JP4837031B2 - 電位傾度と接地抵抗測定とを利用した土壌構造の探知方法 - Google Patents

電位傾度と接地抵抗測定とを利用した土壌構造の探知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4837031B2
JP4837031B2 JP2008508753A JP2008508753A JP4837031B2 JP 4837031 B2 JP4837031 B2 JP 4837031B2 JP 2008508753 A JP2008508753 A JP 2008508753A JP 2008508753 A JP2008508753 A JP 2008508753A JP 4837031 B2 JP4837031 B2 JP 4837031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
electrode
ground
ground resistance
potential gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008508753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008539418A (ja
Inventor
サンム リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2008539418A publication Critical patent/JP2008539418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837031B2 publication Critical patent/JP4837031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/20Measuring earth resistance; Measuring contact resistance, e.g. of earth connections, e.g. plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

本発明は、電位傾度と接地抵抗測定とを利用した土壌構造の探知方法に関し、より詳細には、電気通信設備などを含めて、一般的な産業施設の故障防止、通信サービスの安定化及び人命被害防止のために、漏れ電流や不要なノイズ信号を地中に排出する機能を有する接地技術に関する。特に、電位傾度を利用した土壌構造の探知及び接地抵抗の測定方法に関する。
一般的に、接地抵抗を測定する代表的な技術は電位降下法であり、実際には、3点電位降下法がよく使われる。この3点電位降下法は、設置規格において2つの補助電極である電流電極と電位電極との位置設定が重要である。2つの補助電極のうちでも電位電極の位置は、正確な接地抵抗を測定するにおいて、決定的な要素となる。かかる電位電極の位置は、測定現場の土壌構成の特性に影響を受ける。これについては、例えば、非特許文献1には、さまざまな土壌構成の類型で接地抵抗の正確な測定を提供する電位電極の位置を提示している。
しかし、実際の現場で、事実上、土壌構成の状態を知るということは、特別の努力を傾けない限りほぼ知り難い。従って、ほとんどの従来の接地抵抗測定がかかる土壌構成の条件による影響を勘案できない不正確な測定となってしまったという問題点がある。
Dawalibiの論文(IEEE Power Engineering Society Winter Meeting,Vol.3,pp.23−27,2000)
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、接地抵抗測定のための3点電位降下法の使用において、土壌構成の特性又は埋設物の測定に及ぼす影響力が反映された電位点(電流電極の離隔距離に対する電位電極の離隔距離の百分率)を決定して、電位傾度と接地抵抗測定とを利用した土壌構造の探知方法を提供することにある。
また、土壌構成の特性探知及び埋設物の方向探知に基づいた接地抵抗の測定方法において、(a)複数の電流電極の方向に係る電位傾度εを以下の数により計算するステップと、
Figure 0004837031
(ここで、Paは第1電位電極の位置での接地電極との電位差の測定値であり、Pbは第2電位電極の位置での前記接地電極との電位差の測定値である。ただし、前記接地電極から前記第1電位電極までの距離をaとし、前記接地電極から前記第2電位電極までの距離をbとした場合に、a>bである。)
(b)前記計算された電位傾度を比較して土壌構成の特性探知又は埋設物の方向探知をするステップと、(c)前記探知された土壌構成の特性又は埋設物の方向によって電位電極の位置を決定して接地抵抗値を測定するステップとを有することを特徴とする。
接地抵抗の測定技術を介して、これまで土壌構成の特性を知るという前提下で、接地抵抗の真値(true value)を与える電位点を定めて測定する従来方法とは相反するように、本発明は、土壌構成の特性を逆に探知でき、さらに、埋設物の影響方向も探知できる。また、本発明は、未知の土壌構成上で、土壌構成の影響が反映された電位点を算出し、接地抵抗の真値に近似する電位点で接地抵抗を測定することによって、測定の正確性を期することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明に係る接地抵抗の測定方法が適用される接地抵抗測定システムの概略図である。この接地抵抗測定システムは、3点電位降下方式を利用する。すなわち、3点電位降下方式は、基本的に、電流電極Cと電位電極Pとの2つの補助電極を使用する。また、接地電極Eは、接地抵抗の測定対象になる接地施設であり、接地体ともいう。電流電極Cは、測定のために流す試験電流Iに対する帰還電極である。従って、接地抵抗の測定方法は、図1に示すような回路上で、適正位置に電位電極を位置させて接地電極による電圧降下を測定し、オーム(Ohm)の法則による試験電流に対する測定電圧の比(V/I)でもって接地抵抗値を計測する。
図2は、本発明に係る接地抵抗の測定方法をフローチャートに示した図である。まず、任意の電位電極点aで電位差又は接地抵抗を測定する(ステップ210)。次に、任意の電位電極点bで電位差又は接地抵抗を測定する(ステップ220)。
次に、任意の二電位電極点a及びb間の電位差又は接地抵抗の測定値による電位傾度を計算する(ステップ230)。すなわち、電位傾度は、数式1のように算出される。
Figure 0004837031
ここで、P第1電位電極での接地電極との電位差の測定値であり、P第2電位電極での接地電極との電位差の測定値である。ただし、接地電極から第1電位電極点までの距離をaとし、接地電極から第2電位電極点までの距離をbとした場合に、a>bである。
この電位傾度は、図3のように示すことができる。図3を参照すれば、接地電極の原点の位置から電流電極の位置に至るまでの離隔距離線上で、任意の二点a及びb間の傾度εが、すなわち、電位傾度となる。
次に、算出された電位傾度の特性によって電位点を設定し、接地抵抗を測定する(ステップ240、250)。
ここで、電位傾度の特性というのは、以下の説明の実施例のように、多数の電流電極の方向に係る各電位傾度間の比較特性、又は単一電流電極の方向上においても、後述される接地体の施設の類型による基準電位傾度と比較された計算特性などを指すものであり、その具体的比較方法は、以下で説明する。
図4は、本発明に係る電位傾度を利用した土壌構成の探知又は埋設物の方向探知を行って接地抵抗を測定する手順をフローチャートに示した図である。
まず、複数の電流電極の方向に係るそれぞれの電位傾度を算出する(ステップ410)。次に、測定モードが土壌構成の特性探知、又は埋設物の方向感知であるかを判断する。
ここで、土壌構成の特性探知モードとして選択されれば、特定電流電極の方向に係る電位傾度の特性を把握し(ステップ422)、その電位傾度の特性による土壌構成の類型を決定し(ステップ424)、その土壌構成の類型による電位点の位置を決定して接地抵抗を測定する(ステップ426、450)。
図5は、図4に示した土壌構成の特性探知のために、多数の電流電極の方向について電位傾度を測定する概念図である。ステップ422乃至450について、図5を参照してさらに詳細に説明する。
例えば、6つの電流電極の方向に係る電位傾度を算出するとする。このとき、互いに90゜方向にある3つの電流電極の方向対(例えば、A、C、E)いずれの電位傾度も30%以上であり、そして、互いに180゜方向にある2つの電流電極の方向のうち、いずれの1つの方向の電位傾度が100%に近ければ、測定土壌構成の土壌近隣に垂直階層土壌構成が分布しているとして、接地体が設けられた領域の土壌構成の固有抵抗が低い現場であると判別できる。
また、相互反対の方向電流電極に対する電位傾度がほぼ類似したレベルならば、円筒形の土壌構成の形態の近隣であるということを類推できる。また、あらゆる方向において、電位傾度が似ているならば、球形体の異質な土壌構成であるか、又は均一な土壌構成であると解釈できる。
例えば、かかる土壌構成の類型によって均一土壌構成であるならば、前記選定したそれぞれの電流電極の方向に係る電位点をいずれも60%、円筒形の土壌構成であるならば、Aの電流電極の方向に係る電位点を60%、Cの電流電極の方向に係る電位点を70%、Eの電流電極の方向に係る電位点を60%と適用でき、垂直階層の土壌構成であるならば、Aの電流電極の方向に係る電位点を40%、Cの電流電極の方向に係る電位点を60%、Eの電流電極の方向に係る電位点を70%と定めることができる。
次に、埋設物の方向探知モードとして選択されれば、算出された電位傾度間を比較し(ステップ431)、電位傾度間差によるグループ化を行い(ステップ432)、各電流電極の方向上の電位点の偏向位置を指定し(ステップ433)、全体電流電極の方向上の電位点の偏向性を把握し(ステップ434)、電位点の偏向方向によって埋設物の位置を判別し(ステップ435)、その埋設物の位置によって電流電極の方向選定を行って電位点を選定し、その電位点の選定により接地抵抗が測定される(ステップ436、437、450)。
すなわち、ステップ431乃至450について、図6及び図7A、図7Bを参照しつつさらに詳細に説明する。
図6は、図4に示した近隣埋設物の影響を探知するために電流電極の方向を設定する模型図である。図6に図示されているように、適正な角度関係を有する3つの電流電極の方向a,b,cに係る電位傾度を算出し、次に、その電流電極の方向に係る相互関係を比較し、図7A及び図7Bに示した形態で、周辺に接地抵抗の測定値に影響を及ぼす地中埋設物の方向を探知できる。
図7A及び図7Bは、図6に示した埋設物の影響探知測定時に、埋設物の方向探知をするための各電流電極の方向の電位傾度をグループ化した模型図である。
ここで、適正な角度関係とは、電位傾度を測定しようとする多数の電流電極の方向間に可能な最大離隔角を有するようにするのが好ましいという意味であり、図6では、単に3つの電流電極の方向である場合の相互離隔角度関係を例示している。すなわち、3つの電流電極の方向である場合の各隣接電流電極の方向間の離隔角が120゜となるときに適正になる。記号「L」は、隣接した2つの電流電極の方向間の最小離隔角を意味するものであって約45゜になり、記号「T」は、3つの電流電極にわたる方向角を示すものであって180゜になるのが適正である。
図7A及び図7Bを参照すれば、3つの電流電極の方向に係る電位傾度の特性において、いずれの一対の電位傾度差もほぼ10%以内の範囲になり、3つの電位傾度間のいかなる組み合わせにおいても、また、他のいかなる対間の電位傾度差も20%以上であるならば、この電流電極の方向をグループ化できるのである。電位傾度の差が10%以内の範囲程度に近接した2つの電位傾度が、残り1つの電位傾度より小さな場合には、図7Bのような形態に分布しているとし、2つの電位傾度が今度は、やはり残り1つの電位傾度より大きい場合には、図7Aのような分布グループであるとする。
図7で、r1/r2/r3は、探知測定電流電極の方向である。小さな区分線lは、電流電極の距離に対して60%の地点を表示している。各線上の小円は、各電流電極の方向に係る電位傾度の高低によって分別できる電位点の偏向を単に仮想的位置として表示したものである。図7Aを見れば、r1及びr3の仮想電位点の位置が低くてr2の仮想電位点の位置が高ければ、r2方向にある影響を与える構造物などがあるか、又は土壌構成の固有抵抗特性があると判断できる。かかる場合には、r2方向にある測定上の誤差を誘発できる影響を最大限排除せねばならない。
従って、実際に接地抵抗を測定する電流電極の方向は、可能なr2の反対方向である図面で、点線で表示したM方向に設定する。そして、相変らずr2方向の影響による電位点の変移をもたらすことがあるので、M方向の電流電極に対する50%電位点で接地抵抗を測定して決める。図7Bを参照すれば、仮想電位点の偏向を見て、r2方向の反対方向にある影響力ある構造物があることと認知できる。この場合には、r2方向50%電位点で接地抵抗値を取る。
本発明は、上述した実施例に限定されず、本発明の思想内で当業者による変形が可能であるということは、いうまでもない。すなわち、本発明の全体の実施例に記載された「電位差」は、これを単にその地点における「接地抵抗測定値」に置き換えられる。
本発明は、また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取り可能なデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含んでいる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CD−ROM、磁気テープ、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、フラッシュメモリ、光データ保存装置などがあり、またキャリアウェーブ(例えば、インターネットを介した伝送)の形態で具現されるものも含んでいる。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式で、コンピュータで読み取り可能なコードでもって保存されて実行されうる。
本発明に係る接地抵抗の測定方法が適用される接地抵抗測定システムの概略図である。 本発明に係る接地抵抗の測定方法をフローチャートに示した図である。 図2に示した接地抵抗測定における電位傾度をグラフに示した図である。 本発明に係る電位傾度を利用した土壌構成の探知又は埋設物の方向探知を行って接地抵抗を測定する手順をフローチャートに示した図である。 図4に示した土壌構成の特性探知のために、多数の電流電極の方向について電位傾度を測定する概念図である。 図4に示した近隣埋設物の影響を探知するために電流電極の方向を設定する模型図である。 図6に示した埋設物の影響探知測定時に、埋設物の方向探知をするための各電流電極の方向の電位傾度をグループ化した模型図である。 図6に示した埋設物の影響探知測定時に、埋設物の方向探知をするための各電流電極の方向の電位傾度をグループ化した模型図である。

Claims (2)

  1. 土壌構成の特性探知及び埋設物の方向探知に基づいた接地抵抗の測定方法において、
    (a)複数の電流電極の方向に係る電位傾度εを以下の数により計算するステップと、
    Figure 0004837031
    (ここで、Paは第1電位電極の位置での接地電極との電位差の測定値であり、Pbは第2電位電極の位置での前記接地電極との電位差の測定値である。ただし、前記接地電極から前記第1電位電極までの距離をaとし、前記接地電極から前記第2電位電極までの距離をbとした場合に、a>bである。)
    (b)前記計算された電位傾度を比較して土壌構成の特性探知又は埋設物の方向探知をするステップと、
    (c)前記探知された土壌構成の特性又は埋設物の方向によって電位電極の位置を決定して接地抵抗値を測定するステップと
    を有することを特徴とする接地抵抗の測定方法。
  2. 前記土壌構成の特性探知による接地抵抗測定ステップは、特定の電流電極の方向に係る電位傾度の特性を把握し、該電位傾度の特性による土壌構成の類型を決定し、該土壌構成の類型による電位電極の位置を決定して接地抵抗を測定することを特徴とする請求項に記載の接地抵抗の測定方法。
JP2008508753A 2005-04-27 2006-04-27 電位傾度と接地抵抗測定とを利用した土壌構造の探知方法 Expired - Fee Related JP4837031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0034921 2005-04-27
KR1020050034921A KR100609713B1 (ko) 2005-04-27 2005-04-27 전위경도를 이용한 지대 탐지 및 접지 저항 측정 방법
PCT/KR2006/001580 WO2006115380A1 (en) 2005-04-27 2006-04-27 Method of detecting soil structure using voltage slope and measuring earth resistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008539418A JP2008539418A (ja) 2008-11-13
JP4837031B2 true JP4837031B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=37185086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508753A Expired - Fee Related JP4837031B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-27 電位傾度と接地抵抗測定とを利用した土壌構造の探知方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7859266B2 (ja)
EP (1) EP1875253A1 (ja)
JP (1) JP4837031B2 (ja)
KR (1) KR100609713B1 (ja)
WO (1) WO2006115380A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100775601B1 (ko) 2006-05-17 2007-11-15 제주대학교 산학협력단 대지저항 측정 시스템
JP4206421B2 (ja) * 2007-06-08 2009-01-14 有限会社地圏探査技術研究所 擬似ノイズ信号を通電波形とした多点同時通電方式による効率的比抵抗計測法
EP2189799A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-26 Korea Electric Power Corporation Apparatus and method for three-pole type measuring of specific soil resistance for distribution grounding
KR101057656B1 (ko) 2010-05-27 2011-08-22 제주대학교 산학협력단 접지저항 측정장치 및 그 측정방법
CN101937022B (zh) * 2010-07-28 2012-08-22 西南交通大学 一种双地网接地电阻的测量方法
CN103245833B (zh) * 2012-02-10 2015-04-15 同济大学 一种基于二电极法的导电沥青混凝土电阻率测量方法
CN110261680B (zh) * 2019-07-08 2024-04-12 金茂联合(北京)科技发展有限公司 接地系统电阻参数的检测方法、装置、系统和监控网
CN112285456A (zh) * 2020-09-16 2021-01-29 云南电网有限责任公司昆明供电局 一种基于电势的地网不确定度测量方法
CN112213564B (zh) * 2020-09-25 2021-09-03 南方电网科学研究院有限责任公司 一种铁路土壤电阻率测量方法
CN112505423B (zh) * 2020-11-30 2022-01-21 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种水平接地极冲击阻抗畸变率评测系统及方法
CN112505424B (zh) * 2020-11-30 2022-01-11 广东电网有限责任公司佛山供电局 一种垂直接地极冲击阻抗畸变率评测系统及方法
CN115902500B (zh) * 2023-01-05 2024-01-30 辽宁铁道职业技术学院 一种用于接地网特性参数的多源检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131186A (ja) * 1987-08-07 1989-05-24 Sankei Yakuhin Kk β−ラクタム化合物、該化合物の製造方法及び該化合物の合成中間体並びに該化合物を含有する細菌感染症治療用組成物
JPH0455790A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Kyokado Eng Co Ltd 地盤調査方法
JPH0698471A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JP2003245015A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Itsuo Yamaura 植物の電気接地抵抗の測定方法及びそのための接地抵抗測定装置
JP2003279658A (ja) * 2002-03-24 2003-10-02 Masami Fujii 大地の物理的特性判別グラフ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2138818A (en) * 1935-03-23 1938-12-06 Jakosky John Jay Method of determining underground structure
US2368218A (en) * 1944-12-06 1945-01-30 Harvey C Hayes Electrical prospecting
JPH01131186U (ja) * 1988-03-02 1989-09-06
JPH0769368B2 (ja) * 1991-04-02 1995-07-31 東電設計株式会社 接地抵抗の測定方法
JP3167016B2 (ja) 1997-06-13 2001-05-14 日本電信電話株式会社 接地抵抗測定装置およびその測定方法
KR100521635B1 (ko) 2001-12-14 2005-10-12 주식회사 포스코 주접지극 탐색장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131186A (ja) * 1987-08-07 1989-05-24 Sankei Yakuhin Kk β−ラクタム化合物、該化合物の製造方法及び該化合物の合成中間体並びに該化合物を含有する細菌感染症治療用組成物
JPH0455790A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Kyokado Eng Co Ltd 地盤調査方法
JPH0698471A (ja) * 1992-09-17 1994-04-08 Hitachi Ltd 無停電電源装置
JP2003245015A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Itsuo Yamaura 植物の電気接地抵抗の測定方法及びそのための接地抵抗測定装置
JP2003279658A (ja) * 2002-03-24 2003-10-02 Masami Fujii 大地の物理的特性判別グラフ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008539418A (ja) 2008-11-13
US20080265897A1 (en) 2008-10-30
US7859266B2 (en) 2010-12-28
KR100609713B1 (ko) 2006-08-08
EP1875253A1 (en) 2008-01-09
WO2006115380A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837031B2 (ja) 電位傾度と接地抵抗測定とを利用した土壌構造の探知方法
TWI461707B (zh) 具遙控裝置之土壤接地測試儀
ES2688720T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la localización de una avería de cable de un cable tendido
KR101493231B1 (ko) 지진계측 및 전기비저항 모니터링 연계 통합시스템 및 이를 이용한 수리구조물 모니터링 방법
BRPI1011578B1 (pt) método para fazer uma medição de resistividade direcional em poço, e ferramenta de medição de fundo de poço
CN106596726A (zh) 一种十字正交扫描Lamb波工程结构裂纹损伤监测的方法
CN109668938B (zh) 堤防渗漏通道三维磁测电阻率探测装置及方法
CN110702587A (zh) 一种基于温纳联合反演的土石坝渗漏诊断方法
JP2008191035A (ja) 漏洩位置検知方法、漏洩位置検知プログラム、漏洩位置検知装置
ES2767414T3 (es) Sensor de tensión, conjunto y detector de defectos de la red eléctrica aérea que incluye un sensor de ese tipo
EP2594735B1 (en) Methods and systems for determining standoff between a downhole tool and a geological formation
KR101999107B1 (ko) 수변 구조물의 누수 탐지를 위한 변형된 전기비저항 탐사 장치 및 탐사 해석 방법
CN209589914U (zh) 一种土壤表面电位梯度测试装置
JP2004198410A (ja) 塗覆装管の欠陥検査方法及び腐食診断方法
CN104614578A (zh) 一种波头时间的确定方法及系统
JP5450468B2 (ja) 孔食深さ算出方法、孔食深さ算出装置、および孔食深さ算出システム
RU2626609C1 (ru) Способ оценки технического состояния изоляционного покрытия подземного трубопровода
BR102012030628A2 (pt) Métodos e aparelho para uma rápida determinação da profundidade e da resistência transversal alvo
CN203249588U (zh) 一种新型电学无损检测锚杆长度的检测装置
JP2011133301A (ja) 地中埋設基礎構造物の底面深度の調査方法
CN103149472B (zh) 一种基于二端子激励测量模式的电压-电流映射构造方法
KR102378037B1 (ko) 제체 모니터링 시스템
CN115453656B (zh) 土石坝瞬变电磁探测的校正方法、装置及设备
US4853616A (en) Detection of water saturation in insulation at cased road crossings
JP4050433B2 (ja) 塗覆装された埋設金属導体の損傷判定装置及び損傷判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees