JP4847013B2 - 放射性材料のための可搬型製造設備を提供する方法 - Google Patents

放射性材料のための可搬型製造設備を提供する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4847013B2
JP4847013B2 JP2004548453A JP2004548453A JP4847013B2 JP 4847013 B2 JP4847013 B2 JP 4847013B2 JP 2004548453 A JP2004548453 A JP 2004548453A JP 2004548453 A JP2004548453 A JP 2004548453A JP 4847013 B2 JP4847013 B2 JP 4847013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing facility
cyclotron
transporting
radioactive material
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004548453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006504103A5 (ja
JP2006504103A (ja
Inventor
ジャクソン,マーク・アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Publication of JP2006504103A publication Critical patent/JP2006504103A/ja
Publication of JP2006504103A5 publication Critical patent/JP2006504103A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847013B2 publication Critical patent/JP4847013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21GCONVERSION OF CHEMICAL ELEMENTS; RADIOACTIVE SOURCES
    • G21G4/00Radioactive sources
    • G21G4/04Radioactive sources other than neutron sources
    • G21G4/06Radioactive sources other than neutron sources characterised by constructional features
    • G21G4/08Radioactive sources other than neutron sources characterised by constructional features specially adapted for medical application
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H13/00Magnetic resonance accelerators; Cyclotrons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S422/00Chemical apparatus and process disinfecting, deodorizing, preserving, or sterilizing
    • Y10S422/903Radioactive material apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、一般に、製造設備に関し、より詳細には、放射性医薬品などの放射性材料のための可搬型製造設備に関する。
医療用イメージングは、患者の診断及び治療に広く用いられている。磁気共鳴イメージング(MRI)、コンピュータ断層撮影法(CT)、ポジトロン放出型断層撮影法(PET)、及び単光子放出型コンピュータ断層撮影法(SPECT)などの多くの診断装置が知られている。これらの診断装置は、相補的な診断情報を提供する。例えば、PET及びSPECT走査では、検査される臓器又は部位の機能的態様を示し且つ代謝測定を可能にするが、身体構造の描写は比較的不十分である。一方、CT及びMR画像では、身体に関する優れた構造情報が得られるが、機能的情報を殆ど得られない。
PET及びSPECTは、患者に注射した放射性材料の放射を測定することから、「核医学」に分類される。放射性材料(例えば放射性医薬品)は、注射された後、血液又は関心のある特定の臓器に吸収される。次に、PET検出器又はSPECT検出器の中に患者を移動させて放射性医薬品の放射を測定し、検出された放射の特徴から画像を生成する。
PET又はSPECT走査を行う重要な段階は、放射性医薬品を得る段階である。放射性医薬品の実施例には、FDG(2−[18F]−フルオロ−2−デオキシグルコース)、13Nアンモニア、11C炭素、15O気体、及び15O水が含まれる。
これらの放射性医薬品の半減期は、2分〜2時間の範囲である。従って、患者への注射及び撮像は、放射性医薬品の生成後極めて短期間の間に行う必要がある。放射性医薬品を製造するための設備が無い病院では、これらを近くの製造設備から地上輸送又は空中輸送で配送するよう発注する必要があり、これには莫大な費用がかかることがある。
PETなどの核医学イメージングを用いる診療が増えつつあることを受け、多くの病院が、独自の放射性医薬品製造設備を建造した。しかしながら、この施設には、大きなサイクロトロンを支持するのに必要な構造、空気を病院スペースに戻すことができない施設のための空気循環システム、及び放射性医薬品の放射性特性から生じる遮蔽の必要性などの特定の必要条件があるため、通常この選択肢にも莫大な費用がかかる。放射性医薬品生成物を収容するための別個の建造物を建設した病院もある。しかしながら、この選択肢は、既存の病院のスペースを改装するよりは一般に容易に達成されるが、放射性医薬品製造設備に課せられる全ての構造的、機能的、法的、及び規制的要求事項を満足するためには、依然として大規模な計画が必要である。
米国特許第5037602号
従って、放射性医薬品などの放射性材料を生成するための費用効率のよい方法であって、病院及び医療用イメージング診療所などの放射性材料を必要とする組織が容易に実施することができる方法が必要とされている。
本発明は、1つの実施形態によれば、放射性材料を生成するための製造設備を提供する方法に関し、この方法は、サイクロトロンを受けるための製造設備を設計する段階と、サイクロトロンから第1の放射性材料を受け取り、第2の放射性材料を生成するように設計された合成ユニットを製造設備に備え付ける段階と、製造設備を設置場所に運搬する段階と、サイクロトロンを設置場所に運搬する段階と、製造設備内にサイクロトロンを密閉する段階とを含む。
本発明は、別の実施形態によれば、製造設備の作業スペースを密封する建造物を含む製造設備に関し、建造物はサイクロトロンを収容し目的地までトラック又は列車で運搬するように設計され、製造設備は、運搬中にサイクロトロンが無いことを除けば実質的に放射性医薬品を生成して包装するように装備される。製造設備は、あまり労力を使うこと無く別の設置場所に再配置することができる。
本発明は、放射性材料を生成するのに使用される1つ又はそれ以上の構成要素を含む製造設備に関し、該放射性材料は、例えば、医療用イメージングで用いることができる。図1に示すように、製造設備100の1つの実施形態は、サイクロトロン112を収容するサイクロトロンルーム110、放射性同位体を放射性医薬品に変換するための合成ユニット132を収容するラボラトリルーム130、放射性製品を1つ又はそれ以上の容器に計量分配するためのクリーンルーム150、及び、例えば病院内の医療用イメージングユニットまで安全に運搬するために放射性製品を包装するための包装ルーム170を含む。
製造設備100は、可搬性であるように設計されている。例えば、1つの実施形態によれば、製造設備100の外側寸法は、ほぼ14フィート×60フィート(4.27メートル×18.29メートル)であり、これは、製造設備100を目的地までトラック又は列車で輸送することができる寸法である。製造設備には、その質量が大きいことにより典型的には別個に輸送されるサイクロトロン112を除き、放射性同位体又は放射性医薬品を生成、処理、及び包装するための設備を輸送する前に備え付けることができる。製造設備110は、少数の段階を実行することにより、所望の設置場所に設置することができる。1つの実施形態によれば、製造設備100を支持するためのコンクリートスラブを所望の設置場所に打設し、製造設備をこの設置場所に輸送してスラブ上に載置し、サイクロン112をこの設置場所に輸送し、製造設備100内に配置してこの製造設備内に密閉し、電源を含む電気を製造設備100に接続する。
また、製造設備100には、遠隔ユーザと製造設備100内の装置との間のネットワークを通して通信することができる通信ポートを備えることができる。例えば、遠隔ユーザは、製造設備100内の1つ又はそれ以上のコンピュータ104及び/又は製造設備100内の装置上に位置付けられた1つ又はそれ以上のセンサと通信することにより、装置の遠隔監視及び診断を行うことができる。
サイクロトロン112は、当技術分野では良く知られているように、荷電粒子(例えば水素イオン又は重水素イオン)を加速する大型電磁石の極間に配置された円筒形チャンバを含む。チャンバから空気をポンプで引いて真空を生成する。イオン供給源により水素又は重水素イオンをチャンバの中心に供給する。チャンバの内側には、高周波(RF)の高電圧電源に接続された2つの中空の電極がある。
サイクロトロン112が動作中のときには、電極の電荷は、高周波電圧源により高速反転される。交番する高電圧と電磁石の磁場の作用の組み合わせにより、内部の水素又は重水素は、大きな運動エネルギーを得るにつれてスパイラルコースに従うようになる。
これらの水素又は重水素イオンは、チャンバの外側縁に到達すると陽子又は重陽子に変わり、次いで、典型的には液体又は気体の形態である1つ又はそれ以上のターゲットに向かって偏向する。ターゲットに高エネルギー粒子のビームが当たると、ターゲット液体又は気体が半減期の短い放射性物質に変わる。PETの分野では、放射性物質は、陽電子を放出し、一般にPETトレーサと呼ばれる。PETトレーサの一般的な1つの実施例は、18Fである。他の実施例としては、13N、11C、及び15Oが挙げられる。13Nアンモニアは、心臓の血流の研究に用いることができる。15O水は、心臓及び脳の血流の研究に用いることができる。11C炭素は、多くの種類の生物学的化合物にラベルすることができ、身体又は個々の代謝経路を通る化合物を追跡するトレーサとして用いることができる。
サイクロトロン112は垂直方向に配向することができ、即ち、粒子のスパイラル経路の平面が垂直となる。垂直方向へ配向すると、製造設備100のフロア上のサイクロトロンの断面積が縮小し、これにより製造設備の大きさ(例えば幅)を削減することができ、従って、可搬性が容易になる。本発明の種々の実施形態に関して用いるのに好適な垂直配向サイクロトロンの実施例は、GE Medical Systemsから入手可能なMINItraceサイクロトロンである。GE MINItraceサイクロトロンは、比較的幅が狭い、例えば14フィート幅の建造物に設置することができる。他の種類のサイクロトロン、例えば水平配向サイクロトロンを用いることもできる。
サイクロトロンは、γ線及び中性子などの放射線への暴露からユーザを保護するための鉛又は他の遮蔽物を含むサイクロトロン自体の自己遮蔽ハウジング内に収容することができる。例えば、GE MINItraceは、典型的には、鉛、コンクリート、及びホウ素化プラスチック遮蔽物を含む建造物内に収容される。製造設備100は、サイクロトロンの自己遮蔽物を含むこうしたサイクロトロンを収容するように設計することができる。また、製造設備100も、該設備自体の放射性遮蔽物を含むことができる。例えば、図1に示すように、サイクロトロンルーム110の壁には、運搬する前に、遮蔽物114(例えば2インチの鉛遮蔽物)を備え付けることができ、これによりユーザを放射線から更に保護する。或いは、サイクロトロンに設ける遮蔽物を十分にし、製造設備100の壁を遮蔽しないようにすることもできる。
別の実施形態によれば、製造設備100は、サイクロトロンルーム110の壁内に設置場所において遮蔽部材を受けるためのスペースを空けて輸送される。例えば、コンクリート又は鉛のスラブ又はパネルを設置場所に輸送し、サイクロトロンルーム110の壁内のスペースに挿入することができる。この実施形態では、設置プロセスをあまり複雑にすること無く、運搬中の製造設備100の重量が低減される。
製造設備100は、サイクロトロン112などの製造設備100内の設備により使用される気体又は他の材料を収容するための貯蔵域105を含むことができる。図1に示すように、貯蔵域105は、例えばヘリウム、水素、及び窒素を容れることができる多数のシリンダ107を収容する。気体調整器パネル109を設けて製造設備100に入る気体の流れを調整することができる。
多くの用途において、サイクロトロン112により生成された放射性同位体は、患者に投与する前に更に処理される。例えば、18Fは、一般に、PETイメージングを受ける患者に投与される放射性医薬品である18FDG(2−[18F]−フルオロ−2−デオキシグルコース)に変換される。この機能を可能にするために、製造設備には、図1及び図2に示すように、合成ユニット132を備え付けることができる。合成する前に、サイクロトロンにより生成された放射性同位体(例えば18F)は、例えば自動的に合成ユニット132のリザーバに移送される。
FDGの合成は、陰イオン交換カラムを用いて[18O]HOから18Fを分離し、求核置換反応により18FDGを生成することに基づく。求核置換反応では、塩基性加水分解により保護基がFDGから除去される。合成プロセスの段階1は、[18F]Fを[18O]HOからの分離を含む。陰イオン交換カラムを用いて、残りの[18O]HOから[18F]Fを分離する。[18F]Fイオンはイオン交換樹脂に吸着され、他方、通過する[18O]HO水はバイアルに集められる。
プロセスの段階2は、求核置換反応の準備を含む。溶液を蒸発させ、水分が残らないように定量的に乾燥させる。乾燥は、アセトニトリルを用い、水の共沸蒸留により行うこともできる。蒸留後、真空下で蒸発させることができる。
段階3は、求核置換反応である。この段階では、反応器にFDG−プレカーソル1,3,4,6−テトラ−O−アセチル−2−O−トリフルオロメタンスルホニル−b−D−マンノピラノース(アセトニトリルに溶解)を加える。C2位のトリフレート陰イオン(トリフルオロメタンスルホナート)が、Kryptofix222(商標)などの移動触媒の存在下でFに置換される。反応は、図4に示しており、85℃で5分間行う。
完全に置換反応が行われた後に、毒性のあるアセトニトリルを定量的に除去する。溶媒は、蒸留により除去した後、真空下で蒸発させる。
段階4は、加水分解の段階であり、水酸化ナトリウム又は塩酸を加えて反応生成物2−[18F]フルオロ−1,3,4,6−テトラ−O−アセチル−D−グルコースから全ての保護基を除去する。
段階5は、クロマトグラフ精製段階である。加水分解後の有機副産物、Na+−陰イオン、Kryptofix222(商標)及び残存する[18F]F陰イオンから2−[18F]FDGを分離するために、溶液を滅菌水で希釈し、精製カラムに強制的に通す。FDGは、NaClの等張液として調合される。
この公知のプロセスは、K.Hamacher、H.H.CoenenとG.StocklinのJ.Nucl.Med.第27巻235〜238頁(1986年)、C.Lemaireらの「低極性固相支持体のアルカリ加水分解を伴う[18F]FDGの合成」、及びC.Mosdzianowskiらの「固体支持体のアルカリ加水分解を用いる[18F]FDGのルーチン的な多キュリーレベル生成」J.Labelled Cpd.Radiophrm.42巻515頁(1999年)を含む多数の出版物に更に詳細に記載されている。
合成プロセスは、コンピュータ104により制御し、関連する条件及び値と共にスクリーン上に図式的に表示することができる。合成ユニット132の構成要素、例えば弁、加熱器、冷却器等は、自動的又は手動的に制御することができる。自動合成ユニットは市販されている。1つの実施例は、GE Medical Systemsから入手可能なTRACERlab FxFDGシステムである。別の実施例は、GE Medical Systemsから入手可能なTRACERlab MX FDCシステムである。F−ラベルドパミンを生成するためのTRACERlab FXFDOPA、種々の型の求核置換生成化合物を生成するためのTRACERlab Fx、種々の型の求電子的置換生成化合物を生成するためのTRACERlab Fx、及び種々の型の11Cラベル化合物を生成するためのTRACERlab Fxなどの他の放射性医薬品を生成するための合成ユニットも市販されている。
図2は、放射性医薬品である18FDGを製造するのに用いることができる合成ユニット132の実施例を示す。合成ユニット132は、18F分離カートリッジ134、ターゲット水バイアル136、H 18Oバイアル138、反応器140、FDG收集容器142、FDG精製カラム144、反応器針146、及び試薬バイアル148が含まれる。図3は、電子機器ユニット133、コンピュータ135、プリンタ137、デュアー瓶139、真空ポンプ141、変圧器143、及び不活性気体及び圧縮空気調節装置145を含む合成ユニット132を支持装置と共に示す。
合成ユニット132の收集容器142は、合成ユニット132で生成された放射性医薬品を收集する。次に、放射性医薬品溶液を滅菌バイアルに計量分配し、このバイアルを隔膜及びキャップで密封することができる。
製造設備100は、設備で生成される製品の品質を評価するための品質制御設備を含むことができる。例えば、GM管を設けて、サイクロトロン112のターゲット水の活性量、合成ユニット132の反応器140、及び放射性医薬品收集容器142を監視することができる。放射線検出器を備えた高速液体クロマトグラフィー装置(放射線HPLC)又は放射線薄層クロマトグラフィー装置(放射線TLD)を設けて、放射化学的純度を測定することができる。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)装置及びガスクロマトグラフィー(GC)装置を設けて、生成物の化学的純度を分析することができる。また、生成物は、従来の方法により細菌性発熱物質を試験し、生物学的媒体中に移し、所望の期間(例えば14日間)インキュベートして滅菌性を試験することもできる。
合成ユニット132により生成された放射性医薬品は、特定の用途、例えばフルオロL−チミジンのために更に処理し、例えばクリーンルーム150内で個々のバイアルに計量分配することができる。放射性医薬品を個々のバイアルに計量分配するために、GE Medical Systemsから入手可能なもののようなロボットシステムを用いることができる。次に、バイアルを例えば鉛又はタングステンで構成された遮蔽容器内に入れ、これを所望の場所、例えばPETイメージングセンターに運搬する。輸送コンテナは、コンテナから特定の距離(例えば1メートル)で測定される表面放射及び活性度の両方を試験することができる。特定の州では州輸送規則を満たすために他の試験も必要である可能性がある。医薬品及び輸送に関する州及び連邦規則では、典型的には医薬品輸送を詳細に文書化することが要求される。
放射性材料の適切な取り扱い及び処分を容易にするために、製造設備100には、典型的には、包装ルーム170が含まれ、ここで、作業者がバイアルにラベルを付け、製造設備100で生成された放射性医薬品の生成及び配送の正確な記録を保存することができる。製造設備内に包装ルーム170を含むことにより、別個の建物内の別個の事務所に依存すること無く、配送の前に、放射性医薬品の生成及び配送の正確な記録を作ることができるという利点がもたらされる。
図1には詳細に示されていないが、製造設備100は、典型的には、放射性医薬品を生成するのに有用な他の設備も含む。例えば、製造設備100は、典型的には、1つ又はそれ以上の合成ユニット132及び/又は計量分配ロボットのための放射能遮蔽及び半密閉式環境を備える「ホットセル」を含む。TLCスキャナを設けると、最終的な放射性医薬品の放射化学的純度を測定することができる。多重チャネルの分析装置を設けると、ガンマ線のエネルギーレベルを測定することができ、これによってユーザは、サイクロトロンでPET同位体のみが生成されたことを確認することができる。典型的にはFDA認可の装置である投与量キャリブレータを設け、計量分配する投与量中の放射線量を測定することができる。放射性医薬品は、患者に計量分配する前に、投与量キャリブレータでチェックすることができる。インキュベータを設けると、最終生成物の滅菌度を確認することができると共に、製造環境及び空気システムの細菌試験を行うことができる。オーブンを設けると、放射性医薬品を生成するのに用いるガラス器具類及び他の品目の発熱物質を取り除くことができる。完全な放射線監視システムを用いると、設備のあらゆる領域で背景放射が確実に生成作業者の許容レベルになるようにすることができる。更に、気体及び空気排出システムを継続的に監視すると、環境に放出される全ての放射線を継続的に記録することができる。
図1に示す製造設備100は、効率的な方法で構成することができ、これにより、病院又は他のユーザが短時間で最低限の労力で放射性医薬品を生成することができるようになる。1つの実施形態によれば、製造設備100を設置する最初の段階として、コンクリートスラブのような基礎が設置場所に構築(例えば打設)される。電源装置、上水道及び通信回線への接続部も設置場所に設置することができる。
次に、典型的にはサイクロトロン112を除き、概ね全ての生成設備を含んだ製造設備100を、例えばトラック又は列車により設置場所に配達する。サイクロトロンは、重すぎるため、通常別個に配達される。設置場所では、基礎の上に製造設備を降ろし、電源装置に接続する。次に、サイクロトロン112を製造設備100内に挿入し、設置プロセスを完了する。設置場所に製造設備100を配達した時点から放射性同位体の生成が始まる時点までの設置プロセスは、通常、例えば14日以内に完了することができる。
設置場所が公共区域に隣接するような幾つかの環境では、追加の遮蔽が必要となる可能性がある。このような場合には、製造設備100内のサイクロトロンルーム110の壁は、鉛又はコンクリート遮蔽を含むことができる。鉛又はコンクリート遮蔽は、製造設備100を輸送する前に設置することができる。或いは、サイクロトロンルーム110の壁内に、鉛又はコンクリート遮蔽を設置場所で挿入するためのスペース又は空洞を備えた状態で製造設備100を輸送することもできる。この場合、鉛又はコンクリート遮蔽は、設置場所でサイクロトロンルーム110の壁内のスペースに挿入するパネルの形態を取ることもできる。
種々の法律及び規則、並びに医薬品の製造及び品質管理に関する基準(CGMP)により、放射性材料の生成及び使用が規定されている。これらの法律及び規則は、州によって異なる場合がある。製造設備100は、このような法律及び規則の全てを満たすように構成することができるため、どこにいる顧客もこのような法律及び規則を遵守することに関する問題に何ら対処する必要がない。
製造設備100が可搬性であるため、設置場所から取り外すことが可能である。製造設備を取り外すことができるため、製造設備の残余価値に基づき、購買者にも販売者にも商業的利点がもたらされる可能性がある。例えば、購買者は、製造設備を転売することができる。販売者は、購買者が支払いを怠った場合には製造設備を引き揚げることができる。また、製造設備は販売では無くリースすることもでき、これにより、賃貸者にも賃借者にも柔軟性を付加することができる。
製造設備100を供給する取引を更に容易にするために、供給者(例えば販売者又は賃貸者)は、融資又は設置サービスを提供することもできる。また、供給者は、製造設備100に通信接続を含むように構成して、製造設備の装置に関する遠隔監視及び診断サービスを提供することができるようにすることもできる。例えば、供給者は、装置の状態を監視し、いつ計画的なメンテナンス又は計画外メンテナンスを行う必要があるかを判断して製造設備のメンテナンスサービスを提供することができる。
上記器の説明は、詳細及び具体的事項を含むが、これらは、説明の目的だけのために含まれるものであり、本発明を限定するものと解釈すべきでないことは理解されるであろう。請求項及びその法的均等物に含まれることが意図される本発明の精神及び範囲から逸脱すること無く、上述の実施形態の変更を行うことができる。
本発明の例示的な実施形態による製造設備の図。 本発明の例示的な実施形態による製造設備の合成ユニットの図。 本発明の例示的な実施形態による支持装置を共に示す図2の合成ユニットの図。 本発明の例示的な実施形態による求核置換反応の図。
符号の説明
100 製造設備
110 サイクロトロンルーム
112 サイクロトロン
130 ラボラトリルーム
132 合成ユニット
150 クリーンルーム
170 包装ルーム

Claims (17)

  1. 放射性材料を生成するための製造設備(100)を提供する方法であって、
    前記製造設備(100)を設計する段階と、
    前記製造設備(100)を設置場所に運搬する段階と、
    前記サイクロトロン(112)を設置場所に運搬する段階と、
    前記製造設備(100)内に前記サイクロトロン(112)を密閉する段階と、
    を含む方法。
  2. 前記製造設備(100)に、ラボラトリルーム(130)と、前記サイクロトロン(112)から第1の放射性材料を受け取って第2の放射性材料を生成するよう設計され、前記ラボラトリルーム(130)内に置かれた合成ユニット(132)を備え付ける段階を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の放射性材料が放射性同位体であり、前記第2の放射性材料が放射性医薬品であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記合成ユニット(132)が、前記サイクロトロン(112)から18F−を受け取り、2−[18F]−フルオロ−2−デオキシグルコースを生成することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記第2の放射性材料が、ポジトロン放射型コンピュータ断層撮影スキャナ又は単光子放射型コンピュータ画像撮影スキャナでの使用に適合されていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記製造設備(100)を設置場所に運搬する前に、前記製造設備(100)に包装ルーム(170)を備え付ける段階を更に含む請求項2に記載の方法。
  7. 前記サイクロトロン(112)が生成する放射線を遮蔽するために、前記製造設備(100)を運搬する前に前記製造設備(100)に放射線遮蔽物(114)を装備する段階を更に含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記製造設備(100)を設置場所に運搬した後に、前記製造設備(100)の壁内に放射線遮蔽物(114)を設置する段階を更に含む請求項1に記載の方法。
  9. 前記製造設備を設置場所に運搬する前に、前記製造設備(100)に品質制御装置を備え付ける段階を更に含む請求項6に記載の方法。
  10. 前記製造設備を設置場所に運搬する前に、前記製造設備(100)に放射性医薬品包装装置を備え付ける段階を更に含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記製造設備(100)を設置場所に運搬する前に、前記サイクロトロン(112)の少なくとも1つのセンサに接続されている通信ポートを前記製造設備(100)に備え付ける段階を更に含む請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2の放射性材料を1つ又はそれ以上の容器に計量分配するために、前記製造設備(100)を運搬する前に前記製造設備(100)にクリーンルームを装備する段階を更に含む請求項2に記載の方法。
  13. 放射性材料を生成するための製造設備(100)を提供する方法であって、
    前記製造設備(100)がサイクロトロン(112)を受けるように設計する段階と、
    放射性医薬品の容器にラベルを付け、該放射性医薬品の生成及び配送の記録を保存することができる包装ルーム(170)と合成ユニット(132)を前記製造設備(100)に備え付ける段階と、
    前記製造設備(100)を設置場所に運搬する段階と、
    前記サイクロトロン(112)を設置場所に運搬する段階と、
    前記製造設備(100)内に前記サイクロトロン(112)を密閉する段階と、
    を具備することを特徴とする方法。
  14. 前記サイクロトロン(112)から第1の放射性材料を受け取って前記放射性材料を生成するよう設計された合成ユニット(132)を受け入れるラボラトリルームを前記製造設備(100)に備え付ける段階を更に含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記製造設備を設置場所に運搬する前に、前記製造設備(100)に前記放射性材料の品質を計測する品質制御装置を備え付ける段階を更に含む請求項13に記載の方法。
  16. 前記製造設備を設置場所に運搬する前に、前記製造設備(100)に放射性医薬品包装装置を備え付ける段階を更に含む請求項13に記載の方法。
  17. 前記第2の放射性材料を1つ又はそれ以上の容器に計量分配するために、前記製造設備(100)を運搬する前に前記製造設備(100)にクリーンルームを装備する段階を更に含む請求項13に記載の方法。
JP2004548453A 2002-10-28 2003-10-24 放射性材料のための可搬型製造設備を提供する方法 Expired - Fee Related JP4847013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42156402P 2002-10-28 2002-10-28
US60/421,564 2002-10-28
US42932502P 2002-11-27 2002-11-27
US60/429,325 2002-11-27
US10/687,826 US7577228B2 (en) 2002-10-28 2003-10-20 Transportable manufacturing facility for radioactive materials
US10/687,826 2003-10-20
PCT/US2003/033721 WO2004040589A2 (en) 2002-10-28 2003-10-24 Transportable manufacturing facility for radioactive materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006504103A JP2006504103A (ja) 2006-02-02
JP2006504103A5 JP2006504103A5 (ja) 2009-04-09
JP4847013B2 true JP4847013B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=32180515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004548453A Expired - Fee Related JP4847013B2 (ja) 2002-10-28 2003-10-24 放射性材料のための可搬型製造設備を提供する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7577228B2 (ja)
JP (1) JP4847013B2 (ja)
CN (1) CN1685446A (ja)
AU (1) AU2003296917A1 (ja)
CA (1) CA2470762C (ja)
MX (1) MXPA04006332A (ja)
WO (1) WO2004040589A2 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8489176B1 (en) 2000-08-21 2013-07-16 Spectrum Dynamics Llc Radioactive emission detector equipped with a position tracking system and utilization thereof with medical systems and in medical procedures
US7826889B2 (en) * 2000-08-21 2010-11-02 Spectrum Dynamics Llc Radioactive emission detector equipped with a position tracking system and utilization thereof with medical systems and in medical procedures
WO2004042546A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-21 V-Target Technologies Ltd. Apparatus and methods for imaging and attenuation correction
US8909325B2 (en) 2000-08-21 2014-12-09 Biosensors International Group, Ltd. Radioactive emission detector equipped with a position tracking system and utilization thereof with medical systems and in medical procedures
US8036731B2 (en) * 2001-01-22 2011-10-11 Spectrum Dynamics Llc Ingestible pill for diagnosing a gastrointestinal tract
US8565860B2 (en) 2000-08-21 2013-10-22 Biosensors International Group, Ltd. Radioactive emission detector equipped with a position tracking system
WO2005119025A2 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Spectrum Dynamics Llc Radioactive-emission-measurement optimization to specific body structures
IL157007A0 (en) 2001-01-22 2004-02-08 Target Technologies Ltd V Ingestible device
US7176466B2 (en) 2004-01-13 2007-02-13 Spectrum Dynamics Llc Multi-dimensional image reconstruction
US9470801B2 (en) 2004-01-13 2016-10-18 Spectrum Dynamics Llc Gating with anatomically varying durations
US7968851B2 (en) * 2004-01-13 2011-06-28 Spectrum Dynamics Llc Dynamic spect camera
US8586932B2 (en) 2004-11-09 2013-11-19 Spectrum Dynamics Llc System and method for radioactive emission measurement
WO2005118659A2 (en) * 2004-06-01 2005-12-15 Spectrum Dynamics Llc Methods of view selection for radioactive emission measurements
US8571881B2 (en) 2004-11-09 2013-10-29 Spectrum Dynamics, Llc Radiopharmaceutical dispensing, administration, and imaging
WO2008010227A2 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Spectrum Dynamics Llc Imaging protocols
US9627097B2 (en) * 2004-03-02 2017-04-18 General Electric Company Systems, methods and apparatus for infusion of radiopharmaceuticals
US8423125B2 (en) 2004-11-09 2013-04-16 Spectrum Dynamics Llc Radioimaging
US9943274B2 (en) 2004-11-09 2018-04-17 Spectrum Dynamics Medical Limited Radioimaging using low dose isotope
US8615405B2 (en) 2004-11-09 2013-12-24 Biosensors International Group, Ltd. Imaging system customization using data from radiopharmaceutical-associated data carrier
EP1827505A4 (en) 2004-11-09 2017-07-12 Biosensors International Group, Ltd. Radioimaging
US9316743B2 (en) 2004-11-09 2016-04-19 Biosensors International Group, Ltd. System and method for radioactive emission measurement
EP1844351A4 (en) * 2005-01-13 2017-07-05 Biosensors International Group, Ltd. Multi-dimensional image reconstruction and analysis for expert-system diagnosis
JP4497486B2 (ja) * 2005-04-07 2010-07-07 日本メジフィジックス株式会社 放射性医薬品製造システム
US8111886B2 (en) * 2005-07-19 2012-02-07 Spectrum Dynamics Llc Reconstruction stabilizer and active vision
US8837793B2 (en) 2005-07-19 2014-09-16 Biosensors International Group, Ltd. Reconstruction stabilizer and active vision
US8644910B2 (en) 2005-07-19 2014-02-04 Biosensors International Group, Ltd. Imaging protocols
EP1952180B1 (en) * 2005-11-09 2017-01-04 Biosensors International Group, Ltd. Dynamic spect camera
EP1966984A2 (en) 2005-12-28 2008-09-10 Starhome GmbH Optimal voicemail deposit for roaming cellular telephony
JP4684927B2 (ja) * 2006-03-29 2011-05-18 株式会社フリール 移動式pet搭載コンテナ
US8894974B2 (en) 2006-05-11 2014-11-25 Spectrum Dynamics Llc Radiopharmaceuticals for diagnosis and therapy
US8610075B2 (en) 2006-11-13 2013-12-17 Biosensors International Group Ltd. Radioimaging applications of and novel formulations of teboroxime
WO2008075362A2 (en) 2006-12-20 2008-06-26 Spectrum Dynamics Llc A method, a system, and an apparatus for using and processing multidimensional data
US9326742B2 (en) * 2007-01-01 2016-05-03 Bayer Healthcare Llc Systems for integrated radiopharmaceutical generation, preparation, transportation and administration
US20080178537A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Spangler John M Portable modular manufacturing system
US8260559B2 (en) * 2007-07-20 2012-09-04 General Electric Company System and method for measurement of radioactivity concentration of a radiopharmaceutical
US20090019920A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 General Electric Company System and method for measurement of radioactivity concentration of a radiopharmaceutical
US8521253B2 (en) 2007-10-29 2013-08-27 Spectrum Dynamics Llc Prostate imaging
US20090248190A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Spangler John M Portable modular manufacturing system
US8153997B2 (en) * 2009-05-05 2012-04-10 General Electric Company Isotope production system and cyclotron
US8273300B2 (en) * 2009-07-09 2012-09-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Modular system for radiosynthesis with multi-run capabilities and reduced risk of radiation exposure
US8435454B2 (en) * 2009-07-09 2013-05-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Modular system for radiosynthesis with multi-run capabilities and reduced risk of radiation exposure
US8338788B2 (en) 2009-07-29 2012-12-25 Spectrum Dynamics Llc Method and system of optimized volumetric imaging
EP2575927A4 (en) 2010-06-04 2015-11-11 Bayer Medical Care Inc SYSTEM AND METHOD FOR PLANNING AND CONTROLLING THE USE OF MULTI-DOSE PHARMACO-RADIOACTIVE PRODUCTS ON INJECTORS OF PHARMACO-RADIOACTIVE PRODUCTS
US9139316B2 (en) 2010-12-29 2015-09-22 Cardinal Health 414, Llc Closed vial fill system for aseptic dispensing
US9101895B2 (en) 2011-04-15 2015-08-11 General Electric Company System for mixing and dispersing microbubble pharmaceuticals
WO2013012822A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Cardinal Health 414, Llc Systems, methods, and devices for producing, manufacturing, and control of radiopharmaceuticals
US9417332B2 (en) 2011-07-15 2016-08-16 Cardinal Health 414, Llc Radiopharmaceutical CZT sensor and apparatus
US20130020727A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Cardinal Health 414, Llc. Modular cassette synthesis unit
US10309947B2 (en) * 2013-02-27 2019-06-04 Trace-Ability, Inc. System and method for radiosynthesis, quality control and dose dispensing
US9907867B2 (en) * 2013-09-26 2018-03-06 General Electric Company Systems, methods and apparatus for manufacturing radioisotopes
CN104784713A (zh) * 2014-01-21 2015-07-22 彭晟 一种超小型化的正电子、分子影像标记药物的制备装置
US11002717B2 (en) 2014-02-26 2021-05-11 Trace-Ability, Inc. Systems and methods for characterizing radioactive analytes
US10895563B2 (en) 2014-02-26 2021-01-19 Trace-Ability, Inc. Palette-based systems for analyte characterization
CN103861128B (zh) * 2014-03-07 2015-12-30 佛山治晟投资管理有限公司 一种正电子、分子影像标记药物的自动制备和质检方法
GB201405591D0 (en) * 2014-03-28 2014-05-14 Ge Healthcare Ltd Heatseal
US10340051B2 (en) 2016-02-16 2019-07-02 General Electric Company Radioisotope production system and method for controlling the same
CN106098128B (zh) * 2016-08-17 2018-07-24 天津医科大学总医院 短时间内多次生产放射性药物的热室系统
CN109390071B (zh) * 2018-09-26 2021-04-27 浙江美浓世纪集团有限公司 一种在eb固化电子帘加速器中使用的制氮脱氧方法
RU190470U1 (ru) * 2018-12-26 2019-07-02 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Институт физики высоких энергий имени А.А. Логунова Национального исследовательского центра "Курчатовский институт" (НИЦ "Курчатовский институт" - ИФВЭ) Устройство облучения мишеней для производства медицинских радионуклидов на протонных ускорителях

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106300A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd サイクロトロン用電磁石の最小化方法及びサイクロトロンシステム
WO2003081604A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Hitachi, Ltd. Systeme accelerateur de particules de type mobile et procede de fabrication de radionucleide

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3411002A (en) * 1963-06-19 1968-11-12 Parsons Jurden Corp Apparatus for irradiating goods during movement past a radioactive source mounted ina shield enclosure
US4428908A (en) * 1980-06-16 1984-01-31 Ashley Sheldon J Radionuclide quality control test kit
GB8512804D0 (en) * 1985-05-21 1985-06-26 Oxford Instr Ltd Cyclotrons
US5037602A (en) * 1989-03-14 1991-08-06 Science Applications International Corporation Radioisotope production facility for use with positron emission tomography
US5210421A (en) 1991-06-10 1993-05-11 Picker International, Inc. Simultaneous transmission and emission converging tomography
US5871013A (en) 1995-05-31 1999-02-16 Elscint Ltd. Registration of nuclear medicine images
US6162417A (en) * 1997-05-07 2000-12-19 Emory University Pyrrolo isoquinolines
US5932878A (en) 1997-05-09 1999-08-03 General Electric Company Reduced dead time radiation detection system
US5927351A (en) * 1997-05-30 1999-07-27 Syncor International Corp. Drawing station system for radioactive material
SE513193C2 (sv) * 1998-09-29 2000-07-24 Gems Pet Systems Ab Integralt strålningsskydd
US6437344B1 (en) * 1999-08-25 2002-08-20 Mpr Associates, Inc. Product irradiation device and method of irradiating products using the same
US6481887B1 (en) 2000-04-12 2002-11-19 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Emergency vehicle with medical image scanner and teleradiology system and method of operation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000106300A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd サイクロトロン用電磁石の最小化方法及びサイクロトロンシステム
WO2003081604A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Hitachi, Ltd. Systeme accelerateur de particules de type mobile et procede de fabrication de radionucleide

Also Published As

Publication number Publication date
CA2470762C (en) 2012-09-18
US7577228B2 (en) 2009-08-18
CN1685446A (zh) 2005-10-19
US20040086437A1 (en) 2004-05-06
WO2004040589A2 (en) 2004-05-13
WO2004040589A3 (en) 2004-06-24
CA2470762A1 (en) 2004-05-13
AU2003296917A1 (en) 2004-05-25
JP2006504103A (ja) 2006-02-02
MXPA04006332A (es) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847013B2 (ja) 放射性材料のための可搬型製造設備を提供する方法
Lange et al. Radiopharmaceuticals
Paans et al. Positron emission tomography: the conceptual idea using a multidisciplinary approach
Awasthi et al. A “dose on demand” Biomarker Generator for automated production of [18F] F− and [18F] FDG
JP2013505294A (ja) Petバイオマーカー製造システム用化学製造モジュールおよび投与液合成カード
Kleynhans et al. Production of [68Ga] Ga‐PSMA: Comparing a manual kit‐based method with a module‐based automated synthesis approach
Gopalakrishna et al. Preparation of 99 Mo from the 100 Mo (γ, n) reaction and chemical separation of 99m Tc
Saha et al. Radionuclide generators
Cebrián Cosmogenic activation in double beta decay experiments
Anzellotti et al. Automated production and quality testing of [18 F] labeled radiotracers using the BG75 system
Thompson et al. Equipment and instrumentation for radiopharmaceutical chemistry
BREMER et al. Large-scale production and distribution of Tc-99m generators for medical use
Kao et al. An efficient and aseptic preparation of “sodium fluoride (18 F) injection” in a GMP compliant facility
JP2006084432A (ja) 核医学画像診断システムおよびこのシステムに用いられる放射性薬剤の製造管理方法
Vidal et al. ARRONAX cyclotron: Setting up of In-house Hospital Radiopharmacy
Ekinci et al. Quality Assurance and Quality Control of Radiopharmaceuticals: An Overview
Jacobson et al. The planning and design of a new PET radiochemistry facility
Tandon et al. Radiation Safety Considerations During Radiopharmaceutical Preparation
Al-Anezi et al. Non-imaging and Radiopharmacy Instrumentation in Nuclear Medicine
Asor et al. Design and Construction of a Radiochemistry Laboratory and cGMP-Compliant Radiopharmacy Facility
Tran et al. Principles behind Radiopharmacy
Kulesz GAMMA-MRI: Towards a Novel Clinical Imaging Modality Using Long-lived Aligned Gamma Emitters
Fenwick Traceable 89Zr imaging in positron emission tomography
Rajapaksha et al. Management of Cancer Patients using Radiopharmaceutical Therapy
JP2021084892A (ja) アルファ線核医学治療に用いる安全な放射性薬剤自動製造システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees