JP4843891B2 - 空気調和機の凝縮水処理装置 - Google Patents

空気調和機の凝縮水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4843891B2
JP4843891B2 JP2001300600A JP2001300600A JP4843891B2 JP 4843891 B2 JP4843891 B2 JP 4843891B2 JP 2001300600 A JP2001300600 A JP 2001300600A JP 2001300600 A JP2001300600 A JP 2001300600A JP 4843891 B2 JP4843891 B2 JP 4843891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cylindrical shape
heat exchanger
condensed water
flow fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001300600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003106553A (ja
Inventor
勝 米澤
壽士 平谷
隆夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001300600A priority Critical patent/JP4843891B2/ja
Publication of JP2003106553A publication Critical patent/JP2003106553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843891B2 publication Critical patent/JP4843891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和機の凝縮水処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
室内の空気を冷房する空気調和機は、図12のように、冷媒の気化熱によって熱交換を行う前面熱交換器1および、背面熱交換器2と、熱交換され冷やされた空気を送り出す、多数羽根によって構成されたクロスフローファン3と、クロスフローファン3によって送り出された空気を吹出し口4から放出するケーシング5とで構成されている。
【0003】
さらに、冷房運転時、室内空気が湿っている場合、前面熱交換器1と背面熱交換器2によって、凝縮水が発生するため、それらを受ける前面熱交換器用水受け皿6及び、背面熱交換器用水受け皿7、水受け皿で受けた凝縮水を室外へ放出するドレンホースで構成する必要がある。
【0004】
この空気調和機は、図13、図14に示すように、背面熱交換器用水受け皿7で受けた凝縮水8を クロスフローファン3の軸を覆う円筒形状13の上部を通過して、前面熱交換器用水受け皿6へ流し込む構成をとっている。
【0005】
この構成によると、クロスフローファン3の側面の板を覆う円筒形状12、クロスフローファン3の軸を覆う円筒形状13及び、円筒形状12と円筒形状13とを結ぶ円盤状の
平面14の内側に凝縮水が発生する。
【0006】
そして、この凝縮水は何らかの対策を取らない場合、ケーシング5を伝い、吹出し口4から飛散することになる。
【0007】
この対策として、従来、ファンケース12の下部に、図14で示す様に、吸水性の不織布15等を貼付け、凝縮水を吸水させていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の技術で述べた様に、ファンケース12の下部に、吸水性の不織布15等を貼付け、凝縮水を吸水させる方法では、断続的に運転する場合、運転していない間に、乾燥し、運転再開後、吸水が可能である。
【0009】
しかし、連続運転では、不織布15等の吸水量を超え、凝縮水はケーシング5へ落下してしまう。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、多数羽根で構成されたクロスフローファンの側面の板を覆う円筒形状を、前面熱交換器用水受け皿上部で切り落とすことで、円筒形状に結露した凝縮水を前記水受けへ導くものである。
【0011】
【発明実施の形態】
請求項1に記載の本発明は、多数羽根で構成されたクロスフローファンの側面の板を覆う円筒形状を、前面熱交換器用水受け皿上部で切り落とすものであり、この構成によれば、円筒形状に結露した凝縮水を前記水受けへ導くことが出来る。
【0012】
次に、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1、図2は、本発明の実施の形態1を説明するための図であり、多数羽根で構成されたクロスフローファンの側面の板を覆う円筒形状12を、前面熱交換器用水受け皿6上部で切り落とすものである。
【0013】
この構成によれば、凝縮水8により冷却されることにより円筒形状12に発生した凝縮水のうち、右半分の凝縮水を前記水受け6へ導くことが出来る。
【0014】
この構成によれば、円筒形状13に凝縮水が大量に発生してこぼれ落ちようとしても凸形状16に添うことで、前面熱交換器用水受け皿6へ流し込むことができる。
(実施の形態3)
また、図6〜図8は、本発明第三の実施形態を説明するための図であり、多数羽根で構成されたクロスフローファンの軸を覆う円筒形状13の最下部から、前面熱交換器用水受け皿6上部までを直線状に結ぶ凸形状16の上に凹形状17を取り付けるものである。
【0015】
この構成によれば、円筒形状13に発生した凝縮水を凸形状16に添わせるとともに、凹形状17の溝幅を5mmにすることにより、凝縮水が水滴状でも凹形状に添わせることができ、前面熱交換器用水受け皿6へ流し込む量を請求項2の形状より増加させることができる。
(実施の形態4)
また、図9〜図11は、本発明の実施の形態4を説明するための図であり、円筒形状13とを結ぶ円盤状の平面14の下部を、図7の様に水受け皿6上部で折り曲げ、水受けの内部に挿入するものである。
【0016】
この構成によれば、凸形状16の下部の平面14に凝縮する凝縮水を、平面に沿わせる事により水受け皿6へ導くことが出来る。
【0017】
【発明の効果】
請求項1に記載の本発明は、多数羽根で構成されたクロスフローファンの側面の板を覆う円筒形状を、前面熱交換器用水受け皿上部で切り落とすものであり、円筒形状に発生した凝縮水を水受け皿へ流し込むことが出来る。この構成によれば、円筒形状に発生した凝縮水のうち半分を、水受け皿へ回収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における空気調和機の要部側断面図
【図2】 図1のB−B断面図
【図3】 本発明の実施の形態2における空気調和機の要部側断面図
【図4】 図3のB−B断面図
【図5】 図4のC−C断面図
【図6】 本発明の実施の形態3における空気調和機の要部側断面図
【図7】 図6のB−B断面図
【図8】 図7のC−C断面図
【図9】 本発明の実施の形態4における空気調和機の要部側断面図
【図10】 図9のB−B断面図
【図11】 図10のC−C断面図
【図12】 従来の空気調和機室内機の構成図
【図13】 同要部側断面図
【図14】 図13のB−B断面図
【符号の説明】
1 前面熱交換器
2 背面熱交換器
3 クロスフローファン
4 吹出し口
5 ケーシング
6 前面熱交換器用水受け皿
7 背面熱交換器用水受け皿
8 背面熱交換器の凝縮水
9 クロスフローファンの側面の板
10 クロスフローファンの軸
11 クロスフローファンの軸受け
12 円筒形状
13 円筒形状
14 円盤状の平面
15 不織布
16 凸形状
17 凹形状

Claims (1)

  1. 多数羽根で構成されたクロスフローファンの側面の板を覆う円筒形状と、前記円筒形状の下部に位置し上部が開口した略箱型形状をなす前面熱交換器用水受け皿とで構成された空気調和機の凝縮水処理装置において、前記円筒形状の外周壁部は前記水受け皿の内部に差し掛からないように設けたことを特徴とする空気調和機の凝縮水処理装置。
JP2001300600A 2001-09-28 2001-09-28 空気調和機の凝縮水処理装置 Expired - Fee Related JP4843891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300600A JP4843891B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 空気調和機の凝縮水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001300600A JP4843891B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 空気調和機の凝縮水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003106553A JP2003106553A (ja) 2003-04-09
JP4843891B2 true JP4843891B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=19121145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001300600A Expired - Fee Related JP4843891B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 空気調和機の凝縮水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4843891B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107013975A (zh) * 2017-03-31 2017-08-04 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机和空调器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119664A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の結露水処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107013975A (zh) * 2017-03-31 2017-08-04 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机和空调器
CN107013975B (zh) * 2017-03-31 2019-07-19 广东美的制冷设备有限公司 空调室内机和空调器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003106553A (ja) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101338619B1 (ko) 공기조화기
JP5077292B2 (ja) 遠心分離機
JP4843891B2 (ja) 空気調和機の凝縮水処理装置
JP3986280B2 (ja) 空気調和機
KR20080000025U (ko) 냉풍기
CN103453586A (zh) 除湿机及除湿机冷凝器的冷却方法
CN106322478B (zh) 烟机空调室内机及烟机空调
JPH074736A (ja) 室内空調機
JP2009145025A (ja) 空気調和機
CN211854411U (zh) 接水盘、空调室内机及空调器
JP4439413B2 (ja) 空気調和機
CN106766547A (zh) 空气加湿装置、冰箱、监测和处理室内空气的方法和装置
US3200608A (en) Apparatus for utilizing and dispensing air conditioner condensate
US6151906A (en) Condensate collection system for a room air conditioner
KR100552498B1 (ko) 주방용 에어컨의 응축수 제거장치
KR101371889B1 (ko) 에어컨의 응축수 누수 방지 장치
JP2006194528A (ja) 一体型空気調和機
CN112484177B (zh) 空调器
CN212777663U (zh) 风道连接装置、天花式空调器和厨房空气系统
JP3717612B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
KR100239464B1 (ko) 공기조화기의 공기 흡입구조
KR100423968B1 (ko) 일체형 공기조화기
JP3685752B2 (ja) 空気調和装置
KR101072114B1 (ko) 공기조화기의 패널형 실내유니트
JP2005265265A (ja) 熱交換形換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20081015

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees