JP4852642B2 - 光インターコネクトによって形成されるシステム、方法、ioコントローラ、メモリユニット、光リンク及びその製造方法(2つのx型カップラーの間にループを形成した冗長化記憶) - Google Patents
光インターコネクトによって形成されるシステム、方法、ioコントローラ、メモリユニット、光リンク及びその製造方法(2つのx型カップラーの間にループを形成した冗長化記憶) Download PDFInfo
- Publication number
- JP4852642B2 JP4852642B2 JP2009262669A JP2009262669A JP4852642B2 JP 4852642 B2 JP4852642 B2 JP 4852642B2 JP 2009262669 A JP2009262669 A JP 2009262669A JP 2009262669 A JP2009262669 A JP 2009262669A JP 4852642 B2 JP4852642 B2 JP 4852642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branch
- coupler
- controller
- state
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/1658—Data re-synchronization of a redundant component, or initial sync of replacement, additional or spare unit
- G06F11/1662—Data re-synchronization of a redundant component, or initial sync of replacement, additional or spare unit the resynchronized component or unit being a persistent storage device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/2053—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
- G06F11/2056—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant by mirroring
- G06F11/2069—Management of state, configuration or failover
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/20—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
- G06F11/2002—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
- G06F11/2005—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication controllers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Description
(1)読み出しコマンドに応答してメモリからのデータの読み出しを実行し、および、書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Active Mode)、
(2)読み出しコマンドには応答しないが、書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みだけを実行する状態(Snoop Mode)、並びに、
(3)書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みを実行し、および、読み出しコマンドを書き込みコマンドに変換してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Recovery Mode)、
という(少なくとも)3種類の状態について、
(1)の状態と(2)の状態との間、および、(2)の状態と(3)の状態との間、において選択的な遷移が可能になっている、
という点である。
(1)読み出しコマンドに応答してメモリからのデータの読み出しを実行し、および、書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Active Mode)、
(2)読み出しコマンドには応答しないが、書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みだけを実行する状態(Snoop Mode)、並びに、
(3)書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みを実行し、および、読み出しコマンドを書き込みコマンドに変換してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Recovery Mode)、
という(少なくとも)3種類の状態について、
(1)の状態と(2)の状態との間、および、(2)の状態と(3)の状態との間、において選択的な遷移が可能になる、
12、212、412 受信端(書き込みポート)
14、214、414 送信端(読み出しポート)
16 モード切替スイッチ
18 ネットワーク・インターフェイス
20、220、420 メモリデバイス
22 入力
24 出力
30 カップラー(スプリッター) 第2のカップラー
31 (一端の)第1の分岐
32 (多端の)第3の分岐
33 (多端の)第4の分岐
34 (一端の)第2の分岐
40 カップラー(コンバイナー) 第1のカップラー
41 (一端の)第1の分岐
42 (多端の)第4の分岐
43 (一端の)第2の分岐
44 (多端の)第3の分岐
50 ホスト
100、200、400 メモリユニット
Claims (8)
- ホスト(50)と、2つ以上のIOコントローラ(第1のIOコントローラ(210)、第2のIOコントローラ(410))とが、2つ以上の光カップラー(30,40)を経由した複数の光インターコネクトによって形成される、システム(光配線トポロジー)であって、
各々が、コマンドを送受信する送信端(Tx:読み出しポート)および受信端(Rx:書き込みポート)を含み、ホストの送信端よりもたらされるところの読
み出しコマンドまたは書き込みコマンドに従って(1)読み出しコマンドに応答してメモリからのデータの読み出しを実行し、および、書き込みコマンドに応答
してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Active Mode)、(2)読み出しコマンドには応答しないが、書き込みコメンドに応答してメモリ
へのデータの書き込みだけを実行する状態(Snoop Mode)、並びに、(3)書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みを実行し、およ
び、読み出しコマンドを書き込みコマンドに変換してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Recovery Mode)、という(少なくとも)3種
類の状態について、(1)の状態と(2)の状態との間、および、(2)の状態と(3)の状態との間、において選択的な遷移を可能とする、第1のIOコント
ローラ(210)および第2のIOコントローラ(410)と、
各々が、両端(一端、他端)を含み、一端の側から他端の側へと光を一方向に送信することが可能であって、かつ、一端の側において光インターコネクトの2
つ以上の分岐(第1の分岐、第2の分岐)を含み、他端の側において光インターコネクトの2つ以上の分岐(第3の分岐、第4の分岐)を含む、第1の(X型)
カップラー(40)および第2の(X型)カップラー(30)を有し、
第1のIOコントローラ(210)の送信端は、第1のカップラー(40)の一端の第1の分岐(41)に接続され、
第1のカップラー(40)の他端の第3の分岐(44)は、ホストの受信端に接続され、
第1のカップラー(40)の他端の第4の分岐(42)は、(ホストに戻ることなくループを形成して、)第2のカップラー(30)の一端の第2の分岐(34)に接続され、
前記ホストの送信端は、第2のカップラー(30)の一端の第1の分岐(31)に接続され、
前記第2のカップラー(30)の他端の第3の分岐(32)は、第1のIOコントローラ(210)の受信端に接続され、
前記第2のカップラー(30)の他端の第4の分岐(33)は、第2のIOコントローラ(410)の受信端に接続され、
前記第1のカップラー(40)の一端の第2の分岐(43)は、第2のIOコントローラ(410)の送信端に接続されている、
前記システム。 - ホスト(50)と、2つ以上のIOコントローラ(第1のIOコントローラ(210)、第2のIOコントローラ(410))とが、2つ以上の光カップラー(30,40)を経由した複数の光インターコネクトを形成する方法であって、
各々が、コマンドを送受信する送信端(Tx:読み出しポート)および受信端(Rx:書き込みポート)を含み、ホストの送信端よりもたらされるところの読
み出しコマンドまたは書き込みコマンドに従って(1)読み出しコマンドに応答してメモリからのデータの読み出しを実行し、および、書き込みコマンドに応答
してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Active Mode)、(2)読み出しコマンドには応答しないが、書き込みコメンドに応答してメモリ
へのデータの書き込みだけを実行する状態(Snoop Mode)、並びに、(3)書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みを実行し、およ
び、読み出しコマンドを書き込みコマンドに変換してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Recovery Mode)、という(少なくとも)3種
類の状態について、(1)の状態と(2)の状態との間、および、(2)の状態と(3)の状態との間、において選択的な遷移を可能とする、第1のIOコント
ローラ(210)および第2のIOコントローラ(410)と、
各々が、両端(一端、他端)を含み、一端の側から他端の側へと光を一方向に送信することが可能であって、かつ、一端の側において光インターコネクトの2
つ以上の分岐(第1の分岐、第2の分岐)を含み、他端の側において光インターコネクトの2つ以上の分岐(第3の分岐、第4の分岐)を含む、第1の(X型)
カップラー(40)および第2の(X型)カップラー(30)とについて、
第1のIOコントローラ(210)の送信端を、第1のカップラー(40)の一端の第1の分岐(41)に接続するステップと、
第1のカップラー(40)の他端の第3の分岐(44)を、ホストの受信端に接続するステップと、
第1のカップラー(40)の他端の第4の分岐(42)を、(ホストに戻ることなくループを形成して、)第2のカップラー(30)の一端の第2の分岐(34)に接続するステップと、
前記ホストの送信端を、第2のカップラー(30)の一端の第1の分岐(31)に接続するステップと、
前記第2のカップラー(30)の他端の第3の分岐(32)を、第1のIOコントローラ(210)の受信端に接続するステップと、
前記第2のカップラー(30)の他端の第4の分岐(33)を、第2のIOコントローラ(410)の受信端に接続するステップと、
前記第1のカップラー(40)の一端の第2の分岐(43)を、第2のIOコントローラ(410)の送信端に接続するステップとを有する、
前記方法。 - ホスト(50)と、2つ以上のIOコントローラ(第1のIOコントローラ(210)、第2のIOコントローラ(410))とが、2つ以上の光カップラー(30,40)を経由した複数の光インターコネクトによって形成される、システム(光配線トポロジー)であって、
各々が、コマンドを送受信する送信端(Tx:読み出しポート)および受信端(Rx:書き込みポート)を含む、第1のIOコントローラ(210)および第2のIOコントローラ(410)と、
各々が、両端(一端、他端)を含み、一端の側から他端の側へと光を一方向に送信することが可能であって、かつ、一端の側において光インターコネクトの2
つ以上の分岐(第1の分岐、第2の分岐)を含み、他端の側において光インターコネクトの2つ以上の分岐(第3の分岐、第4の分岐)を含む、第1の(X型)
カップラー(40)および第2の(X型)カップラー(30)を有し、
第1のIOコントローラ(210)の送信端は、第1のカップラー(40)の一端の第1の分岐(41)に接続され、
第1のカップラー(40)の他端の第3の分岐(44)は、ホストの受信端に接続され、
第1のカップラー(40)の他端の第4の分岐(42)は、(ホストに戻ることなくループを形成して、)第2のカップラー(30)の一端の第2の分岐(34)に接続され、
前記ホストの送信端は、第2のカップラー(30)の一端の第1の分岐(31)に接続され、
前記第2のカップラー(30)の他端の第3の分岐(32)は、第1のIOコントローラ(210)の受信端に接続され、
前記第2のカップラー(30)の他端の第4の分岐(33)は、第2のIOコントローラ(410)の受信端に接続され、
前記第1のカップラー(40)の一端の第2の分岐(43)は、第2のIOコントローラ(410)の送信端に接続されている、
前記システム。 - 請求項1または3に記載のシステムにおいて、
第1のIOコントローラ(210)が(1)の状態に設定され、第2のIOコントローラ(410)が(3)の状態に設定されている状態において、
第1のIOコントローラ(210)の送信端から読み出されたデータを、ホストに戻すことなく、第1のカップラー(40)の他端の第4の分岐(42)から、第2のカップラー(30)の一端の第2の分岐(34)に送信するステップと、
前記第2のカップラー(30)の他端の第4の分岐(33)から、第2のIOコントローラ(410)の受信端に送信するステップとを有する、
前記システムを動作させる方法。 - ホスト(50)と、2つ以上のIOコントローラ(第1のIOコントローラ(210)、第2のIOコントローラ(410))とが、2つ以上の光カップラー(30,40)を経由した複数の光インターコネクトを形成する方法であって、
各々が、コマンドを送受信する送信端(Tx:読み出しポート)および受信端(Rx:書き込みポート)を含む、第1のIOコントローラ(210)および第2のIOコントローラ(410)と、
各々が、両端(一端、他端)を含み、一端の側から他端の側へと光を一方向に送信することが可能であって、かつ、一端の側において光インターコネクトの2
つ以上の分岐(第1の分岐、第2の分岐)を含み、他端の側において光インターコネクトの2つ以上の分岐(第3の分岐、第4の分岐)を含む、第1の(X型)
カップラー(40)および第2の(X型)カップラー(30)とについて、
第1のIOコントローラ(210)の送信端を、第1のカップラー(40)の一端の第1の分岐(41)に接続するステップと、
第1のカップラー(40)の他端の第3の分岐(44)を、ホストの受信端に接続するステップと、
第1のカップラー(40)の他端の第4の分岐(42)を、(ホストに戻ることなくループを形成して、)第2のカップラー(30)の一端の第2の分岐(34)に接続するステップと、
前記ホストの送信端を、第2のカップラー(30)の一端の第1の分岐(31)に接続するステップと、
前記第2のカップラー(30)の他端の第3の分岐(32)を、第1のIOコントローラ(210)の受信端に接続するステップと、
前記第2のカップラー(30)の他端の第4の分岐(33)を、第2のIOコントローラ(410)の受信端に接続するステップと、
前記第1のカップラー(40)の一端の第2の分岐(43)を、第2のIOコントローラ(410)の送信端に接続するステップとを有する、
前記方法。 - コマンドを送受信する送信端(Tx:読み出しポート)14および受信端(Rx:書き込みポート)12を含み、
読み出しコマンドまたは書き込みコマンドに従って(1)読み出しコマンドに応答してメモリからのデータの読み出しを実行し、および、書き込みコマンドに
応答してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Active Mode)、(2)読み出しコマンドには応答しないが、書き込みコメンドに応答してメ
モリへのデータの書き込みだけを実行する状態(Snoop Mode)、並びに、(3)書き込みコマンドに応答してメモリへのデータの書き込みを実行し、
および、読み出しコマンドを書き込みコマンドに変換してメモリへのデータの書き込みを実行する状態(Recovery Mode)、という(少なくと
も)3種類の状態について、(1)の状態と(2)の状態との間、および、(2)の状態と(3)の状態との間、において選択的な遷移を可能とする、モード切
替スイッチ(16)またはネットワーク・インターフェイス(18)を含む、
IOコントローラ(10)。 - 請求項6に記載のIOコントローラ(10)を含み、さらに、
IOコントローラ(10)と接続されたメモリデバイス(20)を有していて、
メモリデバイス(20)の入力(22)を通じて、データやそのデータが記憶されているアドレスを指定する制御を行なうように構成されていて、
メモリデバイス(20)の出力(24)を通じて、データを取り出す制御を行なうように構成されている、
メモリユニット(100)。 - 第1のIOコントローラおよび第2のIOコントローラとが、さらに、
(4)の状態として、 システム全体を初期化する状態に対応している、
請求項1または3に記載のシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009262669A JP4852642B2 (ja) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | 光インターコネクトによって形成されるシステム、方法、ioコントローラ、メモリユニット、光リンク及びその製造方法(2つのx型カップラーの間にループを形成した冗長化記憶) |
US12/944,803 US8521916B2 (en) | 2009-11-18 | 2010-11-12 | Method and system for connecting a host and multiple storage devices formed by optical interconnects and optical link creation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009262669A JP4852642B2 (ja) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | 光インターコネクトによって形成されるシステム、方法、ioコントローラ、メモリユニット、光リンク及びその製造方法(2つのx型カップラーの間にループを形成した冗長化記憶) |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011177972A Division JP5236054B2 (ja) | 2011-08-16 | 2011-08-16 | 光リンク及びその製造方法(2つのx型カップラーの間にループを形成した冗長化記憶に利用できるもの) |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011108007A JP2011108007A (ja) | 2011-06-02 |
JP4852642B2 true JP4852642B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=44012159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009262669A Expired - Fee Related JP4852642B2 (ja) | 2009-11-18 | 2009-11-18 | 光インターコネクトによって形成されるシステム、方法、ioコントローラ、メモリユニット、光リンク及びその製造方法(2つのx型カップラーの間にループを形成した冗長化記憶) |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8521916B2 (ja) |
JP (1) | JP4852642B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012141898A (ja) * | 2011-01-05 | 2012-07-26 | Sony Corp | 情報処理システム及び機能拡張装置 |
KR101990856B1 (ko) | 2012-05-21 | 2019-06-19 | 삼성전자주식회사 | 광-연결 메모리 모듈을 포함하는 광 메모리 시스템 및 이를 포함하는 컴퓨팅 시스템 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07122683B2 (ja) | 1987-02-21 | 1995-12-25 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバスターカップラの製造方法 |
JPH02263251A (ja) * | 1989-04-03 | 1990-10-26 | Mitsubishi Electric Corp | 計算機システムの補助記憶装置2重化管理方法 |
JPH02294723A (ja) * | 1989-05-09 | 1990-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | 補助記憶装置の2重化制御方法 |
US5896492A (en) * | 1996-10-28 | 1999-04-20 | Sun Microsystems, Inc. | Maintaining data coherency between a primary memory controller and a backup memory controller |
JPH116936A (ja) | 1997-06-18 | 1999-01-12 | Fujikura Ltd | 光ファイバカプラおよびその製造方法と光通信システム |
JP3932747B2 (ja) | 1999-12-09 | 2007-06-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 光分岐装置及び光ネットワーク |
JP2002007220A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-11 | Hitachi Ltd | 多重化メモリシステム |
JP4268892B2 (ja) | 2004-03-03 | 2009-05-27 | 三菱電機株式会社 | 光ファイバカプラの製造方法および光ファイバカプラの製造装置 |
JP2007328599A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 半導体ストレージ装置 |
US8631494B2 (en) * | 2006-07-06 | 2014-01-14 | Imation Corp. | Method and device for scanning data for signatures prior to storage in a storage device |
JP2008217727A (ja) | 2007-03-08 | 2008-09-18 | Hitachi Ltd | メモリホットプラグ時のデータコピー速度変更方式 |
-
2009
- 2009-11-18 JP JP2009262669A patent/JP4852642B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-12 US US12/944,803 patent/US8521916B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8521916B2 (en) | 2013-08-27 |
US20110119408A1 (en) | 2011-05-19 |
JP2011108007A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102486759B (zh) | 用于为多道pci高速io互连提供线缆冗余和故障转移的方法和装置 | |
JP4643539B2 (ja) | メモリシステムおよびその使用方法 | |
JP5348248B2 (ja) | メモリシステム及びメモリシステムの制御方法 | |
US7596641B2 (en) | System and method for transmitting data packets in a computer system having a memory hub architecture | |
US6202115B1 (en) | Fault tolerant redundant bus bridge systems and methods | |
CN101710314B (zh) | 高速外围部件互连交换控制器及其实现方法 | |
JP2012118974A (ja) | フェイルオーバー動作のための方法、装置、およびコンピュータ・プログラム | |
US20110238938A1 (en) | Efficient mirroring of data across storage controllers | |
CN100410888C (zh) | 带热交换功能的存储系统及其故障存储模块的交换方法 | |
JP2001265539A (ja) | アレイ型記憶装置及び情報処理システム | |
WO2008041292A1 (fr) | Circuit intégré | |
CN100412809C (zh) | 双重同步系统和双重同步系统的操作方法 | |
WO2013103510A1 (en) | Ring topology for compute devices | |
JP4852642B2 (ja) | 光インターコネクトによって形成されるシステム、方法、ioコントローラ、メモリユニット、光リンク及びその製造方法(2つのx型カップラーの間にループを形成した冗長化記憶) | |
WO2012103736A1 (zh) | 数据处理节点、系统及方法 | |
JP2006523391A (ja) | 冗長的な通信を伴う通信システム | |
JP2009053946A (ja) | 二重化コントーラ構成ブロックデバイス制御装置 | |
JP3279248B2 (ja) | スイッチ機構およびこれを有するディスクアレイ装置およびコンピュータシステム | |
JP5236054B2 (ja) | 光リンク及びその製造方法(2つのx型カップラーの間にループを形成した冗長化記憶に利用できるもの) | |
JP4258482B2 (ja) | iSCSIストレージシステムおよびそのシステムにおけるパス多重化方法 | |
US20080155149A1 (en) | Multi-path redundant architecture for fault tolerant fully buffered dimms | |
US8639967B2 (en) | Controlling apparatus, method for controlling apparatus and information processing apparatus | |
JP6394727B1 (ja) | 制御装置、制御方法、及び、フォールトトレラント装置 | |
JP7140360B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム | |
JP4483947B2 (ja) | 入出力制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |