JP4814152B2 - 風味評価方法 - Google Patents
風味評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4814152B2 JP4814152B2 JP2007124544A JP2007124544A JP4814152B2 JP 4814152 B2 JP4814152 B2 JP 4814152B2 JP 2007124544 A JP2007124544 A JP 2007124544A JP 2007124544 A JP2007124544 A JP 2007124544A JP 4814152 B2 JP4814152 B2 JP 4814152B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- sample
- flavor
- change
- blood flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
(a)ターゲットとする風味をコントロールとして飲用する工程、
(b)次いで、試料を飲用する工程、
(c)次いでさらに、2回目のコントロールを飲用する工程、
を含み、(a)〜(c)のそれぞれの工程における脳血流の変化を測定し、2回目のコントロールを飲用したときの脳血流の変化が、1回目のコントロールを飲用したときの脳血流の変化より小さいほど試料がターゲットとする風味に近似しているものとして評価することを特徴とする風味評価方法を提供するものである。
コントロール1→試料→コントロール2の順に飲用した場合、コントロール2の脳血流の変化の割合は試料の種類により影響を受けるとの仮説を立て、この仮説が成り立つか検証を行った。試料、被験者、測定装置および測定方法を次に示す。
[試料]
コントロール1:6重量%砂糖水溶液
コントロール2:6重量%砂糖水溶液
試料1:6重量%砂糖水溶液
試料2:0.036重量%アスパルテーム水溶液(甘味度は6重量%砂糖水溶液に合わせた)
試料3:試料2に対して、シュガーフレーバー(長谷川香料社製)を配合した
[被験者]
砂糖とアスパルテームとの味の差が識別できることをあらかじめ確認した被験者48名(20歳代から40歳までの男女)
[測定装置]
日立ETG−4000型光トポグラフィ装置(日立メディコ(株)製:片側26チャンネル、合計52チャンネル)
[測定方法]
光トポグラフィ装置に連結された多数のセンサを備えたプローブを被験者の頭部に装着した後、常にコントロールと試料とを比較する比較呈示法により試料を呈示し、測定を行った。
[結果]
図3には、コントロール1を飲んだ後に、試料1としてコントロールと同じもの(6重量%砂糖水溶液)を飲用し、その後、さらにコントロール2を飲んだときの光トポグラフィ装置で測定した酸素化ヘモグロビンの経時的な変化量を示している(被験者No.18の実験1日目のチャンネル(CH)41)。コントロール1を飲んだ後に、試料としてコントロールと同じもの(6重量%砂糖水溶液)を飲んだときは自己順応により酸素化ヘモグロビンの変化割合は小さくなり、さらにコントロール2を飲んだときの酸素化ヘモグロビンの変化割合は、コントロール1の変化割合に比べて小さくなっており、コントロールピーク上昇率(([コントロール2のピークの高さ]−[コントロール1のピークの高さ])/[コントロール1のピークの高さ])は−39.7%であった(実験1)。
図6は試料1、試料2および試料3に対する官能評価の結果において、試料3であるシュガーフレーバーにより、試料2であるアスパルテームの苦渋味と甘さの後残りの減少に改善効果を認めた被験者10人の官能評価結果を示す。これらの被験者はいずれもコントロール1→試料→コントロール2を飲用した際の酸化ヘモグロビンの経時的な変化量は、図1〜図3に示した傾向が見られ、官能評価と脳血流量の変化傾向に相関が認められ、コントロール2の脳血流の変化割合により試料の風味の適性を評価できることがわかった。
Claims (3)
- 飲食物を飲食する際の脳血流の変化を測定して飲食物の風味の適性を評価する方法において、
(a)ターゲットとする風味をコントロールとして飲用する工程、
(b)次いで、試料を飲用する工程、
(c)次いでさらに、2回目のコントロールを飲用する工程、
を含み、(a)〜(c)のそれぞれの工程における脳血流の変化を測定し、2回目のコントロールを飲用したときの脳血流の変化が、1回目のコントロールを飲用したときの脳血流の変化より小さいほど試料がターゲットとする風味に近似しているものとして評価することを特徴とする風味評価方法。 - 脳血流が、大脳皮質の血流であることを特徴とする請求項1記載の風味評価方法。
- 脳血流の変化が、血液中のヘモグロビン量の変化を近赤外分光法により測定することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の風味評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124544A JP4814152B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 風味評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007124544A JP4814152B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 風味評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008278997A JP2008278997A (ja) | 2008-11-20 |
JP4814152B2 true JP4814152B2 (ja) | 2011-11-16 |
Family
ID=40140333
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007124544A Active JP4814152B2 (ja) | 2007-05-09 | 2007-05-09 | 風味評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4814152B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5225969B2 (ja) * | 2009-12-03 | 2013-07-03 | 長谷川香料株式会社 | 脳血流変化測定に基づく刺激の嗜好性評価方法 |
JP6012081B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2016-10-25 | 長谷川香料株式会社 | 辛み物質または苦味物質による摂食意欲の変化の評価方法 |
JP5984280B1 (ja) * | 2016-02-05 | 2016-09-06 | 片岡 二郎 | 粉末アミノ酸混合調味料及びその製造方法並びに醸造食品用粉末アミノ酸混合調味料及びその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4557919B2 (ja) * | 2006-03-29 | 2010-10-06 | 株式会社東芝 | 音声処理装置、音声処理方法および音声処理プログラム |
JP4673341B2 (ja) * | 2007-05-09 | 2011-04-20 | 長谷川香料株式会社 | 風味評価方法 |
-
2007
- 2007-05-09 JP JP2007124544A patent/JP4814152B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008278997A (ja) | 2008-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5757854B2 (ja) | 風味改良剤の評価方法 | |
JP5339820B2 (ja) | 飲食物の風味を評価する方法 | |
JP4974383B2 (ja) | 風味改良剤の評価方法 | |
Renner et al. | The candy smell test: a new test for retronasal olfactory performance | |
US8521243B2 (en) | Biological optical measurement instrument | |
JP5433772B2 (ja) | 生体光計測装置 | |
JP5225969B2 (ja) | 脳血流変化測定に基づく刺激の嗜好性評価方法 | |
JP4673341B2 (ja) | 風味評価方法 | |
JP5889779B2 (ja) | 呈味と香気の調和の評価方法 | |
Luckett et al. | Crispness level of potato chips affects temporal dynamics of flavor perception and mastication patterns in adults of different age groups | |
JP4966790B2 (ja) | 香料の評価方法 | |
Aoyama et al. | Saliva pH affects the sweetness sense | |
JP4814152B2 (ja) | 風味評価方法 | |
JP4557917B2 (ja) | 味覚物質又は飲食物の風味改良方法 | |
Thesen et al. | Reliability analysis of event‐related brain potentials to olfactory stimuli | |
Leterme et al. | Autonomic nervous system responses to sweet taste: Evidence for habituation rather than pleasure | |
JP6012081B2 (ja) | 辛み物質または苦味物質による摂食意欲の変化の評価方法 | |
Harada et al. | Brain olfactory activation measured by near-infrared spectroscopy in humans | |
Kaneda et al. | Novel psychological and neurophysiological significance of beer aromas. Part I: measurement of changes in human emotions during the smelling of hop and ester aromas using a measurement system for brainwaves | |
JP6289158B2 (ja) | 香りの覚醒感評価方法 | |
JP6767462B2 (ja) | 食感刺激の嗜好性評価方法 | |
EP3316774B1 (fr) | Méthode de construction d'un espace sensoriel | |
JP2018161504A (ja) | 香りの嗜好性評価方法 | |
Ogawa et al. | Evaluation of taste solutions with or without aromas based on the relationship between individual resting and stimulated salivation | |
JP6448475B2 (ja) | 飲食品に付随する情報が官能特性に与える影響を評価する方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4814152 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |