JP4832299B2 - キメラ癌モデル - Google Patents

キメラ癌モデル Download PDF

Info

Publication number
JP4832299B2
JP4832299B2 JP2006524926A JP2006524926A JP4832299B2 JP 4832299 B2 JP4832299 B2 JP 4832299B2 JP 2006524926 A JP2006524926 A JP 2006524926A JP 2006524926 A JP2006524926 A JP 2006524926A JP 4832299 B2 JP4832299 B2 JP 4832299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
chimeric
gene
cell
oncogene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006524926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007503814A (ja
Inventor
イエルク ハイア,
マーレイ オー. ロビンソン,
ウィリアム ザ サード ライドアウト,
ロナルド エー. ディピンホ,
スティーブン シー. クラーク,
インフイ ツォウ,
タイラー ジャックス,
ローナン オハーガン,
Original Assignee
アベオ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アベオ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical アベオ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2007503814A publication Critical patent/JP2007503814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832299B2 publication Critical patent/JP4832299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knock-out vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric vertebrates, e.g. comprising exogenous cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/82Translation products from oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0331Animal model for proliferative diseases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
    • C12N2830/003Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor tet inducible

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

(発明の背景)
トランスジェニック技術およびノックアウト技術は、実験動物(例えば、マウス)におけるヒト遺伝子変異のシミュレーションを可能にした。しかしながら、複数の遺伝子変異を含む複雑な疾患モデルを作製することは、1匹の動物において望ましい対立遺伝子の組み合わせを得るために種々の動物系を交配する必要性に起因して、時間のかかるプロセスである。それらの細胞の相当な数において複数の遺伝子変異を保有し、かつ疾患(例えば、癌)の傾向のあるような動物を、迅速に産生する必要性がある。
(発明の要旨)
非ヒト哺乳動物胚性幹(ES)細胞において、上記ES細胞の多分化能を維持しながら2個よりも多くの遺伝子改変を作製することが可能であることが、発見された。加えて、組換えオンコジーンを含む胚性幹細胞が初期段階の胚の中へ注入された場合、結果として生じるキメラ哺乳動物は、有用なインビボ癌モデルであることが、発見された。本発明のこのようなキメラ動物は、上記キメラ動物の遺伝子改変された細胞に存在する遺伝子改変と同じ遺伝子改変を含む、従来のトランスジェニック動物を超える特定の利点を提供する。
これらの発見に部分的に基づき、本発明は、キメラ非ヒト哺乳動物を提供する。そのキメラ非ヒト哺乳動物の細胞の一部は組換えオンコジーンを含むが、このキメラ非ヒト哺乳動物の細胞すべてが組換えオンコジーンを含むわけではない。本発明のいくつかの実施形態において、上記組換えオンコジーン(例えば、活性化されたオンコジーン)は、誘導性プロモーターに作動可能に連結されている。本発明のいくつかの実施形態において、組換えオンコジーンを含む上記細胞はまた、上記哺乳動物に、上記遺伝子変異を含まない哺乳動物よりも強い、癌に対する感受性を持たせる遺伝子変異を含む。本発明の好ましい実施形態においては、上記非ヒト哺乳動物は、マウスである。
本発明の哺乳動物において有用な組換えオンコジーンの例としては、HER2、K−RAS、およびEGFRが挙げられる。上記哺乳動物に、癌に対する増大した感受性を持たせるために有用な遺伝子変異の例は、腫瘍サプレッサ遺伝子を欠失または不活性化する変異である。本発明の哺乳動物において欠失または不活性化され得る腫瘍サプレッサ遺伝子の例は、Ink4a、P53およびPTENである。本発明のいくつかの実施形態においては、上記誘導性プロモーターは、組織特異的プロモーターに作動可能に連結されているトランスアクチベーター遺伝子によりコードされているトランスアクチベーターに活性が依存する、応答エレメントを含む。このような誘導性プロモーターの例は、TetO(テトラサイクリンオペレーター)プロモーターである。
本発明は、非ヒト哺乳動物ES細胞を提供する。この非ヒト哺乳動物ES細胞は、誘導性プロモーターに作動可能に連結されている組換えオンコジーンと;上記ES細胞由来の細胞を含む哺乳動物に、上記ES細胞由来の細胞を含まない哺乳動物よりも強い、癌に対する感受性を持たせる遺伝子変異とを含む、ゲノムを含む。本発明の好ましい実施形態においては、上記ES細胞は、マウスES細胞である。
本発明はまた、本発明のES細胞由来の分化した細胞、および本発明のES細胞由来の癌細胞を、提供する。
本発明は、キメラ非ヒト哺乳動物を得るための方法を提供する。このキメラ非ヒト哺乳動物の細胞の一部は(a)組換えオンコジーンと(b)遺伝子変異とを含むゲノムを含むが、このキメラ非ヒト哺乳動物の細胞すべてが上記ゲノムを含むわけではない。(a)上記組換えオンコジーンは、誘導性プロモーターに作動可能に連結している;(b)上記遺伝子変異は、その遺伝子変異を含む哺乳動物に、その遺伝子変異を含まない哺乳動物よりも強く、癌に対する感受性を持たせる。その方法は、
(a)非ヒト哺乳動物ES細胞を提供する工程であって、その非ヒト哺乳動物ES細胞は、誘導性プロモーターに作動可能に連結された組換えオンコジーンと;上記ES細胞由来の細胞を含む哺乳動物に、上記ES細胞由来の細胞を含まない哺乳動物よりも強い、癌に対する感受性を持たせる遺伝子変異とを含む、ゲノムを含む、工程;
(b)上記ES細胞を宿主非ヒト哺乳動物の胚の中へ(例えば、注入により)導入し、それにより、操作された胚を作製する工程、および
(c)上記操作された胚を代理母の中へ移植する工程、
を包含する。
他のように定義しない限り、本明細書において使用されるすべての技術的用語および科学的用語は、本発明が属する分野において一般に理解されているものと同じ意味を有する。代表的な方法および材料が以下に記載されるが、本明細書中に記載される方法および材料と同様または同等な方法および材料もまた、本発明の実施または試験において使用され得る。本明細書で言及されるすべての刊行物および他の参考文献は、本明細書中に参考としてそれらの全体が援用される。矛盾がある場合、定義を含めた本明細書が、支配する。材料、方法、および実施例は、例示であるに過ぎず、限定することを意図しない。本明細書および特許請求の範囲全体を通して、用語「含む、包含する(comprise)」またはその変化形(例えば、「含む、包含する(comprises)」または「含む、包含する(comprising)」)は、記載された整数または整数の群を含むことを意味するが、他のどんな整数も整数の群も排除することは意味しないことが、理解される。本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明において記載される。
(発明の詳細の説明)
本発明は、疾患の発症(例えば、腫瘍の発生)における所定のタンパク質の役割、遺伝子変異の状況依存性発癌能、器官の発達(生存を含む)における所定のタンパク質の毒性を研究する方法を特徴とする。本発明はまた、これらの方法において有用である細胞(例えば、ゲノム中に2つよりも多くの(例えば、3つ、4つ、5つ、6つ、7つまたは8つの)組換え型(すなわち、自然に起こらない)遺伝子改変を有する、ES細胞)を特徴とする。本発明はまた、キメラ非ヒト哺乳動物を特徴とし、そのキメラ非ヒト哺乳動物の細胞の一部は、その哺乳動物における他の細胞とは遺伝的に異なり、そしてそのようなES細胞に由来する。この動物は、上記ES細胞が注入された、多細胞の初期段階の胚(例えば、胚盤胞)より産生される。好ましい実施形態において、上記キメラ動物は、疾患易発性(disease−prone)であり、そして疾患(例えば、癌)を発症する。上記ES細胞およびそのES細胞が中に注入される胚盤胞が同じ動物系に由来する場合、そのキメラ哺乳動物はまた、モザイク動物とも呼ばれる。上記のES細胞注入方法に加え、モザイク動物はまた、望まれる遺伝子要素を含むウイルス構築物に感染している胚からも発生し得る。
生殖細胞系列のトランスジェニックモデルと同じ遺伝子設計を保存するが、本発明のキメラモデルは、複数の遺伝子が関与する疾患を研究するための新たな利点を提供する。上記キメラモデルは、疾患モデルの開発の速度および柔軟性を有意に改善した。例えば、Chinら、Nature 400:468−472(1999)に記載されるトランスジェニック黒色腫モデルを作製するためには、4つの別個の遺伝子改変−ホモ接合性INK4aヌル変異(すなわち、両方のINK4a対立遺伝子におけるヌル変異)、Tyr−rtTA導入遺伝子、およびtetO−H−ras導入遺伝子−を有する3つの動物系統を交配して、4つの遺伝子改変全てを有するトランスジェニック動物を得なくてはならない。これは、多くの時間を必要とする。対照的に、本発明のキメラ黒色腫モデルは、交配を必要としない。4つの遺伝子改変全てを有するES細胞を樹立し、そしてそれらのES細胞を胚盤胞の中へ注入することのみ、必要とされる。この胚盤胞は、代理母の子宮の中へ移植されると、インタクトな動物へと発生する。節約される平均時間は、1年間もの長さであり得る。種々の疾患のための動物モデルを樹立するためには、ES細胞の中へ、遺伝子変異の種々のセットまたは組み合わせを導入することのみが必要とされる。
本発明のキメラモデルは、初期発生において重要な遺伝子の研究をさらに可能にする。なぜなら、上記キメラモデルは、キメラ現象の程度と動物の生存度との間の定性的な相関関係を提供するからである。上記キメラモデルはまた、抗癌治療の試験のための媒介手段を提供する。
本発明は、ES細胞技術における主要な障害を克服した。本発明の前は、組換えDNA技術を通じて2つよりも多い遺伝子改変に供されたES細胞は、分化する傾向があり、そして多分化能を喪失する傾向があると、広く信じられていた。
(I.遺伝子改変ES細胞)
本発明のES細胞系統は、そのゲノム中に2つよりも多くの組換え型遺伝子改変を含む。上記ES細胞系統は、2つよりも多くの核酸構築物をES細胞中に同時または順に導入することにより樹立され得、各々の構築物は、宿主ゲノムの遺伝子改変を引き起こす1つ以上の遺伝子エレメントを含み得る。これらの遺伝子エレメントはまた、1つの単一ベクター(例えば、BACベクター、PACベクター、YACベクターまたはMACベクター)の中に挿入され得る。
代表的な遺伝子エレメントとしては、オンコジーン、RNA干渉構築物、選択マーカー遺伝子(例えば、薬物選択マーカー遺伝子および蛍光タンパク質をコードする遺伝子または発光タンパク質をコードする遺伝子)、および内因性の疾患抑制遺伝子(例えば、腫瘍サプレッサ遺伝子)を標的とするノックアウト構築物が挙げられる。望ましい遺伝子エレメントは、上記ゲノムの中に無作為に、または標的化された位置に、組み込まれ得る。
標的化された遺伝子改変は、遺伝子疾患に関与する内因性遺伝子(例えば、神経変性疾患に関与する内因性遺伝子(例えば、アルツハイマー病におけるAPP遺伝子、およびルー・ゲーリグ病におけるSOD−1遺伝子)、心臓病に関与する内因性遺伝子(例えば、心臓病および口蓋心顔面症候群におけるTBX−1遺伝子またはTBX−5遺伝子)、糖尿病に関与する内因性遺伝子(例えば、II型糖尿病におけるAKT遺伝子)、および自己免疫疾患)における特定の位置に、望ましい変化を導入し得る。上記変化の例としては、腫瘍サプレッサ遺伝子に対するヌル(ノックアウト)変異、または細胞オンコジーンに対する活性化変異(ノックイン)が挙げられる。例えば、腫瘍サプレッサ遺伝子のコード領域または調節領域を、一対のLoxP部位により挟まれた選択マーカー遺伝子で置換しえ得るか;または腫瘍サプレッサ遺伝子中にドミナントネガティブな変異を挿入し得るか;または細胞オンコジーンの天然のプロモーターを構成的プロモーターまたは誘導性プロモーターで置換し得るか;または細胞オンコジーン中に活性化変異を挿入し得る(例えば、Johnsonら、Nature 410:1111−6(2001)を参照のこと)。このような遺伝子改変は、相同組換えにより達成され得る。相同組換えのために使用される核酸構築物において、宿主ゲノムの中に導入される上記遺伝子改変は、上記標的ゲノム領域に相同な配列により挟まれる。
本発明のキメラ疾患モデルの樹立において有用であるオンコジーンとしては、K−RASをコードするオンコジーン、H−RASをコードするオンコジーン、N−RASをコードするオンコジーン、上皮増殖因子レセプター(EGFR)をコードするオンコジーン、MDM2をコードするオンコジーン、TGF−βをコードするオンコジーン、RhoCをコードするオンコジーン、AKTファミリーのメンバーをコードするオンコジーン、myc(例えば、c−myc)をコードするオンコジーン、β−カテニンをコードするオンコジーン、PDGFをコードするオンコジーン、C−METをコードするオンコジーン、PI3K−CAをコードするオンコジーン、CDK4をコードするオンコジーン、サイクリンB1をコードするオンコジーン、サイクリンD1をコードするオンコジーン、エストロゲンレセプター遺伝子をコードするオンコジーン、プロゲステロンレセプター遺伝子をコードするオンコジーン、Her2(neuまたはErbB2としても公知)をコードするオンコジーン、他のErbB遺伝子(例えば、ErbB1、ErbB3、およびErbB4が挙げられる)をコードするオンコジーン、MAPKシグナル伝達経路における遺伝子をコードするオンコジーンおよびPI3K−AKTシグナル伝達経路における遺伝子をコードするオンコジーン、TGFαをコードするオンコジーン、ras−GAPをコードするオンコジーン、Shcをコードするオンコジーン、Nckをコードするオンコジーン、Srcをコードするオンコジーン、Yesをコードするオンコジーン、Fynをコードするオンコジーン、Wntをコードするオンコジーン、およびBcl2抗アポトーシスファミリーのメンバー(例えば、Bcl2)をコードするオンコジーンならびにそれらの活性化された形態をコードするオンコジーン、およびウイルスタンパク質(例えば、Pyv MT抗原およびSV40 T抗原)をコードするオンコジーンが挙げられるが、これらに限定されない。これらのオンコジーンの活性化変異(例えば、Her2V664E、K−RasG12D、およびβ−カテニンΔ131)もまた、使用され得る。
上記キメラ疾患モデルの樹立において腫瘍サプレッサ遺伝子の不活性化が有用である腫瘍サプレッサ遺伝子としては、Rb、P53、INK4a、PTEN、LATS、Apaf1、Caspase 8、APC、DPC4、KLF6、GSTP1、ELAC2/HPC2またはNKX3.1が挙げられる。腫瘍サプレッサ遺伝子の他の例としては、DNA損傷修復に関与する遺伝子(例えば、ATM、CHK2、ATR、BRCA1、BRCA2、MSH2、MSH6、PMS2、Ku70、Ku80、DNA/PK、XRCC4、またはMLH1)、および細胞シグナル伝達ならびに細胞分化に関与する遺伝子(例えば、1型神経線維腫症、2型神経線維腫症、大腸腺腫性ポリポーシス、ウィルムス腫瘍サプレッサタンパク質、PatchedまたはFHIT)が挙げられる。標的化された変異に加えて、腫瘍サプレッサ遺伝子(または他の任意の疾患抑制遺伝子)は、アンチセンスRNA、RNA干渉(RNAi)、または宿主のゲノムの中に安定に組み込まれた構築物より発現されるリボザイム物質により、不活性化され得る。
本発明のいくつかの実施形態において、上記キメラ疾患モデルは、導入された活性オンコジーンならびに1つ以上の不活性化された内因性の腫瘍サプレッサ遺伝子を含む、ES細胞より発生する。例えば、上記ES細胞は、減少したp16INK4aまたはp19ARFの発現との組み合わせで活性化された形態のEGFR(EGFRと呼ぶ)の発現が結果として生じる遺伝子改変(例えば、EGFR*+遺伝子型およびINK4a/ARF−/−遺伝子型を産生する遺伝子改変);減少したp53の発現との組み合わせでPDGFの発現が結果として生じる遺伝子改変(例えば、PDGF遺伝子型およびp53−/−遺伝子型を産生する遺伝子改変);減少したp53の発現との組み合わせでTGFαの発現が結果として生じる遺伝子改変(例えば、TFGα遺伝子型およびp53−/−遺伝子型を産生する遺伝子改変);ならびに減少したPTEN発現および減少したp16INK4aまたはp19ARFの発現が結果として生じる遺伝子改変(例えば、PTEN−/−遺伝子型およびINK4a/ARF−/−遺伝子型を産生する遺伝子改変)を含み得る。
肺癌モデルの産生のための遺伝子改変の適切なセットの例は、TetO−EGFR、CCSP−rtTA、p53−/−、TetO−ルシフェラーゼおよびPGK−プロマイシン(選択的抗生物質耐性マーカー)である。結腸癌モデルの産生のための遺伝子改変の適切なセットの例は、TetO−K−RAS、ビリン−rtTA、APC−/−、TetO−ルシフェラーゼおよびPGK−プロマイシンである。グリア芽細胞腫癌モデルの産生のための遺伝子改変の適切なセットの例は、TetO−EGFR、ネスチン(Nestin)−rtTA、p53−/−、TetO−ルシフェラーゼおよびPGK−プロマイシンである。前立腺癌モデルの産生のための遺伝子改変の適切なセットの例は、TetO−AKT1、プロバシン(probasin)−rtTA、Rb−/−、TetO−ルシフェラーゼおよびPGK−プロマイシンである。肝臓癌モデルの産生のための遺伝子改変の適切なセットの例は、TetO−βカテニン、ApoE−rtTA、NF1−/−、TetO−ルシフェラーゼおよびPGK−プロマイシンである。
種々のベクターが、本発明のための核酸構築物を作製するために使用され得る。これらのベクターは、プラスミドまたはウイルス(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス、およびレンチウイルス)を基礎とし得る。上記ベクターは、種々の方法を介してES細胞の中へ導入され得る。この種々の方法としては、細胞融合(例えば、スフェロプラスト融合)、リポソーム融合(トランスポゾーム(transposome))、従来の核酸トランスフェクション法(例えば、リン酸カルシウム沈殿、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション)、およびウイルスベクターによる感染が挙げられるが、これらに限定されない。種々の方法が、上記の望ましい遺伝子改変が安定に組み込まれたES細胞をスクリーニングするために使用され得る。このような方法としては、薬物選択マーカー遺伝子(例えば、ネオマイシン耐性遺伝子、プロマイシン耐性遺伝子、またはハイグロマイシン耐性遺伝子)が共導入されている場合は、薬物耐性の検出;蛍光/生物発光マーカー遺伝子(例えば、緑色蛍光タンパク質をコードする遺伝子、黄色蛍光タンパク質をコードする遺伝子、青色蛍光タンパク質をコードする遺伝子または赤色蛍光タンパク質をコードする遺伝子、およびルシフェラーゼ遺伝子)が共導入されている場合は、蛍光/生物発光の放出の検出;ポリメラーゼ連鎖反応(「PCR」);およびサザンブロット分析が挙げられるが、これらに限定されない。
上記ES細胞は、誘導性様式にて調節される核酸配列を含むように遺伝子改変され得る。例えば、導入されたオンコジーンまたはRNA干渉配列は、誘導性プロモーター(例えば、テトラサイクリンにより調節されるプロモーター系(例えば、WO 01/09308に記載される))の制御下に配置され得る。この場合は、食物または飲料水を介して、少なくとも一部の細胞がこれらの遺伝子改変されたES細胞に由来するキメラ動物へと誘発剤(例えば、テトラサイクリンまたはドキシサイクリン)を投与すると、結果として上記オンコジーンまたはRNAi産物を発現させ得る。他の誘導性プロモーターとしては、メタロチオネイン(metallothionine)プロモーター、IPTG/lacIプロモーター系、エクジソンプロモーター系、および翻訳または転写についての阻害配列を不可逆的に欠失させるための「lox stop lox」系が挙げられるが、これらに限定されない。誘導性プロモーターに代わる、疾患を誘発する遺伝子の発現はまた、上記遺伝子のポリペプチド産物を、例えば、エストロゲンレセプターポリペプチド配列に融合することにより誘導的にスイッチをオンまたはオフにされ得、この場合、エストロゲンまたはエストロゲンアナログ(例えば、ヒドロキシタモキシフェン)の投与によって、上記ポリペプチドを正しく折りたたみ機能性タンパク質にすることを可能にする。
上記の導入されたポリペプチドコード配列または干渉RNAコード配列はまた、一般的な、構成的に活性なプロモーター(例えば、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、EF1α、レトロウイルスLTR、およびSV40初期領域)の下流に配置され得る。あるいは、上記コード配列は、組織特異的プロモーター(例えば、黒色腫細胞またはメラニン細胞の場合は、チロシナーゼプロモーターまたはTRP2プロモーター;乳房細胞および/または乳癌の場合は、MMTVプロモーターまたはWAPプロモーター;腸細胞および/または腸癌の場合は、ビリンプロモーターまたはFABPプロモーター;膵細胞の場合は、PDXプロモーター;膵ベータ細胞の場合は、RIPプロモーター;ケラチノサイトの場合は、ケラチンプロモーター;前立腺上皮の場合は、プロバシンプロモーター;中枢神経系(CNS)の細胞および/または中枢神経系の癌の場合は、ネスチンプロモーターまたはGFAPプロモーター;ニューロンの場合は、チロシンヒドロキシラーゼ、S100プロモーターまたは神経フィラメントプロモーター;Edlundら、Science 230:912−916(1985)に記載される、膵臓特異的プロモーター;肺癌の場合は、クラーラ細胞分泌タンパク質プロモーター;および、心細胞の場合は、αミオシンプロモーター)の制御下に配置され得る。
発生的に調節されるプロモーターもまた、選択され得る。それらとしては、マウスhoxプロモーター(KesselおよびGruss、Science 249:374−379(1990))およびα−フェトプロテインプロモーター(CampesおよびTilghman、Genes Dev.3:537−546(1989))が挙げられるが、これらに限定されない。
適切なキメラ現象を提供する任意のES細胞系統が、本発明において使用され得る。上記細胞系統としては、E14.1、WW6、CCE、J1、およびAB1が挙げられるが、これらに限定されない。Alex Joyner編、Gene Targeting、A Practical Approach、第4章(Virginia Papaioannou)、Oxford Press、第2版、(2000)もまた、参照のこと。いくつかの実施形態においては、上記ES細胞系統は、10%以上のキメラ現象を提供する。いくつかの実施形態においては、上記ES細胞系統は、90%以上のキメラ現象を提供する。
(II.キメラ非ヒト動物)
本明細書で使用される場合、「キメラ(キメラの)」とは、個体発生に関するキメラを意味する。したがって、キメラ非ヒト哺乳動物は、少なくとも1つの遺伝子改変ES細胞が注入または凝集した多細胞胚から、直接的に成長した(すなわち、発生した)動物である。本発明のキメラ非ヒト哺乳動物は、異種移植片(例えば、別の動物からの器官移植片、組織移植片、または腫瘍移植片)を受けた、形態学的に発生した動物と区別されるべきである。
本明細書で使用される場合、「非ヒト哺乳動物」とは、ヒト以外の任意の哺乳動物(例えば、ラット、マウス、ハムスターまたはモルモット)を意味する。
本発明のキメラ非ヒト哺乳動物は、ES細胞を宿主の胚の中に導入することにより、産生され得る。これは、例えば、胚盤胞注入または早期段階の着床前の胚(例えば、8細胞胚)との凝集によりなされ得る。上記胚は、引き続いて、妊娠のために代理母の中へ移される。その生まれた動物におけるキメラ現象は、表現型(例えば、上記宿主の胚および上記ES細胞が異なる毛色の動物系由来である場合は、毛色)、PCR、サザンブロット分析、または多型遺伝子(例えば、グルコースリン酸イソメラーゼ)の生化学的分析もしくは分子的分析により、決定され得る。望ましい遺伝子改変を有するキメラ動物の同定を容易にするために、検出可能なレポーター遺伝子と上記望ましい遺伝子改変とを、上記ES細胞の中に共注入させ得る。代表的なレポーター遺伝子としては、蛍光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質、黄色蛍光タンパク質、青色蛍光タンパク質)をコードする遺伝子または発光タンパク質(例えば、ルシフェラーゼもしくはβ−ガラクトシダーゼ)をコードする遺伝子が挙げられる。
特定の組織への導入されたES細胞の寄与を増大させるために、その組織を発生させることを欠く宿主の胚を使用し得る。これは、任意の適切な方法により達成され得、その任意の適切な方法としては、特定の細胞型における毒素遺伝子(例えば、ジフテリア毒素)の誘導発現、またはこの細胞型の発生のために必要な遺伝子の組織特異的な欠失が挙げられる。このような相補系において、上記望ましい細胞型または組織のすべての細胞またはほとんどの細胞は、上記導入されたES細胞由来となる。
本発明のいくつかの実施形態において、上記非ヒト哺乳動物は、免疫無防備状態または免疫不全である。このような動物において、疾患はより早くおよび/または急速に発症し得る。このような動物を発達させるために、例えば、X連鎖SCID動物、またはRAG1−/−動物もしくはRAG2−/−動物由来の胚盤胞が使用され得る。
本発明のキメラ動物は、導入されたES細胞に由来する疾患を発症させるために効率的なモデルを提供する。本発明の誘導可能な癌モデルにおいて、上記動物は、オンコジーン発現の誘導の数ヶ月以内に癌を発症し得る。上記動物はまた、このプロセスを促進させるために発癌物質(例えば、9,10−ジメチル−1,2−ベンズアントラセンまたはENU)で処理され得る。
本発明のキメラ動物モデルは、種々の疾患モデルを開発する際における柔軟性を提供する。例えば、腫瘍サプレッサ遺伝子(例えば、p53)をノックアウトすること、およびレポーター遺伝子(例えば、ルシフェラーゼ)、組織特異的リバーステトラサイクリントランスアクチベーター遺伝子(すなわち、MMTV−rtTA)、ならびに選択したオンコジーン(例えば、Akt、Her2V664E、Her2、Bcl2、K−RasおよびサイクリンD1)を、リバーステトラサイクリントランスアクチベーター(rtTA)により調節されるプロモーターの制御下に導入することにより、種々の癌モデルのためにES細胞系統が樹立され得る。これらの癌モデルは、種々の病因の癌の比較研究、および癌の発症における種々のオンコジーンの比較研究を可能にする。
(III.代表的な使用)
本発明のキメラ動物およびその動物由来の疾患細胞は、特定の疾患(例えば、癌)のイニシエーション、進行、維持、退縮、最小残存疾患、再発、または他の任意の発生段階を描写するために使用され得る。それらはまた、薬物標的の同定、標的の確認、および薬物開発の間の効力試験のために使用され得る。
(A.新規な癌関連遺伝子の同定)
本発明のキメラ癌モデルは、任意の遺伝子の発癌能を検査するため、および新規な癌関連遺伝子を同定するために、使用され得る。例えば、候補オンコジーンおよび内因性の腫瘍サプレッサ遺伝子(または上記腫瘍サプレッサ遺伝子を標的とするRNAi構築物)のヌル変異が、ES細胞の中に共導入され得る。上記ヌル変異のみを含むES細胞由来の対照動物における癌と比較して、結果としてキメラ動物における上記ES細胞由来の癌の高い発生率または短い潜伏期間は、上記候補遺伝子がオンコジーンであることを示す。
加えて、ES細胞を介して導入されたオンコジーンの発現が原因である癌を有するキメラ動物について遺伝子発現プロフィールが、確立され得る。次に、癌の発達の種々の段階における遺伝子発現プロフィールの比較が、発現パターンが変化する遺伝子を同定するために実施され得る。遺伝子発現プロフィールを確立させるために使用される技術としては、(細胞培養における)抑制サブトラクションの使用、ディファレンシャルディスプレイ、プロテオミック分析、遺伝子発現の連続分析(SAGE)および比較ゲノムハイブリダイゼーション(CGH)が挙げられる。ハイスループットプロファイリングを可能にするために、cDNAマイクロアレイおよび/またはオリゴヌクレオチドマイクロアレイが、使用され得る。
別々の動物モデルを同じ型の癌になりやすくする異なる遺伝子改変を含む、別々の動物モデルにおける遺伝子発現プロフィールが、腫瘍関連遺伝子を同定するために比較され得る。以下に述べられるように、代理バイオマーカー(例えば、Akt、Her2、Bcl−2、K−rasおよびサイクリンD1の任意の1つの過剰発現、またはこれらの遺伝子の任意の活性化変異(例えば、Her2V664E))が、乳癌を引き起こし得る。これらの遺伝子のうちの1つに変異を各々が含む、異なるキメラ動物より単離された乳癌組織における遺伝子発現プロフィールの比較により、乳癌の発達(イニシエーション、維持および再発を含む)に関与する異なる経路についての情報を取得し得る。この情報は、異なる遺伝子の損傷により引き起こされた乳癌のための治療用のレジメンの決定において、価値あるものとなる。
(B.代理バイオマーカーの同定)
本発明のキメラ動物はまた、診断のための代理バイオマーカーを同定するため、または非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、または非ヒト霊長類)における疾患の進行を追跡するために、使用され得る。上記バイオマーカーは、疾患を発症したキメラ動物の発現プロフィールと、上記疾患を発症していないキメラ動物の発現プロフィールとの間の差に基づいて同定され得る。上記動物からの血液、尿または他の体液は、上記疾患の発生、維持、進行または退縮の間に上記疾患組織から循環の中にどのバイオマーカーが放出されるかを決定するために、ELISAまたは他のアッセイを用いて試験され得る。このような診断は、上記バイオマーカーの発現レベルまたは活性レベルの検出を含み得、対照と比較して異常に高いレベル(例えば、すくなくとも約50%、100%、150%、200%、250%、または300%高い)は、異常な状態を示している。これらのバイオマーカーは、疾患治療後の疾患退縮の後において、特に臨床的に有用である。これらのバイオマーカーはまた、任意の疾患治療の毒性を評価するために、臨床的に使用され得る。
(C.治療剤の同定)
本発明のキメラ動物は、疾患を処置するための治療剤をスクリーニングするために使用され得る。このような方法の1つは、癌を発症した動物へ候補化合物を投与する工程を包含する。次に、その癌に対する上記化合物の効果が、少しでもある場合は、観察され得る。例えば、腫瘍の大きさ、転移、または新脈管形成が測定され得る。あるいは、上記癌のためのバイオマーカーの発現レベルまたは活性レベルに対する上記化合物の効果が、観察され得る。
(D.器官の生存または機能のために重要な遺伝子の同定)
器官の生存または機能のために重要な遺伝子を同定するために、候補遺伝子において遺伝子改変を有する細胞を含む器官における再生を評価し得る。候補遺伝子の遺伝子改変が、誘導可能な機構を介して上記候補遺伝子の発現が阻害または刺激されるようにES細胞系統の中へ導入され得る。結果生じるキメラ動物において、そのキメラ細胞における上記候補遺伝子の発現は、誘導物質分子により誘導され得るか、またはRNA干渉により阻害され得る。誘導または阻害の際に、キメラ現象の程度は器官において変わり得る。例えば、候補遺伝子の発現の誘導の後に、肝臓においてキメラ細胞の割合は変化し得る。上記候補遺伝子産物の欠失または過剰発現が肝細胞の生存に対して有害である場合、キメラ細胞は誘導によって死に、そして肝臓におけるキメラ現象は減少する。
(E.ES細胞の分化能の研究)
いくつかの実施形態において、腫瘍形成に関して、このようなES細胞の分化能がインビボにおいて研究され得る。特定の遺伝子改変を含むES細胞由来の細胞を有するキメラ動物は、特定の組織において腫瘍を発生させるより強い傾向があり得る。従って、上記キメラ動物の種々の組織における腫瘍の発生を比較することによって、どの遺伝子改変がどの組織において優先的に腫瘍を引き起こすかについての洞察を提供する。
(F.腫瘍形成における細胞/細胞相互作用の研究)
本発明のキメラ動物は、腫瘍形成に対する細胞/細胞相互作用の寄与を研究するために使用され得る。上記細胞/細胞相互作用は、種々の遺伝子改変を有するES細胞由来の、または2つの異なる源由来の細胞(例えば、上記導入されたES細胞および上記宿主胚盤胞細胞)からの、種々の遺伝的バックグラウンドを有する細胞を含み得る。
例としては、ES細胞注入のための上記宿主胚盤胞は、腫瘍の発生に対する間質の寄与の研究を可能にするために遺伝子改変される。上記宿主胚盤胞は、例えば、特定の組織において成長因子またはサイトカインのレベル上昇を生じるトランスジェニック動物より誘導され得、したがって、その組織において上記導入されたES細胞の細胞子孫より生じる腫瘍の発生に対する、この成長因子またはサイトカインの効果を研究し得る。上記宿主胚盤胞はまた、例えば、特定の組織における特定の細胞生成物(例えば、接着分子、新脈管形成因子、レセプター、またはシグナル伝達分子)を欠くトランスジェニック動物より誘導され得、したがって、その組織における腫瘍発生のための間質の支持の提供における細胞生成物の役割を研究し得る。
別の例においては、異なる遺伝子改変を有する2つのES細胞系統由来のES細胞が、胚盤胞の中に共導入され、結果として生じるキメラ動物は、両方のES細胞系統由来の腫瘍を発生させ得る。このようなキメラ動物における腫瘍形成は、上記2つのES細胞系統のうちのただ1つに由来する腫瘍細胞を含むキメラ動物と、比較され得る。このような比較は、腫瘍形成に対する、上記異なる遺伝子改変を有する細胞の間の相互作用の効果についての洞察を提供する。
(G.遺伝子エレメントの毒性の研究)
本発明のキメラ動物は、遺伝子エレメント(例えば、細胞の中に導入された遺伝子(例えば、誘導性オンコジーン)、過剰発現された内因性の遺伝子、内因性の遺伝子(例えば、腫瘍サプレッサ遺伝子)に対するRNAi構築物、内因性の遺伝子をノックアウトする構築物など)の毒性を定量的に測定するために使用され得る。これを実施するために、その試験遺伝子エレメントを含むES細胞が注入されている宿主胚盤胞からキメラ動物が産生され得、ここで、上記宿主胚盤胞自体はこの試験遺伝子エレメントを含まない。次に、上記動物のキメラ現象を、対照動物(例えば、上記遺伝子エレメントを含まない対照ES細胞を含んで発達したキメラ動物、または同じES細胞を含んで発達したが、それらの細胞またはそれらの子孫における上記試験遺伝子エレメントは発現(例えば、誘導)されないキメラ動物)と比較し得る。より低いキメラ現象の程度は、上記試験遺伝子エレメントが発生に対して負に影響することを示す。より高いキメラ現象の程度は、その逆を示す。
キメラ現象の程度を決定するために、種々の方法が使用され得る。例えば、器官の生検が獲得され得、そして生化学的方法により分析される。あるいは、上記宿主胚およびES細胞は、種々の蛍光タンパク質(例えば、GFP、RFP、およびYFPのうちの1つ)を発現するように操作され、そしてキメラ現象を示す2つの蛍光シグナルの比率が、インビボ画像法により分析される。
(H.哺乳動物セカンドサイトサプレッサー(MaSS)スクリーニング)
本発明のキメラ動物は、癌関連遺伝子を同定するためにMaSSスクリーニングにおいて使用され得る。通常、MaSSスクリーニングは:
(a)腫瘍形成能が誘導性オンコジーンの発現に依存する細胞を、上記オンコジーンの発現が誘導されない条件下で維持する工程;
(b)上記細胞の中に、その細胞のゲノム中に組み込む核酸分子(例えば、レトロウイルス)を導入することにより、その核酸分子が組み込んだ位置をタグ化する工程;
(c)上記核酸分子の組み込みにより、腫瘍形成能が誘導されている細胞を同定する工程;および
(d)上記組み込まれた核酸分子によりタグ化されている遺伝子を同定する工程
を包含する。MaSSスクリーニングの実施のための方法と材料は、WO 02/079419に記載される。
(IV.実施例)
本発明は、以下の実施例により、さらに例示される。この実施例は、例示的な目的のみのために提供され、そしてこの実施例は、決して本発明の範囲または内容を限定するものとして解釈されるべきではない。
(実施例1:HER2肺癌モデル)
肺癌におけるHER2/neuの過剰発現の頻度は、ほとんどの場合は、非小細胞肺癌において研究された。そしてその報告されたHER2/neuの過剰発現の頻度は、5%〜59%の範囲である。HER2/neu陽性腫瘍を有する患者の生存期間は、有意に短い。HER2/neuの過剰発現はまた、肺の腫瘍細胞系統における腫瘍形成能に対して寄与することが示しされた。例えば、Hirschら、Lung Cancer 36:263−4(2002);およびGatzemeierら、Annals of Oncology 15:19−27(2004)を参照のこと。しかしながら、抗HER2/neu抗体(トラスツズマブまたはHERCEPTIN(登録商標))は、ヒトにおけるHER2陽性の非小細胞肺癌の処置において、有効ではないようである。上記のGatzemeierらを参照のこと。
肺においてHER2/neuを誘導可能に過剰発現を誘導し、そして誘導のすぐ後に肺癌を発症するキメラマウスを、産生した。これらのマウスを、HER2/neuと肺癌との間の因果関係を示すために、使用した。ヒトのHER2/neuコード配列を、上記マウスの作製において使用したので、上記マウスは、とりわけ、ヒトの患者におけるHER2/neuを標的とする肺癌治療剤を開発するため、および公知のHER2/neu薬物の抗肺癌効力の試験のために、有用である。上記マウスを、以下のようにして作製した。
INK4a−/−ES細胞系統を、2つの発現構築物で最初に共トランスフェクトした。第1の構築物(CCSP−rtTA)は、クラーラ細胞分泌タンパク質(CCSP)プロモーターに作動可能に連結したリバーステトラサイクリントランスアクチベーター(rtTA)コード配列を含んだ(Fisherら、Genes & Development 15:3249−62(2001))。第2の構築物(TetO−luc)は、テトラサイクリンオペレーター配列(TetO)を含む最小fosプロモーターに作動可能に連結したルシフェラーゼ(luc)コード配列を含んだ。CCSP−rtTAおよびTetO−lucの両方を含むES細胞系統を、これら2つの構築物をPGK−プロマイシンと一緒に共トランスフェクションすることによって樹立した。プロマイシン耐性細胞をクローン化して単離し、そしてCCSP−rtTAおよびTetOLucの両方の存在に関して、PCRおよびサザンブロットにより遺伝子型決定した。これらの結果として得た細胞系統のうちの15細胞系統を、胚盤胞の中に注入してキメラマウスを産生し、上記細胞系統の相対的性能を評価した。肺における上記ルシフェラーゼレポーター遺伝子の誘導能を、ドキシサイクリンに曝露したキメラまたは曝露しなかったキメラより切り出した肺サンプルの発光のシグナルの比較により、インビトロにおいて調査した。
上記誘導能の分析を通過した上記細胞系統のうちの2細胞系統を、TetOに作動可能に連結したヒトのHER2/neuコード配列を含む第3の構築物で、さらにトランスフェクトした。上記HER2/neuポリペプチド産物は、ハイグロマイシン.659とともにV664E/Neu変異(すなわち、664位におけるバリン→グルタミン酸置換)を含んだ。したがって、これらの操作されたES細胞由来の細胞を含むキメラマウスにおいて、HER2/neu遺伝子の発現は、上記rtTAおよびテトラサイクリンまたはテトラサイクリンアナログ(例えば、ドキシサイクリン)の制御下にあった。そして上記rtTAは肺特異的CCSPプロモーターの制御下にあったので、そのHER/neuオンコジーンは、肺においてのみ発現可能に誘導した。
次に、これらのES細胞系統のうちの12細胞系統を、C57/BL6メス由来のマウス胚盤胞の中に注入した。注入された胚盤胞を、妊娠のために代理母に移入した。(毛色により)定性的に評価したところ、生じた動物の体の約5%〜90%よりも多くかつ、上記操作されたES細胞からモザイク様式において発生した。次に上記マウスに、ドキシサイクリンを含む飲用水(2mg/ml)を4週間目に与えた。上記キメラマウス由来の肺組織を、RT−PCRおよび免疫組織化学によって分析した。上記処理を開始した後7週間以内に、肺腺腫を観察した。2ヶ月〜5ヶ月以内に、肺において浸潤腺癌が発症した。したがって、これらのデータは、HER2/neuは肺癌を開始し得ることを示した。
上記キメラHER2/neuマウスは、同じ遺伝子改変を含む従来のトランスジェニック肺癌モデルより優れた、種々の利点を提供した。肺においてHER2/neuを誘導的に発現させたトランスジェニックマウスにおいては、2週間〜3週間の誘導の内に、肺のいたるところに重篤な過形成を発症した。その肺は機能しなくなり、いずれかの腫瘍が発生する機会を有する前に、死亡する結果となった。同様に、肺においてK−rasを誘導的に発現させたトランスジェニックマウス(上記のFisherらを参照のこと)においても、その腫瘍負荷量が高いため、上記腫瘍が浸潤する機会を得る前に、上記動物は死亡した。上記キメラHER2/neuマウスにおいては、対照的に、過形成発症後の生存を支えるのに十分に健常である肺組織が残存した。結果として、形質転換された肺細胞は、より悪性である、浸潤性腫瘍にまで進行する時間を有した。したがって、上記キメラマウスは、腫瘍発生のより詳細な研究を可能にした。
(実施例2:HER2乳癌モデル)
Ink4aホモ接合性ヌルES細胞を、別々のフラグメントとした、以下の4つの構築物で共トランスフェクトした:MMTV−rtTA、TetO−Her2V664Eneu、TetO−ルシフェラーゼおよびPGK−プロマイシン。プロマイシン耐性細胞を、PCRおよびサザンブロットにより遺伝子型決定した。ES細胞における上記オンコジーンの誘導能を、ノーザンブロットにより分析した。上記トランスフェクトされたES細胞をC57BL/6胚盤胞の中に注入し、それを妊娠のために偽妊娠させたメスのマウスの中に移植し、上記キメラマウスの出生をもたらした。
マウス乳腺癌ウイルス長末端反復(MMTV)を、リバーステトラサイクリントランスアクチベーター(rtTA)の乳房特異的発現を誘導するために使用する。ドキシサイクリンが上記マウスに与えられた(例えば、マウスらの飲料水中に入れて与えられた)場合、上記rtTAは、上記HER2活性化されたオンコジーンの乳房特異的な発現を
提供する。
上記HER2オンコジーンおよびルシフェラーゼの誘導能を、上記マウス由来の培養細胞を使用し、(それぞれ)RT−PCRおよびルシフェラーゼアッセイにより確認した。キメラマウスより乳腺を取り出し、そしてコラゲナーゼで消化した。収集した小器官の半分をドキシサイクリンの存在下で培養し、そしてもう一方の半分はドキシサイクリンの非存在下で培養した。5日間の培養の後、その細胞をトリプシン処理し、そしてその細胞の10分の1をルシフェラーゼアッセイに使用し、そしてその残りはRNA抽出のために使用した。
HER2乳癌モデルマウスより収集された腫瘍の組織学的分析は、浸潤性腺癌を示した。2つの主要な型を、識別した。それらは、中実なシート状の増殖パターン、および壊死中心を含む入れ子状の増殖パターンであった。
HER2乳癌モデルマウス由来の乳腺癌の免疫組織化学分析は、その腫瘍内には2つの細胞型があることを明らかにした。その第1の細胞型は、上皮起源(サイトケラチン陽性)であり、そしてHER2の発現および強い増殖を示した。その第2の細胞型は、線維芽細胞様の外見で間様起源であった。これら第2の細胞型の細胞は、コラーゲン陽性であった。これら第2の細胞型の細胞は強い増殖を示さず、そしてそれらは間質性の機能を示した。アポトーシスが、上記腫瘍の上皮部分の壊死中心において見られた。
腫瘍退縮の研究を、上記HER2乳癌モデルマウスを使用して実施した。それぞれ、2つより多くのドキシサイクリン誘導性腫瘍を保有する、2匹のマウスを選択した。2つの腫瘍それぞれの腫瘍サイズを、ドキシサイクリンを上記飲用水より取り除く前および後に、カリパスを使用して測定した。ドキシサイクリンを、6日目に取り除いた。腫瘍サイズを、毎日測定した。上記腫瘍サイズの測定を、上記腫瘍の体積を計算するために使用した。結果をプロットし、そして上記腫瘍の退縮を確定した。全ての腫瘍は退縮し、ドキシサイクリン依存性を表した(図1および図2)。腫瘍退縮の免疫組織化学分析は、ドキシサイクリン依存的なHER2発現を確証した。このようにして、上記腫瘍の増殖および維持が、HER2発現に依存することを示した。
(実施例3:K−RAS乳癌モデル)
Ink4aホモ接合性ヌルES細胞を、別々のフラグメントとした、以下の4つの構築物で共トランスフェクトした:MMTV−rtTA、TetO−K−RASG12V、TetO−ルシフェラーゼおよびPGK−プロマイシン。プロマイシン耐性細胞を、PCRおよびサザンブロットにより遺伝子型決定した。ES細胞における上記オンコジーンの誘導能を、ノーザンブロットにより分析した。上記トランスフェクトされたES細胞を、C57BL/6胚盤胞の中に注入し、それを妊娠のために、偽妊娠させたメスのマウスの中に移植して、上記キメラマウスの出生をもたらした。
上記K−RASオンコジーンおよびルシフェラーゼの誘導能を、上記マウス由来の培養細胞を使用し、(それぞれ)RT−PCRおよびルシフェラーゼアッセイにより確認した。キメラマウスより乳腺を取り出し、そしてコラゲナーゼで消化した。収集したオルガノイドの半分をドキシサイクリンの存在下で培養し、そしてもう一方の半分はドキシサイクリンの非存在下で培養した。5日間の培養の後、その細胞をトリプシン処理し、そしてその細胞の10分の1をルシフェラーゼアッセイに使用し、そしてその残りはRNA抽出のために使用した。
K−RAS乳癌モデルマウスより収集された腫瘍の組織学的分析は、ドキシサイクリン存在下で2ヶ月後の乳腺の上皮管において過形成を示した。この過形成は、その観察の期間(ドキシサイクリン存在下で6ヶ月間)の終了時まで観察された。
(実施例4:K−RAS肺癌モデル)
Ink4aホモ接合性ヌルES細胞を、別々のフラグメントとした、以下の4つの構築物で共トランスフェクトした:CCSP−rtTA、TetO−K−RASG12V、TetO−ルシフェラーゼおよびPGK−プロマイシン。プロマイシン耐性細胞を、PCRおよびサザンブロットにより遺伝子型決定した。ES細胞における上記オンコジーンの誘導能を、ノーザンブロットにより分析した。上記トランスフェクトされたES細胞をC57BL/6胚盤胞の中に注入し、それを妊娠のために、偽妊娠させたメスのマウスの中に移植し、上記キメラマウスの出生をもたらした。
上記K−RASオンコジーンおよびルシフェラーゼの誘導能を、上記マウスの肺由来の組織を使用し、(それぞれ)RT−PCR、ノーザンブロットおよびルシフェラーゼアッセイにより確認した。キメラマウスより肺を取り出し、そしてホモジナイズした。ドキシサイクリンの存在下および非存在下のマウス由来のホモジナイズした材料を、ルシフェラーゼアッセイおよびRNA発現分析により比較した。
ドキシサイクリン存在下のマウス由来の肺の組織学的分析は、その肺における複数の腺癌を明らかにした。上記腺癌は、ドキシサイクリン存在下で3ヶ月程度の速さで見受けられ得る。ES細胞の割合の低いキメラは、全体的に減少した腫瘍負荷で、より長い腫瘍発症のための潜伏期を示した。SPC抗原に対する抗体およびCC10抗原に対する抗体を使用した免疫組織化学により分析すると、上記腫瘍はII型肺胞細胞由来である。
他の実施形態は、特許請求の範囲内にある。
図1は、飲用水からドキシサイクリンを取り除いた後の、乳房Her2モデルマウス(マウス番号259)からの2つの腫瘍の退縮を示すデータのグラフである。四角は、左第四乳腺において生じた腫瘍を表す。丸は、右第四乳腺において生じた腫瘍を表す。上記マウスは、6週間にわたってドキシサイクリン存在下におかれた。第1日目は、上記腫瘍の最初の測定を表す。その腫瘍サイズの測定後、ドキシサイクリンを、飲用水から取り除いた。腫瘍を、2週間にわたって毎日測定した。ドキシサイクリンの除去は、結果として上記腫瘍の完全退縮をもたらした。 図2は、飲用水からドキシサイクリンを取り除いた後の、乳房Her2モデルマウス(マウス番号331)からの2つの腫瘍の退縮を示すデータのグラフである。四角は、右第四乳腺において生じた腫瘍を表す。丸は、左第四乳腺において生じた腫瘍を表す。上記マウスは、7週間のあいだドキシサイクリン存在下におかれた。第1日目は、上記腫瘍の最初の測定を表す。第7日目に、腫瘍サイズの測定後、ドキシサイクリンを水から取り除いた。腫瘍を、23日間にわたって毎日測定した。ドキシサイクリンの除去は、研究期間のあいだに、結果として一方の腫瘍の完全退縮を、もう一方の腫瘍の完全に近い退縮をもたらした。

Claims (8)

  1. キメラマウス癌モデルを作製するための方法であって、
    (a)腫瘍サプレッサ遺伝子を欠失または不活性化する変異マウス胚性幹細胞を提供する工程;
    (b)該マウス胚性幹細胞を、(i)活性がトランスアクチベーターに依存する応答エレメントを含む誘導性プロモーターに作動可能に連結されている組換えオンコジーンを含む第1のベクター、および(ii)組織特異的プロモーターに作動可能に連結されている該トランスアクチベーター遺伝子をコードする第2のベクターでトランスフェクトする工程;
    (c)マウス胚性幹細胞をウス胚に注入する工程;および
    (d)該胚をマウス代理母の中へ移する工程、
    を包含する、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記組換えオンコジーンは、K−RAS、H−RAS、N−RAS、EGFR、MDM2、RhoC、AKT1、AKT2、c−myc、n−myc、β−カテニン、PDGF、C−MET、PI3K−CA、CDK4、サイクリンB1、サイクリンD1、エストロゲンレセプター遺伝子、プロゲステロンレセプター遺伝子、Her2、ErbB1、ErbB3、ErbB4、TGFα、TGF−β、ras−GAP、Shc、Nck、Src、Yes、Fyn、Wnt、Bcl PyV MT、およびSV40 LTからなる群より選択される、方法
  3. 請求項に記載の方法であって、前記組換えオンコジーンは、HER2、K−RAS、またはEGFRである、方法
  4. 変異が、Rb、P53、INK4a、PTEN、LATS、Apaf1、Caspase 8、APC、DPC4、KLF6、GSTP1、ELAC2/HPC2またはNKX3.1、ATM、CHK2、ATR、BRCA1、BRCA2、MSH2、MSH6、PMS2、Ku70、Ku80、DNA/PK、XRCC4またはMLH1、NF1、NF2、APC、WT、Patched、およびFHITからなる群より選択される腫瘍サプレッサヌル対立遺伝子の対
    を含む、請求項1に記載の方法
  5. 前記腫瘍サプレッサヌル対立遺伝子の対がInk4aヌル対立遺伝子の対である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記誘導性プロモーターがTetOプロモーターである、請求項1に記載の方法
  7. 組織特異的プロモーターに作動可能に連結されている前記トランスアクチベーター遺伝子がMMTV−rtTAまたはCCSP−rtTAである、請求項1に記載の方法。
  8. 請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の方法により作製された、キメラマウス。
JP2006524926A 2003-08-28 2004-08-27 キメラ癌モデル Expired - Fee Related JP4832299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49927703P 2003-08-28 2003-08-28
US60/499,277 2003-08-28
US51824903P 2003-11-07 2003-11-07
US60/518,249 2003-11-07
PCT/US2004/028098 WO2005020683A1 (en) 2003-08-28 2004-08-27 Chimeric cancer models

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007503814A JP2007503814A (ja) 2007-03-01
JP4832299B2 true JP4832299B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=34278656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524926A Expired - Fee Related JP4832299B2 (ja) 2003-08-28 2004-08-27 キメラ癌モデル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7622630B2 (ja)
EP (1) EP1670308B9 (ja)
JP (1) JP4832299B2 (ja)
AU (1) AU2004268639B2 (ja)
ES (1) ES2390076T3 (ja)
WO (1) WO2005020683A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2547355A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Animal models of pancreatic adenocarcinoma and uses therefor
US20060222590A1 (en) 2005-04-05 2006-10-05 Murray Robinson Directed complementation
CA2613529A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Geron Corporation Reporter hepatocytes and other cells for drug screening and toxicity testing
US20090165150A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Yinghui Zhou Directed complementation with removable gene of interest
US8722964B2 (en) 2009-04-23 2014-05-13 Transposagen Biopharmaceuticals, Inc. Genetically engineered or transgenic rats exhibiting a cancer phenotype due to a disruption of germline tumor suppressor genes
US9314005B2 (en) 2009-07-01 2016-04-19 Transposagen Biopharmaceuticals, Inc. Genetically modified rat models for severe combined immunodeficiency (SCID)
CN103451266B (zh) * 2012-05-31 2015-02-04 益善生物技术股份有限公司 Nkx3.1基因突变检测特异性引物和液相芯片
CN103571924B (zh) * 2012-07-18 2015-05-13 益善生物技术股份有限公司 Ikzf1基因突变检测特异性引物和液相芯片
US20180084766A1 (en) * 2015-04-07 2018-03-29 The Children's Medical Center Corporation Methods and compositions relating to an embryonic stem cell-based tumor model

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506038A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート インク. インビボの宿主腫瘍細胞相互作用の分子的基礎を研究するための誘導可能癌モデル

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003506038A (ja) * 1999-07-29 2003-02-18 ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート インク. インビボの宿主腫瘍細胞相互作用の分子的基礎を研究するための誘導可能癌モデル

Also Published As

Publication number Publication date
EP1670308B9 (en) 2012-11-14
US20070292948A1 (en) 2007-12-20
AU2004268639A1 (en) 2005-03-10
AU2004268639B2 (en) 2008-10-23
US7622630B2 (en) 2009-11-24
EP1670308B1 (en) 2012-06-27
AU2004268639A2 (en) 2005-03-10
EP1670308A1 (en) 2006-06-21
JP2007503814A (ja) 2007-03-01
ES2390076T3 (es) 2012-11-06
WO2005020683A1 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2602594C (en) Directed complementation
Wu et al. Generation of a pancreatic cancer model using a Pdx1-Flp recombinase knock-in allele
JP4832299B2 (ja) キメラ癌モデル
US7525011B2 (en) Transgenic cancer models in fish
US20090165150A1 (en) Directed complementation with removable gene of interest
JP2001211782A (ja) tob遺伝子欠損ノックアウト非ヒト哺乳動物
KR102133179B1 (ko) Irx1 유전자-녹아웃 형질전환 제브라피쉬 모델 및 이의 용도
US20060222589A1 (en) Directed complementation
JP6855066B2 (ja) 肺特異的にヒトegfrを発現する非ヒト哺乳類のトランスジェニック動物
CN117965552A (zh) 含有人hras基因的致瘤性转基因动物模型的制作方法及应用
van Valckenborgh Salivary and mammary gland tumorigenesis in PLAG1 transgenic mice
WO2013028871A1 (en) Inducible mouse models of lung injury and lung diseases
WO2004089073A2 (en) Inducible breast cancer model
Briceno Developing a Hoxb13-based mouse model of lethal metastatic prostate cancer
Gould Animal models for the study of genetic susceptibility to cancer
WO2004023869A1 (en) Use of plag or plag-inhibitors to diagnose and/or treat disease
WO2004077942A2 (en) Inducible prostate cancer model

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110905

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees