JP4853726B2 - 半導体テスタ用テストヘッド - Google Patents

半導体テスタ用テストヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP4853726B2
JP4853726B2 JP2007211659A JP2007211659A JP4853726B2 JP 4853726 B2 JP4853726 B2 JP 4853726B2 JP 2007211659 A JP2007211659 A JP 2007211659A JP 2007211659 A JP2007211659 A JP 2007211659A JP 4853726 B2 JP4853726 B2 JP 4853726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
test head
connection portion
performance board
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007211659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009047464A (ja
Inventor
勉 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2007211659A priority Critical patent/JP4853726B2/ja
Publication of JP2009047464A publication Critical patent/JP2009047464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4853726B2 publication Critical patent/JP4853726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体テスタ用テストヘッドに関し、詳しくは、テストヘッド内部における同軸ケーブルの支持構造および熱絶縁に関するものである。
図5は、従来の半導体テスタ用テストヘッドの構成例図である。テストヘッド内部の下部にはバックボード1が設けられていて、このバックボード1上面には複数のピンエレクトロニクスカード(以下ピンカードという)2の一端がコネクタ3を介して着脱可能に実装されている。バックボード1下面には外部装置との間で信号の授受を行うフラットケーブル4がコネクタ5を介して接続されている。なお、ピンカード2上には、所定の試験機能を実現するためのタイミング発生器、ドライバ、コンパレータ、DC(直流)試験との切り替えを行うスイッチなどからなる複数の試験系統が実装されている。
ピンカード2の他端は、テストヘッド内部の上部に設けられているマザーボード6の下面にコネクタ7を介して接続されている。テストヘッドの上部には、図示しない測定対象半導体素子との間で電気信号の授受を行うパフォーマンスボード8が設けられている。なお、パフォーマンスボード8には、測定対象半導体素子がパッケージされたものであればソケットが実装され、ウェーハ状態のものであればプローブカードが実装される。
同軸ケーブル9はマザーボード6とパフォーマンスボード8を接続するものであり、一端はコネクタ10を介してマザーボード6に接続され、他端はコネクタ11を介してパフォーマンスボード8に接続されている。なお、これら同軸ケーブル9は最も配線長の長いものに合わせて全て等しい長さに切断されていて、配線長が短い同軸ケーブルについては余った部分を吸収するように遊び部分を設けている。
ところで、近年の技術革新により機器内部や情報機器間の通信速度はGbpsのオーダーを超え、またパソコンのDRAMメモリのデータレートもGbpsを超えつつある。これら高速通信を行う機器に用いる半導体素子の試験も高速信号で行う必要があり、同軸ケーブル9として低損失にするためには直径が大きくて屈曲反発力が大きいものをできるだけ短くして用いる必要がある。このように同軸ケーブルを短くすることに伴い、同軸ケーブル9を収容する部分の高さをできるだけ小さくする必要がある。
また、測定対象半導体素子の試験コストを下げるために、同時に試験できる測定対象半導体素子の個数を増やすことが試験装置に求められるが、同軸ケーブル9は千本以上にもなってしまう。
また、測定対象半導体素子に印加する信号のタイミングを同期させるため、同軸ケーブル9の長さをできるだけ等長にすることも求められる。
さらに、測定対象半導体素子の潜在的故障要因の有無を確認するため、熱ストレスを加えることも求められる。
特開平08−062288号公報
特許文献1には、半導体試験装置用テストヘッドの具体例の構成が記載されている。
しかし、上記のように、同軸ケーブル9として屈曲反発力が大きく直径の太いものを多数用いることから、同軸ケーブル9とピンカード2との接続部および同軸ケーブル9とパフォーマンスボード8の接続部には、非常に大きな同軸ケーブル9の屈曲反発力が加えられることになる。このような屈曲反発力が長期間にわたって継続的に接続部に加えられることにより、接続部の接触部分、たとえば同軸コネクタやポゴピンブロックの接続信頼性を阻害することがある。特にGbpsを超える信号を扱う同軸コネクタやポゴピンブロックは接続信頼性に敏感であり、切断に至らずとも信号品質に問題を引き起こすおそれがある。
本発明は、このような課題を解決するものであり、その目的は、同軸ケーブルとピンカード側との接続部および同軸ケーブルとパフォーマンスボード側との接続部の接続信頼性を高めることができ、熱絶縁効果も得られる半導体テスタ用テストヘッドを実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
テストヘッド内部に収納されているピンエレクトロニクスカードとテストヘッドの上部に設けられているパフォーマンスボードが複数本の同軸ケーブルを介して接続された半導体テスタ用テストヘッドにおいて、
前記パフォーマンスボードに接続される前記同軸ケーブルの接続部近傍の直線部分は、
剛性を有し少なくとも片方が熱伝導率が低い2枚の板材よりなり、これら2枚の板材には前記同軸ケーブルの接続部が貫通できる大きさの複数の貫通穴が形成され、前記板材を重ね合わせて前記貫通穴に前記同軸ケーブルの接続部近傍の直線部分を通した後に前記2枚の板材を相互に近づくように摺動させることにより、前記同軸ケーブルの接続部近傍の直線部分を前記2枚の板材で挟んで固定するように構成された断熱部材を介してテストヘッド内部に固定支持されていることを特徴とする。
本発明によれば、同軸ケーブルとピンカード側との接続部および同軸ケーブルとパフォーマンスボード側との接続部の接続信頼性を高めることができ、熱絶縁効果も得られる半導体テスタ用テストヘッドを実現できる。
以下、本発明について、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示す構成図であり、図5と共通する部分には同一の符号を付けている。図1において、テストヘッド内部のパフォーマンスボード8に接続される同軸ケーブル9のコネクタ11近傍の直線部分には、各コネクタ11に接続される同軸ケーブルアッセンブルを固定支持するように断熱部材12が取り付けられている。
図2は図1で用いる断熱部材12の具体的な構成例図である。断熱部材12は、(A)および(B)に示すように剛性を有し熱伝導率が低い材料よりなる2枚の板材121、122で形成されている。これら2枚の板材121、122には、それぞれコネクタ11を貫通させることができる大きさの小判型の貫通穴121a、122aが、パフォーマンスボード8に取り付けられる同軸ケーブルアッセンブリ9に応じた数だけ対角線方向と平行に設けられている。
また、これら板材121、122の各一方の対角線方向には、これら板材121、122を重ね合わせたときに互いに嵌め合うように、長穴状のガイド溝121b、122bおよびガイドピン121c、122cが設けられている。
(C)は、これら板材121に板材122を重ね合わせて、同軸ケーブルアッセンブリ9とコネクタブロック11を重なり合った貫通穴121a、122aに通す状態の位置関係を示している。
(D)は、板材121、122を重ね合わせて貫通穴121a、122aに同軸ケーブルアッセンブリ9とコネクタブロック11を通した後に、板材121、122を対角線方向に沿って相互に近づくように摺動させることにより、同軸ケーブルアッセンブリ9を板材121、122で挟んで固定させた状態を示している。
このように構成することにより、同軸ケーブル9として屈曲反発力が大きく直径の太いものを多数用いた場合であっても、同軸ケーブル9の屈曲反発力は断熱部材12によって分散されるので、パフォーマンスボード8の接続部に同軸ケーブル9の屈曲反発力が直接作用することはなく、パフォーマンスボード8と同軸ケーブル9のコネクタ11との接続部近傍は断熱部材12で安定に固定支持されることになり、電気的にも安定した接続状態が得られ、高い信頼性を確保できる。
そして、測定対象半導体素子の潜在的故障要因の有無を確認するために測定対象半導体素子に熱ストレスが加えられた場合であっても、断熱部材12はそれらの熱がテストヘッド内に伝導されないように熱絶縁するので、ピンカード2に実装されている所定の試験機能を実現するための複数の試験系統が熱ストレスの影響を直接受けることはなく、安定した試験動作が実現できる。
なお、図2では、板材121、122の対角線方向と平行に複数の貫通穴121a、122aを設け、これら板材121、122を対角線方向に摺動させて同軸ケーブルアッセンブリ9を固定させているが、摺動方向は対角線方向に限るものではなく、たとえば水平方向や垂直方向でもよいし、相対的に回転させて固定してもよい。
また、これら2枚の板材121、122の少なくとも片方が断熱材であればよく、2枚のいずれもが断熱材でなくてもよい。
図3は本発明の他の実施例を示す構成図であり、図1と共通する部分には同一の符号を付けている。図3の実施例では、パフォーマンスボード8に接続される同軸ケーブル9のコネクタ11近傍に断熱部材12を設けるとともに、マザーボード6に接続される同軸ケーブル9のコネクタ10近傍の直線部分にも断熱部材12とほぼ同様に構成される断熱部材13を設けている。
図3の構成によれば、断熱部材12を設けることによるパフォーマンスボード8側の接続の安定化と熱絶縁という効果とともに、断熱部材13を設けることによるマザーボード6側の接続の安定化とさらなる熱絶縁の効果を得ることができる。
図4も本発明の他の実施例を示す構成図である。図4の実施例では、マザーボード6とパフォーマンスボード8を同軸ケーブル9で接続するように組み付けた後、テストヘッド内部上部の空間部に熱硬化性樹脂(たとえばフェノール樹脂)を発泡剤、硬化剤と混ぜて注入し、硬化温度で定着する発泡充填工法(フェノールフォーム)により、断熱部材14として形成したものである。硬化後は、同軸ケーブルアッセンブリ9を固定保持する。
このようにして形成される断熱部材14は、耐熱性(200℃)にも優れ、測定対象半導体素子に対して行われる熱ストレス試験(150℃以下)にも十分耐用できる。
なお、上記各実施例では、テストヘッド内部にマザーボード6を設ける例について説明したが、ピンカード2のコネクタ7と同軸ケーブル9のコネクタ10とを直接結合する構造とすることも可能である。
以上説明したように、本発明によれば、同軸ケーブルとピンカード側との接続部および同軸ケーブルとパフォーマンスボード側との接続部の接続信頼性を高めることができ、熱絶縁効果も得られる半導体テスタ用テストヘッドが実現できる。
本発明の一実施例を示す構成図である。 図1で用いる断熱部材12の具体的な構成例図である。 本発明の他の実施例を示す構成図である。 本発明の他の実施例を示す構成図である。 従来の半導体テスタ用テストヘッドの構成例図である。
符号の説明
1 バックボード
2 ピンエレクトロニクスカード(ピンカード)
3、5、7、10、11 コネクタ
4 フラットケーブル
6 マザーボード
8 パフォーマンスボード
9 同軸ケーブル
12、13、14 断熱部材

Claims (1)

  1. テストヘッド内部に収納されているピンエレクトロニクスカードとテストヘッドの上部に設けられているパフォーマンスボードが複数本の同軸ケーブルを介して接続された半導体テスタ用テストヘッドにおいて、
    前記パフォーマンスボードに接続される前記同軸ケーブルの接続部近傍の直線部分は、
    剛性を有し少なくとも片方が熱伝導率が低い2枚の板材よりなり、これら2枚の板材には前記同軸ケーブルの接続部が貫通できる大きさの複数の貫通穴が形成され、前記板材を重ね合わせて前記貫通穴に前記同軸ケーブルの接続部近傍の直線部分を通した後に前記2枚の板材を相互に近づくように摺動させることにより、前記同軸ケーブルの接続部近傍の直線部分を前記2枚の板材で挟んで固定するように構成された断熱部材を介してテストヘッド内部に固定支持されていることを特徴とする半導体テスタ用テストヘッド。
JP2007211659A 2007-08-15 2007-08-15 半導体テスタ用テストヘッド Active JP4853726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211659A JP4853726B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 半導体テスタ用テストヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007211659A JP4853726B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 半導体テスタ用テストヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009047464A JP2009047464A (ja) 2009-03-05
JP4853726B2 true JP4853726B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=40499832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211659A Active JP4853726B2 (ja) 2007-08-15 2007-08-15 半導体テスタ用テストヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4853726B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454365A (en) * 1987-08-26 1989-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Prober
JPH0370437U (ja) * 1989-11-08 1991-07-15
JPH0651021A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Nec Corp 低温ハンドラ用テストボード
JP3025113B2 (ja) * 1992-10-07 2000-03-27 三菱電機株式会社 低温ハンドラ
JP2004233057A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Ibiden Engineering Kk プリント配線板検査用ピン治具およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009047464A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972418B2 (ja) 試験装置およびプローブカード
US8007289B2 (en) Connector apparatus
US9591781B2 (en) Floating daughter card system
KR20150088262A (ko) 안내공 내에서의 원치않은 이동을 저지하는 스프링 기구를 구비한 프로브
US20060221559A1 (en) Two-dimensional adjustable edge connector adaptor
JPH11344510A (ja) プローブカード、プローブ及び半導体試験装置
US9500675B2 (en) Probe module supporting loopback test
CN112119315B (zh) 高频高性能探针卡
US7816932B2 (en) Test system with high frequency interposer
US8062071B2 (en) Electrical connector for electrical connection between neighboring connectors
US6137508A (en) Printhead de-multiplexing and interconnect on carriage mounted flex circuit
JP5681423B2 (ja) 多心ケーブルをピングリッドアレイコネクタに接続する装置
US20080100323A1 (en) Low cost, high pin count, wafer sort automated test equipment (ate) device under test (dut) interface for testing electronic devices in high parallelism
JP4853726B2 (ja) 半導体テスタ用テストヘッド
KR101602023B1 (ko) 전기 상호접속을 위한 전자 배열기
KR101384399B1 (ko) 프로브 카드
KR101241804B1 (ko) 프로브블록
KR101479956B1 (ko) 자동 테스트 장비 인터페이스용 직각 연결 시스템
KR20140110443A (ko) 프로브 카드
KR102075484B1 (ko) 반도체 테스트용 소켓
KR101913274B1 (ko) 프로브 카드의 전기적 특성 측정장치
RU2319263C1 (ru) Контактирующее устройство для электрического соединения жестких печатных плат
CN113514780B (zh) 一种用于卫星整星低频电缆的测试系统以及测试方法
KR20180104253A (ko) 탄소 섬유를 이용한 양방향 도전성 핀 및 양방향 도전성 패턴 모듈
KR100589759B1 (ko) 반도체 및 전기회로 검사 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4853726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171104

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171104

Year of fee payment: 6

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20171104

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350