JP4841680B2 - ガスタービン圧縮機の抽気構造 - Google Patents

ガスタービン圧縮機の抽気構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4841680B2
JP4841680B2 JP2010108494A JP2010108494A JP4841680B2 JP 4841680 B2 JP4841680 B2 JP 4841680B2 JP 2010108494 A JP2010108494 A JP 2010108494A JP 2010108494 A JP2010108494 A JP 2010108494A JP 4841680 B2 JP4841680 B2 JP 4841680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
bleed
gas turbine
plenum chamber
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010108494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011236801A (ja
Inventor
祐輔 酒井
拓也 池口
晃司 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2010108494A priority Critical patent/JP4841680B2/ja
Priority to PCT/JP2011/060599 priority patent/WO2011142298A1/ja
Priority to EP11780555.6A priority patent/EP2570632B1/en
Priority to US13/696,781 priority patent/US9291099B2/en
Priority to CA2797804A priority patent/CA2797804C/en
Publication of JP2011236801A publication Critical patent/JP2011236801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841680B2 publication Critical patent/JP4841680B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/06Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas
    • F02C6/08Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output providing compressed gas the gas being bled from the gas-turbine compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/16Control of working fluid flow
    • F02C9/18Control of working fluid flow by bleeding, bypassing or acting on variable working fluid interconnections between turbines or compressors or their stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0207Surge control by bleeding, bypassing or recycling fluids
    • F04D27/0215Arrangements therefor, e.g. bleed or by-pass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/52Casings; Connections of working fluid for axial pumps
    • F04D29/522Casings; Connections of working fluid for axial pumps especially adapted for elastic fluid pumps

Description

本発明は、ガスタービンエンジンの圧縮機から圧縮空気を抽気する抽気構造に関する。
多段軸流型の圧縮機を備えるガスタービンエンジンでは、タービンの冷却など種々の目的で、圧縮機から高圧の圧縮空気を抽気して利用している。圧縮機から抽気を行う場合には、抽気する部分の圧力が低下して圧縮機内での圧力分布が不均一となることを防ぐために、圧縮機ケーシングの周方向に等間隔に設けられた複数のスリットを介して抽気される。特に、1つのガスタービンエンジンにおいて、抽気の用途に応じて異なる流量の抽気を行う必要がある場合に、流量に応じた異なる大きさのスリットを設けることが提案されている(特許文献1)。このように構成することにより、異なる抽気量に対しても、適切に圧縮機内の圧力分布の均一性が保たれる。
特開2001−304194号公報
しかしながら、特許文献1に開示されたガスタービンエンジンでは、異なる大きさのスリットを、いずれも圧縮機ハウジングと一体的に形成しているので、抽気量の変更に応じた設計変更が困難である。また、小流量用のスリットを、圧縮機ハウジングの内側部分と外側部分を構成する別体の部材間の隙間として形成しているので、特に高い寸法精度が要求される小流量用のスリットの寸法管理が容易でなく、圧縮機内の圧力分布が十分に均一に保たれないという問題があった。
本発明の目的は、上記の課題を解決するために、小流量の圧縮空気を抽気するための抽気用孔の寸法管理が容易であり、かつ、簡単な構造で圧縮機内の圧力分布を均一に保つことができるガスタービン圧縮機の抽気構造を提供することにある。
前記した目的を達成するために、本発明に係るガスタービン圧縮機の抽気構造は、ガスタービンエンジンの圧縮機から圧縮空気を抽気するための構造であって、周方向に等間隔に設けられた複数の径方向の貫通孔を有する圧縮機ケーシングと、前記圧縮機ケーシング内に前記圧縮機ケーシングと別体に設けられた、前記貫通孔よりも小さい流路面積を有する複数の絞り孔を有し、かつ当該複数の絞り孔の総流路面積が前記複数の貫通孔の総流路面積よりも小さく設定されている、環状の絞り部材と、前記貫通孔の下流に設けられて、前記圧縮機から前記貫通孔を介して流入する圧縮空気を収容する第1プレナム室と、前記絞り部材の絞り孔を介して前記第1プレナム室に連通して、前記第1プレナム室からの圧縮空気を収容する第2プレナム室と、前記第2プレナム室に連通して、この第2プレナム室から圧縮空気を抽気する抽気路とを備えている。
この構成によれば、圧縮機ケーシングに設けられた比較的大きな流路面積を有する貫通孔の下流に、小さな流路面積を有する絞り孔を有する絞り部材が配置されているので、圧縮機内の圧力分布が周方向に不均一となることを抑制しながら、必要に応じて絞り部材の絞り孔の大きさを変更することにより、流量の異なる圧縮空気を抽気することができる。前記絞り部材は圧縮機ケーシングとは別体に形成された後に圧縮機ケーシングに組み付けられるので、絞り孔寸法の精度管理が容易であり、また、ガスタービンエンジンの設計変更に伴う絞り孔寸法の変更も容易である。これにより、ガスタービンエンジンの性能および信頼性が向上する。
本発明に係るガスタービン圧縮機の抽気構造において、さらに、前記第1プレナム室に連通して、前記抽気路よりも大流量の圧縮空気を抽気する大流量抽気路を備えることが好ましい。この構成によれば、大流量の圧縮空気を抽気する場合は、この大流量抽気路を開放することにより、圧縮空気が、小さい流路面積を有する絞り部材の絞り孔から流出することなく大流量抽気路から抽気される。したがって、簡単な構造により、流量に応じた抽気路の選択が可能になる。
本発明に係るガスタービン圧縮機の抽気構造において、前記絞り部材が周方向に複数の部分に分割可能に形成されていることが好ましい。また、前記圧縮機ケーシングが、前後に分割可能に形成されており、前記圧縮機の前記スリットが、前記圧縮機の分割面に形成されていることが好ましい。この構成によれば、上述のように性能および信頼性に優れるガスタービンエンジンの作製が容易になる。
以上のように、本発明に係るガスタービン圧縮機の抽気構造によれば、小流量抽気用の絞り部材を別体に設けることによって、小流量抽気用の孔寸法を高精度に管理することが容易となり、簡単な構造で圧縮機内の圧力分布を均一に保つことができるので、当該抽気構造が適用されるガスタービンエンジンの性能および信頼性が向上する。
本発明の第1実施形態に係る抽気構造が適用されるガスタービンエンジンを示す部分破断側面図である。 図1の抽気構造の要部を示す縦断面図である。 図1の抽気構造に用いられる絞り部材を示す正面図である。 図1の抽気構造の要部の、図2と異なる断面を示す縦断面図である。 図1の抽気構造に用いられる前方ケーシングの背面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面に従って説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る抽気構造が適用されるガスタービンエンジン(以下、単にガスタービンと称する。)の一部を破断した側面図である。同図において、ガスタービン1は、外部からの導入空気IAを圧縮機3で圧縮して燃焼器5に導き、燃料Fを燃焼器5内に噴射して燃焼させ、得られた高温高圧の燃焼ガスGによりタービン7を駆動する。なお、以下の説明において、ガスタービン1の軸心方向の圧縮機側を「前側」と呼び、タービン側を「後側」と呼ぶ場合がある。
この実施形態では、圧縮機3として軸流型のものを用いている。この軸流型圧縮機3は、ガスタービン1の回転部分の前部を構成する圧縮機ロータ11Aを備えている。圧縮機ロータ11Aの前部は、前後2分割型の圧縮機ケーシング13によって覆われている。圧縮機ケーシング13の内周部には複数段の圧縮機静翼15が所定間隔をおいて取り付けられ、一方、圧縮機ロータ11Aの外周部には、各段のタービン静翼の下流側に位置するように複数段の圧縮機動翼17が設けられている。これら圧縮機動翼17と、圧縮機ケーシング13の内周面に多数配置された圧縮機静翼15との組み合わせにより、吸気筒19から吸入した空気IAを圧縮する。その圧縮空気CAは、圧縮機3の下流側に配置されたディフューザ21を介して燃焼器5に送給される。
燃焼器5は、ガスタービン1の周方向に沿って複数個が等間隔に配置されている。燃焼器5では、圧縮機3から送給された圧縮空気CAが、燃焼器5内に噴射された燃料Fと混合されて燃焼し、高温高圧の燃焼ガスGが、タービンノズル(第1段静翼)23からタービン7内に流入する。
圧縮機ロータ11Aにはタービン7の高圧タービンロータ11Bが連結され、高圧タービンロータ11Bの後方に低圧タービンロータ11Cが配置されている。圧縮機ロータ11Aは、圧縮機ケーシング13に、前部の軸受33Aと中央部の軸受33Bを介して回転自在に支持されている。低圧タービンロータ11Cは、その後部に連結されたタービンシャフト11Dを介して、後部の軸受33Cにより支持されている。
圧縮機ケーシング13は、圧縮機ロータ11Aの中段から前方(本実施形態では第7段静翼15付近より前方)を覆う前方ケーシング13aと、この前方ケーシング13aの後端に連結ボルト41により連結されて圧縮機ロータ11Aの中段から後方(本実施形態では第8段動翼17付近より後方)を覆う後方ケーシング13bとから構成されている。図2に、前方ケーシング13aと後方ケーシング13bとの連結部分周辺の断面を拡大して示す。前方ケーシング13aと後方ケーシング13bとの連結部分周辺、つまり圧縮機ケーシング13の前後分割面Pの周辺に、圧縮機3から圧縮空気CAを抽気する抽気構造ESが設けられている。
前方ケーシング13aと後方ケーシング13bとの連結部分の外周には、径方向に突出する環状のフランジ43A,43Bが設けられている。すなわち、前方ケーシング13aの後端部の外周に環状の前方フランジ43Aが設けられており、後方ケーシング13bの前端部の外周に、前方フランジ43Aとほぼ同一の外径を有する後方フランジ43Bが設けられている。両フランジ43A,43Bの外周部の複数の周方向位置において、軸方向に連結ボルト41を挿通し、連結ボルト41の先端にナット45を螺合させて前方ケーシング13aと後方ケーシング13bとを軸方向に締め付けることにより、前方ケーシング13aと後方ケーシング13bとが連結されている。
前方フランジ43Aの内周部には、前方に凹む環状の前方凹部47が形成されている。他方、後方フランジ43Bの内周部には、後方に凹む環状の後方凹部49が形成されている。前方フランジ43Aの前方凹部47には、前方フランジ43Aと別体に、つまり圧縮機ケーシング13と別体に形成された絞り部材である絞りプレート51が設けられている。具体的には、図3に示すように、絞りプレート51は、軸心方向に貫通する複数の絞り孔53が周方向に等間隔に設けられた環状部材であり、周方向に複数に分割可能に形成されている。本実施形態の絞りプレート51は、絞りプレート半体51A,51Bからなる2分割型に形成されている。このように構成することにより、絞りプレート51の圧縮機3への組み付けが容易になる。絞りプレート51は、図2の前方凹部47の内周壁および外周壁の対応する軸心方向位置に形成されてそれぞれ全周に渡って延びる嵌合溝47a,47bに嵌合されている。また、前方フランジ43Aの前方凹部47の内周壁の後端には、径方向に貫通して延びる連通溝47cが、周方向に等間隔に複数設けられている。
前方ケーシング13aと後方ケーシング13bとが連結された状態で、前方凹部47および後方凹部49によって形成されたフランジ43A,43Bの内方空間は、絞りプレート51によって、後方の第1プレナム室55と前方の第2プレナム室57とに分画されている。また、前方フランジ43Aの連通溝47cは、後方フランジ43Bの内周壁の前端面43Baとの間に、つまり圧縮機3の分割面Pに沿って、圧縮機3の圧縮空気CAを第1プレナム室55に導入する貫通孔であるスリット61を形成している。本実施形態では、第7段静翼15と第8段動翼17との間の空間から、圧縮空気CAがスリット61を介して第1プレナム室55に導入される。スリット61は必ずしも圧縮機ケーシング13の前後分割面Pに設けなくてもよいが、このようにすることで、スリット61を圧縮機ケーシング13に容易に設けることができる。
換言すれば、圧縮機ケーシングの外周部に設けられたフランジ43A,43Bの内方空間は、絞りプレート51に対して、スリット61と同じ軸心方向位置側に形成された第1プレナム室55と、絞りプレート51に対して、スリット61と反対の軸心方向位置側に形成された第2プレナム室57とに分画されており、両プレナム室55,57は、絞りプレート51の絞り孔53を介して互いに連通している。絞りプレート51の各絞り孔53の流路面積(流路の横断面積)は、各スリット61の流路面積よりも小さく設定されている。さらに、絞り孔53の数は、スリット61の数よりも少なく設定されている。本実施形態では、絞り孔53の数をスリット61の数の約半分として、各絞り孔53の流路面積を合計した総流路面積を、スリット61の総流路面積の10%に設定している。
抽気構造ESの、図2と異なる周方向位置における縦断面を図4に示す。同図に示すように、後方フランジ43Bの外周部、つまり第1プレナム室55の下流側には、第1プレナム室55に流入した圧縮空気CAを抽気するための第1抽気路63が設けられている。他方、前方フランジ43Aの外周部、つまり第2プレナム室57の下流側には、第2プレナム室57に流入した圧縮空気を抽気するための第2抽気路65が設けられている。第1抽気路63は後方ケーシング13bに形成された第1抽気孔67とこれに接続された第1抽気パイプ69とからなり、第2抽気路65は前方ケーシング13aに形成された第2抽気孔71とこれに接続された第2抽気パイプ73とからなる。第1抽気孔67と第2抽気孔71とは周方向に互いにずれた位置に配置されている。
上述のように、各スリット61の流路面積および各スリット61の流路面積を合計した総流路面積は、絞り孔53の流路面積及び総流路面積よりそれぞれ大きく設定されており、第1抽気路63は、スリット61および第1プレナム室55を介して大流量の圧縮空気を抽気する大流量抽気路として形成されている。一方、第2抽気路65は、絞り孔53および第2プレナム室57を介して小流量の圧縮空気を抽気する小流量抽気路として形成されている。これら抽気路63,65の数は、必要な抽気量に応じて適宜選択してよいが、本実施形態では、第1抽気路63は、圧縮機ケーシング13の周方向の2箇所に等間隔に設けられており、第2抽気路65は、圧縮機ケーシング13の周方向の1箇所に設けられている。
図1に示すように、本実施形態では、大流量抽気路である第1抽気路63は、排ガス通路31に接続されている。第1抽気路63の中途には、弁機構77が設けられており、第1抽気路63を用いて大流量の抽気を行う場合以外は弁機構77が閉じられて、第1抽気路63が遮断される。一方、小流量抽気路である第2抽気路65は、ガスタービン1内の高温部分、例えば中央部の軸受37が収容される軸受室81に接続されて、高温部分を冷却する冷却空気として用いられる圧縮空気CAを導く。
次に、本実施形態に係る抽気構造の作用を説明する。図1のガスタービン1の始動時には、圧縮機の起動トルクを小さくするために大流量の圧縮空気CAを抽気する必要があるので、第1抽気路63の弁機構77を開く。この場合、圧縮機3内の圧縮空気CAは、前方ケーシング13aを後方から見た背面図である図5に示すように、圧縮機ケーシング13の周方向に多数設けられたスリット61を介して図4の第1プレナム室55に導入される。この場合、第1抽気路63の流路面積が、スリット61の流路面積に対して十分大きく設定されているので、スリット61が圧縮機3の流路と第1プレナム室55との間の絞りとして機能し、圧縮機3内の周方向の圧力分布が不均一となることが抑制される。
さらに、スリット61を介して第1プレナム室55に流入する圧縮空気CAの流量が、絞りプレート51の絞り孔53の流路面積に対して十分大きく、しかも、絞りプレート51の絞り孔53の貫通方向(圧縮機3の軸方向)が、スリット61の貫通方向および第1抽気路63の抽気方向(圧縮機3の径方向)にほぼ直交しているので、スリット61から第1プレナム室55に流入した圧縮空気CAのほぼ全量が、絞り孔53から第2プレナム室57に流入することなく、大流量圧縮空気LFとして第1抽気路63から図1の排ガス通路31に導出される。
一方、ガスタービン1の定常運転時には、小流量の抽気が必要とされ、第1抽気路63の弁機構77は閉じられる。このとき、図2に示すように、圧縮機3内から圧縮空気CAが、小流量圧縮空気SFとしてスリット61を介して第1プレナム室55に導入されるが、スリット61の流路面積は抽気量に対して大きく設定されているので、スリット61は絞りとして機能しない。一方、絞りプレート51の絞り孔53の総流路面積が、抽気量に対して十分小さい値に設定されているので、絞り孔53によって第1プレナム室55および圧縮機3内の周方向の圧力分布が不均一となることが抑制される。しかも、絞りプレート51は、圧縮機ケーシング15とは別体の部材として形成されているので、小流量用に高い精度が要求される絞り孔53の寸法を容易に管理することができる。また、ガスタービン1の仕様変更に応じた絞り孔53の寸法、数、配置等の変更も容易にできる。
なお、本実施形態の説明において、図1に示す大流量抽気路としての第1抽気路63をガスタービン1の始動時用として排ガス通路31に、小流量抽気路としての第2抽気路65をガスタービン1内の冷却用として中央部の軸受室81に、それぞれ接続した例を示したが、各抽気路63,65の接続先は、ガスタービン1の内部、外部を問わず、またその用途を問わず、互いに異なる抽気量が必要とされる部分を適宜選択することができる。
以上のとおり、図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
1 ガスタービンエンジン
3 圧縮機
13 圧縮機ケーシング
51 絞りプレート(絞り部材)
53 絞り孔
55 第1プレナム室
57 第2プレナム室
61 スリット(貫通孔)
63 第1抽気路(大流量抽気路)
65 第2抽気路(抽気路)
CA 圧縮空気
ES 抽気構造

Claims (4)

  1. ガスタービンエンジンの圧縮機から、圧縮空気を抽気するための構造であって、
    周方向に等間隔に設けられた複数の径方向の貫通孔を有する圧縮機ケーシングと、
    前記圧縮機ケーシング内に前記圧縮機ケーシングと別体に設けられた、前記貫通孔よりも小さい流路面積を有する複数の絞り孔を有し、かつ当該複数の絞り孔の総流路面積が前記複数の貫通孔の総流路面積よりも小さく設定されている、環状の絞り部材と、
    前記貫通孔の下流に設けられて、前記圧縮機から前記貫通孔を介して流入する圧縮空気を収容する第1プレナム室と、
    前記絞り部材の絞り孔を介して前記第1プレナム室に連通して、前記第1プレナム室からの圧縮空気を収容する第2プレナム室と、
    前記第2プレナム室に連通して、この第2プレナム室から圧縮空気を抽気する抽気路と、
    を備える、ガスタービン圧縮機の抽気構造。
  2. 請求項1において、さらに、前記第1プレナム室に連通して、前記抽気路よりも大流量の圧縮空気を抽気する大流量抽気路を備えるガスタービン圧縮機の抽気構造。
  3. 請求項1または2において、前記絞り部材が周方向に複数の部分に分割可能に形成されているガスタービン圧縮機の抽気構造。
  4. 請求項1から3のいずれか一項において、前記圧縮機ケーシングが、前後に分割可能に形成されており、前記圧縮機の前記貫通孔が、前記圧縮機の分割面に形成されているガスタービン圧縮機の抽気構造。
JP2010108494A 2010-05-10 2010-05-10 ガスタービン圧縮機の抽気構造 Active JP4841680B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108494A JP4841680B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 ガスタービン圧縮機の抽気構造
PCT/JP2011/060599 WO2011142298A1 (ja) 2010-05-10 2011-05-06 ガスタービンエンジンの圧縮機から圧縮空気を抽出する構造、およびガスタービンエンジン
EP11780555.6A EP2570632B1 (en) 2010-05-10 2011-05-06 Structure for extracting compressed air from compressor of gas turbine engine and gas turbine engine
US13/696,781 US9291099B2 (en) 2010-05-10 2011-05-06 Structure for extracting compressed air from compressor of gas turbine engine and gas turbine engine with the structure
CA2797804A CA2797804C (en) 2010-05-10 2011-05-06 Structure for extracting compressed air from compressor of gas turbine engine and gas turbine engine with the structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010108494A JP4841680B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 ガスタービン圧縮機の抽気構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011236801A JP2011236801A (ja) 2011-11-24
JP4841680B2 true JP4841680B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=44914354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010108494A Active JP4841680B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 ガスタービン圧縮機の抽気構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9291099B2 (ja)
EP (1) EP2570632B1 (ja)
JP (1) JP4841680B2 (ja)
CA (1) CA2797804C (ja)
WO (1) WO2011142298A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6037996B2 (ja) * 2013-10-17 2016-12-07 三菱重工業株式会社 圧縮機、及びガスタービン
JP6134628B2 (ja) * 2013-10-17 2017-05-24 三菱重工業株式会社 軸流式の圧縮機、及びガスタービン
EP2977590B1 (en) * 2014-07-25 2018-01-31 Ansaldo Energia Switzerland AG Compressor assembly for gas turbine
JP6563312B2 (ja) * 2015-11-05 2019-08-21 川崎重工業株式会社 ガスタービンエンジンの抽気構造
US10626879B2 (en) * 2017-11-13 2020-04-21 United Technologies Corporation Gas turbine engine with mid-compressor bleed
DE102018116062A1 (de) * 2018-07-03 2020-01-09 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Strukturbaugruppe für einen Verdichter einer Strömungsmaschine
JP2023025334A (ja) * 2021-08-10 2023-02-22 本田技研工業株式会社 複合動力システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757915A (fr) * 1969-10-24 1971-04-01 Gen Electric Construction combinee de carter de compresseur et de collecteurd'air
US4329114A (en) * 1979-07-25 1982-05-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Active clearance control system for a turbomachine
US5203162A (en) * 1990-09-12 1993-04-20 United Technologies Corporation Compressor bleed manifold for a gas turbine engine
US5351478A (en) 1992-05-29 1994-10-04 General Electric Company Compressor casing assembly
US6325595B1 (en) 2000-03-24 2001-12-04 General Electric Company High recovery multi-use bleed
FR2829193B1 (fr) * 2001-08-30 2005-04-08 Snecma Moteurs Systeme de prelevement d'air d'un compresseur

Also Published As

Publication number Publication date
US9291099B2 (en) 2016-03-22
CA2797804A1 (en) 2011-11-17
CA2797804C (en) 2014-06-10
JP2011236801A (ja) 2011-11-24
EP2570632A4 (en) 2017-04-05
EP2570632B1 (en) 2018-12-26
WO2011142298A1 (ja) 2011-11-17
EP2570632A1 (en) 2013-03-20
US20130047575A1 (en) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841680B2 (ja) ガスタービン圧縮機の抽気構造
US7520715B2 (en) Turbine shroud segment transpiration cooling with individual cast inlet and outlet cavities
US8147178B2 (en) Centrifugal compressor forward thrust and turbine cooling apparatus
US8087249B2 (en) Turbine cooling air from a centrifugal compressor
US8157506B2 (en) Device for supplying ventilation air to the low pressure blades of a gas turbine engine
JP4559141B2 (ja) ガスタービンエンジンロータ組立体を冷却するための方法及び装置
JP6432110B2 (ja) ガスタービン
JP2010077868A (ja) ガスタービンのリムシール構造
US7788931B2 (en) Air-bleed gas turbine
KR20130054215A (ko) 유체-유동 장치용 축류 압축기
JP5507340B2 (ja) ターボ機械圧縮機ホイール部材
JP2012255440A (ja) 軸流式ターボ圧縮機
JP2012255440A5 (ja)
JP2005009410A (ja) ガスタービン及びロータシール空気導入方法
JP6037996B2 (ja) 圧縮機、及びガスタービン
US9322291B2 (en) Anti-ice supply system for inlet guide vanes
RU2256801C2 (ru) Газотурбинный двигатель
JP5494457B2 (ja) ガスタービンエンジン
JP6563312B2 (ja) ガスタービンエンジンの抽気構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250