JP4814280B2 - 安全な環境に入る前に個人を評価するために使用する処理コンピュータシステム - Google Patents

安全な環境に入る前に個人を評価するために使用する処理コンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4814280B2
JP4814280B2 JP2008127298A JP2008127298A JP4814280B2 JP 4814280 B2 JP4814280 B2 JP 4814280B2 JP 2008127298 A JP2008127298 A JP 2008127298A JP 2008127298 A JP2008127298 A JP 2008127298A JP 4814280 B2 JP4814280 B2 JP 4814280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
individuals
parcel
shipment
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008127298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008276786A (ja
Inventor
ネイピア,デボラ・ビー
コリンズ,ウィリアム・ブレント
ハッチンス,アンジー
キャンベル,グレッグ
リグドン,テリー・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United Parcel Service of America Inc
Original Assignee
United Parcel Service of America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Parcel Service of America Inc filed Critical United Parcel Service of America Inc
Publication of JP2008276786A publication Critical patent/JP2008276786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814280B2 publication Critical patent/JP4814280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、安全な環境に入る前に個人を評価するために使用する処理コンピュータシステムを提供する。
多くの大規模な小荷物搬送システムでは、数千の小荷物が毎日数千の出発地から中央ハブに向けて発送され、次に再度配分されて、数千の配送地に配達される。多くの場合、小荷物は配送時間が約束され、これは数日から翌日配送まで広がっている。大抵の小荷物配送会社にとっては、小荷物に関係する自動化及び電子的な送信及び情報の記憶は、輸送の期限内に小荷物を処理及び配送する上で極めて重要な要因である。
しかしながら、自動化が伝統的に問題になっている1つの分野は、外国由来の小荷物の出荷である。特に、大部分のこれらの小荷物は、関税規則の対象になる。このことは、税関検査が必要かどうかを決定するために、各小荷物を評価しなければならないことを意味する。検査が必要な場合には、配送が許される前に検査をするために、小荷物をハブ内の税関部門に送る必要がある。1つの問題は、外国由来の小荷物を検査の前に国内産の小荷物から物理的に分離しなければならないことである。これにより、一般に、小荷物配送会社は外国由来の小荷物を扱うために、国内産の小荷物を処理する区域から離れた別個の区域を保持することが要求される。
別の問題は、検査すべき発送品を選択するための手順及び税関検査に関する情報の入力が主に手作業で行われていることである。100,000個もの外国由来の小荷物を所定の日にハブで処理することがあるという事実を考えると、手作業による選択,仕向け,及び税関検査に対する報告により生じる遅延が、これらの小荷物に対する発送期限を遅らせることはないにしても危うくする可能性がある。
図1及び図2は、外国由来の小荷物を処理するために使用する従来の方式の全体的な実例10を提示している。送り手からの1個又は数個の小荷物を含む出荷品が最初に出荷位置12で小荷物配送会社に送られると、出荷及び出荷する各小荷物に関する情報がデータファイルの中に電子的に記憶される(ステップ100参照)。次に、一旦入力された情報は、中央出発位置16の中央管理システム14に送信される(ステップ102参照)出発位置16を囲む地理上の区域内の出荷品は集められて、航空機20,船,トラック,又は別の手段で中央ハブ18に輸送される。
重要なことは、出荷品は外国由来のものであるため、それらの多くは関税及び他の税金を支払う必要があり、また関税法の対象である。例えば、幾つかの出荷品は外国由来であり、中央ハブが置かれている国の中で配送する必要があるために輸入品と考えられる。輸入の出荷品は、一般に、関税及び税関検査の両方の対象となる。他の出荷品は、通過中の出荷品と呼ばれる。これらは、別の国に配送するために、単に途中で中央ハブを通過するだけの出荷品である。例えば、メキシコで配送するための出荷品が英国を出発したが、配送の間に米国内で処理された場合がこれに当たる。通過中の出荷品は、一般に、関税法の対象であるが関税は必要としない。
図1及び図2を参照すると、仲介部(brokerage)及び税関を通るこれらの出荷品の処理を早めるために、各出荷及び各出荷する各小荷物に関するデータ22は、一般に、出荷に先立って中央ハブに送信され(ステップ104参照)、この中央ハブで、出荷品は、処理し、配送するために分類される。このデータは、送信されて、ハブ管理システム28の中で記憶される。中央ハブ18では、輸入出荷品用の情報24がハブ管理システム28から仲介システム(brokerage system)26に送られる(ステップ106参照)。この仲介システム26は、輸入品を出荷する場合の各輸入小荷物に対する関税及び他の税金を評価するために、個々のブローカーによって使用される。ブローカーは、情報24に追加して、この情報をハブ管理システム28に送り返す。仲介に続いて、輸入の出荷品及び通過中の出荷品に関する情報が、税関32がどの出荷品をまた出荷品のどの小荷物を到着したときに検査するのかを決めるために、税関32が利用できるようにされる(ステップ108参照)。深刻な時間遅延及び効率の悪さがシステムに持ち込まれるのは、この時点である。
具体的には、図1を参照すると、仲介システム26は、外国由来の小荷物に関する情報のハードコピーを発生する。このプリントアウトは、一般に、積荷目録と呼ばれる。この積荷目録には、輸入及び通過中の出荷品の各小荷物に対する配送先住所,出荷優先度,重量,寸法などの情報が含まれる。積荷目録30は、税関32に送られる(ステップ108参照)。税関は、手作業で積荷目録を調べ、検査したいと思う出荷品又は出荷品からの個々の小荷物を選択する。次に、積荷目録34のマーク済みコピーがユーザに渡される。ユーザは、選択物をハブ管理システム28に入力する(ステップ110参照)。検査するために選択された小荷物を有する出荷品には、「保留」ステータスが与えられる。
税関が検査用に出荷品から小荷物を選択した後は、出荷品は、ハブで分類するために使用可能である。具体的に言うと、これらの従来のシステムでは、外国由来の出荷品は、国内産の出荷品とは別の指定区域の中で処理される。荷物を降ろして分類する間に、検査のために選択された小荷物がある出荷品は、図示していない保留区域に持ち込まれる。次に、検査のために選択された出荷品からの小荷物は、検査するために手作業で税関32に向けて送られる(ステップ114参照)。検査のために選択された小荷物を含まない残りの出荷品は、コンベヤーシステム36の上に置かれて、配送するために分類される(ステップ112参照)。
図1を参照すると、小荷物が税関に向けて送られると、税関の検査官は、出荷に関する情報を含む第2のハードコピーの積荷目録38、並びに、検査のために選択された個々の小荷物が渡される(ステップ116参照)。検査工程の間に、税関の検査官は、小荷物を検査して、積荷目録38のハードコピー上に直接検査に関する文書による通知を作り、これにより、マークされた積荷目録40が提供される(ステップ118参照)。検査の後に、税関の検査官は、小荷物を解放する,保留にする,又は押収するかどうかを決定する。これらの記録は、積荷目録40の印を付けたコピー上で行われる。次に、この印が付けられたコピー40は、ハブ管理システム28内の各小荷物に関するステータスレジスタを手作業で更新するために使用される(ステップ120参照)。検査され引き渡された小荷物を含む出荷品は、分類・コンベヤーシステム36上に置かれ、配送するために分類される。一方、税関によって保留又は押収の何れかが行われた小荷物を含む出荷品は、倉庫に入れられるか、或いはそうでない場合は保持される(ステップ122参照)。
重要なことは、図1を参照すると、マークが付けられた(マーク済みの)積荷目録34及び40は、両方とも、税関検査の履歴として保有されることである(ステップ124参照)。マークが付けられた積荷目録34は、税関に小荷物を提示した証拠を提供し、マークが付けられた積荷目録40は、税関による検査の証拠を与える。ハードコピーは、倉庫のような物理的なファイリングシステム42の中に置かれて、長期間にわたって保持される。
図1及び図2から分かるように、外国由来の小荷物を処理及び検査するための従来のシステムには、顕著な欠点がある。従来のシステムは税関の検査官に対して、ペーパ形式の外国由来の小荷物からの全てのデータを手作業で視察し、この手作業の検査から検査する小荷物を選択することが必要なため、時間遅延及び人為的なミスが発生する可能性がある。更に、これらの従来の方式では、記録を保持するために、マークが付けられた積荷目録を物理的に保管することが必要である。物理的な保管及び情報の検索は問題になることがある。具体的に言うと、米国の税関は少なくとも5年間の保存を要求している。更に、検査の紙のコピーを物理的に保管しても、データの容易な検索すなわちデータの電子的な検索を行うことはできず、また検査に関する報告書の作成に役に立たない。このため、小荷物の出荷における時間遅延を最小にすることが絶対に必要な業界では、外国由来の小荷物を処理及び検査するための現在のシステムは、不都合である。
また、前述したように、従来の小荷物配送システムでは、外国由来の出荷品は、一般に、国内産の出荷品からは分離される。このことは、両方の種類の出荷品に対して区別した扱い及び分類システムを必要とする。区別したシステムに対する要求事項には、装置の費用が増加することだけでなく、施設の空間及び土地建物を大きくすることが含まれる。また、大抵の従来の分類システムは、今もなお、配送の宛先に基づいて手作業で小荷物を分類することを必要としている。
この最後の点に関して、ユナイテッド小包サービス社(United Parcel Service)(登録商標)(UPS)は、現在、小荷物を分類するために自動化分類システムを実行している。この新しいシステムは、配送先住所,出荷優先度,重量,寸法などの小荷物に関連した情報を使用して、小荷物をその適当な宛先に効率的に仕向ける。小荷物が中央ハブに配送されると、一連のコンベヤーベルトや他の処理装置が小荷物に関する情報を読み取る。この情報は、小荷物上のバーコードに記憶され、また自動化された分類・コンベヤーシステムの中にも記憶されている。この自動化システムは、小荷物を適当な大箱やパレットなどに分配する。次に、これらの大箱やパレットには配送位置が同じ地理上の区域の別の小荷物が積まれて、配送するために出荷される。
この新たに設計された自動化システムの利点を考えると、外国由来の小荷物の処理をこのシステムに組み込むことは好都合である。具体的に言うと、検査するために選択された外国由来の出荷品がこのシステムを用いて検査に振り向けられ、検査の終了後は発送に向けられるように、国内及び外国の両方の出荷品を同じ分類システム上で処理できることは、好都合である。
輸入の出荷品の検査を促進させる要求に加えて、輸出についての問題もある。具体的には、商品の輸出にはかなりの制約がある。これらの幾つかは、一部の農産物や暗号化したソフトウェアなどのように商品自体に関係する。更に、輸出の宛先に関係する問題もある。特定の国並びに特定の個人及び事業体に対する商品の輸出には、制約がある。これに照らすと、輸出品の周到な検査は、一般に、農務省から司法省までの様々な政府機関によって要求されている。輸入品と同様に、大抵の輸出品の検査はデータのプリントアウトを用いて手動で行われ、検査記録は手書きである。このため、輸入品の問題と同様に、輸出品を検査するためのより信頼できる効率的な手段が要求されている。
出荷品の検査を促進するという要求に加えて、検査項目や入国する人々の検査を増加させるという要求も持ち上がっている。具体的に言うと、特に、外国及び国内の両方の飛行機旅行及びパッケージ出荷に関する安全対策が最近増加している。前述したように、輸入の及び通過中の出荷品に関しては、全ての情報は現在では紙の形式で扱われる。安全性に脅威をもたらす恐れがある出荷品を識別する基準に基づいて検索することができる電子的な情報を提供することは、好都合である。同様に、空港,バス路線,及び列車に対する輸送の安全性が著しく高められている。多くの安全対策は、乗客や乗客の市民性などの要点又は素性に向けられている。この分野では、乗客情報を電子的に検索できる仕組みについての要求がある。
本発明は、外国由来の出荷品を処理するシステム及び方法を提供することによって、これらの問題及び他の問題を解決する。特に、本発明は、各外国由来の出荷品の各小荷物に関するデータを電子的に記憶するシステム及び方法を提供する。本発明のシステム及び方法により、ユーザは選択した検索基準を使用してデータ上で電子的な検索を行うことができる。これらの検索基準は、外国由来の出荷品の各小荷物に関連した1つのデータ又はデータの組合せとすることができる。例えば、特定の地理的位置内で配送を指定され、かつ、選択した重量を超える出荷品に対して検索を行うことができる。ユーザが選択した基準を満たす出荷品は、ユーザに対して電子的に表示される。この電子的な表示を使用して、ユーザは検査用の小荷物を選択することができ、また、選択されなかった小荷物を有する残りの出荷品を配送するために引き渡すことができる。検査のために小荷物を選択した後において、本発明のシステム及び方法は、小荷物を含む出荷品を検査する場所に向けて送る。出荷品内の全ての小荷物が選択されない場合には、出荷品の選択されない小荷物は、そのままにして置かれる一方、選択された小荷物は、検査される。
検査の間においては、本発明のシステム及び方法は、出荷及び検査のために選択された出荷品の小荷物に関するデータの電子表示を提供する。本発明のシステム及び方法により、ユーザは小荷物の検査に関連した情報を電子的に入力することができる。この情報は、電子的に記憶されて、報告書を作成するために保管,検索,及び処理することができる。更に、本発明のシステム及び方法により、ユーザは、検査に続いて検査用に保持された小荷物を有する出荷品のステータスを変更することができ、これにより、これらの出荷品を出荷するために電子的に解放するか又は更なる検査若しくは押収するために確保することができる。
重要なことは、本発明は、ユーザが出荷及び出荷品の各小荷物に関するデータを電子的に見ることができ、また、データを電子的に検索することができるシステム及び方法を提供する。このことは、言い換えると、ユーザが検査のために小荷物を選択するために、出荷品の中の各小荷物のデータを手作業で見るために必要な時間を減少する。更に、電子的検索はデータを手作業で検索する間に見逃す可能性がある小荷物に目印を付けるため、小荷物を選択する上での信頼性が大いに高められる。その上、本発明のシステム及び方法により、ユーザは検査用の小荷物を電子的に検索し、電子的に選択されない小荷物を有する出荷品を解放する。これにより、選択工程の遅延が減少され、また選択品の手作業の入力によるエラーが減らされると共に積荷目録をハードコピーすることから免除される。
本発明のシステム及び方法により、ユーザは検査に関するデータを電子的に記憶及び保管することもできる。これにより、ハードコピーを物理的に記憶及び検索する問題が軽減され、また報告書を作成するためにデータを電子的に検索及び修正することができる。
本発明のシステム及び方法は、新しい自動化分類システムを実現する上でも有用である。具体的には、本発明のシステム及び方法により、分類システムは、外国由来の及び国産の出荷品の両方を分類することができる。本発明のシステム及び方法は、最初に、検査用の小荷物を選択する前に全ての出荷品に対して保留指示を発行する。選択が行われた後に、国内産の出荷品と共に検査用に選択された小荷物を持たない外国由来の出荷品は、配送用に分類することができる一方、検査するために選択された小荷物を有する出荷品は、待機区域に向けられる。更に、検査を通過した出荷品は、単にステータスフラグを「検査」から「解放」に変えて、出荷指示を自動化分類システムに発行するだけで、配送用に分類することができる。
本発明の実例として、1つの実施形態では、外国由来の出荷品を処理するシステムが提供される。このシステムは、コンピュータが読取り可能な媒体上に記憶されたデータベースを含み、この媒体は各外国由来の出荷品及び出荷品内の各小荷物に関する情報を含むデータレコードを有する。プロセッサは、データベースと関連しており、ユーザが選択した基準を用いてデータベースのデータレコード内の情報を検索するための検索エンジンを有する。このシステムは、プロセッサに関連したインターフェースを更に含む。このインターフェースにより、ユーザは、データレコードを検索するためにプロセッサが使用する検索基準を選択することができる。更に、このインターフェースは、検索結果をユーザに表示するために、ユーザは、検索の間に識別された小荷物を選択することができる。
いくつかの実施形態では、本発明のシステムによりユーザは、検査用に選択された出荷品に対する電子的な積荷目録を作成できる。この実施形態では、プロセッサは、ユーザが選択した出荷品及び出荷品内の小荷物のリストを含むデータファイルをデータベースの中に作成する。プロセッサは、データベース内に記憶された小荷物に対して、データレコードから検索された各選択された小荷物に関連した情報も記憶する。プロセッサは、このデータファイルにアクセスして、出荷品の電子的な積荷目録及び検査用に選択された小荷物をインターフェース上に表示する。
前述したように、本発明によりユーザは、小荷物に関連したステータスを電子的に変更することもできる。特に、1つの実施形態では、データベース内の各データレコードは、各小荷物に関連したステータス情報を含む。このステータス情報は、出荷品に対する「保留」ステータス又は出荷品に対する「解放」ステータスの何れかを示す。検査用にユーザが小荷物を選択する前に、各出荷品のステータスは、「保留」に設定される。検査用の小荷物が選択された後に、本発明のプロセッサは、選択される小荷物がない出荷品に関連したステータスフラグを「解放」ステータスに変更するため、配送するために分類する間に選択されない出荷品を解放することができる。その上、選択された小荷物をユーザが検査した後に、本発明のプロセッサによりユーザは、インターフェースを介して、検査済みの小荷物を含む出荷品のステータスを「解放」に変更できるため、分類システムは、この出荷品を配送用に分類することができる。
前述したように、本発明のシステムによりユーザは、基準を選択して、小荷物選択工程の間に各小荷物に関連したデータを検索することができる。いくつかの実施形態では、ユーザがデータに試験検索を実行して、検索することによって戻される小荷物の数及び種類にユーザがアクセスできることが好ましい。例えば、ユーザが検索の範囲を広げる又はもっと制限することができるように、ユーザが検索によって発見される小荷物の数を決めたいと思うことがある。このような場合には、本発明のインターフェースにより、ユーザは、試験モードにおいて別の検索基準を選択することによって、各小荷物に関連した情報に対して予備試験を実行することができる。この試験モードでは、検索エンジンを使用する本発明のプロセッサは、検索基準に基づいて小荷物に関するデータを検索し、検索結果をユーザに表示する。ユーザが実際の検索工程の間に使用する所望の基準を選択した後に、本発明のインターフェースにより、ユーザは、試験モードの間に決定した結果として生じた所望の検索基準を記憶することができる。次に、プロセッサは、これらの選択された検索基準を通常の動作で使用して、情報を検索し、検査する目的のために結果をユーザに表示する。
いくつかの実施形態では、本発明のシステムは、様々なユーザに使用されて、検索基準を選択しまた検査用の小荷物を選ぶ。この実施形態では、各ユーザは固有の識別コードを有する。本発明のインターフェース及びプロセッサにより、各ユーザは、個別の検索基準を選択することができる。プロセッサは、ユーザの識別コードと共にユーザが選択した検索基準を記憶する。動作する間は、検索エンジンを使用するプロセッサは、各ユーザが選択した検索基準を使用してデータベースのデータレコードを検索し、データベース内の別個のファイルにユーザの識別コードと一緒に各検索結果を記憶する。更に、このプロセッサ及びインターフェースにより、ユーザは、ユーザの識別コードに関連した検索結果にアクセスすることができ、また、検査用の検索結果から小荷物を選択することができる。プロセッサは、インターフェース上に表示するために、出荷品及びこの出荷品の中でユーザが選択した小荷物のリスト並びに各選択された小荷物に関連した情報を含む積荷目録用のデータファイルを作り、これにより、検査用にユーザが選択した小荷物の電子的な積荷目録を各ユーザに提供する。
多数のユーザが存在するシステムの実施形態では、各ユーザは、ハブ内に小荷物を物理的に検査する選択された位置を有する。この場合、データベースは、ユーザの固有の識別コードと共に、データベース内に記憶された分類位置を更に含む。この実施形態では、各ユーザが検査用の小荷物を選択した後に、本発明の自動分類システムは、ユーザの識別コードを使用して、ユーザが選択した小荷物をユーザの検査用の位置に仕向ける。
本発明のプロセッサ及びインターフェースは、ユーザのステータスをモニタするために使用する監視ステータスウィンドウを提供することもできる。具体的に言うと、この実施形態では、プロセッサは、インターフェースに、各ユーザの識別コード,ユーザの検査位置,ユーザが検査用に選択した出荷品の数,及び他の関連データを含む報告書を表示する。
本発明のシステム及び方法は、外国由来の出荷品の処理を管理するためのより大きな小荷物配送管理システムと共に実行することができる。大きな小荷物配送システムの中で本発明のシステム及び方法を実現する1つの実施例が、以下のように提供される。特に、この実施形態では、小荷物配送システムは、出荷品が配送するために提出されるときに、外国由来の出荷品に関連した情報を受信及びデータファイルに記憶するためのデータベースを有するデータ収集管理システムを含む。この小荷物配送システムは、ハブ管理システムからの各出荷品に関するデータレコードを受信及び記憶するためのデータベースを有するブローカーデータ管理システムを更に含む。このブローカーデータ管理システムは、ブローカーに各小荷物に関する情報を提供する。このブローカーは、少なくとも各小荷物の輸入に関する料金を評価することができる。
重要なことは、ブローカーデータ管理システムは、外国由来の小荷物を税関検査する場合に使用する税関処理システムと関連付けられている。この税関処理システムは、データ収集管理システムからの各出荷品に対するデータファイルを受信及び記憶するためのデータベースを含む。ユーザが選択した基準に基づいてデータレコード内の情報を検索する検索エンジンを有するプロセッサが、データベースと関連付けられている。更に、インターフェースがプロセッサと一体化されている。このインターフェースによって、ユーザは、プロセッサが使用する検索基準を選択してデータレコードを検索し、検索結果を表示できる。このインターフェースにより、ユーザは、検査用に検索する間に識別された小荷物を選択することもできる。プロセッサは、インターフェースを介して、検査用に選択された小荷物に関連した情報を含む電子的な積荷目録を提供する。このプロセッサにより、ユーザは、検査に関する記録を電子的に記憶して、検査のために選択された小荷物を含む出荷品を解放することもできる。
重要なことは、小荷物配送システムは、少なくとも部分的に自動化された分類管理システムを更に含む。この分類管理システムは、各出荷品を受け取り、「解放」ステータスフラグを有する出荷品を配送するために出荷積荷ステーションに向けて送り、「保留」のステータスフラグを有する出荷品を検査するために税関の検査区域に仕向ける。
本発明は、輸出用出荷品を検査するためのシステム及び方法も提供する。特に、前述したように、出荷品が出荷するために小荷物配送サービスに送られる場合には、出荷に関する情報の幾つかの項目は電子的に入力される。例えば、この情報には出発地及び宛先,送り手,受取人,出荷する商品の種類すなわち農産物,暗号化データなどが含まれる。重要なことは、本発明のシステム及び方法により、ユーザは、選択された検索基準を用いて輸出データに対して電子的な検索を実行することができる。検索で発見された輸出用出荷品は、この場合、ユーザが電子的に見ることができる。ユーザは、輸出用の出荷品及び出荷品内の個々の小荷物を更に検査及び押収などを行うために電子的に選択できる。ユーザは、検査に関する電子的なメモを記憶することもできる。
外国由来の及び輸出用の出荷品を選択及び検査するために使用するシステムを提供することに加えて、本発明のシステム及び方法は、運送業における安全対策として、検査するための乗客及び/又は手荷物を選択するために実行することもできる。特に、この実施形態では、各乗客に関連した情報はデータベースに記憶される。このデータには、性別及び人種などの乗客の特徴を含むことができる。それには出発地及び行き先,切符の値段,どのようにして切符を買ったか,いつ切符を買ったか,及びどこで切符を買ったかなどの情報も含まれる。
本発明をこのように一般的な用語で説明してきたが、ここで添付の図面を参照する。これらの図面は、必ずしも寸法通りには描かれていない。
本発明の好ましい実施形態が示されている添付の図面を参照しながら、本発明をここで以下のようにより完全に説明する。しかしながら、本発明は、多くの異なった形態で具体化することができるが、本願に記載された実施形態に限定されると解釈してはならない。むしろ、この開示が詳細で完全であり、また発明の範囲を当業者に十分に伝えるように、これらの実施形態が提供される。同じ参照番号は、全体を通して同じ要素を指す。
以下に一層詳細に示すように、本発明は、出荷及び安全性の検査に使用するための幾つかのシステム及び方法を提供する。特に、本発明のシステム及び方法によって、電子的な検索を出荷の用途では小荷物に対して、また、安全性の用途では乗客又は参加者に対して行うことができる。電子的な検索により、ユーザは出荷の用途の場合は小荷物の種類に、また安全性の用途では乗客又は参加者に基づいて、更に検査をしたいと思う特定の基準を選択することができる。本発明のシステム及び方法により、検索から生じた記録及び後で使用するための記録の電子的保管を更に行うことができる。
例えば、出荷検査の場合では、本発明によりユーザは、検索基準を選択して、電子的に記憶されまた出荷する小荷物に関連した情報に対して電子的な検索を実行することができる。検索は、検査の可能性がある小荷物を識別するために使用される。この電子的な検索から、本発明のシステム及び方法は、検索基準に合った小荷物のリスト又は積荷目録をユーザに提供する。次に、ユーザは、リストから検査用の小荷物を電子的に選択する。更に、本発明のシステム及び方法により、ユーザは、保管,電子的な検索,及び報告書の作成を行うために選択された小荷物に対して実行された検査に関連したデータを電子的に記憶することができる。本発明のシステム及び方法の別の態様は、出荷の用途及び安全性の用途の中で本発明を使用する上での説明を用いて順に下記のように説明される。
最初の問題として、「小荷物」という用語は、全体を通して「小包」という用語と区別なく使用され、小包,手紙,コンテナ,又は包装されないものなどの配送サービスによって扱われるどのような品目も広く含んでいる。更に、「出荷品」という用語は、同じ個人又は事業体によって同じ時間に同一の宛先に出荷された1つ又は幾つかの小荷物を示すために使用される。「輸入品」及び「輸入小荷物」という用語は、国内に配送するように指定された外国由来の小荷物のことを指し、「通過中の品」及び「通過中の小荷物」という用語は、外国生まれであり別の外国に配送するように指定されているが、この国を通過するように経路が定められた小荷物のことを指す。
本発明のシステム及び方法は、どのような小荷物配送システムの中でも実行できることは理解される。しかしながら、本発明を一層完全に理解してもらうために、本発明のシステム及び方法は、特定の配送システムの中で使用するために下記のように説明される。この観点から、本発明の幾つかの特徴は、小荷物配送システムの実施例の幾つかの仕様に適合するように、下記の実施形態の中で実現される。しかしながら、このことは、単に、本発明を開示する目的であり、本発明の範囲を限定しないことを理解されたい。
更に、下記の説明は、出荷品及び出荷品の中の個々の小荷物について説明する。本発明は、一般的な小包からより貨物に向いた出荷品まで、全ての様々な種類の出荷品に対して使用できることを理解されたい。
図3は、本発明のシステム及び方法の1つの実施形態を全体的に示す図である。図3は、小荷物配送システムを通過する外国由来の小荷物の全体的な流れをブロック図の形式で示している。更に、図4は、本発明の1つの実施形態のシステム及び方法が実行する動作ステップを示している。具体的に説明すると、小荷物/小包を含む出荷品は、最初に集配地50で小荷物配送サービスに渡される。出荷品及び出荷品の中の小荷物に関する情報52は電子的に記憶され、出荷品及び小荷物と共に小荷物配送システムを通って送られる(ステップ200参照)。特に、出荷品及びこの出荷品の個々の小荷物に関する情報は、データ収集管理システム54に送られる。このデータ収集管理システム54は、独立したデータシステム又はより大きな小荷物配送システムの不可欠な部分の何れかである。出荷品は、処理するために地元のハブ56にも発送される。出荷品は、中央ハブ58に輸送するために、航空機又は船舶などの輸送機関に積み込まれる。輸入品の場合には、この中央ハブ58は、ハブが配置されている国内で配送する前の出荷品に対する中心的な処理地点である。通過中の出荷品の場合には、中央ハブ58は、出発地の国と配送する国との間の第3国にある中間処理施設となる。
外国由来の小荷物を処理する遅れを最小にするように努力するために、出荷品及びこの出荷品内の個々の小荷物に対応する情報60は、実際の出荷品よりも先に中央ハブ58に送信される(ステップ202参照)。この情報60は、一般に予測積荷目録と呼ばれ、ハブに送られることが予測される各出荷品及びこの出荷品内の各小荷物に関する情報を含んでいる。中央ハブ58は、出荷品の全体的な処理を行うための関連した小荷物データ管理システム(ハブ管理システム)62を有する。予測データ/積荷目録は、小荷物データ管理システム62に電子的に送信される。ステータスフラグは、各出荷品に関する情報に関連している。このステータスフラグは、配送の準備ができているかどうかの点に関して、出荷品の現在のステータスの小荷物データ管理システムに対する指示である。輸入小荷物は関税及び他の税金の対象になり、輸入小荷物及び通過中の小荷物は両方とも関税法の対象になるため、出荷品に対するステータスは、最初は「保留」に設定される。出荷品は、このステータスが「解放」に更新されるまで配送することはできない。
図3を参照すると、中央ハブ58の中には仲介部(ブローカー部)64がある。このセクションは、評価処理(rating process)によって輸入の出荷品に関連した情報を分析し、出荷品の中の各小荷物に対する関税及び他の税金を評価する多数のブローカーを含む。仲介部64は、小荷物データ管理システム62から独立した又はそれのサブセットであるブローカー管理システム66を有する。予測データ/積荷目録60の中の輸入品の小荷物についての情報68は、ブローカー管理システム66に送られる(ステップ204参照)。このブローカー管理システム66では、幾つかの小荷物は、自動化方式で処理できる重量,寸法,価格などによって指定された部類の中に入る。しかしながら、その他の小荷物は、仲介部64によって再審査され、かつ、輸入小荷物に対して支払う必要がある関税及び他の税金のレベルが評価されなければならない。仲介部64は、出荷品が評価のための情報又は他の仲介理由のための情報を追加する必要がある小荷物を含む場合には、その出荷品を保留することができる。これは、「ブローカー・ホールド」と呼ばれる。
仲介部64の処理が完了した後に、予測データ/積荷目録60は、税関処理システム70を介して税関に送られる。この税関処理システム70の1つの実施形態は、本願の譲受人によって目標検索(登録商標)システムと呼ばれる。このシステムには、税関を通る小荷物の検査のより高速でより効率的な処理を可能にし、精度を向上できるような幾つかの特徴がある。特に、図3を参照すると、本発明の税関処理システム70は、プロセッサ72及びデータベース74を含む。更に、このシステム70は、1つ又は幾つかのインターフェース装置76を含む。これらのインターフェース装置76は、端末又は手持ち式の無線装置の何れかとすることができる。インターフェース装置706は、ディスプレイ及びキーボード,キーパッド,タッチスクリーンなどのある種のデータ入力システムを含む。
図3を参照すると、税関処理システム70は、プロセッサ72と結合したソフトウェアプログラムすなわちコマンドのセット78を更に含んでいる。このプログラムは、データベース74又は他の記憶装置の中に格納することができる。このプログラムは、税関が小荷物を検査するのを援助する役目をする。このプログラムは、インターフェースを介してユーザに小荷物に関連した情報を目に見えるように表示すること,ユーザが情報を入力するまた情報と相互作用すること,データに対する別の情報を記憶すること,分類すること,スクリーンの画面を捕捉すること,及びデータ上で報告書を作成することを可能にすることを含む、以下に一層詳細に説明するような幾つかの機能を実行する。重要なことは、このソフトウェアプログラムは、その命令コードの一部として検索エンジン80も含む。この検索エンジン80によって、ユーザは選択した基準に基づいて小荷物に関する情報を電子的に検索することができる。これにより、ユーザは、調査のために出荷品及び出荷品内の個々の小荷物を確認することができる。
図3を参照すると、仲介部64が輸入小荷物の出荷品を処理した後に、輸入小荷物及び通過中の小荷物に関する情報は、税関が分析するための用意ができている。特に、仲介部64は、一般に、全ての輸入小荷物を処理する。仲介システムは、仲介用の保留フラグを小荷物に置くことができる。これは、一般に、関税や他の税金を決定するための十分な情報が欠けている小荷物に対してなされる。更に、本発明のシステムは、データスクラバ(data scrubber)82を更に含む。このデータスクラバ82は、概して、コンピュータプログラム,命令コード,又はハードウェアの形式の検索エンジンであり、税関処理システムの一部とすることができる。データスクラバ82は、ブローカー,小荷物の無作為のサンプル,又は幾つかの選択された組合せによって処理された全ての輸入小荷物に関連した情報を評価する。データスクラバ82は、仲介部によって又は小荷物が最初に集配地でシステムの中に入力されたときに引き起こされた情報内の間違い又は他の問題を検索する(ステップ206参照)。情報内で発見された間違いは、仲介部の担当者によって調査され修正される。仲介部によって小荷物に加えられた情報は、表1の仲介情報セクションの中で示され、また以下のように説明される。
図3を参照すると、仲介部64及びデータスクラバ82が輸入情報に関する処理を終了した後に、どの出荷品のどの小荷物を検査するかを到着したときに決定するために、予測データ/積荷目録60は、税関処理システム70に送られる(ステップ208参照)。どの小荷物を税関が検査するかを決定することは、税関によって選択された要因の数に基づく。特に、特定の宛先に向かう出荷品又は特定の出発地からの出荷品は、検査を受ける可能性が大きい。それよりむしろ、起こり得る検査で問題が発生するのは、恐らく送り手又は受取人、或いは出荷品の中の小荷物の価格である。下記の表1は、一般的に、各小荷物に関連した様々な情報項目を列挙している。検査官は、これらの情報項目の任意の1つ又は組合せを使用して、税関検査用の小荷物を選択する。
Figure 0004814280
前述したように、税関処理システム70は、プロセッサ72及び検索エンジン80を含み、これらにより、ユーザは、各小荷物に関連した情報を電気的にフィルタ処理して、検査用に小荷物を選択することができる。重要なことは、本発明における検索エンジン80により、ユーザは、検索に使用するために1つ又は幾つかの表1の情報欄を選択できる。
上記のように、仲介部64が輸入データを処理及び修正した後に、予測データ/積荷目録は、税関処理システム70に回送される。出荷品を分類する前に、税関は、検索エンジン80が使用して出荷品をフィルタ処理する最終的な基準を選択する必要がある(すなわち、表1のどの欄を検査用の小荷物を選択するために使用するかを決める必要がある)。この選択工程を支援するために、税関処理システム70(本願の譲受人によって目標検索(登録商標)と呼ばれる)により、ユーザは、出荷品を実際に積み降ろす前に、予測データ/積荷目録の中に列挙された出荷品情報に対して「ホワットイフ」シナリオ("what if" scenario)の問合せを実行できる(ステップ210参照)。この「ホワットイフ」シナリオを用いて、ユーザは、選択されたフィルタに基づいて検索エンジンが捜し出すと思われる出荷品の数を決定することができる。フィルタ基準を過度に広く設定した場合、検索エンジンは非常に多くの出荷品を発見することになるが、基準をあまりにも狭く設定すると、僅かな数しか発見されない。
本願では、「ホワットイフ」シナリオが小荷物に関する実際の情報に対して実行されることに注意されたい。一般にユーザが「ホワットイフ」シナリオを実行する場合には、必ずしも全ての小荷物に関する全ての情報がまだ利用可能ではないことを理解する必要がある。特に、この工程の間に、地元の出発地のハブ56にある航空機又は他の乗物は、まだ積み込まれている工程にある。現在は中央ハブに発送する予定の出荷品が別の中央ハブに経路が変更され、別の以前は予定されない出荷品が中央ハブに送るように予定変更される可能性がある。このため、更新された予測データ/積荷目録は、データ収集管理システム54と小荷物管理システム62との間に定期的に送信される。しかしながら、一般論として、予測データ/積荷目録内の大部分は正確であり、ユーザが「ホワットイフ」段階で適当なフィルタ基準を選択することができるためには十分である。
図5は、本発明におけるプロセッサ72が図3に示したようなインターフェース76に送った問合せウィンドウの画面の写真の描画である。このインターフェース76を使用して、ユーザは、表1から検索するための基準を選択できる。選択できる問合せの種類を説明するテキスト形式の幾つかの実施例が、下記に示すように列挙されている。
実施例1:輸出国名=TH
宛先の郵便番号=100**
出荷品の種類=全て、正規のものを除く
実施例2:輸出国名=CA
宛先国名=CO
出荷品の種類=手紙
実施例3:輸出国名=TW
記事=**玩具**
宛先国名=US
実施例4:宛先国名=US
出荷品の種類=部門321
重量=>20ポンド
複数の指標=>1
実施例5:宛先国名=US
価格=>$100,000
実施例6:輸出国名=CO,TH
宛先国名=US
荷送人番号=**X***
実施例7:宛先国名=US
価格=>$200.49
出荷品の種類=部門321
実施例8:宛先国名=US
税目番号=8542******
登録タイプ=01,11
実施例9:宛先国名=US
原産国=HK,TW,CN
記事=*サンプル*
出荷品の種類=部門321、非公式
実施例10:宛先国名=US
価格=>$2000.49
登録タイプ=11
図5を参照すると、この特定の実施例では、ユーザは、下記の問合せを選択している。
問合せ 輸出国名=CA
宛先国名=US
宛先の州=ケンタッキー州
登録クラス=非公式
図6は、この問合せに対して検索エンジンが選出したデータに対する画面の写真の実例である。この図6から分かるように、ユーザが選択した検索基準により、結果として5つの出荷品が選択された。以上のように、この工程を使用することによって、出荷品が到着したときに、ユーザは試験モードの中で検索エンジン80が使用する適当な検索基準を選択することができる(ステップ210参照)。
ここで、多くの場合、所定の時間において幾つかの異なるシステムのユーザが存在する可能性があることに注意することが重要である。特に、各々が検査用に自分自身の検索基準を選択したいと思う税関の検査官が何人かいる可能性がある。これらの場合では、各々のユーザは、関連した固有の識別コードを有する。各々のユーザに対する検索基準は、自身の識別コードと一緒に保存される。このように、検索エンジンは、各々のユーザに対して異なる検索を実行し、各々のユーザに関する結果を自身の識別コードと共に保存する。更に、各々のユーザは、一般に、検査区域の中に検査を行うための選択された位置を有する。この情報も出荷品と共に記憶されるため、選択された場合、出荷品を正しい位置に仕向けることができる。
図3を参照すると、仲介部の担当者及びユーザ(すなわち、税関の検査官)が自身のフィルタすなわち検索基準を設定し、また、出荷品が到着して、輸入小荷物に対する情報が処理された後に、予測データ/積荷目録が仕上げられる(ステップ212参照)。出荷品が到着する前に航空機が地元のハブ56を離れると、積荷目録が完結されることに注意されたい。出荷品が処理するために別の中央ハブに迂回される場合には、システムは、また、予測データ/積荷目録を更新する。
仲介部が小荷物の処理を完了して、予測データ/積荷目録が仕上げられると、本発明の税関処理システムは、検索エンジン80によってユーザが前に選択した各種の検索を実行する(ステップ214参照)。重要なことは、検索を実行した後に、税関検査システムは検索の中で選択されない全ての出荷品に関連したステータスフラグを「解放」に変更する(ステップ216参照)。このように、選択されない全ての出荷品は直ちに解放され、このため、これらの出荷品の分類及び配送が促進される。
図7を参照すると、検索エンジン80によって検索が実行された後に、更新された電子的積荷目録が各ユーザに対して作成される(ステップ218参照)。この積荷目録は、検索で発見された出荷品に関する情報及び出荷品の中の各小荷物に関する情報を含む。この図面から分かるように、本発明の税関処理システムは、検査するために積荷目録からの出荷品及びこの出荷品内の小荷物を選択する上で、幾つかの選択肢をユーザに提供する。特に、画面86の右上に図示したように、システムが検査に対して無作為の番号の出荷品を選択するように又は検査用にn番目ごとの出荷品を選択するように、ユーザは要求できる。更に、画面84の右側に沿って図示したように、ユーザは、検査する出荷品を手作業で選択することができる(ステップ220参照)。
これらの選択が行われた後に、本発明の税関処理システム70は、最初に、検査用に選択された小荷物を持たない全ての出荷品のステータスフラグを「解放」に変更し、これにより、検索エンジンに発見されたが検査用には選択されない出荷品を配送用として分類できる(ステップ222参照)。
図4を参照すると、ユーザが検査するための小荷物を選択した後は、出荷品をこの時中央ハブ58で分類及び配送するために降ろすことができる(ステップ224参照)。小荷物を迅速で正確に分類することを容易にするために、中央ハブ58は少なくとも部分的に自動化された分類・搬送システム88を含む。このシステム88には、コンベヤー,シュート,光学スキャナ,及び他の処理装置が含まれる。この分類・搬送システム88は、小荷物上のバーコードに記憶された小荷物に関する情報を読み取ると共に、小荷物配送システム62の中に記憶された情報も使用する。このデータに基づいて、分類・搬送システム88は、「解放」のステータスフラグを有するこれらの出荷品を配送するための分類及び処理を実行する。「保留」ステータスを有する出荷品については、分類・搬送システム88は、また、この出荷品を中央ハブの中のどこに向けて送るべきかに関して、出荷品配送システム内に記憶された情報にアクセスする。例えば、出荷品がブローカーによる保留状態である場合は、分類・搬送システム88は、この出荷品を仲介部に仕向ける。出荷品が検査のために「保留」状態にある場合は、分類・搬送システム88は、検査用に出荷品から小荷物を選択したユーザの識別コード及び位置を示す、出荷品に関連した情報にアクセスする。(この情報は、一般に、小荷物選択工程の間は、小荷物及び出荷品に関する情報と一緒に記憶される。)選択された小荷物に関連した位置情報を用いて、分類・搬送システム88は、出荷品全体又は出荷品から選択された小荷物だけをユーザ(すなわち、税関の検査官)の検査用の位置に向けて送る(ステップ226参照)。ほとんどの場合、出荷品から選択された小荷物はユーザに提供され、一方出荷品の残りの小荷物は選択された小荷物が検査されるまで保留区域の中に保管される。
前述したように、仲介部(ブローカー部)が出荷品に対する仲介部における評価を完了するまで、出荷品は、税関処理システムに提供されない。本発明の重要な態様は、このシステムは、仲介部で完了した出荷品に関する情報を検査工程のどの時点でも税関処理システムに提供することができることである。特に、紙による積荷目録を使用する従来のシステムでは、出荷品が仲介部のところで遅れて、紙の積荷目録を税関に提出する前に出荷品が解放されなかった場合には、遅れた出荷品は、翌日まで税関で処理することができなかった。
しかしながら、本発明による税関処理システムは、税関検査が始まった後に仲介部を通過する出荷品に関するデータを検査工程の全体にわたって更新することができる。特に、出荷品が仲介部を通過するため、これらの出荷品に関するデータは、税関処理システムの中にダウンロードされる。このデータは、検索基準を用いて検索エンジンによって検索される。次に、これらの後で加えられた出荷品は、前述のように、税関処理システムの中で処理される。具体的に言うと、税関が最初の出荷品のロットの検査を終えた後で、税関の検査官は、次に、ごく最近に仲介部を通過した出荷品についての新しい電子的な積荷目録を見直すため、これらの出荷品を検査することもできる。このように、仲介部が出荷品を通過させたときに、これらの出荷品を処理するための現在進行中の工程が行われる。
このように、このシステムにより仲介部では出荷品に関する仕事を継続することができ、一方で前に仲介部から解放された他の出荷品は検査されるか又は配送するために分類されるため、このシステムは、より柔軟性に富みまた全体的に遅れが少ない。このため、仲介部は、出荷品を検査したりエラーを修正するためにより多くの時間を持てるようになるため、出荷品の配送が遅れる恐れは少なくなる。
選択された小荷物が検査区域に到着すると、ユーザは、インターフェース76を介して検査用に選択された小荷物に関する情報にアクセスする。このインターフェース76は、端末又は手持ち式スキャナとすることができる。検査の間に、ユーザは、小荷物に関するメモを取る(ステップ228参照)。これらのメモは、インターフェースを介して電子的に作られ、小荷物に関連したデータフィールド(図示せず)に記憶される。これらのメモ及び積荷目録は、保管する目的のために電子的に記憶される(ステップ230参照)。ディスプレイの右側84に沿って見えるように、ユーザは、検査の間に小荷物に対して別の選択肢を選択することもできる。例えば、ユーザは、小荷物にX線検査をしたり、犬に検疫を行ったり、又は小荷物を不合格にすることを選ぶことがある。更に、検査が完了した後に、ユーザは、小荷物を保留,押収,又は解放する。出荷品が「解放」される場合には、この出荷品は、分類・搬送システム88に戻されて、配送するために分類及び処理される。出荷品又は出荷品からの小荷物が保留又は押収される場合には、それらは、ハブの中又はその外の別の位置の倉庫に入れられる。これらの場合では、これらの出荷品又は小荷物は、分類・搬送システム88に戻され、分類・搬送システム88は、それらを倉庫として指定された区域に向けて送り出す。
ここで、小荷物は、手作業の検査から、X線検査や犬の検疫まで異なる検査レベルで検査されることに注意されたい。たとえX線検査やイヌの検査が小荷物を解放しても、この小荷物を担当する税関の検査官が解放するまで、この小荷物を出荷するために最終的に解放できないというような、検査官には一定の職階制がある。この観点から、X線,犬,又は他の低レベルの検査が実行されると直ぐに、税関処理システムは、これらの低レベルの検索によって小荷物の二次的な解放を可能にするが、小荷物が配送するための検査を通過したときに指示する小荷物に対する高レベルのステータスは維持する。
前述したように、本発明は、外国由来の小荷物を小荷物配送システムを通して処理するためのシステム及び方法を提供する。重要なことは、本発明のシステム及び方法により、ユーザが小荷物に関連した情報を電子的に検索できることである。これらの検索から、ユーザは、検索基準に適合した出荷品のリストを提供される。ユーザは、これらの結果を電子的に検分して、出荷品の中の小荷物を更に検査を受けるために選択することができる。検査の間に、ユーザは、検査に関するメモを電子的に記憶して、この小荷物を電子的に保留,解放,又は押収することができる。
重要なことは、本発明のシステム及び方法は、検査工程の電子的な記録を作成する。これらの記録を使用して、検査の文書を作成したり、報告を行うことができる。例えば、主として、本発明のシステム及び方法は、ユーザが選択するために利用できる小荷物を示す、検索エンジンからユーザに最初に示された積荷目録のコピーを記憶する。更に、本発明のシステム及び方法は、また、一般に、ユーザが検査の間に使用した積荷目録の電子的なコピーを保存する。この積荷目録には、検査官が作成した全てのメモが含まれる。検査用の電子的な記録はデータベースの中に保管され、一般に5年以上の期間にわたって保持される。これらの電子的な記録は、検査の証拠と考えられる。特に、検索結果は小荷物を税関に提出した証拠となり、また検査の間に電子的に編集された積荷目録は税関が承認した証拠となる。ほとんどの記録は、電子的に記憶されて変更することができることを考えて、本発明のシステム及び方法は、記録にアクセスすること又はそれを編集することを拒絶する安全予防手段を提供する。更に、税関の検査官が使用する検索基準は、本質的に慎重を期するものであり、公然と開示することは制限されるべきであることは一般に理解されよう。このように、本発明のシステム及び方法は、ユーザの検索基準の選択に関連した安全性も有している。
本発明のシステム及び方法は、前述していない別の特徴も提供する。具体的には、図7を参照すると、本発明の税関処理システムは、別の情報をユーザに提供する。例えば、それは小荷物及び出荷品の中の小荷物の数を示す。幾つかの個別の小荷物を有する出荷品が検査にもっと時間が必要とすることがあるため、このことは検査工程の間の有用な情報である。
図示はしてないが、本発明のシステム及び方法は、管理者が使用する情報表示も提供する。特に、この表示には、各ユーザ,ユーザが検査を行っている場所,及び検査のために選択された小荷物の数及び/又は未検査の又は既に検査した小荷物の数に関する情報が含まれる。
本発明のシステム及び方法により、ユーザは小荷物に関する情報をダウンロードすることもできる。これは、ユーザが他のプログラムで使用するためにシステムから情報を引き出すことができる抽出能力である。この他のプログラムは、スプレッドシート,データベース,又はデータ上で報告書を分析,保管,及び/又は作成することのために使用できる他のツールとすることができる。
例えば、自動仲介インターフェース(automated brokerage interface)(ABI)によって処理される小荷物が幾つかある。これらの小荷物は、一般に、仲介のやり取り(brokerage interaction)を必要としない形式的なものであるから、税関は、これらの小荷物が出荷するために解放される前に、これらを承認する必要があるという制限がある。これらの場合では、制限を超えた小荷物に関する情報を税関がダウンロードして、税関は、自身のソフトウェアプログラムを用いてその情報を処理する。
本発明は、輸出用出荷品を検査するためのシステム及び方法も提供する。特に、前述したように、出荷品が出荷するために小荷物配送サービスに送られると、出荷品に関する情報の幾つかの項目が電子的に入力される。例えば、この情報には、出発地及び宛先,送り手,受取人,出荷する商品の種類すなわち農産物,暗号化データなどが含まれる。重要なことは、本発明のシステム及び方法により、ユーザは選択された検索基準を用いて輸出データに対して電子的な検索を実行することができる。この場合、検索で発見された輸出用出荷品は、ユーザが電子的に見ることができる。ユーザは、輸出用の出荷品及び出荷品内の個々の小荷物を更に検査や押収などを行うために電子的に選択できる。ユーザは、検査に関する電子的なメモを記憶することもできる。
更に具体的に言うと、図4で説明されているように、小荷物/小包を含む出荷品が最初に集配地50で小荷物配送サービスに送られると、出荷品及びこの出荷品の中の小荷物に関する情報52は電子的に記憶され、輸出処理システムに送られる。前述したように、この情報には、送り手の情報,受取人の情報,宛先,出荷品に含まれる商品の種類などからの多くの異なる種類のデータが含まれる。本発明では、この情報は、本発明のシステムに対して有効にされる。上記の税関の実施例と同様に、輸出に関係するユーザは、様々な出荷品上で実行される検索基準を輸出工程の中で選択することができる。この検索基準に基づいて、検索エンジン80は、様々な出荷品に関連したデータを検索し、結果を電子的にユーザに表示する。インターフェース装置76を使用して、ユーザは、保留,検査,又は押収する必要がある輸出用出荷品を選択することができる。
一般に、全ての輸出品のステータスは、輸出担当官が解放するまで保留ステータスである。このため、検索エンジンが決定する検索基準に適合しない輸出品は解放され、検索エンジンが選択した輸出品は保留にされる。更に、ユーザが検索の間に発見した出荷品から選択を行った後に、選択されない出荷品も解放される。解放された出荷品は、出荷の準備が行われる一方、保留又は押収された輸出用出荷品は、検査官又は倉庫の保管区域の何れかに回される。
前に説明したシステムと同様に、本発明の実施形態のシステムにより、ユーザは、インターフェース装置76を介して検査に関する電子的なメモを作ることもできる。これらの電子的なメモは、保管,検索,及びその他その後の報告書の作成に使用することができる。このように、本発明は、輸入の出荷品の検査に使用するためのシステム及び方法を提供するだけではなく、これらの同じ概念を輸出品に適用することもできる。
外国由来の小荷物及び輸出用小荷物を処理するためのシステム及び方法を提供することに加えて、本発明は、一般的な安全確保システムの中で使用するためのシステム及び方法も提供する。特に、大きなスポーツや娯楽イベントにおけると同様に、最近では、輸送産業の安全確保が増加している。現在では、安全確保のために、航空機に搭乗する前又は安全区域に入る前に、乗客又は入場者の査定を行う必要がある。これらの査定は、個人に関して保管された情報によって支援されるが、各人の直接的な評価によって行われることが多い。別の手作業の検索方法と同様に、人為的なミスが起こる可能性がある。本発明は、安全確保に対して乗客や入場者に関して保管されたデータを電子的に検索することができるようにするシステム及び方法を提供する。これらの検索に基づいて、安全確保のために、航空機に搭乗する又は安全区域に入場する前に、更に詳細に調べる必要がある個人を選択することができる。
例えば、ある個人が航空券を購入するとき、この購入に関して電子的に記憶された情報には幾つかの項目がある。この情報には、乗客名,切符が購入された日付,出発地及び行き先,切符の価格,計画された旅行の期間などが含まれる。更に、乗客の国籍,この人が飛行する回数,及びこの乗客以外の誰かがこの切符を買ったかどうかなど、より多くの情報を加えることができる。このデータは、この乗客を更に詳細に調査する必要があるかどうかを査定する上で参考になる。例えば、乗客が短期間の旅行又は特定の出発地から特定の目的地に飛行する旅行を計画した場合、これらの乗客は、更に多くの精密調査を必要とする可能性がある。
従って、いくつかの実施形態では、本発明は乗客及び入場者に対して電子的な検索及び評価を行うことができるシステム及び方法を提供する。具体的には、個人に対する情報はデータベースに電子的に保存される。この実施形態のシステムによって、(前述したシステムと同様に、)安全担当者は、この保存された情報に対して電子的な検索を実行することができる。安全担当者は、アクセスすることに関心がある情報の種類を定義する検索フィルタの基準を入力する。搭乗する前又はイベントが開始する前に、安全確保するために検索フィルタを用いてデータの電子的な検索が実行される。検索によって発見された個人及び彼らに関する保存された情報は、安全担当者に乗客名簿の形式で表示される。次に、安全担当者は、この乗客名簿から更に安全性の検査を行うために個人を電子的に検索することができる。上記の税関の場合の筋書きと同様に、全ての個人のステータスは、最初は、航空機に搭乗する又はイベントに参加することが許可されないことを意味する保留ステータスである。検索及び選択工程の後に、これ以上の検索に対して選択されない個人は、解放ステータスになる一方、更なる検査のために選ばれた個人は、保留ステータスのままである。
次に、このステータス情報は、様々な安全担当者がアクセスするようにシステムに送られる。例えば、航空会社の設定では、乗客に関するステータス情報は、チェックインの安全機構,金属探知器ステーションの安全機構,及び搭乗ゲートの安全機構に送ることができる。乗客が飛行するために搭乗手続きをすると、安全担当者はこの乗客が搭乗するために解放されているかどうか、又はこの乗客を更に調査するために保安部門に送るべきかどうかについて注意する。
調査工程の間に、安全担当者は、全ての乗客の情報を表示する乗客名簿に電子的にアクセスする。本発明のシステム及び方法により、安全担当者は調査の間に調査に関する記録を作ることができる。これらの記録は、インターフェースを介して電子的に作成され、乗客の他の情報に関連したデータ欄に記憶される。これらの記録及び乗客名簿は、保管の目的及び報告書の作成のために電子的に記憶される。
調査工程の間に、保安部門は、乗客が航空機に搭乗することを許可することによってこの乗客を解放すると決定するか、又はこの乗客の保留を続ける。乗客のステータスが解放に変更されると、この情報は、システム内の全ての保安部門に伝えられる。これにより、今度は、乗客は航空機に搭乗することができる。重要なことは、このシステムは、各乗客が解放される前に安全検査を受けることを要求していることである。情報が検索用のフィルタ基準に適合しないために解放される乗客もいるが、これらの検索基準に適合する乗客は、安全担当者が満足するまで解放されない。このように、情報の電子的な検索及び乗客の調査に関連した記録の保管を可能にすることによって、安全性が増大される。
本発明の多くの変形例及び他の実施形態は、前述した説明及び関連した図面の中で示した教義の利点を有する本発明が属する技術分野に精通した者には思い浮かぶであろう。このため、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、また、変形例及び他の実施形態は添付した特許請求の範囲の中に含まれるものとすることが理解されよう。本願の中で特定の用語が使用されるが、それらの用語は、一般的であり、説明のためのみに使用されるものであり、本発明の範囲を限定する目的で使用されたものではない。
外国由来の小荷物を処理する従来のシステムの全体を示す図である。 外国由来の小荷物を処理するために使用される従来の操作の全体的なブロック図である。 外国由来の小荷物を処理するための本発明の1つの実施形態によるシステムの全体を示す図である。 本発明の1つの実施形態に基づいて、外国由来の小荷物を処理するために使用される操作の全体的なブロック図である。 本発明の1つの実施形態に基づいて、各小荷物に関連した情報を検索するための基準を選択する間にユーザに表示される情報の図である。 本発明の1つの実施形態に基づいて、各小荷物に関連した情報の検索結果を示す、ユーザに表示された情報の図である。 本発明の1つの実施形態に基づいて、検査するための小荷物を選択する場合に使用する、ユーザに表示された積荷目録の図である。
符号の説明
54 データ収集管理システム
58 中央ハブ
70 税関処理システム

Claims (7)

  1. 安全な環境に入る前に個人を評価するために使用する処理コンピュータシステムであって、
    コンピュータ読取り可能な媒体上に記憶され、かつ、前記安全な環境に複数の個人が到着する前に、安全な環境に接近しようとする複数の個人に関連したデータレコードを受け取って記憶するようになっており、かつ、前記複数の個人に関連した安全確保に関する情報を含むデータベースと、
    ユーザが検索基準を満たす個人を識別するために使用することができる検索基準を、前記複数の個人に関連した前記データレコードを記憶する前に、規定するようになっており、かつ、ディスプレイ及びデータ入力システムを含む、前記データベースに関連したインターフェースと、
    前記データベース及び前記インターフェースに関連しており、前記複数の個人のうち前記検索基準を満たす各個人を含む検索結果のセットを識別するために、前記データベースが前記データレコードを受け取り及び記憶するのに応答して、前記検索基準を使用して、前記データレコードを検索するようになっているプロセッサと、
    を備え、
    前記インターフェースは、さらに、前記複数の個人が前記安全な環境に到着する前に、検索結果のセットを前記ユーザに表示し、かつ、前記ユーザが前記検索結果のセットから更なる調査のために識別された一人又は複数人の特定の個人を選択できるように適合されており、
    前記プロセッサは、さらに、前記ユーザによって選択された前記一人又は複数人の特定の個人に応じて、前記安全な環境に前記複数の個人が到着するのに応答して、前記一人又は複数人の特定の個人を調査位置に送り、調査用に前記ユーザによって選択されなかった個人を解放するように適合されていること、
    を特徴とするシステム。
  2. 前記インターフェースはさらに、前記ユーザが規定した前記検索基準を、前記複数の個人に関連した前記データレコードを記憶する前に、前記ユーザが前記データベース内に記憶することができるようになっていることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記プロセッサが、ユーザが選択した個人のリスト及び前記データベース内に記憶された個人に対するデータレコードから各選択された個人に関連した情報を含むデータレコードを前記データベース内に作成するようにさらに適合され、これにより調査用に選択された個人の電子的な乗客名簿を提供することを特徴とする請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記データベースの各データレコードが個人に対する保留ステータス又は個人に対する解放ステータスの何れかを示す各個人に関連したステータス情報を含み、前記ユーザが選択する前には各個人は関連した保留ステータスを有し前記ユーザが調査用に個人を選択した後には、前記プロセッサは、更なる調査用に選択されない個人についての解放を、前記安全な環境に前記複数の個人が到着するのに応答して、促進するために、前記ユーザが選択しない個人に関連した各データレコード内のステータスを解放ステータスに変更するようにさらに適合されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のシステム。
  5. 前記データベースの各データレコードが個人に対する保留ステータス又は個人に対する解放ステータスの何れかを示す各個人に関連したステータス情報を含、前記インターフェースは、調査用に選択された各個人に対するステータスデータを前記ユーザに提供すると共に、前記ユーザが調査の後で前記個人のステータスを変更できるようにさらに適合されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のシステム。
  6. 前記インターフェースにより前記ユーザが調査する個人に関する情報を前記ユーザが入力することができるようにさらに適合され、前記プロセッサ前記情報を前記データベース内に記憶して、これにより前記調査についての電子的な記録を提供するようにさらに適合されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のシステム。
  7. それぞれが固有の識別コードを有する複数のユーザが存在する場合、前記インターフェースにより各ユーザが個別の検索基準を規定することができ、かつ、前記プロセッサ前記ユーザの識別コードと一緒に前記検索基準を記憶するようにさらに適合されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のシステム。
JP2008127298A 2002-02-12 2008-05-14 安全な環境に入る前に個人を評価するために使用する処理コンピュータシステム Expired - Lifetime JP4814280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35625602P 2002-02-12 2002-02-12
US60/356,256 2002-02-12
US10/144,656 2002-05-13
US10/144,656 US7738995B2 (en) 2002-02-12 2002-05-13 Systems and methods for use in electronic processing of foreign origin and export shipments and/or passengers and baggage at security check points

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568554A Division JP4251991B2 (ja) 2002-02-12 2002-08-09 小荷物を検査のために税関処理施設へ送るシステム、外国由来の小荷物を処理するためのシステム、並びに、小荷物を検査のために税関処理施設へ送る方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008276786A JP2008276786A (ja) 2008-11-13
JP4814280B2 true JP4814280B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=27736951

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568554A Expired - Lifetime JP4251991B2 (ja) 2002-02-12 2002-08-09 小荷物を検査のために税関処理施設へ送るシステム、外国由来の小荷物を処理するためのシステム、並びに、小荷物を検査のために税関処理施設へ送る方法
JP2008127298A Expired - Lifetime JP4814280B2 (ja) 2002-02-12 2008-05-14 安全な環境に入る前に個人を評価するために使用する処理コンピュータシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003568554A Expired - Lifetime JP4251991B2 (ja) 2002-02-12 2002-08-09 小荷物を検査のために税関処理施設へ送るシステム、外国由来の小荷物を処理するためのシステム、並びに、小荷物を検査のために税関処理施設へ送る方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7738995B2 (ja)
EP (1) EP1474754A4 (ja)
JP (2) JP4251991B2 (ja)
CN (1) CN1620657A (ja)
AU (1) AU2002324673A1 (ja)
CA (2) CA2476190C (ja)
MX (1) MXPA04007858A (ja)
WO (1) WO2003069498A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7249069B2 (en) * 2001-08-27 2007-07-24 United Parcel Service Of America, Inc. International cash-on-delivery system and method
US20030171948A1 (en) * 2002-02-13 2003-09-11 United Parcel Service Of America, Inc. Global consolidated clearance methods and systems
IL150251A (en) * 2002-06-16 2007-06-03 Securelogic Ltd Screening system for objects in transit
US7395273B2 (en) * 2002-10-31 2008-07-01 General Electric Company System providing receipt inspection reporting
US7231355B2 (en) * 2002-12-06 2007-06-12 The Boeing Company Method and apparatus for correlating and tracking passengers and baggage for a trackable passenger trip
US20040162735A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Expeditors International Of Washington, Inc. System and method for processing multi-part documentation in a networked environment
JP2004302723A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 物流制御情報処理システム及びその方法
US20030191662A1 (en) * 2003-05-13 2003-10-09 Segrest Timothy Sean System and method of mailing
US20050119904A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Tissington A. R. Cargo handling security handling system and method
CA2550852C (en) * 2003-12-30 2018-12-04 United Parcel Service Of America, Inc. Integrated global tracking and virtual inventory system
US20050187874A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Ahmet Sanal Import compliance system and method
CN1954331B (zh) * 2004-03-04 2016-06-01 美国邮政服务公司 用于提供电子海关表单的方法和系统
US7725406B2 (en) * 2004-03-30 2010-05-25 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for international shipping and brokerage operations support processing
US20060080301A1 (en) * 2004-09-24 2006-04-13 Cole Ronald N Software system to allow creation of customized database search screens
US7765218B2 (en) * 2004-09-30 2010-07-27 International Business Machines Corporation Determining a term score for an animated graphics file
US20060173721A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-03 Gregg Jerry E Computer-based transportation-safety system
EP1886257A1 (en) 2005-05-11 2008-02-13 Optosecurity Inc. Method and system for screening luggage items, cargo containers or persons
US7991242B2 (en) 2005-05-11 2011-08-02 Optosecurity Inc. Apparatus, method and system for screening receptacles and persons, having image distortion correction functionality
CN100462153C (zh) * 2005-06-16 2009-02-18 中国民用航空总局第二研究所 机场行李自动处理系统及其处理方法
US20080010224A1 (en) * 2005-06-24 2008-01-10 Graham Todd D Method of storing and distributing regulated goods
US7899232B2 (en) 2006-05-11 2011-03-01 Optosecurity Inc. Method and apparatus for providing threat image projection (TIP) in a luggage screening system, and luggage screening system implementing same
US8494210B2 (en) 2007-03-30 2013-07-23 Optosecurity Inc. User interface for use in security screening providing image enhancement capabilities and apparatus for implementing same
US20090182639A1 (en) * 2007-06-29 2009-07-16 Brian Johnson Shipping station and logistics system
US8732093B2 (en) 2011-01-26 2014-05-20 United Parcel Service Of America, Inc. Systems and methods for enabling duty determination for a plurality of commingled international shipments
CA3069211C (en) 2011-09-07 2022-06-21 Rapiscan Systems, Inc. X-ray inspection system that integrates manifest data with imaging/detection processing
US10181110B1 (en) * 2012-12-05 2019-01-15 Stamps.Com Inc. Systems and methods for mail piece interception, rescue tracking, and confiscation alerts and related services
US11144868B1 (en) 2012-12-05 2021-10-12 Stamps.Com Inc. Visual graphic tracking of item shipment and delivery
WO2015012791A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-29 Halliburton Energy Services, Inc. Managing customs information
US20150278758A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Jong Myoung Kim Method and system for a shipment coordination service
GB2564038B (en) 2016-02-22 2021-11-10 Rapiscan Systems Inc Systems and methods for detecting threats and contraband in cargo
CN106296535A (zh) * 2016-08-02 2017-01-04 重庆微标科技股份有限公司 实现旅客行李安检信息与身份信息关联追溯的方法和系统
WO2018027235A1 (en) * 2016-08-05 2018-02-08 Nandakumar Gopal Chamber having at least one remotely controlled door and system for securely passing goods or people
CN106269541A (zh) * 2016-08-23 2017-01-04 顺丰速运有限公司 用于分拣系统的分拣方法及分拣系统
CN107093044A (zh) * 2017-04-06 2017-08-25 杭州天翔东捷运物流有限公司 一种跨境个人物品身份验证方法及其系统
US11145020B1 (en) * 2017-04-11 2021-10-12 United Parcel Service, Inc. Predictive commodity classification
US11281850B2 (en) * 2017-12-28 2022-03-22 A9.Com, Inc. System and method for self-filing customs entry forms
JP6632674B1 (ja) 2018-09-06 2020-01-22 株式会社東芝 検査装置及び検査プログラム
JP7282605B2 (ja) * 2019-06-06 2023-05-29 株式会社東芝 情報管理装置および情報管理プログラム
US11017347B1 (en) * 2020-07-09 2021-05-25 Fourkites, Inc. Supply chain visibility platform

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832204A (en) 1986-07-11 1989-05-23 Roadway Package System, Inc. Package handling and sorting system
US5072401A (en) 1989-10-03 1991-12-10 Pitney Bowes Inc. Optimizing mail delivery systems by logistics planning
US5072400A (en) 1989-10-03 1991-12-10 Pitney Bowes Inc. Mail delivery system with package integrity monitoring
US5072397A (en) * 1990-03-05 1991-12-10 Pitney Bowes Inc. Carrier management system enabling determination of charges with discounts
US5299116A (en) 1991-10-02 1994-03-29 Baggage Services Network, Inc. Lost baggage inventory and claim system
US5284252A (en) 1991-11-13 1994-02-08 United Parcel Service Of America, Inc. Automatic rotary sorter
US5262597A (en) 1992-05-15 1993-11-16 Johnson & Hayward, Inc. System and a method for processing international priority airmail
US5459670A (en) 1992-05-15 1995-10-17 Johnson & Hayward, Inc. System and method for processing international mail
US5692029A (en) * 1993-01-15 1997-11-25 Technology International Incorporated Detection of concealed explosives and contraband
US5694546A (en) * 1994-05-31 1997-12-02 Reisman; Richard R. System for automatic unattended electronic information transport between a server and a client by a vendor provided transport software with a manifest list
GB9416349D0 (en) 1994-08-12 1994-10-05 Neopost Ltd Mailing system
ES2124023T3 (es) 1994-10-14 1999-01-16 United Parcel Service Inc Sistema de seguimiento de paquetes multifase.
US5787400A (en) 1994-12-12 1998-07-28 Pitney Bowes Inc. Method for implementing electronic data interchange (EDI) in the processing of manifests and parcel inquiry/responses for multiple carriers in a parcel processing system
US6005211A (en) 1996-02-02 1999-12-21 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for sorting articles using a matrix of conveyor cells
US5793639A (en) * 1995-10-24 1998-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Baggage receiving and handling method in airport, baggage receiving and handling system in airport, and baggage automatic handling apparatus
US5870711A (en) * 1995-12-11 1999-02-09 Sabre Properties, Inc. Method and system for management of cargo claims
DE69716169T2 (de) * 1996-06-27 2003-06-12 Analogic Corp Vorrichtung zum Erfassen für axiale Transversal- und Quadratur-Tomographie
US5974111A (en) * 1996-09-24 1999-10-26 Vivid Technologies, Inc. Identifying explosives or other contraband by employing transmitted or scattered X-rays
US5896999A (en) 1996-10-16 1999-04-27 United Parcel Service Of America, Inc. Sorting system
US5915730A (en) 1997-06-18 1999-06-29 Petkovsek; Glenn Special service mailing assembly with receipt and label and a method for preparing a mailpiece for delivery
US6203068B1 (en) 1997-06-18 2001-03-20 Glenn Petkovsek Special service mailing assembly with label, tracking area and receipt and a method for preparing a mailpiece for delivery
US6029155A (en) 1997-07-02 2000-02-22 Pitney Bowes Inc. Configurable peripheral management system
JP4091146B2 (ja) 1997-07-28 2008-05-28 株式会社ジャストシステム 文書検索装置およびその装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US5971587A (en) 1997-08-01 1999-10-26 Kato; Kiroku Package and mail delivery system
US6158658A (en) * 1997-08-27 2000-12-12 Laser Data Command, Inc. System and method for matching passengers and their baggage
AU758001B2 (en) * 1997-09-15 2003-03-13 Mro Software, Inc. Electronic information network for inventory control and transfer
GB2332540B (en) 1997-12-18 2002-12-04 Ibm An improved parcel trace system
US6218943B1 (en) 1998-03-27 2001-04-17 Vivid Technologies, Inc. Contraband detection and article reclaim system
US6332098B2 (en) 1998-08-07 2001-12-18 Fedex Corporation Methods for shipping freight
JP4013350B2 (ja) 1998-09-18 2007-11-28 株式会社日立製作所 廃工業製品のリサイクルシステム
US6208910B1 (en) 1999-04-23 2001-03-27 Pitney Bowes Inc. System and method for determining the location of a mail piece
DE19934095A1 (de) 1999-07-21 2001-01-25 Abb Patent Gmbh Verfahren und Anordnung zur automatisierten Beförderung, Sortierung und Verladung von Gepäckstücken
US20010035410A1 (en) 2000-02-23 2001-11-01 Federal Express Corporation Freight container, system, and method for shipping freight
US20020154157A1 (en) * 2000-04-07 2002-10-24 Sherr Scott Jeffrey Website system and process for selection and delivery of electronic information on a network
US20020087526A1 (en) * 2000-04-21 2002-07-04 Rao Dileep R. Information search and retrieval system
JP3864036B2 (ja) 2000-05-23 2006-12-27 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JP2001338032A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Kengo Nishiguchi 輸出入統合システム
JP3870666B2 (ja) 2000-06-02 2007-01-24 株式会社日立製作所 文書検索方法および装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002008070A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Toshiba Corp 通行審査システム
JP2002014044A (ja) 2000-06-29 2002-01-18 Nikon Corp 蛍光測定装置
JP2002015044A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Nippon Express Co Ltd 輸出入貨物の入出庫管理支援システム
US6839403B1 (en) * 2000-07-24 2005-01-04 Rapiscan Security Products (Usa), Inc. Generation and distribution of annotation overlays of digital X-ray images for security systems
US7373346B2 (en) * 2000-12-27 2008-05-13 Hays Dewayne L Methods and apparatus for improved security services
US7464054B2 (en) * 2001-02-28 2008-12-09 Accenture Llp Providing customs information
EP1388124B1 (en) * 2001-04-03 2012-06-20 L-3 Communications Security and Detection Systems, Inc. A remote baggage screening system, software and method
EP1298552B1 (en) * 2001-09-28 2006-11-08 Siemens Aktiengesellschaft Parcel dispatch manager system and method
US7012256B1 (en) * 2001-12-21 2006-03-14 National Recovery Technologies, Inc. Computer assisted bag screening system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1474754A4 (en) 2005-12-21
JP4251991B2 (ja) 2009-04-08
JP2008276786A (ja) 2008-11-13
MXPA04007858A (es) 2004-10-15
WO2003069498A1 (en) 2003-08-21
US20030167240A1 (en) 2003-09-04
CA2476190C (en) 2008-12-02
AU2002324673A1 (en) 2003-09-04
CN1620657A (zh) 2005-05-25
JP2006505020A (ja) 2006-02-09
CA2637716A1 (en) 2003-08-21
EP1474754A1 (en) 2004-11-10
CA2476190A1 (en) 2003-08-21
US7738995B2 (en) 2010-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814280B2 (ja) 安全な環境に入る前に個人を評価するために使用する処理コンピュータシステム
US6539360B1 (en) Special handling processing in a package transportation system
US10026008B2 (en) Inspection and classification system
US9710740B2 (en) System and method for arranging shipment and insurance for an item
US7711572B2 (en) Inspecting and releasing goods at a land, air, or sea border
CN103298678A (zh) 移动状况检出系统
MXPA05007881A (es) Sistema de envio de materiales peligrosos, metodo y producto de programa de computadora.
US7926705B2 (en) Method and system for using a recording device in an inspection system
US20070286338A1 (en) Method and system of inspecting baggage
JP2002205818A (ja) 在庫管理方法、および、在庫管理システム
Al-Haddad et al. Clearance process and its effect on the supply chain performance in jeddah port
Khairuddin et al. Successful Halal compliance factors for air cargo warehouse: Warehouse operator perspective
US20090018938A1 (en) Systems and methods for predictive bill entry
Allen et al. CERT Resilience Management Model Mail-Specific Process Areas: International Mail Transportation, Version 1.0
Sarbani et al. Assessing Trade Facilitation for Halal Food Import Through Seafreight Cross Border
JP2005330109A (ja) 電子タグを用いた貨物情報管理方法
Divyaranjani et al. A special study on export procedure and documentation on Meenakshi Cargo Forward Private Limtied
Hussain et al. Technological Advancements in Import/Export Operations at Transom SATS Cargo
WO2023247761A1 (en) A computer implemented method and system for ensuring the successful international shipping of a parcel
Allen et al. CERT Resilience Management Model Mail-Specific Process Areas: Mail Induction, Version 1.0
JP2007503638A (ja) エアトラベルシステム
Demenkov Improvement of documentation flow and quality in airfreight: Lufthansa Cargo export cargo trip-files project
CA2531881C (en) Special handling processing in a package transportation system
Rahim et al. Perceptions of travel planning for musicians: A Malaysian perspective.
ESCAP International trade transaction (ITT) models as an aid to the process of harmonization

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term