JP4852006B2 - 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム - Google Patents

空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4852006B2
JP4852006B2 JP2007196004A JP2007196004A JP4852006B2 JP 4852006 B2 JP4852006 B2 JP 4852006B2 JP 2007196004 A JP2007196004 A JP 2007196004A JP 2007196004 A JP2007196004 A JP 2007196004A JP 4852006 B2 JP4852006 B2 JP 4852006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
height
optical image
laser surveying
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007196004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009032063A (ja
Inventor
亮介 柴崎
充 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Pasco Corp
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Pasco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, Pasco Corp filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP2007196004A priority Critical patent/JP4852006B2/ja
Priority to EP08776871A priority patent/EP2172907A4/en
Priority to PCT/JP2008/001962 priority patent/WO2009016807A1/ja
Priority to US12/452,811 priority patent/US8218824B2/en
Priority to CN200880014312A priority patent/CN101689310A/zh
Publication of JP2009032063A publication Critical patent/JP2009032063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4852006B2 publication Critical patent/JP4852006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/05Geographic models

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラムに関する。
従来より、地表面の形状を測量する方法が種々開発されている。例えば、航空機または人工衛星を用いた測量では、光学カメラにより取得した画像により平面位置を測量するとともに、上記画像をオーバーラップして撮影し、画像が重なる領域をステレオ処理することにより対象物の高さデータを取得する。下記特許文献1には、人工衛星から光学カメラにより取得したステレオ画像により地表面の三次元データベースを生成する技術が開示されている。
特開2003−141575号公報
しかし、上記従来の技術においては、光学カメラを使用した測量であるので、測量精度、特に高さ情報の精度を高くすることができないという問題があった。
ここで、高さ情報の測量精度を高くするためにはレーザ測量を行うことが考えられる。しかし、上記特許文献1の第0009段落にも記載されているように、従来はレーザ測量により収集した高さデータの集まりから一塊のオブジェクト(建物等)を抽出する技術がまだ確立されていないため、光学カメラにより取得した写真画像に基づいて手動にて建物の輪郭を指定し、高さデータをオブジェクト単位に纏める必要があった。また、上記オブジェクトと写真画像とを合成しようとしても、レーザ測量と光学カメラによる測量とでは互いに別の機材でデータが収集されているため、観測座標系が異なり、容易に位置合わせを行うことができないという問題もあった。
本発明は、上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、高い測量精度を実現することができる空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1記載の空間情報データベース生成装置の発明は、所定の高さから地表面の光学画像を取得する光学画像取得手段と、所定の高さから地表面の高さ情報をレーザ測量にて取得するレーザ測量手段と、前記光学画像を取得した位置と前記レーザ測量を行った位置の座標情報を取得する座標取得手段と、前記光学画像に含まれる高さ情報と前記レーザ測量にて取得された高さ情報との相似性及び前記座標情報とに基づき、前記光学画像と前記レーザ測量にて取得された高さ情報とを合成する合成手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の空間情報データベース生成装置において、前記合成手段が、前記光学画像から正射投影図を生成し、前記正射投影図から作成した数値表層モデルの高さ情報を各対象物毎に一塊化するとともに、前記レーザ測量にて取得された高さ情報を各対象物毎に一塊化し、前記一塊化した各対象物の位置情報に基づいて前記光学画像に前記レーザ測量にて取得された高さ情報を合成することを特徴とする。
請求項3記載の空間情報データベース生成プログラムの発明は、コンピュータに、光学画像から正射投影図を生成し、前記正射投影図から作成した数値表層モデルの高さ情報を各対象物毎に一塊化し、レーザ測量にて取得された高さ情報を各対象物毎に一塊化し、前記一塊化した各対象物の位置情報に基づいて前記光学画像に前記レーザ測量にて取得された高さ情報を合成する処理を実行させることを特徴とする。
上記本発明によれば、高精度の空間情報データベースを生成することができる空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラムを実現できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1には、本発明にかかる空間情報データベース生成装置の一実施形態の構成例が示される。図1において、空間情報データベース生成装置は、光学カメラ10、レーザ測量装置12、座標取得装置14及び制御装置16を含んで構成されている。なお、本実施形態の空間情報データベース生成装置は、航空機または人工衛星から地表面の測量を行ったデータにより空間情報データベースを生成するものである。
光学カメラ10は、例えばデジタルカメラにより構成され、地表面の光学画像を取得する。なお、図1では、光学カメラ10が1台だけ記載されているが、同時に2方向から光学画像を取得してステレオ処理が可能となるように構成されている。これにより、三次元位置情報を含む光学画像情報を得ることができる。
レーザ測量装置12は、レーザ光の照射装置及び受光装置を含んで構成され、レーザ光を地表面に照射し、反射して戻ってくるまでの時間から距離を求め、地表面の高さ情報を取得する。この場合、レーザ光照射時の角度を考慮することで計測対象の3次元位置を計測することができる。なお、予め指定された計測範囲に対して所定の点数(例えば、2点/m)にて計測を行うので、測量結果としては、三次元位置情報と受光強度(レーザ反射強度)とを数値化した点群データ(三次元点群データ)と呼ばれる点データの集まりが得られる。なお、上記三次元位置情報には、後述する座標取得装置14が取得する座標情報を含ませるのが好適である。
座標取得装置14は、例えばGPS(Global Positioning System、全地球測位システム)受信機とIMU(Inertial Measurement Unit、慣性計測装置)とを含んで構成され、上記光学カメラ10及びレーザ測量装置12による測量位置の座標情報を取得する。取得した座標情報は、対応する光学画像及び三次元点群データに関連付けられる。
制御装置16は、コンピュータ等のデータ処理装置により構成され、上記光学カメラ10が取得した光学画像に含まれる高さ情報と上記レーザ測量装置12が取得した高さ情報との相似性を求め、この相似性と上記座標取得装置14が取得した座標情報とに基づき、上記光学画像に上記高さ情報を合成する。合成処理については後述する。
図2には、図1に示された空間情報データベース生成装置を航空機に搭載し、地表面の測量を行う場合の説明図が示される。図2において、航空機100には、図1で述べた空間情報データベース生成装置のうち、少なくとも光学カメラ10、レーザ測量装置12及び座標取得装置14が搭載されている。座標取得装置14は、GPS衛星(ナブスター衛星)102から所定の信号を受信し、IMUと協働して座標情報を取得する。この際、GPS地上参照局(国土地理院電子基準局)104の補正データを使用して、上記取得した座標情報を補正してもよい。
航空機100が測量地域の上空を飛行し、各測量点a,b,…,i,…で光学カメラ10及びレーザ測量装置12により地表面の光学撮影及びレーザ測量を行う。また、座標取得装置14が、光学撮影及びレーザ測量を行った時点で座標を取得する。これにより、光学撮影した画像及びレーザ測量した点に座標情報を関連付けることができる。
図3には、図1に示された制御装置16の一実施形態の機能ブロック図が示される。図3において、制御装置16は、正射投影作成部18、DSM生成部20、レーザ点群データ生成部22、オブジェクト生成部24及び合成部26を含んで構成されている。これら制御装置16の各機能は、中央処理装置(例えばCPUを用いることができる)及びCPUの処理動作を制御するプログラムにより実現され、例えばパーソナルコンピュータ上で構成することができる。
正射投影作成部18は、光学カメラ10で取得した地表面の光学画像から正射投影図(ツルーオルソ)を作成する。この正射投影図では、画素毎に高さ情報を有している。
DSM生成部20は、上記正射投影図の高さ情報を使用して、建物、樹木等を含む地表面の数値表層モデル(DSM:Digital Surface Model)を生成する。正射投影図では、地表面に存在する建物等の倒れこみが発生しないので、DSMを容易に生成することができる。
レーザ点群データ生成部22は、レーザ測量装置12による地表面のレーザ測量結果に基づき、三次元点群データを生成する。
オブジェクト生成部24は、上記DSM生成部20が生成したDSMの高さデータ及びレーザ点群データ生成部22が生成した地表面の三次元点群データの高さデータを、建物等の対象物(オブジェクト)毎に一塊化する。
合成部26は、上記オブジェクト生成部24が一塊化したDSMの高さデータ及び三次元点群データ毎に、座標取得装置14が取得した座標情報を抽出し、この座標情報に基づいて各オブジェクト毎に光学画像と三次元点群データとを合成する。この合成処理では、光学画像が有している高さ情報が、レーザ測量により得られた三次元点群データの高精度な高さ情報に置き換えられる。これにより、高精度の高さ情報を有する光学画像を得ることができ、高精度の空間情報データベースを生成できる。
図4には、上記制御装置16の動作例のフローが示される。また、図5(a)、(b)、(c)には、制御装置16における光学画像と三次元点群データとの合成処理の説明図が示される。なお、図4では、光学カメラ10により取得された地表面の光学画像と、レーザ測量装置12による地表面のレーザ測量結果とが制御装置16に入力されていることを前提としている。
図4において、正射投影作成部18が上記光学画像から正射投影図を作成し、DSM生成部20が正射投影図からDSMを生成する(S1)。
図5(a)は、2つの建物A,Bが存在する測量地域の光学画像から生成したDSMの例である。光学画像の場合には、建物A,Bの輪郭が鮮明なDSMとすることができる。
また、図4において、レーザ点群データ生成部22が、レーザ測量装置12による地表面のレーザ測量結果に基づき、三次元点群データを生成する(S2)。
図5(b)には、図5(a)と同じ測量地域をレーザ測量した場合の概念図である。レーザ測量では、建物A,B及びその周辺にレーザ光を照射し、照射点の高さ情報を取得する。その高さ情報を取得した点(レーザ測量点)が図5(b)の白丸(○)で表されている。
次に、オブジェクト生成部24が、DSMの高さデータ及び三次元点群データの高さデータを、建物等のオブジェクト毎に一塊化する(S3)。
DSMの高さデータを一塊化すると、例えば図5(a)に示される建物A,Bが、別々のオブジェクトとして認識される。また、三次元点群データの高さデータを一塊化すると、図5(c)に示されるように、建物A,B上のレーザ測量点がグルーピングされ、建物A,Bに属する測量点の組を別オブジェクトとして認識することができる。これにより、DSMの高さデータ及び三次元点群データの高さデータを、相似性を有するオブジェクト毎に対応付けることが可能となる。
次に、合成部26が、上記一塊化したDSMの高さデータ及び三次元点群データから同一のオブジェクトを抽出し、対応付けを行う(S4)。この対応付けは、座標取得装置14が取得し、光学画像及び三次元点群データに持たせておいた座標情報を使用し、各オブジェクトの位置情報(地上座標を含む地表面座標)が一致するか否かを判定して行う。これにより、例えば図5(a)の建物A,Bと、図5(c)の建物A,Bとの対応付けを行うことができる。
さらに、合成部26は、対応づけられたオブジェクト毎に、光学画像が有している高さ情報を、レーザ測量により得られた三次元点群データの高精度な高さ情報に置き換える(S5)。
以上の工程により、レーザ測量により取得した高精度の高さ情報を光学画像に反映した、高精度の空間情報データベースを得ることができる。
本発明にかかる空間情報データベース生成装置の一実施形態の構成例を示す図である。 本発明にかかる空間情報データベース生成装置を航空機に搭載し、地表面の測量を行う場合の説明図である。 図1に示された制御部の一実施形態の機能ブロック図である。 図1に示された制御部の動作例のフロー図である。 光学画像と三次元点群データとの合成処理の説明図である。
符号の説明
10 光学カメラ、12 レーザ測量装置、14 座標取得装置、16 制御装置、18 正射投影作成部、20 DSM生成部、22 レーザ点群データ生成部、24 オブジェクト生成部、26 合成部、100 航空機、102 GPS衛星、104 GPS地上参照局。

Claims (3)

  1. 所定の高さから地表面の光学画像を2台のカメラで取得し、高さデータを含む光学画像情報を取得する光学画像取得手段と、
    所定の高さから地表面の高さ情報をレーザ測量にて取得するレーザ測量手段と、
    前記光学画像情報を取得した位置と前記レーザ測量を行った位置の座標情報を取得する座標取得手段と、
    前記光学画像情報に含まれる高さ情報と前記レーザ測量にて取得された高さ情報との相似性及び前記座標情報とに基づき、前記光学画像と前記レーザ測量にて取得された高さ情報とを合成する合成手段と、
    を備えることを特徴とする空間情報データベース生成装置。
  2. 請求項1記載の空間情報データベース生成装置において、前記合成手段は、前記光学画像から正射投影図を生成し、前記正射投影図から作成した数値表層モデルの高さ情報を各対象物毎に一塊化するとともに、前記レーザ測量にて取得された高さ情報を各対象物毎に一塊化し、前記一塊化した各対象物の位置情報に基づいて前記光学画像に前記レーザ測量にて取得された高さ情報を合成することを特徴とする空間情報データベース生成装置。
  3. コンピュータに、
    高さデータを含む光学画像から正射投影図を生成し、
    前記正射投影図から作成した数値表層モデルの高さ情報を各対象物毎に一塊化し、
    レーザ測量にて取得された高さ情報を各対象物毎に一塊化し、
    前記一塊化した各高さ情報の相似性及び各対象物の位置情報に基づいて前記光学画像に前記レーザ測量にて取得された高さ情報を合成する処理を実行させることを特徴とする空間情報データベース生成プログラム。
JP2007196004A 2007-07-27 2007-07-27 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム Active JP4852006B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196004A JP4852006B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム
EP08776871A EP2172907A4 (en) 2007-07-27 2008-07-23 DEVICE FOR GENERATING A DATABASE OF SPATIAL INFORMATION AND A PROGRAM FOR GENERATING A DATABASE OF SPATIAL INFORMATION
PCT/JP2008/001962 WO2009016807A1 (ja) 2007-07-27 2008-07-23 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム
US12/452,811 US8218824B2 (en) 2007-07-27 2008-07-23 Spatial information database generating device and spatial information database generating program
CN200880014312A CN101689310A (zh) 2007-07-27 2008-07-23 空间信息数据库生成装置和空间信息数据库生成程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196004A JP4852006B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032063A JP2009032063A (ja) 2009-02-12
JP4852006B2 true JP4852006B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=40304051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196004A Active JP4852006B2 (ja) 2007-07-27 2007-07-27 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8218824B2 (ja)
EP (1) EP2172907A4 (ja)
JP (1) JP4852006B2 (ja)
CN (1) CN101689310A (ja)
WO (1) WO2009016807A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8542286B2 (en) * 2009-11-24 2013-09-24 Microsoft Corporation Large format digital camera with multiple optical systems and detector arrays
US8665316B2 (en) * 2009-11-24 2014-03-04 Microsoft Corporation Multi-resolution digital large format camera with multiple detector arrays
AU2010200875A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-22 The University Of Sydney Sensor data processing
CN102222235A (zh) * 2010-04-14 2011-10-19 同济大学 基于对象集成高度信息的面向对象的高光谱分类处理方法
CN101966617B (zh) * 2010-08-30 2012-11-28 东南大学 用于焊接机器人连续运动的激光视觉焊件特征检测方法
JP5989719B2 (ja) * 2013-07-26 2016-09-07 国立研究開発法人国立環境研究所 浅水域観測システム
JP6673700B2 (ja) * 2016-01-13 2020-03-25 株式会社パスコ 地物情報提供システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074323A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Kokusai Kogyo Co Ltd 三次元市街地空間モデル作成方法およびシステム
JP4334155B2 (ja) * 2001-02-23 2009-09-30 株式会社パスコ 画像地図作成装置及びその作成方法
JP3776787B2 (ja) * 2001-11-02 2006-05-17 Nec東芝スペースシステム株式会社 三次元データベース生成システム
JP2003156330A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Nec Corp 航空機搭載地形計測装置及び方法
JP4058293B2 (ja) * 2002-04-26 2008-03-05 アジア航測株式会社 レーザスキャナデータと空中写真画像を用いた高精度都市モデルの生成方法及び高精度都市モデルの生成システム並びに高精度都市モデルの生成のプログラム
JP4139137B2 (ja) * 2002-05-23 2008-08-27 株式会社パスコ 建物外形抽出方法およびシステム
JP4038726B2 (ja) * 2003-09-03 2008-01-30 株式会社日立プラントテクノロジー 画像対応付け方法
JP4339289B2 (ja) 2005-07-28 2009-10-07 Necシステムテクノロジー株式会社 変化判定装置、変化判定方法および変化判定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101689310A (zh) 2010-03-31
US8218824B2 (en) 2012-07-10
US20100128920A1 (en) 2010-05-27
JP2009032063A (ja) 2009-02-12
EP2172907A4 (en) 2011-04-13
WO2009016807A1 (ja) 2009-02-05
EP2172907A1 (en) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3228984B1 (en) Surveying system
JP4719753B2 (ja) 異種センサ統合モデリングによるデジタル写真測量方法及びその装置
JP5389964B2 (ja) 地図情報生成装置
JP4852006B2 (ja) 空間情報データベース生成装置及び空間情報データベース生成プログラム
KR102200299B1 (ko) 3d-vr 멀티센서 시스템 기반의 도로 시설물 관리 솔루션을 구현하는 시스템 및 그 방법
JP2016057108A (ja) 演算装置、演算システム、演算方法およびプログラム
KR101252680B1 (ko) 디지털 항공이미지를 이용한 영상도화시스템
JP2016194515A (ja) 点群データ生成用画像の撮影方法、及び当該画像を用いた点群データ生成方法
US20230138487A1 (en) An Environment Model Using Cross-Sensor Feature Point Referencing
JP2005077385A (ja) 画像対応付け方法ならびに測量方法およびそれらを利用する計測システム
JP2022023592A (ja) 測量システム、測量方法および測量用プログラム
JP2017201261A (ja) 形状情報生成システム
KR101220271B1 (ko) 지피에스 기반 실사 지상물의 게시를 위한 수치지도 제작 시스템
CN112254670A (zh) 一种基于光扫描和智能视觉融合的3d信息采集设备
JP3808833B2 (ja) 空中写真測量方法
US11715261B2 (en) Method for detecting and modeling of object on surface of road
KR101938400B1 (ko) 입체영상지도에서의 보안지역 연출 기능을 갖는 수치도화 처리시스템
CN112304250B (zh) 一种移动物体之间的三维匹配设备及方法
KR102393300B1 (ko) 객체 지도 생성 시스템 및 그 방법
JP2022116693A (ja) 制限表面干渉チェックシステム
CN117173359A (zh) 基于倾斜摄影的模型制作方法、系统及介质
KR20230016315A (ko) 공중 촬영 영상과 수치지도를 이용한 건물 영역 검출을 위한 딥러닝 학습데이터 자동 생성 방법 및 건물 영역 검출을 위한 딥러닝 학습데이터 자동 생성 장치
CN118071589A (zh) 三维模型的实时拼接方法及装置
Daugėla et al. Comparing quality of aerial photogrammetry and 3D laser scanning methods for creating 3D models of objects
STUDNICKA et al. Grand Canal's Palaces' Facade Maps based on Mobile Scanning Data Acquired by Boat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4852006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250