JP4842375B2 - レンズ上に層状構造を貼付するための方法 - Google Patents

レンズ上に層状構造を貼付するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4842375B2
JP4842375B2 JP2009510931A JP2009510931A JP4842375B2 JP 4842375 B2 JP4842375 B2 JP 4842375B2 JP 2009510931 A JP2009510931 A JP 2009510931A JP 2009510931 A JP2009510931 A JP 2009510931A JP 4842375 B2 JP4842375 B2 JP 4842375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layered structure
lens
curvature
lens surface
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009510931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009537861A (ja
Inventor
ジョン・ビトー
ジョゼフ・ボリスラウスキー
Original Assignee
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) filed Critical エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Publication of JP2009537861A publication Critical patent/JP2009537861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842375B2 publication Critical patent/JP4842375B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • B29C63/16Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material applied by "rubber" bag or diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/301Three-dimensional joints, i.e. the joined area being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81455General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps being a fluid inflatable bag or bladder, a diaphragm or a vacuum bag for applying isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0007Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding involving treatment or provisions in order to avoid deformation or air inclusion, e.g. to improve surface quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4825Pressure sensitive adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/4845Radiation curing adhesives, e.g. UV light curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4865Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding containing additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/45Joining of substantially the whole surface of the articles
    • B29C66/452Joining of substantially the whole surface of the articles the article having a disc form, e.g. making CDs or DVDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/733General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence
    • B29C66/7338General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the optical properties of the material of the parts to be joined, e.g. fluorescence, phosphorescence at least one of the parts to be joined being polarising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1866Handling of layers or the laminate conforming the layers or laminate to a convex or concave profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith
    • Y10T156/1031Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith with preshaping of lamina

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

本発明は、レンズの凸面上に層状構造を貼付するための方法に関する。特にそれは、眼用レンズにより実施することができる。
要求される特性を有する結果としてのレンズを得るために、レンズの表面上フィルムをそのレンズに取り付けることはしばしば有用である。例えば、フィルムは偏光フィルム、コントラスト強化フィルム、光発色性(フォトクロミック)フィルムなどでありうる。レンズの表面が湾曲させられるので、フィルムが平らな形状を有する場合にレンズ上に直接貼付することができない。実際に、その時、フィルムとレンズ表面との間の曲率の相違に起因して、層間剥離、割れ、および/または、しわが生じる。そのため、レンズ表面上への貼付の前に初めの曲率を提供するために、フィルムを前もって成形することが必要である。
層状構造が、凹である第1の表面を有し、凸である第2の表面を有するように、層状構造に湾曲した形状を提供することも知られている。次に、層状構造の第1の表面が、最初の接触ポイントにおいて、好ましくはレンズ表面の中央区域で、レンズ表面と接触させられるようになる。最初の接触ポイントから始めて、層状構造の第1の表面は、層状構造の第2の表面上にかけられた圧力によって、レンズ表面に対して押しつけられる。層状構造の第1の表面とレンズ表面との間の接触は、圧力が増加するにつれて連続的に放射状に拡張する。このような知られた方法の実施において、層状構造の周辺のエッジ(縁)が、レンズに対する貼付の際に保持され、その構造が弾力性のあるパッドによってレンズに対して押し付けられる。
しかし、初めに層状構造に湾曲した形状が提供されるにもかかわらず、層状構造を取り付けたレンズは、レンズの周辺に近い部分における構造中にしわを呈するか、あるいは、レンズの中央部分の層状構造において割れる。このような欠陥は、特にレンズ表面の曲率半径が小さい時、典型的には75mm(ミリメートル)以下で存在する。
本発明の目的は、層状構造を取り付けた結果としてのレンズが欠陥を呈することのないように、上記のようなタイプの方法を改善することである。
この目的を達成するために、本発明は、レンズの凸面上に層状構造を貼付するための方法であって、以下の段階:
/a/層状構造に平らな形状を提供する段階と;
/b/層状構造を、第1の表面が凹であり、第2の表面が凸である状態で湾曲させられるように熱成形する段階と;
/c/前記第1の表面が凸になり、前記第2の表面が凹になるように、層状構造の曲率を反転する段階と;
/d/層状構造の第1の表面を、最初の接触部においてレンズ表面に接触させる段階と;
/e/最初の接触ポイントから始めて、層状構造の第2の表面上に適用された圧力によって、レンズ表面に対して、層状構造の第1の表面を貼付し、増加する接触区域の周辺の境界において、層状構造の第1および第2の表面がそれぞれ凹状と凸状とに戻るようにする段階と、
を有することを特徴とする方法、を提案する。
得られた組み立て体の品質は、光学用途、特に層状構造を取り付けたレンズの眼科的用途に適合できる。実際に、レンズ表面上への貼付の後には、いかなる層状構造のしわ、割れ、層間剥離も現われない。従って、上部に層状構造を備えたレンズの得られた組み立て体は、目に見える欠陥を呈さない。
このような組み立て体の光学品質は、本発明の以下の特徴からもたらされる。
第1に、層状構造は、段階/b/において、湾曲した形状を獲得するように熱成形される。次に、段階/e/の間で、熱成形なしにレンズ表面上に貼付される平らな層状構造と比較して、減少させた応力が層状構造中で作られる。
第2に、層状構造の曲率は、段階/c/と段階/e/の間で2回反転される。そのため、組み立て体の層状構造の曲率は、熱成形段階/b/からもたらされるのと同じ方向のものである。別の言い方をすれば、層状構造の第1および第2の各表面は、それぞれ、熱成形したすぐ後のままの最終的組み立て体において、凹であるかまたは凸である。これは、レンズ上に貼付された後に、層状構造中に残った減少した応力をももたらす。
本発明の第1の実施によれば、段階/e/の間に、増加する接触区域から層状構造の第2の表面上に実質的に圧力が適用されない。次に、層状構造の周辺部分が、段階/e/の間に起こる残留伸びを、欠陥を作ることなく適応させることができる。さらに残留応力は、段階/e/の後に、層状構造においてさらに拡張される。それで、このような応力が局所的欠陥を起こすことがあまりない。
本発明の第2の実施によれば、段階/e/は、加熱された層状構造によって実施されうる。従って、層状構造は軟化され、段階/e/の間およびその後に、さらに重要なひずみ、および/または、形状の変化を適応させることができる。
本発明による方法の第1の利点は、速やかに実施できるということである。特に、顧客、例えば眼科製品の小売り業者の需要によるリアルタイムな実施に適合できる。小売り業者は、要求される光学機能に対応する層状構造を在庫として持つ必要があり、この層状構造は、本発明による方法を使って、顧客の屈折異常に対応するレンズ上に貼付される。
本発明による方法の第2の利点は、実施するための複雑で高価な道具を必要とせず、操作者には短期の技術的トレーニングだけで十分である、ということである。
本発明の目的のために、層状構造は、一つの材料層、または一般的な層の形態を備えたいくつかの層のスタックでありうる。特に、層状構造は、1つまたは2つの保護フィルムと組み合わせられた偏光フィルムでありうる。そしてそれは、偏光フィルムのいずれかの側、または両方の側の上にラミネートされる。
段階/a/において提供された平らな形状を有する層状構造は、ローラー形態で好都合に提供される大きなシートにおいてカットすることができる。
本発明の好ましい実施によれば、段階/d/および/e/は、レンズ表面と層状構造の第1の表面との間に提供された粘着層によって実施される。それ故、層状構造を有するレンズの永久的な組み立て体を得ることができる。粘着層は、感圧粘着性タイプの材料を好都合に有することができ、それによりこの構造は、段階/e/の間、直接レンズ表面にスタックされる。粘着層は、レンズ表面上、またはラミネーション(積層)に先立つ層状構造のいずれかの上に存在し得る。
本発明による方法は、熱成形後の構造の曲率がレンズ表面のそれと異なっている場合に、層状構造をレンズと組み合わせることを可能にする。層状構造の曲率は、層状構造の最終的な曲率がレンズ表面の曲率に適合するように、段階/e/の間に自動的に修正される。
好ましくは、段階/b/と/c/との間で、前記層状構造の第1の表面における少なくとも1つのポイントにおける層状構造の曲率が、段階/e/の後における第1の表面の前記少なくとも1つのポイントに対応した、前記レンズ表面のあるポイントにおけるレンズ表面の曲率よりも大きいか、または等しいようにして、段階/b/が実施される。本発明の枠組みにおいて、曲率とは、ある表面における2つの垂直な方向に沿ったいずれかのポイントにおいて規定される2つの曲率の平均のことを言う。数学的に、曲率とは曲率半径の逆数に等しい:つまり、曲率半径が減少する時に曲率はより大きくなる。層状構造のそれぞれの曲率とレンズ表面との間のこのような関係は、段階/e/の後に、この構造が、レンズ上において上記の構造の周辺部分に適切に適用された状態である、ということをさらに確実にする。レンズ表面が一定の曲率を有する時、この層状構造は、段階/b/のすぐ後に、層状構造の第1の表面のいずれかのポイントにおけるレンズ表面の曲率より大きいか、それと等しいような曲率を有することができる。
特に本発明は、高い曲率を有するレンズ上に層状構造を貼付するために有用である。レンズ表面の曲率半径は、305ミリメートルを下回るか、優先的には100ミリメートルを下回り、特に75ミリメートル以下でありうる。
本発明は、累進型付加レンズ上に層状構造を貼付するためにも有用である。この場合、レンズ表面は、表面に沿って連続的に変化するような曲率を呈する。眼用レンズ(眼科用レンズ)のために、ベース曲率とパワー(屈折力)付加が、累進型表面を規定するために現在使われるパラメータである。それらは、遠点(far vision point)におよび近点(near vision point)におけるレンズ表面の曲率半径を規定する。累進型付加レンズのために、近点におけるレンズ表面の曲率は、遠点における曲率より大きい。そして、本発明者は、特に、段階/b/のすぐ後の層状構造が、遠点におけるレンズ表面の曲率より大きな曲率を有する場合に、層状構造を有するレンズ組み立て体に欠陥がないことを見出した。
本発明のこれらおよび他の局面は、添付の図面を参照してここで記載した非限定的な実施例から明白になるであろう。
図面において、同一の参考符号は同一の部材のことを示す。さらに、明瞭にするために、示された部材の大きさは、実際の部材の大きさに対応していない。
図1aは、偏光効果をレンズに提供するために使うことができる層状構造1を示す。このような構造は例示的な目的で使っており、層状構造の光学特性がどのようなものであるにしても、本発明を実施することができる、ということが理解されよう。
構造1は、ポリビニルアルコール(PVA)またはポリエチレンテレフタレート(PET)をベースとしうる偏光フィルム2を有する。フィルム2の厚さは、5μm(マイクロメートル)から200μmで構成することができる。それは例えば、約40μmに等しくありうる。構造1は、フィルム2の一側に配置された少なくとも1つの保護フィルムを有することもできる。このような保護フィルムは、ハンドリング(取り扱い)の際にフィルム2に引っかき傷が付かないことを確実にする。構造1は、フィルム2のいずれかの側に配置された2つの保護フィルム3および4を好都合に有する。保護フィルム3および4は、セルローストリアセテート(TAC)またはセルロースアセテートブチラート(CAB)をベースとし、例えば150μm厚さでありうる。構造1は当初は平らな形状のものであり、S1とS2は、構造1の反対側の平行な表面のことを言う。
図1bは、好ましくは特定の眼鏡フレームのためのサイズに切断される前の眼用レンズ10を示す。そして、このようなレンズ10は、現在直径約6cmであり、眼用レンズのために現在使用される何らかの材料、すなわち鉱物、有機物、または合成の材料でありうる。例えばレンズ10は、少なくとも1つのポリカーボネート化合物、少なくとも1つのポリアミド化合物、ジエチレングリコール−ビス(アリルカーボネート)ポリマーまたはコポリマー、チオウレタンポリマーまたはコポリマー、あるいは、エピサルファイドポリマーまたはコポリマー、をベースとする材料の1部を有することができる。さらに具体的には、本発明は、レンズ10が、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリイミド、ポリサルフォン、ポリエチレンテレフタレートおよびポリカーボネートコポリマー、ポリオレフィン、特にポリノルボルネン、CR39として知られているジエチレングリコール−ビス(アリルカーボネート)ポリマーおよびコポリマー、(メタ)アクリルポリマー((meth)acrylic polymers)およびコポリマー、特にビスフェノールA(bisphenol A)に由来する(メタ)アクリルポリマーおよびコポリマー、チオ(メタ)アクリルポリマー(thio(meth)acrylic polymers)およびコポリマー、ウレタンおよびチオウレタンポリマーおよびコポリマー、エポキシポリマーおよびコポリマー、およびエピサルファイドポリマーまたはコポリマーから選択される1つ以上のポリマーを有する場合に容易に実施される。
レンズ10はいずれかの光学タイプのものでありうる。例えばそれは、屈折異常補正レンズまたは日光保護レンズのような非補正レンズでありうる。特に、それは一焦点、二焦点、三焦点、または累進型付加レンズでありうる。
レンズ10は、単メガネの装用者によって使われる場合のレンズの前面に対応する凸面S0を有する。構造1はレンズ表面S0に対応するサイズに切断されるが、好ましくは表面S0よりも少し大きいサイズに切断される。
層状構造1は、最初に、湾曲するように、例えば粗い球形に熱成形される。このような熱成形は、第2005/0121835号の番号で公開された米国特許出願において記載されるように、よく知られた方法を使って実施することができる。熱成形の後に構造1が再び冷却される場合、それは凹面および凸面を備えた永久的な湾曲した形状を有する。例えば、表面S1が凹であり、表面S2が凸である(図2a)。
次に、層状構造1の曲率が反転される。このような反転は、手作業で、または、例えば膨張した膜を使って、その中央区域において凸面S2上に加圧することによってことによって行なうことができる。図2bは、曲率が反転された後の構造1の形状を示す。
図3〜図3cは、層状構造1をレンズ10上に貼付するために使うことができるデバイスを示す。図3によれば、このシステムは、下側部分200と上側部分300とを有する。下側部分200は、2つの横フランジ202aと202bを備えた主本体201を有する。フランジ202aと202bはグルーブ203aと203bを備える。部分300は、スライド路を形成するグルーブ203aと203bに沿って移動するレール303aと303bによって、部分200と300を簡単に結合することを可能にするために、横レール303aと303bを備えた主本体301を有する。図3aおよび図3bは、それぞれ移動させた形状および組み立てた形状における部分200および300を示す。部分200と300は、結合される時に所定の高さのギャップ400を形成する。
部分200は、フランジ202aと202bとの間に、主本体201の中央部分に位置したレンズホルダー204をも有する。ホルダー204は主本体201と一体化されうる。
図3cは、図3aに対して下側から見た上側部分300を示す。部分300の主本体301はレンズ10のサイズより大きな開口304を備える。閉鎖部材305(図3b)が、開口304を閉鎖するために上側から主本体301に取り付けられる。弾力性のある膜306が主本体301と部材305の間の開口304の周りに挟まれる。閉鎖部材305は、主本体301に対してしっかりと固定されるが、一方で、ねじ止めブラケット311によって封止される方式で膜306を挟む。このようにして、膜306と閉鎖部材305は、閉鎖されたキャビティ310を形成する(図4a)。閉鎖部材305は、キャビティ310に加圧されたガスを導入するためのガス流入手段307を備える。これらの流入手段307は、加圧されたガス源(図示せず)に接続するために外部の管路部材を有する。主本体301は、開口304の周りに、開口304に対する中央位置に閉鎖部材305を保持するのに適した垂直穴308を有する。それは、また、開口304を介した膜306の変形をガイドするための円錐面部分309をも含む。湾曲した連結表面310は、穴308と円錐面部分309とを接続する。
図4a〜図4dは、組み立て位置における部分200と300を示す断面図である。そして、ホルダー204は、開口304の下の中央位置にあり、それらの間には固定された高さのギャップ400を有する。さて、デバイスの使用を、これらの図を参照しながら詳述する。
部分200と300が分離された時、レンズ10は、凸面S0が上側に向く状態でホルダー204上に置かれる。粘着性材料の層20が、レンズ表面S0上に予め堆積された。層20の厚さは約25μmでありうる。また粘着性材料は、好ましくは感圧タイプのもの(感圧接着剤としてのPSA)である。レンズ表面S0上に層状構造1を保持することを可能にするような、他の何らかのタイプの粘着性材料を代わりに使うことができる。例えば感熱接着剤、UV硬化接着剤、熱溶解接着剤、またはラテックス接着剤を使うことが可能である。あるいは、粘着性材料層20は層状構造1の表面S1上に堆積することができる。いくつかの場合では、使われる粘着性材料に応じて、接着材のそれぞれの層を、表面S0とS1の両方の上に堆積することができる。層20は、例えばスピンコーティングのような当技術分野で知られた何らかの方法を使って、レンズ10および/または構造1の上に堆積することができる。
感圧接着剤(PSA)を使うことは、層状構造1が、レンズとこの構造の両方の光学的特性を損なうことなく、簡単かつ廉価な方法でレンズ10上に永久的に保持されるので、特に有利である。特に、感圧接着剤による永久的な接合を得るために、紫外線照射のような照射や強力な加熱の必要がない。すべての感圧接着剤は永久的な粘着性を呈し、また室温において、典型的には10から10Pa(パスカル)の低い弾性係数を有する。感圧接着剤に関与する接着性メカニズムは化学的な結合を伴わないが、感圧接着剤の特定の粘弾性特性に基づいている、ということが指摘される。それぞれの感圧接着剤の調剤に固有な特性は、接着界面における静電ファンデルワールス(Van der Waals)相互作用を作り出すことを可能にしている。これは、感圧接着剤が圧力によって固体材料との接触に至る時に起こる。圧力と感圧接着剤の低い係数は、固体材料のトポロジー(topology、接続状態)による分子状態でのこの上記接着剤の親密な接触を作り出す。さらに、感圧粘着性の大部分の粘弾性特性は、粘着層の厚さ内で、接合界面の機械的応力に起因するエネルギーの消散につながる。従って、界面は、引張り強さと剥離作用に耐えることができる。
さらに、感圧接着剤は、均一な厚さで薄層の形態で堆積することができる。このような厚さは、0.5から300μmの間で構成されうる。そして、レンズ1を介したイメージ形成は感圧接着剤の層によって損なわれず、レンズの光学パワーは変更されない。特に、層状構造を備えたレンズの組み立て体は、レンズが累進型付加タイプのものである場合に求められる精度に準拠できる。
いくつかの感圧接着剤を本発明による方法で使うことができる。感圧接着剤は、ポリアクリレートをベースとする化合物、スチレンベースのブロックコポリマー、および天然ゴムを取り入れたブレンドから好都合に選択される。感圧接着剤の限定的でない例は、ポリアクリレート、特にポリメタクリレートをベースとする、または、エチレンビニールアセテート、エチレンエチルアクリレート、およびエチレンエチルメタクリレートコポリマーのようなエチレンコポリマーをベースとする、または、シリコーン、ポリウレタン、スチレン−ブタジエン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリプロピレン、ポリイソブチレンを含む合成ゴムとエラストマーをベースとする、または、ニトリルあるいはアクリロニトリルを含むポリマーをベースとする、または、ポリクロロプレンをベースとする、または、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリイソプレン、ポリブタジエンを含むブロックコポリマーをベースとする、または、ポリビニルピロリドンまたはビニルピロリドンコポリマーをベースとする、または、上記ポリマーのブレンド(連続相または不連続相)をベースとする、一般的な合成物を有し、また、上記列挙した化合物から得られるブロックコポリマーを有することもできる。これらの感圧接着剤は、タッキファイヤー(tackifier、粘着付与剤)、可塑剤、バインダー(結合剤)、酸化防止剤、安定剤、顔料、染料、分散剤、および放散剤から選択された1つ以上の添加物を含むこともできる。本発明を実施するためには、ポリアクリレートベースであるところの感圧接着剤を使うことが特に好ましい。
層状構造1は、層状構造の表面S1がレンズの表面S0に面する状態でレンズ10上に配置される。この時点で、表面S0とS1が共に凸であるので、構造1の表面S1は、極めてわずかな区域において、レンズ10の表面S0に接触する。上記わずかな区域は、図4a上でAと示した一つのポイントに事実上縮小される。層状構造1の表面S0は、また、レンズの表面S1に次第に接近しうる。この実施形態は、S0とS1との間の接触ポイントを制御するための利点をも提案する。
そして、部分300が、グルーブ203aと203b内にスライドするレール303aと303bによって、レンズ10と構造1とを動かすことなく、部分200と結合される。次に、膜306が次第に膨張させられ、ポイントA上で層状構造1の凹面S2と接触するようになる(図4b)。キャビティ310内のガス圧力がさらに増加されるにつれて、膜306は、次第に増加する接触区域によってレンズ10の表面S0に対して構造10を押し付ける。この接触区域は図4c上でZCONTACTと示される。区域ZCONTACT内において、構造1は、凸のレンズ表面S0の形状に従い、それによって構造1の表面S1は区域ZCONTACT内で凹となる。区域ZCONTACTの外側では、膜306はまだ構造1の表面S2と接触していない。それにより、構造1の表面S1は、区域ZCONTACSTの外側でまだ凸である。そして、表面S1は、区域ZCONTACSTの境界において局所的に凸形状から凹形状に転換し、同時にこの境界がレンズ10の周辺のエッジの方に動く。最終的に、キャビティ310内の十分なガス圧力のために、構造1が全体の表面S0にわたってレンズ10上に貼付される(図4d)。そして、構造1の表面S1は、その全領域上で再び凹となり、それにより、構造1は、熱成形からの結果としての、および図2aで表されるのと類似の、曲率方向を備えた湾曲形状を呈する。
次に、ガス圧力がキャビティ310内で解放され、部分300は部分200から分解され、上部に積層された構造1を備えたレンズ10が回収される。
好ましくは、構造1はレンズ10最上部に配置される前に加熱され(図4a)、それによって膜306とレンズ10との間で次第に押しつけられる時に軟化される(図4b〜図4d)。構造1の温度は、好ましくは、75°Cより高い。この温度は層状構造1の材料に応じて、例えばそのガラス温度Tgと関わって選択されうる。それにより、層状構造1は、欠陥を形成することなく、一時的に応力を受け入れることができる。
下記の表1は、丁度上記で記載したところの方法を実施する時に使われたプロセスパラメータを示す。レンズ表面S0の幾何学的特徴が第1列に示されている。累進型レンズに対し、FVとNVは、それぞれ、遠点と近点における表面S0の曲率半径を示す。第2列は熱成形後の構造1の平均曲率を示す。この表の行に対応したすべての試料は組み立て後に欠陥がなく、眼科的使用に適した光学品質を呈する。
Figure 0004842375
詳細に記載した本発明の実施は、何らかの特定の条件に合わせるために適合および修正することができる。それぞれの部材に対して引用したすべての数値および材料は、専ら例示的意図のためである。例えば、層2の材料に応じて、構造1は保護層を含まないようにできる。追加的に、層状構造1は、表面S2上に、例えば、耐反射コーティング、耐汚染コーティング、耐くもりコーティング、耐摩耗コーティング、帯電防止コーティング、またはそれらの組み合わせのような機能性コーティングをさらに含むことができる。そしてレンズ10は、フィルム2の光学機能と機能性コーティングの効果とを同時に備える。このような組み合わせは、完全なレンズの製造方法にとって時間節約をもたらす。
本発明を実施するために使うことができる層状構造の断面図である。 本発明を実施するために使うことができるレンズの断面図である。 本発明による、層状構造がレンズ上に貼付される前の、方法の2つの段階のうちの一つを示す。 本発明による、層状構造がレンズ上に貼付される前の、方法の2つの段階のうちの一つを示す。 本発明を実施するために使うことができる適用デバイスの斜視図である。 本発明を実施するために使うことができる適用デバイスの斜視図である。 本発明を実施するために使うことができる適用デバイスの斜視図である。 本発明による方法の適用段階を示す。 本発明による方法の適用段階を示す。 本発明による方法の適用段階を示す。 本発明による方法の適用段階を示す。
符号の説明
1 層状構造
2 偏光フィルム
3 保護フィルム
10 レンズ
20 粘着性材料層
200 下側部分
201 主本体
202a 横フランジ
203a グルーブ
204 レンズホルダー
300 上側部分
301 主本体
303a 横レール
304 開口
305 閉鎖部材
306 膜
307 ガス流入手段
308 垂直穴
309 円錐面部分
310 キャビティ
311 ブラケット
400 ギャップ
S0 レンズ表面
S1 第1の表面
S2 第2の表面

Claims (19)

  1. レンズ(10)の凸面上に層状構造(1)を貼付するための方法であって、以下の段階:
    /a/層状構造に平らな形状を提供する段階と;
    /b/層状構造を、第1の表面が凹(S1)であり、第2の表面が凸(S2)である状態で湾曲させられるように熱成形する段階と;
    /c/前記第1の表面(S1)が凸になり、前記第2の表面(S2)が凹になるように、層状構造の曲率を反転する段階と;
    /d/層状構造(1)の第1の表面(S1)を、最初の接触部(A)においてレンズ表面(S0)に接触させる段階と;
    /e/最初の接触ポイントから始めて、層状構造の第2の表面(S2)上に適用された圧力によって、レンズ表面(S0)に対して、層状構造の第1の表面(S1)を貼付し、増加する接触区域の周辺の境界において、層状構造の第1および第2の表面がそれぞれ凹状と凸状とに戻るようにする段階と、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 段階/e/は、増加する接触区域から層状構造(S2)の第2の表面上に実質的に圧力が適用されないように、実施されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 段階/e/は、加熱された層状構造(1)によって実施されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 段階/e/の間、層状構造の熱(1)は、75℃以上の温度にあることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. レンズ表面(S0)は、305ミリメートルを下回る曲率半径を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 段階/d/および/e/は、レンズ表面(S0)と層状構造の第1の表面(S1)との間の粘着層(20)によって実施されることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 粘着層(20)は、レンズ表面(S0)上、および/または、層状構造の第1の表面(S1)上に貼付されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 粘着層(20)は感圧粘着性タイプの材料を有することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 圧力は、段階/e/の間、増加する接触区域中の層状構造の第2の表面上で拡張され、加圧される弾力性のある膜(306)によって層状構造の第2の表面(S2)上に適用されることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 段階/b/と/c/との間で、前記層状構造の第1の表面(S1)における少なくとも1つのポイントにおける層状構造(1)の曲率が、段階/e/の後における層状構造の第1の表面の前記少なくとも1つのポイントに対応した、前記レンズ表面のあるポイントにおけるレンズ表面(S0)の曲率よりも大きいか、または等しいようにして、段階/b/が実施されることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. レンズ表面(S0)は一定の曲率を有し、そして段階/b/と/c/との間で、層状構造の第1の表面のいかなるポイントにおいても、層状構造(1)がレンズ表面(S0)の曲率よりも大きいか、または等しい曲率を有するようにして、段階/b/が実施されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. レンズ(10)は累進型であり、レンズ表面(S0)は、遠点における前記レンズ表面の曲率よりも大きな近点における曲率を有し、そして段階/b/と/c/との間で、層状構造(1)が遠点におけるレンズ表面(S0)の曲率より大きな曲率を有するようにして、段階/b/が実施されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 層状構造(1)は偏光フィルム(2)を有することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記偏光フィルム(2)はポリビニルアルコールベースまたはポリエチレンテレフタレートベースであることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 層状構造(1)は、偏光フィルム(2)の一側に配置された保護フィルム(3)をさらに有することを特徴とする請求項13または14に記載の方法。
  16. 保護フィルム(3)はセルローストリアセテートベースまたはセルロースアセテートブチラートベースであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 層状構造(1)は、偏光フィルム(2)のいずれかの側上に配置された保護フィルム(3,4)を有することを特徴とする請求項15または16に記載の方法。
  18. 層状構造(1)は、層状構造の前記第2の表面(S2)上の少なくとも1つの機能性コーティングをさらに有することを特徴とする請求項1から17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記レンズ(10)は眼用レンズであることを特徴とする請求項1から18のいずれか1項に記載の方法。
JP2009510931A 2006-05-15 2006-05-15 レンズ上に層状構造を貼付するための方法 Active JP4842375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2006/018590 WO2007133208A1 (en) 2006-05-15 2006-05-15 Process for applying a layered structure on a lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537861A JP2009537861A (ja) 2009-10-29
JP4842375B2 true JP4842375B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=37635718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510931A Active JP4842375B2 (ja) 2006-05-15 2006-05-15 レンズ上に層状構造を貼付するための方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8002925B2 (ja)
EP (1) EP2018262B1 (ja)
JP (1) JP4842375B2 (ja)
KR (1) KR101271244B1 (ja)
CN (1) CN101443181B (ja)
AT (1) ATE474712T1 (ja)
AU (1) AU2006343601B2 (ja)
BR (1) BRPI0621695B1 (ja)
CA (1) CA2652288C (ja)
DE (1) DE602006015716D1 (ja)
MX (1) MX2008014402A (ja)
PL (1) PL2018262T3 (ja)
PT (1) PT2018262E (ja)
WO (1) WO2007133208A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2934056B1 (fr) 2008-07-21 2011-01-07 Essilor Int Procede de transfert d'une portion de film fonctionnel
US9132594B2 (en) * 2008-11-04 2015-09-15 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Bi-layer adhesive for lens lamination
US8225837B2 (en) 2009-01-05 2012-07-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for making absorbent articles having side seams
FR2943427B1 (fr) 2009-03-17 2011-04-01 Essilor Int Procede de decoupe d'une pastille a appliquer sur un substrat courbe
ES2694044T3 (es) * 2009-11-02 2018-12-17 Essilor International Sistema adhesivo de triple capa para una lente estratificada y método para aplicar el mismo
US9050755B2 (en) 2009-12-14 2015-06-09 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Process for producing a curved substrate covered with a film
US9778485B2 (en) * 2010-10-21 2017-10-03 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Process for applying a film structure onto a lens blank
JP2014506336A (ja) 2010-12-08 2014-03-13 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) ベースレンズおよび膜構造を備えた眼用レンズを製造する方法
FR2968773B1 (fr) 2010-12-14 2013-02-08 Essilor Int Lentille ophtalmique anti-choc et son procede de fabrication
EP2661358B1 (en) 2011-01-04 2021-04-07 Essilor International Method of making ophthalmic lenses with a structured surface
EP2697049B1 (en) * 2011-04-15 2023-07-12 Safilo S.P.A. Method of forming curved lenses
EP2699953B1 (en) * 2011-04-15 2019-03-27 Safilo S.P.A. Curved lenses and related methods
US9370883B2 (en) 2011-04-15 2016-06-21 Polaroid Eyewear, Ltd. Curved lenses and related methods
FR2975507B1 (fr) 2011-05-16 2014-01-10 Essilor Int Lentille ophtalmique anti-reflets et son procede de fabrication
KR20140053145A (ko) * 2011-07-21 2014-05-07 에씰로아 인터내셔날(콩파니에 제네랄 도프티크) 입체적인 영상에 적합한 안경 렌즈의 제조
US20130208239A1 (en) 2012-02-15 2013-08-15 Peiqi Jiang Process for manufacturing a polarized optical article and polarized optical article
FR2990152B1 (fr) 2012-05-04 2014-06-13 Essilor Int Film anti-abrasif et lentille ophtalmique le contenant
FR2996161B1 (fr) 2012-09-28 2014-10-31 Essilor Int Procede de fabrication d'une lentille ophtalmique
MX353183B (es) 2012-11-14 2018-01-05 Ehs Lens Philippines Inc Método para la elaboración de lentes plásticas polarizantes.
BR112015015361A2 (pt) * 2012-12-28 2017-07-11 Essilor Int lentes oftalmológicas laminadas com película, com desempenho de formação de borda por roda aperfeiçoado
US9304330B2 (en) * 2013-02-20 2016-04-05 Transitions Optical, Inc. Experiential optical device
US9259884B2 (en) * 2013-05-16 2016-02-16 Blackberry Limited Method and apparatus pertaining to reversed thermoformed film
KR101451530B1 (ko) * 2013-12-26 2014-10-16 김충덕 편광 렌즈 필름의 제조장치 및 제조방법
CN103885113B (zh) * 2014-03-26 2016-04-06 夏正华 一种玻璃偏光镜片的制作方法及模具
FR3039786B1 (fr) 2015-08-05 2017-09-29 Essilor Int Procede de lamination d'un revetement interferentiel comportant une couche de nature organique-inorganique et article ainsi obtenu
CN109477990A (zh) * 2016-04-13 2019-03-15 埃弗里克斯股份有限公司 带有干涉滤光器的眼镜制品
CN108597375B (zh) * 2018-04-20 2020-10-27 广州国显科技有限公司 异形曲面盖板与柔性屏的贴合方法
CN108715076B (zh) * 2018-04-20 2021-03-26 云谷(固安)科技有限公司 异形曲面盖板与柔性屏的贴合方法及贴合装置
CN109031697B (zh) * 2018-09-20 2020-03-24 京钻(厦门)科技有限公司 一种热压光学膜及其热压偏光镜片的制作工艺
CN113848598B (zh) * 2021-09-29 2023-03-24 青岛歌尔声学科技有限公司 贴膜方法和镜片组件
EP4197761A1 (en) 2021-12-16 2023-06-21 Essilor International Method for thermoforming a film by thermal shrinkage and lamination thereof on an optical article

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3026232A (en) * 1959-01-30 1962-03-20 Monsanto Chemicals Method for providing films of thermoplastic material on the exterior faces of cathode ray tubes
US3322598A (en) 1963-10-02 1967-05-30 Alvin M Marks Laminator for securing continuous flexible film to a base
FR2530186A1 (fr) * 1982-07-19 1984-01-20 Saint Gobain Vitrage Procede pour recouvrir d'une pellicule de protection en matiere plastique une ebauche de verre de lunettes et dispositif pour la realisation de ce procede
US5851328A (en) * 1997-03-07 1998-12-22 Kohan; George Wafer deforming composite ophthalmic lens method
US6177032B1 (en) * 1998-09-08 2001-01-23 Alcat, Incorporated Polarized ophthalmic lenses and methods for making same
JP4840894B2 (ja) * 2000-12-20 2011-12-21 山本光学株式会社 偏光性成形体および同品の製造方法
JP3893411B2 (ja) * 2003-04-28 2007-03-14 幸央 竹田 偏光レンズの製造方法
US6942746B2 (en) * 2003-12-11 2005-09-13 Optima, Inc. Lens blocking system
US7944637B2 (en) * 2004-09-28 2011-05-17 Yugengaisha Magtec Polarizing resin lens and process for producing same
US20060219347A1 (en) * 2005-04-04 2006-10-05 Essilor International Compagnie Generale D'optique Process for transferring coatings onto a surface of a lens substrate with most precise optical quality
FR2897693B1 (fr) * 2006-02-23 2008-11-21 Essilor Int Element optique polarisant comprenant un film polariseur et procede de farbrication d'un tel element
MX2010004512A (es) * 2007-10-25 2010-09-30 Eye Ojo Corp Lente polarizado y metodo de elaboracion de lente polarizado.

Also Published As

Publication number Publication date
EP2018262A1 (en) 2009-01-28
BRPI0621695A2 (pt) 2011-12-20
JP2009537861A (ja) 2009-10-29
US20090165932A1 (en) 2009-07-02
CA2652288A1 (en) 2007-11-22
PT2018262E (pt) 2010-09-29
CN101443181A (zh) 2009-05-27
KR20090007743A (ko) 2009-01-20
AU2006343601A1 (en) 2007-11-22
US8002925B2 (en) 2011-08-23
AU2006343601B2 (en) 2011-06-23
WO2007133208A1 (en) 2007-11-22
EP2018262B1 (en) 2010-07-21
KR101271244B1 (ko) 2013-06-07
CN101443181B (zh) 2012-07-04
CA2652288C (en) 2013-07-09
DE602006015716D1 (de) 2010-09-02
MX2008014402A (es) 2008-11-27
ATE474712T1 (de) 2010-08-15
BRPI0621695B1 (pt) 2017-05-09
PL2018262T3 (pl) 2010-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842375B2 (ja) レンズ上に層状構造を貼付するための方法
KR101509605B1 (ko) 구배진 기판에 필름을 부착하는 방법
US7581832B2 (en) Polarizing optical element comprising a polarizing film and method for manufacturing such element
CA2655163C (en) Method of bonding a film to a curved substrate
BRPI0610661B1 (pt) aparelho para conformar um filme plano em uma lente óptica e processo de funcionalização de uma lente óptica por meio de tal aparelho
US8562772B2 (en) Process for applying a layered structure on a lens
US8885251B2 (en) Apparatus for conforming a planar film on an optical lens, method for functionalizing an optical lens by means of said apparatus, the optical lens so-obtained
EP3814123B1 (en) Film structure, machine, optical device and method for forming a functional film intended to be laminated on an optical article

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250