JP4839958B2 - 移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法 - Google Patents

移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4839958B2
JP4839958B2 JP2006137147A JP2006137147A JP4839958B2 JP 4839958 B2 JP4839958 B2 JP 4839958B2 JP 2006137147 A JP2006137147 A JP 2006137147A JP 2006137147 A JP2006137147 A JP 2006137147A JP 4839958 B2 JP4839958 B2 JP 4839958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sip
mobile communication
protocol
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006137147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007311951A (ja
Inventor
茂治 栗田
真人 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006137147A priority Critical patent/JP4839958B2/ja
Priority to US11/800,578 priority patent/US7920864B2/en
Priority to GB0708919A priority patent/GB2438291B/en
Priority to CNA2007101039757A priority patent/CN101075881A/zh
Publication of JP2007311951A publication Critical patent/JP2007311951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839958B2 publication Critical patent/JP4839958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1023Media gateways
    • H04L65/103Media gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1033Signalling gateways
    • H04L65/104Signalling gateways in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/10Open loop power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法に関し、特に移動通信システム、交換局サーバ及びそれらからSIP(Session Initiation Protocol)シーケンスによって提供される付加サービスに関する。
近年、移動通信サービスである携帯電話の普及が著しく、第3世代携帯電話(3GPP:3rd Generation Partnership Project)サービス、無線LAN(WLAN:Wireless Local Area Network)サービス等が普及してきている。
これらのシステムをすべてIP(Internet Protocol)ネットワークに統合する動きがある。IMS(IP Multimedia Subsystem)は、IPベースのマルチメディアサービスを第3世代携帯電話や無線LANへアクセス網に依存せずに提供するシステムであり、IPベースのサービスの提供だけでなく、PSTN(Public Switched Telephone Network)やインタネットと接続し、サービスを提供することを可能としている。このIMS網では制御プロトコルとして、SIPが用いられている。
第3世代携帯電話ネットワークは、従来の回線交換網を使用するCS(Circuit Switched)ドメインと、パケット交換網を使用するPS(Packet Switched)ドメインとで構成されている。IMSはPSドメイン上に構築されるサブシステムであるため、CSドメインとは独立している。そのため、IMS網に収容するためには、CSサービスをPSサービスに変換する、すなわちCSドメインの信号プロトコルをPSドメインのSIPに変換する必要がある。
しかしながら、上述した従来の通信方法では、通話方式の差分がある。無線LANと第3世代携帯電話との間のCS呼処理は、無線LAN側の呼処理ノードがCSCF(Call Session Control Function)であり、第3世代携帯電話側の呼処理ノードであるMSC(Mobile Switching Center:移動通信交換局)とは異なっている。
上記のCSドメインの信号プロトコルをPSドメインのSIPに変換することを可能とする技術としては、異種無線間でのハンドオーバを行うために、信号プロトコルをSIP信号に変換する技術等がある(例えば、特許文献1参照)。
また、第3世代携帯電話サービスにおける付加サービスは、GSM(Global System for Mobile communications)標準のサービス[CF(Call Forwarding)、CW(Call Waiting)、CB(Call Barring)、CLIR(Calling Line Identification Restriction)等]と、IN(Intelligent Network)方式によるサービスとが採用されている。IN方式は、サービス制御、サービスに関するデータの管理・保持を、交換機とは別ノードに分離することによって、サービスの追加、拡張を交換機のソフトウェアに変更を加えることなく、実現することを目指したネットワークである。
特願2005−241937号公報
しかしながら、IMS網に収容された第3世代携帯電話サービスに上記のCB及びCLIRサービスを提供することはできない。図8〜図10に正常時の既存のSIPシーケンスを示す。
図8〜図10に示すように、既存の第3世代携帯電話システムでは、MSC(Mobile Switching Center:移動通信交換局)において正常系、準正常系の信号を判定することができる(図8のe1〜e21、図9のe22〜e44、図10のe45〜e56参照)。
しかしながら、IP化されたIMS網では、MSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)が第3世代携帯電話サービスからの信号プロトコルをSIPに変換するだけであり、IMS網の装置であるCSCFがINVITE信号[接続要求(セッション確立要求)]を受信しないと判定することができない。
そのため、上述の通り、二つの方式では信号の判定、送信タイミングに差分が生まれるので、正常系信号を判断するCall Proceeding(図8のe12)を送信するタイミングが重要となる。しかしながら、既存のSIPシーケンスでは、100 Trying(試行中を表す暫定応答)(図8のe11)を契機にMSC−IWFからRNC(Radio Network Controller:無線ネットワーク制御装置)にCall Proceeding(図8のe12)が送信されるため、準正常系サービスであるCBやCLIRではRNCからMSC−IWFに対してSETUP信号(図8のe9)を転送し、MSC−IWFからRNCに対してRELCOMP信号(Release Complete Message:解放完了メッセージ)を送信するといった信号の流れにならなければならない{“Call Barring(CB) Supplementary Service−Stage 3”[3GPP TS24.088V6.0.0(2003−03)](非特許文献1)及び“Line Identification Supplementary Service−Stage 3”[3GPP TS24.081(2004−12)](非特許文献2)参照}。
しかしながら、従来の付加サービスでは、SETUP信号(図8のe9)とRELCOMP信号との間にCall Proceeding信号(図8のe12)が入ってしまうため、信号のマッピングができないという問題がある。
図11〜図13には、正常時の183信号判定によるSIPシーケンスを示している(図11のf1〜f18、図12のf19〜f42、図13のf43〜f56参照)。
上記の図8〜図10に示す既存のSIPシーケンスでの上記の問題の解決策として、図11〜図13に示すように、正常系の場合、MSC−IWFが183 Session Progress信号(セッションの進捗状況)(図12のf26)を受信した際に、RNCに対してCall Proceeding(図12のf27)を送信するように変更した場合、図8〜10に示す既存のSIPシーケンスでは、信号マッピングできなかったCBやCLIRの処理を正常に行うことができる。
しかしながら、正常系動作の場合、183 Session Progress(図12のf26)を受信するまでに、着信側の認証、秘匿、セットアップ等を行わなければならないため、遅延が発生してしまうという問題がある。これは、ユーザがサービスを利用するたびに遅延が発生することを意味し、サービスの低下につながる。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、既存のサービスに影響することなく、CB及びCLIRサービスの提供を実現することができる移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法を提供することにある。
本発明による移動通信システムは、IP(Internet Protocol)コアネットワークと移動通信ネットワークと交換局サーバと携帯端末とからなる移動通信システムであって、
前記IPネットワーク及び前記移動通信ネットワーク各々における複数のサービスを前記携帯端末に提供し、
前記交換局サーバは、前記携帯端末からの信号プロトコルをSIP(Session Initiation Protocol)に変換する機能を有し、
前記IPコアネットワークがIMS(IP Multimedia Subsystem)網であり、
試行中を表す暫定応答信号の受信後に、前記携帯端末に提供する前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルと、前記IMS網のSIP(Session Initiation Protocol)信号とをマッピングするための応答信号を追加したSIPシーケンスを含み、
前記信号プロトコルと前記SIP信号とをマッピングするために、前記SIPシーケンスにおいて、前記SIP信号の判定後、正常系であった場合に前記暫定応答信号の受信後に前記応答信号を追加し、
前記交換局サーバが当該応答信号を受信した後に、前記暫定応答信号を契機に送信されていたCall Proceeding信号を前記携帯端末側に送信して前記正常系の信号を確認している。
本発明による交換局サーバは、移動通信ネットワークに属する携帯端末に付加サービスを提供するためにインタワークする交換局サーバであって、
前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルをIP(Internet Protocol)ベースのプロトコルに変換する変換機能を備え
前記変換機能は、前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルをSIP(Session Initiation Protocol)に変換し、
試行中を表す暫定応答信号の受信後に、前記携帯端末に提供する前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルと、IMS(IP Multimedia Subsystem)網のSIP(Session Initiation Protocol)信号とをマッピングするための応答信号をSIPシーケンスに追加し、
前記信号プロトコルと前記SIP信号とをマッピングするために、前記SIPシーケンスにおいて、前記SIP信号の判定後、正常系であった場合に前記暫定応答信号の受信後に前記応答信号を追加し、当該応答信号を受信した後に、前記暫定応答信号を契機に送信されていたCall Proceeding信号を前記携帯端末側に送信して前記正常系の信号を確認している。
本発明による付加サービス提供方法は、IP(Internet Protocol)コアネットワークと移動通信ネットワークと交換局サーバと携帯端末からなる移動通信システムにおいて、
前記IPネットワーク及び前記移動通信ネットワーク各々における複数のサービスを前記携帯端末に提供し、
前記IPコアネットワークがIMS(IP Multimedia Subsystem)網であり、
試行中を表す暫定応答信号の受信後に、前記携帯端末に提供する前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルと、前記IMS網のSIP(Session Initiation Protocol)信号とをマッピングするための応答信号をSIPシーケンスに追加し、
前記信号プロトコルと前記SIP信号とをマッピングするために、前記SIPシーケンスにおいて、前記SIP信号の判定後、正常系であった場合に前記暫定応答信号の受信後に前記応答信号を追加し、
前記交換局サーバが当該応答信号を受信した後に、前記暫定応答信号を契機に送信されていたCall Proceeding信号を前記携帯端末側に送信することで、前記正常系の信号を確認している。
すなわち、本発明の移動通信システムは、上記の目的を達成するため、正常系の場合、既存のSIP(Session Initiation Protocol)シーケンスで、CSCF(Call Session Control Function)からMSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)に100 Trying(試行中を表す暫定応答)の送信後、RNC(Radio Network Controller:無線ネットワーク制御装置)に送信されていたCall Proceedingを、図2〜図4に示すように、100 Tryingの送信後に追加した応答信号1××(××は任意の数字)をMSC−IWFに対して送信し、その後、RNCに対してCall Proceedingを送信するものとする。
これによって、本発明の移動通信システムでは、100 Tryingを契機に送信されていたCall Proceedingの送信タイミングが応答信号1××受信時になり、CB(Call Barring)、CLIR(Calling Line Identification Restriction)サービスの場合、CSCFがINVITE信号[接続要求(セッション確立要求)]の受信時に判定を行うことによって、Error信号が送信可能となる。このため、本発明の移動通信システムでは、既存の信号プロトコルをSIPにマッピングすることが可能となり、上記の課題が解決可能となる。
また、図11〜図13に示すように、正常系の場合、MSC−IWFが183 Session Progress信号を受信した際に、RNCに対してCall Proceedingを送信するように変更した際、正常系信号であると、183 Session Progressを受信するまでに、着信側の認証、秘匿、セットアップ等を行わなければならないため、遅延が発生する。しかしながら、応答信号1××はCall Proceedingの送信タイミングに影響を与えないため、上記の課題が解決可能となる。
さらに、MSC−IWFにおいては、RNCから受信した第3世代携帯電話サービスで使用される信号プロトコルをSIPに変換する機能を有し、MSC−IWFからSIP変換された信号を受信するCSCFにおいては、正常系かCBまたはCLIRかを判定し、応答信号1××またはError信号をMSC−IWFに送信する機能を有する構成としている。
ここで、上記のMSC−IWFは第3世代携帯電話サービスで使用される信号プロトコルをIMS(IP Multimedia Subsystem)網で使用されるSIPに変換する。また、CSCFはMSC−IWFから送信されるINVITE信号から正常系かCBまたはCLIRかを判定し、正常系であれば応答信号1××をMSC−IWFに送信し、CBまたはCLIRを検出した場合に、Error信号を送信する。
上記のように、本発明の移動通信システムでは、IMS網に収容された第3世代携帯電話に既存のCB及びCLIRサービスを実現するため、SIPシーケンスに新たな信号を追加し、IMSに機能追加を行うことで、上記の課題を解決し、既存のサービスに影響することなく、CB及びCLIRサービスを提供することが可能となる。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、既存のサービスに影響することなく、CB及びCLIRサービスの提供を実現することができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による移動通信システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例による移動通信システムは、既存の携帯端末であるUE(User Equipment)(図示せず)と、無線ネットワークの制御装置であるRNC(Radio Network Controller:無線ネットワーク制御装置)1と、MSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)2と、IMS(IP Multimedia Subsystem)網の一装置であるCSCF(Call Session Control Function)3とから構成されている。
MSC−IWF2はRNC1からきた信号プロトコルをSIP(Session Initiation Protocol)に変換する機能を有し、IMS網の一装置であるCSCF3に収容するためのインタワーク装置である。CSCF3はPS(Packet Switched)ドメインに接続され、コアネットワークのIP(Internet Protocol)化を図るシステムであり、呼制御機能を有する装置である。また、UEからRNC1、MSC−IWF2間は第3世代携帯電話サービスの信号プロトコルが用いられ、MSC−IWF2で信号プロトコルとSIPとの変換を行うため、MSC−IWF2からCSCF3ではSIPが用いられている様子を示している。
図2〜図4は本発明の一実施例による正常時のSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。これら図2〜図4には、本発明の一実施例としての1××信号を追加した際の正常時のSIPシーケンスを示している(図2のa1〜a22、図3のa23〜a45、図4のa46〜a57参照)。
本実施例において、RNC1(送信側)とMSC−IWF2(発信側)との間は発信側の信号プロトコルの信号の流れを示している。MSC−IWF2(発信側)とCSCF3との間は発信側のSIP信号の流れを示し、CSCF3とMSC−IWF4(着信側)との間は、着信側のSIP信号の流れを示している。また、MSC−IWF4(着信側)とRNC5(着信側)との間は着信側の信号プロトコルの信号の流れを示している。
図5は本発明の一実施例によるCB(Call Barring)及びCLIR(Calling Line Identification Restriction)サービス時のSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。図5には、本発明の一実施例としてのCB及びCLIR時のSIPシーケンスを示している(図5のb1〜b13参照)。
本実施例において、上記と同様に、RNC1(送信側)とMSC−IWF2(発信側)との間は発信側の信号プロトコルの信号の流れを示している。MSC−IWF2(発信側)とCSCF3との間は発信側のSIP信号の流れを示し、CSCF3とMSC−IWF4(着信側)との間は着信側のSIP信号の流れを示している。また、MSC−IWF4(着信側)とRNC5(着信側)との間は着信側の信号プロトコルの信号の流れを示している。
これら図1〜図5を参照して本発明の一実施例による移動通信システムの動作について説明する。まず、図2〜図4を参照して本発明の一実施例による応答信号1××(図2のa11)追加時のCall Proceeding(図2のa14)送信までのSIPシーケンスの動作について説明する。
RNC1(送信側)はMSC−IWF2(発信側)に対して、UEからのサービス開始要求であるCM Service信号を送信する(図2のa1)。これに対し、MSC−IWF2(発信側)はRNC1(送信側)に、Authentication Request(認証リクエスト)を送信する(図2のa2)。この認証リクエストに対し、RNC1(送信側)はUEから返送されたAuthentication Response(認証応答)を転送する(図2のa3)。これによって、認証が完了し、MSC−IWF2(発信側)はRNC1(送信側)に対して、Common IDを送信する(図2のa4)。
次に、RNC1(送信側)とMSC−IWF2(発信側)との間では、Security Mode(秘匿)、TMSI(Temporary Mobile Subscriber Idenitty) Reallocation(新TMSIの取得、旧TMSIの開放)の送受信が行われ(図2のa5〜a8)、RNC1(送信側)からはMSC−IWF2(発信側)に対し、SETUP信号が転送される(図2のa9)。
この時点で、MSC−IWF2(発信側)はCSCF3に対してINVITE信号[接続要求(セッション確立要求)]を送信する(図2のa10)。このINVITE信号を受信したCSCF3は暫定応答である100 Trying(試行中を表す暫定応答)をMSC−IWF2(発信側)に送信し(図2のa11)、続けてMSC−IWF2(発信側)に対して暫定応答信号1××を送信する(図2のa13)。ここで、CSCF3はMSC−IWF4(着信側)に対してINVITE信号を転送し(図2のa12)、MSC−IWF2(発信側)からRNC1(送信側)に対して、Call Proceedingが送信され(図2のa14)、正常系信号が確認される。
上述したように、図8〜図10には正常時の既存のSIPシーケンスを示しており、図11〜図13には正常時の183信号判定によるSIPシーケンスを示している。図8〜図10に示す既存のSIPシーケンスの場合も、図2〜図4に示すSIPシーケンスの場合と同様に、MSC−IWF2(発信側)からRNC1(送信側)に対して、Call Proceedingが送信され、正常系処理であることが確認される。
しかしながら、図12に示す183 Session Progress(セッションの進捗状況)(図12のf26)を契機にCall Proceeding(図12のf27)が送信される場合には、RNC1(送信側)からMSC−IWF2(発信側)のSETUP信号の送信後(図11のf9)、MSC−IWF2(発信側)がCSCF3に対してINVITE信号を送信する(図11のf10)。
これを受信したCSCF3は暫定応答である100 TryingをMSC−IWF2(発信側)に送信し(図11のf11)、MSC−IWF4(着信側)にINVITE信号を転送する(図11のf12)。これに対し、MSC−IWF4(着信側)はCSCF3に対して、暫定応答である100 Tryingを送信する(図11のf13)。ここで、MSC−IWF4(着信側)はRNC5(着信側)に対して、Paging信号を送信する(図11のf14)。これに対し、RNC5(着信側)はPage Responseを返送する(図11のf15)。
MSC−IWF4(着信側)はRNC5(着信側)にAuthentication Request(認証リクエスト)を送信する(図11のf16)。この認証リクエストに対し、RNC5(着信側)はAuthentication Response(認証応答)を返す(図11のf17)。これによって、認証が完了し、MSC−IWF4(着信側)はRNC5(着信側)に対して、Common IDを送信する(図11のf18)。
次に、MSC−IWF4(着信側)とRNC5(着信側)との間では、Security Mode、TMSI Reallocationの送受信が行われ(図12のf19〜f22)、MSC−IWF4(着信側)からRNC5(着信側)に対し、SETUP信号を転送し(図12のf23)、Call ConfirmをMSC−IWF4(着信側)に対して送信する(図12のf24)。
ここで、MSC−IWF4(着信側)からはCSCF3に対して、183 Session Progress信号(セッションの進捗状況)が送信され(図12のf25)、CSCF3はMSC−IWF2(発信側)に対して183 Session Progressを転送する(図12のf26)。これによって、MSC−IWF2(発信側)からRNC1(送信側)に対し、Call Proceedingが送信され(図12のf27)、正常系信号が確認される。
このように、図11〜図13に示すSIPシーケンスでは、着信側のセットアップ処理が追加されるため、183 Session Progress(図12のf26)を契機にCall Proceeding(図12のf27)を送信するようにした場合、遅延が発生してしまう。
次に、図5を参照して本発明の一実施例によるCB及びCLIR時のSIPシーケンスの動作について説明する。まず、既存の第3世代携帯電話サービスでは、CB及びCLIRの際、RNC1(送信側)とMSC−IWF2(発信側)との間において、SETUP信号(図5のb9)、RELCOMP信号(Release Complete Message:解放完了メッセージ)(図5のb13)の順に送信されることでマッピングが可能となる。
図5を参照すると、図2〜図4に示す場合と同様に、RNC1(送信側)からMSC−IWF2(発信側)にSETUP信号が転送される(図5のb9)。ここで、MSC−IWF2(発信側)からCSCF3に対して、INVITE信号を送信する(図5のb10)。これを受信したCSCF3は、暫定応答100 TryingをMSC−IWF2(発信側)に送信し(図5のb11)、CSCF3はCBまたはCLIR状態を検出したため、Error信号も送信する(図5のb12)。これによって、MSC−IWF2(発信側)からはRNC1(送信側)に対し、RELCOMP信号が送信され(図5のb13)、呼が解放される。
図6は本発明の一実施例によるCB及びCLIR時の既存のSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。図6においては、上述した場合と同様に、RNC1(送信側)からMSC−IWF2(発信側)にSETUP信号が転送される(図6のc9)。ここで、MSC−IWF2(発信側)からCSCF3に対して、INVITE信号を送信する(図6のc10)。
これを受信したCSCF3は、暫定応答100 TryingをMSC−IWF2(発信側)に送信し(図6のc11)、信号を受信したMSC−IWF2(発信側)はこれを契機にRNC1(送信側)にCall Proceedingを送信してしまう(図6のc12)。そのため、既存の第3世代携帯電話サービスとは信号の流れが変わり、マッピングすることができない。
図7は本発明の一実施例によるCB及びCLIR時の183信号判定によるSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。図7においては、183 Session Progressを契機にCall Proceedingが送信される場合のCB及びCLIR時のSIPシーケンスを示している。
図7を参照すると、上述した場合と同様に、RNC1(送信側)からはMSC−IWF2(発信側)にSETUP信号が転送される(図7のd9)。次に、MSC−IWF2(発信側)からはCSCF3に対して、INVITE信号を送信される(図7のd10)。
これを受信したCSCF3は、暫定応答100 TryingをMSC−IWF2(発信側)に送信し(図7のd11)、CSCF3はCBまたは表示拒否発信状態を検出したため、Error信号も送信する(図7のd12)。これによって、MSC−IWF2(発信側)からRNC1(送信側)に対し、RELCOMP信号が送信され(図7のd13)、呼が解放される。
これによって、本実施例では、応答信号1××を既存のSIPシーケンスに追加することによって、正常系信号においてはCall Proceedingの送信タイミングに遅延を発生することなく、動作させることができる。また、CB及びCLIR時においても、Call Proceedingを送信前に、Error信号の送信を可能とするため、既存の第3世代携帯電話サービスの信号プロトコルとSIPとにおいて信号マッピングが可能となる。
以上説明した通り、既存のSIPシーケンスでは、正常系が問題なく動作するが、CBやCLIRといった準正常系では第3世代携帯電話サービスとSIPとのマッピングができない。また、Call Proceedingの送信タイミングを183 Session Progressにしたシーケンスでは、CBやCLIRといった準正常時において、問題なく動作するが、正常時には遅延が発生してしまう。最後に、本発明によるSIPシーケンスでは、正常時、CBやCLIRといった準正常時に関わらず、既存のサービスに影響することなく、CBやCLIRサービスを提供することができる。
このように、本実施例では、準正常系の処理において、既存のSIPシーケンスに応答信号1××を追加することで、準正常系信号を受けた際でも、第3世代携帯電話サービスの信号プロトコルとSIPとの間での信号マッピングができるようになる。また、本実施例では、信号プロトコルをSIPに変換する際、応答信号1××が、正常系のCall Proceedingを送信するタイミングに悪影響を与えることもなく、183 Session Progress送信後にCall Proceedingを送信する場合のように、遅延を意識する必要はなくなる。
尚、本発明では、上記の実施例において、移動通信サービスを第3世代携帯電話サービスと設定しているが、移動通信サービスが第2世代携帯電話サービスやGSM(Global System Mobile communications)の場合にも、適用可能である。
本発明の一実施例による移動通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による正常時のSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例による正常時のSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例による正常時のSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるCB及びCLIRサービス時のSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるCB及びCLIR時の既存のSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 本発明の一実施例によるCB及びCLIR時の183信号判定によるSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 正常時の既存SIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 正常時の既存SIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 正常時の既存SIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 正常時の183信号判定によるSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 正常時の183信号判定によるSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。 正常時の183信号判定によるSIPシーケンスを示すシーケンスチャートである。
符号の説明
1 RNC(送信側)
2 MSC−IWF(発信側)
3 CSCF
4 MSC−IWF(着信側)
5 RNC(着信側)

Claims (13)

  1. IP(Internet Protocol)コアネットワークと移動通信ネットワークと交換局サーバと携帯端末とからなる移動通信システムであって、
    前記IPネットワーク及び前記移動通信ネットワーク各々における複数のサービスを前記携帯端末に提供し、
    前記交換局サーバは、前記携帯端末からの信号プロトコルをSIP(Session Initiation Protocol)に変換する機能を有し、
    前記IPコアネットワークがIMS(IP Multimedia Subsystem)網であり、
    試行中を表す暫定応答信号の受信後に、前記携帯端末に提供する前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルと、前記IMS網のSIP(Session Initiation Protocol)信号とをマッピングするための応答信号を追加したSIPシーケンスを含み、
    前記信号プロトコルと前記SIP信号とをマッピングするために、前記SIPシーケンスにおいて、前記SIP信号の判定後、正常系であった場合に前記暫定応答信号の受信後に前記応答信号を追加し、
    前記交換局サーバが当該応答信号を受信した後に、前記暫定応答信号を契機に送信されていたCall Proceeding信号を前記携帯端末側に送信して前記正常系の信号を確認することを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記移動通信ネットワークにおけるサービスのCS(Circuited Switched)方式とIPパケットベースのSIP(Session Initiation Protocol)方式との差分を前記交換局サーバにて吸収することを特徴とする請求項1記載の移動通信システム。
  3. 前記移動通信ネットワークにおけるサービスが第3世代携帯電話サービスであることを特徴とする請求項1または請求項2記載の移動通信システム。
  4. 前記交換局サーバがMSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)であることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の移動通信システム。
  5. 前記応答信号は、前記Call Proceeding信号の送信タイミングを変更して既存の信号プロトコルを前記SIP信号にマッピング可能とすることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載の移動通信システム。
  6. 移動通信ネットワークに属する携帯端末に付加サービスを提供するためにインタワークする交換局サーバであって、
    前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルをIP(Internet Protocol)ベースのプロトコルに変換する変換機能を有し、
    前記変換機能は、前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルをSIP(Session Initiation Protocol)に変換し、
    試行中を表す暫定応答信号の受信後に、前記携帯端末に提供する前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルと、IMS(IP Multimedia Subsystem)網のSIP(Session Initiation Protocol)信号とをマッピングするための応答信号をSIPシーケンスに追加し、
    前記信号プロトコルと前記SIP信号とをマッピングするために、前記SIPシーケンスにおいて、前記SIP信号の判定後、正常系であった場合に前記暫定応答信号の受信後に前記応答信号を追加し、当該応答信号を受信した後に、前記暫定応答信号を契機に送信されていたCall Proceeding信号を前記携帯端末側に送信して前記正常系の信号を確認することを特徴とする交換局サーバ。
  7. 前記移動通信ネットワークにおけるサービスのCS(Circuited Switched)方式とIPパケットベースのSIP方式との差分を吸収することを特徴とする請求項6記載の交換局サーバ。
  8. 前記移動通信ネットワークにおけるサービスが第3世代携帯電話サービスであることを特徴とする請求項6または請求項7記載の交換局サーバ。
  9. 前記応答信号は、前記Call Proceedingの送信タイミングを変更して既存の信号プロトコルを前記SIP信号にマッピング可能とすることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか記載の交換局サーバ。
  10. IP(Internet Protocol)コアネットワークと移動通信ネットワークと交換局サーバと携帯端末からなる移動通信システムにおいて、
    前記IPネットワーク及び前記移動通信ネットワーク各々における複数のサービスを前記携帯端末に提供し、
    前記IPコアネットワークがIMS(IP Multimedia Subsystem)網であり、
    試行中を表す暫定応答信号の受信後に、前記携帯端末に提供する前記移動通信ネットワークにおけるサービスの信号プロトコルと、前記IMS網のSIP(Session Initiation Protocol)信号とをマッピングするための応答信号をSIPシーケンスに追加し、
    前記信号プロトコルと前記SIP信号とをマッピングするために、前記SIPシーケンスにおいて、前記SIP信号の判定後、正常系であった場合に前記暫定応答信号の受信後に前記応答信号を追加し、
    前記交換局サーバが当該応答信号を受信した後に、前記暫定応答信号を契機に送信されていたCall Proceeding信号を前記携帯端末側に送信することで、前記正常系の信号を確認することを特徴とする付加サービス提供方法。
  11. 前記交換局サーバが、前記移動通信ネットワークにおけるサービスのCS(Circuited Switched)方式とIPパケットベースのSIP(Session Initiation Protocol)方式との差分を吸収することを特徴とする請求項10記載の付加サービス提供方法。
  12. 前記移動通信ネットワークにおけるサービスは、第3世代携帯電話サービスであることを特徴とする請求項10または請求項11記載の付加サービス提供方法。
  13. 前記応答信号は、前記Call Proceeding信号の送信タイミングを変更して既存の信号プロトコルを前記SIP信号にマッピング可能としたことを特徴とする請求項10から請求項12のいずれか記載の付加サービス提供方法。
JP2006137147A 2006-05-17 2006-05-17 移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法 Active JP4839958B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137147A JP4839958B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法
US11/800,578 US7920864B2 (en) 2006-05-17 2007-05-07 Mobile communication system, switching center server and additional service providing method used for the same
GB0708919A GB2438291B (en) 2006-05-17 2007-05-09 Mobile communication system, switching centre server and additional service providing method used for the same
CNA2007101039757A CN101075881A (zh) 2006-05-17 2007-05-17 移动通信系统、交换中心服务器、以及用于其的附加业务提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137147A JP4839958B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007311951A JP2007311951A (ja) 2007-11-29
JP4839958B2 true JP4839958B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=38219108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137147A Active JP4839958B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7920864B2 (ja)
JP (1) JP4839958B2 (ja)
CN (1) CN101075881A (ja)
GB (1) GB2438291B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101184273B (zh) * 2007-12-06 2011-09-21 中兴通讯股份有限公司 一种使用移动终端查询企业通信录的系统和方法
CN102325355B (zh) * 2008-01-08 2014-12-17 华为技术有限公司 切换到cs网络、测量cs网络、实现cs业务的方法及设备
JP5139815B2 (ja) * 2008-01-10 2013-02-06 日本電気株式会社 呼制御装置、呼制御システム、呼制御方法及び呼制御プログラム
JP5392830B2 (ja) 2009-07-02 2014-01-22 日本電気株式会社 フェムトセル用基地局、通信システム、方法および装置のプログラム
EP3082380B1 (en) * 2015-04-16 2020-04-08 LG Electronics Inc. Cooking apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3525869B2 (ja) * 2000-07-12 2004-05-10 日本電気株式会社 パケット通信システムの接続装置及び方法
US6771619B2 (en) * 2001-02-14 2004-08-03 Nokia Corporation Automatic detection and modification of channel usage in TDMA wireless communication networks
KR100369803B1 (ko) * 2001-03-10 2003-02-05 삼성전자 주식회사 무선통신 네트워크의 패킷 음성 호 서비스 방법 및네트워크 구조
US6871070B2 (en) * 2001-07-31 2005-03-22 Lucent Technologies Inc. Communication system for providing roaming between an internet protocol multimedia system and a circuit-switched domain
US6954654B2 (en) * 2001-07-31 2005-10-11 Lucent Technologies Inc. Provision of services in a communication system including an interworking mobile switching center
AU2003214799A1 (en) 2002-01-02 2003-07-30 Winphoria Networks, Inc. Method, system and apparatus for providing wwan services to a mobile station serviced by a wlan
JP2005525030A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 ノキア コーポレイション 通信ネットワークにおいて特定形式のセッションを取り扱うシステム及び方法
JP2004056255A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Mitsubishi Electric Corp 移動体ネットワークにおける帯域制御方法
GB2398458B (en) 2003-02-15 2005-05-25 Ericsson Telefon Ab L M Conversational bearer negotiation
JP4265945B2 (ja) * 2003-08-08 2009-05-20 三菱電機株式会社 移動体ネットワークにおけるシグナリング転送方法および移動体ネットワーク
GB0422275D0 (en) 2004-10-07 2004-11-10 Nokia Corp Callback services in a communication system
US20060268900A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Local switching of calls setup by multimedia core network
JP4654834B2 (ja) 2005-08-24 2011-03-23 日本電気株式会社 移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB0708919D0 (en) 2007-06-20
US20070270144A1 (en) 2007-11-22
CN101075881A (zh) 2007-11-21
GB2438291B (en) 2008-05-28
JP2007311951A (ja) 2007-11-29
US7920864B2 (en) 2011-04-05
GB2438291A (en) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100579278C (zh) 紧急呼叫方法、系统及呼叫会话控制功能实体
RU2491739C2 (ru) Система и способ для переключения вызова из сети с коммутацией пакетов в сеть с коммутацией каналов
JP4555342B2 (ja) マルチメディア通信セッションを可能にする方法および配置
RU2480947C2 (ru) Система и способ для sr-vcc экстренных сеансов ims
EP2499874B1 (en) Handover delay optimization
US8150366B2 (en) Mobile terminal and mobile communication system
WO2010025602A1 (zh) 紧急业务切换方法
US7652984B1 (en) Geographic redundancy and resource optimization for security gateways in wireless networks
US8279832B2 (en) Method, system and device for converting session control signaling
CN101110758A (zh) 建立紧急会话的方法、系统及代理呼叫会话控制功能
JP2007028618A (ja) IPマルチメディアサブシステム基盤のVoIPサービス提供のための装置及び方法
EP2852119B1 (en) Method for switching session of ims network and eatf
TW201220886A (en) Single radio voice call continuity for emergency callback or click-to-dial sessions
JP4839958B2 (ja) 移動通信システム、交換局サーバ及びそれらに用いる付加サービス提供方法
EP2577931B1 (en) Preserving mid-call state in ims centralized services sessions
US20080227450A1 (en) Indoor call control apparatus associated with public mobile network
EP1981301B1 (en) Communication system and communication method
JP2007221481A (ja) 電話システム
JP2008244853A (ja) 通信制御装置およびプロトコル変換方法
EP1791381B1 (en) Location based control of call delivery in a radiocommunication network
US20080254771A1 (en) Apparatus and method for performing call setup for domain transfer in mobile communication system
US20150215756A1 (en) Mobile communication system, call control device, mobile station, and mobile communication method
EP2723053B1 (en) Transfer inquiry method, application server, service terminal, and system
KR101270241B1 (ko) Fmc 통신 기반의 호 설정 방법 및 호 연결 인프라
CN101651896B (zh) 一种多媒体会话的关联方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3