JP4821577B2 - 学習リモートコントローラ、リモートコントローラ学習装置、学習リモートコントローラ学習システムおよびこれらにおける処理方法ならびにプログラム - Google Patents

学習リモートコントローラ、リモートコントローラ学習装置、学習リモートコントローラ学習システムおよびこれらにおける処理方法ならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4821577B2
JP4821577B2 JP2006316414A JP2006316414A JP4821577B2 JP 4821577 B2 JP4821577 B2 JP 4821577B2 JP 2006316414 A JP2006316414 A JP 2006316414A JP 2006316414 A JP2006316414 A JP 2006316414A JP 4821577 B2 JP4821577 B2 JP 4821577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preset
button
signal
trial
remote controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006316414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008131521A (ja
Inventor
利文 山本
知子 熊谷
雅之 木原
敦 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006316414A priority Critical patent/JP4821577B2/ja
Priority to US11/935,538 priority patent/US8368579B2/en
Publication of JP2008131521A publication Critical patent/JP2008131521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821577B2 publication Critical patent/JP4821577B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • G08C19/28Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses using pulse code
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、学習リモートコントローラ学習システムに関し、特に学習リモートコントローラから出力されるべき信号を学習リモートコントローラ対して学習させるリモートコントローラ学習装置、学習リモートコントローラ、学習リモートコントローラとリモートコントローラ学習装置とを備えるリモートコントローラ学習システム、および、これらにおける処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
近年の電子機器では、赤外線信号などを利用したリモートコントローラにより遠隔操作されるものが多くなっており、遠隔操作の対象となる電子機器の機種も多様になっている。しかし、リモートコントローラは、機種や製造元などが異なるとその機能が異なるため、電子機器毎に専用のリモートコントローラを用意する必要があった。
これに対し、特定のリモートコントローラに対して他のリモートコントローラの出力する信号パターンを学習させて、他のリモートコントローラと同等の機能を有するように設定することができる学習リモートコントローラが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平7−240977号公報(図6)
学習リモートコントローラでは、対象となる他のリモートコントローラにおいて実際にボタンを押下して信号を出力することにより学習を行う作業が必要である。この学習の過程において、対象となる他のリモートコントローラにおいて押下されたボタンと出力された信号との対応関係から、リモートコントローラのプリセットコードが特定される。従来の学習リモートコントローラでは、このような学習の際に、対象となる他のリモートコントローラにおいて押下すべきボタンは経験的に選択されていた。そのため、選択されたボタンによっては複数のプリセットコードに該当してしまって、特定のプリセットコードに絞り込むことができず、学習を完了するまでに多くの時間を要する場合があった。
そこで、本発明は、学習リモートコントローラの学習の際に、対象となる他のリモートコントローラにおいて押下すべきボタンを適切に選択して、学習リモートコントローラの学習に要する時間を短縮することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その第1の側面は、試行対象となり得る複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際の出力信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、上記プリセット保持手段に保持されたプリセット情報において上記ボタンのそれぞれについて上記出力信号が一致するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手段と、上記ボタンのうち上記評価値が最小値を示すものを試行ボタンとして提示するボタン提示手段とを具備することを特徴とするリモートコントローラ学習装置である。これにより、プリセットコードの数が最小となるボタンを最適な試行ボタンとして提示させるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、試行対象のリモートコントローラにおける上記試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、上記試行ボタンと上記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを確定して当該確定したプリセットコードを上記プリセット保持手段に保持された上記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手段とをさらに具備してもよい。これにより、試行ボタンと試行信号との対応関係を含むプリセットコードを抽出させるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、前記ボタン提示手段は、前記プリセットコード判定手段においてプリセットコードが確定されなかった場合には前記プリセット情報に含まれるボタンのうち前記評価値が次に小さいものを前記試行ボタンとして提示してもよい。これにより、プリセットコードが確定されるまで絞込みが行われるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記抽出されたプリセットコードにおける上記プリセット情報を上記プリセット保持手段から抽出して設定対象のリモートコントローラに設定するよう出力する出力手段とをさらに具備してもよい。これにより、プリセットコードに対応するプリセット情報を設定対象のリモートコントローラに設定させるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおける上記プリセット情報を機種または製造元の少なくとも一方に関連付けて上記プリセットコード毎に保持する第2のプリセット保持手段と、上記機種または上記製造元の少なくとも一方の指定を受け付ける指定受付手段と、上記指定受付手段によって受け付けられた上記指定に該当する上記プリセットコードについて上記プリセット情報を上記第2のプリセット保持手段から抽出して上記プリセット保持手段に保持させるプリセット抽出手段とをさらに具備してもよい。これにより、指定された機種または製造元に合致するプリセット情報を抽出させるという作用をもたらす。
また、本発明の第2の側面は、学習リモートコントローラと上記学習リモートコントローラから出力されるべき信号を上記学習リモートコントローラに学習させるリモートコントローラ学習装置とを具備するリモートコントローラ学習システムであって、上記学習リモートコントローラは、ボタン押下操作を受け付ける操作受付手段と、上記操作受付手段におけるボタンとそのボタンの押下操作による出力信号との対応関係を保持する信号対応保持手段と、上記ボタン押下操作に対応する出力信号を上記信号対応保持手段に保持された上記プリセット情報から抽出する信号変換手段と、上記信号変換手段によって抽出された出力信号を出力する信号出力手段とを具備し、上記リモートコントローラ学習装置は、試行対象となり得る複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際の出力信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、上記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおけるボタンのそれぞれについて上記出力信号が一致するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手段と、上記ボタンのうち上記評価値が最小値を示すものを試行ボタンとして提示するボタン提示手段と、試行対象のリモートコントローラにおける上記試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、上記試行ボタンと上記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを上記プリセット保持手段に保持された上記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手段と、上記抽出されたプリセットコードにおける上記プリセット情報を上記プリセット保持手段から抽出して上記学習リモートコントローラにおける上記対応関係として上記信号対応保持手段に設定するために出力する出力手段とを具備する、ことを特徴とするリモートコントローラ学習システムである。これにより、プリセットコードの数が最小となるボタンを最適な試行ボタンとして提示して、この試行ボタンと試行信号とを含むプリセットコードに対応するプリセット情報を設定対象のリモートコントローラに設定させるという作用をもたらす。
また、本発明の第3の側面は、試行対象のリモートコントローラにおける試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、上記試行対象のリモートコントローラを含む複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際の出力信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、上記ボタンのそれぞれについて上記出力信号が一致するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手段と、上記ボタンのうち上記評価値が最小値を示すものを上記試行ボタンとして提示するボタン提示手段と、上記試行ボタンと上記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを上記プリセット保持手段に保持された上記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手段と、上記抽出されたプリセットコードにおける上記プリセット情報を上記プリセット保持手段から抽出する信号対応抽出手段と、上記信号対応抽出手段によって抽出された上記プリセット情報を保持する信号対応保持手段と、少なくとも1つのボタンを備えてボタン押下操作を受け付ける操作受付手段と、上記ボタン押下操作に対応する出力信号を上記信号対応保持手段に保持された上記プリセット情報から抽出する信号変換手段と、上記信号変換手段によって抽出された出力信号を出力する信号出力手段とを具備することを特徴とする学習リモートコントローラである。これにより、プリセットコードの数が最小となるボタンを最適な試行ボタンとして提示して、この試行ボタンと試行信号とを含むプリセットコードに対応するプリセット情報を利用して出力信号を出力させるという作用をもたらす。
また、本発明の第4の側面は、試行対象のリモートコントローラにおける試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、上記試行対象のリモートコントローラを含む複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際に出力されるべき信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段とを具備するリモートコントローラ学習装置における処理方法であって、上記プリセット保持手段に保持された上記ボタンのそれぞれについて上記出力信号が一致するグループに分類するグループ化手順と、上記ボタンのそれぞれについて上記グループに属するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手順と、上記ボタンのうち上記評価値が最小値を示すものを上記試行ボタンとして提示するボタン提示手順とを具備することを特徴とするリモートコントローラ学習装置における処理方法またはこれら手順をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムである。これにより、プリセットコードの数が最小となるボタンを最適な試行ボタンとして提示させるという作用をもたらす。
また、本発明の第5の側面は、試行対象のリモートコントローラにおける試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、上記試行対象のリモートコントローラを含む複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際に出力されるべき信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、ボタン押下操作を受け付ける操作受付手段と、上記操作受付手段におけるボタンとそのボタンの押下操作による出力信号との対応関係を保持する信号対応保持手段とを具備する学習リモートコントローラにおける処理方法であって、上記プリセット保持手段に保持された上記ボタンのそれぞれについて上記出力信号が一致するグループに分類するグループ化手順と、上記ボタンのそれぞれについて上記グループに属するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手順と、上記ボタンのうち上記評価値が最小値を示すものを上記試行ボタンとして提示するボタン提示手順と、上記試行対象のリモートコントローラにおける上記試行ボタンが押下された際の出力信号を上記信号受信手段によって試行信号として受信する信号受信手順と、上記試行ボタンと上記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを上記プリセット保持手段に保持された上記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手順と、上記抽出されたプリセットコードにおける上記プリセット情報を上記プリセット保持手段から抽出して上記信号対応保持手段に上記対応関係として保持させる信号対応保持手順とを具備することを特徴とする学習リモートコントローラにおける処理方法またはこれら手順をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラムである。これにより、プリセットコードの数が最小となるボタンを最適な試行ボタンとして提示して、この試行ボタンと試行信号とを含むプリセットコードに対応するプリセット情報を学習リモートコントローラに設定させるという作用をもたらす。
本発明によれば、学習リモートコントローラの学習に要する時間を短縮することができるという優れた効果を奏し得る。
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態における学習リモートコントローラ学習システムの全体構成例を示す図である。この学習リモートコントローラ学習システムは、パーソナルコンピュータ100と、学習リモートコントローラ300と、専用リモートコントローラ400とを備えている。また、パーソナルコンピュータ100と学習リモートコントローラ300との間はインターフェース200によって接続されている。
パーソナルコンピュータ100は、学習リモートコントローラ300の設定を行うためのコンピュータである。このパーソナルコンピュータ100は、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示部を備えており、使用者に対する操作指示などを表示できるようになっている。
インターフェース200は、パーソナルコンピュータ100と学習リモートコントローラ300とを接続するためのインターフェースであり、例えばUSB(Universal Serial Bus)などを利用することができる。なお、ここでは、有線インターフェースを想定しているが、無線インターフェースであってもよい。
学習リモートコントローラ300は、他のリモートコントローラ(例えば、専用リモートコントローラ400)の出力信号を学習することにより、様々な電子機器を遠隔操作できるようにするものである。
専用リモートコントローラ400は、特定の電子機器を遠隔操作するためのものであり、通常の場合、対応する電子機器と一緒に販売されることが多い。
専用リモートコントローラ400の出力信号を学習リモートコントローラ300に学習させるためには、専用リモートコントローラ400の発光部と学習リモートコントローラ300の受光部とを至近距離において付き合わせるように配置する必要がある。ここで、至近距離としては、約3センチメートルから8センチメートル程度が想定される。この至近距離において、専用リモートコントローラ400におけるボタンが押下されることにより、学習リモートコントローラ300が専用リモートコントローラ400からの出力信号を受信することになる。
図2は、本発明の実施の形態における学習リモートコントローラ300の機能構成例を示す図である。この学習リモートコントローラ300は、受光部310と、信号設定部320と、信号対応テーブル330と、操作受付部340と、信号変換部350と、発光部360とを備えている。なお、本発明の実施の形態では、他のリモートコントローラからの出力信号は赤外線信号であると想定している
受光部310は、他のリモートコントローラ(例えば、専用リモートコントローラ400)からの出力信号(赤外線信号)を受信(受光)するものである。この受光部310は、受光した赤外線信号をデジタル信号に変換して信号設定部320に供給する。
信号設定部320は、受光部310から供給されたデジタル信号を、インターフェース200を介してパーソナルコンピュータ100に供給するものである。また、この信号設定部320は、インターフェース200を介してパーソナルコンピュータ100から供給されたプリセット情報、すなわちボタンと出力信号との対応関係を信号対応テーブル330に設定するものである。
信号対応テーブル330は、信号設定部320によって設定されたプリセット情報を保持するものである。この信号対応テーブル330では、学習リモートコントローラ300におけるボタンが特定されると、その出力信号は一意に定めることができるようになっている。
操作受付部340は、使用者による操作入力を受け付けるものであり、学習リモートコントローラ300におけるボタンとして実現される。あるボタンが押下されると、操作受付部340は、そのボタンに対応する識別信号を信号変換部350に出力する。
信号変換部350は、操作受付部340から出力されたボタンの識別番号に基づいて、信号対応テーブル330を参照して、対応する出力信号に変換するものである。この変換された出力信号は、発光部360に供給される。
発光部360は、信号変換部350から供給された出力信号を赤外線信号に変換して、操作対象となる電子機器に向けて送信(発光)するものである。
このように、学習リモートコントローラ300は、学習段階において設定された信号対応テーブル330のプリセット情報に基づいて、押下されたボタンに対応する出力信号を送信する。
図3は、本発明の実施の形態におけるパーソナルコンピュータ100の機能構成例を示す図である。このパーソナルコンピュータ100は、プリセットデータベース210と、プリセットテーブル220と、評価値テーブル230と、指定受付部110と、プリセット抽出部120と、評価値生成部130と、ボタン提示部150と、信号受信部160と、プリセットコード判定部170と、結果出力部180とを備えている。
プリセットデータベース210は、電子機器のプリセット情報をデータベースとして保持するものである。このプリセットデータベース210は、電子機器の各機種について、製造元毎にプリセット情報が一致するもの同士に同一のプリセットコードを付与して管理する。電子機器の機種としては、例えば、テレビ受像機(TV)、プロジェクター、地上波放送受信機、DVD(Digital Versatile Disk)ホームシアター、セットトップボックス、衛星放送受信機、DVDレコーダ、デジタルビデオレコーダ、ビデオカセットレコーダ(VCR)、LD(Laser Disk)プレーヤ、CD(Compact Disc)プレーヤ、MD(MiniDisc)デッキ、カセットデッキ、照明機器などが想定される。また、製造元としては、その電子機器を製造した製造会社の名称を用いることができるが、社名以外にもブランド名などを利用してもよい。
プリセットテーブル220は、各プリセットコードに対応してプリセット情報を保持するものである。このプリセットテーブル220の内容は、プリセット抽出部120によってプリセットデータベース210から抽出されたものであり、プリセットデータベース210のサブセットになっている。
評価値テーブル230は、評価値生成部130によって生成された、各ボタンに対する評価値を保持するものである。
指定受付部110は、電子機器の機種や製造元などの指定を受け付けるものである。これら機種や製造元などの指定の際には、パーソナルコンピュータ100の(図示しない)表示部において、機種や製造元などの指定のための画面が表示され、指定入力が促される。
プリセット抽出部120は、指定受付部110によって受け付けられた機種や製造元などの指定入力に従って、プリセットデータベース210からプリセット情報を抽出するものである。このプリセット抽出部120により抽出されたプリセット情報は、プリセットテーブル220に保持される。
評価値生成部130は、プリセットテーブル220に保持されたプリセット情報に基づいて各ボタンの評価値を生成するものである。この評価値生成部130では、ボタンのそれぞれについて対応する出力信号が一致するもの同士を同じグループに分類して、各グループに属するプリセットコードの数を計数する。この計数された数の最大値が各ボタンの評価値となる。この評価値は、当該ボタンを押下させることによって絞り込まれるプリセットコードの数の最大値を示すものであり、この値は小さいほど好ましい。計数された数の最大値が使用されるのは、絞り込まれるプリセットコードの数が最も多い場合を想定して評価するためである。この評価値生成部130による結果は、評価値テーブル230に保持される。
ボタン提示部150は、評価値テーブル230に保持されるボタンの中で、評価値が最小値を示すものを試行ボタンとして提示するものである。最小値を示すボタンが提示されるのは、評価値が小さいほど、そのボタンを押下させることによってプリセットコードの候補の数を少なくすることができるからである。この試行ボタンはパーソナルコンピュータ100の(図示しない)表示部に提示され、試行対象となるリモートコントローラ(例えば、専用リモートコントローラ400)におけるボタンの押下が促される。
信号受信部160は、試行対象となるリモートコントローラからの出力信号を受信するものである。この信号受信部160は、学習リモートコントローラ300の受光部310に信号設定部320を介して接続され、試行対象となるリモートコントローラからの出力信号を受信できるようになっている。また、試行対象となるリモートコントローラからの出力信号をパーソナルコンピュータ100側で直接受信するようにしてもよい。この信号受信部160によって受信された出力信号は、試行信号としてプリセットコード判定部170に供給される。
プリセットコード判定部170は、信号受信部160から供給された試行信号に基づいてプリセットテーブル220のプリセット情報を検索して、試行ボタンと試行信号との対応関係を含むプリセットコードを抽出するものである。このとき、抽出されたプリセットコードが1つだけであれば、そのプリセットコードが目的のプリセットコードであるとして確定する。また、抽出されたプリセットコードが2つ以上ある場合には、それ以外のプリセットコードをプリセットテーブル220から除外した上で上述の操作が繰り返される。すなわち、新たなプリセットテーブル220の内容において評価値生成部130により評価値が生成され、ボタン提示部150により試行ボタンが提示される。
一方、プリセットコード判定部170において該当するプリセットコードが抽出されなかった場合には、ボタン提示部150において次に評価値の小さいボタンが試行ボタンとして提示される。このとき、プリセットコードが抽出されなかったボタンが最初の試行ボタンであった場合には、機種や製造元などの指定が誤っている可能性があるため、再度その指定入力からやり直すことになる。
結果出力部180は、プリセットコード判定部170によって確定されたプリセットコードに対応するプリセット情報をプリセットテーブル220から抽出して、学習リモートコントローラ300の信号設定部320を介して信号対応テーブル330に保持させるものである。なお、結果出力部180は、プリセットコードに対応するプリセット情報をプリセットデータベース210から抽出してもよい。
このように、パーソナルコンピュータ100は、試行対象となるリモートコントローラにおいて押下すべき試行ボタンを選択して提示して、対応する試行信号を受信することにより、プリセットコードを確定することができる。
図4は、本発明の実施の形態におけるプリセットデータベース210の一構成例を示す図である。このプリセットデータベース210は、電子機器の機種211と、製造元212と、プリセットコード213とを関連付けて保持している。したがって、指定受付部110によって受け付けられた指定入力に基づいて、対応するプリセットコード213をプリセット抽出部120において抽出することができるようになっている。なお、ここでは、プリセットコード213として2バイト幅の信号を想定しているが、これに限定されるものではない。
また、プリセットデータベース210は、プリセットコード213に対応してプリセット情報をそれぞれ保持している。対応するプリセット情報の格納アドレスは、DB(データベース)内アドレス214にプリセットコード213と関連付けて保持されている。
プリセットコード213に対応するプリセット情報は、ボタン名称215と赤外線信号216とを関連付けて保持している。ボタン名称215は、ボタンに付与された名称であり、プリセットデータベース210において統一して付与されている必要がある。その限りにおいては、ボタン名称215は略称などでもよい。この例では、「POWER」は電源ボタン、「VOLUME+」は音量増大ボタン、「VOLUME−」は音量減少ボタン、「MUTING」は消音ボタン、「CHANNEL+」はチャンネル増大ボタン、「CHANNEL−」はチャンネル減少ボタンをそれぞれ意味する。
赤外線信号216は、対応するボタン(ボタン名称215)が押下された際に出力される信号の内容を示す。なお、ここでは、赤外線信号216として10バイト幅の信号を想定しているが、これに限定されるものではない。
図5は、本発明の実施の形態におけるプリセットテーブル220の一構成例を示す図である。このプリセットテーブル220は、プリセット情報としてボタン名称221と赤外線信号222とをプリセットコード毎に関連付けて保持している。
このプリセットテーブル220の内容は、プリセット抽出部120によってプリセットデータベース210から指定入力に基づいて抽出されたものであり、プリセットデータベース210のサブセットになっている。指定入力においては、機種や製造元が指定されるため、機種や製造元の情報はこのプリセットテーブル220には含まれていない。
図6は、本発明の実施の形態における評価値テーブル230の一構成例を示す図である。この評価値テーブル230は、ボタン名称231と、プリセットコード候補232と、評価値233とを保持する。
ボタン名称231は、ボタンに付与された名称であり、ボタン名称215と同様である。この例では、「POWER」は電源ボタン、「PLAY」は再生ボタン、「CHANNEL+」はチャンネル増大ボタン、「PIP ON/OFF」はピクチャ・イン・ピクチャ表示切替ボタンをそれぞれ意味する。
プリセットコード候補232は、対応するボタン名称231において、出力信号が同じプリセットコード同士をグループ化したものである。例えば、プリセットコードの「8001」、「8002」および「8003」は、電源ボタンに対応する出力信号が同じであることを示している。このグループ化は、評価値生成部130がプリセットテーブル220を参照して、ボタン(ボタン名称221)のそれぞれについて出力信号(赤外線信号222)が一致するプリセットコードを抽出することによって行われる。
評価値233は、対応するボタン名称231において、各グループに含まれるプリセットコードの数の最大値を示すものである。この評価値233は、対応するボタン名称231のボタンを押下させることによって絞り込まれるプリセットコードの数の最大値を示すものである。ここで、最大値が使用されるのは、最悪の場合を想定して評価するためである。例えば、電源ボタンについてはグループAの3つが最大であるため、評価値は「3」を示している。したがって、この電源ボタンが押下されることにより、最悪でも3つのプリセットコードに絞り込むことができることになる。この評価値算出は、評価値生成部130が評価値テーブル230を参照して、ボタン(ボタン名称231)のそれぞれについて各グループ(プリセットコード候補232)に属するプリセットコードの数を計数することによって行われる。
なお、リモートコントローラによってはボタン名称231に該当するボタンが存在しない場合がある。この場合、出力信号が未定義となるため、そのボタンは試行ボタンとして提示され難くすることが望ましい。そのため、そのような未定義のボタンについては、評価値算出において、1つのプリセットコードに大きい値(例えば、「100」)を加重して計算するとよい。例えば、ピクチャ・イン・ピクチャ表示切替ボタンのグループCは、このボタンが未定義のプリセットコードのグループであるため、1つのプリセットコードに「100」が加重されて、6つのプリセットコードで「600」が評価値として算出されている。
次に本発明の実施の形態における学習リモートコントローラ学習システムの動作について図面を参照して説明する。
図7は、本発明の実施の形態における学習リモートコントローラ学習システムによる処理手順例を示す図である。
学習リモートコントローラ300の学習に先立って、指定受付部110は、電子機器の機種および製造元の指定入力を受け付ける(ステップS911およびS912)。図8は、本発明の実施の形態における機種入力画面の一例を示す図である。また、図9は、本発明の実施の形態における製造元入力画面の一例を示す図である。機種入力画面では、電子機器が何れの機種に該当するものであるのかが入力されるようになっている。また、製造元入力画面では、電子機器が何れの製造元によって製造されたものであるのか、もしくは、何れのブランドにより販売されているものであるのかが入力されるようになっている。
機種および製造元の指定入力がされると、プリセット抽出部120は、該当するプリセット情報をプリセットデータベース210から抽出して、プリセットテーブル220に保持させる(ステップS913)。
その後、評価値生成部130は、プリセットテーブル220に保持されたプリセット情報において、ボタンのそれぞれについて対応する出力信号が一致するもの同士を同じグループに分類する(ステップS914)。そして、評価値生成部130は、各グループに属するプリセットコードの数を計数して、その計数された数の最大値を各ボタンの評価値として生成する(ステップS915)。なお、この結果は、評価値テーブル230に保持される。
ボタン提示部150は、評価値テーブル230に保持されるボタンの中で、次に評価値の小さいボタンを選択して、試行ボタンとして提示する(ステップS916)。図10は、本発明の実施の形態におけるボタン提示画面の一例を示す図である。この例では、試行対象となるリモートコントローラにおいて「POWER」ボタンを押下するよう、使用者に促している。
その結果、提示された試行ボタンが試行対象となるリモートコントローラにおいて押下されると、信号受信部160がその出力信号を受信する(ステップS917)。
但し、該当するボタンが存在しないなどの理由により、提示された試行ボタンが押下されずに次の試行ボタンが求められると(ステップS918)、ボタン提示部150は、評価値が次に小さい値を示すボタンを選択して、試行ボタンとして提示する(ステップS916)。
信号受信部160によって出力信号が試行信号として受信されると、プリセットコード判定部170は、その試行信号に基づいてプリセットテーブル220のプリセット情報を検索して、試行ボタンと試行信号との対応関係を含むプリセットコードの絞込み(抽出)を行う(ステップS919)。その結果、プリセットコードの数が1つだけであれば(ステップS921)、そのプリセットコードが目的のプリセットコードであるとして確定する(ステップS922)。これにより、結果出力部180から信号設定部320を介して信号対応テーブル330に、そのプリセットコードのプリセット情報が設定される。
また、抽出されたプリセットコードが2つ以上ある場合には、それ以外のプリセットコードをプリセットテーブル220から除外した上で、残るプリセット情報において、再びボタンのそれぞれについて対応する出力信号が一致するもの同士がグループ化され(ステップS914)、上述の処理が繰り返される。このとき、残った候補だけで各ボタンの評価値が再計算されるため、動的に最適なボタンが決定される。
一方、プリセットコード判定部170において該当するプリセットコードが抽出されなかった場合には(ステップS921)、その結果は反映されず(ステップS923)、ボタン提示部150において次に評価値の小さいボタンが試行ボタンとして提示される(ステップS916)。このとき、プリセットコードが抽出されなかったボタンが最初の試行ボタンであった場合には(ステップS924)、機種や製造元などの指定が誤っている可能性があるため、再度その指定入力からやり直す(ステップS911)。ただし、この場合、最初の試行ボタンのデータから機種や製造元の候補の絞り込みができるので、その候補の中から選択できる。
このように、本発明の実施の形態によれば、プリセットテーブル220に保持されるプリセット情報に基づいて評価値生成部130により各ボタンの評価値を生成して、この評価値に従って試行ボタンをボタン提示部150により提示することができる。試行対象となるリモートコントローラにおいて試行ボタンが押下され、その試行信号を信号受信部160により受信すると、プリセットコード判定部170はプリセットテーブル220に保持されるプリセット情報に基づいて該当するプリセットコードを判定することができる。これにより、信号設定部320は、信号対応テーブル330にプリセット情報を設定することができる。
評価値生成部130において生成される評価値は、各ボタンを押下させることによって絞り込まれるプリセットコードの数の最大値を示すものであり、最悪の場合でもその数だけプリセットコードの数が絞り込まれることを意味する。評価値テーブル230に保持されるボタンの中で、評価値が最小値を示すものがボタン提示部150によって選択されて提示されることにより、プリセットコードの数が最も少なくなるよう絞り込むことができる。これにより、プリセットコードを早期に特定することができ、学習リモートコントローラ300の学習に要する時間を短縮することができる。
なお、本発明の実施の形態では、学習リモートコントローラ300をインターフェース200によりパーソナルコンピュータ100に接続することで学習リモートコントローラ300の学習を行う例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。図3により示した機能の一部を学習リモートコントローラ300において実現してもよい。また、図3により示した機能の全てを学習リモートコントローラ300において実現し、学習リモートコントローラ300単体で学習を行うようにしてもよい。この場合、試行ボタンの提示や機種指定入力などのためのユーザインターフェースを学習リモートコントローラ300に設ける必要がある。
なお、本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、以下に示すように特許請求の範囲における発明特定事項とそれぞれ対応関係を有するが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形を施すことができる。
なお、本発明の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。
本発明の実施の形態における学習リモートコントローラ学習システムの全体構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における学習リモートコントローラ300の機能構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるパーソナルコンピュータ100の機能構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるプリセットデータベース210の一構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるプリセットテーブル220の一構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における評価値テーブル230の一構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における学習リモートコントローラ学習システムによる処理手順例を示す図である。 本発明の実施の形態における機種入力画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態における製造元入力画面の一例を示す図である 本発明の実施の形態におけるボタン提示画面の一例を示す図である。
符号の説明
100 パーソナルコンピュータ
110 指定受付部
120 プリセット抽出部
130 評価値生成部
150 ボタン提示部
160 信号受信部
170 プリセットコード判定部
180 結果出力部
200 インターフェース
210 プリセットデータベース
220 プリセットテーブル
230 評価値テーブル
300 学習リモートコントローラ
310 受光部
320 信号設定部
330 信号対応テーブル
340 操作受付部
350 信号変換部
360 発光部
400 専用リモートコントローラ

Claims (10)

  1. 試行対象となり得る複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際の出力信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、
    前記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおける前記プリセット情報を機種または製造元の少なくとも一方に関連付けて前記プリセットコード毎に保持する第2のプリセット保持手段と、
    前記機種または前記製造元の少なくとも一方の指定を受け付ける指定受付手段と、
    前記指定受付手段によって受け付けられた前記指定に該当する前記プリセットコードについて前記プリセット情報を前記第2のプリセット保持手段から抽出して前記プリセット保持手段に保持させるプリセット抽出手段と、
    前記プリセット保持手段に保持されたプリセット情報において前記ボタンのそれぞれについて前記出力信号が一致するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手段と、
    前記ボタンのうち前記評価値が最小値を示すものを試行ボタンとして提示するボタン提示手段と
    を具備するリモートコントローラ学習装置。
  2. 試行対象のリモートコントローラにおける前記試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、
    前記試行ボタンと前記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを確定して当該確定したプリセットコードを前記プリセット保持手段に保持された前記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手段と
    をさらに具備する請求項1記載のリモートコントローラ学習装置。
  3. 前記ボタン提示手段は、前記プリセットコード判定手段においてプリセットコードが確定されなかった場合には前記プリセット情報に含まれるボタンのうち前記評価値が次に小さいものを前記試行ボタンとして提示する請求項2記載のリモートコントローラ学習装置。
  4. 前記抽出されたプリセットコードにおける前記プリセット情報を前記プリセット保持手段から抽出して設定対象のリモートコントローラに設定するよう出力する出力手段と
    をさらに具備する請求項2記載のリモートコントローラ学習装置。
  5. 学習リモートコントローラと前記学習リモートコントローラから出力されるべき信号を前記学習リモートコントローラに学習させるリモートコントローラ学習装置とを具備するリモートコントローラ学習システムであって、
    前記学習リモートコントローラは、
    ボタン押下操作を受け付ける操作受付手段と、
    前記操作受付手段におけるボタンとそのボタンの押下操作による出力信号との対応関係を保持する信号対応保持手段と、
    前記ボタン押下操作に対応する出力信号を前記信号対応保持手段に保持された前記プリセット情報から抽出する信号変換手段と、
    前記信号変換手段によって抽出された出力信号を出力する信号出力手段とを具備し、
    前記リモートコントローラ学習装置は、
    試行対象となり得る複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際の出力信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、
    前記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおける前記プリセット情報を機種または製造元の少なくとも一方に関連付けて前記プリセットコード毎に保持する第2のプリセット保持手段と、
    前記機種または前記製造元の少なくとも一方の指定を受け付ける指定受付手段と、
    前記指定受付手段によって受け付けられた前記指定に該当する前記プリセットコードについて前記プリセット情報を前記第2のプリセット保持手段から抽出して前記プリセット保持手段に保持させるプリセット抽出手段と、
    前記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおけるボタンのそれぞれについて前記出力信号が一致するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手段と、
    前記ボタンのうち前記評価値が最小値を示すものを試行ボタンとして提示するボタン提示手段と、
    試行対象のリモートコントローラにおける前記試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、
    前記試行ボタンと前記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを前記プリセット保持手段に保持された前記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手段と、
    前記抽出されたプリセットコードにおける前記プリセット情報を前記プリセット保持手段から抽出して前記学習リモートコントローラにおける前記対応関係として前記信号対応保持手段に設定するために出力する出力手段とを具備す
    モートコントローラ学習システム。
  6. 試行対象のリモートコントローラにおける試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、
    前記試行対象のリモートコントローラを含む複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際の出力信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、
    前記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおける前記プリセット情報を機種または製造元の少なくとも一方に関連付けて前記プリセットコード毎に保持する第2のプリセット保持手段と、
    前記機種または前記製造元の少なくとも一方の指定を受け付ける指定受付手段と、
    前記指定受付手段によって受け付けられた前記指定に該当する前記プリセットコードについて前記プリセット情報を前記第2のプリセット保持手段から抽出して前記プリセット保持手段に保持させるプリセット抽出手段と、
    前記ボタンのそれぞれについて前記出力信号が一致するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手段と、
    前記ボタンのうち前記評価値が最小値を示すものを前記試行ボタンとして提示するボタン提示手段と、
    前記試行ボタンと前記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを前記プリセット保持手段に保持された前記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手段と、
    前記抽出されたプリセットコードにおける前記プリセット情報を前記プリセット保持手段から抽出する信号対応抽出手段と、
    前記信号対応抽出手段によって抽出された前記プリセット情報を保持する信号対応保持手段と、
    少なくとも1つのボタンを備えてボタン押下操作を受け付ける操作受付手段と、
    前記ボタン押下操作に対応する出力信号を前記信号対応保持手段に保持された前記プリセット情報から抽出する信号変換手段と、
    前記信号変換手段によって抽出された出力信号を出力する信号出力手段と
    を具備する学習リモートコントローラ。
  7. 試行対象のリモートコントローラにおける試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、前記試行対象のリモートコントローラを含む複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際に出力されるべき信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、前記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおける前記プリセット情報を機種または製造元の少なくとも一方に関連付けて前記プリセットコード毎に保持する第2のプリセット保持手段と、前記機種または前記製造元の少なくとも一方の指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段によって受け付けられた前記指定に該当する前記プリセットコードについて前記プリセット情報を前記第2のプリセット保持手段から抽出して前記プリセット保持手段に保持させるプリセット抽出手段とを具備するリモートコントローラ学習装置における処理方法であって、
    前記プリセット保持手段に保持された前記ボタンのそれぞれについて前記出力信号が一致するグループに分類するグループ化手順と、
    前記ボタンのそれぞれについて前記グループに属するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手順と、
    前記ボタンのうち前記評価値が最小値を示すものを前記試行ボタンとして提示するボタン提示手順と
    を具備するリモートコントローラ学習装置における処理方法。
  8. 試行対象のリモートコントローラにおける試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、前記試行対象のリモートコントローラを含む複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際に出力されるべき信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、前記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおける前記プリセット情報を機種または製造元の少なくとも一方に関連付けて前記プリセットコード毎に保持する第2のプリセット保持手段と、前記機種または前記製造元の少なくとも一方の指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段によって受け付けられた前記指定に該当する前記プリセットコードについて前記プリセット情報を前記第2のプリセット保持手段から抽出して前記プリセット保持手段に保持させるプリセット抽出手段と、ボタン押下操作を受け付ける操作受付手段と、前記操作受付手段におけるボタンとそのボタンの押下操作による出力信号との対応関係を保持する信号対応保持手段とを具備する学習リモートコントローラにおける処理方法であって、
    前記プリセット保持手段に保持された前記ボタンのそれぞれについて前記出力信号が一致するグループに分類するグループ化手順と、
    前記ボタンのそれぞれについて前記グループに属するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手順と、
    前記ボタンのうち前記評価値が最小値を示すものを前記試行ボタンとして提示するボタン提示手順と、
    前記試行対象のリモートコントローラにおける前記試行ボタンが押下された際の出力信号を前記信号受信手段によって試行信号として受信する信号受信手順と、
    前記試行ボタンと前記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを前記プリセット保持手段に保持された前記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手順と、
    前記抽出されたプリセットコードにおける前記プリセット情報を前記プリセット保持手段から抽出して前記信号対応保持手段に前記対応関係として保持させる信号対応保持手順と
    を具備する学習リモートコントローラにおける処理方法。
  9. 試行対象のリモートコントローラにおける試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、前記試行対象のリモートコントローラを含む複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際に出力されるべき信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、前記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおける前記プリセット情報を機種または製造元の少なくとも一方に関連付けて前記プリセットコード毎に保持する第2のプリセット保持手段と、前記機種または前記製造元の少なくとも一方の指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段によって受け付けられた前記指定に該当する前記プリセットコードについて前記プリセット情報を前記第2のプリセット保持手段から抽出して前記プリセット保持手段に保持させるプリセット抽出手段とを具備するリモートコントローラ学習装置における処理方法であって、
    前記プリセット保持手段に保持された前記ボタンのそれぞれについて前記出力信号が一致するグループに分類するグループ化手順と、
    前記ボタンのそれぞれについて前記グループに属するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手順と、
    前記ボタンのうち前記評価値が最小値を示すものを前記試行ボタンとして提示するボタン提示手順と
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  10. 試行対象のリモートコントローラにおける試行ボタンが押下された際の出力信号を試行信号として受信する信号受信手段と、前記試行対象のリモートコントローラを含む複数のリモートコントローラについてボタンとそのボタンが押下された際に出力されるべき信号との対応関係をプリセット情報としてプリセットコード毎に保持するプリセット保持手段と、前記試行対象となり得る複数のリモートコントローラにおける前記プリセット情報を機種または製造元の少なくとも一方に関連付けて前記プリセットコード毎に保持する第2のプリセット保持手段と、前記機種または前記製造元の少なくとも一方の指定を受け付ける指定受付手段と、前記指定受付手段によって受け付けられた前記指定に該当する前記プリセットコードについて前記プリセット情報を前記第2のプリセット保持手段から抽出して前記プリセット保持手段に保持させるプリセット抽出手段と、ボタン押下操作を受け付ける操作受付手段と、前記操作受付手段におけるボタンとそのボタンの押下操作による出力信号との対応関係を保持する信号対応保持手段とを具備する学習リモートコントローラにおける処理方法であって、
    前記プリセット保持手段に保持された前記ボタンのそれぞれについて前記出力信号が一致するグループに分類するグループ化手順と、
    前記ボタンのそれぞれについて前記グループに属するプリセットコードの数を計数してその数の最大値を当該ボタンの評価値とする評価値生成手順と、
    前記ボタンのうち前記評価値が最小値を示すものを前記試行ボタンとして提示するボタン提示手順と、
    前記試行対象のリモートコントローラにおける前記試行ボタンが押下された際の出力信号を前記信号受信手段によって試行信号として受信する信号受信手順と、
    前記試行ボタンと前記試行信号との対応関係を含むプリセットコードを前記プリセット保持手段に保持された前記プリセット情報から抽出するプリセットコード判定手順と、
    前記抽出されたプリセットコードにおける前記プリセット情報を前記プリセット保持手段から抽出して前記信号対応保持手段に前記対応関係として保持させる信号対応保持手順と
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2006316414A 2006-11-24 2006-11-24 学習リモートコントローラ、リモートコントローラ学習装置、学習リモートコントローラ学習システムおよびこれらにおける処理方法ならびにプログラム Expired - Fee Related JP4821577B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316414A JP4821577B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 学習リモートコントローラ、リモートコントローラ学習装置、学習リモートコントローラ学習システムおよびこれらにおける処理方法ならびにプログラム
US11/935,538 US8368579B2 (en) 2006-11-24 2007-11-06 Learning remote controller, remote controller learning apparatus, learning remote controller learning system, and processing methods and programs for use therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316414A JP4821577B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 学習リモートコントローラ、リモートコントローラ学習装置、学習リモートコントローラ学習システムおよびこれらにおける処理方法ならびにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131521A JP2008131521A (ja) 2008-06-05
JP4821577B2 true JP4821577B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39556900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316414A Expired - Fee Related JP4821577B2 (ja) 2006-11-24 2006-11-24 学習リモートコントローラ、リモートコントローラ学習装置、学習リモートコントローラ学習システムおよびこれらにおける処理方法ならびにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8368579B2 (ja)
JP (1) JP4821577B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100053468A1 (en) * 2008-08-30 2010-03-04 Mike Harvill Device ir setup using ir detector
JP5695819B2 (ja) * 2009-03-30 2015-04-08 日立マクセル株式会社 テレビ操作方法
US9087448B2 (en) * 2010-06-04 2015-07-21 Home Control Singapore Pte. Ltd. Programming a universal remote control
CN103248931B (zh) * 2012-02-14 2016-12-14 联想(北京)有限公司 一种遥控器及生成控制信号的方法
TWI555391B (zh) * 2014-01-15 2016-10-21 昆盈企業股份有限公司 電器裝置遙控系統及其訊號轉換裝置與訊號轉換裝置控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130625A (en) * 1997-01-24 2000-10-10 Chambord Technologies, Inc. Universal remote control with incoming signal identification
US6008735A (en) * 1997-02-03 1999-12-28 Microsoft Corporation Method and system for programming a remote control unit
JPH10304473A (ja) * 1997-04-30 1998-11-13 Kenwood Corp リモートコントロール装置
US5819294A (en) * 1997-08-06 1998-10-06 Philips Electronics North America Corporation Automatic configuration mechanism for universal remote
US6597374B1 (en) * 1998-11-12 2003-07-22 Microsoft Corporation Activity based remote control unit
JP2003087881A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Funai Electric Co Ltd 学習リモコン、リモコン機能学習システムおよびリモコン機能学習方法
US7429932B1 (en) * 2004-06-30 2008-09-30 Microsoft Corporation Remote control code set identification system
US7307574B2 (en) * 2005-02-02 2007-12-11 Sbc Knowledge Ventures, Lp Remote control, apparatus, system and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US8368579B2 (en) 2013-02-05
JP2008131521A (ja) 2008-06-05
US20080180303A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10102861B2 (en) Device control method, device management system, and voice input apparatus
US7973648B2 (en) Remote operation system
US10616636B2 (en) Setting integrated remote controller of display device
CN1132174C (zh) 在光盘重放系统上显示选择按键的方法及其设备
JP4821577B2 (ja) 学習リモートコントローラ、リモートコントローラ学習装置、学習リモートコントローラ学習システムおよびこれらにおける処理方法ならびにプログラム
EP3306943B1 (en) Processor for creating instruction for channel change, display device, and display method
US20070038315A1 (en) Remote Controller And Related Method For Controlling Multiple Devices
CA2521153A1 (en) Apparatus and method for updating encoded signal information stored in a remote control unit through direct key entry
EP3923590A1 (en) Display device and method of operating the same for checking connection of an external device
KR20170045596A (ko) 디스플레이 장치, 그의 통합 리모컨 설정 방법 및 시스템
JP2009081550A (ja) 赤外線リモートコントロール装置および赤外線リモートコントロール方法
US20070221048A1 (en) Audio processing system capable of comparing audio signals of different sources and method thereof
KR20190117913A (ko) 디스플레이 장치
JP2007228520A (ja) リモートコントロール装置及びプログラム
US9247281B2 (en) Handheld electronic device having universal remote control mechanism and operation method of the same
US20230188799A1 (en) Display device and operation method for same
US20230054251A1 (en) Natural language processing device
US11178466B2 (en) Display device and control method therefor
JP2008131285A (ja) 電子機器
US20090315753A1 (en) Apparatus and method for managing memory of a digital video recorder
KR101497696B1 (ko) 디스플레이장치 및 키 데이터 변경 방법
JP2006165811A (ja) リモコン操作提示装置及びリモコン操作提示プログラム
CN113573095A (zh) 显示装置及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees