JP4829403B2 - 高温融体排出管 - Google Patents

高温融体排出管 Download PDF

Info

Publication number
JP4829403B2
JP4829403B2 JP2000360862A JP2000360862A JP4829403B2 JP 4829403 B2 JP4829403 B2 JP 4829403B2 JP 2000360862 A JP2000360862 A JP 2000360862A JP 2000360862 A JP2000360862 A JP 2000360862A JP 4829403 B2 JP4829403 B2 JP 4829403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge pipe
pipe
temperature
magnesium chloride
temperature melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000360862A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002168375A (ja
Inventor
直文 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to JP2000360862A priority Critical patent/JP4829403B2/ja
Publication of JP2002168375A publication Critical patent/JP2002168375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829403B2 publication Critical patent/JP4829403B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スポンジチタン製造工程で取り扱う高温融体用の高温融体移送管の構造に関するものであって、同移送管の寿命延長と同移送管内を流れる融体の温度制御技術に関するものである。高温融体の例は、金属マグネシウム、塩化マグネシウムまたは金属マグネシウムと塩化マグネシウムとの混合物である。
【0002】
【従来の技術】
従来、スポンジチタンは、還元容器中で溶融マグネシウムと四塩化チタンを反応させることで生成される(TiCl4+2Mg→Ti+2MgCl2)。当該反応では、スポンジチタンの生成に加えて、溶融塩化マグネシウムが副生する。副生した溶融塩化マグネシウムは、生成したスポンジチタンと共に還元容器内に蓄積していくので、液面レベルを一定に保持するよう塩化マグネシウムは定期的に還元容器から抜き出される。
【0003】
前記塩化マグネシウムの抜き出しは、還元容器に塩化マグネシウム抜き出し管を接続したのち、還元容器内をアルゴンのような不活性ガスを容器内に送入して内部を加圧することにより行われる。系外に抜き出された塩化マグネシウムは、排出管及び排出系統を経由して運搬容器内に排出された後、電解工程に搬入されて、金属マグネシウムと塩素ガスに電解される。電解された溶融塩化マグネシウムは、還元工程に戻され、四塩化チタンの還元に供される。
【0004】
前記したように、塩化マグネシウムは、還元容器から溶融状態で抜き出されるので、塩化マグネシウム抜き出し・排出配管系統(高温融体移送管)の温度も、塩化マグネシウムの融点以上である750〜850℃も高温に曝される。このため、高温融体移送管の大気と接触する部分は酸化消耗を受ける。一方で、特に排出管を代表とする高温融体移送管の両端は、容器、配管、架台に固定接続されているので、熱膨張・収縮の繰り返し応力を受けるために永久変形が残ってしまい、短期間で寿命に至る。かくして、高温融体移送管は、酸化消耗問題と熱応力による変形問題と遭遇している。塩化マグネシウムはその強い腐食性の点でも問題がある。
【0005】
このような塩化マグネシウムのような高温融体用移送管の変形や損耗は、工作費の上昇をもたらすのみならず、溶融塩化マグネシウムの円滑な抜き出しを阻害することもあるので、操業休止時間を短縮するために、前記移送管の損耗が少なく、また、変形しにくい移送管が望まれている。
【0006】
この点を改善するために、前記の高温融体移送管の他端を自由端とすることで加熱時の膨張・収縮時の応力を緩和させる構造を試してみたが、依然として酸化消耗の問題が未解決である。一端におけるジャバラ構造の採用も有効な解決策とはならなかった。
このため、スポンジチタン製造工程で取り扱う高温融体用熱膨張・収縮による変形が小さく、しかも酸化消耗の少ない高温融体移送管が望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、特に還元容器から溶融塩化マグネシウムの排出管におけるような、スポンジチタン製造工程で取り扱う高温融体用の移送管において、熱変形が小さくまた酸化消耗の少なく、それにより修理コスト低減を可能する高温融体移送管構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記従来技術に残された課題について、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、排出管の内部に保護管を設けることにより排出管の熱変形および酸化消耗を抑えることができることを見い出し、本発明を完成させるに至った。
【0009】
すなわち、本発明は、スポンジチタン製造工程にあるスポンジチタン還元容器から抜き出される金属マグネシウム、塩化マグネシウムまたは金属マグネシウムと塩化マグネシウムとの混合物を排出するための高温融体用の排出管において、該排出管の内部に同心円状の保護管を設け、保護管の先端部が非支持状態の自由端とし、かつ保護管が交換可能な炭素鋼で構成され、更に保護管の内径に対する排出管内径の比を1.0(1.0は除く)より大きく3.0以下としたことを特徴とする高温融体排出管を提供する。この構成をとることで、所要の高温融体温度を維持しつつ高温融体移送管の過熱を防止できる。高温融体移送管の例は、スポンジチタン還元容器から抜き出し管により抜き出された塩化マグネシウムを排出するため抜き出し管に連結された排出管である。本発明に従えば、保護管の過熱に伴う熱変形による高温融体移送管への影響が軽減される。更に、本発明に従えば、保護管と排出管との間の空間部に不活性ガスを流通させることを特徴とする構成が採用される。このような構成をとることで排出管の異常加熱を防止することができるのに加えて、不活性ガスの流通量を制御して前記保護管及び排出管の温度を所定の温度範囲に維持することができる。また、内部保護管の場合、その外面と排出管の内面の酸化消耗も抑制することができる。高温融体の例は、金属マグネシウム、塩化マグネシウムまたは金属マグネシウムと塩化マグネシウムとの混合物である。
【0010】
本明細書において、「高温融体移送管」とは、スポンジチタンの製造設備と関連して使用される、四塩化チタンのマグネシウム還元で副生する塩化マグネシウム抜き出しのため還元容器の下端部に接続される抜き出し管、該抜き出し管に接続される排出管、加熱容器から運搬容器まで運搬のための輸送配管、コンテナ台車等への排出導管等を包括するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本願発明の内容を、四塩化チタンのマグネシウム還元で副生する塩化マグネシウム排出管を例にとって以下詳細に説明する。図1は、スポンジチタン還元容器(例えばSUS316製)とその付帯設備の一部を示す。実際には多くの支持部材、架台、機枠等が設けられるが、簡略のために省略してある。還元容器の上部の詳細も、発明に関与しないので、簡略示してある。
スポンジチタンは、還元容器1中で溶融マグネシウムと四塩化チタンを反応させることで生成される。還元容器1中に収納された溶融マグネシウムに四塩化チタンが滴下される。生成するスポンジチタンは、沈降すると同時に容器内壁に付着し堆積していく。併せて、溶融塩化マグネシウムが副生する。副生した溶融塩化マグネシウムは、生成したスポンジチタンと共に還元容器内に蓄積していくので、当該塩化マグネシウムは定期的に還元容器から抜き出される。
【0012】
前記塩化マグネシウムの抜き出しは、還元容器1の下端部における連結部(図示省略)に塩化マグネシウム抜き出し管2を接続したのち、還元容器内を不活性ガスで加圧することにより行われる。抜き出し管2は還元容器に付帯されて垂直上方に伸延している。還元容器と付帯する抜き出し管は、それらを所要の温度に維持するために、加熱炉3内に納められている。
【0013】
抜き出し管2の上端部にはジョイントパイプ4を介して排出管5が排出系統6まで下方に傾斜して伸延している。排出系統6は、排出管5の先端に連結された垂直方向の導管、排ガス吸引装置等から構成され、排出管から流送される塩化マグネシウムをコンテナ台車のような運搬容器に送り出す。抜き出された塩化マグネシウムは、運搬容器内に排出された後、電解工程に搬入されて、金属マグネシウムと塩素ガスに電解され、再使用に供される。
【0014】
本発明の一具体例に従えば、排出管5に内部保護管が設けられる。図2は、排出管5の主要部とそこに同心状に収納された内部保護管10を示す。排出管5の両端には連結用のフランジ11が取り付けられる。内部保護管に安価な材料また外部に耐熱材料を用いることで排出管の寿命を延ばすことができる。内部保護管は適宜交換すればよい。温度測定用のため熱電対挿入用の口部12が設けられている。
【0015】
図3に示すように、内部保護管にはその周囲に沿って適当数、例えば3つの押さえ13が長さ方向に沿って適宜の間隔で取り付けられる。押さえは、排出管とは固定されず、適宜の遊隙を置いて排出管から分離されている。内部保護管の先端は非支持状態の自由端とする。こうして、内部保護管を排出管とは分離・独立した構造を有するようにすることで、熱膨張及び収縮に際しての内部保護管の自由な変位が許容される。熱応力による内部保護管のたわみを抑制でき、融体の円滑な排出に効果的である。
【0016】
高温融体移送管(ここでは排出管)と保護管との間の空間内部にセラミック等の断熱材等を布設することを妨げるものではない。
【0017】
本発明の別の具体例に従えば、高温融体移送管(ここでは排出管)と保護管との間の空間部に冷却用のガスが流通せしめられる。ガスの導入口が排出管の適宜の位置に設けられる。ガスは保護管の下流で高温融体と合流して排出系統で排気される。空間部に流通させるガスは、空気やアルゴンガスや窒素ガス等の不活性ガスが使用可能ではあるが、マグネシウムに窒素ガスが吸収され、汚染を生じる危険があるので、アルゴンガスの使用が好ましい。この構造は、融体排出時に800〜1000℃程度の高温に前記移送管が曝されても、融体移送管の酸化消耗防止に効果的である。また、同空間部に供給する不活性ガスの流量/流速を変えることで、内部保護管および排出管の温度上昇を抑えることができる。この場合には、内部保護管を流れる融体の温度を上述した熱電対によりモニターすることで必要な温度域に制御することができる。前記保護管を塩化マグネシウムが流れる場合には、塩化マグネシウムの融点以上に保持しておくことが好ましい。
尚、空間部を通過した不活性ガスは高温に加熱されており、熱交換機等に供給することで廃熱の再利用が可能である。
【0018】
本発明の別の具体例に従えば、排5と保護管との間の空間部に不活性ガスを流すことが好ましい。このような構成を採ることで、排出外表面と保護管内面の酸化消耗を防止できる。更に、同空間部に流すガス量を調節することで、排出管5の温度を塩化マグネシウムの融点以上に維持することができる。
【0019】
本発明においては、高温融体用の排出管において、該排出管の内部に保護管を設けた二重管構造が採用される。内部に保護管を設ける場合、外側の排出管(直径(内径):D)と内部の保護管(直径(内径):d)の関係は、幾つかの事項を考慮して決定される。(D/d)が大きい程、排出管に与える熱影響は小さくなる。逆に、(D/d)が小さくなるほど、排出管に与える熱影響は大きくなり好ましくない。保護管の直径(d)が小さくなると、保護管内部を流れる高温融体の所要の流量が確保できず、また流れ抵抗が増加して好ましくない。排出管の直径(D)は設備の設計上の規制を受ける。これらを考慮して、例えば、(D/d)は1.0〜3.0(1.0は除く)の範囲に設定される
【0020】
【実施例】
以下、本発明の具体的な実施例および比較例を挙げ、本発明をさらに詳細に説明する。
(実施例1)
図1に示すスポンジチタン還元容器の抜き出し管の上端部にSUS316製の排出管(105.3φ)とSS400製の内部保護管(80.7φ)から構成された融体移送管を装着して、抜き出された750〜800℃の温度範囲の溶融塩化マグネシウムの排出に供された寿命が来るまでの使用回数を調査した。
【0021】
(実施例2)
実施例1で使用した融体移送管を構成する空間部にアルゴンガスを流通せしめた状態で溶融塩化マグネシウムの排出に供し、寿命までの使用回数を調査した。
【0022】
(比較例1)
従来から用いてきたSUS316製の単管を使用した場合についてもその使用回数を調べた。
【0023】
表1に示すように、従来から使用してきた単管に比べて、二重管、アルゴンガス流通管のそれぞれの場合における寿命までの使用回数は大幅に改善された。
【0024】
【表1】
Figure 0004829403
【0025】
【発明の効果】
以上、説明したように内部保護管を備える融体移送管を用いることで従来の移送管に比べて格段の寿命延長が図られる。融体移送管の熱変形が小さくまた酸化消耗の少なく、それにより修理コスト低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スポンジチタン還元容器とその抜き出し管及び排出管を含め付帯設備の一部を示す概略図である。
【図2】本発明の一具体例に従い、排出管の主要部とそこに同心状に収納された内部保護管を示す長手方向断面図である。
【図3】内部保護管の周囲に沿って設けられた押さえを示す端面方向からの断面図である。
【符号の説明】
1 還元容器
2 抜き出し管
3 加熱炉
4 ジョイントパイプ
5 排出管
6 排出系統
10 保護管(内部の場合)
11 フランジ
12 熱電対挿入口部
13 押さえ

Claims (5)

  1. スポンジチタン製造工程にあるスポンジチタン還元容器から抜き出される金属マグネシウム、塩化マグネシウムまたは金属マグネシウムと塩化マグネシウムとの混合物を排出するための高温融体用の排出管において、該排出管の内部に同心円状に保護管を設け、前記保護管の先端部が非支持状態の自由端とし、更に前記保護管が交換可能な炭素鋼で、かつ、高温融体が当該保護管の内部を流れるように構成され、更に前記保護管の内径に対する前記排出管の内径の比を1.0(1.0は除く)より大きく3.0以下としたことを特徴とする高温融体排出管。
  2. 前記排出管が四塩化チタンのマグネシウム還元で副生する塩化マグネシウム抜き出しのための還元容器の下端部に接続される抜き出し管に連結された排出管であることを特徴とする請求項1記載の高温融体排出管。
  3. 前記保護管の前記自由端と反対側の端部が前記排出管と一体的に固定された構造を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載の高温融体排出管。
  4. 前記排出管と保護管との間の空間部に不活性ガスを流通させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の高温融体排出管。
  5. 不活性ガスの流通量を制御して前記排出管及び保護管の温度を所定の温度範囲に維持することを特徴とする請求項4記載の高温融体排出管。
JP2000360862A 2000-11-28 2000-11-28 高温融体排出管 Expired - Lifetime JP4829403B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360862A JP4829403B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 高温融体排出管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000360862A JP4829403B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 高温融体排出管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002168375A JP2002168375A (ja) 2002-06-14
JP4829403B2 true JP4829403B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=18832388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000360862A Expired - Lifetime JP4829403B2 (ja) 2000-11-28 2000-11-28 高温融体排出管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4829403B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101521250B1 (ko) * 2013-12-26 2015-05-20 재단법인 포항산업과학연구원 부식 저감 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109854954A (zh) * 2019-04-16 2019-06-07 遵义钛业股份有限公司 一种海绵钛生产氯化镁自动排放、废气收集装置及生产工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0227079U (ja) * 1988-08-11 1990-02-22
JP3882260B2 (ja) * 1997-03-28 2007-02-14 Jfeスチール株式会社 底吹き羽口及び転炉操業方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101521250B1 (ko) * 2013-12-26 2015-05-20 재단법인 포항산업과학연구원 부식 저감 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002168375A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101362951B (zh) 石油焦罐式煅烧炉冷却水套
NO162174B (no) Innretning for gjennomfoering av en fremgangsmaate for eluering og dosering av et radioaktivt nukleid.
KR101174678B1 (ko) 야금 공정설비
EP0097135B1 (en) Apparatus and method for producing purified refractory metal from a chloride thereof
EP0063555B1 (en) Chlorinator furnace and method for producing tetrachloride of such metals as titanium and zirconium
JP4829403B2 (ja) 高温融体排出管
CN104482757A (zh) 一种倾斜式高温旋转连续热处理管式炉
KR20050026918A (ko) 알루미늄제품의 브레이징 방법과 그 로
JPH06504358A (ja) 回転管式熱処理装置、特に、間接式の熱導入部又は熱導出部を備えた回転管式炉
JP4451671B2 (ja) SiOの製造方法及び製造装置
TWI590872B (zh) A fluidized bed reactor and a method for producing a nitrile compound using the same
JP6372086B2 (ja) 流動床反応器及びそれを用いたニトリル化合物の製造方法
JPH11223464A (ja) 電気炉
JP2016522859A (ja) 固形物注入ランス
JP4537727B2 (ja) スポンジチタンの製造装置
JP5970354B2 (ja) 溶融スラグの還元処理装置
WO2021150302A1 (en) A method and apparatus to condense magnesium vapor using a fluid-cooled heat exchanger
JP2020180762A (ja) 分散盤、塩化炉、及び金属塩化物の製造方法
JP2006283052A (ja) ガス吹き込み羽口
CN216347816U (zh) 冷却型侧吹炉炉缸
JPH0463218A (ja) 冶金炉の耐火壁の冷却および撹拌ガスの加熱方法ならびに冶金炉
JP3569337B2 (ja) 浸漬管
JP3515541B2 (ja) スポンジチタン製造装置
US746238A (en) Converter.
JPH083920Y2 (ja) 高温ガスの案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091110

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100415

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4829403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term