JP4834148B2 - データ転送方法及びデータ転送装置 - Google Patents

データ転送方法及びデータ転送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4834148B2
JP4834148B2 JP2009508825A JP2009508825A JP4834148B2 JP 4834148 B2 JP4834148 B2 JP 4834148B2 JP 2009508825 A JP2009508825 A JP 2009508825A JP 2009508825 A JP2009508825 A JP 2009508825A JP 4834148 B2 JP4834148 B2 JP 4834148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
bandwidth
node
request
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009508825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008126278A1 (ja
Inventor
康志 酒井
斉 小川
秀夫 眞壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Publication of JPWO2008126278A1 publication Critical patent/JPWO2008126278A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4834148B2 publication Critical patent/JP4834148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40065Bandwidth and channel allocation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control
    • G06F13/364Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control using independent requests or grants, e.g. using separated request and grant lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、IEEE1394システムでのデータ転送方法及びデータ転送装置に関するものである。
IEEE1394システムでは、複数の転送ノードが転送帯域の取得を要求し、複数のノードが取得した転送帯域でデータの転送を行なう。各ノードが取得した転送帯域は、そのノードが転送したいデータの量に必ずしも一致するわけではない。例えば、一ノードが実際に転送したデータ量が当初見込んだデータ量よりも少なくなった場合、そのノードが取得した転送帯域中に未使用転送帯域が発生することがある。そこで、転送データ量に見合った転送帯域を確保して、データ転送効率すなわち転送帯域の利用効率を向上させることが必要となっている。
IEEE1394システムにより、ノード間でデータの同期転送(アイソクロナス転送)を行なう場合には、アイソクロナスリソースマネージャ(IRM)により送信チャンネルと転送帯域を取得する必要がある。使用できる転送帯域は、アイソクロナスリソースマネージャーに備えられた帯域表示レジスタを参照することにより管理される。
図6を参照して、帯域表示レジスタを参照して行なわれる帯域管理動作を説明する。アイソクロナスリソースマネージャーには例えば8ビットの帯域表示レジスタ1が備えられる。帯域表示レジスタ1には、データ転送可能帯域値の初期値としてFFh(hは16進数を示す)が設定されている。
この状態で、ノード1が送信チャンネルch1に0Fhの転送帯域を確保すると、帯域表示レジスタに表示される残帯域はF0hとなる。次いで、ノード2が送信チャンネルch2に10hの転送帯域を確保すると、帯域表示レジスタに表示される残帯域はE0hとなる。次いで、ノード3が送信チャンネルch3に20hの転送帯域を確保すると、さらに残帯域が帯域表示レジスタに表示される。
この状態で、さらに別のノードがF0hの転送帯域を確保しようとしても、転送可能帯域に表示されている残帯域がF0hに満たないので、この別のノードは転送帯域を確保することができず、データ転送を実行できない。上記帯域表示レジスタ1は、使用可能な転送帯域を表示するのみで、転送帯域を制御する機能はない。
図7を参照して、上記のように転送帯域を確保したノード1〜ノード3の転送動作を説明する。1サイクルの転送動作すなわちサイクルスタートパケットCSの転送間隔は125μsである。一つ目のサイクルスタートパケットCSに続いて、ノード1に対して割り当てられた、チャンネルch1の0Fh帯域でノード1のデータが転送される。次いでノード2に対して割り当てられた、チャンネルch2の10h帯域でノード2のデータが転送される。次いでノード3に対して割り当てられた、チャンネルch3の20h帯域で、ノード3のデータが転送される。
このような転送動作では、各チャンネルch1〜ch3について確保された帯域は、転送実行時のデータ量に応じて増減しない。例えば、図8に示すように、チャンネルch3においてノード3が転送しようとするデータが転送に先立って圧縮されて、そのデータのサイズが小さくなり、転送に要する帯域が小さくなることがある。この場合にも、チャンネルch3についてすでに確保された20h分の転送帯域は維持されるから、チャンネルch3の転送帯域には未使用帯域が残ることがある。未使用の帯域分だけ、転送効率が低下する。
本発明の目的は、IEEE1394システムにおいて、転送帯域管理の精度を向上させて、データの転送効率を向上させ得るデータ転送方法及びデータ転送装置を提供することにある。
本発明の第1の態様において、帯域要求ノードと転送帯域管理ノードとを含むIEEE1394システムにおけるデータ転送方法が提供される。その方法は、前記帯域要求ノードにおいて、転送データのデータ量に応じた転送帯域を要求する転送リクエストを生成し、前記帯域要求ノードから前記転送帯域管理ノードに前記転送リクエストを転送サイクルの非同期転送期間中に送信し、前記転送リクエストで要求された転送帯域を確保できるか否かを前記転送帯域管理ノードが判定し、その判定結果を前記転送帯域管理ノードから前記帯域要求ノードに前記非同期転送期間中に返信し、その返信信号に基づいて前記非同期転送期間が含まれる前記転送サイクルの次の転送サイクルにおける同期転送期間中に前記帯域要求ノードからデータを転送することを含む。
一実施形態では、前記転送帯域管理ノードは、現在の残帯域を格納する帯域管理レジスタを備え、前記帯域管理レジスタを参照して前記転送リクエストの要求帯域を確保可能か否かを判定する
一実施形態では、前記転送帯域管理ノードは、前記転送リクエストの要求帯域を確保できないとき、現在取得可能な帯域を前記帯域要求ノードに通知し、前記帯域要求ノードは、前記現在取得可能な帯域を使用してデータ転送を行なう。
一実施形態では、前記帯域要求ノードは、前記要求帯域よりも小さい前記現在取得可能な帯域で転送可能なサイズに調整したデータを生成し、その調整したデータを前記現在取得可能な帯域で転送する。
一実施形態では、前記帯域要求ノードは、前記転送リクエストを格納したPHYパケットを前記転送帯域管理ノードに送信し、前記転送帯域管理ノードから返信される返信パケットを物理レイヤで解析し、その解析結果に従ってデータ転送を制御する。
本発明の他の態様は、IEEE1394データ転送装置を提供する。その装置は、転送データのデータ量に応じた転送帯域を要求する転送リクエストを生成し、前記転送リクエストを非同期転送期間中に送信する帯域要求ノードと、前記帯域要求ノードとIEEE1394バスを介して接続された転送帯域管理ノードであって、前記帯域要求ノードから前記転送リクエストを受信し、前記転送リクエストに基づいて、前記要求された帯域を確保できるか否かを判定し、判定結果を表す返信信号を前記帯域要求ノードに前記非同期転送期間中に送信する転送帯域管理ノードとを備え、前記帯域要求ノードは、前記返信信号に基づいて前記非同期転送期間が含まれる前記転送サイクルの次の転送サイクルにおける同期転送期間中に前記データの転送を実行する。
本発明の第1実施形態に従う帯域要求ノードのブロック図。 本発明の第1実施形態に従う転送帯域管理ノードのブロック図。 帯域要求ノード及び転送帯域管理ノードによって行なわれるデータ転送方法のフローチャート。 帯域要求ノード及び転送帯域管理ノードの転送動作タイミングを示す説明図。 本発明の第2実施形態に従う帯域要求ノードのブロック図。 帯域管理レジスタの動作の説明図。 従来のデータ転送の説明図。 従来のデータ転送の説明図。
以下、本発明の第1実施形態に従うデータ転送方法と装置を説明する。図1は、IEEE1394システムの転送ノード(帯域要求ノード)の一例を示す。転送ノード11は、ホストアプリケーションブロック(Host/Application)12とAsync転送部(非同期転送部)14との間に配置された転送動作制御部13を備える。ホストアプリケーションブロック12から転送動作制御部13に転送命令及び転送データが供給される。転送動作制御部13は、ホストアプリケーションブロック12から受信した転送データのデータ量を検出し、検出したデータ量に応じた要求転送帯域を算出し、算出した要求転送帯域と転送リクエストとをAsync転送部(非同期転送部)14に供給する。
Async転送部14は、要求転送帯域及び転送リクエストを格納した非同期パケット(Async packet)を生成する。この非同期パケットはリンクレイヤ(LINK)15及び物理レイヤ(PHY)16を介して転送ノード11から出力され、IEEE1394バスを介してアイソクロナスリソースマネージャー(IRM)を備えた転送帯域管理ノードに供給される。
また、転送動作制御部13は入力された転送データをISO転送部(同期転送部)17に供給する。ISO転送部17は、受信した転送データを同期転送データとして出力する。同期転送データはリンクレイヤ15及び物理レイヤ16を介して転送ノード11から出力され、IEEE1394バスを介して宛先ノードに供給される。
転送動作制御部13は、ホストアプリケーションブロック12から供給される転送データの圧縮を行なう符号モジュールと、圧縮された転送データのデータ量をカウントする転送バッファとを備えている。そして、転送バッファでカウントされたデータ量を転送リクエストに搭載してAsync転送部14に出力する。
図2は、転送ノード(帯域要求ノード)11と転送帯域管理ノード18とを含むIEEE1394転送装置を示す。転送帯域管理ノード18は、パケット送受信部19と、比較演算判定回路20と、帯域管理レジスタ21とをIRMとして備え、転送帯域管理機能を有する。
前記帯域要求ノード11から出力される帯域要求パケットをパケット送受信部19で受信し、要求ノードと要求帯域を確定し、その確定情報を比較演算判定回路20に供給する。
比較演算判定回路20は、帯域管理レジスタ21に格納された現在の残帯域を参照し、帯域要求ノード11から通知された要求帯域が確保できるか否かを判定する。要求帯域の取得が可能な場合には、比較演算判定回路20は、転送可の判定結果をパケット送受信部19へ供給する。パケット送受信部19は転送可の判定結果を格納した返信パケットを帯域要求ノードに送信する。
比較演算判定回路20は、新たな帯域の取得に応答して、帯域管理レジスタ21で表示される帯域確保状況を更新する。
一方、帯域要求ノードからの要求帯域の取得が不可である場合には、比較演算判定回路20は転送不可の判定結果を格納した返信パケットをパケット送受信部19に出力し、パケット送受信部19はその返信パケットを帯域要求ノードに送信する。
このとき、比較演算判定回路20は現時点での取得可能帯域を返信パケットに格納して送信することも可能である。
図3を参照して、転送ノード(帯域要求ノード)11及び転送帯域管理ノード18の転送動作を説明する。転送動作の開始に応答して、帯域要求ノード11の転送動作制御部13は、転送帯域リクエストを出力する(ステップ1)。この転送帯域リクエストは、図4に示すように、125μsの1サイクルの転送期間中のAsync期間(非同期転送期間)に送信される。
次いで、転送帯域リクエストを受信した転送帯域管理ノード18は、受信した転送帯域リクエストで要求された帯域が確保可能であるか否かを判定する(ステップ2)。そして、要求された帯域が確保可能であれば、転送許可を示す返信パケットがAsync期間中に帯域要求ノード11に返信される。その返信パケットを受信した帯域要求ノード11の転送動作制御部13は、宛先ノードに対し転送開始の通知を行なう(ステップ3)。
次いで、帯域要求ノード11は、次のサイクルスタートパケットCSに続いて、転送データを同期パケット(ISO packet)で送信し(ステップ4)、当該サイクルの転送動作を終了する。
ステップ2において、要求された帯域が確保できない場合(NO)には、転送帯域管理ノード18は、転送不許可の返信パケットを帯域要求ノード11に送信する(ステップ5)。この返信パケットには、転送不許可情報だけでなく、要求された帯域未満の、現在取得可能な帯域(残帯域)もが格納される。
次いで、帯域要求ノード11は、返信パケットに応答して、要求した帯域未満の前記残帯域で転送を行なうか否かを判断する(ステップ6)。残帯域を利用して送信を行なう場合には、残帯域で転送可能なサイズに調整した転送データを生成し(ステップ7)、ステップ4に移行する。
また、ステップ6で残帯域での転送を行なわないと判断した場合には、ステップ1に移行して、次の転送サイクルで帯域要求を再度行なう。
上記のようなIEEE1394システムにおけるデータ転送方法及びデータ転送装置では、次に示す作用効果を得ることができる。
(1)帯域要求ノード11が転送帯域管理ノード18に転送帯域を要求し、転送帯域管理ノード18は、その要求帯域を確保できるか否かを判定する。そして、要求帯域を確保できる場合には、転送帯域管理ノード18が帯域要求ノード11に転送許可信号を返信する。帯域要求ノード11は、転送許可信号に応答して、転送動作を開始する。従って、要求帯域に応じた帯域の転送チャンネルが確保されるので、各転送チャンネルで未使用の帯域が発生するのが防止され、転送帯域の利用効率を向上することができる。
(2)帯域要求ノード11は、転送したいデータの量に応じた転送帯域を要求する転送帯域リクエストを生成する転送動作制御部13を備え、転送帯域リクエストはパケット信号として転送帯域管理ノード18に送信する。よって、転送したいデータが圧縮された場合であっても、圧縮された転送データの量に応じた適切な転送帯域を要求することができる。
(3)転送帯域管理ノード18は、転送帯域リクエストで要求された帯域を確保可能か否かを帯域管理レジスタ21に格納された現在の残帯域に基づいて判断する比較演算判定回路20を備える。その判定結果は返信パケットで帯域要求ノード11に返信することができる。
(4)転送帯域リクエスト及びその返信パケットは非同期パケットで送受信される。よって、ISO転送帯域は影響を受けない。
(5)帯域要求ノード11の要求帯域を確保することができない場合であっても、転送動作制御部13は、要求帯域未満の残帯域で転送できるように転送データのサイズを調整することができる。従って、データの転送効率は向上する。特に、転送動作制御部13が転送データを残帯域にぴったり合うように調整することにより、転送帯域の利用効率を最大にすることができる。
図5は、本発明の第2実施形態に従う帯域要求ノードを示す。転送動作制御部13は物理レイヤ16に接続されている。転送動作制御部13は生成した転送リクエストを物理レイヤ16に供給し、その転送リクエストが物理レイヤ16から転送帯域管理ノード18にPHYパケットとして転送される。
転送帯域管理ノード18からの返信パケットは、物理レイヤ16で解析される。物理レイヤ16の解析結果は転送動作制御部13に供給される。転送動作制御部13は解析結果に基づいてISO転送部17を制御する。
第1実施形態では、転送リクエストが非同期パケットで送受信されたとき、返信パケットの解析は物理レイヤ16、リンクレイヤ15及びAsync転送部14を通して行なわれ、その解析結果に基づいて転送動作制御部13がISO転送部17の転送動作を制御する。一方、第2実施形態では、返信パケットの解析は物理レイヤ16で行なわれる。その解析結果に基づいて、物理レイヤ16に直接接続された転送動作制御部13がISO転送部17の転送動作を制御する。よって、返信パケットの受信から転送動作を制御するまでに要する時間を短縮することができる。

Claims (6)

  1. 帯域要求ノードと転送帯域管理ノードとを含むIEEE1394システムにおけるデータ転送方法であって、
    前記帯域要求ノードにおいて、転送データのデータ量に応じた転送帯域を要求する転送リクエストを生成し、
    前記帯域要求ノードから前記転送帯域管理ノードに前記転送リクエストを転送サイクルの非同期転送期間中に送信し、
    前記転送リクエストで要求された転送帯域を確保できるか否かを前記転送帯域管理ノードが判定し、
    その判定結果を前記転送帯域管理ノードから前記帯域要求ノードに前記非同期転送期間中に返信し、
    その返信信号に基づいて前記非同期転送期間が含まれる前記転送サイクルの次の転送サイクルにおける同期転送期間中に前記帯域要求ノードからデータを転送することを特徴とするデータ転送方法。
  2. 前記転送帯域管理ノードは、現在の残帯域を格納する帯域管理レジスタを備え、前記帯域管理レジスタを参照して前記転送リクエストの要求帯域を確保可能か否かを判定することを特徴とする請求項1記載のデータ転送方法。
  3. 前記転送帯域管理ノードは、前記転送リクエストの要求帯域を確保できないとき、現在取得可能な帯域を前記帯域要求ノードに通知し、
    前記帯域要求ノードは、前記現在取得可能な帯域を使用してデータ転送を行なうことを特徴とする請求項2記載のデータ転送方法。
  4. 前記現在取得可能な帯域は前記要求帯域よりも小さいことと、前記帯域要求ノードは、前記現在取得可能な帯域で転送可能なサイズに調整したデータを生成し、その調整したデータを前記現在取得可能な帯域で転送することを特徴とする請求項3記載のデータ転送方法。
  5. 前記帯域要求ノードは、前記転送リクエストを格納したPHYパケットを前記転送帯域管理ノードに送信し、前記転送帯域管理ノードから返信される返信パケットを物理レイヤで解析し、その解析結果に従ってデータ転送を制御することを特徴とする請求項1記載のデータ転送方法。
  6. IEEE1394データ転送装置であって、
    転送データのデータ量に応じた転送帯域を要求する転送リクエストを生成し、前記転送リクエストを転送サイクルの非同期転送期間中に送信する帯域要求ノードと、
    前記帯域要求ノードとIEEE1394バスを介して接続された転送帯域管理ノードであって、前記帯域要求ノードから前記転送リクエストを受信し、前記転送リクエストに基づいて、前記要求された帯域を確保できるか否かを判定し、判定結果を表す返信信号を前記帯域要求ノードに前記非同期転送期間中に送信する転送帯域管理ノードとを備え、
    前記帯域要求ノードは、前記返信信号に基づいて前記非同期転送期間が含まれる前記転送サイクルの次の転送サイクルにおける同期転送期間中に前記データの転送を実行することを特徴とするデータ転送装置
JP2009508825A 2007-03-30 2007-03-30 データ転送方法及びデータ転送装置 Expired - Fee Related JP4834148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/057179 WO2008126278A1 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 データ転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126278A1 JPWO2008126278A1 (ja) 2010-07-22
JP4834148B2 true JP4834148B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39863458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508825A Expired - Fee Related JP4834148B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 データ転送方法及びデータ転送装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8095703B2 (ja)
JP (1) JP4834148B2 (ja)
WO (1) WO2008126278A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011015826A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Kind Consumer Limited An inhaler

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027428A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 局側通信装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442593B2 (ja) * 1996-11-20 2003-09-02 株式会社東芝 ネットワーク接続装置及びネットワーク接続方法
JP4211156B2 (ja) 1999-09-28 2009-01-21 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP2001186139A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Sanyo Electric Co Ltd 通信システム及び管理装置
EP1128616A3 (en) * 2000-02-23 2001-09-12 Sony Corporation Communication system, communication device and communication method
JP2001251331A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Fujitsu Ltd ダイナミック帯域を割り当てる加入者終端装置
JP2002051050A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Sony Corp 無線伝送方法及び無線伝送装置
JP3502359B2 (ja) 2001-04-24 2004-03-02 Necマイクロシステム株式会社 通信制御方法および通信制御装置
EP1263172A3 (en) * 2001-05-29 2002-12-18 Thomson Licensing S.A. Method for managing resources of a link in a communication network
JP2003229857A (ja) 2002-01-31 2003-08-15 Alpine Electronics Inc シリアルバスシステム、シリアルバスの帯域管理機器および通信機器
US7577453B2 (en) * 2006-06-01 2009-08-18 Trapeze Networks, Inc. Wireless load balancing across bands

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027428A1 (ja) * 2003-09-11 2005-03-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 局側通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8095703B2 (en) 2012-01-10
JPWO2008126278A1 (ja) 2010-07-22
US20100023656A1 (en) 2010-01-28
WO2008126278A1 (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6990540B2 (en) Method and device for transmitting information on a bus system, and a bus system in which different information is uniquely assigned different information identifiers
KR100643323B1 (ko) 지그비 시스템에서 데이터 송수신 방법 및 그 방법을사용하는 코디네이터 및 디바이스
EP0996069B1 (en) Method of transferring image data using a IEEE 1394 bus
JP2004040336A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5233770B2 (ja) ゲートウェイ装置、その制御方法、システム、制御方法を実行させるためのプログラム及びそれを記録した記録媒体
CN111343039B (zh) 通信同步方法及分布式获取系统中的节点
CN111343228B (zh) 用于异步通信系统的分布式时间同步协议
JP2009003677A (ja) Usbホスト、usbスレーブ、無線通信方式、及びデータ転送方法
JP2010011255A (ja) 無線通信装置及びそのパケット転送方法
JP2003174486A (ja) 情報通信装置、情報通信方法および情報通信処理プログラム
KR100602183B1 (ko) 데이터 전송장치와 데이터 전송시스템
JP2001203696A (ja) 人工衛星搭載用データバス制御方法、そのシステム
JP4834148B2 (ja) データ転送方法及びデータ転送装置
US7826492B2 (en) Communication system, cycle master node and communication method
US20060126671A1 (en) Cycle time synchronization apparatus and method for wireless 1394 system
KR102199072B1 (ko) 시간정보 기반 직렬통신 제어 방법 및 장치
WO2005029778A1 (ja) 通信制御回路および通信制御方法
KR101601303B1 (ko) 이종 프로토콜 메시지 중개 방법
US8427955B2 (en) Method and apparatus for transferring data
JP3760667B2 (ja) 情報処理装置およびバスシステム
CN113691630B (zh) Dns请求处理方法、装置、系统、电子设备和存储介质
WO2023145479A1 (ja) 通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2010154329A (ja) Ieee1394通信lsiおよびアシンクロナス送信方法
KR20230091172A (ko) 이더넷 네트워크의 부분 네트워크 동작에서 센서 네트워크의 전송 데이터 레이트를 최적화하는 방법
US20040252712A1 (en) Information data transmitting and receiving device and transmitting and receiving method of information data

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4834148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees