JP4825271B2 - パッケージの製造方法 - Google Patents

パッケージの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4825271B2
JP4825271B2 JP2008558225A JP2008558225A JP4825271B2 JP 4825271 B2 JP4825271 B2 JP 4825271B2 JP 2008558225 A JP2008558225 A JP 2008558225A JP 2008558225 A JP2008558225 A JP 2008558225A JP 4825271 B2 JP4825271 B2 JP 4825271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
cap
neck
thread
capping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008558225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009528957A (ja
Inventor
デレン、アンデルス
ベングトソン、トルビョルン
Original Assignee
テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム filed Critical テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム
Publication of JP2009528957A publication Critical patent/JP2009528957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825271B2 publication Critical patent/JP4825271B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/20Feeding, e.g. conveying, single articles by reciprocating or oscillatory pushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D11/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material
    • B65D11/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of plastics material of curved cross-section
    • B65D11/04Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2835Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers applying and rotating preformed threaded caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • B65D3/04Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape essentially cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B3/00Closing bottles, jars or similar containers by applying caps
    • B67B3/20Closing bottles, jars or similar containers by applying caps by applying and rotating preformed threaded caps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7162Boxes, cartons, cases
    • B29L2031/7166Cartons of the fruit juice or milk type, i.e. containers of polygonal cross sections formed by folding blanks into a tubular body with end-closing or contents-supporting elements, e.g. gable type containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明は開口装置を備えたパッケージを充填機内で製造する方法に関する。
食品業界では、粘性の高い飲料及び他の商品を、紙又は板紙の芯層、及び1つ又は複数の例えばプラスチックなどのバリア層を含む、パッケージ積層品から製造されるパッケージに詰めることが慣例である。
1つの一般的なパッケージのタイプは充填機で製造され、上記のパッケージ積層品の平坦な筒状のブランク(半加工品)が持ち上げられ、一方の端部が密封され、その端部部分の上に直接、プラスチックの上面が射出成形される。次いで、開口端を上向きにしてパッケージが搬送され、その後の充填ステーションで充填される。場合によっては、パッケージは、充填操作の前に1つ又は複数の滅菌ステーションも通過する。充填後、パッケージの開口端が折り畳まれ、密封される。出願人は、これらのタイプのパッケージをTetra Top(登録商標)という商標名で販売している。
射出成形された上面を有するこれらのパッケージは、ネックを有する開口配置ないし装置を一般に備え、注出口を画成し、ネックは切り離し用の薄膜を備えている。薄膜は、開口前に、開口装置が完全に密封されていることを確実にし、パッケージが過去に開けられていないことを表示する(不正開封防止)。このことは、出願人の国際公開WO02/070365号に、より詳細に記載されている。薄膜は上面と同じ操作で射出成形され、ネックの一体化部分となる。薄膜を取り外しできるようにするために、引っ張りつまみを備えており、ネックの注ぎ口と薄膜の間のラインには、切り離し操作を容易にするために弱められたラインがある。パッケージの販売時には、薄膜は一般に、例えばねじキャップによって覆われている。ねじキャップの機能は、薄膜が引き剥がされた後、確実に再栓できるようにすることである。薄膜はネック上の雄ねじと協働する雌ねじを有し、パッケージは、充填機の外部にある別個のユニットで最終折り畳み及び注出後に、ねじキャップを備える。この位置で、上面が冷却され、構造的に安定すると考えられる。
しかし、ある研究によれば多くの消費者は、ねじキャップと薄膜の組み合わせについてあてはまる2ステップではなく1ステップでパッケージを開口することを好むが、ねじキャップによって提供される再栓機能を維持することを望んでいる、ということが明らかにされた。そのような解決策を、充填機に完全な再設計及び器具の取り換えを行う必要なく実現できるようにするために、キャッピング(ふた閉め)を、充填前に射出成形と密接に関連させて行う必要がある。しかし、これは問題を抱えていることが明らかにされている。
射出成形では、プラスチック材料(この場合はHDPE)は、その融点より高い温度に加熱される。HDPEの融点は115〜145℃の間である。次いで材料は独自の速度で、又は能動冷却によって冷却され、それにより材料が結晶化する。100%まで結晶化するポリマーはないが、ポリエチレンは一般に最大90%まで結晶化することができる。収縮後も含み、結晶化プロセス全体には、一般に最大24時間を要する。その後、材料は安定化し、硬くなる。しかし、ポリマー材料は、室温に冷却されたときに既に構造的に安定化しているとするのが通常である。室温より高い温度では、圧縮応力及び引張応力を受けた場合、材料が損傷し、その形態及び形状を失う危険性がより高い。当然ながら、材料は射出成形直後に、最も損傷しやすくなっている。
パッケージ上面を射出成形し、次いで射出成形直後に上面にキャップを取り付けようとする場合、材料のこの易損性が問題となる。射出成形が行われたマンドレル輪からパッケージが取り外されるとき、上面の温度は約75〜90℃、好ましくは85〜90℃である。
したがって本発明の1つの目的は、開口する前にパッケージに必要な密封性、及びキャッピング後にパッケージの滅菌及び充填が達成されるように、注ぎ口が充填機内で射出成形され、注ぎ口をキャップで閉じるパッケージを、充填機内で製造する方法を実現することである。また、本発明の1つの目的は、機械内の短いリード・タイムで、かつ、機械外部でパッケージ又はキャップを中間保管せずに、パッケージを製造する方法を実現することである。
これらの目的は、少なくとも1つの紙の芯材層を含むパッケージ積層のスリーブを製造する段階と、スリーブの端部部分の上に、プラスチック材料の上面を、スリーブと上面の間に液密な連結が形成されるように、射出成形する段階と、射出成形する段階の際、雄ねじを有するネックを含み、ネックが注ぎ口を画成する、開口装置の一部を上面に備える段階と、上面が構造的な安定状態に達する前にネックをキャッピングする段階であって、キャッピングする段階は、少なくとも第1の導入段階中に行われ、キャップ内のねじ山及びネック上のねじ山が互いに対して噛み合うときに、キャップの回転速度とパッケージの移動速度との間の関係が、キャップ内のねじ山及びネック上のねじ山のねじピッチに実質的に対応するのを確実にし得るように、対応する雌ねじを有するキャップが回転され、パッケージがキャップの方向に移動される、キャッピングする段階とを含む方法によって達成される。
この方法は、1ステップ開口を有する密封パッケージの製造に役立ち、以後短時間でキャップを取り付けるために、パッケージの上面は機械内で射出成形されている。このような手段によって、元の機械のユニットの設計及び構造は、実質的に変わらない状態で維持することができる。効率的でねじキャップを備えた完全なパッケージを輸送することができる機械が実現される。
キャップの回転速度及びパッケージの移動速度がネック上及びキャップ内のねじ山のねじピッチに一致するとき、ネック上のねじ山がキャップ内のねじ山からの圧迫力によって変形するリスクは排除され、これは、キャップがネックと接触するとき、互いに対してねじ山リード口がどの位置にあるかということにはかかわらない。その結果、キャップとネック間の密封性をより良く制御することができる。
添付の図面で示す1つの現在の好ましい実施例を参照しながら、以下で本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明による方法を使用して製造することのできるパッケージの一例を示す。この場合、以下10で示すパッケージは、スリーブに再形成され、筒状になるよう封止されている、パッケージ積層のブランク12からなる。パッケージの第1の端部14は閉じられており、開口配置または装置を有するパッケージ上面18が、スリーブ端部14上に射出成形されている。他方の端部16は図では開いて示されているが、従来の方法では、横方向に密封され、実質的に正方形又は長方形の底面になるように再度折り畳まれる。上面18はスリーブに液密な方式で連結された下側部分18a及び開口装置18bの形態である上側部分を含む。下側部分は図6に最も良く示されている。
開口装置18は、ネック20によって囲まれ、又は画成された、注出口又は注ぎ口19を含む。これらは図8及び9に示されている。同じ図には、ネック20が、ねじキャップ22内の対応する雌ねじ23と協働するための雄ねじ21を備えていることが示されている。ねじキャップ22は、パッケージが開けられたかどうかを従来の方法で示す目的で機能する不正開封証拠バンド25を含む。キャッピング時にバンド25はネック上の縁部27に対して押し付けられ、バンド25の内縁が後でこれに対して作用し、パッケージ10が開けられると再び押し付けられないようにする。上面8のネック20はまた、ねじキャップの内部に当接するように配設されている密封縁29を備えている。
上面18は好ましくはHDPE、すなわち高密度ポリエチレンから形成され、ねじキャップ22(以下、キャップという)も好ましくはHDPEから製造される。もちろん、本発明はこれらの材料に制限されるものではなく、他のポリマー材料も当然考えられる。
説明では、全体を通して優先的な名称「パッケージ」10が使用される。当然、この名称は、完成したパッケージになる途中に充填機内で行われる様々な段階又は状態にあるパッケージ用ブランクをすべて包含することを理解されたい。ここでいう完成したパッケージとは、製品が充填され、密封され、最終形成されたパッケージを意味する。
また、充填機は2つの平行なラインを含み、すなわち2つのパッケージが同時に製造される。いくつかの図は平行なラインを示しているが、簡略性のために、これらのラインのうち一方の操作のみを説明する。
導入部で説明されたタイプのパッケージを製造するための充填機内には、多くのユニットがあり、そのいくつかの原理を図2に示す。図の左から右に向かって、マンドレル輪24、マガジン26、パッケージ・ガイド28、及びキャップ・アプリケータ30が示されている。図では、マンドレル輪24とマガジン26の間でパッケージを移動するように配設された第1のコンベヤ32、マガジン26とパッケージ・ガイド28の間、並びにパッケージ・ガイド28内部及びキャップ・アプリケータ(投与装置)30を通って第3のコンベヤ36へと、パッケージ10を移動するように配設された第2のコンベヤ34も示されている。第3のコンベヤ36は、キャップ取り付け済みのパッケージ10を取り扱うように配設されている。
マンドレル輪ユニット24は当技術分野では既に知られている。このユニットでは、パッケージ・スリーブ12上に上面18を射出成形するステージが行われる。ユニットは、軸Xの周りで回転可能であるマンドレル輪24を含み、4つのアーム(いわゆるマンドレル)を備えており、アームはこの特別の場合では3つステーションと協働し、その1つは上面18の射出成形特性が実現される射出成形装置38である。Aで示す第1のステーションでは、パッケージ・スリーブ12(図示せず)が渡され、マンドレル輪24の4つの直交するアームの1つの上に配置される。このことが矢印で図示されている。次いで、Bで示す次のステーションへと車輪24が回転し、そこでスリーブ12上に上面18が射出成形される。射出成形時には、マンドレル輪のアーム上に配設された内側ツールが、外側のツール対と協働する。スリーブ縁部は射出成形中に内側ツールと外側ツールの間で圧締される。スリーブ12上にプラスチック上面18を射出成形する技術は既に知られており、ここでは詳細に説明しない。しかし、同様の充填機で射出成形されたこれまでの上面は、注ぎ口19を覆う薄膜を含んでいた。しかし、本発明による方法では、上面18は、開いている注ぎ口19とともに射出成形される。このような上面設計の違いは、成形ツールの変更を要する。以前は、成形ツールの注入口は、薄膜及びプルタブのところに配設されていた。本発明では、その代わりに多くの注入口が上面18のネック20に向かって配設されている。形成された湯口のこれらのストランドは切り離される。パッケージ10は射出成形から第3のステーションCへと回転され、ここでパッケージ10がマンドレル輪24から離れる際、余分なプラスチックを切除する固定ナイフDを通過して移動する。
この文脈では、充填ラインにつき1つのマンドレル輪24、すなわちこの場合は2つであるということに言及すべきであろう。
射出成形後、パッケージ10は第3のステーションCへと回転され、そこで新しく射出された上面18を有するスリーブが、マンドレル輪のアームから次のユニットであるマガジン・ユニット26へと移動される。ここでは、パッケージ10がマガジン26内で一回転する機会を与えられながら、上面18のわずかな冷却が行われる。軸Xの周りを回転するマンドレル輪24とは異なり、マガジン26は軸Xと実質的に直交する軸Yの周りを回転する。このような場合、マガジン26は図2及び図3の案内によって説明され、図3は図2の視点と直角をなす視点からマガジン26を高度に概略化した図である。したがって、軸Yは図3の紙面を貫くように延びる。これらの図では、マガジン26はレボルバー輪として形成され、パッケージを受けるための4つの対の溝形材40を含むことが明らかである。両ラインはマガジン26内の空間を共有し、この場合それぞれのラインごとに各対の一方の溝形材40が使用される。したがって、合計8つのパッケージ10を同時に回転することができる。もちろん、より多い又は少ないパッケージ10を同時に回転できるようにマガジン26を設計することもできる。
溝形材は充填機の長手方向と実質的に平行であり、各回転段階では、対の一方が、マンドレル輪の第3のステーションC、すなわちマンドレル輪24からマガジン26へとパッケージ10の移送が行われるステーションと整列する位置に来る。この位置は、好ましくは、図2に示すようにマガジン26内の最上部にある溝形材40の位置で、その相対部を有する。
溝形材40は、その断面の周りにパッケージを運搬し支持することができる摺動レールを使用して形成される。各溝形材40の内側断面は、好ましくは、パッケージの断面よりごくわずかに大きくなっており、スリーブ縁部の上面の外周と一致する構造である。溝形材は、上面の構成が確実に維持されるようにすることができ、起こり得る変形のリスクが低減される。パッケージはさらに溝形材40内に横置きで支持される。溝形材の長さは、パッケージ10の高さにほぼ対応する。
上述の通り、マガジン26は冷却ステーションである。パッケージ10がマガジンの中へと移動されるとき、温度は約75〜90℃、好ましくは約80〜85℃であり、マガジン26から外へと移動されるとき、温度は65〜80℃、好ましくは約70℃である。その結果、室温への本来の冷却を行う時間がかからず、その結果、パッケージ上面18を構造的に安定化するための時間がかからない。上面18をより良く冷却しようとする場合、マガジン26は空気を使用する能動冷却のための手段を備えることができる。次いで、冷却空気又は圧縮空気の供給源に連結されたノズル(図示せず)を使用することができ、パッケージがマガジン26内にあるとき、全部又は一部の時間にわたって冷却空気が上面18に向かって吹き付けられる。能動冷却によって上面18がより効果的に冷却される場合であっても、少なくとも費用及び空間の理由を考慮に入れると、確実な構造的安定性が達成される室温に近づけることは不可能である。しかし、温度を40〜50℃に下げることは可能である。
パッケージ10はマガジン26内で一回転し、それにより、入ったときと同じ位置へと移動するが、機械内で下流方向を向いている。先に述べたように、次のユニットはパッケージ・ガイド28である。
パッケージ・ガイド28はキャップ・アプリケータ30及びコンベヤ34と協働し、ともにパッケージ10にキャップ22でキャッピングする工程を実現する。
パッケージ・ガイド28はマガジン内の溝形材に非常に類似しており、摺動レール42から製造される。内側断面は、好ましくは、パッケージ10の断面よりごくわずかに大きくなっており、スリーブ縁部の上面の外周と一致する構造である。次いで溝形材は、パッケージがキャッピング段階中に回転せず、トルクが加えられるとき上面18がその形態を維持するようにする。やはり、ここではパッケージ10は横置きされている。ガイド28はマガジン26の上側位置と同一平面をなすように配設され、機械の長手方向の長さはパッケージ10の高さよりわずかに大きい長さに対応する。さらに、ガイド28は第1及び第2のパッケージ位置I及びIIを備えて配設されている。第1の位置Iはマガジン26に面し、第2の位置IIはキャップ・アプリケータ30に面する。この区分は図2に破線で象徴的に図示されている。
このキャップ・アプリケータ30は、2つのラインにそれぞれ回転チャック44を含み、すなわち、各ラインから1つ、2つのパッケージ10を同時にキャッピングすることができる(図4参照)。チャック44は、パッケージ・ガイド28内のパッケージの位置に対して、チャック44が下側キャップ収集位置とキャッピング位置の間で動くように、可動フレーム46上に配設されている。パッケージ・ガイド28内でパッケージ10のネックと整列する位置であるキャッピング位置から、チャック44は、供給デバイス48が1つのキャップ22をチャック44内へと供給するキャップ収集位置へと移動される。図5及び図6を参照すると、チャック44が、キャップ22を受けるように配設された凹部50を備えて設計されている。凹部50はキャップのサイズ及び形状に対応するサイズ及び形状であり、キャップ22を凹部50内へと押し込み、そこで定位置に維持することができるようになっている。本実施例では、キャップ22、したがって凹部50は、好ましくは円形である。維持を容易にするため、及びチャック44がキャップ22を同じ回転速度で回転させることができるように、すなわちチャック44とキャップ22の間に相対的な動きが生じないようにするために、チャックの内周面52は、キャップ22に沿って軸方向に延びる外部隆起線31(図8及び9参照)と協働する軸方向の内部溝線(図示せず)を備えている。
供給装置48はキャップ22のための供給溝形材と連絡し、収集位置に到達するとキャップ22をチャック44内へと押し込むようになっている機構を有する。キャップ22は、上面33がチャック44内の底面54に面するようにして押し込まれる。底面54は少なくとも1つの抽気孔56を備え、これを通して、チャック44とキャップ22の間に残っている可能性のある空気を逃がすことができる。そのような手段によって、キャップの迅速な押し込みサイクルの結果として起きる可能性のある空気クッションの形成を改善することができる。
上述したように、機械は、パッケージ10をマンドレル輪24とマガジン26の間で移動するように設計された第1のコンベヤ32と、パッケージ10をマガジン26とパッケージ・ガイド28の間、並びにパッケージ・ガイド28内部及びキャップ・アプリケータ30を通って第3のコンベヤ36へと移動するように設計された第2のコンベヤ34を含む。第3のコンベヤ36は、キャップ取り付け済みのパッケージ10を取り扱うように配設されている。
様々なユニットとコンベヤが協働する方法を、以下で、図2を参照しながら説明する。
マガジン26は次のパッケージ、すなわち最も長時間マガジン内にあり、パッケージ・ガイド28内へと収集されるよう準備されているパッケージを順に回転する。ここで、このパッケージを第1のパッケージと呼ぶ。第2のパッケージと呼ばれる、先導パッケージは、このステージでパッケージ・ガイドの第2の位置IIにある。コンベヤ34は一時的に第2のパッケージへのグリップを解除し、これを図の左へと動かす。2つのパッケージを同じ動作で動かし、それにより次の第1のパッケージを収集し、再び第2のパッケージを把持することも可能である。次いで、コンベヤ34は先導の第2のパッケージがキャップ・アプリケータ30に近づき始めるまで、両方のパッケージをある距離だけ前方に移動する。次いで、この動きは回転するチャック44へと実質的に一定の移動速度に同化され、第2のパッケージのキャッピングが開始される。キャッピング段階の最後に、必要な締結トルクがチャック44で達成されるまで、第2及び第1のパッケージの両方の動きは休止する。次いで、代わりにキャップ22がチャック44から外れてパッケージへと移動する。キャッピングが完了した後、第2のパッケージを第3のコンベヤ36内に載せ、次の第1のパッケージをキャッピングに向かう方向で前進させる。次いで、第1のコンベヤ32が、新しい第3のパッケージをマンドレル輪24内で収集し、これをマガジン26へと動かす。同時に、第2のコンベヤ34が先導の第1のパッケージを受け取ってパッケージ・ガイドの第1の位置へと移動し、さらに先導する第2のパッケージを第3のコンベヤ36内に載せる。次いで、チャック44が動いて経路から外れ、パッケージ・ガイド28の下の供給装置48内で新しいキャップ22を収集する経路に入る。マガジン26は回転し、操作が最初から開始される。
図7、8及び9を利用して以下で説明するキャッピング・サイクルは、第1の導入段階及び第2の段階を含む。第1の段階では、パッケージ10がキャップ22の回転と同時に動かされ、第2の段階では、パッケージ10は静止し、キャップ22は回転し続ける。第1の段階では、キャップ22は静止位置に維持され、すなわち、パッケージ・ガイド28に近づいたり離れたりするように長手方向に移動しない。
キャッピング・サイクルの第1の初期段階を最初に説明する。図7を参照すると、チャック44のトルク、パッケージの動き、及びチャック4、したがってキャップ22の回転速度のグラフが示されている。キャップ22を収集したチャック44が、キャッピングしようとするパッケージ10のネック20と同一平面であるキャッピング位置へと動き、回転を始める。これは、図7の位置1に示されている。チャック44はキャッピング位置ではパッケージ・ガイド28に向かう方向には動かない。ここで第2のコンベヤ34は、パッケージ10を収集してキャップ・アプリケータ30へと前進させるために、パッケージ・ガイドの第2の位置Iへと戻る。図7の位置2では、コンベヤ34の後部位置が示されている。位置2への下向きカーブは、コンベヤ34の後進動作を示し、位置2の後の上向きカーブはその前進動作を示している。位置3を参照すると、チャック44の加速が完了した直後に、チャックの基準速度に達している。基準速度はねじ込みの導入段階中にチャック44が達成すべき回転の速度であり、これは実質的に一定である。
位置4では、上述したキャップ22の不正開封証拠バンド25がパッケージ・ネックの密封縁29の上に入り始め、チャックのトルクが一時的に上昇する。準備ができると、コンベヤ34はパッケージ10がチャック44に向かう線形動作を開始する。線形という用語は、動作が実質的に一定速度で行われることを示す。この動作は、図7の位置5から位置7に見ることができる。この位置では、キャップ22の回転速度とパッケージ10がコンベヤ34を利用して動かされる移動速度の関係は、キャップ22内のねじ山23及びパッケージ・ネック20上のねじ山21のねじピッチに相対部を有するようになっている。これは、キャップの雌ねじ23が実質的にネックの雄ねじ21のねじピッチに追従することができるように、速度が互いに対して維持されることを表すと考えられる。もちろん、ネック20及びキャップ22のねじピッチは実質的に同じであり、キャップのねじ山23がネックのねじ山21のねじピッチに追従することができるのと同様に、ネックのねじ山21はキャップのねじ山23のねじピッチに追従することができる。この関係は、p=v/vという関係で表すことができ、ここでpは関連するねじ山のねじピッチであり、vはパッケージがキャップに向かう移動速度であり、vはチャックの回転速度であり、したがってキャップの回転速度でもある。例えば、ねじピッチpが10mm/回転であり、パッケージの移動速度vが100mm/秒であると、チャックの速度vは10回転/秒=10秒−1とならなければならない。
これにより、壊れやすいネック20上のねじ山21が変形中に損傷することを防ぐ。キャップ22は機械へと供給されるので、キャップ22内のねじ山23はそれほど損傷しやすくはない。これは機械内で製造されておらず、その結果、構造的な安定性がはるかに高い。ねじピッチとの一致は図8及び9でさらに示されている。
しかし、一致の重要な機能が示される前に、不正開封証拠バンド25が密封縁29上に嵌まり込み、これは位置6でチャック44上のトルクの大幅な低下として示されている。その後、キャップ22のねじ山23がネック20のねじ山21内でリード口を見つけ出す。ねじ山21には3つのリード口があり、それによりねじ山21は3つのセクションからなり、そのようなセクションの1つが図8にGで示されている。対応するセクションはキャップ内に見られる。簡略性のために、HとGの間の相互作用のみを説明する。最も望ましい状況では、キャップ内の対応セクションHが図8のEで示す位置でネックのねじ山と接触する。しかし、そのようになるかどうかは全く不確実である。その代わりに、ねじ山セクションHはセクションGに沿った他の場所、おそらく図8に示す位置Fでも、接触することがある。次いで、ねじ山セクション8は、キャップ22がネック20上で実際のグリップを得るまでねじ山セクションG全体に沿って摺動する。ネック20上のねじ山は緩やかであるので、ねじ山セクションHをねじ山セクションGに押し付ける機会が与えられないことは極めて重要である。ねじピッチが追従するように、この位置で実質的に一定のパッケージ動作が、同じ位置でキャップ22の実質的に一定の回転速度と一致することを確保することによって、リスクが低減される。次いで、ねじ山セクションHはセクションGの周りをそれに沿って、それに大きな力を加えずに下方へ摺動することができる。図8では、紙面上の軸Zの周りで時計方向にキャップ22の回転が行われる。
位置7では、ねじ山は互いに正確に、確実に噛み合うようになっている。第1の導入段階は完了する。第2の次の段階では、パッケージの動きを停止し、チャック44の回転によってキャップ22をネック20上にねじ込み続けることが可能である。しかし、チャック44は静止しており、すなわち、パッケージ10に近づいたり離れたりする動作をしない。その結果、パッケージ10とチャック44の間に長手方向の相対的な速度は存在しないので、最終ねじ込みサイクルの際、キャップ22はチャック44からある距離だけ引き出される。キャップ22はチャック44から外へ、容易に摺動する。
図7の位置8では、トルクがわずかに増加し、その後再び大幅に低下する。これは、不正開封証拠バンド25がネック20の縁部27上に嵌め込まれたときに起きる。ここから位置10及び11まで、チャックのトルクが増加する。
選択された締結トルクに達するまで、ネック20上でキャップ22が締結される。位置10では、チャックの速度が低下し、ここから位置11までは、トルクが高値であることが分かる。
キャッピング・サイクルは迅速である。ねじ山間で第1の係合がなされてから、所望の締結トルクに達するまでにかかる時間は、ほぼ100ミリ秒程度である。
チャック44内で、又はチャック44と接触して、締結トルクを検出するための従来の手段がある。この感知は、短時間間隔、好ましくは16〜20ミリ秒ごとに行われる。トルク値は位置10と11の間で強度が上下して変動する傾向があり、その結果、必要な締結トルクが最小値と最大値の間の間隔として表される。2つの目盛りが必要な締結トルク、すなわち最小と最大の範囲内のトルクを検出することができたとき、キャップ22は締結され、トルクが解除される、すなわちチャック44を動かす原動力が停止される。これは、位置12に見ることができる。
最後に、チャック44がパッケージ10から離れるように軸方向に移動され、供給デバイス48へと下って新しいキャップ22を収集する。
説明した実施例では、上述のように供給装置48は好ましくはキャップ・アプリケーションの下に置かれる。これにより、パッケージ10はキャップを取り付けられると、チャック44の上を通って上述の第3のコンベヤ36へと水平に動くことができ、コンベヤ36はパッケージ10を持ち上げ、滅菌ステーションを最初に通過する可能性もあるが、パッケージ10を充填ステーションへとさらに移動させる。キャップ取り付け済みのパッケージ10を第3のコンベヤ36へと提供するのは、上述の第2のコンベヤ34である。
第3のコンベヤ36は上述の通りパッケージ10を持ち上げ、パッケージ10の底である依然として開口している端部が機械内で上向きになっている。パッケージ10は充填ステーションへと移動され、充填機ノズルの下に配置される。充填自体は既知の方法で行われた後、パッケージ10はスリーブ端部を横方向に密封するために密封ステーションへと移動される。積層スリーブの筒を横方向に密封する多くの方法は、当分野では既に知られており、ここでは詳細に説明しない。横方向に密封した後、充填され密封されたパッケージは、パッケージの底面が形成される最終折り畳みステーションへと移動される。
以上、本発明を、現在の好ましい実施例を利用して説明した。しかし、本発明はこの実施例に制限されず、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、多くの変形及び修正が可能であることを理解されたい。
例えば、パッケージ10の移動速度vは実質的に一定であり、キャップの回転速度vは実質的に一定であると説明した。しかし、これらの間の関係はねじピッチpが得られる相対部を有することが確保されている限り、これらの速度は一定である必要はないことは明らかであることを理解されたい。
「筒状」及び「スリーブ」という用語は幅広く解釈され、すなわちあらゆるタイプのパッケージ断面が包含されている。その結果、パッケージは例えば円形、三角形、正方形、長方形、又は多角形の断面を有することができる。ここで説明された実施例では、断面は正方形である。
一方の端部が開いており、他方の端部が上面によって閉じられているスリーブを含む、パッケージの概略図である。 とりわけ本発明に関連する充填機内のユニットを側面から見た概略図である。 パッケージのためのマガジンの溝形材の概略図である。 パッケージ・ガイド及びキャップ・アプリケータの上方から見た概略的な斜視図である。 チャック、キャップ及びパッケージの概略的な分解斜視図である。 キャッピング段階中のパッケージ、キャップ及びチャックの概略的な斜視図である。 キャッピング段階の概略的なグラフである。 ネックを備え、その上にキャップの部分的な断面が示されている、上面の概略的な平面図である。 図8の上面及びキャップを、斜視図で概略的に示す図である。

Claims (6)

  1. 開口装置(18b)を備えたパッケージ(10)を充填機内で製造する方法であって、
    少なくとも1つの紙の芯材層を含むパッケージ積層のスリーブ(12)を製造する段階と、
    前記スリーブ(12)の端部部分(14)の上にプラスチック材料の上面(18)を、前記スリーブ(12)と前記上面(18)の間に液密な連結が形成されるように、射出成形する段階と、
    前記射出成形するステップの際、雄ねじ(21)を有するネック(20)を含み、前記ネック(20)が注ぎ口(19)を画成する、前記開口装置(18b)の一部を前記上面(18)に備える段階と、
    前記上面(18)が構造的な安定状態に達する前に前記ネック(20)をキャッピングする段階であって、前記キャッピングする段階は、少なくとも第1の初期段階中に行われ、キャップ(22)内のねじ山及び前記ネック(20)上のねじ山が互いに対して接触状態となるときに、その位置において、前記キャップ(22)の回転速度(v)と前記パッケージ(10)の移動速度(v)との間の関係が、前記キャップ(22)内の前記ねじ山及び前記ネック(20)上の前記ねじ山のねじピッチ(p)に実質的に対応するのを確実にし得るように、対応する雌ねじ(23)を有する前記キャップ(22)が回転され、前記パッケージ(10)が前記キャップ(22)の方向に移動される、キャッピングする段階とを含む方法。
  2. 前記パッケージ(10)の実質的に一定の移動速度及び前記キャップ(22)の実質的に一定の回転速度を維持する段階を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも第1の導入段階中、前記キャップ(22)を静止位置に保持し、前記キャップ(22)を回転チャック(44)内に配置することによって回転させる段階を含む、請求項1及び2に記載の方法。
  4. 前記キャッピングする段階のその後の第2の局面中、前記パッケージの移動を停止する段階を含む、請求項1から3までに記載の方法。
  5. 前記上面(18)がまだ40〜80℃の温度であるときに、前記パッケージ(10)をキャッピングする段階を含む、請求項1から4までに記載の方法。
  6. 前記上面(18)がまだ65〜80℃の温度であるときに、前記パッケージ(10)をキャッピングする段階を含む、請求項5に記載の方法。
JP2008558225A 2006-03-10 2007-02-13 パッケージの製造方法 Expired - Fee Related JP4825271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0600545-8 2006-03-10
SE0600545A SE529720C2 (sv) 2006-03-10 2006-03-10 Metod att tillverka en förpackning
PCT/SE2007/000123 WO2007106006A1 (en) 2006-03-10 2007-02-13 Method of producing a package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009528957A JP2009528957A (ja) 2009-08-13
JP4825271B2 true JP4825271B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38509749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558225A Expired - Fee Related JP4825271B2 (ja) 2006-03-10 2007-02-13 パッケージの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7926244B2 (ja)
EP (1) EP1996502B1 (ja)
JP (1) JP4825271B2 (ja)
CZ (1) CZ306145B6 (ja)
SE (2) SE529720C2 (ja)
TW (1) TWI320023B (ja)
WO (1) WO2007106006A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007047742A1 (de) 2007-10-05 2009-04-09 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verschließen von Behältnissen
SE533816C2 (sv) * 2009-05-06 2011-01-25 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande för framställning av kartongflaskor
US20140290181A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-02 Bottle Tree Water Corporation System and Method for Eco-Friendly Beverage Dispensing Kiosk
EP4245717A3 (en) 2015-01-23 2023-11-22 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Screw cap, tool and method for screwing a cap onto a container
CN107635908B (zh) 2015-05-07 2020-09-22 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 盖定位的方法和装置
CN107787293B (zh) * 2015-06-18 2021-03-23 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 具有抓握支撑表面的包装容器
CN113023639A (zh) * 2021-02-25 2021-06-25 苏州赛普生物科技有限公司 一种全自动离心管拧盖一体机
WO2023110541A2 (en) * 2021-12-14 2023-06-22 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method for montoring cap application and a cap holder
EP4344847A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Adjustment of machine for production of packages for holding liquid food
WO2024068425A1 (en) 2022-09-29 2024-04-04 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Configuration of a machine for engaging a cap with a container

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115335A (en) * 1980-11-15 1982-07-17 Tetra Pak Dev Pack for filling liquid and its manufacture and its manufacturing device
JP2000313075A (ja) * 1999-04-21 2000-11-14 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 細菌汚染度の低い包装容器を製造する方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778321A (en) * 1971-10-14 1973-12-11 Victor Metal Products Corp Apparatus for making rolled collapsible container having plastic outsert
DE2643089C3 (de) 1976-09-24 1983-04-21 Automation Industrielle S.A., 1896 Vouvry Vorrichtung zum Herstellen eines verformbaren Rohres
CH607695A5 (ja) * 1976-10-13 1978-10-13 Karl Maegerle
US4222214A (en) * 1978-06-13 1980-09-16 Eastman Kodak Company Chucking apparatus
US4512136A (en) * 1982-08-23 1985-04-23 Trinity Associates, A Partnership Of The State Of Pennsylvania Fitment attachment methods in horizontal form/fill/seal machines
US4547645A (en) * 1983-02-01 1985-10-15 American Can Company Material handling method and apparatus therefor
US4608805A (en) * 1985-10-29 1986-09-02 Aluminum Company Of America Screwcapping machine
US4716708A (en) * 1986-04-14 1988-01-05 Anchor Hocking Corporation Means for sealing containers
US4696144A (en) * 1986-10-29 1987-09-29 New England Machinery, Inc. Container capper and torque tester
DE3642582A1 (de) * 1986-12-12 1988-06-23 Eberhard Thoma Zugangssicherer einteiliger schraubdeckel
DE4009661C1 (ja) * 1990-03-26 1991-03-07 Aisa Automation Industrielle S.A., Vouvry, Ch
DE4228181A1 (de) * 1992-08-25 1994-03-03 Tetra Pak Gmbh Vorrichtung zum Anbringen einer Ausgießeinrichtung an einer Packung
SE501660C2 (sv) * 1993-08-31 1995-04-10 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning vid termoformning av hällpip
US5800770A (en) * 1994-04-15 1998-09-01 Owens-Brockway Plastic Products Inc. Method of making a flexible tube
US5632951A (en) * 1994-04-15 1997-05-27 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Method of making a flexible plastic tube
US5621960A (en) * 1994-04-15 1997-04-22 Owens-Illinois Plastic Products Inc. Method and apparatus for forming an assembly of a flexible tube and closure
CZ2574U1 (cs) * 1994-08-11 1994-10-27 René Jarma Výčko s výlevkou
EP0808281A1 (en) * 1995-02-13 1997-11-26 The Procter & Gamble Company A collapsible tube package and method of construction
US6066081A (en) * 1995-11-03 2000-05-23 Nimco Corporation Method and apparatus for attaching a fitment to and sterilizing a container
US5704541A (en) * 1996-04-25 1998-01-06 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Flat-top container with an opening fitment
US5943840A (en) * 1996-04-25 1999-08-31 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Method and apparatus for forming the top of a container with a fitment thereon
US5964687A (en) * 1996-07-16 1999-10-12 Elopak Systems Ag Container fitment applicator
SE513572C2 (sv) * 1997-01-29 2000-10-02 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att tillverka en förpackningsbehållare
US5852913A (en) * 1997-03-05 1998-12-29 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Orientationally sensitive closure and orienting apparatus therefor
EP0970890A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-12 H. Obrist & Co. AG Verfahren zum Anbringen eines Schulterstücks an einen Beutel
DE19854709B4 (de) * 1998-11-26 2005-08-25 Polytype S.A. Befestigung eines Verschlusses an einem Behälter
AU2000277025B2 (en) * 2000-03-16 2005-01-06 Pechiney Plastic Packaging, Inc. Improved container and method and apparatus for forming the container
US6467238B1 (en) * 2000-06-15 2002-10-22 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Direct injection molded closure and method therefor
SE516699C2 (sv) 2000-12-22 2002-02-12 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning
JP2002308380A (ja) 2001-04-13 2002-10-23 Shibuya Kogyo Co Ltd キャッピング方法とその装置
SE524200C2 (sv) * 2002-02-19 2004-07-06 Trepak Internat Ab Mekanism och metod för kapsylering
ITBO20020486A1 (it) * 2002-07-25 2004-01-26 Azionaria Costruzioni Acma Spa Macchina per formare contenitori , in particolare contenitori per prodotti alimentari
DE10352016B3 (de) * 2003-11-07 2005-08-11 Khs Maschinen- Und Anlagenbau Ag Verschließmaschine zum Verschließen von Gefäßen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115335A (en) * 1980-11-15 1982-07-17 Tetra Pak Dev Pack for filling liquid and its manufacture and its manufacturing device
JP2000313075A (ja) * 1999-04-21 2000-11-14 Tetra Laval Holdings & Finance Sa 細菌汚染度の低い包装容器を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ306145B6 (cs) 2016-08-24
EP1996502A4 (en) 2010-11-24
WO2007106006A1 (en) 2007-09-20
CZ2008603A3 (cs) 2009-01-14
EP1996502B1 (en) 2020-01-08
JP2009528957A (ja) 2009-08-13
SE0600545L (sv) 2007-09-11
EP1996502A1 (en) 2008-12-03
TW200808644A (en) 2008-02-16
SE531075C2 (sv) 2008-12-09
TWI320023B (en) 2010-02-01
SE0600649L (sv) 2007-09-11
US20090098990A1 (en) 2009-04-16
SE529720C2 (sv) 2007-11-06
US7926244B2 (en) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825271B2 (ja) パッケージの製造方法
US4604850A (en) Pack for fluid filling materials with reclosable opening device
US9284105B2 (en) Apparatus and process for packaging containers of liquid products into bundles
EP2889116B1 (en) An apparatus and a method for forming opening devices on a sheet packaging material for packaging pourable food products
JP6427581B2 (ja) 注入可能な食品をパッケージングするためのシート状のパッケージング材料にオープニングデバイスを形成するための装置
JP5269800B2 (ja) 開封装置を製造するための半完成品
US10633136B2 (en) Method and machine for closing square or rectangular cross-section boxes by reducing the height of same to that of the contents thereof
JP5705925B2 (ja) 装置及び方法
US9975306B2 (en) Method and machine for assembling rigid tubular bodies made from a cardboard material with a sealing structure
EP2349671B1 (en) A method and an apparatus for injection moulding to manufacture a packaging container
CN106687272A (zh) 模制设备和用于制造开口装置的方法
RU2428308C2 (ru) Агрегат и способ формования устройств для открывания для применения в упаковках с льющимися пищевыми продуктами
RU2466914C2 (ru) Разделительное устройство для отделения открывающих устройств, подлежащих наложению по отдельности на соответствующие упаковки с льющимися пищевыми продуктами
EP2097322B1 (en) Container, apparatus and method for producing a container
KR100585235B1 (ko) 블리스터 자동 포장시스템
CN107635908A (zh) 盖定位的方法和装置
IT201900005206A1 (it) Metodo e apparato per produrre una parte erogatrice di un contenitore, e parte erogatrice di contenitore.
CA1178410A (en) Pack for fluid filling materials with reclosable opening device
IE52726B1 (en) Pack for fluid filling materials with reclosable opening device

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees