JP4814362B2 - Mold for tire - Google Patents

Mold for tire Download PDF

Info

Publication number
JP4814362B2
JP4814362B2 JP2009188174A JP2009188174A JP4814362B2 JP 4814362 B2 JP4814362 B2 JP 4814362B2 JP 2009188174 A JP2009188174 A JP 2009188174A JP 2009188174 A JP2009188174 A JP 2009188174A JP 4814362 B2 JP4814362 B2 JP 4814362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
segment
tire
mountain
circumferential direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009188174A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011037188A (en
Inventor
寿彦 面川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2009188174A priority Critical patent/JP4814362B2/en
Priority to CN201010219221.XA priority patent/CN101992512B/en
Publication of JP2011037188A publication Critical patent/JP2011037188A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4814362B2 publication Critical patent/JP4814362B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ用のモールドに関する。詳細には、本発明は、複数のセグメントを備えたモールドに関する。   The present invention relates to a mold for a tire. Specifically, the present invention relates to a mold having a plurality of segments.

タイヤの加硫工程には、モールドが用いられている。加硫工程では、予備成形で得られたローカバーが、モールドに投入される。このローカバーは、モールドとブラダーとに囲まれたキャビティにおいて、加圧されつつ加熱される。加圧と加熱とにより、ローカバーのゴム組成物がキャビティ内を流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤが得られる。   A mold is used in the tire vulcanization process. In the vulcanization process, the raw cover obtained by preforming is put into a mold. The raw cover is heated while being pressurized in a cavity surrounded by the mold and the bladder. The rubber composition of the raw cover flows in the cavity by pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and a tire is obtained.

モールドは、割モールド及びツーピースモールドに大別される。トレッドパターンの自由度が高いとの観点から、近年は割モールドが主として用いられている。割モールドは、複数のトレッドセグメントを備えている。図11は、従来のセグメント2が示された正面図である。このセグメント2は、キャビティ面4に2本の主山6と多数の副山8とを備えている。平面視において、このセグメント2は円弧状である。多数のセグメント2が並べられることで、リング状のキャビティが形成される。このセグメント2の、隣接するセグメント2に当接する面10は、「分割面」と称されている。分割面10は、タイヤの軸方向に沿って延在している。   Molds are roughly classified into split molds and two-piece molds. In recent years, the split mold has been mainly used from the viewpoint that the degree of freedom of the tread pattern is high. The split mold includes a plurality of tread segments. FIG. 11 is a front view showing a conventional segment 2. The segment 2 includes two main mountains 6 and a large number of minor mountains 8 on the cavity surface 4. In a plan view, the segment 2 has an arc shape. A large number of segments 2 are arranged to form a ring-shaped cavity. The surface 10 of the segment 2 that contacts the adjacent segment 2 is referred to as a “divided surface”. The dividing surface 10 extends along the axial direction of the tire.

このセグメント2を備えたモールドにて得られたタイヤは、主溝と副溝とを備える。主溝は、主山6の形状が反転した形状を有する。主溝は、タイヤの周方向に延在する。副溝は、副山8の形状が反転した形状を有する。主溝及び副溝は、濡れた路面をタイヤが走行するときの水はけに寄与する。特に主溝は、周方向に延在するので、後方への水はけに大いに寄与する。   The tire obtained by the mold having the segment 2 includes a main groove and a sub groove. The main groove has a shape obtained by inverting the shape of the main mountain 6. The main groove extends in the circumferential direction of the tire. The minor groove has a shape in which the shape of the minor mountain 8 is reversed. The main groove and the sub-groove contribute to drainage when the tire travels on a wet road surface. In particular, since the main groove extends in the circumferential direction, it greatly contributes to draining water backward.

セグメントを備えたモールドの一例が、特開平9−99435号公報に開示されている。   An example of a mold having a segment is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-99435.

特開平9−99435号公報JP-A-9-99435

加硫工程では、セグメント2の分割面10に圧力が加わる。この圧力は、分割面10の圧縮変形を招来する。モールドが繰り返し使用されることにより、セグメント2と他のセグメント2との間のクリアランスが成長する。大きなクリアランスを有するモールドにより、タイヤにバリが生じる。バリは、分割面10に沿って存在する。   In the vulcanization process, pressure is applied to the dividing surface 10 of the segment 2. This pressure causes compressive deformation of the dividing surface 10. By repeatedly using the mold, the clearance between the segment 2 and the other segment 2 grows. The mold having a large clearance causes burrs on the tire. The burrs exist along the dividing surface 10.

図12には、バリ12を有するタイヤ14の一部が示されている。分割面10が軸方向に延在するので、バリ12も軸方向に延在している。バリ12は、主溝16を横切っている。バリ12は、主溝16を閉塞している。このバリ12は、主溝16による水はけを阻害する。このバリ12は、タイヤ14の静寂性を損なうおそれがある。さらにバリ12は、クラックの起点となるおそれもある。このバリ12は、タイヤ14の品質を損なう。   FIG. 12 shows a part of the tire 14 having the burr 12. Since the dividing surface 10 extends in the axial direction, the burr 12 also extends in the axial direction. The burr 12 crosses the main groove 16. The burr 12 closes the main groove 16. The burr 12 inhibits drainage by the main groove 16. This burr 12 may impair the silence of the tire 14. Further, the burr 12 may become a starting point of a crack. The burr 12 impairs the quality of the tire 14.

本発明の目的は、高品質なタイヤが得られるモールドの提供にある。   An object of the present invention is to provide a mold from which a high-quality tire can be obtained.

本発明に係るタイヤ用モールドは、タイヤのトレッド面を形成するための複数のセグメントを備える。これらセグメントは、周方向に沿って並んでいる。それぞれのセグメントは、そのキャビティ面に、タイヤの主溝を形成するための主山を有する。この主山は、実質的に周方向に延在する。セグメントは、隣接する他のセグメントと当接する分割面を有する。主山において、分割面は段差を有する。   The tire mold according to the present invention includes a plurality of segments for forming a tread surface of a tire. These segments are arranged along the circumferential direction. Each segment has a main mountain for forming a main groove of the tire on its cavity surface. This main mountain extends substantially in the circumferential direction. The segment has a split surface that abuts another adjacent segment. In the main mountain, the dividing surface has a step.

好ましくは、段差の幅は1mm以上50mm以下である。好ましくは、段差を形成する面の、周方向に対する角度は、45°以下である。好ましくは、このモールドは、主山を分断する分割面を有さない。   Preferably, the width of the step is 1 mm or more and 50 mm or less. Preferably, the angle of the surface forming the step with respect to the circumferential direction is 45 ° or less. Preferably, this mold does not have a dividing surface that divides the main mountain.

本発明に係るタイヤ製造方法は、
(1)予備成形によってローカバーが得られる工程、
(2)タイヤのトレッド面を形成するための複数のセグメントを備えており、これらセグメントが周方向に沿って並んでおり、それぞれのセグメントがそのキャビティ面にタイヤの主溝を形成するための主山を有しており、上記主山が実質的に周方向に延在しており、上記セグメントが隣接する他のセグメントと当接する分割面を有しており、上記主山において分割面が段差を有するモールドに、ローカバーが投入される工程、
並びに
(3)このローカバーがモールド内で加圧及び加熱される工程
を含む。
The tire manufacturing method according to the present invention includes:
(1) A process in which a raw cover is obtained by preforming,
(2) It has a plurality of segments for forming the tread surface of the tire, these segments are arranged along the circumferential direction, and each segment forms a main groove for forming the main groove of the tire on its cavity surface. The main mountain extends substantially in the circumferential direction, the segment has a split surface that abuts another adjacent segment, and the split surface is a step in the main mountain. A process in which a raw cover is put into a mold having
And (3) a step in which the raw cover is pressurized and heated in the mold.

本発明に係るモールドでは、バリが主溝を閉塞しない。このモールドで得られたタイヤは、高品質である。   In the mold according to the present invention, the burr does not block the main groove. Tires obtained with this mold are of high quality.

図1は、本発明の一実施形態に係るタイヤ用モールドの一部が示された平面図である。FIG. 1 is a plan view illustrating a part of a tire mold according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1のモールドのセグメントが示された模式的斜視図である。FIG. 2 is a schematic perspective view showing a segment of the mold of FIG. 図3は、図1のモールドのセグメントが示された拡大正面図である。FIG. 3 is an enlarged front view showing a segment of the mold of FIG. 図4は、図3のIV−IV線に沿った断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 図5は、図1のモールドによって得られたタイヤの一部が示された断面斜視図である。FIG. 5 is a cross-sectional perspective view showing a part of the tire obtained by the mold of FIG. 図6は、図3のセグメントの一部が示された拡大図である。FIG. 6 is an enlarged view showing a part of the segment of FIG. 図7は、図3のセグメントの一部が示された拡大図である。FIG. 7 is an enlarged view showing a part of the segment of FIG. 図8は、本発明の他の実施形態に係るタイヤ用モールドのセグメントが示された正面図である。FIG. 8 is a front view showing a segment of a tire mold according to another embodiment of the present invention. 図9は、本発明のさらに他の実施形態に係るタイヤ用モールドのセグメントが示された正面図である。FIG. 9 is a front view showing a segment of a tire mold according to still another embodiment of the present invention. 図10は、本発明のさらに他の実施形態に係るタイヤ用モールドのセグメントが示された正面図である。FIG. 10 is a front view showing a segment of a tire mold according to still another embodiment of the present invention. 図11は、従来のタイヤ用モールドのセグメントが示された正面図である。FIG. 11 is a front view showing a segment of a conventional tire mold. 図12は、図11のモールドによって得られたタイヤの一部が示された断面斜視図である。FIG. 12 is a cross-sectional perspective view showing a part of the tire obtained by the mold of FIG.

以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。   Hereinafter, the present invention will be described in detail based on preferred embodiments with appropriate reference to the drawings.

図1に示されたモールド16は、多数のトレッドセグメント18と、上下一対のサイドプレート20と、上下一対のビードリング22とを備えている。それぞれのセグメント18の平面形状は、実質的に円弧状である。多数のセグメント18が、リング状に配置されている。図2に示されるように、このモールド16は9個のセグメント18を備えている。それぞれのサイドプレート20は、実質的にリング状である。それぞれのビードリング22は、実質的にリング状である。このモールド16は、いわゆる「割モールド」である。   The mold 16 shown in FIG. 1 includes a large number of tread segments 18, a pair of upper and lower side plates 20, and a pair of upper and lower bead rings 22. The planar shape of each segment 18 is substantially arcuate. A large number of segments 18 are arranged in a ring shape. As shown in FIG. 2, the mold 16 includes nine segments 18. Each side plate 20 is substantially ring-shaped. Each bead ring 22 is substantially ring-shaped. This mold 16 is a so-called “split mold”.

図3において、矢印Xで示されているのはモールド16の周方向であり、矢印Yで示されているのはモールド16の軸方向である。図3及び4に示されるように、セグメント18は、そのキャビティ面24に上側主山26及び下側主山28を備えている。上側主山26及び下側主山28は、それぞれ、周方向(図3における左右方向)に延在している。セグメント18はさらに、そのキャビティ面24に多数の副山30を備えている。図4から明らかなように、上側主山26、下側主山28及び副山30は、ベース面32から突出している。   In FIG. 3, an arrow X indicates the circumferential direction of the mold 16, and an arrow Y indicates the axial direction of the mold 16. As shown in FIGS. 3 and 4, the segment 18 includes an upper main mountain 26 and a lower main mountain 28 on the cavity surface 24 thereof. The upper main mountain 26 and the lower main mountain 28 each extend in the circumferential direction (left-right direction in FIG. 3). The segment 18 further includes a number of secondary mountains 30 on its cavity surface 24. As is clear from FIG. 4, the upper main mountain 26, the lower main mountain 28, and the secondary mountain 30 protrude from the base surface 32.

図3に示されるように、このセグメント18は、左側分割面34と右側分割面36とを備えている。モールド16が締められたとき、左側分割面34は、このセグメント18の左側に位置する他のセグメント18(図示されず)の右側分割面36と当接する。モールド16が締められたとき、右側分割面36は、このセグメント18の右側に位置する他のセグメント18(図示されず)の左側分割面34と当接する。   As shown in FIG. 3, the segment 18 includes a left dividing surface 34 and a right dividing surface 36. When the mold 16 is tightened, the left dividing surface 34 comes into contact with the right dividing surface 36 of another segment 18 (not shown) located on the left side of the segment 18. When the mold 16 is tightened, the right split surface 36 abuts the left split surface 34 of another segment 18 (not shown) located on the right side of the segment 18.

左側分割面34は、第一面38、第二面40、第三面42、第四面44及び第五面46を有している。第一面38、第三面42及び第五面46は、それぞれ軸方向に延在している。第二面40及び第四面44は、それぞれ周方向に延在している。右側分割面36は、第六面48、第七面50、第八面52、第九面54及び第十面56を有している。第六面48、第八面52及び第十面56は、それぞれ、軸方向に延在している。第七面50及び第九面54は、周方向に延在している。   The left split surface 34 has a first surface 38, a second surface 40, a third surface 42, a fourth surface 44 and a fifth surface 46. The first surface 38, the third surface 42, and the fifth surface 46 each extend in the axial direction. The second surface 40 and the fourth surface 44 each extend in the circumferential direction. The right split surface 36 has a sixth surface 48, a seventh surface 50, an eighth surface 52, a ninth surface 54 and a tenth surface 56. The sixth surface 48, the eighth surface 52, and the tenth surface 56 each extend in the axial direction. The seventh surface 50 and the ninth surface 54 extend in the circumferential direction.

モールド16が締められたとき、第一面38は他のセグメント18の第六面48と当接し、第二面40は他のセグメント18の第七面50と当接し、第三面42は他のセグメント18の第八面52と当接し、第四面44は他のセグメント18の第九面54と当接し、第五面46は他のセグメント18の第十面56と当接し、第六面48は他のセグメント18の第一面38と当接し、第七面50は他のセグメント18の第二面40と当接し、第八面52は他のセグメント18の第三面42と当接し、第九面54は他のセグメント18の第四面44と当接し、第十面56は他のセグメント18の第五面46と当接する。   When the mold 16 is tightened, the first surface 38 contacts the sixth surface 48 of the other segment 18, the second surface 40 contacts the seventh surface 50 of the other segment 18, and the third surface 42 The fourth surface 44 is in contact with the ninth surface 54 of the other segment 18, the fifth surface 46 is in contact with the tenth surface 56 of the other segment 18, and the sixth surface 56 is in contact with the tenth surface 56 of the other segment 18. The surface 48 contacts the first surface 38 of the other segment 18, the seventh surface 50 contacts the second surface 40 of the other segment 18, and the eighth surface 52 contacts the third surface 42 of the other segment 18. The ninth surface 54 contacts the fourth surface 44 of the other segment 18, and the tenth surface 56 contacts the fifth surface 46 of the other segment 18.

第二面40は、第一面38と第三面42との間に位置している。第二面40により、第一面38と第三面42との間に段差が形成されている。第四面44は、第三面42と第五面46との間に位置している。第四面44により、第三面42と第五面46との間に段差が形成されている。第七面50は、第六面48と第八面52との間に位置している。第七面50により、第六面48と第八面52との間に段差が形成されている。第九面54は、第八面52と第十面56との間に位置している。第九面54により、第八面52と第十面56との間に段差が形成されている。   The second surface 40 is located between the first surface 38 and the third surface 42. The second surface 40 forms a step between the first surface 38 and the third surface 42. The fourth surface 44 is located between the third surface 42 and the fifth surface 46. The fourth surface 44 forms a step between the third surface 42 and the fifth surface 46. The seventh surface 50 is located between the sixth surface 48 and the eighth surface 52. A step is formed between the sixth surface 48 and the eighth surface 52 by the seventh surface 50. The ninth surface 54 is located between the eighth surface 52 and the tenth surface 56. The ninth surface 54 forms a step between the eighth surface 52 and the tenth surface 56.

第二面40は、上側主山26に相当する位置にある。左側分割面34は、上側主山26において、第二面40によって形成される段差を有する。換言すれば、左側分割面34は上側主山26を分断していない。   The second surface 40 is at a position corresponding to the upper main mountain 26. The left dividing surface 34 has a step formed by the second surface 40 in the upper main mountain 26. In other words, the left dividing surface 34 does not divide the upper main mountain 26.

第四面44は、下側主山28に相当する位置にある。左側分割面34は、下側主山28において、第四面44によって形成される段差を有する。換言すれば、左側分割面34は下側主山28を分断していない。   The fourth surface 44 is at a position corresponding to the lower main mountain 28. The left dividing surface 34 has a step formed by the fourth surface 44 in the lower main mountain 28. In other words, the left dividing surface 34 does not divide the lower main mountain 28.

第七面50は、上側主山26に相当する位置にある。右側分割面36は、上側主山26において、第七面50によって形成される段差を有する。換言すれば、右側分割面36は上側主山26を分断していない。   The seventh surface 50 is at a position corresponding to the upper main mountain 26. The right split surface 36 has a step formed by the seventh surface 50 in the upper main mountain 26. In other words, the right split surface 36 does not divide the upper main mountain 26.

第九面54は、下側主山28に相当する位置にある。右側分割面36は、下側主山28において、第九面54によって形成される段差を有する。換言すれば、右側分割面36は下側主山28を分断していない。このモールド16は、主山26、28を分断する分割面を全く有していない。一部の分割面が、主山を分断してもよい。   The ninth surface 54 is at a position corresponding to the lower main mountain 28. The right split surface 36 has a step formed by the ninth surface 54 in the lower main mountain 28. In other words, the right split surface 36 does not divide the lower main mountain 28. The mold 16 does not have any split surfaces that divide the main mountains 26 and 28. Some division surfaces may divide the main mountain.

このモールド16の型締めにより、左側分割面34に圧力が加わる。この圧力の向きは、主として周方向である。第一面38、第三面42及び第五面46は、前述の通り軸方向に延在している。従って、第一面38、第三面42及び第五面46には大きな圧力がかかる。第二面40及び第四面44には、これらが周方向に延在しているので、大きな圧力はかからない。モールド16が繰り返し使用されることにより、第一面38、第三面42及び第五面46は圧縮変形を起こす。   By clamping the mold 16, pressure is applied to the left split surface 34. The direction of this pressure is mainly in the circumferential direction. As described above, the first surface 38, the third surface 42, and the fifth surface 46 extend in the axial direction. Accordingly, a large pressure is applied to the first surface 38, the third surface 42, and the fifth surface 46. Since the second surface 40 and the fourth surface 44 extend in the circumferential direction, no great pressure is applied. By repeatedly using the mold 16, the first surface 38, the third surface 42, and the fifth surface 46 undergo compression deformation.

このモールド16の型締めにより、右側分割面36に圧力が加わる。この圧力の向きは、主として周方向である。第六面48、第八面52及び第十面56は、前述の通り軸方向に延在している。従って、第六面48、第八面52及び第十面56には大きな圧力がかかる。第七面50及び第九面54には、これらが周方向に延在しているので、大きな圧力はかからない。モールド16が繰り返し使用されることにより、第六面48、第八面52及び第十面56は圧縮変形を起こす。   By clamping the mold 16, pressure is applied to the right split surface 36. The direction of this pressure is mainly in the circumferential direction. The sixth surface 48, the eighth surface 52, and the tenth surface 56 extend in the axial direction as described above. Accordingly, a large pressure is applied to the sixth surface 48, the eighth surface 52 and the tenth surface 56. Since the seventh surface 50 and the ninth surface 54 extend in the circumferential direction, no great pressure is applied. By repeatedly using the mold 16, the sixth surface 48, the eighth surface 52, and the tenth surface 56 cause compression deformation.

圧縮変形が生じたモールド16が締められたとき、第一面38と第六面48とのクリアランスが大きく、第三面42と第八面52とのクリアランスが大きく、第五面46と第十面56とのクリアランスが大きい。このモールド16で得られたタイヤの表面には、これらクリアランスに相当する位置に、大きなバリが生じる。   When the mold 16 having undergone compressive deformation is tightened, the clearance between the first surface 38 and the sixth surface 48 is large, the clearance between the third surface 42 and the eighth surface 52 is large, and the fifth surface 46 and the tenth surface. The clearance with the surface 56 is large. Large burrs are generated on the surface of the tire obtained by the mold 16 at positions corresponding to these clearances.

圧縮変形が生じたモールド16で得られたタイヤ58の一部が、図5に示されている。図5には、主溝60と、バリ62aと、他のバリ62bとが示されている。バリ62aは、第一面38(図3参照)と第六面48とのクリアランスで形成されたものである。バリ62bは、第三面42と第八面52とのクリアランスで形成されたものである。主溝60は、上側主山26によって形成されたものである。上側主山26は第二面40及び第七面50によって形成される段差を有するので、図5に示されるように、バリ62aとバリ62bとは周方向においてずれている。図示されていないが、このタイヤ58は下側主山28によって形成された主溝も備えている。この主溝では、第三面42と第八面52とのクリアランスで形成されたバリと、第五面46と第十面56とのクリアランスで形成されたバリとが、周方向においてずれている。   A part of the tire 58 obtained with the mold 16 in which the compression deformation has occurred is shown in FIG. FIG. 5 shows a main groove 60, a burr 62a, and another burr 62b. The burr 62 a is formed by a clearance between the first surface 38 (see FIG. 3) and the sixth surface 48. The burr 62 b is formed by the clearance between the third surface 42 and the eighth surface 52. The main groove 60 is formed by the upper main mountain 26. Since the upper main mountain 26 has a step formed by the second surface 40 and the seventh surface 50, the burr 62a and the burr 62b are displaced in the circumferential direction as shown in FIG. Although not shown, the tire 58 also includes a main groove formed by the lower main mountain 28. In this main groove, the burr formed by the clearance between the third surface 42 and the eighth surface 52 and the burr formed by the clearance between the fifth surface 46 and the tenth surface 56 are shifted in the circumferential direction. .

バリ62aとバリ62bとがずれているので、これらのバリ62は隔壁を形成しない。バリ62は、主溝60を閉塞していない。この主溝60では、水が後方へと円滑に流れる。このタイヤ58は、排水性に優れる。隔壁を形成しないバリ62は、タイヤ58の静寂性を阻害しない。さらにこのバリ62は、クラックの起点となりにくい。   Since the burr 62a and the burr 62b are displaced from each other, the burr 62 does not form a partition. The burr 62 does not close the main groove 60. In the main groove 60, water smoothly flows backward. The tire 58 is excellent in drainage. The burr 62 that does not form a partition does not hinder the quietness of the tire 58. Further, the burr 62 is unlikely to become a starting point of a crack.

図3において矢印Wで示されているのは、段差の幅である。幅Wは、1mm以上50mm以下が好ましい。幅Wが1mm以上であるセグメント18により、主溝60を閉塞するバリ62がないタイヤ58が得られうる。この観点から、幅Wは3mm以上がより好ましく、5mm以上が特に好ましい。幅Wが50mm以下であるセグメント18の製作は、容易である。この観点から、幅Wは30mm以下がより好ましく、20mm以下が特に好ましい。   In FIG. 3, what is indicated by an arrow W is the width of the step. The width W is preferably 1 mm or more and 50 mm or less. The tire 58 without the burr 62 that closes the main groove 60 can be obtained by the segment 18 having the width W of 1 mm or more. In this respect, the width W is more preferably 3 mm or more, and particularly preferably 5 mm or more. Manufacture of the segment 18 whose width W is 50 mm or less is easy. In this respect, the width W is more preferably 30 mm or less, and particularly preferably 20 mm or less.

第二面40、第四面44、第七面50及び第九面54は、前述の通り、周方向に延在している。これらの面の周方向に対する角度は、ゼロである。これらの面が、周方向に対して多少傾斜してもよい。傾斜の角度は45°(degree)以下が好ましく、20°以下がより好ましく、10°以下が特に好ましい。理想的には、角度はゼロである。   The second surface 40, the fourth surface 44, the seventh surface 50, and the ninth surface 54 extend in the circumferential direction as described above. The angles of these surfaces with respect to the circumferential direction are zero. These surfaces may be slightly inclined with respect to the circumferential direction. The angle of inclination is preferably 45 ° (degree) or less, more preferably 20 ° or less, and particularly preferably 10 ° or less. Ideally, the angle is zero.

図6に示されるように、第一面38と第二面40との間のコーナーには、ベベル64aが形成されている。図7に示されるように、第六面48と第七面50との間には、面取り66aが形成されている。モールド16が締められたとき、ベベル64aは、他のセグメント18の面取り66aと当接する。   As shown in FIG. 6, bevels 64 a are formed at the corners between the first surface 38 and the second surface 40. As shown in FIG. 7, a chamfer 66 a is formed between the sixth surface 48 and the seventh surface 50. When the mold 16 is tightened, the bevel 64 a comes into contact with the chamfer 66 a of the other segment 18.

図6に示されるように、第二面40と第三面42との間のコーナーには、面取り66bが形成されている。図7に示されるように、第七面50と第八面52との間には、ベベル64bが形成されている。モールド16が締められたとき、面取り66bは、他のセグメント18のベベル64bと当接する。   As shown in FIG. 6, a chamfer 66 b is formed at the corner between the second surface 40 and the third surface 42. As shown in FIG. 7, a bevel 64 b is formed between the seventh surface 50 and the eighth surface 52. When the mold 16 is tightened, the chamfer 66b contacts the bevel 64b of the other segment 18.

図6に示されるように、第三面42と第四面44との間のコーナーには、面取り66cが形成されている。図7に示されるように、第八面52と第九面54との間には、ベベル64cが形成されている。モールド16が締められたとき、面取り66cは、他のセグメント18のベベル64cと当接する。   As shown in FIG. 6, a chamfer 66 c is formed at a corner between the third surface 42 and the fourth surface 44. As shown in FIG. 7, a bevel 64 c is formed between the eighth surface 52 and the ninth surface 54. When the mold 16 is tightened, the chamfer 66 c comes into contact with the bevel 64 c of the other segment 18.

図6に示されるように、第四面44と第五面46との間のコーナーには、ベベル64dが形成されている。図7に示されるように、第九面54と第十面56との間には、面取り66dが形成されている。モールド16が締められたとき、ベベル64dは、他のセグメント18の面取り66dと当接する。   As shown in FIG. 6, a bevel 64 d is formed at a corner between the fourth surface 44 and the fifth surface 46. As shown in FIG. 7, a chamfer 66 d is formed between the ninth surface 54 and the tenth surface 56. When the mold 16 is tightened, the bevel 64 d comes into contact with the chamfer 66 d of the other segment 18.

面取り66により、セグメント18のコーナーの破損が防止される。破損防止の観点から、面取り66の幅Cは1.0mm以上が好ましく、2.0mm以上がより好ましく、3.0mm以上が特に好ましい。主溝60を閉塞するバリ62が生じにくいとの観点から、幅Cは5.0mm以下が好ましい。面取り66に代えて、丸み面取り(いわゆるアール)が形成されてもよい。コーナーの破損防止の観点から、丸み面取りの半径は1.0mm以上が好ましく、2.0mm以上がより好ましく、3.0mm以上が特に好ましい。主溝60を閉塞するバリ62が生じにくいとの観点から、このアールは5.0mm以下が好ましい。   The chamfer 66 prevents the corners of the segment 18 from being damaged. From the viewpoint of preventing breakage, the width C of the chamfer 66 is preferably 1.0 mm or more, more preferably 2.0 mm or more, and particularly preferably 3.0 mm or more. From the viewpoint that the burr 62 that closes the main groove 60 is hardly generated, the width C is preferably 5.0 mm or less. Instead of the chamfer 66, a round chamfer (so-called round) may be formed. From the viewpoint of preventing corner breakage, the radius of the round chamfer is preferably 1.0 mm or more, more preferably 2.0 mm or more, and particularly preferably 3.0 mm or more. From the viewpoint that the burr 62 that closes the main groove 60 is hardly generated, the radius is preferably 5.0 mm or less.

このモールド16が用いられたタイヤ製造方法では、予備成形によってローカバー(未加硫タイヤ)が得られる。このローカバーが、モールド16が開いておりブラダーが収縮している状態で、モールド16に投入される。モールド16が締められ、ブラダーが膨張する。ローカバーはブラダーによってモールド16のキャビティ面24に押しつけられ、加圧される。同時にローカバーは、加熱される。加圧と加熱とによりゴム組成物が流動する。加熱によりゴムが架橋反応を起こし、タイヤ58が得られる。ローカバーが加圧及び加熱される工程は、加硫工程と称される。ブラダーに代えて、又はブラダーと共に、中子が用いられてもよい。   In the tire manufacturing method using this mold 16, a raw cover (unvulcanized tire) is obtained by preforming. This raw cover is put into the mold 16 in a state where the mold 16 is open and the bladder is contracted. The mold 16 is tightened and the bladder expands. The raw cover is pressed against the cavity surface 24 of the mold 16 by a bladder and pressurized. At the same time, the raw cover is heated. The rubber composition flows by pressurization and heating. The rubber causes a crosslinking reaction by heating, and the tire 58 is obtained. The process in which the raw cover is pressurized and heated is referred to as a vulcanization process. A core may be used instead of or together with the bladder.

加硫工程において、タイヤ58の表面に2つの主溝60(図5参照)及び多数の副溝が形成される。一方の主溝60は、上側主山26に対応する。他方の主溝60は、下側主山28に対応する。それぞれの副溝は、副山30に対応する。タイヤ58の表面には、さらに、第一面38と第六面48とのクリアランスで形成されたバリ62a、第三面42と第八面52とのクリアランスで形成されたバリ62b及び第五面46と第十面56とのクリアランスで形成されたバリ62が存在する。前述の通り、これらのバリ62は、主溝60を閉塞しない。この製造方法により、品質に優れたタイヤ2が得られる。   In the vulcanization process, two main grooves 60 (see FIG. 5) and a number of sub grooves are formed on the surface of the tire 58. One main groove 60 corresponds to the upper main mountain 26. The other main groove 60 corresponds to the lower main mountain 28. Each minor groove corresponds to the minor mountain 30. Further, on the surface of the tire 58, a burr 62a formed by a clearance between the first surface 38 and the sixth surface 48, a burr 62b formed by a clearance between the third surface 42 and the eighth surface 52, and a fifth surface. There is a burr 62 formed by the clearance between 46 and the tenth surface 56. As described above, these burrs 62 do not block the main groove 60. By this manufacturing method, the tire 2 excellent in quality is obtained.

図8には、本発明の他の実施形態に係るタイヤ用モールドのセグメント68が示されている。このセグメント68は、そのキャビティ面70に上側主山72及び下側主山74を備えている。上側主山72及び下側主山74は、それぞれ、ジグザグ形状を有する。上側主山72及び下側主山74は、それぞれ、実質的に周方向に延在している。   FIG. 8 shows a segment 68 of a tire mold according to another embodiment of the present invention. The segment 68 includes an upper main mountain 72 and a lower main mountain 74 on its cavity surface 70. Each of the upper main mountain 72 and the lower main mountain 74 has a zigzag shape. Each of the upper main mountain 72 and the lower main mountain 74 extends substantially in the circumferential direction.

このセグメント68は、左側分割面76と右側分割面78とを備えている。左側分割面76は、上側主山72において段差を有する。換言すれば左側分割面76は、上側主山72を分断していない。左側分割面76は、下側主山74において段差を有する。換言すれば、左側分割面76は、下側主山74を分断していない。右側分割面78は、上側主山72において段差を有する。換言すれば、右側分割面78は、上側主山72を分断していない。右側分割面78は、下側主山74において、段差を有する。換言すれば、右側分割面78は、下側主山74を分断していない。このモールドで得られたタイヤでは、主溝を閉塞するバリが生じない。   The segment 68 includes a left dividing surface 76 and a right dividing surface 78. The left split surface 76 has a step at the upper main mountain 72. In other words, the left dividing surface 76 does not divide the upper main mountain 72. The left split surface 76 has a step at the lower main mountain 74. In other words, the left dividing surface 76 does not divide the lower main mountain 74. The right split surface 78 has a step at the upper main mountain 72. In other words, the right split surface 78 does not divide the upper main mountain 72. The right split surface 78 has a step at the lower main mountain 74. In other words, the right split surface 78 does not divide the lower main mountain 74. In the tire obtained by this mold, burrs for closing the main groove do not occur.

このセグメント68でも、段差の幅Wは、1mm以上50mm以下が好ましい。幅Wは3mm以上がより好ましく、5mm以上が特に好ましい。幅Wは30mm以下がより好ましく、20mm以下が特に好ましい。   Also in this segment 68, the width W of the step is preferably 1 mm or more and 50 mm or less. The width W is more preferably 3 mm or more, and particularly preferably 5 mm or more. The width W is more preferably 30 mm or less, and particularly preferably 20 mm or less.

このセグメント68でも、段差を形成する面79の周方向に対する角度は45°以下が好ましく、20°以下がより好ましく、10°以下が特に好ましい。理想的には、角度はゼロである。   Also in this segment 68, the angle with respect to the circumferential direction of the surface 79 forming the step is preferably 45 ° or less, more preferably 20 ° or less, and particularly preferably 10 ° or less. Ideally, the angle is zero.

このセグメント68でも、コーナーに面取り又は丸み面取りがなされることが好ましい。   Also in this segment 68, it is preferable that the corner is chamfered or rounded.

図9には、本発明のさらに他の実施形態に係るタイヤ用モールドのセグメント80が示されている。このセグメント80は、そのキャビティ面82に上側主山84、下側主山86及び多数の副山88を備えている。上側主山84及び下側主山86は、それぞれ、周方向に延在している。   FIG. 9 shows a segment 80 of a tire mold according to still another embodiment of the present invention. The segment 80 includes an upper main mountain 84, a lower main mountain 86, and a number of secondary mountains 88 on the cavity surface 82. Each of the upper main mountain 84 and the lower main mountain 86 extends in the circumferential direction.

このセグメント80は、左側分割面90と右側分割面92とを備えている。左側分割面90は、上側主山84において段差を有する。換言すれば左側分割面90は、上側主山84を分断していない。左側分割面90は、下側主山86において段差を有する。換言すれば、左側分割面90は、下側主山86を分断していない。右側分割面92は、上側主山84において段差を有する。換言すれば、右側分割面92は、上側主山84を分断していない。右側分割面92は、下側主山86において、段差を有する。換言すれば、右側分割面92は、下側主山86を分断していない。このモールドで得られたタイヤでは、主溝を閉塞するバリが生じない。   The segment 80 includes a left dividing surface 90 and a right dividing surface 92. The left dividing surface 90 has a step at the upper main mountain 84. In other words, the left dividing surface 90 does not divide the upper main mountain 84. The left dividing surface 90 has a step at the lower main mountain 86. In other words, the left dividing surface 90 does not divide the lower main mountain 86. The right split surface 92 has a step at the upper main mountain 84. In other words, the right split surface 92 does not divide the upper main mountain 84. The right split surface 92 has a step at the lower main mountain 86. In other words, the right split surface 92 does not divide the lower main mountain 86. In the tire obtained by this mold, burrs for closing the main groove do not occur.

このセグメント80でも、段差の幅Wは、1mm以上50mm以下が好ましい。幅Wは3mm以上がより好ましく、5mm以上が特に好ましい。幅Wは30mm以下がより好ましく、20mm以下が特に好ましい。   Also in this segment 80, the width W of the step is preferably 1 mm or more and 50 mm or less. The width W is more preferably 3 mm or more, and particularly preferably 5 mm or more. The width W is more preferably 30 mm or less, and particularly preferably 20 mm or less.

このセグメント80でも、段差を形成する面94の周方向に対する角度は45°以下が好ましく、20°以下がより好ましく、10°以下が特に好ましい。理想的には、角度はゼロである。   Also in this segment 80, the angle with respect to the circumferential direction of the surface 94 forming the step is preferably 45 ° or less, more preferably 20 ° or less, and particularly preferably 10 ° or less. Ideally, the angle is zero.

このセグメント80でも、コーナーに面取り又は丸み面取りがなされることが好ましい。   Also in this segment 80, it is preferable that the corner is chamfered or rounded.

図10には、本発明のさらに他の実施形態に係るタイヤ用モールドのセグメント96が示されている。このセグメント96は、そのキャビティ面98に上側主山100、下側主山102及び多数の副山104を備えている。上側主山100及び下側主山102は、それぞれ、周方向に延在している。   FIG. 10 shows a segment 96 of a tire mold according to still another embodiment of the present invention. The segment 96 includes an upper main mountain 100, a lower main mountain 102, and a number of secondary mountains 104 on the cavity surface 98. Each of the upper main mountain 100 and the lower main mountain 102 extends in the circumferential direction.

このセグメント96は、左側分割面106と右側分割面108とを備えている。左側分割面106は、上側主山100において段差を有する。換言すれば左側分割面106は、上側主山100を分断していない。左側分割面106は、下側主山102において段差を有する。換言すれば、左側分割面106は、下側主山102を分断していない。右側分割面108は、上側主山100において段差を有する。換言すれば、右側分割面108は、上側主山100を分断していない。右側分割面108は、下側主山102において、段差を有する。換言すれば、右側分割面108は、下側主山102を分断していない。このモールドで得られたタイヤでは、主溝を閉塞するバリが生じない。   The segment 96 includes a left dividing surface 106 and a right dividing surface 108. The left dividing surface 106 has a step in the upper main mountain 100. In other words, the left dividing surface 106 does not divide the upper main mountain 100. The left dividing surface 106 has a step in the lower main mountain 102. In other words, the left dividing surface 106 does not divide the lower main mountain 102. The right split surface 108 has a step in the upper main mountain 100. In other words, the right split surface 108 does not divide the upper main mountain 100. The right split surface 108 has a step in the lower main mountain 102. In other words, the right split surface 108 does not divide the lower main mountain 102. In the tire obtained by this mold, burrs for closing the main groove do not occur.

このセグメント96でも、段差の幅Wは、1mm以上50mm以下が好ましい。幅Wは3mm以上がより好ましく、5mm以上が特に好ましい。幅Wは30mm以下がより好ましく、20mm以下が特に好ましい。   Also in this segment 96, the width W of the step is preferably 1 mm or more and 50 mm or less. The width W is more preferably 3 mm or more, and particularly preferably 5 mm or more. The width W is more preferably 30 mm or less, and particularly preferably 20 mm or less.

このセグメント96では、左側分割面106は、段差を形成する2つの面110を備えている。それぞれの面110は、面112に向かって軸方向内向きに傾斜している。右側分割面108は、段差を形成する2つの面114を備えている。それぞれの面114は、面116に向かって軸方向内向きに傾斜している。傾斜の傾斜の角度θは45°以下が好ましく、20°以下がより好ましく、10°以下が特に好ましい。理想的には、角度はゼロである。   In this segment 96, the left split surface 106 includes two surfaces 110 that form a step. Each surface 110 is inclined inward in the axial direction toward the surface 112. The right split surface 108 includes two surfaces 114 that form a step. Each surface 114 is inclined inward in the axial direction toward the surface 116. The inclination angle θ of the inclination is preferably 45 ° or less, more preferably 20 ° or less, and particularly preferably 10 ° or less. Ideally, the angle is zero.

このセグメント96でも、コーナーに面取り又は丸み面取りがなされることが好ましい。   Also in this segment 96, it is preferable that the corner is chamfered or rounded.

以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。   Hereinafter, the effects of the present invention will be clarified by examples. However, the present invention should not be construed in a limited manner based on the description of the examples.

[実施例1]
図3に示されたセグメントを備えたモールドを用意した。このモールドの分割面の段差の幅Wは、10mmである。段差を形成する面の、周方向に対する角度は0°である。
[Example 1]
A mold having the segments shown in FIG. 3 was prepared. The width W of the step on the dividing surface of this mold is 10 mm. The angle of the surface forming the step with respect to the circumferential direction is 0 °.

[実施例2−5]
下記表1に示される幅Wを有するモールドを用意した。
[Example 2-5]
A mold having a width W shown in Table 1 below was prepared.

[実施例6]
図10に示されたセグメントを備えたモールドを用意した。このモールドの分割面の段差の幅Wは、10mmである。段差を形成する面の、周方向に対する角度θは3°である。
[Example 6]
A mold having the segments shown in FIG. 10 was prepared. The width W of the step on the dividing surface of this mold is 10 mm. The angle θ of the surface forming the step with respect to the circumferential direction is 3 °.

[実施例7−8]
下記表1に示される角度θを有するモールドを用意した。
[Example 7-8]
A mold having an angle θ shown in Table 1 below was prepared.

[比較例]
分割面が段差を有さないモールドを用意した。このモールドは、図11に示されたセグメントを備えている。
[Comparative example]
A mold having a divided surface with no step was prepared. This mold comprises the segments shown in FIG.

[排水性]
モールドの開閉を1000回行った。このモールドにローカバーを投入し、タイヤを得た。このタイヤの主溝に水を噴射し、排水性を目視で判定した。判定基準に従って、格付けした。
A:良好
B:やや不良
C:不良
[Drainage]
The mold was opened and closed 1000 times. A low cover was put into this mold to obtain a tire. Water was injected into the main groove of this tire, and the drainage was visually determined. Rating was made according to the criteria.
A: Good B: Somewhat bad C: Bad

[製作の容易性]
セグメントの製作の容易性を、下記の基準に従って格付けした。
A:極めて容易
B:容易
C:困難
[Ease of production]
The ease of segment production was rated according to the following criteria.
A: Extremely easy B: Easy C: Difficult

Figure 0004814362
Figure 0004814362

表1に示されるように、各実施例のモールドでは排水性に優れたタイヤが得られる。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。   As shown in Table 1, a tire excellent in drainage is obtained with the mold of each example. From this evaluation result, the superiority of the present invention is clear.

本発明に係るモールドは、種々のタイヤの製造に適している。   The mold according to the present invention is suitable for manufacturing various tires.

16・・・モールド
18、68、80、96・・・セグメント
26、72、84、100・・・上側主山
28、74、86、102・・・下側主山
30、88、104・・・副山
34、76、90、106・・・左側分割面
36、78、92、108・・・右側分割面
38・・・第一面
40・・・第二面
42・・・第三面
44・・・第四面
46・・・第五面
48・・・第六面
50・・・第七面
52・・・第八面
54・・・第九面
56・・・第十面
58・・・タイヤ
60・・・主溝
62・・・バリ
64・・・ベベル
66・・・面取り
16 ... Mold 18, 68, 80, 96 ... Segment 26, 72, 84, 100 ... Upper main mountain 28, 74, 86, 102 ... Lower main mountain 30, 88, 104 ...・ Deputy mountain 34,76,90,106 ... Left side split surface 36,78,92,108 ... Right side split surface 38 ... First side 40 ... Second side 42 ... Third side 44: Fourth surface 46: Fifth surface 48 ... Sixth surface 50 ... Seventh surface 52 ... Eighth surface 54 ... Ninth surface 56 ... Tenth surface 58 ... Tire 60 ... Main groove 62 ... Burr 64 ... Bevel 66 ... Chamfer

Claims (5)

タイヤのトレッド面を形成するための複数のセグメントを備えており、
これらセグメントが、周方向に沿って並んでおり、
それぞれのセグメントが、そのキャビティ面に、タイヤの主溝を形成するための主山を有しており、
上記主山が、実質的に周方向に延在しており、
上記セグメントが、隣接する他のセグメントと当接する分割面を有しており、
この分割面がタイヤの幅方向において段差を有しており、
この段差が上記主山において形成されているタイヤ用モールド。
It has multiple segments to form the tread surface of the tire,
These segments are lined up along the circumferential direction,
Each segment has a main mountain for forming the main groove of the tire on its cavity surface,
The main mountain extends substantially in the circumferential direction,
The segment has a split surface that abuts another adjacent segment;
This dividing surface has a step in the tire width direction,
Tire mold this step is that is formed in the main mountain.
上記段差の幅が1mm以上50mm以下である請求項1に記載のモールド。   The mold according to claim 1, wherein a width of the step is 1 mm or more and 50 mm or less. 上記段差を形成する面の、周方向に対する角度が45°以下である請求項1又は2に記載のモールド。   The mold according to claim 1 or 2, wherein an angle of a surface forming the step with respect to a circumferential direction is 45 ° or less. 全ての分割面が、タイヤの幅方向において段差を有し、全ての段差が上記主山において形成されている請求項1から3のいずれかに記載のモールド。 The mold according to any one of claims 1 to 3, wherein all the divided surfaces have steps in the tire width direction, and all the steps are formed in the main mountain . (1)予備成形によってローカバーが得られる工程、
(2)タイヤのトレッド面を形成するための複数のセグメントを備えており、これらセグメントが周方向に沿って並んでおり、それぞれのセグメントがそのキャビティ面にタイヤの主溝を形成するための主山を有しており、上記主山が実質的に周方向に延在しており、上記セグメントが隣接する他のセグメントと当接する分割面を有しており、この分割面がタイヤの幅方向において段差を有しており、この段差が上記主山において形成されているモールドに、ローカバーが投入される工程、
並びに
(3)このローカバーがモールド内で加圧及び加熱される工程
を含むタイヤ製造方法。
(1) A process in which a raw cover is obtained by preforming,
(2) It has a plurality of segments for forming the tread surface of the tire, these segments are arranged along the circumferential direction, and each segment forms a main groove for forming the main groove of the tire on its cavity surface. The main mountain extends substantially in the circumferential direction, and the segment has a split surface that comes into contact with another adjacent segment, and the split surface is the width direction of the tire. step has a step, the mold this step is that is formed in the main pile, the raw cover is put in,
And (3) The tire manufacturing method including the process by which this raw cover is pressurized and heated within a mold.
JP2009188174A 2009-08-17 2009-08-17 Mold for tire Active JP4814362B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188174A JP4814362B2 (en) 2009-08-17 2009-08-17 Mold for tire
CN201010219221.XA CN101992512B (en) 2009-08-17 2010-06-30 Tyre mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188174A JP4814362B2 (en) 2009-08-17 2009-08-17 Mold for tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011037188A JP2011037188A (en) 2011-02-24
JP4814362B2 true JP4814362B2 (en) 2011-11-16

Family

ID=43765475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188174A Active JP4814362B2 (en) 2009-08-17 2009-08-17 Mold for tire

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4814362B2 (en)
CN (1) CN101992512B (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2983115B1 (en) * 2011-11-25 2014-06-20 Michelin Soc Tech MOLD COMPRISING A CAVITY FOR MOLDING A CLOSURE DEVICE IN A GROOVE
FR2983114B1 (en) * 2011-11-25 2013-12-20 Michelin Soc Tech MOLD COMPRISING A CAVITY FOR MOLDING A CLOSURE DEVICE IN A GROOVE
JP7074589B2 (en) * 2018-06-29 2022-05-24 Toyo Tire株式会社 Manufacturing method for tire vulcanization molds and pneumatic tires

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210914U (en) * 1988-07-06 1990-01-24
JP2001191331A (en) * 2000-01-06 2001-07-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd Tire vulcanizing mold
WO2006121439A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Michelin Recherche Et Technique S.A. Readily interchangeable marker for a tire mold
JP4716282B2 (en) * 2005-12-14 2011-07-06 住友ゴム工業株式会社 Tire mold and tire manufacturing method
KR100773343B1 (en) * 2006-11-20 2007-11-05 한국타이어 주식회사 Vulcanizing mold for pneumatic vehicle tire
JP4930063B2 (en) * 2007-01-11 2012-05-09 横浜ゴム株式会社 Two-part mold for tire molding
JP2008284823A (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Bridgestone Corp Piece type tire mold and methof of manufacturing the same
US7540730B1 (en) * 2007-12-20 2009-06-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire mold

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011037188A (en) 2011-02-24
CN101992512A (en) 2011-03-30
CN101992512B (en) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7628598B2 (en) Tire mold and pneumatic tire using the same
CN105163920B (en) Tire building mould and tire
JP2013146905A (en) Rigid core for tire formation
JP2013103478A (en) Raw cover
JP4814362B2 (en) Mold for tire
JP4450793B2 (en) Tire vulcanization mold and pneumatic tire
KR101592585B1 (en) Mold for tire
JP2007050825A (en) Pneumatic tire
JP2013039793A (en) Mold for vulcanizing tire and method for manufacturing tire
JP4341834B2 (en) Tire mold
JP2014117924A (en) Mold for tire vulcanization and tire production method
WO2013132884A1 (en) Rigid core for forming tire
JP4682686B2 (en) Tire mold
JP2018030279A (en) Mold for tire
JP2010253694A (en) Tire vulcanizing apparatus and pneumatic tire
JP2006247921A (en) Tire mold and pneumatic tire manufactured by tire mold
JP2010143086A (en) Mold for tire
JP6742594B2 (en) Tire vulcanization mold
JP5860949B2 (en) Tire molding mold and tire
JP2002347033A (en) Mold for vulcanizing and molding tire
JP7567313B2 (en) Tire manufacturing mould
CN111559034B (en) Curing capsule
JP7005969B2 (en) Tire mold
JP7415128B2 (en) Vulcanization mold for tire manufacturing and method for manufacturing pneumatic tires using the same
JP2011240548A (en) Pneumatic tire and method for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250