en) * 2008-02-21 2010-12-23 Toshizo Nogami Transmission device, reception device, communication system, and communication method
US8171362B2 (en) * 2008-03-27 2012-05-01 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for HARQ buffer size reduction
US9184874B2 (en) * 2008-03-31 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Storing log likelihood ratios in interleaved form to reduce hardware memory
US8068426B2 (en) * 2008-05-29 2011-11-29 Massachusetts Institute Of Technology Feedback-based online network coding
US8279781B2 (en) 2008-08-28 2012-10-02 Massachusetts Institute Of Technology Random linear network coding for time division duplexing
US8910006B2 (en) * 2008-09-12 2014-12-09 Infineon Technologies Ag Systems and methods for regulating delay between network interfaces
CN101710854B (zh) * 2008-09-12 2013-10-02 领特德国有限公司 用于通信系统的重发方案
EP2339774B1 (en) * 2009-12-23 2012-11-14 Blue Wonder Communications GmbH Method for decoding data packets in a wireless communication system
ES2742286T3 (es) 2010-03-25 2020-02-13 Massachusetts Inst Technology Codificación de red segura para transmisión por secuencias de vídeo, inalámbrica de multirresolución
US10530574B2 (en) 2010-03-25 2020-01-07 Massachusetts Institute Of Technology Secure network coding for multi-description wireless transmission
US9294113B2 (en) 2011-07-05 2016-03-22 Massachusetts Institute Of Technology Energy-efficient time-stampless adaptive nonuniform sampling
US9143274B2 (en) 2011-10-31 2015-09-22 Massachusetts Institute Of Technology Traffic backfilling via network coding in a multi-packet reception network
ES2884092T3 (es) * 2011-11-05 2021-12-10 Massachusetts Inst Technology Método y aparato para una transmisión eficaz de información a múltiples nodos
US8780693B2 (en) 2011-11-08 2014-07-15 Massachusetts Institute Of Technology Coding approach for a robust and flexible communication protocol
CN102404152B (zh) * 2011-11-29 2014-06-04 华为技术有限公司 识别应答报文的方法及设备
US9537759B2 (en) 2012-01-31 2017-01-03 Massachusetts Institute Of Technology Multi-path data transfer using network coding
US9160687B2 (en) 2012-02-15 2015-10-13 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for performing finite memory network coding in an arbitrary network
ES2607884T3 (es) * 2012-09-21 2017-04-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Método y aparato en un sistema de comunicación inalámbrico
US9369255B2 (en) 2012-10-18 2016-06-14 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for reducing feedback and enhancing message dissemination efficiency in a multicast network
DE102012223352A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Gebäudeinstallationssystems
CN104009819B (zh) * 2013-02-22 2018-08-07 南京中兴软件有限责任公司 基于分层编码的抗丢包实时通信方法、系统及相关设备
US9607003B2 (en) 2013-03-14 2017-03-28 Massachusetts Institute Of Technology Network coded storage with multi-resolution codes
CN105556880A (zh) 2013-03-14 2016-05-04 麻省理工学院 用于安全通信的方法和装置
US9369541B2 (en) 2013-03-14 2016-06-14 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for implementing distributed content caching in a content delivery network
US9019643B2 (en) 2013-03-15 2015-04-28 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus to reduce access time in a data storage device using coded seeking
US9185529B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Wireless reliability architecture and methods using network coding
US9350683B2 (en) * 2013-06-18 2016-05-24 Cisco Technology, Inc. Reliable bulk data dissemination using rateless codes
EP2827522A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-21 Alcatel Lucent Method for a first network node for transmitting or retransmitting data to a second network node and first network node thereof and method for a second network node for receiving data transmitted or retransmitted from a first network node and second network node thereof
CN104780029B (zh) 2014-01-14 2019-02-19 华为技术有限公司 一种混合自动重传请求方法及相关装置
FR3028410A1 (fr) 2014-11-18 2016-05-20 Pierre Coulon Implant capsulaire multifonctionnel
US10060368B2 (en) 2015-01-12 2018-08-28 Tula Technology, Inc. Engine torque smoothing
CN104579573B (zh) * 2015-01-19 2017-12-26 北京华力创通科技股份有限公司 数据传输的反馈信息的编码、解码方法及发送端和接收端
US10771196B2 (en) * 2017-03-20 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Techniques for signaling compressed HARQ or retransmission information between a base station and a user equipment
ES2926238T3 (es) 2017-03-29 2022-10-24 Massachusetts Inst Technology Sistema y técnica para la generación de paquetes basados en codificación de red de ventana deslizante
US10772099B2 (en) * 2018-02-16 2020-09-08 Qualcomm Incorporated Punctured sounding and partial bandwidth feedback
WO2019222472A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Code On Network Coding, Llc Multipath coding apparatus and related techniques
US11438574B2 (en) 2020-10-26 2022-09-06 Semiconductor Components Industries, Llc Stitched integrated circuit dies

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145451A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Automatic retransmitting system of data
JPH09247464A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Kokusai Electric Co Ltd 静止画像伝送方法
US20020053058A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Lg Electronics Inc. Method of packet data transfer with hybrid ARQ
JP2002521936A (ja) * 1998-07-21 2002-07-16 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムのオーバヘッドの最小化方法及び装置
JP2002527939A (ja) * 1998-10-08 2002-08-27 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 適用ハイブリッドarq手法を用いたデータ通信方法とシステム
WO2004019543A1 (en) * 2002-08-13 2004-03-04 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Method of process configuration for multiple harq processes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6977888B1 (en) 2000-09-14 2005-12-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Hybrid ARQ for packet data transmission
KR100689551B1 (ko) 2001-06-18 2007-03-09 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 데이터 송신 및수신장치 및 방법
US6671849B2 (en) * 2002-05-14 2003-12-30 Motorola, Inc. Reliability-based type-II hybrid ARQ scheme
CN100393012C (zh) * 2002-09-09 2008-06-04 西南交通大学 在混合自动重发请求系统中并行冗余发送与并行合并接收分组数据的方法
US7126928B2 (en) * 2003-08-05 2006-10-24 Qualcomm Incorporated Grant, acknowledgement, and rate control active sets

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145451A (en) * 1981-03-04 1982-09-08 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Automatic retransmitting system of data
JPH09247464A (ja) * 1996-03-07 1997-09-19 Kokusai Electric Co Ltd 静止画像伝送方法
JP2002521936A (ja) * 1998-07-21 2002-07-16 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信システムのオーバヘッドの最小化方法及び装置
JP2002527939A (ja) * 1998-10-08 2002-08-27 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 適用ハイブリッドarq手法を用いたデータ通信方法とシステム
US20020053058A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-02 Lg Electronics Inc. Method of packet data transfer with hybrid ARQ
WO2004019543A1 (en) * 2002-08-13 2004-03-04 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Method of process configuration for multiple harq processes

Also Published As

Publication number Publication date
US7225382B2 (en) 2007-05-29
EP1745580A1 (en) 2007-01-24
EP1745580B1 (en) 2008-06-25
WO2005107127A1 (en) 2005-11-10
US20050251721A1 (en) 2005-11-10
CN1951053A (zh) 2007-04-18
ATE399402T1 (de) 2008-07-15
JP2007536845A (ja) 2007-12-13
DE602005007730D1 (de) 2008-08-07
CN1951053B (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854660B2 (ja) 無線通信ネットワークにおいて実施される改良型インクリメンタルリダンダンシー
JP4032065B2 (ja) 受信装置およびハイブリッドarq通信システム
JP4705029B2 (ja) 適応型ハイブリッドarqアルゴリズム
US9479297B2 (en) Fractional HARQ re-transmission
EP2093921B1 (en) Method and product for memory management in a HARQ communication system
JP4528830B2 (ja) 通信機器によるデータパケットの結合方法
US7554985B2 (en) Packet transmission in a wireless communication system using multiple antennas
WO2005107126A1 (en) Improved incremental redundancy operation in a wireless communication network
CN1756141B (zh) 用于执行自动重发的无线设备
JP2005528058A (ja) 自動再送要求(arq)方式の動的選択装置およびその方法
JP2010016824A (ja) 自動再送コントローラ及び再送ブロック再結合装置
US8271860B2 (en) Retransmission method and device based on low density parity check codes
US6604216B1 (en) Telecommunications system and method for supporting an incremental redundancy error handling scheme using available gross rate channels
US11936480B2 (en) Apparatus and methods for HARQ in a wireless network
JP2007006231A (ja) 基地局、移動機及び再送制御方法
US20090046713A1 (en) Method and apparatus for transmitting non-decodable packets
EP1698092A1 (en) A method and a device for decreasing a transmission delay in a multi-channel data transmission
KR100717999B1 (ko) 적응적 목표 패킷 오류율을 갖는 패킷 전송 장치, 수신장치, 그 시스템 및 그 방법
EP1779546B1 (en) Packet transmission in a wireless communication system using multiple antennas
TW202306369A (zh) 利用harq使能資料傳輸的方法及裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4854660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees