JP4847554B2 - フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム - Google Patents

フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4847554B2
JP4847554B2 JP2009103817A JP2009103817A JP4847554B2 JP 4847554 B2 JP4847554 B2 JP 4847554B2 JP 2009103817 A JP2009103817 A JP 2009103817A JP 2009103817 A JP2009103817 A JP 2009103817A JP 4847554 B2 JP4847554 B2 JP 4847554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
emitting device
light emitting
flexible
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009103817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010257626A (ja
Inventor
弘典 ▲廣▼瀬
Original Assignee
廣瀬 弘典
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 廣瀬 弘典 filed Critical 廣瀬 弘典
Priority to JP2009103817A priority Critical patent/JP4847554B2/ja
Publication of JP2010257626A publication Critical patent/JP2010257626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847554B2 publication Critical patent/JP4847554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラムとに関する。
道路などの工事をする場合に、夜間における工事箇所を明示して車両や歩行者の安全を図る目的で、各種の発光標示体が用いられる。例えば、比較的長い距離にわたって工事区間や危険箇所を標示する場合には、いわゆる工事用ロープチューブと称される自発光標示体が用いられる。
工事用ロープチューブは、透光性と可撓性とを有する合成樹脂製のチューブ内に電源コードを挿通させる。そして、チューブ内の電源コードに沿って発光ダイオード等の光源を適当な間隔で挿入配置する。
工事用ロープチューブは、電源コードから供給される電力により光源を点滅させる。したがって、工事用ロープチューブを、例えば道路の工事現場などに設けられた仕切りフェンス等に延伸して係止する等により、工事区域を標示することができる。
このような工事用ロープチューブは、コーンなどのように単独で設置される標示体を多数配置する場合に比べ、設置並びに保管が簡単で安価に提供される。したがって、比較的長い距離にわたる工事区間などを標示する場合に多用される。また、コード状・ひも状であることから、巻回させた状態で運搬並びに保管することができるので利便性が高い。
また、長尺のシート状を呈する帯体に長さ方向に間隔を有して複数の発光ダイオードが並設してなる列状光源を具備した発光標示体が、下記特許文献1に開示されている。この発光標示体は、帯体の幅方向にも発光ダイオードを並べることができることから、優れた視認性を発揮することができるとされ、高い視認性が必要とされる高速走行車両からでも、確実に発光状態を確認できるとされている。。
工事用ロープチューブを典型例とするロープ状または帯状のフレキシブル発光装置は、取り扱いの容易さと保管の簡便さとから工事現場以外での利用が期待される。また、発光ダイオードを典型例とする光源の輝度向上が近年特に著しいことからも、工事現場以外での照明等への利用が期待されるところである。
特開2006−028895
フレキシブル発光装置に好適な用途として、例えばイベント上演の舞台上での利用が考えられる。上演者は、舞台上のどの位置に立つべきか等位置関係を、舞台長手方向に配置されたフレキシブル発光装置の発光位置を基準として認識することができる。
舞台、特に特設会場のようなイベント舞台においては、舞台形状や舞台大きさがイベントごとに異なり定型ではない。このため、上演者が舞台上の立ち位置を正確に把握することが困難な場合が生じる。
上演者が舞台上のフレキシブル発光装置を視認して、自らの舞台上位置関係を認識するために必要な発光装置は未だ発案されておらず、また観客席に着座した観客からは見えないように、客席への遮光対応を考慮したフレキシブル発光装置も発案されていなかった。
本発明は、上述の問題点に鑑み為されたものであり、上演舞台上での利用に好適なフレキシブル発光装置等を提供することを目的とする。
本発明にかかるフレキシブル発光装置は、光を透過するロープチューブの長手方向に所定の間隔で把持された複数の発光部と、発光部の発光を各々制御する発光制御部と、を備えることを特徴とする。
また、本発明にかかるフレキシブル発光装置は、好ましくは所定の一方向に対してロープチューブから光放射をしないように遮光する遮光部を備えてもよい。
また、本発明にかかるフレキシブル発光装置は、さらに好ましくはロープチューブが舞台上に配置された場合に、舞台上の上演者がロープチューブの長手方向における距離を把握できるように、発光制御部が所定の等しい距離ごとに発光部を発光させてもよい。
また、本発明にかかるフレキシブル発光装置は、さらに好ましくはロープチューブが舞台上に配置された場合に、舞台上の上演者がフレキシブル発光装置の長手方向における自らの立ち位置を視認できるように、発光制御部が舞台上の上演者の立ち位置に対応する発光部を発光させてもよい。
また、本発明にかかるフレキシブル発光装置は、さらに好ましくは発光部が、各々任意の色での発光が可能なように、赤色と緑色と青色との3つの発光素子を備えてもよい。
また、本発明にかかるフレキシブル発光装置の発光制御方法は、舞台上の長手方向に上演者から視認可能に載置されたフレキシブル発光装置において、上演者が舞台上の長手方向における距離を把握可能なように、所定の等距離間隔でフレキシブル発光装置の発光部を点灯させることを特徴とする。
また、本発明にかかるフレキシブル発光装置の発光制御方法は、舞台上の長手方向に上演者から視認可能に載置されたフレキシブル発光装置において、上演者に舞台上の長手方向におけるシナリオ上の立ち位置を逐次通知可能なように、上演者のシナリオ上の立ち位置に対応するフレキシブル発光装置の発光部を、上演の進行に対応して順次点灯させることを特徴とする。
また、本発明にかかるプログラムは、上述のフレキシブル発光装置の発光制御方法を、フレキシブル発光装置の発光制御部に実行させるためのプログラムである。
上演舞台上での利用に好適なフレキシブル発光装置等を提供できる。
第一の実施形態にかかるフレキシブル発光装置の構成概念を説明する図である。 フレキシブル発光装置の断面を示す概念構成図である。 フレキシブル発光装置を舞台の辺縁部に配置した状態を説明する概念図である。 第二の実施形態にかかるフレキシブル発光装置の発光状態を説明する概念図である。 発光スケールの距離Lや発光時間、点滅有無等の各種発光制御を、予め設定記憶しておくことができる発光制御部の構成を概念的に説明する図である。 (a)は、フレキシブル発光装置を間接照明として舞台上で用いる利用形態を説明する概念図である。(b)は、RGBの三つの発光素子を備える発光ダイオードを説明する概念構成図である。
実施形態で説明するフレキシブル発光装置は、典型的にはロープチューブの中に挿入された複数の発光ダイオードと、複数の発光ダイオードを個々に発光制御する発光制御部とを備える。
発光ダイオードは、単色発光のみまたは白色発光の構成としてもよいが、任意の発光色で発光調整が可能なように、RGB3色からなる発光ダイオードとしてもよい。このフレキシブル発光装置は、ロープチューブ状であるので移動や保管、設営や撤収の作業性に極めて優れている。
このため、会場の移動を前提とするイベント会場や舞台等での使用に好適である。フレキシブル発光装置は、典型的には舞台と客席との境界部分に沿う舞台上の辺縁部等に、舞台上の上演者から視認可能に、延伸した状態で配置する。
フレキシブル発光装置の発光制御部は、舞台上で上演する場合に、例えば50センチメートルの等間隔ごとに発光ダイオードを発光させる。舞台上の上演者は、フレキシブル発光装置の発光を手掛かりとして、舞台長手方向の距離を認識し、自分の立ち位置を確認することが可能となる。すなわち、フレキシブル発光装置は、舞台上においてスケールの機能を発揮し、夜間でも昼間でも良好に視認可能である。
種々の場所で開催されるイベント会場においては簡易的に会場設営し、イベントが終了すれば速やかに撤収作業を行う必要があることから、フレキシブル発光装置を活用する利便性は大きい。
また、フレキシブル発光装置は、観客席側に発光ダイオードの光が放射されないように、ロープチューブの観客側略半周に遮光材を備える。また、フレキシブル発光装置は、舞台上での上演進行に合わせて、上演者の立ち位置を経時的にガイドする発光をしてもよい。
所定のシナリオに従った上演者の立ち位置をあらかじめプログラムとして発光制御部に記憶させておけば、フレキシブル発光装置は、現実の上演時に上演者に対して立ち位置のガイド光を通知できる。
この場合に、例えば複数の上演者に対して、各々異なる発光色のガイド光とすれば、フレキシブル発光装置は、舞台上の複数の上演者に対して個々に立ち位置を通知可能となる。このため、グループでの踊り、演劇、ダンス、各種パフォーマンス等をする場合においても、フレキシブル発光装置は、舞台上で理想的な上演者の配置をガイドすることが可能となる。
また、フレキシブル発光装置を壁や床等に向けて発光させることで、イベント会場での間接照明として利用してもよい。
(第一の実施形態)
図1は、第一の実施形態にかかるフレキシブル発光装置100の構成概念を説明する図である。図1に示すようにフレキシブル発光装置100は、塩化ビニル等からなるロープチューブ110と、ロープチューブ110の中に列状に等間隔(例えば1センチメートル)で装填された複数の発光ダイオード120(1),120(2),120(3),120(4),・・・,120(n)(以下、適宜発光ダイオード120と称する。以下これに倣う)とを備える。また、ロープチューブ110は、例えば20メートル程度の長さとしてもよい。
また、フレキシブル発光装置100は、発光ダイオード120の発光を制御する発光制御部130を備える。また、発光制御部130には、駆動電源140が接続される。図1では、発光制御部130がロープチューブ110に装填されない形態で示したが、より小型軽量の発光制御部130としてこれをロープチューブ110内に装填してもよい。
また、発光制御部130は、複数の発光ダイオード120(1),120(2),120(3),120(4),・・・,120(n)の発光強度、発光色、発光時間間隔、点滅等の発光制御を個々に制御するため、発光ダイオード120(1),120(2),120(3),120(4),・・・,120(n)ごとにロープチューブ110内等に備えることとしてもよい。
ロープチューブ110は防水・防塵機能を発揮する透明な素材が用いられ、発光ダイオード120を保護する柔軟な被覆材となる。フレキシブル発光装置100は、保管時や移動時には任意の径で巻回され、イベント会場において舞台上に延伸して配置される。
図2は、フレキシブル発光装置100の断面を示す概念構成図である。図2に示すように、フレキシブル発光装置100は、フレキシブル発光装置100から放射されるガイド光が舞台上の上演者210に視認され、観客席に着座する観客220には視認できないように遮光する遮光部111を備える。典型的には遮光部111は、ロープチューブ110の観客220側の外周略半周に設けられる。
遮光部111により、イベントの上演雰囲気を損なうことなく上演者へのガイド、スケール標示および間接照明等が可能となる。
図3は、フレキシブル発光装置100を舞台310の辺縁部311に配置した状態を説明する概念図である。フレキシブル発光装置100は、所定の等間隔Lごとに発光ダイオード120(3),120(6),120(9),120(12),・・,120(n−2),120(n−1),120(n)を発光させる。
発光ダイオード120の放射光は、上演者210(1),210(2),210(3)から視認可能であり、各上演者210はフレキシブル発光装置100の発光間隔をスケールとして舞台長手方向の距離感を把握し、自らの立ち位置や舞台配置等を認識できる。
一方、図3において観客220(1),220(2),220(3),・・,220(n)は、上述した遮光部111によりフレキシブル発光装置100の発光を視認できない。このように舞台上に発光スケールを標示すれば、暗闇の中でも距離や位置が確認できるので、上演者のみならず幕間等における舞台装置の配置換え時の位置確認等にも有効である。
図5は、発光スケールの距離Lや発光時間、点滅有無等の各種発光制御を、予め設定記憶しておくことができる発光制御部130の構成を概念的に説明する図である。図5(a)において、舞台監督等により距離入力部510から入力された距離Lは、発光制御部130(a)に一時記憶される。
発光制御部130(a)は、発光ダイオード120の発光間隔が一時記憶した距離Lとなるように、現実に発光させる発光ダイオード120を算出して選択する発光対象発光部算出部520を備える。
また、図5(a)に示すように発光制御部130(a)は、発光対象発光部算出部520が選択した発光対象となる発光ダイオード120に対して通電制御する通電制御部530を備える。
(第二の実施形態)
図4は、第二の実施形態にかかるフレキシブル発光装置100の発光状態を説明する概念図である。図4において、図3で既に説明した構成については、説明の重複を避けるためにここでは説明を省略する。
図4に示すように、フレキシブル発光装置100は、各上演者210の立ち位置について上演の進行に対応させて経時的に順次ガイド光を放射する。すなわち、図4においてフレキシブル発光装置100は、上演者210(1)のある時点における立ち位置に対応する発光ダイオード120(5)を点灯させる。また、フレキシブル発光装置100は、上演者210(2)のある時点における立ち位置に対応する発光ダイオード120(10)を点灯させる。フレキシブル発光装置100は、上演者210(3)のある時点における立ち位置に対応する発光ダイオード120(20)を点灯させる。
上演の内容と進行とは予めシナリオ等により定められているので、シナリオに基づいて上演者210の立ち位置をガイドする光を上演進行に対応して放射するように、フレキシブル発光装置100が予めプログラムされる。
この場合に、フレキシブル発光装置100は、発光ダイオード120(5),120(10),120(20)の発光色を互いに異なる色として発光させることが好ましい。例えば、上演者210(1),210(2),210(3)ごとに予め異なる発光色を定めておけば、複数の上演者210が舞台上で複雑に交錯する動作をする場合においても、ガイド光の誤認・混同を回避して正確な立ち位置を確認可能となる。
第二の実施形態においては、フレキシブル発光装置100が複数の上演者210各自に対して正確な立ち位置をガイドできるので、全体的に整然として統一のとれた美しい舞台上演をすることも可能となる。特に、上演者がイベント設営された舞台に十分に慣れていない場合や、複数の上演者が整列したり人文字を形成したりする場合にも有効である。
図5は、発光スケールの距離Lや発光時間、点滅有無等の各種発光制御を、予め設定記憶しておくことができる発光制御部130の構成を概念的に説明する図である。図5(b)において、舞台監督等により予め入力された上演シナリオに対応するガイドプログラムは、発光制御部130(b)が備える上演対応動的発光位置記憶部540に一時記憶される。
上演対応動的発光位置記憶部540は、フラッシュメモリ等で書き換え可能に構成されたプログラム記憶部である。また、発光制御部130(b)は、発光ダイオード120の発光がガイドプログラムに従った発光となるように、ある時点で発光させる発光ダイオード120に対して通電制御する通電制御部530を備える。
フレキシブル発光装置100は、発光ダイオード120個々に対してより正確に発光制御をするために、発光ダイオード120個々毎に独立した配線を備えてもよい。この場合には、通電制御部530は、発光ダイオード120個々に接続された配線を介して、発光対象となる発光ダイオード120を上演に対応させて順次発光させることができる。また、フレキシブル発光装置100は、発光ダイオード120個々毎に専用の通電制御部530を備えてもよい。
(第三の実施形態)
図6(a)は、フレキシブル発光装置100(2)を間接照明として舞台上で用いる利用形態を説明する概念図である。第三の実施形態においては、第一の実施形態と第二の実施形態とで既に説明した構成については、対応する符号を伏して説明の重複を避けるためにここではその説明を省略する。
フレキシブル発光装置100(2)は、舞台上の壁610に隣接して配置される。また、フレキシブル発光装置100(2)は、壁610に向けて照明光を放射する。これにより、典型的には上演者210の背景等の間接照明が可能となり、フレキシブル発光装置100(2)は、舞台演出の雰囲気を醸成する一助となる。
間接照明の位置や照明対象は、フレキシブル発光装置100(2)と壁610との配置を適宜変更することで任意に設定可能である。また、壁610の大きさはフレキシブル発光装置100(2)からの放射光を反射する程度の大きさであればよく、適宜変更することが可能である。例えば、舞台の辺縁部311等に観客の鑑賞の妨げにならない程度の小さな壁610を設け、これに向けてフレキシブル発光装置100(2)の照明光を放射させ、上演者210の観客席側を間接照明させることもできる。
なお、各実施形態で説明した構成と動作とは、開示した技術思想の範囲内で適宜組み合わせて用いることができる。例えば、第一の実施形態および第二の実施形態で説明した上演者210への通知を、第三の実施形態で説明した間接光により行ってもよい。
図6(b)は、RGBの三つの発光素子1201,1202,1203を備える発光ダイオード1206を説明する概念構成図である。発光ダイオード1206は、上述した発光ダイオード120として用いることができ、発光制御部130は、赤色の発光素子1201と緑色の発光素子1202と青色の発光素子1203との各々について発光強度を個別に調節可能である。
これにより、フレキシブル発光装置100は、発光ダイオード1206毎に任意の発光色で発光させることができる。また、照明として用いる場合等には、フレキシブル発光装置100は、全体として所望の色の照明色を放射することが可能となる。
このため舞台長手方向に略直線状に延伸配置されたフレキシブル発光装置は、所定の間隔ごとに点灯させることでスケールとして用いることが可能となる。
イベント上演は、イベント会場での舞台設営や撤収、イベント会場の移動をする場合に、舞台装置器具の運搬容易性や保管容易性が要求される。この点で、フレキシブル発光装置は、好適である。
発光ダイオード120に代えて電球やEL素子(Electro Luminescence Devices)を用いてもよい。また、発光制御部130は、マイクロコンピュータ等小型の演算装置で構成することができるが、例えばワークステーションやパーソナルコンピュータ等の比較的大型の演算装置を用いてもよい。
各実施形態で説明したフレキシブル発光装置100等は、上述の構成と動作と利用形態等とに限定されることはなく、自明な範囲で適宜構成と動作等とを変更して用いることができる。
本発明は、仮設舞台やイベント舞台上での上演者への立ち位置ガイドや舞台の間接照明に利用できる。
100・・フレキシブル発光装置、110・・ロープチューブ、120・・発光ダイオ−ド、130・・発光制御部、140・・駆動電源。

Claims (5)

  1. 光を透過するロープチューブの長手方向に所定の間隔で把持された複数の発光部と、
    前記発光部の発光を各々制御する発光制御部と、
    所定の一方向に対して前記ロープチューブから光放射をしないように遮光する遮光部とを備え、
    前記ロープチューブが舞台上に配置された場合に、舞台上の上演者が前記ロープチューブの長手方向における距離を把握できるように、前記発光制御部が、所定の等しい距離ごとに前記発光部を発光させ、
    前記遮光部は、前記ロープチューブの前記一方向側の外周に設けられる
    ことを特徴とするフレキシブル発光装置。
  2. 請求項1に記載のフレキシブル発光装置において、
    前記発光部は各々任意の色での発光が可能なように、赤色と緑色と青色との3つの発光素子を備える
    ことを特徴とするフレキシブル発光装置。
  3. 舞台上の長手方向に上演者から視認可能に載置された請求項1または請求項2に記載のフレキシブル発光装置の発光を制御する方法において、
    前記上演者が前記舞台上の長手方向における距離を把握可能なように、所定の等距離間隔で前記フレキシブル発光装置の発光部を点灯させる
    ことを特徴とするフレキシブル発光装置の発光制御方法。
  4. 請求項3に記載のフレキシブル発光装置の発光制御方法において、
    前記ロープチューブが舞台上に配置された場合に、前記遮光部が配置される前記一方向は、観客席側である
    ことを特徴とするフレキシブル発光装置の発光制御方法。
  5. 請求項3または請求項4に記載のフレキシブル発光装置の発光制御方法を前記発光制御部に遂行させるためのプログラム。

JP2009103817A 2009-04-22 2009-04-22 フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム Active JP4847554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103817A JP4847554B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103817A JP4847554B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011130995A Division JP5400834B2 (ja) 2011-06-13 2011-06-13 フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010257626A JP2010257626A (ja) 2010-11-11
JP4847554B2 true JP4847554B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=43318348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009103817A Active JP4847554B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4847554B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6810196B2 (ja) * 2019-06-12 2021-01-06 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア
JP6786671B1 (ja) * 2019-07-08 2020-11-18 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354852A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Natsume Kk 外部制御式管状発光具および電光表示装置
JP4432703B2 (ja) * 2004-09-29 2010-03-17 豊田合成株式会社 発光装置の輝度制御方法及び制御データ生成装置
JP3148721U (ja) * 2008-12-11 2009-02-26 株式会社サンテック Led照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010257626A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072002B2 (ja) 照明ストライプ及び照明ストライプシステム
ES2641594T3 (es) Método y sistema para señalizar, guiar y alertar
US20040141760A1 (en) Apparatus and method for providing a linear effect
WO2003075617A1 (fr) Dispositif emetteur lumiere et affichage utilisant ce dispositif et dispositif de lecture
ES2611005T3 (es) Banda luminosa para sistemas de guiado
WO2004097767A3 (en) Lighting display system
JP2015040961A5 (ja)
TW201737225A (zh) Led看板系統
JP5400834B2 (ja) フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム
JP4847554B2 (ja) フレキシブル発光装置とフレキシブル発光装置の発光制御方法とそのプログラム
JP2007163992A (ja) フレキシブルシートディスプレイ
JP5713819B2 (ja) 接続ユニット
US20090197506A1 (en) Toy gun with illuminated firing action
US9418627B2 (en) Inflatable display device
JP6751464B2 (ja) 照明器具及び照明方法
JP6509107B2 (ja) 格闘技用リング設備
KR20120004441U (ko) 엘이디 교통 신호등
JP7213489B2 (ja) トンネル換気装置
JP5480181B2 (ja) 通信システムおよび送信装置
JP2009170249A (ja) 照明器具
JP2010080207A (ja) 面状照明装置
JP2006076720A (ja) マンコンベア
JP2008282126A5 (ja)
JP4226631B2 (ja) 屋外用照明器具、及びそれを備えた照明灯
JP7324410B2 (ja) レベルメータ及びレベルメータの設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250