JP4828202B2 - モジュール半導体装置 - Google Patents

モジュール半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4828202B2
JP4828202B2 JP2005306079A JP2005306079A JP4828202B2 JP 4828202 B2 JP4828202 B2 JP 4828202B2 JP 2005306079 A JP2005306079 A JP 2005306079A JP 2005306079 A JP2005306079 A JP 2005306079A JP 4828202 B2 JP4828202 B2 JP 4828202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
wiring
wiring board
terminal
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005306079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007115910A (ja
Inventor
浩典 岩崎
隆夫 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Micron Memory Japan Ltd
Original Assignee
Elpida Memory Inc
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elpida Memory Inc, Renesas Electronics Corp filed Critical Elpida Memory Inc
Priority to JP2005306079A priority Critical patent/JP4828202B2/ja
Priority to US11/582,958 priority patent/US20070090534A1/en
Publication of JP2007115910A publication Critical patent/JP2007115910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828202B2 publication Critical patent/JP4828202B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0615Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/049PCB for one component, e.g. for mounting onto mother PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

本発明は、モジュール半導体装置に関し、更に詳細には、複数のICチップを搭載するモジュール半導体装置に関する。
モジュール半導体装置では、共通の配線基板上に複数のICチップを搭載し、これら複数のICチップの相互間を配線基板内の配線によって接続している。図11(a)、(b)は、ICチップとしてメモリチップを搭載する、従来のモジュール半導体装置について、表面側及び裏面側から見た構成をそれぞれ示す平面図である。符号41は、モジュール半導体装置40の上端を示している。モジュール半導体装置40には、配線基板11上に、ドライバチップ12と、ドライバチップ12にそれぞれ駆動される複数のメモリチップ13−1〜6とが搭載されている。ドライバチップ12は、配線基板11の表面側の中央部に搭載され、各メモリチップ13−1〜6は、配線基板11の表面側及び裏面側に、対称配置となるように搭載されている。同図中、ドライバチップ12の端子21、及び、メモリチップ13の端子22をそれぞれ示している。
図12は、図11(a)のXII−XII線に沿った断面を示す断面図である。符号42は、モジュール半導体装置40の表面側を示し、図11、12中の太線は、ドライバチップの一つの端子21から、対応する各メモリチップの端子22−1〜3に分岐して接続されるアドレス信号配線を示している。配線基板11は、複数の絶縁層と、複数の配線層23とを備える多層配線基板として構成される。配線基板11を貫通してビアホール24が形成され、ビアホール24内部の表面には、配線基板の表面側の配線23と裏面側の配線23とを接続するビア配線25が形成されている。配線基板11の表面には、配線23に接続して端子が形成されており、ドライバチップ12及びメモリチップ13の端子21,22と、配線基板11の端子との間は、はんだボール27によって接続されている。
ところで、モジュール半導体装置40では、ドライバチップの端子21と、各メモリチップの端子22−1〜3とを共通に接続する共通配線の長さが異なると、矩形波として伝達される信号の到着時間が異なると共に、反射波が干渉することによって、波形に乱れが生じ、回路の誤作動が生じる問題がある。誤作動は特に、ドライバチップに近いICチップで顕著である。従って、ドライバチップの端子21と、各メモリチップの端子22−1〜3との間の配線長を揃えることが望ましい。
ドライバチップの端子21と、各メモリチップの端子22−1〜3との間の配線長を揃えるために、例えば、端子間の長さが短い配線については、配線基板11の内部で配線を迂回させることが出来る。配線基板の内部で配線を迂回させるモジュール半導体装置については、例えば特許文献1に記載されている。
特開2001−237315号公報(図2(b))
ところで、メモリチップを搭載する近年のモジュール半導体装置では、モジュール半導体装置の高速化に対応して、ドライバチップとメモリチップとを接続する信号配線の種類及び本数が多くなり、ドライバチップの端子数が飛躍的に増大している。例えば、従来のモジュール半導体装置では、データ信号配線は、モジュール半導体装置の外部からメモリチップに直接に接続されていたが、近年では、ドライバチップを経由して接続される場合が多い。
上記の場合、図12におけるドライバチップ12を搭載する配線基板11の部分で、配線基板11を貫通するビア配線25の密度が高くなり、配線基板11の裏面の中央部に配設されるメモリチップ13−1,4について、配線基板11の内部で配線を迂回させるスペースを確保することが困難になっている。ここで、配線基板11の配線23の層数を増やすことも考えられるが、配線基板11の更なる多層化は、コストの大幅な上昇を招く。
本発明は、上記に鑑み、コストの上昇を抑制しつつ、且つ、ICチップ間の配線長の調整が可能なモジュール半導体装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のモジュール半導体装置は、複数のICチップを共通の配線基板上に搭載するモジュール半導体装置において、
前記複数のICチップのうち一部のICチップ(以下、第1のICチップと呼ぶ)が、前記配線基板上に直接に搭載されて、該配線基板内の配線に接続され、
前記複数のICチップのうち他のICチップ(以下、第2のICチップと呼ぶ)が、前記配線基板上に搭載されたインタポーザ基板上に搭載され、該インタポーザ基板を介して前記配線基板内の配線に接続されることを特徴とする。
本発明のモジュール半導体装置によれば、第2のICチップを、配線基板上に搭載されたインタポーザ基板上に搭載し、インタポーザ基板を介して配線基板内の配線に接続することによって、配線基板の配線の層数を増やすことなく、第1のICチップと第2のICチップとの間の配線長が均一になるように調整できる。従って、コストの上昇を抑制し、且つ、ICチップ間の配線長を調整できる。
本発明のモジュール半導体装置では、前記複数のICチップが、複数の被駆動用ICチップと該被駆動用ICチップを駆動する1つの駆動用ICチップとを含み、前記駆動用ICチップが前記第2のICチップとして構成され、前記被駆動用ICチップが、前記第1のICチップ、又は、前記第1のICチップ及び第2のICチップとして構成されてもよい。
或いは、上記に代えて、前記複数のICチップが、複数の被駆動用ICチップと該被駆動用ICチップを駆動する1つの駆動用ICチップとを含み、前記駆動用ICチップが前記第1のICチップとして構成され、前記被駆動用ICチップが、前記第1のICチップ及び第2のICチップとして構成されてもよい。この場合、好ましくは、前記第1のICチップとして構成される被駆動用ICチップが、前記第2のICチップとして構成される被駆動用ICチップよりも、前記駆動用ICチップから遠い位置に配設される。駆動用ICチップから近い位置にある被駆動用ICチップの配線に、インタポーザ基板の配線を挿入してその配線長を長くすることによって、駆動用ICチップと各被駆動用ICチップとの間の配線長を容易に揃えることが出来る。
本発明の好適な実施態様では、前記駆動用ICチップの端子と前記被駆動用ICチップの端子との間を接続するアドレス信号配線、データ信号配線、クロック信号配線、制御信号配線の少なくとも1つの配線長が、前記被駆動用ICチップ間で、実質的に同じ長さである。信号配線の配線長が実質的に同じ長さであることによって、伝達される信号の到着時間を揃えると共に、反射波の干渉を抑制し、回路の誤作動を抑制できる。
本発明の好適な実施態様では、前記インタポーザ基板は、マイクロストリップラインを有する。マイクロストリップラインを採用することによって、インタポーザ基板での信号配線のインピーダンスを低減し、一定値に揃えることができる。
本発明の好適な実施態様では、前記インタポーザ基板の厚みが、前記複数のICチップの厚みよりも厚く、少なくとも1つの前記第1のICチップと該第1のICチップに隣接する第2のICチップの双方の縁部が、前記配線基板と垂直方向に見ると互いに重なり合っている。この場合、ICチップの実装密度を向上させ、モジュール半導体装置の集積度を高めることが出来る。なお、BGA方式の接続を行う場合には、インタポーザ基板とはんだボールとの合計の厚みを、複数のICチップの厚みよりも厚くすることによって、第1のICチップと第2のICチップの双方の縁部を、配線基板と垂直方向に見て、互いに重なり合わせることが出来る。
本発明では、前記インタポーザ基板は、前記第2のICチップの端子と接続される表面側の端子と、該表面側の端子及び前記配線基板の端子と接続される裏面側の端子とを有し、前記表面側の端子と前記裏面側の端子とは、前記配線基板と垂直方向に見ると重なった位置に配設されてもよい。既存の配線基板の構成を変更することなく、配線基板とICチップとの間にインタポーザ基板を介在させることが出来る。
或いは、上記に代えて、前記インタポーザ基板は、前記第2のICチップの端子と接続される表面側の端子と、該表面側の端子及び前記配線基板の端子と接続される裏面側の端子とを有し、前記表面側の端子と前記裏面側の端子とは、前記配線基板と垂直方向に見ると異なった位置に配設されてもよい。第2のICチップを、配線基板と平行方向に見て、配線基板の端子の位置からずらして配設でき、ICチップの配置の自由度を高めることが出来る。或いは、配線基板とは異なる端子の配列を有する、様々な規格のICチップを搭載できる。
本発明では、前記インタポーザ基板は、複数層の配線を有してもよい。インタポーザ基板内の配線長を所望の長さに選定可能である。また、複数層の配線をマイクロストリップラインとして構成できる。本発明では、前記インタポーザ基板は、フィルム状の絶縁層を有してもよい。インタポーザ基板のコストを低減できる。
以下に、図面を参照し、本発明の実施形態を詳細に説明する。図1(a)、(b)は、本発明の一実施形態に係るモジュール半導体装置について、表面側及び裏面側から見た構成をそれぞれ示す平面図である。モジュール半導体装置10は、配線基板11と、ドライバチップ12と、ドライバチップ12にそれぞれ駆動される複数のメモリチップ13−1〜6とを備える。
ドライバチップ12は、配線基板11の表面側の中央部に、各メモリチップ13−1〜6は、配線基板11の表面側及び裏面側に対称配置となるように搭載されている。本実施形態では、配線基板11の裏面側の中央部に搭載されるメモリチップ13−1,4は、インタポーザ基板14を介して配線基板11に搭載されている。ドライバチップ12、及び、他のメモリチップ13−2,3,5,6は何れも、配線基板11上に直接に搭載されている。
同図中、ドライバチップの端子21、及び、メモリチップの端子22をそれぞれ示している。ドライバチップ12及び各メモリチップ13−1〜6は、例えば200個及び64個の端子21,22をそれぞれ備えている。ドライバチップの端子21と各メモリチップの端子22との間には、配線基板11やインタポーザ基板14を介して、コマンド信号配線、アドレス信号配線、データ信号入力配線(Din)、及び、データ信号出力配線(Dout)の各信号配線が接続されている。
図2に、図1(a)のII−II線に沿った断面を示す。図1、2中の太線は、ドライバチップの一つの端子21から、対応する各メモリチップの端子22−1〜3に分岐して接続されるアドレス信号配線を示している。配線基板11は、例えば4層の絶縁層を備え、配線基板11の表面側、裏面側、及び、内部に合計5層の配線層23を備える多層配線基板として構成される。1又は複数の絶縁層を貫通して、ビアホール24が形成され、ビアホール24内部の表面にはビア配線25が形成されている。ビア配線25は、配線基板11の表面、裏面、又は、内部に配設された配線23を相互に接続している。
図3に、図2のインタポーザ基板及びその近傍を拡大して示す。インタポーザ基板14は、単層の絶縁層28と、この絶縁層28の表面及び裏面に形成された各1層の配線23と、配線23に接続された端子26とを備える。絶縁層28を貫通して、ビアホール24が形成され、ビアホール24の内部の表面にはビア配線25が配設されている。ビア配線25は、インタポーザ基板14の表面及び裏面の配線23を相互に接続している。
図2に戻り、ICチップ12,13は、何れもBGA(Ball Grid Array)方式のICパッケージとして構成される。また、図2、3より、ICチップ12,13と配線基板11又はインタポーザ基板14との間は、ICチップの端子21,22と、配線基板11又はインタポーザ基板14の端子26とが、はんだボール27を介して接続されている。また、配線基板11とインタポーザ基板14との間も、それぞれの基板の端子26間が、はんだボール27を介して接続されている。
配線基板11及びインタポーザ基板14では、配線23、端子、及び、ビア配線25が、例えば銅から形成され、各配線23の間に配設される絶縁層は、例えばガラスエポキシ材料から形成される。端子の表面には、金めっきが施されている。配線基板11及びインタポーザ基板14の絶縁層を、相互に同じ材料で構成することによって、これらを同程度に熱膨張させ、接続の信頼性を高めることが出来る。
図4に、インタポーザ基板の表面の構成を模式的に示す。図3は、図4のIII−III線に沿った断面を示している。インタポーザ基板14の裏面は、図4と面対称な形状を有している。インタポーザ基板14の表面及び裏面の配線23は、端子26とビア配線25とをそれぞれ直線的に接続している。インタポーザ基板14の表面側の配線23及び端子26と、裏面側の配線23及び端子26とは、配線基板11と垂直方向に見て、重なった位置に配設されている。
本実施形態では、端子26とビア配線25との間の配線23の長さLは例えば5mmであり、インタポーザ基板14内の配線の長さは約10mmに設定されている。絶縁層28の厚みは、例えば0.3mmである。図1〜4中では、1つのアドレス信号配線について説明したが、ドライバチップ12の端子とメモリチップ13−4〜6の端子とを接続する他のアドレス信号配線についても同様に構成され、インタポーザ基板14内の配線の長さは約10mmに設定されている。上記長さLを調節することによって、インタポーザ基板14内の配線の長さを容易に調節できる。
図5は、ドライバチップの端子21と、各メモリチップの端子22−1〜3との間のアドレス信号配線の配線長を示している。ドライバチップの端子21と、メモリチップの端子22−1との間の配線長bは、これら端子21,22−1の間に、インタポーザ基板14内の配線43が介在することによって長くなり、ドライバチップの端子21と、メモリチップの端子22−2,3との間の配線長aに等しくなっている。
図6(a)〜(c)は、インタポーザ基板の各製造段階を順次に示す断面図である。これらの図は、ビアホールの近傍を示している。インタポーザ基板14の製造に際しては、先ず、絶縁層28を開孔してビアホール24を形成する。次いで、めっき法を用いて、ビアホール24内部を含めて絶縁層28の全面に金属膜31を形成する(図6(a))。引き続き、公知のフォトリソグラフィ技術を用いて、配線23及び端子26のパターンを有するマスク32を形成する。マスク32の形成に際して、ビアホール24の内部を充填する(図6(b))。更に、エッチングによって、マスク32から露出する金属膜31を除去することによって、配線23、端子26、及び、ビア配線25を形成する(図6(c))。
更に、マスク32を除去することにより、図3に示したインタポーザ基板14を製造できる。なお、予め絶縁層28の表面及び裏面に銅などの金属膜が形成された絶縁層28を用いることによって、インタポーザ基板14の製造コストを低減できる。この場合、配線23及び端子と、ビア配線25とを個別に形成する。
本実施形態のモジュール半導体装置10によれば、ドライバチップ12に近接して配設されるメモリチップ13−1,4が、配線基板11上に搭載されたインタポーザ基板14上に搭載され、インタポーザ基板14内の配線を介して配線基板11内の配線に接続されることによって、ドライバチップの端子と、対応する各メモリチップの端子との間の配線長を揃えることが出来る。これによって、伝達される信号の到着時間を揃えると共に、反射波の干渉を抑制し、回路の誤作動を抑制できる。
インタポーザ基板14の表面の端子26と裏面の端子26とが、配線基板11と垂直方向に見て重なった位置に配設されているため、既存の配線基板11の構成を変更することなく、配線基板11とメモリチップ13−1,4との間にインタポーザ基板14を介在させることが出来る。また、インタポーザ基板14は、ビア配線25が高い密度で配設されているモジュール半導体装置10の中央部にのみ配設すればよいので、配線基板11の更なる多層化に比して、コストを大幅に低減できる。
上記実施形態では、インタポーザ基板14の表面及び裏面に配設された配線23が、端子26とビア配線25との間を直線的に接続するものとしたが、迂回させても構わない。図7は、上記実施形態の第1変形例に係るモジュール半導体装置について、インタポーザ基板の表面の構成を示す平面図である。本変形例のモジュール半導体装置15では、インタポーザ基板14の表面及び裏面に配設された配線23は、ビアホール24の周囲を迂回するように形成されている。端子26とビア配線25との間で配線23を迂回させることによって、インタポーザ基板14内の配線の長さを容易に調節できる。
上記実施形態では、インタポーザ基板14の配線23の層数が2層であるものとしたが、3層以上としても構わない。配線23の層数を増やすことによって、インタポーザ基板14内の配線を長くすることが出来る。また、伝送配線とグランド配線とを交互に配設し、マイクロストリップラインとして構成してもよい。
図8は、上記実施形態の第2変形例に係るモジュール半導体装置について、インタポーザ基板及びその近傍の構成を示す断面図である。符号45は、インタポーザ基板14の表面を示している。モジュール半導体装置16で、インタポーザ基板14は、3層の絶縁層28を備え、インタポーザ基板14の表面側、裏面側、及び、内部に合計4層の配線層23が形成されている。インタポーザ基板14の表面及び裏面には、伝送配線を構成するアドレス信号配線の端子26a、及び、グランド配線の端子26bが配設されている。端子26a,26bのそれぞれの近傍には、インタポーザ基板14を貫通するビアホール24a,24bが形成され、ビアホール24a,24bの内部にビア配線25a,25bが形成されている。
インタポーザ基板14の表面及び裏面では、端子26a,26bとビア配線25a,25bとをそれぞれ接続して、配線23a,23bが形成されている。絶縁層28の間に配設された2層の配線23は、それぞれビア配線25bに接続され、リファレンス層(プレーン層)29を構成している。リファレンス層29は、ビアホール24aの近傍を除いて、インタポーザ基板14の全面に形成され、グランド配線に接続されている。
インタポーザ基板14の表面の平面構造を図9に示す。図8は、図9のVIII−VIII線に沿った断面を示している。端子26a及び端子26bは、インタポーザ基板14の対向する辺の縁部に沿って、対になって配設されている。配線23aはビアホール24aの周囲を迂回して、配線23bは端子26bとビアホール24bとを直線的に接続するように形成されている。インタポーザ基板14の裏面では、配線23a,23bはそれぞれ、端子26a,26bとビア配線25a,25bとを直線的に接続するように形成されている。
インタポーザ基板14の表面及び裏面に配設された配線23aと、絶縁層28を挟んで隣接するリファレンス層29との間で、マイクロストリップラインが構成されている。これによって、インタポーザ基板14内の配線のインピーダンスを低減し、一定値に揃えることができる。なお、リファレンス層29は、グランド配線に限らず、Vcc電源線に接続されてもよい。また、グランド配線の構成は一例であって、例えば2本のアドレス信号配線に対して1本のグランド配線が配設されても構わない。
なお、上記実施形態では、アドレス信号配線の配線長を調整するものとしたが、その他の信号配線、例えば、コマンド信号配線(制御信号線)、データ信号入力配線、及び、データ信号出力配線、及び、クロック信号配線等の各信号配線の配線長についても、同様に調整してもよい。これによって、各信号配線で伝達される信号の到着時間を揃えると共に、反射波の干渉を抑制し、回路の誤作動を抑制できる。また、異種の信号配線の間で信号伝達のタイミングが合うように、相互間の配線長を調整することも好ましい態様であり、回路の誤作動を抑制できる。
上記実施形態では、インタポーザ基板14の表面の端子26と裏面の端子26とが、配線基板11と垂直方向に見て重なった位置に配設されているものとしたが、異なった位置に配設されていても構わない。この場合、ICチップを、配線基板11と平行方向に見て、配線基板11の端子の位置からずらして配設でき、ICチップの配置の自由度を高めることが出来る。或いは、配線基板11とは異なる端子の配列を有する、様々な規格のICチップを搭載できる。
図10は、上記実施形態の第3変形例に係るモジュール半導体装置の構成を示す断面図である。モジュール半導体装置17では、インタポーザ基板14と、インタポーザ基板14の一方の表面に配設されるはんだボール27との合計の厚みが、メモリチップ13の厚みよりも大きい。また、符号44に示す部分で、インタポーザ基板14上に搭載されたメモリチップ13−1,2の縁部と、隣接するメモリチップ13−3,6の縁部とが、配線基板11と垂直方向に見て、互いに重なり合っている。
本変形例のモジュール半導体装置17では、インタポーザ基板14と、インタポーザ基板14の一方の表面に配設されるはんだボール27との合計の厚みを、メモリチップ13の厚みよりも大きくすることによって、メモリチップ13−1,4の縁部と、メモリチップ13−3,6の縁部とを重ねて配設することを可能にしている。そのような配置によって、モジュール半導体装置17におけるメモリチップ13の実装密度を向上できる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明に係るモジュール半導体装置は、上記実施形態の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したモジュール半導体装置も、本発明の範囲に含まれる。例えば、上記実施形態では、BGA方式のICチップの例を示したが、本発明はBGA方式のICチップに限定されず、他の実装方式のICチップにも適用できる。
図1(a)、(b)は、本発明の一実施形態に係るモジュール半導体装置について、表面側及び裏面側から見た構成をそれぞれ示す平面図である。 図1のモジュール半導体装置について、II−II線に沿った断面を示す断面図である。 インタポーザ基板及びその近傍を拡大して示す断面図である。 インタポーザ基板の表面の構成を模式的に示す平面図である。 図1のモジュール半導体装置について、ドライバチップの端子と、各メモリチップの端子との間の配線長を示す図である。 図6(a)〜(c)は、インタポーザ基板の各製造段階を順次に示す断面図である。 実施形態の第1変形例に係るモジュール半導体装置について、インタポーザ基板の表面の構成を示す平面図である。 実施形態の第2変形例に係るモジュール半導体装置について、インタポーザ基板及びその近傍の断面を示す断面図である。 図8のモジュール半導体装置について、インタポーザ基板の表面の構成を示す平面図である。 実施形態の第3変形例に係るモジュール半導体装置の構成を示す断面図である。 図11(a)、(b)は、従来のモジュール基板の一例について、表面側及び裏面側から見た構成をそれぞれ示す平面図である。 図11のモジュール半導体装置について、XII−XII線に沿った断面を示す断面図である。
符号の説明
10,15〜17:モジュール半導体装置
11:配線基板
12:ドライバチップ
13:メモリチップ
14:インタポーザ基板
21:(ドライバチップの)端子
22:(メモリチップの)端子
23,23a,23b:配線(配線層)
24,24a,24b:ビアホール
25,25a,25b:ビア配線
26:端子
27:はんだボール
28:絶縁層
29:リファレンス層
31:金属膜
32:マスク
41:(モジュール半導体装置の)上端
42:(モジュール半導体装置の)表面側
43:インタポーザ基板内の配線
44:(モジュール半導体装置の)部分
45:(インタポーザ基板の)表面

Claims (10)

  1. 複数のICチップを共通の配線基板上に搭載するモジュール半導体装置において、
    前記複数のICチップに含まれる第1のICチップが、前記配線基板上に直接に搭載されて、該配線基板内の配線に接続され、
    前記複数のICチップのうち前記第1のICチップ以外の第2のICチップが、前記配線基板上に搭載されたインタポーザ基板上に搭載され、該インタポーザ基板を介して前記配線基板内の配線に接続されており、
    前記複数のICチップが、複数の被駆動用ICチップと該複数の被駆動用ICチップを駆動する1つの駆動用ICチップとを含み、
    前記駆動用ICチップが前記第1のICチップとして構成され、
    前記被駆動用ICチップが、前記第1のICチップ及び第2のICチップとして構成され
    前記第2のICチップとして構成された被駆動用ICチップは、前記第1のICチップとして構成された被駆動用ICチップよりも前記駆動用ICチップに近い位置に配置されているモジュール半導体装置。
  2. 前記駆動用ICチップの端子と前記被駆動用ICチップの端子との間を接続するアドレス信号配線、データ信号配線、クロック信号配線、制御信号配線の少なくとも1つの配線長が、前記被駆動用ICチップ間で、実質的に同じ長さである、請求項1に記載のモジュール半導体装置。
  3. 前記インタポーザ基板は、前記第2のICチップの端子と接続される表面側の端子と、該表面側の端子及び前記配線基板の端子と接続される裏面側の端子とを有し、前記表面側の端子と前記裏面側の端子とは、前記配線基板と垂直方向に見ると重なった位置に配設される、請求項1又は2に記載のモジュール半導体装置。
  4. 前記インタポーザ基板は、前記第2のICチップの端子と接続される表面側の端子と、該表面側の端子及び前記配線基板の端子と接続される裏面側の端子とを有し、前記表面側の端子と前記裏面側の端子とは、前記配線基板と垂直方向に見ると異なった位置に配設される、請求項1〜3の何れか一に記載のモジュール半導体装置。
  5. 前記インタポーザ基板は、複数層の配線層を有する、請求項3又は4に記載のモジュール半導体装置。
  6. 第1の領域を含む表面と、前記第1の領域を前記表面に垂直な方向に投影した第2の領域を含む裏面と、を有する配線基板と、
    前記配線基板の前記表面の前記第1の領域上に設けられた駆動用ICチップと、
    前記配線基板の前記裏面の前記第2の領域上に設けられたインタポーザ基板と、
    前記インタポーザ基板上に設けられ、前記駆動用ICチップによりデータ入出力を制御される第1の被駆動用ICチップと、
    前記配線基板の前記表面の前記第1の領域上及び前記裏面の前記第2の領域上以外の前記表面又は前記裏面のいずれか一方の所定の領域上にインタポーザを介さずに設けられ、前記駆動用ICチップによりデータ入出力を制御される第2の被駆動用ICチップと、
    を備えるモジュール半導体装置。
  7. 前記配線基板の前記表面は、前記第1の領域から離れた位置に第3の領域を含むものであって、
    前記第2の被駆動用ICチップは、前記第3の領域上に設けられる請求項6に記載のモジュール半導体装置。
  8. 前記配線基板の前記裏面は、前記第2の領域から離れた位置に第4の領域を含むものであって、
    前記第4の領域上に設けられ、前記駆動用ICチップによりデータ入出力を制御される第3の被駆動用ICチップと、を更に備える請求項7に記載のモジュール半導体装置。
  9. 前記第3の被駆動用ICチップは、前記インタポーザ基板を介さずに、前記第4の領域上に設けられている請求項8に記載のモジュール半導体装置。
  10. 表面及び裏面の其々が中央部及び前記中央部を挟む第1及び第2の周辺部に分割して定義される配線基板と、
    前記配線基板の前記表面上の前記中央部に直接に搭載されて前記配線基板内の配線に接続される駆動用ICチップと、
    前記配線基板の前記表面上の前記第1及び第2の周辺部、及び、前記配線基板の前記裏面上の前記第1及び第2の周辺部、に其々直接に搭載されて前記配線基板内の配線に接続される複数の第1の被駆動用ICチップと、
    前記配線基板の前記裏面上の前記中央部に搭載されたインタポーザ基板上に搭載され、前記インタポーザ基板を介して前記配線基板内の配線に接続される第2の被駆動用ICチップと、を備え、
    前記配線基板の前記表面上の前記第1及び第2の周辺部に搭載された前記複数の第1の被駆動用ICチップの各々は、対応する前記配線基板の前記裏面上の前記第1及び第2の周辺部に搭載された前記複数の第1の被駆動用ICチップの各々と前記配線基板を介して対称配置されるモジュール半導体装置。
JP2005306079A 2005-10-20 2005-10-20 モジュール半導体装置 Expired - Fee Related JP4828202B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306079A JP4828202B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 モジュール半導体装置
US11/582,958 US20070090534A1 (en) 2005-10-20 2006-10-19 Semiconductor module including a plurality of IC chips therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306079A JP4828202B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 モジュール半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007115910A JP2007115910A (ja) 2007-05-10
JP4828202B2 true JP4828202B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=37984597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306079A Expired - Fee Related JP4828202B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 モジュール半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070090534A1 (ja)
JP (1) JP4828202B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008137511A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Crossfire Technologies, Inc. Accessing or interconnecting integrated circuits
US20100244871A1 (en) * 2009-02-24 2010-09-30 Qualcomm Incorporated Space transformer connector printed circuit board assembly
JP5635247B2 (ja) * 2009-08-20 2014-12-03 富士通株式会社 マルチチップモジュール
US8686570B2 (en) * 2012-01-20 2014-04-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-dimensional integrated circuit structures and methods of forming the same
US9443783B2 (en) * 2012-06-27 2016-09-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. 3DIC stacking device and method of manufacture
US8546955B1 (en) * 2012-08-16 2013-10-01 Xilinx, Inc. Multi-die stack package
KR101900738B1 (ko) * 2012-08-23 2018-09-20 삼성전자주식회사 칩 온 필름
US9041220B2 (en) * 2013-02-13 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Semiconductor device having stacked memory elements and method of stacking memory elements on a semiconductor device
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD780763S1 (en) * 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
US9859202B2 (en) * 2015-06-24 2018-01-02 Dyi-chung Hu Spacer connector
US20180019194A1 (en) * 2016-07-14 2018-01-18 Semtech Corporation Low Parasitic Surface Mount Circuit Over Wirebond IC

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239448A (en) * 1991-10-28 1993-08-24 International Business Machines Corporation Formulation of multichip modules
US5907903A (en) * 1996-05-24 1999-06-01 International Business Machines Corporation Multi-layer-multi-chip pyramid and circuit board structure and method of forming same
US6677668B1 (en) * 1998-01-13 2004-01-13 Paul T. Lin Configuration for testing a substrate mounted with a most performance-demanding integrated circuit
JP2000150775A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子実装治具および半導体素子実装方法
JP2001177046A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US6475830B1 (en) * 2000-07-19 2002-11-05 Cisco Technology, Inc. Flip chip and packaged memory module
US6734539B2 (en) * 2000-12-27 2004-05-11 Lucent Technologies Inc. Stacked module package
JP3878430B2 (ja) * 2001-04-06 2007-02-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4105409B2 (ja) * 2001-06-22 2008-06-25 株式会社ルネサステクノロジ マルチチップモジュールの製造方法
JP4221238B2 (ja) * 2002-09-26 2009-02-12 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール
US6856009B2 (en) * 2003-03-11 2005-02-15 Micron Technology, Inc. Techniques for packaging multiple device components
WO2005055317A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. パッケージされた電子素子、及び電子素子パッケージの製造方法
US7746656B2 (en) * 2005-05-16 2010-06-29 Stats Chippac Ltd. Offset integrated circuit package-on-package stacking system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007115910A (ja) 2007-05-10
US20070090534A1 (en) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828202B2 (ja) モジュール半導体装置
KR101257912B1 (ko) 반도체 메모리 장치와 이 장치의 단자 배치 방법, 및 이장치를 구비한 메모리 모듈과 이 모듈의 기판의 단자 및라인 배치 방법
JP4237160B2 (ja) 積層型半導体装置
KR101654216B1 (ko) 반도체장치 및 반도체 집적회로
JP2009038112A (ja) プリント配線板構造および電子機器
JP2010021449A (ja) 半導体装置
JP2012104707A (ja) 半導体パッケージ
US20090179318A1 (en) Multi-channel stackable semiconductor device and method for fabricating the same, and stacking substrate applied to the semiconductor device
JP2011249582A (ja) 半導体装置
US20030052399A1 (en) Semiconductor device having semiconductor element packaged on interposer
JPWO2006028098A1 (ja) 配線基板
US20090065935A1 (en) Systems and methods for ball grid array (bga) escape routing
JP2008182062A (ja) 半導体装置
US7105926B2 (en) Routing scheme for differential pairs in flip chip substrates
US20080211071A1 (en) Memory IC Package Assembly Having Stair Step Metal Layer and Apertures
JP2009188328A (ja) 半導体装置
JP4039121B2 (ja) メモリモジュール
JP2008078646A (ja) パッケージ用印刷回路基板及びその製造方法
US20230299051A1 (en) Semiconductor package having ordered wire arrangement between differential pair connection pads
JP4342508B2 (ja) 半導体装置
JP4090348B2 (ja) 部品内蔵モジュール
JP4099072B2 (ja) 部品内蔵モジュール
JP5855913B2 (ja) 半導体装置
JP4388834B2 (ja) 半導体装置
JP4640950B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100813

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees