JP4841261B2 - 流体加熱装置 - Google Patents

流体加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4841261B2
JP4841261B2 JP2006034697A JP2006034697A JP4841261B2 JP 4841261 B2 JP4841261 B2 JP 4841261B2 JP 2006034697 A JP2006034697 A JP 2006034697A JP 2006034697 A JP2006034697 A JP 2006034697A JP 4841261 B2 JP4841261 B2 JP 4841261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
heating
heated
heat
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006034697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007210260A (ja
Inventor
基正 平尾
泰広 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuden Co Ltd Kyoto
Original Assignee
Tokuden Co Ltd Kyoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuden Co Ltd Kyoto filed Critical Tokuden Co Ltd Kyoto
Priority to JP2006034697A priority Critical patent/JP4841261B2/ja
Publication of JP2007210260A publication Critical patent/JP2007210260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841261B2 publication Critical patent/JP4841261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、ローラなどの熱処理装置に熱を供給する流体を加熱する流体加熱装置に関するものである。
樹脂フィルムなどの処理物をローラに掛け、ローラに当接して通過する間に処理物を所定の温度に加熱したり、高温の処理物を所定の温度にまで奪熱することが行われている。加熱処理する場合、ローラは加熱処理に必要な温度に高められ、奪熱処理する場合、処理物からの奪熱作用によってローラ自体の温度が上昇するので、処理物の冷却に適応する温度までローラを冷却する。いずれの場合も熱をローラに移送する熱媒体を必要とし、その熱媒体として流体たとえば油が使用されている場合がある。
図3はこのような熱媒体により加熱又は奪熱する場合の熱処理ローラ装置の概略構成を示すもので、図3において、1はローラ本体を構成するロールシェル、2は図示しないモータにより回転してロールシェルを回転する回転駆動軸、3は中子、4はロータリジョイント、5は貯油タンク、6は流体(熱媒体)、7は加熱装置、8はポンプ、9は温度センサ、10は電力制御回路である。ロールシェル1は円筒状をなし、その肉厚内にロールシェル1の軸方向と同方向に伸びる密閉室1aが複数形成されており、その各密閉室1a内に気液二相の熱媒体が封入されている。ロールシェル1の中空部には、中央部に媒体通流路3aを形成する貫通孔を設けた中子3が配置されている。
加熱装置7は、加熱容器7aと線状の発熱ヒータ7bとにより構成され、加熱容器7a内の熱媒体6を発熱ヒータ7bで加熱する。加熱された熱媒体6は、ポンプ8の駆動によりロータリジョイント4を介してロールシェル1内へ送られ、中子3の中央部の媒体通流路3aおよび中子3の外周とロールシェル1の内周との間の媒体通流路3bを経てロータリジョイント4を介して 貯油タンク5に排出され、貯油タンク5内の熱媒体6は加熱装置7へ送られる。
加熱装置7から導出された熱媒体の温度を温度センサ9で検出し、この検出信号に基づいて電力制御回路10を制御し発熱ヒータ7bに供給する電力を制御し、熱媒体6の温度を所定の温度に維持する。すなわち、所定の温度に加熱された熱媒体をロールシェル1内に通流させ、ロールシェル1を所定の温度に加熱し、その熱でロールシェル1の表面に当接した処理物を加熱処理する。
特開2004−195888号公報
しかし、従来のように線状の発熱ヒータによる流体の加熱では、流体と発熱ヒータの伝熱面積が小さいため、熱の伝達量が少なく流体の流量が低下すると、発熱ヒータと接触する流体の流速が低下し、流体が耐熱温度を越えてオーバーヒートする問題、また、流体の加熱応答性が遅いために発熱ヒータ自身もオーバーヒートを引き起こす問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、内部に流体を通流してローラなどの熱処理装置を所定の温度に加熱するための流体の加熱効率を高め、流体や発熱体のオーバーヒートをなくし、斯かる問題を解消する点にある。
本発明は、肉厚内に軸方向と同方向に伸びる複数の貫通孔が形成された中空円筒状の導電性筒と、前記筒の中空内部に配置された鉄心の外周に巻回されたコイルとを有し、前記コイルに印加する交流電圧により前記筒を発熱させ、前記筒の発熱により前記貫通孔に流れる流体を加熱してなることを主な特徴とする。
本発明は、肉厚内に軸方向と同方向に伸びる複数の貫通孔が形成された中空円筒状の導電性筒全体が誘導または直接通電により加熱されるので、貫通孔を通流する流体と発熱体となる導電性筒との伝熱面積を大きくすることができ、流体の加熱効率が高くなり、流体の局部的加熱や発熱体の異常な加熱を避けることができる。すなわち、流体の耐熱温度以下で発熱体の加熱温度を設定することができる。
内部に流体を通流してローラなどの熱処理装置を所定の温度に加熱するための流体の加熱効率を高め、流体や発熱体のオーバーヒートをなくす目的を、流体を通流する複数の貫通孔を形成した筒とし、その筒全体を発熱体とすることにより実現した。
図1は、本発明の実施例に係る流体加熱装置の構成を示す断面図、図2は図1に示す発熱体の斜視図である。図1および図2において、11は発熱体、12はコイル、13は鉄心である。発熱体11は、導電性金属からなる厚みのある中空円筒をなし、その中空内に鉄心13に巻回されたコイル12が挿入されており、コイル12に交流電圧を印加することにより筒状の発熱体11に電流が流れ、その電流で発熱する。
筒状の発熱体11の肉厚部には、加熱する流体を通流する複数の長手方向に伸びる貫通孔11aと、図2に示すように冷却用の流体を通流する複数の長手方向に伸びる貫通孔11bが交互に形成されており、加熱する流体が貫通孔11aを通過する間に筒状の発熱体11の発熱で加熱される。なお、貫通孔11bは、加熱される流体の温度を下げる場合に水などの冷却用の流体を通流するためのものである。
また、筒状の発熱体11の肉厚内には、図1に示すように長手方向に伸びる複数の密閉室11cが形成され、この密閉室11c内に気液二相の熱媒体が封入されている。この密閉室11cに気液二相の熱媒体を封入することにより、筒状の発熱体11全体が気液二相の熱媒体の潜熱移動で均温となり、筒状の発熱体11の平均温度を高く設定することができ、高温での使用および高効率で加熱することができる。
たとえば、流体の耐熱限界温度が290℃とし、流体が流入する入口の流体の温度を180℃、出口の流体の温度を220℃とした場合、密閉室11cがなく気液二相の熱媒体の潜熱移動がないときには、筒状の発熱体11の入口付近の温度250度、出口付近の温度290℃となり、平均温度270℃となるが、この潜熱移動があるときには、入口および出口付近の温度を290度とすることができ、平均温度290℃と平均温度が上げられ、その分高効率で加熱することができる。
なお、以上の流体加熱装置は、図3に示す熱処理ローラ装置の流体からなる熱媒体を加熱する加熱装置として好適であるが、本発明は、例えば加熱された流体を通流して加熱する加熱板の流体加熱装置としても適用することができる。
本発明の実施例に係る流体加熱装置の構成を示す断面図である。 図1に示す発熱体の斜視図である。 従来の熱処理ローラ装置の構成図である。
符号の説明
11 筒状の発熱体
11a 加熱する流体を通流する貫通孔
11b 冷却用の流体を通流する貫通孔
11c 気液二相の熱媒体を封入する密閉室
12 コイル
13 鉄心

Claims (3)

  1. 肉厚内に軸方向と同方向に伸びる複数の貫通孔が形成された中空円筒状の導電性筒と、前記筒の中空内部に配置された鉄心の外周に巻回されたコイルとを有し、前記コイルに印加する交流電圧により前記筒を発熱させ、前記筒の発熱により前記貫通孔に流れる流体を加熱してなることを特徴とする流体加熱装置。
  2. 筒の肉厚内部に軸方向と同方向に伸びる複数の密閉室を形成し、前記各密閉室に気液2相の熱媒体を封入してなることを特徴とする請求項1に記載の流体加熱装置。
  3. 筒の発熱は誘導電流による発熱であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の流体加熱装置。
JP2006034697A 2006-02-13 2006-02-13 流体加熱装置 Active JP4841261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034697A JP4841261B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 流体加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006034697A JP4841261B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 流体加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007210260A JP2007210260A (ja) 2007-08-23
JP4841261B2 true JP4841261B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38489094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006034697A Active JP4841261B2 (ja) 2006-02-13 2006-02-13 流体加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4841261B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417924A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Amada Co Ltd パンチプレスのテンション金型および打抜き方法
EP0516881B1 (en) * 1991-06-05 1995-07-26 Hidec Corporation Ltd. Low-frequency induction heater
JPH0992448A (ja) * 1995-09-21 1997-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 誘導加熱器
JP2001155845A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kogi Corp 電磁誘導加熱用発熱体
JP2001203069A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Hitachi Hometec Ltd 電磁誘導加熱装置
JP2002164158A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Minekkusu:Kk 流体加熱装置
JP3958166B2 (ja) * 2002-09-24 2007-08-15 トクデン株式会社 熱媒通流ローラ
JP3842210B2 (ja) * 2002-12-20 2006-11-08 トクデン株式会社 熱処理ローラの温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007210260A (ja) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657096B2 (ja) 熱媒体通流ローラ装置
KR101314038B1 (ko) 유체가열장치 및 그 장치를 사용한 열매체통류 롤러장치
JP2007152651A (ja) 流体誘導加熱装置
JP3842210B2 (ja) 熱処理ローラの温度制御装置
JP2008270123A (ja) 流体昇温装置
JP4963042B2 (ja) 熱媒通流ローラ
JP3958166B2 (ja) 熱媒通流ローラ
JP4357497B2 (ja) 熱媒通流ローラ
JP4841261B2 (ja) 流体加熱装置
JP4716705B2 (ja) 熱処理用ローラ
JP2006091877A (ja) 磁性層を用いた加熱可能なフューザ部材の誘導加熱のためのシステム及び方法
JP2004183529A (ja) 軸流ポンプ及び流体循環装置
JPS6011715A (ja) 冷却ロ−ラ
JP5234847B2 (ja) 熱媒体通流ローラ装置
JP5196549B2 (ja) 誘導発熱ローラ装置
JP4903478B2 (ja) 流体通流加熱又は冷却装置
JP2007168223A (ja) 流体加熱装置およびその装置を使用した熱媒体通流ローラ装置
JP2022546917A (ja) 電気ヒーター
JP3633967B2 (ja) 誘導発熱ローラ装置
JP4749041B2 (ja) 熱処理用ローラ装置
JP2005069606A (ja) 流体加熱装置及び床暖房システム
JP4243523B2 (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2005106038A (ja) 軸流ポンプおよび流体循環装置
JP2005321622A (ja) 定着装置
JP2018051848A (ja) 熱媒体通流ローラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4841261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250