JP4825147B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4825147B2
JP4825147B2 JP2007034315A JP2007034315A JP4825147B2 JP 4825147 B2 JP4825147 B2 JP 4825147B2 JP 2007034315 A JP2007034315 A JP 2007034315A JP 2007034315 A JP2007034315 A JP 2007034315A JP 4825147 B2 JP4825147 B2 JP 4825147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drain
water supply
negative pressure
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007034315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008196816A (ja
JP2008196816A5 (ja
Inventor
竹年 田村
隆弘 布川
聡 古館
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2007034315A priority Critical patent/JP4825147B2/ja
Publication of JP2008196816A publication Critical patent/JP2008196816A/ja
Publication of JP2008196816A5 publication Critical patent/JP2008196816A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825147B2 publication Critical patent/JP4825147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Description

この発明は、屋外に設置される凍結の危険を有する給湯装置に関するものである。
従来よりこの種の給湯装置では、器具内の湯水を器具外に排出する為の接続具や排水ホースが備えられ、器具の停止時などのタイミングで適宜必要としない湯水が排水されるものであった。(例えば、特許文献1参照。)
特開平10−288404号公報
ところでこの従来のものでは、排水ホースが挿入される排水口が凍結すると、万一この排水ホースが逆流防止装置と連通するものであった場合、給水側の負圧状態でも空気を供給出来ず、負圧状態を解消できなくなり、最悪の場合には浴槽水が給水に混入してしまうと言う危険を有するものであった。
そこで、この発明は上記課題を解決するため、特にその構成を、給湯及び浴槽への湯張り機能を有し、給水側の負圧状況では浴槽水が給水側に逆流することを阻止する逆流防止装置を器具内に備えたものに於いて、前記逆流防止装置のドレーン水排出口と器具外の排水ホースとを結ぶ器具内と器具外にホース接続部を有した接続具を備え、更にこの接続具には給気口を設けると共に、この給気口の内方上部には該給気口の幅でビードを形成したものである。
この発明によれば、排水口が凍結し排水ホースが閉塞された場合でも、給水側が負圧状態となっても、接続具の給気口から空気が吸引されることで負圧状態が解消され、浴槽水が給水側に逆流することは防止され、常に安心して使用出来るものであり、又この給気口を有した接続具内を、逆流防止装置からのドレーン水が流通するが、ドレーン水はビードに邪魔されて給気口部分は該給気口から離れて流通することとなり、給気口が形成されていたとしてもドレーン水がここから漏れ出る心配はなく、ドレーン水の排水も良好に行われるものである。
次に、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
1は給湯器具本体で、屋外の壁等に固定されて設置されるもので、器具1外の底部には給水管2、給湯管3、風呂往き管4、風呂戻り管5がそれぞれ接続されており、又器具1内には図示されていないが、加熱用のバーナや缶体、熱交換器などが備えられ、適所への給湯や風呂の追い焚き、湯張りや保温が行われるものである。
6は湯張り回路に備えられた逆流防止装置で、2個の逆止弁と電動開閉弁、負圧破壊弁とから構成され、給水側が断水等で負圧状態となった時に、大気開放してこの負圧を解除して、浴槽水の市水への混入を防止するもので、この逆流防止装置6のドレーン水排出口7と、器具1内外にホース接続部8、9を備えた接続具10とはドレーン管11を介して接続され、更に接続具10から排水口12までは排水ホース13で連通されている。
14は接続具10で器具1外のホース接続部9の対向する側壁に形成されて2つの給気口で、上記の負圧状態の解除はここから空気を流入することで行われるもので、この給気口14の上方には該給気口14から接続具10内壁上端まで続くビード15がそれぞれ一つずつ形成されている。
次にこの一実施形態の作動について説明すれば、給水側での断水等により該給水側が負圧状態となった場合には、逆流防止装置6が作動してドレーン管11を介して給気するので、接続具10の2つの給気口14から空気が流入し、給水側の負圧状態が解消されるものであり、これにより排水ホース13や排水口12が凍結等で閉塞されていても給水側への空気の供給が出来、確実に緊急事態である給水側の負圧状態を解消可能で、安心して使用出来るものである。
又給気口14からの空気の流入により連通状態となった逆流防止装置6からはドレーン水が流出されて来るが、このドレーン水はドレーン管11を介してホース接続部9に流入するが、ここで各給気口14上にはビード15があるので、該ビード15を避けてドレーン水が流通するので、給気口14からドレーン水が漏れ出る心配はなく、ドレーン水は排水ホース13を介して排水口12から排水されるものである。
この発明の一実施形態を示す給湯装置の概略構成図。 同要部の接続具の正面断面図。 同要部の接続具の側面断面図。 同要部の接続具のA−A線断面図。
符号の説明
1 給湯器具本体
6 逆流防止装置
7 ドレーン水排出口
8、9 ホース接続口
10 接続具
13 排水ホース
14 給気口
15 ビード

Claims (1)

  1. 給湯及び浴槽への湯張り機能を有し、給水側の負圧状況では浴槽水が給水側に逆流することを阻止する逆流防止装置を器具内に備えたものに於いて、前記逆流防止装置のドレーン水排出口と器具外の排水ホースとを結ぶ器具内と器具外にホース接続部を有した接続具を備え、更にこの接続具には給気口を設けると共に、この給気口の内方上部には該給気口の幅でビードを形成した事を特徴とする給湯装置。
JP2007034315A 2007-02-15 2007-02-15 給湯装置 Active JP4825147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034315A JP4825147B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034315A JP4825147B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 給湯装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008196816A JP2008196816A (ja) 2008-08-28
JP2008196816A5 JP2008196816A5 (ja) 2009-08-13
JP4825147B2 true JP4825147B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=39755919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034315A Active JP4825147B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4825147B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968743B2 (ja) * 2012-09-24 2016-08-10 株式会社コロナ 貯湯式給湯装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134646B2 (ja) * 1993-12-27 2001-02-13 株式会社ノーリツ 風呂落とし込み給湯用縁切り弁装置
JP2002243269A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Noritz Corp 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008196816A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2793061C (en) Method for circulating water through the inside of a pipeline
JP2013139888A (ja) 貯湯式給湯機
JP2010002061A (ja) 貯湯式温水器
JP4825147B2 (ja) 給湯装置
JP5119797B2 (ja) 逆流防止装置とこれを有する給湯装置及び給湯システム
JP5942086B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP4295251B2 (ja) 配管内蔵型貯湯式給湯装置
JP2012102944A (ja) 貯湯式給湯機
BR102014008516A2 (pt) Sistema integrado de recuperação de água limpa e de energia térmica de encanamentos de água aquecida
JP2006349283A (ja) 給湯装置
JP5968743B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP2008038384A (ja) 排水ユニット
JP2005147412A (ja) 貯湯式給湯器
JP2012137263A (ja) 貯湯ユニット
JP7167650B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2008051348A (ja) 貯湯式給湯器
JP5067080B2 (ja) 逆流防止弁とこれを有する逆流防止装置、給湯装置及び給湯システム
JP3710892B2 (ja) 給湯装置
KR200355605Y1 (ko) 동파 방지 기능을 갖는 비데
CN202227433U (zh) 恒温无压座便器冲洗水箱
JP2010025379A (ja) 給湯器および給湯システム
JP5730248B2 (ja) ミストサウナ装置
JP2001116367A (ja) 温水タンク構造
JP6309747B2 (ja) 貯湯式温水器
KR200321121Y1 (ko) 배관용 배수장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4825147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250