JP4819610B2 - Printer device - Google Patents
Printer device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4819610B2 JP4819610B2 JP2006211608A JP2006211608A JP4819610B2 JP 4819610 B2 JP4819610 B2 JP 4819610B2 JP 2006211608 A JP2006211608 A JP 2006211608A JP 2006211608 A JP2006211608 A JP 2006211608A JP 4819610 B2 JP4819610 B2 JP 4819610B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- platen
- motor
- correction
- rotation amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 26
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 26
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 19
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 3
- 230000009347 mechanical transmission Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
本発明は、サーマルプリンタ等のプリンタ装置に関する。 The present invention relates to a printer apparatus such as a thermal printer.
サーマルプリンタは、比較的小型であることから、携帯端末装置やPOS(Point Of Sales)装置に適用され、印刷用紙としてロール紙を使用するものが知られている。
このようなサーマルプリンタは、搬送用のプラテンと用紙支持板との間に感熱紙からなるロール状にされた帯状の印刷用紙を挟み、プラテンを一定方向に回転させることにより、印刷用紙を印刷部に搬送する。プラテンは、その印刷用紙の搬送部分にゴム製ローラを備え、回転しながらゴムによる摩擦力により印刷用紙を搬送する。
また、プラテンを回転させる駆動力をプラテンに伝達する伝達機構では、特許文献1,2等に開示されているように、樹脂製の歯車列が使用される。このため、歯車列に存在するいわゆるバックラッシュや歯車に発生する弾性変形が印刷用紙の位置ずれの発生原因となる。
特許文献1は、印刷終了後にパルスモータを印刷中の回転方向とは逆の回転方向に予め定められた回転角度だけ回転させてプラテン駆動用の歯車列に生じた弾性変形(歪み)を除去してやり、その後、印刷開始直前にパルスモータを正転させて印刷開始位置を元の位置に戻して印刷開始位置がずれるのを防ぐ技術を開示している。
特許文献2は、歯車列に存在するいわゆるバックラッシュによる印刷位置のずれの発生を抑制するため、紙送り時(印刷開始時)に、プラテンを正逆両方向に回転させ、かつ、その回転量を所定量に設定する技術を開示している。
In such a thermal printer, a belt-shaped printing paper made of thermal paper is sandwiched between a transport platen and a paper support plate, and the printing paper is printed in a printing unit by rotating the platen in a certain direction. Transport to. The platen is provided with a rubber roller in a conveyance portion of the printing paper, and conveys the printing paper by frictional force of rubber while rotating.
Moreover, in a transmission mechanism that transmits a driving force for rotating the platen to the platen, a resin gear train is used as disclosed in
In
In Patent Document 2, the platen is rotated in both forward and reverse directions at the time of paper feeding (at the start of printing) in order to suppress the occurrence of misalignment of the printing position due to so-called backlash existing in the gear train, and the rotation amount is A technique for setting a predetermined amount is disclosed.
ところで、プラテンは、その搬送を行うローラ部分がゴムで形成されているため、プラテンによる印刷用紙の搬送をパルスモータの励磁状態において停止した際には、プラテンのローラ部分は、印刷用紙を支持する支持部材等から受ける力(摩擦力や反力)により、弾性変形した状態となっている可能性がある。このため、図8に示すように、プラテンを駆動するパルスモータの励磁を遮断すると、ローラ部分の復元力によりプラテンが逆回転することがあり、連続的に形成された印刷用紙を再び搬送したときに、印刷位置のずれ等の印刷に関する不具合が発生する可能性がある。すなわち、印刷位置のずれを発生させるのは、歯車列に存在するバックラッシュや弾性変形だけでなく、プラテンの弾性変形もその要因として含まれる。ローラ部分の復元力によりプラテンが逆回転すると、歯車列の噛合状態が解放されてバックラッシュが発生する。
また、このような各種の要因による印刷位置のずれを印刷開始時に補正しようとした場合、印刷を終了した時点から印刷を再開するまでの間に加わる外乱等の理由により、印刷開始時に正確な位置ずれ補正ができない可能性がある。又、印刷開始時に位置ずれ補正を実行すると、印刷開始がそれだけ遅くなる。
By the way, since the roller portion for carrying the platen is made of rubber, when the conveyance of the printing paper by the platen is stopped in the excited state of the pulse motor, the roller portion of the platen supports the printing paper. There is a possibility that it is in an elastically deformed state due to the force (friction force or reaction force) received from the support member or the like. For this reason, as shown in FIG. 8, when the excitation of the pulse motor that drives the platen is cut off, the platen may reversely rotate due to the restoring force of the roller portion, and when the continuously formed printing paper is conveyed again In addition, there is a possibility that problems related to printing such as displacement of the printing position may occur. That is, not only the backlash and elastic deformation existing in the gear train but also the elastic deformation of the platen causes the printing position shift. When the platen rotates reversely due to the restoring force of the roller portion, the meshing state of the gear train is released and backlash occurs.
In addition, when trying to correct the misalignment of the printing position due to these various factors at the start of printing, the exact position at the start of printing due to disturbances that occur between the time when printing is completed and the time when printing is resumed. Misalignment correction may not be possible. Further, if the misalignment correction is executed at the start of printing, the printing start is delayed accordingly.
本発明は、上記の事情に鑑みて成されたものであり、その目的とするところは、印刷位置のずれの発生を抑制でき、かつ、印刷開始時に位置ずれ補正をすることなく速やかに印刷を開始できるプリンタ装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and the object of the present invention is to suppress the occurrence of misalignment of the printing position and to perform printing promptly without correcting the misalignment at the start of printing. It is to provide a printer device that can start.
本発明に係るプリンタ装置は、対向する支持部材との間に印刷媒体を挟んで回転により一定方向に搬送するプラテンと、プラテンに回転駆動力を供給するモータと、モータの供給する回転駆動力をプラテンに伝達する伝達機構と、印刷媒体の搬送を停止するためにモータの回転を停止して、モータへの励磁電流を遮断する前に、正逆回転からなる補正用回転をモータに与える補正手段と、前記モータへの励磁電流を遮断する遮断手段と、を有し、前記補正用回転は、少なくとも前記プラテンに生じた弾性変形及び前記伝達機構に発生する伝達誤差を除去するための回転であり、前記補正回転制御手段は、前記補正用回転として、前記モータを第1の回転量分だけ正回転させたのち、前記第1の回転量と第2の回転量分を合わせた回転量だけ逆回転させ、さらに、前記第2の回転量分だけ正回転させ、前記第2の回転量分の正回転ののち、前記遮断手段は前記モータへの励磁電流を遮断することを特徴としている。
この構成によれば、モータへの励磁電流を遮断する前に、正逆回転からなる補正用回転をモータに与えることにより、励磁電流の遮断後に発生し、あるいは存在し得る印刷位置のずれの原因となる機械的な伝達誤差が除去できる。これにより、印刷再開時には、速やかに印刷を開始できる。
A printer apparatus according to the present invention includes a platen that sandwiches a print medium between opposed support members and conveys the print medium in a fixed direction by rotation, a motor that supplies a rotational driving force to the platen, and a rotational driving force that the motor supplies. A transmission mechanism for transmitting to the platen, and a correction means for stopping the rotation of the motor to stop the conveyance of the print medium and giving the motor a correction rotation consisting of forward and reverse rotations before interrupting the excitation current to the motor When the blocking means for blocking the exciting current to the motor, have a, the correction rotation is located at a rotation for removing transmission errors that occur in the elastic deformation and the transmission mechanism occurring at least on the platen The correction rotation control means rotates the motor forward by the first rotation amount as the correction rotation, and then reverses the rotation amount by adding the first rotation amount and the second rotation amount. It is rolling, further, the second by the rotation amount rotated forward, after the forward rotation of the second rotation amount, the blocking means is characterized by blocking the exciting current to the motor.
According to this configuration, before the excitation current to the motor is cut off, a correction rotation consisting of forward and reverse rotations is given to the motor, thereby causing a print position shift that may occur after the excitation current is cut off or may exist. This eliminates the mechanical transmission error. Thereby, when printing is resumed, printing can be started promptly.
本発明に係るプリンタ装置は、対向配置された支持部材との間に印刷媒体を挟んで回転により一定方向に搬送するプラテンと、前記プラテンに回転駆動力を供給するモータと、前記モータの供給する回転駆動力を前記プラテンに伝達する伝達機構と、前記印刷媒体の搬送を停止するために前記モータの回転を停止して前記モータへの励磁電流を遮断する前に、正逆回転からなる補正用回転を前記モータに与える補正回転制御手段と、前記モータへの励磁電流を遮断する遮断手段と、を有し、前記補正用回転は、少なくとも前記プラテンに生じた弾性変形及び前記伝達機構に発生する伝達誤差を除去するための回転であり、前記補正回転制御手段は、前記補正用回転として、前記モータを第1の回転量分だけ逆回転させたのち、前記第1の回転量と第2の回転量分を合わせた回転量だけ正回転させ、さらに、前記第2の回転量分だけ逆回転させ、前記第2の回転量分の逆回転ののち、前記遮断手段は前記モータへの励磁電流を遮断することを特徴としている。この構成によれば、モータへの励磁電流を遮断する前に、正逆回転からなる補正用回転をモータに与えることにより、励磁電流の遮断後に発生し、あるいは存在し得る印刷位置のずれの原因となる機械的な伝達誤差が除去できる。これにより、印刷再開時には、速やかに印刷を開始できる。A printer apparatus according to the present invention includes a platen that sandwiches a print medium between opposed support members and conveys the print medium in a fixed direction by rotation, a motor that supplies a rotational driving force to the platen, and a supply of the motor A transmission mechanism for transmitting a rotational driving force to the platen, and a correction mechanism comprising forward and reverse rotations before stopping the rotation of the motor and interrupting the excitation current to the motor in order to stop the conveyance of the printing medium. A correction rotation control unit that applies rotation to the motor; and a blocking unit that blocks an excitation current to the motor. The correction rotation is generated in at least the elastic deformation generated in the platen and the transmission mechanism. The correction rotation control means reversely rotates the motor by a first rotation amount as the correction rotation, and then performs the first rotation. And the second rotation amount are forwardly rotated, and further rotated backward by the second rotation amount. After the reverse rotation by the second rotation amount, the blocking means is the motor. It is characterized by cutting off the exciting current to. According to this configuration, before the excitation current to the motor is cut off, a correction rotation consisting of forward and reverse rotations is given to the motor, thereby causing a print position shift that may occur after the excitation current is cut off or may exist. This eliminates the mechanical transmission error. Thereby, when printing is resumed, printing can be started promptly.
上記構成において、第1の回転量は、第2の回転量よりも大きい、構成を採用できる。 In the above configuration, a configuration in which the first rotation amount is larger than the second rotation amount can be adopted.
上記構成において、第1及び第2の回転量を補正する補正手段を有する、構成を採用でき、補正手段は、プラテンの弾性変形量と印刷速度との関係、プラテンの弾性変形量と周囲温度との関係、及びプラテンの弾性変形量と印刷媒体との関係の少なくともいずれかに基いて、第1及び第2の回転量を補正する、構成を採用できる。 In the above configuration, a configuration having correction means for correcting the first and second rotation amounts can be adopted, and the correction means includes the relationship between the elastic deformation amount of the platen and the printing speed, the elastic deformation amount of the platen and the ambient temperature. The first and second rotation amounts can be corrected based on at least one of the above relationship and the relationship between the amount of elastic deformation of the platen and the print medium.
本発明によれば、印刷位置のずれの発生が抑制されたプリンタ装置が提供される。 According to the present invention, there is provided a printer apparatus in which occurrence of a printing position shift is suppressed.
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るプリンタ装置の概略構成図である。
このプリンタ装置は、図1に示すように、プリンタ本体100、プリンタ制御回路201等から構成されている。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, exemplary embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a printer apparatus according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the printer apparatus includes a printer main body 100, a printer control circuit 201, and the like.
プリンタ本体100は、パルスモータ(ステッピングモータ)102、パルスモータ102に接続された伝達機構103、伝達機構103に接続されたプラテン104、プラテン104に対向して配置される支持部材としての用紙支持板105、印刷用紙300へ印刷する印刷機106、周囲温度検出器110、印刷用紙検出器310等から構成される。
The printer main body 100 includes a pulse motor (stepping motor) 102, a
プラテン104は、例えば、回転自在に支持された図示しない芯軸の周りに筒状のゴム製ローラが設けられて構成される。このプラテン104は、対向配置された用紙支持板105との間に印刷媒体としての印刷用紙300を挟み、印刷用紙300に作用する摩擦力により印刷用紙を搬送する。プラテン104は、用紙支持板105と当接するので、ゴム製ローラ部分に弾性変形を生じる。
The
パルスモータ102は、その回転制御(回転角度、回転速度)を一定角度(基本ステップ角)のパルス数とその周波数で制御されるモータであり、プリンタ制御回路201で形成されるパルス制御信号に基づいて回転制御される。
The
伝達機構103は、図示しない複数の歯車を組み合わせた歯車列で構成され、パルスモータ102の回転駆動力を減速してプラテン104へ伝達する。伝達機構103を構成する複数の歯車は、例えば、樹脂を用いた射出成形法により形成されている。この複数の歯車間には、バックラッシュが存在し、このバックラッシュによりパルスモータ102の回転がプラテン104に正確に伝達される、伝達誤差を生じる場合がある。このため、後述するように、印刷用紙300の搬送方向におけるバックラッシュを除去する補正が必要となる。
The
用紙支持板105は、プラテン104と協働して搬送される印刷用紙300を挟み、回転するプラテン104により搬送される印刷用紙300を支持する。すなわち、搬送される印刷用紙300は、用紙支持板105上を摺動する。
The
印刷機106は、プラテン104から搬送される印刷用紙300にプリンタ制御回路201から入力される情報を印刷する。
周囲温度検出器110は、プリンタ本体100の周囲の温度を検出し、この検出信号110sをプリンタ制御回路201(のMCU)へ出力する。
印刷用紙検出器310は、プリンタ本体100にセットされた印刷用紙の種類を検出し、その検出信号310sをプリンタ制御回路201(のMCU)へ出力する。
The
The
The
プリンタ制御回路201は、図1に示すように、モータ駆動回路202、揮発性メモリ203、不揮発性メモリ204、MCU(マイクロコントローラユニット)205、印刷機制御回路206、印刷速度検出器210等から構成される。
As shown in FIG. 1, the printer control circuit 201 includes a
揮発性メモリ203は、不揮発性メモリ204から読み出されたプログラムや、各種制御データを記憶する。
不揮発性メモリ204は、MCU205が読み出して実行すべきプログラム等を記憶している。
MCU205は、印刷用紙検出器310の検出信号310s、印刷速度検出器210の検出信号210s、周囲温度検出器110の検出信号110s等の各種信号が入力され、プリンタ装置を総合的に制御すると共に後述する各種処理を実行する。
The
The
The MCU 205 receives various signals such as a
モータ駆動回路202は、MCU205から入力されたパルス制御信号に応じて、パルスモータ102を駆動する駆動電流を出力する。
印刷機制御回路206は、MCU205からの制御指令に基いて、印刷機106を駆動する。
印刷速度検出器210は、パルスモータ102から得られる信号に基いて印刷速度を検出し、その検出信号102sをMCU205へ出力する。
The
The printing
The
次に、プリンタ制御回路201におけるMCU205の処理の一例について図2ないし図5を参照して説明する。
ここで、図2はMCU205の処理の一例を示すフローチャート、図3は各ステップにおけるプラテンの動きを示す図、図4は補正回転量M、Nの値を設定するための処理の一例を示すフローチャート、図5は各種パラメータと補正用回転量を規定する値M、Nを補正するための補正係数との関係を示すグラフである。
Next, an example of processing of the
Here, FIG. 2 is a flowchart showing an example of the processing of the
先ず、MCU205は、図2に示すように、用紙搬送処理を実行する(ステップST1)。具体的には、図3(A)に示すように、パルスモータ102を駆動してプラテン104を一定の向きに回転させ、このプラテン104により印刷用紙300を印刷機106に向けて搬送する。これにより、印刷用紙300は、印刷機106により文字等が印刷される。
First, as shown in FIG. 2, the
MCU205は、所定の印刷処理が終了して印刷用紙300の搬送が停止されたかを判断する(ステップST2)。
そして、印刷用紙300の搬送が停止し、かつ、パルスモータ102が励磁状態では、プラテン104は、用紙支持板105から反力を受けて弾性変形している可能性がある。
MCU205は、この状態からパルスモータ102の励磁を解除する前に、図3(A)に示すように、Nステップ分だけ正回転(搬送方向へ回転)させる(ステップST3)。Nステップ分の回転量は、予め定められた量であり、例えば、プラテン104の周方向の距離で1.0mm程度であるが、この設定方法については後述する。
プラテン104をNステップ分だけ正回転(搬送方向へ回転)させると、プラテン104には弾性変形が確実に発生する。また、この状態では、伝達機構103の歯車列は確実に噛合い状態にありバックラッシュは発生していない。
The
When the conveyance of the
Before releasing the excitation of the
When the
次いで、MCU205は、プラテン104に弾性変形が確実に発生した状態から、図3(A)に示すように、M+Nステップの回転量分だけプラテン104を逆回転させる。このときのMステップ分の回転量は、プラテン104に生じた弾性変形を除去するための回転である。尚、Mステップ分の回転量は、例えば、プラテン104の周方向の距離で0.5mm程度であり、Nステップ分の回転量は小さな値に設定されるが、その設定方法については後述する。
プラテン104にM+Nステップ分の逆回転量を与えると、プラテン104の本来の回転停止位置を通過してMステップ分だけ逆回転し、これにより、プラテン104の弾性変形が除去される。
Next, the
When a reverse rotation amount for M + N steps is given to the
プラテン104がその本来の回転停止位置からMステップ分だけ逆回転すると、伝達機構103の歯車列の噛合状態が解放されてバックラッシュが発生する。
MCU205は、このバックラッシュを除去するために、図3(A)に示すように、プラテン104をMステップ分だけ正回転させる(ステップST5)。
これにより、伝達機構103の歯車列が噛合状態となり、バックラッシュが除去される。
When the
In order to remove the backlash, the
As a result, the gear train of the
次いで、MCU205は、図3(A)に示すように、パルスモータ102の励磁を切断する。この状態では、プラテン104は、本来の回転停止位置に位置づけられていると共に伝達機構103のバックラッシュは除去された状態である。
Next, the
MCU205は、用紙搬送処理を再開した際には、図3(B)に示すように、プラテン104を正回転させて用紙300を搬送方向に搬送する。このとき、プラテン104は、本来の回転停止位置に位置づけられていると共に伝達機構103のバックラッシュは除去された状態で用紙300の搬送が再開されるので、印刷用紙300の搬送再開後に印刷位置がずれるのを防止できると共に補正回転処理の必要がないので搬送再開後に速やかに印刷を開始できる。
When the sheet conveyance process is resumed, the
次に、補正用回転量を規定する値M、Nの設定方法の一例について図4及び図5を参照して説明する。
ここで、図4はM,Nの値の設定処理の一例を示すフローチャートであり、図5は各種パラメータとM,Nの値を補正する補正係数との関係を示すグラフである。
Next, an example of a method for setting the values M and N that define the correction rotation amount will be described with reference to FIGS.
Here, FIG. 4 is a flowchart showing an example of setting processing of M and N values, and FIG. 5 is a graph showing the relationship between various parameters and correction coefficients for correcting M and N values.
MCU205は、図4(A)に示すように、初期化処理を実行する(ステップST21)。この初期化処理は、図4(B)に示すように、Mの初期値M0に所定値(例えば、0.5mm)を代入し(ステップST22)、Nの初期値N0に所定値(例えば1.0mm)を代入する。
As shown in FIG. 4A, the
次いで、MCU205は、印刷速度検出処理を実行する(ステップST31)。
この初期化処理は、図4(C)に示すように、印刷速度検出器210の検出信号210sから印刷速度を検出し(ステップST32)、検出した印刷速度からM,Nの値を補正する補正係数K1を算出する(ステップST33)。
すなわち、印刷速度とプラテン104の弾性変形量とは相関関係が存在することが分かっているので、M,Nの値を印刷速度に応じて補正して最適化するのが好ましい。このため、例えば、図5(A)に示すような、印刷速度に対する補正係数K1のデータを不揮発性メモリ204等に予め記憶しておき、検出した印刷速度に対応する補正係数K1を決定する。
Next, the
In this initialization processing, as shown in FIG. 4C, the printing speed is detected from the detection signal 210s of the printing speed detector 210 (step ST32), and the correction for correcting the values of M and N from the detected printing speed. A coefficient K1 is calculated (step ST33).
That is, since it is known that there is a correlation between the printing speed and the elastic deformation amount of the
次いで、MCU205は、周囲温度検出処理を実行する(ステップST41)。
この周囲温度検出処理は、周囲温度検出器110によりプリンタ本体100の周囲温度を検出し(ステップST42)、検出した周囲温度からM,Nの値を補正する補正係数K2を算出する(ステップST43)。
すなわち、プリンタ本体100の周囲温度とプラテン104の弾性変形量とは相関関係が存在することが分かっているので、M,Nの値をプリンタ本体100の周囲温度に応じて補正して最適化するのが好ましい。このため、例えば、図5(B)に示すような、周囲温度に対する補正係数K2のデータを不揮発性メモリ204等に予め記憶しておき、検出した周囲温度に対応する補正係数K2を決定する。
Next, the
In this ambient temperature detection process, the ambient temperature of the printer main body 100 is detected by the ambient temperature detector 110 (step ST42), and a correction coefficient K2 for correcting the values of M and N is calculated from the detected ambient temperature (step ST43). .
That is, since it is known that there is a correlation between the ambient temperature of the printer main body 100 and the elastic deformation amount of the
次いで、MCU205は、印刷用紙検出処理を実行する(ステップST51)。
この印刷用紙検出処理は、印刷用紙検出器310により印刷用紙300の種類を検出し(ステップST52)、検出した印刷用紙300の種類からM,Nの値を補正する補正係数K3を算出する(ステップST53)。
すなわち、印刷用紙300の種類とこれを用紙支持板105と協働して挟むプラテン104の弾性変形量とは相関関係が存在することが分かっているので、M,Nの値を印刷用紙300の種類に応じて補正して最適化するのが好ましい。このため、例えば、図5(C)に示すような、印刷用紙300の種類A〜Dに応じた補正係数K3のデータを不揮発性メモリ204等に予め記憶しておき、検出した印刷用紙300の種類に対応する補正係数K3を決定する。
Next, the
In this printing paper detection process, the
That is, since it is known that there is a correlation between the type of the
次いで、MCU205は、M,Nの初期値M0,N0に補正係数K1〜K3を掛け合わせて補正用回転量を規定する値M、Nを算出する(ステップST61)。これにより、補正回転処理に用いられるM,Nが決定される。
Next, the
図6及び図7は、本発明の他の実施形態に係る補正回転処理を説明するための図であって、図6はMCUの処理手順を示すフローチャート、及び図7は図6の処理に係るプラテンの動作の一例を示す図である。 6 and 7 are diagrams for explaining the correction rotation processing according to another embodiment of the present invention. FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure of the MCU, and FIG. 7 is related to the processing of FIG. It is a figure which shows an example of operation | movement of a platen.
MCU205は、図6に示すように、先ず、用紙搬送処理を実行し(ステップST11)、図7(A)に示すように、パルスモータ102を駆動してプラテン104を一定の向きに回転させ、このプラテン104により印刷用紙300を印刷機106に向けて搬送する。これにより、印刷用紙300は、印刷機106により文字等が印刷される。
As shown in FIG. 6, the
MCU205は、所定の印刷処理が終了して印刷用紙300の搬送が停止されたかを判断する(ステップST12)。
そして、印刷用紙300の搬送が停止し、かつ、パルスモータ102が励磁状態では、上記したのと同様に、プラテン104は、用紙支持板105から反力を受けて弾性変形している可能性がある。
The
When the conveyance of the
MCU205は、この状態からパルスモータ102の励磁を解除する前に、図7(A)に示すように、Nステップ分だけ逆回転(搬送方向とは逆方向)させる処理を実行する(ステップST13)。Nステップ分の回転量は、予め定められた量であり、上記実施形態と同様の値に設定される。
Before releasing the excitation of the
プラテン104をNステップ分だけ逆回転(搬送方向とは逆向きへ回転)させると、プラテン104に生じている弾性変形は除去あるいは弾性変形量が減少する。
When the
次いで、MCU205は、図7(A)に示すように、M+Nステップの回転量分だけプラテン104を正回転(搬送方向に回転)させる(ステップST14)。このときのMステップ分の回転量は、搬送停止した際にプラテン104に生じた弾性変形量に相当する回転量である。尚、Mステップ分の回転量は、上記と同様な方法で設定される。
プラテン104にM+Nステップ分の正回転量を与えると、プラテン104の本来の回転停止位置を通過してMステップ分だけ正回転し、これにより、プラテン104には確実に弾性変形が発生する。また、プラテン104がその本来の回転停止位置からMステップ分だけ正回転すると、伝達機構103の歯車列は弾性変形による復元力を受けて噛合状態にあり、バックラッシュが除去されている。
Next, as shown in FIG. 7A, the
When a positive rotation amount for M + N steps is given to the
次いで、MCU205は、図7(A)に示すように、プラテン104をMステップ分(弾性変形量に相当する回転量)だけ逆回転させる(ステップST15)。これにより、パルスモータ102の励磁を切断した後も、伝達機構103の歯車列が噛合状態は維持されたまま、プラテン104は、本来の回転停止位置に位置決めされる。
Next, as shown in FIG. 7A, the
そして、MCU205は、用紙搬送処理を再開した際には、図7(B)に示すように、プラテン104を正回転させて用紙300を搬送方向に搬送する。このとき、プラテン104は、本来の回転停止位置に位置づけられていると共に伝達機構103のバックラッシュは除去された状態で用紙300の搬送が再開されるので、印刷用紙300の搬送再開後に印刷位置がずれるのを防止できると共に補正回転処理の必要がないので搬送再開後に速やかに印刷を開始できる。
Then, when the sheet conveyance process is resumed, the
上記実施形態では、支持部材として用紙支持板105の場合について説明したが、支持部材として、例えば、サーマルヘッドを用いた場合にも本発明を適用できる。
In the above-described embodiment, the case where the
100…プリンタ本体
102…パルスモータ
103…伝達機構
104…プラテン
105…用紙支持板
106…印刷機
110…周囲温度検出器
201…プリンタ制御回路
202…モータ駆動回路
203…揮発性メモリ
204…不揮発性メモリ
205…MCU(マイクロコントローラユニット)
300…印刷用紙
310…印刷用紙検出器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Printer
300: Printing paper 310: Printing paper detector
Claims (5)
前記プラテンに回転駆動力を供給するモータと、
前記モータの供給する回転駆動力を前記プラテンに伝達する伝達機構と、
前記印刷媒体の搬送を停止するために前記モータの回転を停止して前記モータへの励磁電流を遮断する前に、正逆回転からなる補正用回転を前記モータに与える補正回転制御手段と、
前記モータへの励磁電流を遮断する遮断手段と、
を有し、
前記補正用回転は、少なくとも前記プラテンに生じた弾性変形及び前記伝達機構に発生する伝達誤差を除去するための回転であり、
前記補正回転制御手段は、前記補正用回転として、前記モータを第1の回転量分だけ正回転させたのち、前記第1の回転量と第2の回転量分を合わせた回転量だけ逆回転させ、さらに、前記第2の回転量分だけ正回転させ、
前記第2の回転量分の正回転ののち、前記遮断手段は前記モータへの励磁電流を遮断することを特徴とするプリンタ装置。 A platen that conveys the print medium in a fixed direction by rotating the print medium between the support members arranged opposite to each other;
A motor for supplying a rotational driving force to the platen;
A transmission mechanism for transmitting the rotational driving force supplied by the motor to the platen;
A correction rotation control means for giving a correction rotation consisting of forward and reverse rotations to the motor before stopping the rotation of the motor to stop the conveyance of the print medium and shutting off the excitation current to the motor;
A blocking means for blocking the excitation current to the motor;
I have a,
The correction rotation is a rotation for removing at least elastic deformation generated in the platen and a transmission error generated in the transmission mechanism,
The correction rotation control means rotates the motor forward by the first rotation amount as the correction rotation, and then reversely rotates the rotation amount by adding the first rotation amount and the second rotation amount. And further forwardly rotate by the second rotation amount,
The printer device according to claim 1 , wherein after the forward rotation corresponding to the second rotation amount, the blocking means blocks an excitation current to the motor .
前記プラテンに回転駆動力を供給するモータと、 A motor for supplying a rotational driving force to the platen;
前記モータの供給する回転駆動力を前記プラテンに伝達する伝達機構と、 A transmission mechanism for transmitting the rotational driving force supplied by the motor to the platen;
前記印刷媒体の搬送を停止するために前記モータの回転を停止して前記モータへの励磁電流を遮断する前に、正逆回転からなる補正用回転を前記モータに与える補正回転制御手段と、 A correction rotation control means for giving a correction rotation consisting of forward and reverse rotations to the motor before stopping the rotation of the motor to stop the conveyance of the print medium and shutting off the excitation current to the motor;
前記モータへの励磁電流を遮断する遮断手段と、 A blocking means for blocking the excitation current to the motor;
を有し、Have
前記補正用回転は、少なくとも前記プラテンに生じた弾性変形及び前記伝達機構に発生する伝達誤差を除去するための回転であり、 The correction rotation is a rotation for removing at least elastic deformation generated in the platen and a transmission error generated in the transmission mechanism,
前記補正回転制御手段は、前記補正用回転として、前記モータを第1の回転量分だけ逆回転させたのち、前記第1の回転量と第2の回転量分を合わせた回転量だけ正回転させ、さらに、前記第2の回転量分だけ逆回転させ、 The correction rotation control means reversely rotates the motor by a first rotation amount as the correction rotation, and then rotates forward by a rotation amount obtained by adding the first rotation amount and the second rotation amount. And reversely rotate by the second rotation amount,
前記第2の回転量分の逆回転ののち、前記遮断手段は前記モータへの励磁電流を遮断することを特徴とするプリンタ装置。 The printer device according to claim 1, wherein after the second rotation amount is reversely rotated, the shut-off unit cuts off an excitation current to the motor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006211608A JP4819610B2 (en) | 2006-08-03 | 2006-08-03 | Printer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006211608A JP4819610B2 (en) | 2006-08-03 | 2006-08-03 | Printer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008036894A JP2008036894A (en) | 2008-02-21 |
JP4819610B2 true JP4819610B2 (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=39172483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006211608A Expired - Fee Related JP4819610B2 (en) | 2006-08-03 | 2006-08-03 | Printer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4819610B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012171766A (en) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP6717328B2 (en) | 2018-03-15 | 2020-07-01 | カシオ計算機株式会社 | Printing device, control method, and program |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0557973A (en) * | 1991-08-30 | 1993-03-09 | Fujitsu Ltd | Control of printer |
JPH0911578A (en) * | 1995-06-26 | 1997-01-14 | Tec Corp | Thermal printer |
JP4465894B2 (en) * | 2000-02-18 | 2010-05-26 | マックス株式会社 | Printer |
JP4215481B2 (en) * | 2002-10-15 | 2009-01-28 | 富士通コンポーネント株式会社 | Thermal printer |
-
2006
- 2006-08-03 JP JP2006211608A patent/JP4819610B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008036894A (en) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8657436B2 (en) | Media conveyance device, printing device, and media conveyance method | |
JP2013107719A (en) | Medium supplying device and image forming device | |
JP2008049555A (en) | Recording apparatus and carrying controlling method | |
JP2014156099A (en) | Label printer | |
JP4819610B2 (en) | Printer device | |
JP2006130789A (en) | Recorder and its controlling method | |
US10328726B2 (en) | Label creation apparatus and control method in label creation apparatus | |
JP4730177B2 (en) | Laminating equipment | |
EP2857334B1 (en) | Conveyance device, printer, and conveyance method | |
JP2007160782A (en) | Printing device | |
JP4025732B2 (en) | Medium transport device | |
JP2013046983A (en) | Printing apparatus and program | |
JP5776386B2 (en) | Conveying apparatus, printing apparatus, and conveying method | |
JP4822984B2 (en) | RECORDING MEDIUM CONVEYING DEVICE, CONVEYING METHOD, AND RECORDING DEVICE | |
JP4310868B2 (en) | Printing device | |
JP6229893B2 (en) | Printing device | |
JP7228127B2 (en) | Printer device and its control method | |
US20230391113A1 (en) | Printer | |
JP4343036B2 (en) | Printer | |
US9004488B2 (en) | Conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2006231860A (en) | Thermal transfer printer | |
JP7382024B2 (en) | printing device | |
JP2013028004A (en) | Recorder and method for controlling conveyance of recording medium | |
JP4769750B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having the same | |
JP2023094874A (en) | Printer and control method of printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110830 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4819610 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |