JP4837414B2 - サージ保護回路 - Google Patents

サージ保護回路 Download PDF

Info

Publication number
JP4837414B2
JP4837414B2 JP2006083970A JP2006083970A JP4837414B2 JP 4837414 B2 JP4837414 B2 JP 4837414B2 JP 2006083970 A JP2006083970 A JP 2006083970A JP 2006083970 A JP2006083970 A JP 2006083970A JP 4837414 B2 JP4837414 B2 JP 4837414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection circuit
diode
surge protection
surge
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006083970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007259662A (ja
Inventor
行夫 熊澤
寛 草間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Keiki Inc
Original Assignee
Tokyo Keiki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Keiki Inc filed Critical Tokyo Keiki Inc
Priority to JP2006083970A priority Critical patent/JP4837414B2/ja
Publication of JP2007259662A publication Critical patent/JP2007259662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837414B2 publication Critical patent/JP4837414B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本発明は、サージ保護回路、特に船舶用無線機に使用する誘導雷サージ保護回路に関する。
雷が発生すると周囲に強力な電磁場が出来て、広い範囲で誘導雷が発生する。直雷の場合は、直接地上に落ちないと被害は出ないが、誘導雷の場合は、雷放電を感じないままで電子機器などの絶縁破壊による被害をもたらす。誘導雷により絶縁破壊する被害が電子機器の被害全体の中で圧倒的に多いというのが現状である。
電子機器の故障は、殆どの場合、能動素子の故障に起因する。能動素子は各端子間の印加電圧および電流の最大定格が定められていて、正常に動作している状態では定格内で作動するが、誘導雷を受けると能動素子に異常過電圧が印加される。誘導雷の電流はインパルス性であり、その成分は高周波帯域に及び、能動素子にまで高周波の過電圧(以下「雷サージ」という。)が印加されるため、前記能動素子が破壊される。
無線機の送信機の被害も同様である。誘導雷は、無線機の送信機に使用するアンテナから伝送線路を通じて送信機に侵入する。雷サージは、送信機の増幅器の終段に使用するトランジスタの耐圧以上の電圧であるため、トランジスタは雷サージにより破壊されてしまう。
従来は、雷サージによるトランジスタの破壊を未然に防止するために送信機の出力端、すなわちアンテナフィーダ部分や終端近くの同軸ケーブル間に高圧放電用の火花放電ギャップを設けていた。
特開2000−50494号公報
しかし、火花放電ギャップは、放電開始電圧を安定に保つことが困難で、大気の湿度に拠っても放電特性が変動する。火花放電ギャップを利用して雷サージを放電するためには、ギャップを調整することが必要であり、調整が不十分だと火花放電ギャップでは放電せずに、能動素子にまで高周波の雷サージが印加され、前記能動素子が破壊される場合があった。
一実施形態に係る本発明のサージ保護回路は、
サージアブゾーバ素子と、
バンドパスフィルタ回路と、
ダイオードブリッジ回路と、
安定化電源と
を備え、
前記サージアブゾーバ素子は、前記バンドパスフィルタの出力側に接続され、
前記ダイオードブリッジ回路及び前記安定化電源は、トランスを介して前記バンドパスフィルタの入力側に接続されること
を特徴としている。
また、前記サージアブゾーバ素子として、ガスアレスタを使用してもよい。
また、無線通信機に使用する整合器と送信機との間に接続されるようにしてもよい。
また、その用途を船舶用無線装置としてもよい。
また、別の実施形態に係る本発明のサージ保護回路は、
無線通信機に使用するサージ保護回路であって、
送信信号がベースに入力され且つエミッタが互いに接続された第1のトランジスタ及び第2のトランジスタ、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタのコレクタにそれぞれ接続される第1のダイオード及び第2のダイオードのカソード、第1のトランスの1次巻線にそれぞれ接続される前記第1のダイオード及び前記第2のダイオードのアノード、前記第1のトランスの3次巻線にそれぞれ接続される第3のダイオード及び第4のダイオードのアノード、安定化電源にそれぞれ接続される前記第3のダイオード及び前記第4のダイオードのカソード、並びに、前記第1のトランスの前記第1巻線に第1巻線が接続される第2のトランスを含む送信機と、
前記送信機の前記第2のトランスの第2巻線に接続されるローパスフィルタと、
前記ローパスフィルタに接続されるサージアブゾーバ素子と、
を備えること
を特徴としている。
また、前記サージアブゾーバ素子として、ガスアレスタを使用してもよい。
また、その用途を船舶用無線装置としてもよい。
本発明によれば、サージアブゾーバ素子(例えばガスアレスタ)等数点の部品の追加と既存の安定化電源に雷電圧を吸収させることにより、安価で放電特性の安定した避雷装置を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。但し、本発明は多くの異なる態様で実施することが可能であり、以下に示す実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係るサージ保護回路の例を図1から図3に示す。図1は、本発明の第1の実施形態に係るサージ保護回路を使用した短波帯の船舶用無線装置のブロック図である。なお、本発明は、短波帯の無線装置に限定して実施されるものではなく、他の周波数帯の無線装置においても実施可能である。
無線装置の送信部分は、送信機101、ローパスフィルタ102、避雷装置200、整合器104、アンテナ105およびクランプ電源106から構成される。送信機101は、短波帯のキャリア周波数の発信回路、音声を送信する変調回路、電源回路等を有する。ローパスフィルタ102は、キャリア周波数である短波帯を通過させ短波帯以上の周波数を遮断する機能を果たす。整合器104は、アンテナの入力インピーダンスと送信電力増幅器の出力インピーダンスのマッチングを取るためのもので、送信電力をアンテナに効率よく供給する機能を果たす。アンテナ105は、送信機から出力された高周波電力を空間に電磁波として放射する。
本発明のサージ保護回路の主要部分は、避雷装置200及びクランプ電源106である。図1に示す避雷装置200の内部のブロック構成を示したものを図2に示す。避雷装置200は、雷電圧クランプ回路201、バンドパスフィルタ202及びガスアレスタ203を有する。
次に避雷装置200の回路図を図3に示す。整合器側にガスアレスタ203が挿入されている。ガスアレスタ203は、通常はインピーダンスが高く絶縁物として作用するが、一定以上のサージ電圧が印加すると、インピーダンスが小さくなり一種の短絡状態となって、サージ電流を流す。このガスアレスタ203をグランド電位間に挿入することにより、アンテナから侵入するサージ電流をグランドに吸収させ、サージ電圧をクランプする機能を果たす。誘導雷の電力の大部分は、このガスアレスタ203により消費される。
しかしながら、ガスアレスタにより吸収されなかった誘導雷電圧は、未だ送信機終段のトランジスタや周辺回路素子の耐圧以上の電圧があるため、トランジスタや周辺回路素子を破損、焼損させるに十分なエネルギーを有している。
そこで、次にバンドパスフィルタ202が残留する誘導雷電力のうち、高周波成分と低周波成分を遮断する。なお、バンドパスフィルタ202は、キャリア周波数を通過する帯域のものでなければならない。
上記バンドパスフィルタ202を通過した周波数成分を有する誘導雷電圧は、次に雷電圧クランプ回路201によりさらに一定電圧にクランプされた後、安定化電源であるクランプ電源106により吸収される。
このように第1の実施形態に係るサージ保護回路は、アンテナから誘導された誘導雷を、まず、ガスアレスタ203によりを大きく吸収する。次に、バンドパスフィルタ202により残留誘導雷エネルギーの低周波成分、高周波成分を遮断する。その次に、バンドパスフィルタ202を通過した周波数成分を有する残留誘導雷エネルギーは、雷電圧クランプ回路201を通じて、安定化電源であるクランプ電源106に吸収される。以上の構成により、高電圧である誘導雷電圧から送信機を保護する。
また、図2に示した本発明の第1の実施形態に係る避雷装置200は、一つのモジュールとしての機構を備え、また、入出力の同軸コネクタやインピーダンスマッチングを取る手段を備えることによって(図示せず)、既存の無線機に挿入して利用することも可能である。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係るサージ保護回路の例を図4から図5に示す。図4は、本発明の第2の実施形態に係るサージ保護回路を使用した短波帯の船舶用無線装置のブロック図である。
第1の実施形態と共通する点は、アンテナ405、整合器404を通じて誘導された誘導雷電力の大部分を、ガスアレスタ403で消費させることである。ガスアレスタは、アンテナから侵入するサージ電流をグランドに吸収させ、サージ電圧をクランプする機能を果たす。
第1の実施形態と相違する点は、図2及び図3で示したバンドパスフィルタ202、雷電圧クランプ回路201を使用せず、ガスアレスタ403により吸収されなかった誘導雷電圧を、送信機の出力段に使用する安定化電源に吸収させることである。
次に、第2の実施形態に係るサージ保護回路を構成する送信機の出力段の回路図を図5に示す。送信機のパワーアンプ部の最終出力段の回路図である。
ダイオードD501及びダイオードD502は、トランスT504より流入する誘導雷電圧によってトランジスタV514及びトランジスタV515に流れる逆電流を阻止するためのものである。
トランスT503は、1次巻線と同じ巻数の3次巻線を追加する。ダイオードD503及びダイオードD504は、トランスT503の3次巻線に発生する誘導雷電圧を整流して安定化電源DC501に吸収させる。この回路により、トランジスタV514及びV515のコレクタ電圧は、安定化電源DC501の電圧の2倍にクランプされる。ここで、例えば、安定化電源DC501の電圧をDC50Vとすると、トランジスタV514及びV515のコレクタに印加される残留誘導雷電圧は、安定化電源DC501の電圧の2倍の100Vにクランプされる。
図6に本発明の第2の実施形態に係る誘導雷装置を使用した場合にトランジスタV514に印加される残留サージ電圧波形を示す。8000Vの電圧をアンテナに印加した実験結果においても、ガスアレスタ403で吸収された後に残る残留サージ電圧をさらに、送信機パワーアンプ部の最終出力段の安定化電源DC501に吸収することにより、トランジスタV514のコレクタに印加される残留サージ電圧は、約100Vまでにクランプされていることが分かる。
このように第2の実施形態に係るサージ保護回路は、アンテナから誘導された誘導雷を、まず、ガスアレスタ403によりを大きく吸収する。次に、残留誘導雷エネルギーは、送信機の出力段に使用する安定化電源に吸収される。以上の簡易な構成によって、高電圧である誘導雷電圧から送信機を保護することができる。
本発明の第1の実施形態に係るサージ保護回路を使用した船舶用無線装置のブロック図。 本発明の第1の実施形態に係るサージ保護回路内部のブロック構成を示した図。 本発明の第1の実施形態に係るサージ保護回路の回路図。 本発明の第2の実施形態に係るサージ保護回路のブロック図。 本発明の第2の実施形態に係るサージ保護回路を構成する送信機の出力段の回路図。 本発明の第2の実施形態の実験結果を示す図。
符号の説明
C501 コンデンサ
D501、D502、D503、D504 ダイオード
DC501 安定化電源
T502、T503、T504 トランス
V514、V515 トランジスタ
100、400 無線装置
101、401 送信機(TX)
102、402 ローパスフィルタ(LPF)
104、404 整合器
105、405 アンテナ(ANT)
106 クランプ電源
200 避雷装置
201 雷電圧クランプ回路
202 バンドパスフィルタ(BPF)
203、403 ガスアレスタ
601 ピーク電圧

Claims (7)

  1. サージアブゾーバ素子と、
    バンドパスフィルタ回路と、
    ダイオードブリッジ回路と、
    安定化電源と
    を備え、
    前記サージアブゾーバ素子は、前記バンドパスフィルタの出力側に接続され、
    前記ダイオードブリッジ回路及び前記安定化電源は、トランスを介して前記バンドパスフィルタの入力側に接続されること
    を特徴とするサージ保護回路。
  2. 前記サージアブゾーバ素子は、ガスアレスタであることを特徴とする請求項1に記載のサージ保護回路。
  3. 無線通信機に使用する整合器と送信機との間に接続されることを特徴とする請求項1に記載のサージ保護回路。
  4. その用途が船舶用無線装置であることを特徴とする請求項1に記載のサージ保護回路。
  5. 無線通信機に使用するサージ保護回路であって、
    送信信号がベースに入力され且つエミッタが互いに接続された第1のトランジスタ及び第2のトランジスタ、前記第1のトランジスタ及び前記第2のトランジスタのコレクタにそれぞれ接続される第1のダイオード及び第2のダイオードのカソード、第1のトランスの1次巻線にそれぞれ接続される前記第1のダイオード及び前記第2のダイオードのアノード、前記第1のトランスの3次巻線にそれぞれ接続される第3のダイオード及び第4のダイオードのアノード、安定化電源にそれぞれ接続される前記第3のダイオード及び前記第4のダイオードのカソード、並びに、前記第1のトランスの前記第1巻線に第1巻線が接続される第2のトランスを含む送信機と、
    前記送信機の前記第2のトランスの第2巻線に接続されるローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタに接続されるサージアブゾーバ素子と、
    を備えることを特徴とするサージ保護回路。
  6. 前記サージアブゾーバ素子は、ガスアレスタであることを特徴とする請求項5に記載のサージ保護回路。
  7. その用途が船舶用無線装置であることを特徴とする請求項5に記載のサージ保護回路。
JP2006083970A 2006-03-24 2006-03-24 サージ保護回路 Expired - Fee Related JP4837414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083970A JP4837414B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 サージ保護回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006083970A JP4837414B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 サージ保護回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259662A JP2007259662A (ja) 2007-10-04
JP4837414B2 true JP4837414B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38633296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006083970A Expired - Fee Related JP4837414B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 サージ保護回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837414B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103138236A (zh) * 2011-12-04 2013-06-05 林峰伟 防感应雷变压器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5467068B2 (ja) 2010-06-29 2014-04-09 横河電機株式会社 無線型防爆機器
CN102055182B (zh) * 2010-12-07 2013-08-07 张茗 无地线雷电防护器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164228A (ja) * 1988-04-21 1990-06-25 Oneac Corp 電話及びデータ用の過電圧防護装置
JPH0648342U (ja) * 1992-12-04 1994-06-28 日本無線株式会社 無線機のサージ吸収回路
JPH06225534A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Matsushita Electric Works Ltd 電源回路
JPH0984258A (ja) * 1995-09-19 1997-03-28 Murata Mfg Co Ltd 通信用保護回路
JPH09172733A (ja) * 1995-12-15 1997-06-30 Ricoh Co Ltd サージ電圧吸収回路
JP2006067440A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Toshiba Kyaria Kk フィルタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103138236A (zh) * 2011-12-04 2013-06-05 林峰伟 防感应雷变压器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007259662A (ja) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100532324B1 (ko) 서지 보호 장치
US7082022B2 (en) Circuit for diverting surges and transient impulses
US20160323115A1 (en) Power Supply Protection System and Method for POE
EP3149863B1 (en) A surge protector for a transceiver
US8060019B2 (en) Asymmetric ESD protection for FM transmitter
JP4837414B2 (ja) サージ保護回路
JP4257369B2 (ja) 地上波デジタルテレビ用アンテナブースタユニット
TW200406967A (en) Circuit arrangement
JPH10191557A (ja) 電源線フィルタ装置
FI100040B (fi) Häiriösuojattu tehonsyöttömenetelmä ja tehonsyöttöjärjestely
JP2010057332A (ja) サージ保護回路及びこれを備えた高周波機器
JP2006320023A (ja) 送受信一体型高周波装置
JPH08322143A (ja) ファースト・トランジェントノイズ抑制機能付き通信装置用電力供給装置
US11509212B2 (en) Switched-mode power supply with voltage limitation
EP0563912A1 (en) A protective device for computers and the like
JP2006333378A (ja) 雷サージ低減機能付き送信機
CN105827255A (zh) 一种用于航空通信的无线信号接收系统
KR100628462B1 (ko) 복합기능을 갖는 무선중계기용 어레스터 장치
JP2008288662A (ja) スイッチ共用器とこれを用いたモジュール部品及び電子機器
JP2008177627A (ja) Am/fmチューナ
KR101360711B1 (ko) 방송 수신 장치
JPH1064740A (ja) 通信用絶縁トランス装置
JP2004128752A (ja) ケーブルモデム
JP2003209923A (ja) 同軸形保安器
JP2009253994A (ja) Av機器付き携帯電話システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees