JP3717612B2 - 空気調和機の室内ユニット - Google Patents

空気調和機の室内ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3717612B2
JP3717612B2 JP30569896A JP30569896A JP3717612B2 JP 3717612 B2 JP3717612 B2 JP 3717612B2 JP 30569896 A JP30569896 A JP 30569896A JP 30569896 A JP30569896 A JP 30569896A JP 3717612 B2 JP3717612 B2 JP 3717612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
heat exchanger
drain pan
indoor unit
water distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30569896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10132316A (ja
Inventor
卓郎 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP30569896A priority Critical patent/JP3717612B2/ja
Publication of JPH10132316A publication Critical patent/JPH10132316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3717612B2 publication Critical patent/JP3717612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は空気調和機の室内ユニットに係り、詳しくは熱交換器からのドレンを回収するドレンパンの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
空気調和機の室内ユニットの筐体内には、送風機、熱交換器等が収納され、送風機にて室内の空気を本体内に取り込んで熱交換器にて熱交換を行う。この種の室内ユニットでは一般にコンパクト化が要求され、特に天井埋め込み型では高さ方向の寸法が制限されることが多い。そこで、熱交換器を斜めに傾斜させて設置することで高さ方向の寸法を短縮することが行われている。
【0003】
運転中、熱交換器のフィンには大気中の水蒸気が結露し、それがドレンとなって下方に滴下し、滴下したドレンは熱交換器の下方に配設されたドレンパンに回収される。熱交換器を斜めに傾斜させた場合、傾斜角度が大きくなる程(水平に近づく程)熱交換器を鉛直方向に投影した面積が大きくなり、それに応じてドレンを受けるドレンパンの面積を拡大しなれければならない。一方で、広い面積のドレンパンは熱交換器に対する風の流路を遮り、通風抵抗となりうる。そこで、熱交換器の前面に対向するように樋状の複数の受け部を有する補助ドレンパンを設け、各受け部の間に形成された隙間を通って風が流通するように形成されている。
【0004】
従来、樋状の補助ドレンパンの受け部は熱交換器の左右方向の中央部が最も高く、左右側端部に行くに従って漸次低くなるように傾斜が設けられ、補助ドレンパン受け部に滴下したドレンは落下位置に応じて左側端あるいは右側端に振り分けられて流下する。複数の受け部のドレンは左右それぞれの端部で補助ドレンパンの側流路に集められ、さらに下部流路を通って最終的には共通のドレン排出口からドレンホースを介して本体外部に排出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ドレンパンに集められたドレンは温度が低いので、ドレンが長い間ドレンパン内に滞留しているとドレンパン自体が冷却されてしまい、ドレンパンの外面側に結露が生じてしまうという問題がある。従って、熱交換器に発生したドレンはできるだけ速く外部に排出することが望ましい。
【0006】
ところが、ドレン排出口は本体の左右いずれかの一端部に設けられているので、補助ドレンパンの樋状受け部の中央で左右に振り分けられたドレンのうち、ドレン排出口のある側と反対側に振り分けられたドレンは比較的長い流通経路を経てドレン排出口に至る。つまり、例えばドレン排出口が左側にある場合において、熱交換器の中央から右側の部分で発生したドレンは補助ドレンパンの受け部に滴下した後、ドレン排出口と反対側の右方側に流れて側流路に至り、下端にて折り返して下部流路内を右端から左方側に流れてドレン排出口に至る。
【0007】
このような構成のものでは、室内ユニット内のドレンの流通経路が全体として長くなり、その結果ドレン排出口に至るまでにドレンは比較的長い間ドレンパン内に滞留することとなってしまう。
【0008】
一方、上述の補助ドレンパンの受け部をドレン排出口のある側に全部のドレンを流すように一方向に傾斜させて、ドレンの排出のための流通経路を短縮することも考えられる。しかし、この場合は補助ドレンパンの受け部の両端での落差を大きくせざるを得ず、その分熱交換器に対する風の流路を斜めに遮ることとなり、補助ドレンパンによる通風抵抗が増大してしまう。
【0009】
本発明は上述に鑑みて成されたものであり、ドレンパンによる通風抵抗を増大させることなく、ドレンの排出のための流通経路を短縮することを企図した空気調和機の室内ユニットを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するための請求項1の発明は、筐体内に傾斜して配置された熱交換器と、この熱交換器の下端に配置された主ドレンパンと、前記熱交換器の傾斜面に沿って配置され前記傾斜面から滴下するドレンを回収して前記主ドレンパンに導く補助ドレンパンとを備え、この補助ドレンパンの受け部は分水位置を境にしてドレンを両側に振り分けて流下させる傾斜形状を有する空気調和機の室内ユニットにおいて、前記ドレンを排出するドレン排出口を室内ユニットの一端部に設け、前記受け部の前記分水位置を前記熱交換器の中央位置より前記ドレン排出口がある側と反対側に偏倚して設けたことを特徴とするものである。
【0011】
この発明によれば、熱交換器から補助ドレンパンの受け部に滴下したドレンが分水位置を境に振り分けられるとき、分水位置がドレン排出口がある側と反対側に偏倚しているので、ドレン排出口側に多く振り分けられる。その結果、熱交換器からドレン排出口に至るドレンの流通経路が全体して短縮され、ドレンがドレンパン内に滞留する時間が短縮される。
【0012】
請求項2の発明は、筐体内に傾斜して配置された熱交換器と、この熱交換器の下端に配置された主ドレンパンと、前記熱交換器の傾斜面に沿って配置され前記傾斜面から滴下するドレンを回収して前記主ドレンパンに導く補助ドレンパンとを備え、この補助ドレンパンの受け部は分水位置を境にしてドレンを両側の側流路に振り分けて流下させる傾斜形状を有する空気調和機の室内ユニットにおいて、前記ドレンを排出するドレン排出口を室内ユニットの一端部に設け、前記受け部の前記分水位置を前記熱交換器の中央位置より前記ドレン排出口がある側と反対側に偏倚して設け、両側の前記側流路の巾の比率を分水位置で仕切られる受け部の分割比率と略等しく設定したことを特徴とするものである。
【0013】
この発明によれば、受け部の分水位置が中央から偏倚していることに起因して受け部から両側の側流に流れ込むドレンの量が異なることに対応し、側流路の巾を適正な大きさに設定することができ、側流路で滞留することなく素速くドレンを流し去ることが可能となる。
【0014】
請求項3の発明は、筐体内に傾斜して配置された熱交換器と、この熱交換器の下端に配置された主ドレンパンと、前記熱交換器の傾斜面に沿って配置され前記傾斜面から滴下するドレンを回収して前記主ドレンパンに導く補助ドレンパンとを備え、この補助ドレンパンの受け部は分水位置を境にしてドレンを両側に振り分けて流下させる傾斜形状を有する空気調和機の室内ユニットにおいて、前記ドレンを排出するドレン排出口を室内ユニットの一端部に設け、前記受け部の前記分水位置を前記熱交換器の中央位置より前記ドレン排出口がある側と反対側に偏倚して設け、前記熱交換器の中央位置より前記受け部の分水位置側に偏倚した位置に空気清浄フィルターを設けたことを特徴とするものである。
【0015】
この発明によれば、受け部による通風抵抗が大きい位置に空気清浄フィルターを重ねて設置することで、全体の通風抵抗が低減される。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面により説明する。
【0017】
図1は空気調和機の縦断面図、図2は化粧パネルを外した状態の部分底面図、図3は補助ドレンパン及び空気清浄フィルターの底面図である。
【0018】
本室内ユニット11は、図示しない吊り金具によって天井空間に吊り下げて固定される天井埋め込み型の室内ユニットであり、図1に示すように筐体12と化粧パネル14とを有する。筐体12は天井板13の開口部に装着され、その化粧板14が天井板13とほぼ同一の平面を構成する。化粧板14は筐体12に対して取り外し自在に設けられており、この化粧板14を取り外すと筐体12の内部が室内側に露出される。
【0019】
筐体12内には、送風装置であるクロスフローファン15、熱交換器16、運転を制御する電装箱(図示せず)等が収納されている。この室内ユニット11はいわゆる一方向型の室内ユニットであり、図1に実線矢印で示すように、吸込口17から吸入された室内の空気は、クロスフローファン15により、熱交換器16に送られて、そこで熱交換された後、吹出口18から室内に吹き出される。熱交換器16には、図2に示すように、冷媒管19、20が接続されており、図示しない室外機から熱交換器16に対して冷媒が導出入される。
【0020】
熱交換器16は吸込側が斜め下方に面するように傾斜される。熱交換器16の吸込面(一次側)の下方には吸込面に向かい合うように補助ドレンパン21が設けられ、熱交換器16の下縁部の下方には主ドレンパン22が配設されている。
【0021】
主ドレンパン22は図1に示すように、補助ドレンパン21の下端部に接続され、熱交換器16の下部で生じたドレン及び補助ドレンパン21によって運ばれるドレンを収容する。主ドレンパン22は熱交換器16の左右方向に延在し、図2において左側が低くなるように傾斜している。
【0022】
主ドレンパン22の左端にはドレン溜23が形成され、そこにドレンポンプ24が配設される。ドレンポンプ24はドレン溜23に溜まったドレンを吸引してドレン排出口25に送り出し、ドレンはそこからドレンホースを介して筐体12の外部に排出される。
【0023】
図2、図3に示すように、補助ドレンパン21は概して方形の平面形状を有し、熱交換器16の吸込面に対向する部分には、水平方向に延びる複数の樋状の受け部26が形成されている。補助ドレンパン21の左右の両側部には受け部26に繋がる側流路27、28がそれぞれ形成され、下縁には流下部29が形成される。
【0024】
複数の受け部26は、図1及び図3中の断面図に示すように、熱交換器16の吸込面の下方を全域に亘ってカバーするように配設され、熱交換器16から滴下するドレン(図1中、破線矢印で表示)をもれなく受けることができるように形成されている。隣り合う受け部26の間の隙間は熱交換器16への吸込空気の通路を構成する。この樋状の受け部26はほぼV字状に形成され、熱交換器16に吸込まれる風の流路を遮ることを極力避け、通風抵抗の低減が図られている。
【0025】
図4は補助ドレンパンの傾斜を表す模式図である。図4に示すように、補助ドレンパン21の受け部26は、熱交換器16の吸込面部に設置したときに、熱交換器16の左右方向の中央部(一点鎖線30で示す)より少し右側(ドレン排出口25がある側と反対側)に偏倚した位置(一点鎖線31で示す)が最も高く、左右側端部側に行くに従って漸次低くなるように傾斜が設けられ、左右の端部でそれぞれ側流路27、28に連続するようになっている。いま、受け部26におけるこの最も高い位置を分水位置と呼ぶ。
【0026】
ここで本例では、分水位置で仕切られる受け部26のうち、左側の長さA’を260mm、右側の長さB’を166mmとし、A’とB’の比率が60対40となるように形成している。従って、熱交換器16から一様にドレンが受け部26に滴下した場合、ドレンは分水位置を境にして両側に振り分けられてその60%は左側の側流路27に流れ、40%が右側の側流路28に流れ込む。
【0027】
これに対応して、左側の側流路27の巾Aを43mm、右側の側流路28の巾Bを30mmとし、A/(A+B)=A’/(A’+B’)=0.6、つまりAとBとの分割比率をA’とB’との分割比率に略等しくなるようにしている。
【0028】
また、補助ドレンパン21の下縁の流下部29は主ドレンパン22に接続され、流下部29に滴下したドレンはその下方に位置する主ドレンパン22に直接流れ落ちるようになっている。
【0029】
一方、図1、図3に示すように、補助ドレンパン21には空気清浄フィルター32が着脱自在に取り付けられる。すなわち、補助ドレンパン21の受け部26の表面に一対のフィルター取付枠33が所定の間隔を開けて固定され、フィルター取付枠33に対して下方から空気清浄フィルター32を差し込むことで空気清浄フィルター32は補助ドレンパン21に取り付けられる。
【0030】
空気清浄フィルター32は脱臭フィルターと集塵フィルターとを積層してなり、室内ユニット11を循環する室内の空気中から微細な塵や花粉等の異物及び臭いを除去する働きをする。
【0031】
ここで図3に示すように、空気清浄フィルター32は、その左右方向の中心が熱交換器16の左右方向の中央位置より少し右側(分水位置側)に偏倚した位置(一点鎖線34で示す位置)に位置決めされている。
【0032】
このような構成において、熱交換器16に発生したドレンは補助ドレンパン21及び主ドレンパン22上に滴下する。いま、補助ドレンパン21の受け部26に滴下したドレンのうち、分水位置より左側に落下したドレンは左方向に流れ落ち、左側の側流路27を経てドレン排出口25の近傍の主ドレンパン22からドレン溜23に入る。
【0033】
一方、分水位置より右側に滴下したドレンは右方向に流れ落ち、右側の側流路28を経てドレン排出口25から最も離れた位置の主ドレンパン22に入り、主ドレンパン22を端から左方向に移動してドレン溜23に入る。
【0034】
ここで、分水位置より右側に滴下したドレンは当初ドレン排出口25と反対側に流れることとなるので比較的長い流通経路を経てドレン排出口25に至るが、分水位置が中央から偏倚しているのでその量は全体の半分未満(本例では40%以下)である。従って、分水位置が中央にある場合と比べてドレン全体としてはドレン排出口25に至る流通経路が短縮されることとなり、ドレンがドレンパン内に滞留する時間が短縮される。
【0035】
また、受け部26の分水位置が中央から偏倚しているので、受け部26から側流路27、28に流れ込むドレンの量は左右で異なり、ドレン排出口25に近い左側の側流路27の方が右側の側流路28よりも多くのドレンが流れることとなる。ここでは、それぞれの流量に応じて、左側の側流路27の巾を右側の側流路28に比べて大きくしているので、側流路27、28でドレンが滞留することがなく、素速くドレンが流される。
【0036】
さらに、空気清浄フィルター32を補助ドレンパン21の受け部26に熱交換器16の左右方向の中央部より少し分水位置側にずらして取り付けることにより、受け部26と合わせた通風抵抗を全体として低減することが可能となる。すなわち、受け部26はその分水位置近傍が熱交換器16に対する空気の流れの最も大きな抵抗となっている。一方で空気清浄フィルター32もそれ自体で通風抵抗となるが、受け部26による通風抵抗が大きい位置に空気清浄フィルター32を重ねて設置することで、全体の通風抵抗が低減される。
【0037】
以上、本発明の具体的な実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
【0038】
例えば、上述の例では受け部26を分水位置で6:4に分割しているが、本発明はこの分割比率に限定されるものではない。受け部26ではドレンを流下させるに必要な傾斜角度を確保する必要があるが、この必要な傾斜角度を確保できる範囲であれば分水位置を任意に偏倚させることができる。
【0039】
また実施形態では、一方向型の室内ユニットを示しているが、これに限らず例えば二方向型の室内ユニットに対しても本発明は適用できる。
【0040】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、受け部の分水位置を熱交換器の中央位置よりドレン排出口がある側と反対側に偏倚させるようにしたので、熱交換器から補助ドレンパンの受け部に滴下したドレンはドレン排出口側に多く振り分けられ、その結果通風抵抗を増大させることなく、ドレンの排出のための流通経路を短縮して素速くドレンを外部に排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる室内ユニットの縦断面図である。
【図2】図1の室内ユニットの化粧板を外した状態の部分底面図である。
【図3】図1の補助ドレンパン及び空気清浄フィルターの底面図である。
【図4】図1の補助ドレンパンの傾斜を表す模式図である。
【符号の説明】
11 室内ユニット
12 筐体
13 天井板
14 化粧板
15 クロスフローファン
16 熱交換器
17 吸込口
18 吹出口
19、20 冷媒管
21 補助ドレンパン
22 主ドレンパン
23 ドレン溜
24 ドレンポンプ
25 ドレン排出口
26 受け部
27、28 側流路
29 流下部
30 熱交換器の中央線
31 分水位置線
32 空気清浄フィルター
33 フィルター取付枠
34 空気清浄フィルターの取付中心線

Claims (3)

  1. 筐体内に傾斜して配置された熱交換器と、この熱交換器の下端に配置された主ドレンパンと、前記熱交換器の傾斜面に沿って配置され前記傾斜面から滴下するドレンを回収して前記主ドレンパンに導く補助ドレンパンとを備え、この補助ドレンパンの受け部は分水位置を境にしてドレンを両側に振り分けて流下させる傾斜形状を有する空気調和機の室内ユニットにおいて、前記ドレンを排出するドレン排出口を室内ユニットの一端部に設け、前記受け部の前記分水位置を前記熱交換器の中央位置より前記ドレン排出口がある側と反対側に偏倚して設けたことを特徴とする空気調和機の室内ユニット。
  2. 筐体内に傾斜して配置された熱交換器と、この熱交換器の下端に配置された主ドレンパンと、前記熱交換器の傾斜面に沿って配置され前記傾斜面から滴下するドレンを回収して前記主ドレンパンに導く補助ドレンパンとを備え、この補助ドレンパンの受け部は分水位置を境にしてドレンを両側の側流路に振り分けて流下させる傾斜形状を有する空気調和機の室内ユニットにおいて、前記ドレンを排出するドレン排出口を室内ユニットの一端部に設け、前記受け部の前記分水位置を前記熱交換器の中央位置より前記ドレン排出口がある側と反対側に偏倚して設け、両側の前記側流路の巾の比率を分水位置で仕切られる受け部の分割比率と略等しく設定したことを特徴とする空気調和機の室内ユニット。
  3. 筐体内に傾斜して配置された熱交換器と、この熱交換器の下端に配置された主ドレンパンと、前記熱交換器の傾斜面に沿って配置され前記傾斜面から滴下するドレンを回収して前記主ドレンパンに導く補助ドレンパンとを備え、この補助ドレンパンの受け部は分水位置を境にしてドレンを両側に振り分けて流下させる傾斜形状を有する空気調和機の室内ユニットにおいて、前記ドレンを排出するドレン排出口を室内ユニットの一端部に設け、前記受け部の前記分水位置を前記熱交換器の中央位置より前記ドレン排出口がある側と反対側に偏倚して設け、前記熱交換器の中央位置より前記受け部の分水位置側に偏倚した位置に空気清浄フィルターを設けたことを特徴とする空気調和機の室内ユニット。
JP30569896A 1996-10-31 1996-10-31 空気調和機の室内ユニット Expired - Fee Related JP3717612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30569896A JP3717612B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 空気調和機の室内ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30569896A JP3717612B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 空気調和機の室内ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10132316A JPH10132316A (ja) 1998-05-22
JP3717612B2 true JP3717612B2 (ja) 2005-11-16

Family

ID=17948292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30569896A Expired - Fee Related JP3717612B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 空気調和機の室内ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3717612B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6977994B2 (ja) * 2017-12-18 2021-12-08 株式会社不二工機 ユニットクーラ
CN114216264B (zh) * 2021-12-02 2022-09-27 珠海格力电器股份有限公司 一种除湿机及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10132316A (ja) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100256416B1 (ko) 공기조화기의 상단 응축수 처리장치
JPS6121334B2 (ja)
EP1813877B1 (en) Indoor unit of air conditioner
CN1266479A (zh) 具有三种安装方式的空调机室内装置
US4869075A (en) Air conditioner
JP3717612B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH07217987A (ja) 空気調和機用熱交換器
JP3174002B2 (ja) 天井吊り形空気調和機
JP2009198012A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP3546032B2 (ja) 空気調和機
JPH09119663A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JPH1068534A (ja) 空気調和機
KR100256415B1 (ko) 공기조화기의 상단 응축수 처리장치
CN218763740U (zh) 除湿机
KR100239464B1 (ko) 공기조화기의 공기 흡입구조
KR100234970B1 (ko) 공기조화기의 배수 및 지지장치
KR100409015B1 (ko) 천정형 공기조화기의 토출장치
KR100292497B1 (ko) 분리형에어콘의실내기
KR100234971B1 (ko) 공기조화기의 배수 및 지지장치
KR20040017687A (ko) 공기조화기용 물받이구조
JPH09166334A (ja) 空気調和機
KR100575305B1 (ko) 공기조화기의 드레인팬
KR0133016Y1 (ko) 공기조화기의 실내기
KR100547676B1 (ko) 공기 조화기 실내기의 공기 안내 구조
CN100455908C (zh) 空气调节器的室内机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees